JP2009089154A - 無線送信装置、無線受信装置、セル切り替え方法及び無線通信システム - Google Patents

無線送信装置、無線受信装置、セル切り替え方法及び無線通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009089154A
JP2009089154A JP2007257763A JP2007257763A JP2009089154A JP 2009089154 A JP2009089154 A JP 2009089154A JP 2007257763 A JP2007257763 A JP 2007257763A JP 2007257763 A JP2007257763 A JP 2007257763A JP 2009089154 A JP2009089154 A JP 2009089154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
mbms
unicast
value
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007257763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4964081B2 (ja
Inventor
Chie Ishida
千枝 石田
Takahisa Aoyama
高久 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007257763A priority Critical patent/JP4964081B2/ja
Priority to PCT/JP2008/002733 priority patent/WO2009044535A1/ja
Priority to US12/680,642 priority patent/US20100216454A1/en
Publication of JP2009089154A publication Critical patent/JP2009089154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4964081B2 publication Critical patent/JP4964081B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/30Resource management for broadcast services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】ユニキャスト・MBMS両用セルのリソースを有効に利用し、セル切り替えに伴うシグナリング量の増加を回避する無線送信装置、無線受信装置及び無線通信システムを提供する。
【解決手段】UEはMBMS専用セルの受信レベルを測定し、測定した受信レベルが第1の閾値を下回った場合に、サービングMBMSセルをMBMS専用セルからユニキャスト・MBMS両用セルに切り替える。また、MBMS専用セルの受信レベルが第1の閾値にオフセット値を加算した第2の閾値を上回った場合に、サービングMBMSセルをユニキャスト・MBMS両用セルからMBMS専用セルに切り替える。
【選択図】図2

Description

本発明は、無線送信装置、無線受信装置、セル切り替え方法及び無線通信システムに関する。
移動体通信の分野においては、近年、放送サービス又はマルチキャストサービスであるマルチメディア・ブロードキャスト/マルチキャスト・サービス(以下、「MBMS (Multimedia Broadcast/Multicast Service)」という)に関する技術的な検討が行われている。MBMSは、1対1の通信ではなく、1対多の通信であり、1つの基地局が複数の通信端末に対して同時に同一データを送信する。
MBMSの利点としては以下のことが挙げられる。すなわち、ストリーミング・サービス等で、基地局から送信される情報をそれぞれの通信端末が個別チャネルを1チャネルずつ使用して受信すると、その情報の受信を希望する通信端末が増えた場合に、無線回線にかかる負荷が増大してしまう。これに対して、MBMSを使用すると、同一情報の受信を希望する通信端末が増えた場合でも、それらの通信端末全てが同じチャネルを使用して情報を受信するので、無線回線にかかる負荷の増大を回避することができる。現在、MBMSを用いたサービスとしては、交通情報の配信、音楽配信、ニュース配信、スポーツ中継の配信等が考えられている。
図13は、MBMSを適用した一般的な無線通信ネットワークの構成を示す図である。図13に示すネットワークは、通信端末(UE:User Equipment)1301、基地局(eNB:Evolved NodeB)1302、MBMS制御装置(MCE:MBMS Control Entity)1303、及び、MBMSゲートウェイ(MBMS gateway)1304を備えている。
eNB1302は、無線リソースの割り当て及び管理を行い、無線アクセスネットワークのアクセスポイントの役割を担当する。MCE1303は複数のeNB1302を管理し、MBMSサービスに対する物理リソースブロックの割り当てを行う。MBMSゲートウェイ1304は、移動通信ネットワークの基幹部分であり、MBMSコンテンツの配信、MBMSデータ及びセッションの制御等を行う。
3GPP LTE (3rd Generation Partnership Project)において、MBMSには2種類のセルが定義されている。1つはMBMS専用セル(dedicated cell)であり、もう1つはユニキャスト・MBMS両用セル(mixed cell)である。MBMS専用セルでは、MBMSサービスのみが提供されている。一方、ユニキャスト・MBMS両用セルでは、ユニキャストサービスとMBMSサービスの両方が提供されている。
図14は、MBMS専用セルとユニキャスト・MBMS両用セルのエリア構成を示す概念図である。MBMS専用セルは、下り回線のみを備えるセルであり、UEからeNBへの上り回線は存在しない。そのため、下り回線のみを考えると、eNBの送信パワーを強くすることで広い範囲に電波を飛ばすことが可能なので、MBMS専用セルのエリアはユニキャスト・MBMS両用セルに比べて広く設定されると考えられる。ユニキャスト・MBMS両用セルには、上り回線と下り回線の両方が存在する。
このような2種類のセルの存在する下では、UEは、ユニキャスト・MBMS両用セルから報知情報とページングを受けている。これをユニキャスト・MBMS両用セルにキャンプオン(camp on)しているという。UEは、ページング受信のためにユニキャスト・MBMS両用セルにキャンプオンしながら、MBMS専用セルからMBMSサービスを受けるため、必要に応じてMBMS専用セルに移動する。上述したようなエリア構成の特性を活かして、MBMS専用セルでは、音楽配信やモバイルTVなどの広いエリアで共通のMBMSサービスが提供され、ユニキャスト・MBMS両用セルでは、地域限定の情報配信などの限られたエリアを対象とするMBMSサービスが提供されると考えられる(非特許文献1及び非特許文献2参照)。
ここで、MBMS専用セルにおいて、トンネルや地下鉄などの電波の悪いエリアなどで受信品質が劣化した場合、MBMS専用セルからのMBMSサービスの提供を一時的にユニキャスト・MBMS両用セルを用いて補完する方法が考えられる。この方法について図15を用いて説明する。
