JP2009088797A - データ登録システム、データ登録方法、書類作成端末装置、受付装置、サーバ - Google Patents

データ登録システム、データ登録方法、書類作成端末装置、受付装置、サーバ Download PDF

Info

Publication number
JP2009088797A
JP2009088797A JP2007253704A JP2007253704A JP2009088797A JP 2009088797 A JP2009088797 A JP 2009088797A JP 2007253704 A JP2007253704 A JP 2007253704A JP 2007253704 A JP2007253704 A JP 2007253704A JP 2009088797 A JP2009088797 A JP 2009088797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional code
data
input data
document
hash value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007253704A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Iwatani
陽司 岩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu FIP Corp
Original Assignee
Fujitsu FIP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu FIP Corp filed Critical Fujitsu FIP Corp
Priority to JP2007253704A priority Critical patent/JP2009088797A/ja
Publication of JP2009088797A publication Critical patent/JP2009088797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】書類に記載された事項をデータ化してデータベースなどに登録するためのデータ登録システムで、データを信頼性高く、かつ簡単に登録できるようにする。
【解決手段】入力データのハッシュ値を算出するハッシュ値算出手段、入力データとハッシュ値とを含む2次元コードを作成する2次元コード作成手段、書類に2次元コードを印刷する書類印刷制御手段とを含む書類作成端末装置と、2次元コードを読み取る2次元コード読取手段、書類に印刷された2次元コードを読み取らせ、入力データとハッシュ値とを復元するデータ復元手段、復元された入力データからハッシュ値を算出するハッシュ値算出手段、算出されたハッシュ値と2次元コードから復元されたハッシュ値とを比較して、入力データの正当性を検証するデータ検証手段、正当であると判定された入力データをデータベースに登録する登録制御手段とを含む受付装置とを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、データ登録システム、データ登録方法、書類作成端末装置、受付装置、サーバに係り、特に、書類に記載された事項をデータ化してデータベースなどに登録するためのデータ登録システム、データ登録方法、書類作成端末装置、受付装置、サーバに関する。
近年、コンピュータの普及、ネットワークの発達に伴って、行政への書類の提出がネットワークを介して可能とした、いわゆる、電子申請が可能とされている。しかし、電子申請を行なうには、申請者毎に電子証明書などが必要であり、電子証明書を持つにはコストがかかる。このため、電子申請への移行が遅れているのが現状である。
しかし、今までのように書類による申請では、申請者から受領した書類を行政側で、書類の記載事項をデータ化することにより電子化する必要がある。電子化の方法としては、書類の記載事項をキー入力することによりデータ化したり、OCRにより読み取ったりする手法がある。
しかし、キー入力する方法では、通常、人手によるため、コストがかかるとともに、時間がかかる。また、データの入力ミスなどが発生する。また、OCRなどを用いる場合には、認識率が低く、検証、修正作業などが必要となる。
なお、添付物を伴う電子申請データを管理する際に、電子署名データをキーとして暗号化した申請データを、ネットワークを介して送信するとともに、電子署名データを2次元コード化して添付物に印刷した後、添付物を提出させ、添付物に印刷された電子署名データに基づいてネットワークを介して送信された申請データを復号化することにより申請データと添付物との整合性を検証する電子データ管理システムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、文書発行者の秘密キーで暗号化された署名情報を含む2次元コードを文書に印刷して、発行し、文書の内容証明に際しては、署名情報及び文書のテキスト情報を含む2次元コードを読み取り、検証サーバに送り、検証サーバで署名情報及びテキスト情報を抽出し、署名情報を復号し、検証することにより文書の内容証明を行なう内容証明システムが提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2005−173975号公報 特開2005−341253号公報
しかるに、従来の電子データ管理システム、及び、内容証明システムは、提出あるいは発行する書類あるいは文書とは別に、予めネットワークを介して申請システムや検証サーバに申請データや署名情報を送信しておき、提出あるいは発行された書類あるいは文書から2次元コードを読み取って、申請データと書類と対応、文書の正当性を検証するものであり、処理が煩雑となる。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、提出された書類の記載事項のデータを信頼性高く、かつ、簡単に登録できるデータ登録システム、データ登録方法、書類作成端末装置、受付装置、サーバを提供することを目的とする。
本発明のデータ登録システムは、入力データのハッシュ値を算出するハッシュ値算出手段と、前記入力データと前記ハッシュ値とを含む2次元コードを作成する2次元コード作成手段と、印刷装置を用いて書類に前記2次元コードを印刷する書類印刷制御手段とを含む書類作成端末装置と、2次元コードを読み取る2次元コード読取手段と、前記2次元コード読取手段を用いて前記書類に印刷された前記2次元コードを読み取らせ、前記入力データと前記ハッシュ値とを復元するデータ復元手段と、復元された入力データからハッシュ値を算出するハッシュ値算出手段と、復元された入力データから算出されたハッシュ値と前記2次元コードから復元されたハッシュ値とを比較して、前記2次元コードから復元された入力データの正当性を検証するデータ検証手段と、前記データ検証手段で正当であると判定された入力データをデータベースに登録する登録制御手段とを含む受付装置とを有することを特徴とする。