まず、UEは、現在MBMSサービスを提供するセルであるサービングMBMSセルをMBMS専用セルとして、MBMS専用セルからMBMSサービスを受けているものとする(ST1501及びST1502)。UEは、MBMS専用セルとユニキャスト・MBMS両用セルの受信レベルを測定しており(ST1503及びST1504)、ユニキャスト・MBMS両用セルの受信レベルがMBMS専用セルの受信レベルを上回ったら、サービングMBMSセルをユニキャスト・MBMS両用セルに切り替えることを決定する(ST1505)。
サービングMBMSセルをユニキャスト・MBMS両用セルに切り替えることが決定された場合、UEはユニキャスト・MBMS両用セルのeNBにRRCコネクション要求メッセージ(RRC connection request)を送信し(ST1506)、基地局からRRCコネクション設立メッセージ(RRC connection setup)を受信すると、RRCコネクションが確立される(ST1507)。その後、ユニキャスト・MBMS両用セルのeNBはMBMS専用セルのeNBへ該当するMBMSサービスが提供されるIPマルチキャストのIPアドレスを要求するメッセージ(request)を送信し(ST1508)、MBMS専用セルのeNBから返ってきたIPアドレス(Ack)に基づいて(ST1509)、該当するMBMSサービスのIDとIPアドレスをMCEに送信してMBMSデータの転送を要求(Join)し(ST1510)、対応するMBMSデータをMCEから取得する(ST1511)。
その後、UEはユニキャスト・MBMS両用セルをサービングMBMSセルとして、ユニキャスト・MBMS両用セルからMBMSサービスを受ける(ST1512)。UEは、ユニキャスト・MBMS両用セルからMBMSデータを受信中、MBMS専用セルとユニキャスト・MBMS両用セルの受信レベルを測定し(ST1513及びST1514)、MBMS専用セルの受信レベルが再びユニキャスト・MBMS両用セルを上回ったら、ユニキャスト・MBMS両用セルの基地局に測定結果報告(measurement report)を送信する(ST1515)。
ユニキャスト・MBMS両用セルのeNBは、UEからの測定結果報告を受けて、UEがサービングMBMSセルをユニキャスト・MBMS両用セルから再びMBMS専用セルへの切り替えを決定し(ST1516)、セルを切り替えるようにRRCコネクション解放メッセージ(RRC connection release)を送信する(ST1517)。ユニキャスト・MBMS両用セルのeNBはMCEへMBMSデータの送信停止要求メッセージ(MBMS data stop request)を送り(ST1518)、UEは再びMBMS専用セルからMBMSサービスを受ける(ST1519及びST1520)。
3GPP TS25.331 "Radio Resource Control" 3GPP TS36.300 "E-UTRA and E-UTRAN Overall description stage 2"
しかしながら、上述した方法では、ユニキャスト・MBMS両用セルの受信レベルがMBMS専用セルを上回ると、サービングMBMSセルをユニキャスト・MBMS両用セルに切り替えるので、MBMS専用セルの受信品質が良好であってもユニキャスト・MBMS両用セルにサービングMBMSセルを切り替える可能性がある。このため、MBMS専用セルで十分サービスを受けられるにもかかわらず、無駄にユニキャスト・MBMS両用セルのリソースを使うことになってしまう。
また、ユニキャスト・MBMS両用セルからMBMS専用セルにサービングMBMSセルを切り替えたUEが、またすぐにユニキャスト・MBMS両用セルに切り替えてしまうことにより、セル切り替えに伴うシグナリング量が増加するという問題がある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、ユニキャスト・MBMS両用セルのリソースを有効に利用し、セル切り替えに伴うシグナリング量の増加を回避する無線送信装置、無線受信装置、セル切り替え方法及び無線通信システムを提供することを目的とする。
本発明の無線送信装置は、MBMS専用セルからユニキャスト・MBMS両用セルへ切り替える基準とする前記MBMS専用セルの受信レベルを示す第1の値と、ユニキャスト・MBMS両用セルからMBMS専用セルへ切り替える基準に用いる第2の値とを記憶する記憶手段と、前記第1の値及び前記第2の値を報知情報として送信する送信手段と、を具備する構成を採る。
本発明の無線受信装置は、MBMS専用セルからユニキャスト・MBMS両用セルへ切り替える基準とする前記MBMS専用セルの受信レベルを示す第1の値と、前記ユニキャスト・MBMS両用セルからMBMS専用セルへ切り替える基準に用いる第2の値とを受信する受信手段と、前記MBMS専用セルの受信レベルを測定する測定手段と、測定された前記受信レベルと、前記第1の値及び前記第2の値とに基づいて、セル切り替えを行うか否かを判定する判定手段と、前記判定の結果に応じて、セル切り替え制御を行うセル切り替え制御手段と、を具備する構成を採る。
本発明のセル切り替え方法は、MBMS専用セルの受信レベルを測定する測定ステップと、測定された前記受信レベルと、第1の値及び前記第1の値より大きい第2の値と閾値判定を行い、前記受信レベルが前記第1の値を下回った場合、MBMS専用セルからユニキャスト・MBMS両用セルへ切り替え、前記受信レベルが前記第2の値を上回った場合、ユニキャスト・MBMS両用セルからMBMS専用セルへ切り替えると判定する判定ステップと、前記判定の結果に応じて、セル切り替え制御を行うセル切り替え制御ステップと、を具備するようにした。
本発明の無線通信システムは、無線通信端末装置からサービス要求を受信する受信手段と、報知情報及びページングを送信し、前記サービス要求に応じてMBMSデータを送信する送信手段と、を有するユニキャスト・MBMS両用セル無線通信基地局装置と、MBMS専用セルからユニキャスト・MBMS両用セルへ切り替える基準とする前記MBMS専用セルの受信レベルを示す第1の値と、ユニキャスト・MBMS両用セルからMBMS専用セルへ切り替える基準に用いる第2の値とを記憶する記憶手段と、前記第1の値及び前記第2の値を報知情報として送信する送信手段と、を有するMBMS専用セル無線通信基地局装置と、前記MBMS専用セル無線通信基地局装置から送信された前記第1の値及び前記第2の値を受信する受信手段と、前記MBMS専用セルの受信レベルを測定する測定手段と、測定された前記受信レベルと、前記第1の値及び前記第2の値とに基づいて、セル切り替えを行うか否かを判定する判定手段と、前記判定の結果に応じて、セル切り替え制御を行うセル切り替え制御手段と、を有する無線通信端末装置と、を具備する構成を採る。
本発明によれば、ユニキャスト・MBMS両用セルのリソースを有効に利用し、セル切り替えに伴うシグナリング量の増加を回避することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。ただし、実施の形態において、同一機能を有する構成には、同一符号を付し、重複する説明は省略する。
また、以下の本発明の各実施の形態では、上記3GPP LTEの通信システムに基づいて説明するが、本発明はこれに限るものではなく、その他の通信システム(例えば、IMT-Advanced、IEEE802.16m等の通信システム)にも適用可能である。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1に係るUEがサービングMBMSセルを切り替える動作について図1を用いて説明する。まず、UEは、MBMS専用セルをサービングMBMSセルとして、MBMS専用セルからMBMSサービスを受けているものとする(ST101及びST102)。また、UEは、ユニキャスト・MBMS両用セルにキャンプオンしており、ユニキャスト・MBMS両用セルのeNBから報知情報を受信する(ST103)。
ここで、UEへの音声通話の着信要求があった場合、UEが登録されているトラッキングエリアに属するユニキャスト・MBMS両用セルの基地局がページング(呼び出し)を送信する(ST104)。
なお、報知情報やページングなどの受信は、UEがMBMS専用セルからMBMSサービスを受けながら、MBMSデータが送信されていない期間(gap)に行われる。
UEは、MBMS専用セルにはキャンプオンしないので、MBMS専用セルではセルリセレクションを行う必要がない。よって、本来MBMS専用セルでは、セルリセレクションのためのパラメータは送られない。しかし、本実施の形態では、MBMS専用セルからユニキャスト・MBMS両用セルにサービングMBMSセルを切り替える基準として、受信レベルの閾値を用いる。この閾値を第1の閾値S_intermbmsと定義する。S_intermbmsはMBMS専用セルの報知情報としてUEに通知される(ST105)。
UEは、パイロットチャネル(CPICH: Common Pilot Channel)によって定期的にMBMS専用セルの受信レベルを測定しており(ST106)、受信レベルが第1の閾値を下回ったら、サービングMBMSセルをユニキャスト・MBMS両用セルに切り替えることを決定する(ST107)。
サービングMBMSセルをユニキャスト・MBMS両用セルに切り替えることが決定された場合、UEはユニキャスト・MBMS両用セルのeNBにRRCコネクション要求メッセージを送信する(ST108)。RRCコネクション要求メッセージの中には、UEを識別するID、要求するMBMSサービスを識別するID、一時的にMBMS専用セルで提供されているMBMSサービスを提供してもらうためのコネクション要求を示すMBMSサービス要求メッセージなどが入っている。
UEからサービス要求を含むRRCコネクション要求メッセージを受信したユニキャスト・MBMS両用セルのeNBは、RRCコネクション設立メッセージをUEに送信する(ST109)。UEがRRCコネクション設立メッセージを受信すると、RRCコネクションが確立される。その後、ユニキャスト・MBMS両用セルのeNBはMBMS専用セルのeNBへ、該当するMBMSサービスが提供されるIPマルチキャストのIPアドレスを要求するメッセージを送信し(ST110)、MBMS専用セルから返ってきたIPアドレスに基づいて(ST111)、該当するMBMSサービスのIDとIPアドレスをMCEに送信してMBMSデータの転送を要求し(ST112)、対応するMBMSデータをMCEから取得する(ST113)。
その後、UEはユニキャスト・MBMS両用セルをサービングMBMSセルとして、ユニキャスト・MBMS両用セルからMBMSサービスを受ける(ST114)。また、サービングMBMSセルをユニキャスト・MBMS両用セルから再びMBMS専用セルに切り替える時には、第2の閾値を用いる。ここでは、S_intermbmsの値に、所定値(オフセット値)を加えた値を第2の閾値として用いる。このオフセット値をhysteresisとする。hysteresisの値は、ST105において、S_intermbmsと同時に、MBMS専用セルの報知情報でUEに通知される。
UEは、パイロットチャネル(CPICH: Common Pilot Channel)によってMBMS専用セルの受信レベルを測定し(ST115)、MBMS専用セルの受信レベルが第2の閾値(S_intermbms+hysteresis)を上回ったら、UEはユニキャスト・MBMS両用セルのeNBに測定結果報告(measurement report)を送信する(ST116)。ユニキャスト・MBMS両用セルは、UEからの測定結果報告を受けて、UEがサービングMBMSセルをユニキャスト・MBMS両用セルから再びMBMS専用への切り替えを決定し(ST117)、セルを切り替えるようにRRCコネクション解放メッセージを送信する(ST118)。ユニキャスト・MBMS両用セルのeNBはMCEへMBMSデータの送信停止要求メッセージを送り(ST119)、UEは再びMBMS専用セルからMBMSサービスを受ける(ST120及びST121)。
次に、本発明の実施の形態1に係るeNB200の構成について図2を用いて説明する。受信部201は、MCEからMBMSサービスに関連するデータ、制御情報などを受信し、また、UEからのMBMSサービス要求などを受信する。
記憶部202は、サービングMBMSセルの切り替えの基準とする受信レベルの閾値、オフセット値、測定対象の指定、測定結果報告の送信タイミングなどの測定パラメータ(measurementパラメータ)と、MBMSサービスを受信するために必要な通知情報やアクセス情報の情報要素などのMBMS関連情報を記憶する。
制御部203は、記憶部202から入力された測定パラメータを報知情報作成部204に出力し、同じく、記憶部202から入力されたMBMS関連情報を制御情報作成部205に出力する。
報知情報作成部204は、制御部203から入力された測定パラメータを含んだ報知情報を生成し、送信部207に出力する。
制御情報作成部205は、制御部203から入力されたMBMS関連情報に基づいて、通知情報やアクセス情報などのMBMS制御情報を生成し、送信部207に出力する。
MBMSデータ記憶部206は、受信部201から入力されたMBMSサービスに関するデータを記憶する。
送信部207は、報知情報作成部204、制御情報作成部205、MBMSデータ記憶部206から入力された情報をアンテナ208から送信する。
次に、本発明の実施の形態1に係るUE300の構成について図3を用いて説明する。受信部302は、eNBから送信された報知情報やユーザデータなどをアンテナ301を介して受信する。
測定パラメータ記憶部303は、受信部302から入力されたサービングMBMSセル切り替え基準の受信レベルの閾値を記憶する。
受信レベル測定部304は、受信部から入力されたパイロット信号を用いて、MBMS専用セルの受信レベルを測定し、測定結果を受信レベル判定部305に出力する。
受信レベル判定部305は、測定パラメータ記憶部303から第1の閾値及び第1の閾値にオフセット値を加算した第2の閾値を取得し、取得した第1の閾値及び第2の閾値と、受信レベル測定部304から入力された受信レベルとを比較し、サービングMBMSセルの切り替えを実行するか否かを判定する。受信レベルが第1の閾値を下回った場合は、セル切り替え制御部306にサービングMBMSセルの切り替えを指示し、受信レベルが第2の閾値を上回った場合は、測定結果送信部307にeNBへの測定結果の送信を指示する。
セル切り替え制御部306は、受信レベル判定部305から入力された判定結果に基づいて、サービングMBMSセルの切り替えを実行する。
測定結果送信部307は、受信レベル判定部305から入力された判定結果に基づいて、測定した受信レベルの結果をeNBに送信する。
続いて、図1に示したUEがサービングMBMSセルを切り替える動作について図4を用いて説明する。まず、UEはMBMS専用セルをサービングMBMSセルとし、MBMS専用セルからMBMSデータを受信しているものとする(ST401)。UEは、サービングMBMSセル切り替えのためのパラメータとして、受信レベルの閾値(S_intermbms)とオフセット値(hysteresis)をMBMS専用セルの報知情報から取得する(ST402)。UEはMBMS専用セルの受信レベルの測定を行い、MBMS専用セルの受信レベルと第1の閾値とを比較して、MBMS専用セルの受信レベルが第1の閾値を下回ったら、サービング MBMSセルをユニキャスト・MBMS両用セルに切り替えると判定する(ST403及びST404)。一方、MBMS専用セルの受信レベルが第1の閾値以上の場合は、UEはMBMS専用セルからMBMSサービスを受け続ける(ST403及びST401)。