また、本発明のデータ登録システムは、入力データを用いて暗号化キーを作成する暗号化キー作成手段と、前記暗号化キーを用いて前記入力データを暗号化する暗号化手段と、前記暗号化された入力データに基づいて2次元コードを作成する2次元コード作成手段と、印刷装置を用いて前記入力データと前記2次元コードとを含む書類を印刷する印刷制御手段とを含む書類作成端末装置と、データを入力する入力手段と、前記書類に印刷された入力データから暗号化キーに相当する復号化キーを、前記入力手段を用いて入力させる入力指示手段と、前記入力手段により入力された復号化キーの2次元コードを作成する2次元コード作成手段と、印刷装置を用いて前記2次元コードを受付票に印刷する印刷制御手段とを含む1次受付装置と、2次元コードを読み取る2次元コード読取手段と、前記2次元コード読取手段を用いて前記書類に印刷された2次元コードと前記受付票に印刷された2次元コードとを読み取らせる読取指示手段と、前記2次元コード読取手段により読み取られた前記書類に印刷された2次元コードから入力データを復元し、前記受付票に印刷された2次元コードから復号化キーを復元するデータ復元手段と、前記データ復元手段で復元された入力データを、前記復号化キーを用いて復号化する復号化手段と、前記復号化手段により復号化された入力データをデータベースに登録するデータ登録手段とを含む受付装置とを有することを特徴とする。
さらに、本発明のデータ登録システムは、入力データを用いて暗号化キーを作成する暗号化キー作成手段と、入力データのハッシュ値を算出するハッシュ値算出手段と、前記暗号化キーを用いて前記入力データを暗号化する暗号化手段と、前記暗号化された入力データ及び前記ハッシュ値を含む2次元コードを作成する2次元コード作成手段と、印刷装置を用いて前記入力データと前記2次元コードとを含む書類を印刷する印刷制御手段とを含む書類作成端末装置と、データを入力する入力手段と、前記書類に印刷された入力データから暗号化キーに相当する復号化キーを、前記入力手段を用いて入力させる入力指示手段と、前記入力手段により入力された復号化キーの2次元コードを作成する2次元コード作成手段と、印刷装置を用いて前記2次元コードを受付票に印刷する印刷制御手段とを含む1次受付装置と、2次元コードを読み取る2次元コード読取手段と、前記2次元コード読取手段を用いて前記書類に印刷された2次元コードと前記受付票に印刷された2次元コードとを読み取らせる読取指示手段と、前記2次元コード読取手段により読み取られた前記書類に印刷された2次元コードから入力データ及び前記ハッシュ値を復元し、前記受付票に印刷された2次元コードから復号化キーを復元するデータ復元手段と、前記データ復元手段で復元された入力データを、前記復号化キーを用いて復号化する復号化手段と、復号化された入力データからハッシュ値を算出するハッシュ値算出手段と、復号化された入力データから算出されたハッシュ値と前記2次元コードから復元されたハッシュ値とを比較して、前記2次元コードから復元された入力データの正当性を検証するデータ検証手段と、前記データ検証手段で正当であると判定された入力データをデータベースに登録する登録制御手段とを含む受付装置とを有することを特徴とする。
また、本発明のデータ登録システムは、入力データを用いて暗号化キーを作成する暗号化キー作成手段と、前記暗号化キーを用いて前記入力データを暗号化する暗号化手段と、前記暗号化された入力データに基づいて2次元コードを作成する2次元コード作成手段と、前記入力データと前記2次元コードとを含む書類を作成する書類作成手段と、前記書類作成手段で作成された書類をイメージデータで送信する送信手段とを含む書類作成端末装置と、データを入力する入力手段と、前記書類作成端末装置から送られてくる前記書類のイメージデータを受信する受信手段と、前記受信手段で受信した書類のイメージデータから2次元コードを読み取る2次元コード読取手段と、前記2次元コード読取手段を用いて前記書類に印刷された2次元コードと前記受付票に印刷された2次元コードとを読み取らせる読取指示手段と、前記2次元コード読取手段により読み取られた前記書類に印刷された2次元コードから入力データを復元し、前記受付票に印刷された2次元コードから復号化キーを復元するデータ復元手段と、前記データ復元手段で復元された入力データを、前記復号化キーを用いて復号化する復号化手段と、前記復号化手段により復号化された入力データをデータベースに登録するデータ登録手段とを含む受付装置とを有することを特徴とする。
さらに、本発明のデータ登録システムは、更に、入力データのハッシュ値を算出するハッシュ値算出手段と、前記入力データと前記ハッシュ値とを含む2次元コードを作成する2次元コード作成手段と、印刷装置を用いて書類に前記2次元コードを印刷する書類印刷制御手段とを含む書類作成プログラムを端末装置からの要求に基づいて前記端末装置に提供するサーバを含むことを特徴とする。
本発明によれば、書類作成端末装置で入力データのハッシュ値を算出し、入力データとハッシュ値とを含む2次元コードを作成し、印刷装置を用いて書類に2次元コードを印刷し、受付機関に提出し、受付機関に設けられた受付装置で2次元コード読取手段を用いて書類に印刷された2次元コードを読み取り、入力データとハッシュ値とを復元し、復元された入力データからハッシュ値を算出し、復元した入力データから算出されたハッシュ値と2次元コードから復元されたハッシュ値とを比較して、2次元コードから復元された入力データの正当性を検証し、正当であると判定された入力データをデータベースに登録することにより、書類作成者により作成された書類に記載された情報を受付者側でキー入力することなく、データベースに登録することができ、このとき、ハッシュ値により入力データの正当性が検証されるため、正当な入力データのみを登録することができ、よって、データベースに登録されるデータの信頼性を向上させることができる。
図1は本発明の第1実施例のシステム構成図を示す。
本実施例のデータ登録システム100は、書類作成端末装置101、印刷装置102、受付装置103、2次元コード読取システム104、書類作成プログラム提供サーバ105、データベース106、ネットワーク107を含む構成とされている。
図2は書類作成端末装置101のブロック構成図を示す。
書類作成端末装置101は、一般的なパーソナルコンピュータシステムであり、入力装置111、処理装置112、記憶装置113、メモリ114、インタフェース回路115、通信装置116、表示装置117を含む構成とされている。
入力装置111は、例えば、キーボード、ポインティングデバイスなどから構成されており、申請情報など各種情報を入力するために用いられる。処理装置112は、例えば、CPUなどから構成され、記憶装置113に予めインストールされた書類作成プログラムに基づいて処理を実行する。
記憶装置113は、ハードディスクドライブ、可換式ディスクドライブなどの不揮発性記憶装置から構成されており、書類作成プログラムなどが予めインストールされている。メモリ114は、RAMなどの揮発性記憶装置から構成されており、処理装置112における処理の作業用記憶領域として用いられる。インタフェース回路115は、例えば、USB、SCSIインタフェースなどであり、印刷装置102とのインタフェースをとる。通信装置116は、ネットワーク107を介して他のコンピュータ、例えば、プログラム提供サーバ105との通信を行うための装置である。
書類作成端末装置101は、書類作成プログラム提供サーバ105から提供される書類作成プログラムを実行することにより、申請情報及び申請情報の2次元コード109が印刷された書類108を印刷装置102から印刷する。なお、2次元コード109は、例えば、QRコードなどの、いわゆる、マトリクス型2次元コードが含まれる。