サービングMBMSセルをユニキャスト・MBMS両用セルに切り替えると判定した場合、サービングMBMSセルの切り替え処理として、UEはユニキャスト・MBMS両用セルにMBMSサービス要求を含むRRCコネクション要求メッセージを送信し(ST405)、これを受けたユニキャスト・MBMS両用セルからのRRCコネクション設立メッセージを受信する(ST406)。UEとユニキャスト・MBMS両用セルのeNB間でRRCコネクションが確立した後、UEはユニキャスト・MBMS両用セルからMBMSデータを受信する(ST407)。UEはユニキャスト・MBMS両用セルでMBMSデータを受信しながら、MBMS専用セルの受信レベルの測定を行い、MBMS専用セルの受信レベルと第2の閾値とを比較して、MBMS専用セルの受信レベルが第2の閾値を上回ったら、ユニキャスト・MBMS両用セルへ測定結果を送信する(ST408及びST409)。MBMS専用セルの受信レベルが第2の閾値以下の場合は、ユニキャスト・MBMS両用セルからのMBMSデータ受信とMBMS専用セルの受信レベルの測定を継続する(ST408及びST407)。
UEは、ユニキャスト・MBMS両用セルへ測定結果を送信した後、ユニキャスト・MBMS両用セルから送信されたRRCコネクション解放メッセージの指示に従ってRRCコネクションを解放し(ST410)、再びMBMS専用セルからMBMSデータを受信する(ST411)。
このように実施の形態1によれば、UEはMBMS専用セルの受信レベルを測定し、測定した受信レベルが第1の閾値を下回った場合に、サービングMBMSセルをMBMS専用セルからユニキャスト・MBMS両用セルに切り替えることにより、MBMS専用セルの受信レベルが第1の閾値より低下するまで、UEはMBMS専用セルでサービスを受け続けることができるので、ユニキャスト・MBMS両用セルへの不必要なセル切り替えを防ぐことができる。これにより、ユニキャスト・MBMS両用セルのリソースを無駄に消費することを抑制できる。
また、MBMS専用セルの受信レベルが第1の閾値にオフセット値を加算した第2の閾値を上回った場合に、サービングMBMSセルをユニキャスト・MBMS両用セルからMBMS専用セルに切り替えることにより、UEはMBMS専用セルの受信レベルが十分に回復してからMBMS専用セルに切り替えるため、UEがすぐにユニキャスト・MBMS両用セルにサービングMBMSセルを切り替えることを防ぎ、頻繁なセル切り替えによるシグナリング量の増加を抑制することができる。
なお、ユニキャスト・MBMS両用セルは、ユニキャスト・MBMS共用セル、ユニキャスト・MBMS混成セル、ユニキャスト・MBMSミックスドセルと呼ばれることもある。
(実施の形態2)
実施の形態1では、MBMS専用セルの受信レベルと第1の閾値及び第1の閾値にオフセット値を加算した第2の閾値との閾値判定に基づいて、MBMS専用セルとユニキャスト・MBMS両用セルとを切り替える場合について説明したが、本発明の実施の形態2では、サービングMBMSセルを切り替えるタイミングについて説明する。
MBMSデータの送信タイミングとサービングMBMSセルの切り替えタイミングとがずれると、UEがMBMSデータを受信できず、MBMSデータのロスが生じてしまうことがある。そこで、このデータロスを回避するため、MBMS専用セルの受信レベルが第1の閾値を下回ってからUEがサービングMBMSセルの切り替えを開始するまでの期間、または第2の閾値を上回ってからeNBがUEにサービングMBMSセルの切り替えを指示するまでの期間を設定する。この期間をセル切り替え待ち時間(T_reselection)とする。以下、セル切り替え待ち時間を設定した場合のUEとeNBの動作について図5を用いて説明する。ただし、図5において、図1と共通する部分には、図1と同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
UEは、MBMSサービスが実際に送信されるタイミングを示すメッセージであるMBMSスケジューリング情報(MBMS Scheduling Information)をMBMSポイント・ツー・マルチポイント制御チャネル(MCCH)を介してeNBから受信する(ST501)。UEは、MBMSスケジューリング情報に含まれるパラメータからセル切り替え待ち時間を算出する(ST502)。
UEは、ST107においてMBMS専用セルからユニキャスト・MBMS両用セルへの切り替えを決定した後、セル切り替え時間分待機し(ST503)、その後ユニキャスト・MBMS両用セルの基地局にMBMSサービス要求を含んだRRCコネクション要求メッセージを送信する(ST108)。
一方、ST117においてユニキャスト・MBMS両用セルからMBMS専用セルへの切り替えが決定された後、ST118においてRRCコネクション解放メッセージを受けたUEは、セル切り替え待ち時間分待機し(ST504)、その後ユニキャスト・MBMS両用セルの基地局へ応答メッセージ(Ack)を返す(ST505)。
次に、本発明の実施の形態2に係るUE600の構成について図6を用いて説明する。制御情報記憶部601は、受信部302から入力されたMBMS制御情報を記憶する。
セル切り替え待ち時間算出部602は、制御情報記憶部601から取得したMBMSサービスのスケジューリング情報から、MBMSデータが送信される時間を含む一定期間(スケジューリング期間(scheduling period))、次のMBMSデータが送信されるまでにデータの送信されない期間がいくつあるかを示した値である次期スケジューリング期間(next scheduling period)などのパラメータを抽出し、抽出したパラメータを用いてセル切り替え待ち時間を算出する。算出されたセル切り替え待ち時間はセル切り替え制御部603に出力される。
セル切り替え制御部603は、セル切り替え待ち時間算出部602から入力されたセル切り替え待ち時間分待機し、受信レベル判定部305から入力された判定結果に基づいて、サービングMBMSセルの切り替えを実行する。
続いて、図6に示したUEがサービングMBMSセルを切り替える動作について図7を用いて説明する。ただし、図7において、図4と共通する部分には、図4と同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
ST402において、サービングMBMSセル切り替えのためのパラメータとして、受信レベルの閾値(S_intermbms)とオフセット値(hysteresis)をMBMS専用セルの報知情報から取得したUEが、MBMSサービスが実際に送信されるタイミングを示すメッセージであるMBMSスケジューリング情報を、MBMSポイント・ツー・マルチポイント制御チャネル(MCCH)を介してeNBから受信する(ST701)。
そして、UEは、MBMSスケジューリング情報に含まれるパラメータを用いて、セル切り替え待ち時間を算出する(ST702)。ST403においてサービングMBMSセルをユニキャスト・MBMS両用セルに切り替えることが決定されると、UEはセル切り替え時間分待機する(ST703)。
また、ST408〜ST410において、MBMS専用セルの受信レベルが第2の閾値を上回り、UEからユニキャスト・MBMS両用セルのeNBに測定結果報告を送信し、ユニキャスト・MBMS両用セルから送信されたRRCコネクション解放メッセージを受けたUEは、セル切り替え待ち時間分待機する(ST704)。その後、ユニキャスト・MBMS両用セルのeNBへ応答メッセージ(Ack)を返す(ST705)。
ここで、セル切り替え待ち時間の算出方法を図8に示す例を用いて説明する。MBMSサービスが実際に送信されるタイミングは、MBMSスケジューリング情報に含まれるパラメータによってUEに通知される。スケジューリング情報には、MBMSデータが送信される時間を含む一定期間の範囲を示す値(以下、「スケジューリング期間(scheduling period)」という)と、次のデータが送信されるまでにデータの送信されない期間の回数を示す値(以下、「次期スケジューリング期間(next scheduling period)という」が含まれる。スケジューリング期間としては、例えば、320ms、620ms、…、10240msなどがある。
セル切り替え待ち時間は、スケジューリング期間と次期スケジューリング期間とを乗算することにより求められる。図8では、スケジューリング期間を320msとし、次期スケジューリング期間を1としている。この時、セル切り替え待ち時間は、320ms(320ms×1)となる。
具体的には、UEは、MBMS専用セルの受信レベルが第1の閾値(S_intermbms)を下回ったら、1つ前のMBMSサービス送信が終了した時点からセル切り替え待ち時間(図8では320ms)分待機して、RRCコネクションリクエストをユニキャスト・MBMS両用セルのeNBへ送信する。また、その後、MBMS専用セルの受信レベルが第2の閾値(S_intermbms+hysteresis)を上回ったら、同様に1つ前のMBMSサービス送信が終了した時点からセル切り替え待ち時間(図8では320ms)分待機して、eNBにRRCコネクション解放メッセージへの応答を返す。
ここで、UEがサービングMBMSセルを切り替える動作のタイミングは以下の3つの場合に分けられる。1つ目は、MBMSデータ送信中(図8の(a)の期間)にMBMS専用セルの受信レベルが閾値を超えた場合(第1の閾値を下回る場合又は第2の閾値を上回る場合)、MBMSデータの送信が終わってからセル切り替え待ち時間分待機して、セル切り替え動作を実行する。
2つ目は、MBMSデータが送信されず、セル切り替え待ち時間の範囲内(図8の(b)の期間)にMBMS専用セルの受信レベルが閾値を越えた場合、セル切り替え待ち時間の終了まで待機して、セル切り替え動作を実行する。
3つ目は、セル切り替え待ち時間終了後から次のMBMSデータ送信が始まるまでの期間(図8の(c)の期間)にMBMS専用セルの受信レベルが閾値を超えた場合、直ちにセル切り替え動作を実行する。
このように実施の形態2によれば、サービングMBMSセルを切り替えるタイミングと、実際にMBMSデータが送信されるタイミングのずれを考慮して、MBMS専用セルの受信レベルが第1の閾値を下回ってからUEがサービングMBMSセルの切り替えを開始するまでの期間、または第2の閾値を上回ってからeNBがUEにサービングMBMSセルの切り替えを指示するまでのセル切り替え待ち時間を設定することにより、UEが一斉にサービングMBMSセルをユニキャスト・MBMS両用セルへの切り替えを抑制し、ユニキャスト・MBMS両用セルへのUEの集中を防ぐと共に、ユニキャスト・MBMS両用セルのシグナリング量の増加を削減することができる。また、MBMSデータが送信されるタイミングとセルの切り替えのタイミングのずれを回避するため、MBMSデータのロスを改善することができる。
(実施の形態3)
図9は、本発明の実施の形態3に係るエリア構成を示す概念図である。ここでは、ユニキャスト・MBMS両用セル(以下、「マクロセル」という)と、このマクロセルと同一周波数上にセル半径の小さい屋内用ユニキャスト・MBMS両用セル(以下、「屋内用セル」という)とが配置されているものとする。マクロセルと屋内用セルはどちらもユニキャスト・MBMS両用セルであるので、上り回線と下り回線の両方が存在する。このとき、UEがサービングMBMSセルを切り替える動作について図10を用いて説明する。
まず、UEは、マクロセルをサービングMBMSセルとして、マクロセルからMBMSサービスを受けているものとする(ST101及びST102)。本実施の形態では、マクロセルと屋内用セルの両方共ユニキャスト・MBMS両用セルなので、どちらのセルにもキャンプオンすることができる。
UEは、サービングMBMSセルを切り替えるための閾値に用いるパラメータをマクロセルの報知情報によって受信する(ST1001)。本実施の形態では、UEが同一周波数間のセルリセレクションを行う時のパラメータ(S_intrasearch)を第1の閾値として用いる。
また、UEは、MBMSデータが実際に送信されるタイミングを示すメッセージであるMBMSスケジューリング情報をMBMSポイント・ツー・マルチポイント制御チャネル(MCCH)を介してeNBから受信する(ST501)。UEは、MBMSスケジューリング情報に含まれるパラメータからセル切り替え待ち時間を算出する(ST502)。
UEは、マクロセルの受信レベルが第1の閾値を下回ったら、サービングMBMSセルを屋内用セルに切り替えることを決定する(ST106及びST107)。セル切り替えを決定した後、UEはセル切り替え時間分待機し(ST503)、その後、屋内用セルのeNBにMBMSサービス要求を含むRRCコネクション要求メッセージを送信する(ST108)。
UEは、屋内用セルのeNBとの間にRRCコネクションを確立し、屋内用セルからMBMSサービスを受ける(ST109〜ST114)。その後、マクロセルの受信レベルが第2の閾値(S_intrasearch+hysteresis)を上回ったら、UEは屋内用セルのeNBに測定結果報告を送信し、マクロセルは、UEがサービングMBMSセルをマクロセルから再び屋内用セルへ切り替えるように、RRCコネクション解放メッセージを送信する(ST115〜ST118)。RRCコネクション解放メッセージを受けたUEは、セル切り替え待ち時間分待機し(ST504)、その後、屋内用セルのeNBへ応答メッセージ(Ack)を返す(ST505)。
UEからの応答メッセージを受けたマクロセルのeNBは、MCEへMBMSデータの送信停止要求メッセージを送り、UEは再びマクロセルからMBMSサービスを受ける(ST119〜ST121)。
このように実施の形態3によれば、マクロセルからサービスを受けるように、サービングMBMSセルを屋内用セルに切り替える時の指標として、同一周波数間のセルリセレクションに用いるパラメータを第1の閾値として用いることにより、同一周波数上のユニキャスト・MBMS両用セル同士でサービングMBMSセルを切り替える場合でも、不必要なセル切り替えを防ぎ、リソースの無駄な消費を抑制することができる。
また、屋内用セルから再びマクロセルへのセル切り替えの際は、第1の閾値にオフセット値を加算した第2の閾値を用いることにより、UEがマクロセルに戻ってまたすぐに屋内用セルにサービングMBMSセルを切り替えてしまう確率を低減でき、頻繁なセル切り替えによるシグナリング量の増加を抑制することができる。
なお、同一周波数上のセル間でサービングMBMSセルを切り替えるための第1の閾値として、新たなパラメータ(S_intrambms)を設定することも考えられる。このパラメータは、マクロセルの報知情報で送信される。
(実施の形態4)