書類作成プログラムは、申請情報の入力データのハッシュ値を作成し、作成したハッシュ値と、入力データとを含む2次元コードを作成し、書類に印刷する。
印刷装置102は、例えば、レーザープリンタ、インクジェットプリンタなどであり、インタフェース回路115とのインタフェースをとるための回路を備えており、書類作成端末装置101からの指示に基づいて申請情報及びその2次元コード109が含まれる書類108を印刷し、出力する。
表示装置117は、例えば、LCDなどから構成されており、書類108のイメージ、入力データなどを表示する。
図3は受付装置103のブロック構成図を示す。
受付装置103は、処理装置121、記憶装置122、メモリ123、インタフェース回路124、入力装置125、表示装置126、通信装置127を含む構成とされている。
処理装置121は、例えば、CPUなどから構成されており、記憶装置122に予めインストールされている受付処理プログラムに基づいて処理を実行する。
記憶装置122は、例えば、ハードディスクドライブ、可換式ディスクドライブなどの不揮発性記憶装置から構成されており、受付処理プログラムなどがインストールされている。
メモリ123は、例えば、RAMなどの揮発性記憶装置から構成されており、処理装置121における処理の作業用記憶領域として用いられる。
インタフェース回路124は、例えば、USB、SCSIインタフェースなどから構成されており、2次元コード読取システム104が接続される。
入力装置125は、例えば、キーボード、マウスなどから構成されており、処理装置121に処理のオペレーションを行なったり、データの訂正を行なったりするために用いられる。
表示装置126は、例えば、LCDなどから構成されており、2次元コードから復元された申請データの内容を表示する。
通信装置127は、ネットワーク107を介して他のコンピュータ、例えば、データベース106との通信を行うための装置である。
2次元コード読取システム104は、読取部131、コントローラ132から構成されている。読取部131は、コントローラ132からの指示によりレーザ光を多方向に走査しつつ出射させ、その反射光を読み取り、電気信号に変換する。読取部131で変換された電気信号は、コントローラ132に供給される。コントローラ132は、読取部131から供給された電気信号から2次元コードを復元し、2次元コードに応じたデジタルデータを生成する。コントローラ132で生成されたデジタルデータは受付装置103に供給される。
なお、本実施例の2次元コード読取システム104は、読取部131とコントローラ132とを別体としたが、一体構成であってもよい。また、2次元コード読取システム104は、2次元コード読取機能付きのハンディーターミナルなどであってもよい。
図4は書類作成プログラム提供サーバ105のブロック構成図を示す。
書類作成プログラム提供サーバ105は、公開サーバであり、一般のコンピュータシステムから構成されおり、処理装置141、記憶装置142、メモリ143、通信装置144、表示装置145、入力装置146から構成されている。処理装置141は、CPUなどを含む構成とされており、書類作成プログラム提供プログラムによって処理を実行する。
記憶装置142は、ハードディスクドライブ、可換式ディスクドライブなどから構成されており、書類作成端末装置101に提供する書類作成プログラム提供プログラムが記憶されている。
メモリ143は、RAMなどから構成されており、処理装置141の作業用記憶領域として用いられる。通信装置144は、ネットワーク107を介して他のコンピュータ、例えば、書類作成端末装置101との通信を行うための装置である。
表示装置145は、LCDなどから構成されており、処理状態などを表示する。入力装置146は、例えば、キーボード、マウスなどから構成されており、書類作成プログラム提供プログラムなどへのオペレーションを行なう。
書類作成プログラムサーバ105は、ネットワーク107を介して書類作成端末装置101と通信を行い、書類作成端末装置101からの要求に基づいて書類作成端末装置101に申請書作成プログラムを提供する。
図5はデータベース106のブロック構成図を示す。
データベース106は、コンピュータシステムから構成されており、処理装置151、記憶装置152、メモリ153、通信装置154、表示装置155、入力装置156から構成されている。
処理装置151は、CPUなどを含む構成とされており、記憶装置152に予めインストールされているデータ登録・読出プログラムを実行する。
記憶装置152は、ハードディスクドライブ、可換式ディスクドライブなどから構成されており、データ登録・読出プログラムが予めインストールされるとともに、受付装置103から提供される書類のデータをデータベースとして記憶する。
メモリ153は、RAMなどから構成されており、処理装置151の作業用記憶領域として用いられる。通信装置154は、ネットワーク107を介して他のコンピュータ、例えば、受付装置103との通信を行うための装置である。
表示装置155は、LCDなどから構成されており、処理状態などを表示する。入力装置156は、例えば、キーボード、マウスなどから構成されており、データ登録・読出プログラムなどへのオペレーションを行なう。
データベース106は、データ登録・読出プログラムによって、受付装置103からの指示によりデータの登録を行なうとともに、登録されたデータを呼び出し、受付装置103などに提供する処理を行なう。
ネットワーク107は、例えば、インターネット、LANなどを含む構成であり、書類作成プログラム提供サーバ105と書類作成端末装置101との通信を行うとともに、受付装置103とデータベース106との通信路を構成している。なお、受付装置103とデータベース106とは、専用の通信回線であってもよい。
次に、本実施例の申請を行なうための処理について説明する。
図6は書類作成端末装置101の処理フローチャートを示す。
まず、書類作成端末装置101には、申請者の操作によって、書類作成プログラム提供サーバ105から書類作成プログラムがインストールされている。
書類作成端末装置101は、申請者により入力装置111が操作され、書類作成プログラムが起動すると、申請情報の入力を要求する。書類作成端末装置101は、ステップS1−1で申請者により申請情報が入力されると、ステップS1−2で申請情報のうちの予め設定された所定の情報を用いて暗号化キーを作成する。なお、暗号化キーの作成に用いられる情報は、例えば、書類として申告書などを作成する場合には、作成日時及び申告金額など書類の重要な情報を用いる。これによって、重要な情報に関して入力データと2次元コードとの一致、不一致を検証できる。例えば、書類108に他の書類の2次元コード109を切り張りするなどの不正を検証、予防できる。
さらに、書類作成端末装置101は、ステップS1−3で、ステップS1−2で生成した暗号化キーを用いて申請情報を圧縮して、暗号化する。暗号化は、例えば、DESなどの秘密鍵暗号化方式である。
書類作成端末装置101は、ステップS1−4で、圧縮、暗号化された申請情報の2次元コードを作成する。書類作成端末装置101は、ステップS1−5で所定の位置に入力された申請情報、及び、申請情報から作成した2次元コードを含む書類108を印刷装置102から印刷する。
以上により、入力装置125により入力された申請情報及び申請情報を2次元コード化した2次元コード109が印刷された書類108が作成される。
次に、申請者は、申請情報及び2次元コードが埋め込まれた書類を受付機関に提出する。
受付機関では、受付装置103、及び、2次元コード読取システム104を用いて申請情報をデータ化して、データベース106に登録する。
次に、受付装置103の動作を説明する。
図7は受付装置103の処理フローチャートを示す。
受付装置103では、受付者が2次元コード読取システム104を用いて書類の2次元コードを読み取ると、ステップS2−1で2次元コードをデジタルデータに復元して、ステップS2−2で復号化キーの入力を要求する。受付者は、入力装置125を用いて書類の所定の位置に記載された申請情報のうち所定の申請情報を復号化キーとして入力する。
受付装置103は、ステップS2−3で復号化キーが入力されると、ステップS2−4で、入力された復号化キーとして圧縮・暗号化された申請情報を復号化する。
受付装置103は、ステップS2−5で復号化された申請情報の検証を行なうと共に、表示装置126に表示する。データの正当性の検証は、例えば、ハッシュ値を用いて行なうことができる。
また、受付者は、表示装置126に表示された申請情報と書類に印刷された申請情報とを比較して、正常に復号化されたか否かを判断することができる。受付者は、入力装置125などを操作して、復号化された申請情報を登録する指示を行なう。
受付装置103は、ステップS2−6でデータを検証した結果、データが正当であり、ステップS2−7で登録指示が行なわれると、ステップS2−8で復号化した申請情報をデータベース105に登録する。なお、受付装置103は、ステップS2−6でデータの検証結果、データが不当であると判定された場合には、ステップS2−9でエラーメッセージを表示する。
以上によって、申請書類の受付が完了する。
以上により、申請者によって操作される書類作成端末装置101と受付機関に配置された受付装置103とで通信を行うことなく、また、書類により申請を行い、申請情報をキー入力することなく、データベース105に登録することができるようになる。
本実施例によれば、データパンチが不要であるので、データパンチにかかる費用、時間を削減できる。また、データの誤入力を防止できる。
なお、本実施例では、受付機関に直接申請書類を提出する場合について説明したが、申請書類を申請者と受付機関との間に、1次受付機関を設置して、1次受付機関で、申請書類のチェックなどを行なう1次受付を行なった後、受付機関でデータベースに登録する処理を行なうようにしてもよい。
図8は本発明の第2実施例のシステム構成図を示す。同図中、図1と同一構成部分には同一符号を付し、その説明は省略する。
本実施例のデータ登録システム200は、申請者と受付機関との間に、1次受付機関を設け、1次受付機関に設けられた1次受付装置201、印刷装置202によって、受付情報及びその2次元コード203が印刷された受付票202を作成して、書類108と受付票202とを受付機関に提出する構成とされている。
図9は1次受付装置201のブロック構成図を示す。
1次受付装置201は、コンピュータシステムから構成されており、処理装置161、記憶装置162、メモリ163、インタフェース回路164、表示装置165、入力装置166から構成されている。
処理装置161は、CPUなどを含む構成とされており、記憶装置162に予めインストールされている1次受付プログラムを実行する。
記憶装置162は、ハードディスクドライブ、可換式ディスクドライブなどから構成されており、1次受付プログラムが予めインストールされている。
メモリ163は、RAMなどから構成されており、処理装置161の作業用記憶領域として用いられる。インタフェース回路164には、印刷装置202が接続され、印刷装置202とのインタフェースをとる。
表示装置165は、LCDなどから構成されており、処理状態などを表示する。入力装置166は、例えば、キーボード、マウスなどから構成されており、1次受付プログラムのオペレーション、及び、暗号化キーの入力を行なうために用いられる。
図10は1次受付装置201の処理フローチャートを示す。
1次受付装置201は、1次受付プログラムが起動された状態で、1次受付機関の受付者によって入力装置166が操作され、ステップS3−1で受付処理が開始されると、ステップS3−2で復号化キーに対応するデータの入力を要求する。このとき、入力を要求されるデータは、書類作成端末装置101で暗号化キーを作成するのに用いられるデータと同じデータである。
受付者は、入力装置166を操作して、受付を行なう書類108の所定の欄に記載された記載事項を入力する。1次受付装置201はステップS3−3でデータが入力されると、ステップS3−4で復号化キーに対応する2次元コード204を作成する。
1次受付装置201は、ステップS3−5でインタフェース回路164を介して印刷装置202を制御して、作成された2次元コード204が印刷された受付票203を印刷する。
以上により、1次受付機関において復号化キーを含む2次元コード204が印刷された受付票203の印刷が行なわれる。
1次受付機関では、書類108に記載された申請情報のうち暗号化キーとして用いられた申請情報だけを入力すればよいので、入力作業は簡単であり、時間、手間がかかることはない。また、1次受付機関での入力作業に伴って、1次受付機関で入力作業を行う際に目視により書類の不備などを確認できるという利点がある。また、申請者の書類108に印刷されたQRコードに含まれる申請額と申請者の書類108に印刷された申請額との違いを後で検証できる。
1次受付機関で印刷された受付票204は、書類108に添付されて受付機関に提出される。
次に受付機関での作業について説明する。
受付機関の受付装置205の構成は、受付装置103の構成と同一であり、受付プログラムの処理が異なる。よって、受付装置205の構成の説明は省略する。
図11は、受付装置205の処理フローチャートを示す。
受付装置205は、受付プログラムが起動した状態で、ステップS4−1で受付処理が開始されると、ステップS4−2で受付者に2次元コード読取システム104による書類108に印刷された2次元コード109の読み取りを要求する。
受付機関の受付者は、2次元コード読取システム104を操作して、書類108に印刷された2次元コード109を読み取る。受付装置205は、ステップS4−3で書類108に印刷された2次元コード109が読み取られると、ステップS4−4で書類108に印刷された2次元コード109からデータを復元する。
次に、受付装置203は、ステップS4−5で受付者に受付票203に印刷された2次元コード204の読み取りを要求する。受付機関の受付者は、2次元コード読取システム104を操作して、受付票203に印刷された2次元コードを読み取る。
受付装置205は、ステップS4−6で受付票203に印刷された2次元コード204が読み取られると、ステップS4−7で2次元コード204から基データを復元する。
受付装置205は、受付票203に印刷された2次元コード204から基データを復元すると、ステップS4−8で受付票203に印刷された2次元コード204を復元した基データを復号化キーとして書類108に印刷された2次元コード109を復元した基データを申請情報に復号化する。