ユニキャスト・MBMS両用セルをサービングMBMSセルとして、一時的にMBMS専用セルからMBMSサービスの提供を受けているUE数に応じて、オフセット値(hysteresis)を更新する場合について説明する。このとき、UE及びユニキャスト・MBMS両用セルのeNBの動作について図11を用いて説明する。ただし、図11において、図5と共通する部分には、図5と同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
UEとユニキャスト・MBMS両用セルのeNBの間にRRCコネクションが確立した後、ユニキャスト・MBMS両用セルのeNBは、MBMSデータを送信する前に、そのユニキャスト・MBMS両用セルに属するUEに対してカウンティング要求メッセージを送信する(ST1101)。カウンティング要求メッセージには、該当するMBMSサービスを識別するIDが含まれる。UEは、カウンティング要求メッセージを受けて、該当するMBMSサービスを受けたい場合、カウンティング応答メッセージをユニキャスト・MBMS両用セルのeNBに返す(ST1102)。カウンティング応答メッセージには、MBMSサービスID及びUEを識別するIDが含まれる。
ユニキャスト・MBMS両用セルのeNBは、そのユニキャスト・MBMS両用セルに属するUEからのカウンティング応答を受信し、そのカウンティング応答の数を計測する。そして、カウンティング応答の数に基づいて、オフセット値を更新する。具体的には、所定値と比較して応答の数が少ない場合は、前回送信したオフセット値よりも低い値のオフセット値に更新し、所定値と比較して応答の数が多い場合は、オフセット値を更新しない(ST1103)。ここでは、オフセット値を更新する場合について説明する。
ユニキャスト・MBMS両用セルのeNBは、更新したオフセット値をUEに送信し(ST1104)、UEは、ユニキャスト・MBMS両用セルのeNBから送信されたオフセット値を用いて閾値を更新する(ST1105)。
次に、本発明の実施の形態4に係るeNB1200の構成について図12を用いて説明する。受信部1201は、MCEからMBMSサービスに関連するデータ、制御情報などを受信し、また、UEからのMBMSサービス要求及びカウンティング応答などを受信する。
記憶部1202は、サービングMBMSセルの切り替えの基準とする受信レベルの閾値及びオフセット値を記憶する。
カウンティング制御部1203は、受信部1201から入力されたMBMS関連情報の中からカウンティングパラメータを抽出し、カウンティング要求作成部1206に出力する。また、UEからのカウンティング応答を集計し、その結果を制御部1204に出力する。
制御部1204は、カウンティング制御部1203から入力された指示に従って、記憶部1202から入力されたオフセット値を測定パラメータ作成部1205に出力する。
測定パラメータ作成部1205は、制御部1204から入力された測定パラメータを含んだメッセージを作成し、送信部1207に出力する。
カウンティング要求作成部1206は、カウンティング制御部1203から入力されたカウンティングパラメータを含んだカウンティング要求メッセージを作成し、送信部1207に出力する。
送信部1207は、測定パラメータ作成部1205、カウンティング要求作成部1206、MBMSデータ記憶部206から入力された情報をアンテナ208から送信する。
このように実施の形態4によれば、同時に同じMBMSサービスを受けているUE数が少ない場合は、オフセット値を低い値に更新してユニキャスト・MBMS両用セルのeNBからUEに送信することにより、UEにおいて第2の閾値が低い値に更新され、UEにユニキャスト・MBMS両用セルからMBMS専用セルへの切り替えを促すことができ、これにより、ユニキャスト・MBMS両用セルのリソース消費を削減することができる。
本発明にかかる無線送信装置、無線受信装置、セル切り替え方法及び無線通信システムは、ユニキャスト・MBMS両用セルのリソースを有効に利用し、セル切り替えに伴うシグナリング量の増加を回避することができ、例えば、移動通信システム等に適用できる。
本発明の実施の形態1に係るUEがサービングMBMSセルを切り替える動作を示すシーケンス図 本発明の実施の形態1に係るeNBの構成を示すブロック図 本発明の実施の形態1に係るUEの構成を示すブロック図 図3に示したUEがサービングMBMSセルを切り替える動作を示すフロー図 セル切り替え待ち時間を設定した場合のUEとeNBの動作を示すシーケンス図 本発明の実施の形態2に係るUEの構成を示すブロック図 図6に示したUEがサービングMBMSセルを切り替える動作を示すフロー図 セル切り替え待ち時間の算出方法を示す概念図 本発明の実施の形態3に係るエリア構成を示す概念図 本発明の実施の形態3に係るUEがサービングMBMSセルを切り替える動作を示すシーケンス図 本発明の実施の形態4に係るUE及びユニキャスト・MBMS両用セルのeNBの動作を示すシーケンス図 本発明の実施の形態4に係るeNBの構成を示すブロック図 MBMSを適用した一般的な無線通信ネットワークの構成を示す図 MBMS専用セルとユニキャスト・MBMS両用セルのエリア構成を示す概念図 MBMS専用セルからのMBMSサービスの提供を一時的にユニキャスト・MBMS両用セルを用いて補完する方法を示すシーケンス図
符号の説明
201、302、1201 受信部
202、1202 記憶部
203、1204 制御部
204 報知情報作成部
205 制御情報作成部
206 MBMSデータ記憶部
207、1207 送信部
208、301 アンテナ
303 測定パラメータ記憶部
304 受信レベル測定部
305 受信レベル判定部
306、603 セル切り替え制御部
307 測定結果送信部
601 制御情報記憶部
602 セル切り替え待ち時間算出部
1203 カウンティング制御部
1205 測定パラメータ作成部
1206 カウンティング要求作成部

Claims (6)

  1. MBMS専用セルからユニキャスト・MBMS両用セルへ切り替える基準とする前記MBMS専用セルの受信レベルを示す第1の値と、ユニキャスト・MBMS両用セルからMBMS専用セルへ切り替える基準に用いる第2の値とを記憶する記憶手段と、
    前記第1の値及び前記第2の値を報知情報として送信する送信手段と、
    を具備する無線送信装置。
  2. カウンティング要求メッセージに対して、無線通信端末装置から送信されたカウンティング応答を受信する受信手段と、
    前記カウンティング応答の数を計数するカウンティング制御手段と、
    計数されたカウンティング応答の数に応じて、前記第2の値を制御する制御手段と、
    を具備する請求項1に記載の無線送信装置。
  3. MBMS専用セルからユニキャスト・MBMS両用セルへ切り替える基準とする前記MBMS専用セルの受信レベルを示す第1の値と、前記ユニキャスト・MBMS両用セルからMBMS専用セルへ切り替える基準に用いる第2の値とを受信する受信手段と、
    前記MBMS専用セルの受信レベルを測定する測定手段と、
    測定された前記受信レベルと、前記第1の値及び前記第2の値とに基づいて、セル切り替えを行うか否かを判定する判定手段と、
    前記判定の結果に応じて、セル切り替え制御を行うセル切り替え制御手段と、
    を具備する無線受信装置。
  4. セル切り替えを行うと判定された場合、スケジューリング情報に基づいて、セルの切り替えを開始するまでの待ち時間を算出する算出手段を具備し、
    前記セル切り替え制御手段は、算出された待ち時間分待機し、セル切り替え制御を行う請求項3に記載の無線受信装置。
  5. MBMS専用セルの受信レベルを測定する測定ステップと、