受付装置205は、ステップS4−9でデータ検証を行なうとともに、復号化されたデータを表示装置126に表示する。なお、データ検証は、例えば、ハッシュ値を用いることによって行なうことができる。受付装置205は、ステップS4−10でデータ検証結果、有効なデータであると判断され、ステップS4−11で受付者による入力装置125の操作により登録の指示が行なわれると、ステップS4−12で取得したデータをデータベース106に登録する。なお、受付装置205は、ステップS4−10でデータ無効の場合には、ステップS4−13でエラーメッセージを表示する。
以上により、書類に記載された事項のデータを、キーパンチなどを行なうことなく、取得し、データベース106に登録できる。
なお、本実施例では、2次元コードを用いて申請情報のデータを取得するようにしたが、申請情報のデータを、公開サーバを通して取得するようにしてもよい。
図12は本発明の第3実施例のシステム構成図、図13は本発明の第3実施例の動作フローチャートを示す。同図中、図1と同一構成部分には同一符号を付し、その説明は省略する。
本実施例のデータ登録システム300は、書類作成端末装置301、申請データサーバ302、受付装置303を有する。
書類作成端末装置301は、書類作成端末装置101と同じ構成で、一般的なパーソナルコンピュータシステムから構成されており、書類作成処理が書類作成端末装置101とは相違している。
書類作成端末装置301は、ステップS5−1で書類作成プログラムが書類作成プログラム提供サーバ1−5から提供されている。書類作成端末装置301は、ステップS5−2で書類作成プログラムが起動され、申請者によって申請情報が入力されると、ステップS5−3で入力された申請情報をデータ化する。書類作成端末装置301は、ステップS5−4でデータ化された申請情報を暗号化し、ステップS5−5で申請データサーバ302に登録する。
また、申請データサーバ302は、コンピュータシステムから構成されており、書類作成端末装置301で作成された書類の記載事項をデータ化し、暗号化された申請情報がネットワーク107を介して供給されると、ステップS5−7で書類作成端末装置301から暗号化されて送信された申請情報を、書類304を識別するために付与される識別番号毎に登録する。
また、書類作成端末装置301は、ステップS5−6で申請情報が記載された書類304を印刷する。申請者は、印刷された書類304を受付機関に提出する。
受付機関には、受付装置303が設置されている。受付装置303は、受付装置103と同様に一般的なコンピュータシステムから構成されている。
受付装置303は、受付処理プログラムに基づいて処理を実行しており、申請者から書類が提出され、ステップS5−8で受付処理が開始されると、ステップS5−9で書類304に記載された識別番号に基づいて申請データサーバ302を検索し、対応する書類304の暗号化された申請データを取得する。受付者は、書類304の予め決められた所定の記載項目を復号化キーとして受付装置303に入力する。受付装置303はステップS5−10で復号化キーが入力されると、ステップS5−11で暗号化された申請データを復号化し、書類304に対応した申請データを取得する。受付装置303は、ステップS5−12、S5−13で取得した申請データをデータベース106に登録する。
なお、第1実施例では、申請情報を暗号化した後に、2次元コード化して、書類に印刷したが、申請情報を暗号化せずに、2次元コード化し、書類に印刷するようにしてもよい。
また、申請情報に対してハッシュ値を作成し、正当性を検証するようにしてもよい。
次に、ハッシュ値によるデータ検証方法について説明する。
図14はハッシュ値によるデータ検証時の一例の処理フローチャート、図15〜図17はハッシュ値によるデータ検証時の一例の動作説明図を示す。
まず、書類作成端末装置101はステップS6−1で申請者により申請情報が入力され、申請情報を取得すると、ステップS6−2で申請情報のハッシュ値を作成する。次に、書類作成端末装置101はステップS6−3で申請情報のうち予め決められた所定の申請情報を暗号化キーとして申請情報を暗号化する。
書類作成端末装置101は、ステップS6−4で暗号化された申請情報に作成されたハッシュ値を付加したデータを作成する。書類作成端末装置101は、ステップS6−5で暗号化された申請情報に作成されたハッシュ値を付加したデータに基づいて2次元コードを作成する。書類作成端末装置101は、ステップS6−6で図15に示すように暗号化された申請情報と暗号化前の申請情報のハッシュ値とから構成される2次元コード403を含む書類402を印刷する。
受付装置103は、ステップS7−1で受付者の操作によって2次元コードが読み取られると、ステップS7−2で読み取った2次元コードのデータから暗号化された申請情報とハッシュ値とを分離する。受付装置103は、ステップS7−3で受付者により書類に印刷された申請情報のうちの所定の申請情報が復号化キーとして入力されると、ステップS7−4で暗号化された申請情報を復号化する。
受付装置103はステップS7−5で復号化された申請情報のハッシュ値を作成し、ステップS7−6で復号化された申請情報から作成されたハッシュ値と2次元コードから分離されたハッシュ値とを比較する。受付装置103はステップS7−7で両方のハッシュ値が一致すれば、復号化された申請情報は正当であると判定し、不一致であれば、復号化された申請情報は不当であると判定する。受付装置103はステップS7−8で判定結果を表示し、不当である場合、ステップS7−9で申請情報のデータベース106への登録を拒否する。
以上により、ハッシュ値を用いて復号化された申請情報の正当性を検証できる。
なお、このとき、例えば、図16に示すように申請情報のハッシュ値を数値化して2次元コード501とは別に書類502のハッシュ値印刷欄503に印刷するようにしてもよい。ハッシュ値印刷欄503に印刷されたハッシュ値は、受付装置103側でOCRなどを用いてハッシュ値を取得し、データ検証を行なうようにしてもよい。
なお、本実施例では、暗号化した申請情報にハッシュ値を付加して2次元コードを作成したが、図17に示すように暗号化した申請情報とハッシュ値とを別々に2次元コード化し、申請情報の2次元コード601とハッシュ値の2次元コード602を同じ書類603に印刷するようにしてもよい。
さらに、本実施例では、書類を印刷して、受付機関、1次受付機関に提出する場合について説明したが、書類をイメージデータでネットワークを介して受付機関に設けられた受付装置及び1次受付機関に設けられた1次受付装置に送信し、受付装置、1次受付装置でイメージデータに含まれる2次元コードを読み取るようにしてもよい。
このように、イメージデータで書類を送信することによりネットワークを介してオンラインで書類を受付機関に提出することができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変形例が考えられることは言うまでもない。
本発明の第1実施例のシステム構成図である。 書類作成端末101のブロック構成図である。 受付装置103のブロック構成図である。 書類作成プログラム提供サーバ105のブロック構成図である。 データベース106のブロック構成図である。 書類作成端末装置101の処理フローチャートである。 受付装置103の処理フローチャートである。 本発明の第2実施例のシステム構成図である。 1次受付装置201のブロック構成図である。 1次受付装置201の処理フローチャートである。 受付装置205の処理フローチャートである。 本発明の第3実施例のシステム構成図である。 本発明の第3実施例の動作フローチャートである。 ハッシュ値によるデータ検証時の一例の処理フローチャートである。 ハッシュ値によるデータ検証時の一例の動作説明図である。 ハッシュ値によるデータ検証時の一例の動作説明図である。 ハッシュ値によるデータ検証時の一例の動作説明図である。
符号の説明
100、200、300 データ登録システム
101、301 書類作成端末装置、102 印刷装置、103、303 受付装置
104 2次元コード読取装置、105 書類作成プログラム提供サーバ
106 データベース、107 ネットワーク、108 書類
109、204 2次元コード
111、125、146、156 入力装置
112、121、141、151 処理装置
113、122、142、152 記憶装置
114、123、143、153 メモリ、115、124 インタフェース回路
116、127、144、154 通信装置
117、126、145、155 表示装置
131 読取部、132 コントローラ
201 1次受付装置、202 印刷装置、203 受付票
302 申請データサーバ

Claims (11)

  1. 入力データのハッシュ値を算出するハッシュ値算出手段と、
    前記入力データと前記ハッシュ値とを含む2次元コードを作成する2次元コード作成手段と、
    印刷装置を用いて書類に前記2次元コードを印刷する書類印刷制御手段とを含む書類作成端末装置と、
    2次元コードを読み取る2次元コード読取手段と、
    前記2次元コード読取手段を用いて前記書類に印刷された前記2次元コードを読み取らせ、前記入力データと前記ハッシュ値とを復元するデータ復元手段と、
    復元された入力データからハッシュ値を算出するハッシュ値算出手段と、
    復元された入力データから算出されたハッシュ値と前記2次元コードから復元されたハッシュ値とを比較して、前記2次元コードから復元された入力データの正当性を検証するデータ検証手段と、
    前記データ検証手段で正当であると判定された入力データをデータベースに登録する登録制御手段とを含む受付装置とを有するデータ登録システム。
  2. 入力データを用いて暗号化キーを作成する暗号化キー作成手段と、
    前記暗号化キーを用いて前記入力データを暗号化する暗号化手段と、
    前記暗号化された入力データに基づいて2次元コードを作成する2次元コード作成手段と、
    印刷装置を用いて前記入力データと前記2次元コードとを含む書類を印刷する印刷制御手段とを含む書類作成端末装置と、
    データを入力する入力手段と、
    前記書類に印刷された入力データから暗号化キーに相当する復号化キーを、前記入力手段を用いて入力させる入力指示手段と、
    前記入力手段により入力された復号化キーの2次元コードを作成する2次元コード作成手段と、
    印刷装置を用いて前記2次元コードを受付票に印刷する印刷制御手段とを含む1次受付装置と、
    2次元コードを読み取る2次元コード読取手段と、
    前記2次元コード読取手段を用いて前記書類に印刷された2次元コードと前記受付票に印刷された2次元コードとを読み取らせる読取指示手段と、
    前記2次元コード読取手段により読み取られた前記書類に印刷された2次元コードから入力データを復元し、前記受付票に印刷された2次元コードから復号化キーを復元するデータ復元手段と、
    前記データ復元手段で復元された入力データを、前記復号化キーを用いて復号化する復号化手段と、
    前記復号化手段により復号化された入力データをデータベースに登録するデータ登録手段とを含む受付装置とを有するデータ登録システム。
  3. 入力データを用いて暗号化キーを作成する暗号化キー作成手段と、
    入力データのハッシュ値を算出するハッシュ値算出手段と、
    前記暗号化キーを用いて前記入力データを暗号化する暗号化手段と、
    前記暗号化された入力データ及び前記ハッシュ値を含む2次元コードを作成する2次元コード作成手段と、
    印刷装置を用いて前記入力データと前記2次元コードとを含む書類を印刷する印刷制御手段とを含む書類作成端末装置と、
    データを入力する入力手段と、
    前記書類に印刷された入力データから暗号化キーに相当する復号化キーを、前記入力手段を用いて入力させる入力指示手段と、
    前記入力手段により入力された復号化キーの2次元コードを作成する2次元コード作成手段と、
    印刷装置を用いて前記2次元コードを受付票に印刷する印刷制御手段とを含む1次受付装置と、
    2次元コードを読み取る2次元コード読取手段と、
    前記2次元コード読取手段を用いて前記書類に印刷された2次元コードと前記受付票に印刷された2次元コードとを読み取らせる読取指示手段と、
    前記2次元コード読取手段により読み取られた前記書類に印刷された2次元コードから入力データ及び前記ハッシュ値を復元し、前記受付票に印刷された2次元コードから復号化キーを復元するデータ復元手段と、
    前記データ復元手段で復元された入力データを、前記復号化キーを用いて復号化する復号化手段と、
    復号化された入力データからハッシュ値を算出するハッシュ値算出手段と、
    復号化された入力データから算出されたハッシュ値と前記2次元コードから復元されたハッシュ値とを比較して、前記2次元コードから復元された入力データの正当性を検証するデータ検証手段と、
    前記データ検証手段で正当であると判定された入力データをデータベースに登録する登録制御手段とを含む受付装置とを有するデータ登録システム。
  4. 入力データを用いて暗号化キーを作成する暗号化キー作成手段と、
    前記暗号化キーを用いて前記入力データを暗号化する暗号化手段と、
    前記暗号化された入力データに基づいて2次元コードを作成する2次元コード作成手段と、
    前記入力データと前記2次元コードとを含む書類を作成する書類作成手段と、
    前記書類作成手段で作成された書類をイメージデータで送信する送信手段とを含む書類作成端末装置と、
    データを入力する入力手段と、
    前記書類作成端末装置から送られてくる前記書類のイメージデータを受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信した書類のイメージデータから2次元コードを読み取る2次元コード読取手段と、
    前記2次元コード読取手段を用いて前記書類に印刷された2次元コードと前記受付票に印刷された2次元コードとを読み取らせる読取指示手段と、
    前記2次元コード読取手段により読み取られた前記書類に印刷された2次元コードから入力データを復元し、前記受付票に印刷された2次元コードから復号化キーを復元するデータ復元手段と、
    前記データ復元手段で復元された入力データを、前記復号化キーを用いて復号化する復号化手段と、
    前記復号化手段により復号化された入力データをデータベースに登録するデータ登録手段とを含む受付装置とを有するデータ登録システム。