    測定された前記受信レベルと、第1の値及び前記第1の値より大きい第2の値と閾値判定を行い、前記受信レベルが前記第1の値を下回った場合、MBMS専用セルからユニキャスト・MBMS両用セルへ切り替え、前記受信レベルが前記第2の値を上回った場合、ユニキャスト・MBMS両用セルからMBMS専用セルへ切り替えると判定する判定ステップと、
    前記判定の結果に応じて、セル切り替え制御を行うセル切り替え制御ステップと、
    を具備するセル切り替え方法。
  6. 無線通信端末装置からサービス要求を受信する受信手段と、
    報知情報及びページングを送信し、前記サービス要求に応じてMBMSデータを送信する送信手段と、
    を有するユニキャスト・MBMS両用セル無線通信基地局装置と、
    MBMS専用セルからユニキャスト・MBMS両用セルへ切り替える基準とする前記MBMS専用セルの受信レベルを示す第1の値と、ユニキャスト・MBMS両用セルからMBMS専用セルへ切り替える基準に用いる第2の値とを記憶する記憶手段と、
    前記第1の値及び前記第2の値を報知情報として送信する送信手段と、
    を有するMBMS専用セル無線通信基地局装置と、
    前記MBMS専用セル無線通信基地局装置から送信された前記第1の値及び前記第2の値を受信する受信手段と、
    前記MBMS専用セルの受信レベルを測定する測定手段と、
    測定された前記受信レベルと、前記第1の値及び前記第2の値とに基づいて、セル切り替えを行うか否かを判定する判定手段と、
    前記判定の結果に応じて、セル切り替え制御を行うセル切り替え制御手段と、
    を有する無線通信端末装置と、
    を具備する無線通信システム。
JP2007257763A 2007-10-01 2007-10-01 無線送信装置 Expired - Fee Related JP4964081B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007257763A JP4964081B2 (ja) 2007-10-01 2007-10-01 無線送信装置
PCT/JP2008/002733 WO2009044535A1 (ja) 2007-10-01 2008-09-30 無線送信装置、無線受信装置、セル切り替え方法及び無線通信システム
US12/680,642 US20100216454A1 (en) 2007-10-01 2008-09-30 Radio transmission device, radio reception device, cell switching method, and radio communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007257763A JP4964081B2 (ja) 2007-10-01 2007-10-01 無線送信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009089154A true JP2009089154A (ja) 2009-04-23
JP4964081B2 JP4964081B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=40525967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007257763A Expired - Fee Related JP4964081B2 (ja) 2007-10-01 2007-10-01 無線送信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100216454A1 (ja)
JP (1) JP4964081B2 (ja)
WO (1) WO2009044535A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013533684A (ja) * 2010-06-21 2013-08-22 アルカテル−ルーセント マルチメディア・ブロードキャスト・マルチキャスト・サービス受信状況を送信するための方法および装置
JP2013535916A (ja) * 2010-07-28 2013-09-12 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス(mbms)のサービスのフィードバックのための方法および装置
JP2016541195A (ja) * 2013-08-23 2016-12-28 アルカテル−ルーセント 輻輳および分析値に基づくアクセス選択制御
KR101765943B1 (ko) 2010-08-11 2017-08-07 삼성전자주식회사 다중 반송파를 사용하는 무선 통신 시스템에서 반송파 스위칭을 수행하는 방법 및 장치

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9094937B2 (en) * 2009-08-26 2015-07-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Serving cell reselection methods and apparatus
US8634391B2 (en) * 2009-08-28 2014-01-21 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for communication using carrier switching in mobile communication system supporting multiple carrier
KR101801944B1 (ko) * 2009-08-28 2017-12-21 한국전자통신연구원 다중 반송파를 지원하는 무선 통신 시스템에서 반송파 스위칭을 이용한 통신방법
US8767608B2 (en) * 2010-05-13 2014-07-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus to enable switching between two carriers in a cellular communication network
US8553631B2 (en) 2010-09-30 2013-10-08 Motorola Solutions, Inc. Methods for reducing set up time for communications among multiple user equipment in a long term evolution system
US20130183990A1 (en) * 2010-10-21 2013-07-18 Nec Corporation Radio communication system, method for controlling same, base station, method for controlling same, and computer-readable medium
GB2485237A (en) 2010-11-08 2012-05-09 Nec Corp MBMS provided by unicast or broadcast/multicast in dependence on the number of interested users.