  5. 入力データのハッシュ値を算出するハッシュ値算出手段と、前記入力データと前記ハッシュ値とを含む2次元コードを作成する2次元コード作成手段と、印刷装置を用いて書類に前記2次元コードを印刷する書類印刷制御手段とを含む書類作成プログラムを端末装置からの要求に基づいて前記端末装置に提供するサーバを更に有する請求項1乃至4のいずれか一項記載のデータ登録システム。
  6. 書類作成端末装置で作成された書類のデータを受付装置によりデータベースに登録するデータ登録方法であって、
    前記書類作成端末装置により、入力データのハッシュ値を算出するハッシュ値算出段階と、
    前記書類作成端末装置により、前記入力データと前記ハッシュ値とを含む2次元コードを作成する2次元コード作成段階と、
    前記書類作成端末装置により、印刷装置を用いて書類に前記2次元コードを印刷する書類印刷制御段階と、
    前記受付装置により、2次元コードを読み取る2次元コード読取手段を用いて前記書類に印刷された前記2次元コードを読み取らせ、前記入力データと前記ハッシュ値とを復元するデータ復元段階と
    前記受付装置により、復元された入力データからハッシュ値を算出するハッシュ値算出段階と、
    前記受付装置により、復元された入力データから算出されたハッシュ値と前記2次元コードから復元されたハッシュ値とを比較して、前記2次元コードから復元された入力データの正当性を検証するデータ検証段階と、
    前記受付装置により、前記データ検証段階で正当であると判定された入力データをデータベースに登録する登録制御段階とを含むデータ登録方法。
  7. 入力データとそのハッシュ値とを含む2次元コードが印刷された書類を受け付ける受付装置であって、
    2次元コードを読み取る2次元コード読取手段と、
    前記2次元コード読取手段を用いて書類に印刷された前記2次元コードを読み取らせ、前記入力データと前記ハッシュ値とを復元するデータ復元手段と、
    復元された入力データからハッシュ値を算出するハッシュ値算出手段と、
    復元された入力データから算出されたハッシュ値と前記2次元コードから復元されたハッシュ値とを比較して、前記2次元コードから復元された入力データの正当性を検証するデータ検証手段と、
    前記データ検証手段で正当であると判定された入力データをデータベースに登録する登録制御手段とを含む受付装置。
  8. 入力データを用いて暗号化キーを作成する暗号化キー作成手段と、
    前記暗号化キーを用いて前記入力データを暗号化する暗号化手段と、
    前記暗号化された入力データに基づいて2次元コードを作成する2次元コード作成手段と、
    印刷装置を用いて前記入力データと前記2次元コードとを含む書類を印刷する印刷制御手段とを含む書類作成端末装置。
  9. 入力データと前記入力データにより構成される暗号化キーにより暗号化された入力データの2次元コードとを含む書類に基づいて受付票を作成する受付装置であって、
    データを入力する入力手段と、
    前記書類に印刷された入力データから暗号化キーに相当する復号化キーを、前記入力手段を用いて入力させる入力指示手段と、
    前記入力手段により入力された復号化キーの2次元コードを作成する2次元コード作成手段と、
    印刷装置を用いて前記2次元コードを受付票に印刷する印刷制御手段とを含む受付装置。
  10. 入力データと前記入力データにより構成される暗号化キーにより暗号化された入力データの2次元コードとを含む書類と暗号化された入力データを復号化するための復号化キーの2次元コードを含む受付票とに基づいて入力データを受け付ける受付装置であって、
    2次元コードを読み取る2次元コード読取手段と、
    前記2次元コード読取手段を用いて前記書類に印刷された2次元コードと前記受付票に印刷された2次元コードとを読み取らせる読取指示手段と、
    前記2次元コード読取手段により読み取られた前記書類に印刷された2次元コードから入力データを復元し、前記受付票に印刷された2次元コードから復号化キーを復元するデータ復元手段と、
    前記データ復元手段で復元された入力データを、前記復号化キーを用いて復号化する復号化手段と、
    前記復号化手段により復号化された入力データをデータベースに登録するデータ登録手段とを含む受付装置。
  11. 入力データのハッシュ値を算出するハッシュ値算出手段と、前記入力データと前記ハッシュ値とを含む2次元コードを作成する2次元コード作成手段と、印刷装置を用いて書類に前記2次元コードを印刷する書類印刷制御手段とを含む書類作成プログラムを端末装置からの要求に基づいて前記端末装置に提供するサーバ。
JP2007253704A 2007-09-28 2007-09-28 データ登録システム、データ登録方法、書類作成端末装置、受付装置、サーバ Pending JP2009088797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007253704A JP2009088797A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 データ登録システム、データ登録方法、書類作成端末装置、受付装置、サーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007253704A JP2009088797A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 データ登録システム、データ登録方法、書類作成端末装置、受付装置、サーバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009088797A true JP2009088797A (ja) 2009-04-23

Family

ID=40661659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007253704A Pending JP2009088797A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 データ登録システム、データ登録方法、書類作成端末装置、受付装置、サーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009088797A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010128964A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Fujitsu Fip Corp データ登録システム、プログラム、データ登録方法、データ登録サーバ
JP2011204094A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Denso Wave Inc 申請システム
JP2016015578A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 共同印刷株式会社 暗号情報コードを利用した復号システム、プログラム及び方法
JP2019200667A (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 Necソリューションイノベータ株式会社 窓口受付支援装置、窓口受付支援方法、プログラム、記録媒体及び窓口受付支援システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001188469A (ja) * 2000-01-05 2001-07-10 Hitachi Information Systems Ltd 二次元コードを利用した暗号化情報格納方法および情報処理装置
JP2003323512A (ja) * 2002-05-08 2003-11-14 Amano Corp 改ざん防止機能を備えたタイムスタンプ付き印刷システム及び複写システム
JP2004188895A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印刷物、印刷物提供サーバ及び受領装置
JP2005196611A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Chugoku Electric Power Co Inc:The 文書保護管理システムおよび方法
JP2006114011A (ja) * 2004-09-14 2006-04-27 Dainippon Printing Co Ltd 情報提供方法および装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001188469A (ja) * 2000-01-05 2001-07-10 Hitachi Information Systems Ltd 二次元コードを利用した暗号化情報格納方法および情報処理装置
JP2003323512A (ja) * 2002-05-08 2003-11-14 Amano Corp 改ざん防止機能を備えたタイムスタンプ付き印刷システム及び複写システム
JP2004188895A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印刷物、印刷物提供サーバ及び受領装置
JP2005196611A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Chugoku Electric Power Co Inc:The 文書保護管理システムおよび方法
JP2006114011A (ja) * 2004-09-14 2006-04-27 Dainippon Printing Co Ltd 情報提供方法および装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010128964A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Fujitsu Fip Corp データ登録システム、プログラム、データ登録方法、データ登録サーバ
JP2011204094A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Denso Wave Inc 申請システム
JP2016015578A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 共同印刷株式会社 暗号情報コードを利用した復号システム、プログラム及び方法
JP2019200667A (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 Necソリューションイノベータ株式会社 窓口受付支援装置、窓口受付支援方法、プログラム、記録媒体及び窓口受付支援システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10839382B2 (en) Authentication and secure transmission of data between signature devices and host computers using transport layer security
JP5275764B2 (ja) データ登録システム、プログラム、データ登録方法、データ登録サーバ
KR101883156B1 (ko) 인증 시스템 및 방법과 이를 수행하기 위한 사용자 단말, 인증 서버 및 서비스 서버
US8037310B2 (en) Document authentication combining digital signature verification and visual comparison
CN106888089B (zh) 电子签章的方法和系统以及用于电子签章的移动通信终端
US20070016785A1 (en) System and method for digital signature and authentication
CN105825115B (zh) 数字数据内容证明系统、计算机、用户终端以及证明方法
CN107992759B (zh) 实现电子印章的装置、方法及计算机可读存储介质
KR20040086111A (ko) 작업 처리 장치를 연휴 동작시키는 정보 처리 장치 및 방법
US20040194108A1 (en) Apparatus and method for securely realizing cooperative processing
JP5315892B2 (ja) 真正性検証システム、真正性検証装置、および真正性検証プログラム
JP2009088797A (ja) データ登録システム、データ登録方法、書類作成端末装置、受付装置、サーバ
CN109302292B (zh) 文件检验方法、装置、电子设备及存储介质
WO2013002735A1 (en) Method and system for digitally signing a document
JP5149422B2 (ja) 受付支援システム及び受付支援方法
CN112307503B (zh) 签章管理方法、装置和电子设备
US20160197903A1 (en) Signature system portal for signing electronic documents
TWM520159U (zh) 產生與驗證具電子認證與紙本認證的認證電子文件之裝置
US20150067347A1 (en) Signature system portal for signing electronic documents
JP2008035019A (ja) 電子署名装置
US20200296253A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, and non-transitory computer readable medium storing information processing program for verifying an electronic signature
US20090183007A1 (en) Method, Computer Program Product and Apparatus for Authenticating Electronic Documents
CN117980895A (zh) 安全签署方法、设备及系统
JP2006050504A (ja) 画像処理装置およびその方法
CN109104411B (zh) 一种电子回单生成及投递的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110524