CN102547580B (zh) * 2010-12-13 2015-10-21 中兴通讯股份有限公司 一种接收业务的方法及装置
US9237483B2 (en) 2010-12-30 2016-01-12 Motorola Solutions, Inc. Methods for managing resource utilization in a long term evolution communication system
US9473994B2 (en) 2010-12-30 2016-10-18 Motorola Solutions, Inc. Method and system for selecting a target cell for handover of user equipment in a long term evolution system
EP3595390B1 (en) 2011-01-07 2022-08-24 Mitsubishi Electric Corporation Communication system, base station and communication terminal device
US9247577B2 (en) * 2011-03-31 2016-01-26 Lg Electronics Inc. Method for transmitting/receiving message for receiving broadcasting service reception in wireless communication system and apparatus for same
CN102769827A (zh) * 2011-05-02 2012-11-07 上海贝尔股份有限公司 发起mbms业务接收状态报告的方法和设备
DE102011116637B4 (de) * 2011-10-20 2015-02-19 Audi Ag Car-2-X-Kommunikationssystem, Teilnehmer in einem solchen System und Verfahren zum Empfangen von Funksignalen in einem solchen System
US9820259B2 (en) * 2012-05-04 2017-11-14 Qualcomm Incorporated Smooth transition between multimedia broadcast multicast service (MBMS) and unicast service by demand
ITTO20130163A1 (it) * 2013-02-28 2014-08-29 Inst Rundfunktechnik Gmbh Empfangsvorrichtung und sendevorrichtung zum empfangen bzw. senden von signalen und verfahren zum senden von signalen
WO2015000912A1 (en) * 2013-07-01 2015-01-08 Nec Europe Ltd. Method for providing multicast/broadcast service continuity for mobile terminals
KR102217649B1 (ko) * 2014-10-15 2021-02-19 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 방송 데이터 지원 방법 및 장치
WO2017043940A1 (en) * 2015-09-11 2017-03-16 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for allocating mbms based resources for v2x message transmission in wireless communication system
US10575042B2 (en) 2015-11-27 2020-02-25 British Telecommunications Public Limited Company Media content synchronization
CN108781347B (zh) 2016-03-31 2022-01-04 英国电讯有限公司 移动通信网络的基站、操作移动通信网络的基站的方法
WO2017167835A1 (en) 2016-03-31 2017-10-05 British Telecommunications Public Limited Company Mobile communications network
CN108702734B (zh) 2016-03-31 2022-07-29 英国电讯有限公司 操作移动通信网络的方法和用于移动通信网络的基站
CN109417736B (zh) * 2016-06-29 2021-05-11 英国电讯有限公司 操作移动通信网络的方法、基站以及计算机可读介质
US10771298B2 (en) 2016-08-04 2020-09-08 British Telecommunications Public Limited Company Mobile communications network
EP3759997A1 (en) * 2018-02-26 2021-01-06 Nokia Technologies Oy Multicast traffic area management and mobility for wireless network
CN110581727A (zh) 2018-06-08 2019-12-17 英国电讯有限公司 无线电信网络

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005101886A2 (en) * 2004-04-16 2005-10-27 Nokia Corporation Frequency layer convergence method for mbms

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1302686C (zh) * 2004-09-30 2007-02-28 华为技术有限公司 多媒体广播/组播业务中小区信息变化的通知方法
JP2007028534A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動通信端末装置及び移動体通信システム
KR20100017813A (ko) * 2007-04-26 2010-02-16 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 Lte 시스템의 mbms 전용 셀에서의 측정 메카니즘 및 효율적인 페이징 및 브로드캐스팅 방식 구현의 방법 및 장치
CN103220785A (zh) * 2007-04-27 2013-07-24 交互数字技术公司 一种无线发射/接收单元及由其使用的方法
KR101524599B1 (ko) * 2007-12-17 2015-06-01 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 통신 시스템

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005101886A2 (en) * 2004-04-16 2005-10-27 Nokia Corporation Frequency layer convergence method for mbms

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013533684A (ja) * 2010-06-21 2013-08-22 アルカテル−ルーセント マルチメディア・ブロードキャスト・マルチキャスト・サービス受信状況を送信するための方法および装置
KR101458777B1 (ko) 2010-06-21 2014-11-07 알까뗄 루슨트 멀티미디어 브로드캐스트 멀티캐스트 서비스의 수신 상태를 송신하기 위한 방법 및 디바이스
JP2013535916A (ja) * 2010-07-28 2013-09-12 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス(mbms)のサービスのフィードバックのための方法および装置
KR101765943B1 (ko) 2010-08-11 2017-08-07 삼성전자주식회사 다중 반송파를 사용하는 무선 통신 시스템에서 반송파 스위칭을 수행하는 방법 및 장치
JP2016541195A (ja) * 2013-08-23 2016-12-28 アルカテル−ルーセント 輻輳および分析値に基づくアクセス選択制御

Also Published As

Publication number Publication date
US20100216454A1 (en) 2010-08-26
JP4964081B2 (ja) 2012-06-27
WO2009044535A1 (ja) 2009-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4964081B2 (ja) 無線送信装置
JP5159735B2 (ja) 無線通信システム、基地局装置、移動局装置および通信方法
US9166808B2 (en) Method for switchover between MBMS transmission modes, apparatus, and user equipment
EP3409035B1 (en) Dynamic switching of streaming service between broadcast and unicast delivery
JP2015500578A (ja) マルチメディア・ブロードキャスト・マルチキャスト・サービス(mbms)アイドルモードカウント手順
JP5238785B2 (ja) 無線通信システムにおけるマルチキャスト制御チャネル取得方法および装置
JPWO2016121787A1 (ja) 基地局、ユーザ端末及び装置
JP6732206B2 (ja) 無線端末及び基地局
WO2016045297A1 (zh) 终端的业务连续性处理方法及装置
CN107241702B (zh) Mbms业务的传输方法和装置
CN108781479A (zh) 多播传输方法、基站和用户设备
US20230247401A1 (en) Communication method and apparatus
US11089572B2 (en) Method for transmitting multicast service, method for receiving multicast service, and apparatus
US20180124838A1 (en) Group call setup in a group communications system
US11140656B2 (en) Paging in a group communications system
AU2016399309A1 (en) Paging of a client node in a group communications system
CN116325816A (zh) Mbs处理方法、通信装置和存储介质
KR102221411B1 (ko) 그룹 통신 방법 및 장치
WO2022056857A1 (en) Methods, devices and computer readable media for communications
WO2024011389A1 (en) Providing system information
WO2024011382A1 (en) Providing system information
CN105451190B (zh) 用于mbms业务的方法和设备、基站和移动设备
WO2018171892A1 (en) Mbms bearer handling in a group communications system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4964081

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees