JP2009088526A - 有機発光素子 - Google Patents

有機発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2009088526A
JP2009088526A JP2008249205A JP2008249205A JP2009088526A JP 2009088526 A JP2009088526 A JP 2009088526A JP 2008249205 A JP2008249205 A JP 2008249205A JP 2008249205 A JP2008249205 A JP 2008249205A JP 2009088526 A JP2009088526 A JP 2009088526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
layer
internal potential
organic light
respect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008249205A
Other languages
English (en)
Inventor
Young-Gil Park
英吉 朴
Jung-Un Kim
貞雲 金
Yoon-Soo Lee
胤樹 李
Jae-Hak Lee
在鶴 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2009088526A publication Critical patent/JP2009088526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/125OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers specially adapted for multicolour light emission, e.g. for emitting white light
    • H10K50/13OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers specially adapted for multicolour light emission, e.g. for emitting white light comprising stacked EL layers within one EL unit
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • H10K50/171Electron injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/40Interrelation of parameters between multiple constituent active layers or sublayers, e.g. HOMO values in adjacent layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】改善された有機多層により特性に優れた有機発光素子と、それを有する有機発光表示装置を提供する。
【解決手段】有機発光素子Lは、陽極180と、陰極200および陽極と陰極との間に配置された発光層を含む有機多層190を含む。前記有機多層に対する内部電位分布のプロファイルは非線形で構成される。
【選択図】図3

Description

本発明は有機発光素子に関し、より詳しくは有機物の多層構造を用いる有機発光素子の有機多層に関するものである。
最近、表示装置に応用されている様々な表示パネルの中でも急速に発展している半導体技術により、有機発光素子(OLED)を用いた表示パネルが注目されている。
有機発光素子を用いた能動駆動型有機発光表示装置は、基板上に画像表示の基本単位である画素(pixel)をマトリックス方式で配列し、画素毎に薄膜トランジスター(TFT)を配置して独立的に画素を制御する。
このような有機発光表示装置が最高の特性を発揮するためには、薄膜トランジスターを含む半導体要素はもちろん、有機発光素子の要素、つまり、アノード、正孔注入層(HIL)、正孔輸送層(HTL)、発光層(EML)、電子輸送層(ETL)、電子注入層(ETL)およびカソードの特性が優れて、かつこれらが適切に調和しなければならない。
ここで半導体要素は、有機発光表示装置以外の他の技術分野においも半導体に関する研究および適用が活発に行われているが、これに比べて有機発光素子についてはまだ大きい成果がない。
そのために、消費者が満足する程の有機発光表示装置が消費者に提供できていない実情である。
本発明の目的は、改善された有機多層によって、特性が優れた有機発光素子を提供することである。
本発明の他の目的は、前記有機発光素子を有する有機発光表示装置を提供することである。
本発明の実施形態による有機発光素子は、陽極と、陰極および前記陽極と前記陰極との間に配置された有機多層を含む。前記有機多層に対する内部電位分布のプロファイルは非線形で形成される。
前記プロファイルは波形で形成できる。
前記プロファイルは正の傾きに形成された区間と負の傾きに形成された区間を含むことができる。
前記有機多層は前記陽極に接する正孔注入層を含み、前記正孔注入層に対する内部電位の分布は負の傾きに形成できる。
前記有機多層は前記正孔注入層に接する正孔輸送層を含み、前記正孔輸送層に対する内部電位の分布が平坦に形成できる。
前記有機多層は前記正孔輸送層に接する発光層を含み、前記発光層に対する内部電位の分布は正の傾きと負の傾きに形成できる。
前記有機多層は前記発光層に接する電子輸送層を含み、前記電子輸送層に対する内部電位の分布は正の傾きに形成できる。
前記有機多層は前記電子輸送層に接する電子注入層を含み、前記電子注入層に対する内部電位の分布は正の傾きに形成できる。
前記有機多層は前記陽極に順次に接する正孔注入層および正孔輸送層を含み、前記正孔注入層に対する内部電位の分布が負の傾きに形成され、前記正孔輸送層に対する内部電位の分布は平坦に形成できる。
前記有機多層は前記陽極に順次に接する正孔注入層、正孔輸送層および発光層を含み、前記正孔注入層に対する内部電位の分布が負の傾きに形成され、前記正孔輸送層に対する内部電位の分布は平坦に形成され、前記発光層に対する内部電位の分布は正の傾きと負の傾きに形成できる。
前記有機多層は前記陽極に順次に接する正孔注入層、正孔輸送層、発光層および電子輸送層を含み、前記正孔注入層に対する内部電位の分布が負の傾きに形成され、前記正孔輸送層に対する内部電位の分布が平坦に形成され、前記発光層に対する内部電位の分布が正の傾きと負の傾きに形成され、前記電子輸送層に対する内部電位の分布は正の傾きに形成できる。
前記有機多層は前記陽極に順次に接する正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層および電子注入層を含み、前記正孔注入層に対する内部電位の分布が負の傾きに形成され、前記正孔輸送層に対する内部電位の分布が平坦に形成され、前記発光層に対する内部電位の分布が正の傾きと負の傾きに形成され、前記電子輸送層に対する内部電位の分布が正の傾きに形成され、前記電子注入層に対する内部電位の分布は正の傾きに形成できる。
前記有機多層に対する内部電位値は相対値1.1eV以内に分布できる。
前記正孔注入層に対する内部電位値は相対値0.3eV以内に分布できる。
前記電子輸送層に対する内部電位値は相対値0.3eV以内に分布できる。
また、本発明は前記有機発光素子を含む有機発光表示装置を提供する。
本発明による有機発光素子は、改善された内部電位分布を有する有機多層によりその特性を向上できる。
これによって本発明による有機発光素子を有する有機発光表示装置は、光特性が向上した有機発光素子によって良質の画像を消費者に提供できる。
以下、添付図を参照して本発明の実施形態について、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳しく説明する。しかし、本発明は多様な形態に具現され、ここで説明する実施形態に限られない。
本発明を明確に説明するために説明上不要な部分は省略し、明細書全体にわたって同一または類似の構成要素については同じ参照符号を付ける。
また、図面から多様な層および領域を明確に表示するために厚さを拡大して示した。層、膜、領域、板などの部分が他の部分の「上」にまたは「上に」あるという時、これは他の部分の「直上」にある場合だけでなく、その中間に他の部分がある場合も含む。一方、ある部分が他のある部分の「直上」にあるという時には中間に他の部分がないことを意味する。
また、明細書全体で、ある部分が他の部分と「連結」されているという時、これは「直接的に連結」されている場合だけでなく、その間に他の素子をおいて「電気的に連結」されている場合も含む。また、ある部分がある構成要素を「含む」という時、これは特に反対の記載がない限り他の構成要素を除くのではなく、他の構成要素をさらに含めることを意味する。
図1は本発明の実施形態による有機発光表示装置20を示した部分断面図である。
図1を参照すると、有機発光表示装置20は基板10の上に画像表示の基本単位の画素をマトリックス状に配列して構成される。この有機発光表示装置120が能動駆動型有機発光表示装置で構成される場合、画素は発光して画像を表示する有機発光素子(L)と有機発光素子(L)を駆動する薄膜トランジスター(T)を含む。図1に示した有機発光表示装置20は有機発光素子(L)から出射された光が基板10の反対方向に発光されるいわゆる前面発光型である。
以下、有機発光表示装置20について具体的に説明する。
基板10の上にバッファー層110が形成され、バッファー層110上に半導体素子の薄膜トランジスター(T)が形成される。この薄膜トランジスター(T)はバッファー層110上に形成された半導体層120、ゲート電極140、ソース電極161およびドレイン電極162を含む。
ここで、半導体層120はソース領域121およびドレイン領域123とこれらの間に配置されて、これらを連結するチャンネル領域122を含む。
半導体層120を覆いながらバッファー層110の上にゲート絶縁膜130が形成され、半導体層120の上にゲート絶縁膜130を間においてゲート電極140が形成される。
ゲート電極140を覆いながら、ゲート絶縁膜130の上に層間絶縁膜150が形成される。ここで、ゲート絶縁膜130および層間絶縁膜150には各々第1コンタクトホール1301および第2コンタクトホール1501が形成される。
これにより、ソース領域121およびドレイン領域123が第1コンタクトホール1301および第2コンタクトホール1501を通して露出され、この露出されたソース領域121およびドレイン領域123には各々ソース電極161およびドレイン電極162が電気的に連結される。
基板10は絶縁材質または金属材質で構成できる。絶縁材質はガラスまたはプラスチックを用いることができ、金属材質としてはステンレススチール(stainless steel、SUS)が用いられる。バッファー層110は半導体層120の形成時に、基板10から不純物が拡散されることを防止する。バッファー層110は、例えば、窒化シリコン(SiN)層または窒化シリコン(SiN)とシリコン酸化物(SiO)が積層された層で形成できる。ゲート電極140は金属、例えば、MoW、Al、CrおよびAl/Crのうち、選択された何れか一つで構成できる。ソース電極161およびドレイン電極162は金属、例えばTi/AlまたはTi/Al/Tiで構成できる。
一方、薄膜トランジスター(T)を覆いながら、層間絶縁膜150の上に平坦化膜170が形成される。平坦化膜170の上には陽極の第1画素電極180、有機多層190および陰極の第2画素電極200が順次に形成されて有機発光素子(L)を構成する。
第1画素電極180は平坦化膜170に具備されたビアホール1701を通して薄膜トランジスター(T)のドレイン電極162と電気的に連結される。第1画素電極180は画素定義膜191によって、隣接の画素の第1画素電極(図示せず)と電気的に分離されながら、画素定義膜191に具備された開口部1911を通して有機多層190と接触される。
第1画素電極180は、例えば順次に積層された第1透明電極、導電性反射膜および第2透明電極を含むことができる。ここで導電性反射膜は有機多層190から発生される光を反射して発光効率を上げると共に、電気伝導度(electrical conductivity)を改善する役割を果たす。例えば、この導電性反射膜はアルミニウム(Al)、アルミニウム−合金(Al−alloy)、銀(Ag)、銀−合金(Ag-alloy)、金(Au)または金−合金(Au-alloy)で構成できる。第1、2透明電極は、インジウム錫酸化物(indium tin oxide、ITO)またはインジウム亜鉛酸化物(indium zinc oxide、IZO)で構成できる。第2透明電極は、導電性反射膜の酸化を抑制しながら有機多層190と反射膜のと間の仕事関数関係を改善する役割を果たす。第2画素電極200は、基板10に配列された複数の画素に共通的に陰極電圧を提供できるように基板10の前面上に形成される。第2画素電極200は有機発光表示装置20の発光方向を考慮して透明導電膜で構成される。例えば、この第2画素電極200は、透明導電膜はITO、IZOまたはMgAgで構成される。
図2は本発明の実施形態による有機発光素子(L)を示した断面図である。図2を参照すると、有機発光素子(L)は前述した陽極180、陰極200およびこの陽極180と陰極200との間に介された有機多層190を含む。本実施形態において、陽極180はITOで、陰極200はMgAgで形成される。
また、本実施形態における有機多層190は、陽極180から陰極200に順次に積層された正孔注入層(HIL)1902、正孔輸送層(HTL)1904、発光層(EML)1906、電子輸送層(ETL)1908および電子注入層(EIL)1910を含むことができる。もちろん、有機多層190の細部構成が必ずしも前記条件で行われなくてもよい。
ここで各層は各々適正厚で形成されるが、本実施形態では下記の表のように各層の厚さ及び材料が設けられているが、これは一つの例示であり、本発明において有機多層190の各層が必ずしもその厚さ及び材料を満足しなくてもよい。
図3は本実施形態による有機多層190に対する内部電位分布を示したグラフである。図3の横軸は有機多層190の厚さ(nm)を、縦軸は有機多層190の内部電位(eV)を示している。便宜上、横軸は正孔注入層(HIL)1902側を開始点とし、各層の境界が分かるように示した(縦軸と平行な示した点線参照)。
図3を参照すると、原点から横軸に沿って有機多層190の正孔注入層(HIL)1902、正孔輸送層(HTL)1904、発光層(EML)1906、電子輸送層(ETL)1908および電子注入層(EIL)1910が順に配置され、この時各層は次に規定される内部電位のプロファイルを有する。
まず、陽極180に接する正孔注入層(HIL)1902は、内部電位のプロファイル分布が負の傾きに形成される。また、この正孔注入層(HIL)1902に接する正孔輸送層(HTL)1904は傾きが殆どない実質的に平坦な内部電位分布を有する。
続いて、正孔輸送層(HTL)1904に接する発光層1906は、正の傾きと負の傾きが混合された内部電位のプロファイルを有する。次に発光層1906に接する電子輸送層(ETL)1908は正の傾きの内部電位プロファイルを有する。最後に電子輸送層(ETL)1908に接する電子注入層(EIL)1910は正の傾きの内部電位のプロファイルを有する。
このような各層の内部電位プロファイルを総合して見ると、本実施形態による有機多層190は非線形、例えば波形の内部電位プロファイルを有して形成されることが分かる。
一方、本実施形態で有機多層190の内部電位値は、相対値基準に1.1eV以内となる。この時、有機多層190の各層は、内部電位値を適正範囲に維持するが、例えば、正孔注入層(HIL)1902は相対値0.3eV以内に、電子輸送層(ETL)1908も相対値0.3eV以内に内部電位分布差を維持できる。
本実施形態における前記有機多層190の内部電位分布は、集束イオンビーム(Focus Ion Beam、FIB)設備を用いて、有機発光素子(L)に対する断面試料(この厚さは100〜400nm)を準備した後、電子ホログラフィー(Electron Holography)で測定したものである。ここで集束イオンビーム設備は、透過電子顕微鏡(Transmission Electron Microscope:TEM)の分析用断面試料製作に活用される設備である。また、電子ホログラフィーは固体内部の電位分布変化によって変調された電磁波の情報を抽出して、薄膜に対する内部電位分布を得るようにするもので、これはBiprismが搭載された透過電子顕微鏡を用いる。より具体的に、電子ホログラフィーによって得られたホログラムからFourier法またはPhase−shift法を通して位相再生相(phase reconstruction image)を求めて、ここでLine profile法を通して有機多層内部の位相変化に対する値を測定した後に、これを下記の式を通して内部電位値に変換、これから有機多層に対する内部電位分布を評価することができる。
前記式において、Ψは位相変化(phase shift)、Cは透過電子顕微鏡に依存する定数、tは断面試料の厚さを意味する。
前記のよう構成された有機発光素子(L)に対して光特性を測定した結果、比較例に比べて次のように光特性が向上されることが分かった。ここで光特性とは、有機発光素子(L)が実質的に有機発光表示装置のように一つの装置に適用された後、その単位面積当光度、つまりディスプレイの画面明るさである輝度を意味する。同時に、比較例は有機発光素子が本実施形態のような有機多層を含み、この有機多層に対する内部電位分布のプロファイルが本実施形態とは異なって線状に構成された場合である。
前記のように、本実施形態の有機発光素子は内部電位分布プロファイルが改善された有機多層によりその特性を向上できる。
一方、本実施形態では前述のように前面発光型の有機発光表示装置について説明したが、本発明は前面発光型だけでなく、有機発光素子で発光された光が有機発光素子が形成された基板側へ向かって発光して画像を表示する、いわゆる背面発光型有機発光表示装置にも適用できる。
以上、本発明の望ましい実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるのではなく、特許請求の範囲と発明の詳細な説明および添付図の範囲内で多様に変形して実施するのが可能であり、これも本発明の範囲に属するのは当然である。
本発明の実施形態による有機発光表示装置を示した部分断面図である。 本発明の実施形態による有機発光素子の断面図である。 本実施形態による有機発光素子が有する有機多層に対する内部電位分布を示したグラフである。
符号の説明
L 有機発光素子
180 陽極
190 有機多層
200 陰極
1902 正孔注入層
1904 正孔輸送層
1906 発光層
1908 電子輸送層
1910 電子注入層

Claims (16)

  1. 陽極と、
    陰極と、
    前記陽極と前記陰極との間に配置された有機多層と、を含み、
    前記有機多層に対する内部電位分布のプロファイルが非線形で形成されたことを特徴とする有機発光素子。
  2. 前記プロファイルが波形で形成されたことを特徴とする請求項1に記載の有機発光素子。
  3. 前記プロファイルが正の傾きを有して形成された区間と負の傾きを有して形成された区間を含むことを特徴とする請求項1に記載の有機発光素子。
  4. 前記有機多層は前記陽極に接する正孔注入層を含み、前記正孔注入層に対する内部電位の分布が負の傾きに形成されることを特徴とする請求項1に記載の有機発光素子。
  5. 前記有機多層は前記正孔注入層に接する正孔輸送層を含み、前記正孔輸送層に対する内部電位の分布が平坦に形成されたことを特徴とする請求項4に記載の有機発光素子。
  6. 前記有機多層は前記正孔輸送層に接する発光層を含み、前記発光層に対する内部電位の分布が正の傾きと負の傾きに形成されることを特徴とする請求項5に記載の有機発光素子。
  7. 前記有機多層は前記発光層に接する電子輸送層を含み、前記電子輸送層に対する内部電位の分布が正の傾きに形成されることを特徴とする請求項6に記載の有機発光素子。
  8. 前記有機多層は前記電子輸送層に接する電子注入層を含み、前記電子注入層に対する内部電位の分布が正の傾きに形成されることを特徴とする請求項7に記載の有機発光素子。
  9. 前記有機多層は前記陽極に順次に接する正孔注入層および正孔輸送層を含み、前記正孔注入層に対する内部電位の分布が負の傾きに形成され、前記正孔輸送層に対する内部電位の分布が平坦に形成されたことを特徴とする請求項1に記載の有機発光素子。
  10. 前記有機多層は前記陽極に順次に接する正孔注入層、正孔輸送層および発光層を含み、前記正孔注入層に対する内部電位の分布が負の傾きに形成され、前記正孔輸送層に対する内部電位の分布が平坦に形成され、前記発光層に対する内部電位の分布が正の傾きと負の傾きに形成されることを特徴とする請求項1に記載の有機発光素子。
  11. 前記有機多層は前記陽極に順次に接する正孔注入層、正孔輸送層、発光層および電子輸送層を含み、前記正孔注入層に対する内部電位の分布が負の傾きに形成され、前記正孔輸送層に対する内部電位の分布が平坦に形成され、前記発光層に対する内部電位の分布が正の傾きと負の傾きに形成され、前記電子輸送層に対する内部電位の分布が正の傾きに形成されることを特徴とする請求項1に記載の有機発光素子。
  12. 前記有機多層は前記陽極に順次に接する正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層および電子注入層を含み、前記正孔注入層に対する内部電位の分布が負の傾きに形成され、前記正孔輸送層に対する内部電位の分布が平坦に形成され、前記発光層に対する内部電位の分布が正の傾きと負の傾きに形成され、前記電子輸送層に対する内部電位の分布が正の傾きに形成され、前記電子注入層に対する内部電位の分布が正の傾きに形成されることを特徴とする請求項1に記載の有機発光素子。
  13. 前記有機多層に対する内部電位値が相対値1.1eV以内に分布されたことを特徴とする請求項1に記載の有機発光素子。
  14. 前記正孔注入層に対する内部電位値が相対値0.3eV以内に分布されたことを特徴とする請求項12に記載の有機発光素子。
  15. 前記電子輸送層に対する内部電位値が相対値0.3eV以内に分布されたことを特徴とする請求項12に記載の有機発光素子。
  16. 請求項1による有機発光素子を含むことを特徴とする有機発光表示装置。
JP2008249205A 2007-09-28 2008-09-26 有機発光素子 Pending JP2009088526A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070097913A KR100884536B1 (ko) 2007-09-28 2007-09-28 유기 발광 소자

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009088526A true JP2009088526A (ja) 2009-04-23

Family

ID=40140029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008249205A Pending JP2009088526A (ja) 2007-09-28 2008-09-26 有機発光素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8174184B2 (ja)
EP (1) EP2043175B1 (ja)
JP (1) JP2009088526A (ja)
KR (1) KR100884536B1 (ja)
CN (1) CN101399318B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2151876A1 (en) * 2008-08-05 2010-02-10 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Electric transport component, method of manufacturing the same, as well as electro-optical device and opto-electrical device.
JP5680056B2 (ja) * 2009-04-02 2015-03-04 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ パターン化有機発光ダイオード、及びその製造方法
KR102014168B1 (ko) 2012-10-12 2019-08-27 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자, 이의 제조 방법 및 물질층 형성 방법
CN105702875B (zh) * 2014-12-11 2018-04-27 财团法人工业技术研究院 发光元件、电极结构与其制作方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200160821Y1 (ko) 1996-07-20 1999-11-15 주재수 의자 등받이
KR20010060821A (ko) * 1999-12-28 2001-07-07 박종섭 유기전계발광표시소자의 구조
US7196366B2 (en) * 2004-08-05 2007-03-27 The Trustees Of Princeton University Stacked organic photosensitive devices
US7375370B2 (en) * 2004-08-05 2008-05-20 The Trustees Of Princeton University Stacked organic photosensitive devices
US8592680B2 (en) * 2004-08-11 2013-11-26 The Trustees Of Princeton University Organic photosensitive devices
KR20060091648A (ko) * 2005-02-16 2006-08-21 삼성에스디아이 주식회사 다층 캐소드를 포함하는 유기 발광 소자
KR100787428B1 (ko) * 2005-03-05 2007-12-26 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 소자
TWI299636B (en) * 2005-12-01 2008-08-01 Au Optronics Corp Organic light emitting diode
JP2007214228A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Sony Corp 有機電界発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
CN101399318A (zh) 2009-04-01
KR100884536B1 (ko) 2009-02-18
US8174184B2 (en) 2012-05-08
EP2043175A2 (en) 2009-04-01
US20090085475A1 (en) 2009-04-02
EP2043175B1 (en) 2017-03-08
CN101399318B (zh) 2011-04-13
EP2043175A3 (en) 2011-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI426814B (zh) 有機發光顯示裝置
US9018621B2 (en) Organic light emitting diode display device and method of fabricating the same
US9099413B2 (en) Display substrate and method of manufacturing the same
TWI387104B (zh) 發光設備及其製造方法
US7759141B2 (en) Method of manufacturing display device
US20170005158A1 (en) Organic Light Emitting Diode Display Device and Method of Fabricating the Same
US9083002B2 (en) Organic light-emitting display device
JP2008515129A (ja) 表示装置
US10103349B2 (en) Electroluminescent device and manufacturing method thereof, display substrate and display device
US10410576B2 (en) Display device having a light-emitting structure
US20100033078A1 (en) Organic light emitting display device
TW200838349A (en) Organic light emitting display and method of manufacturing the same
US9859339B2 (en) Display substrate, manufacturing method and driving method thereof, and display device
JP2008124316A (ja) 有機el表示装置
JP4755728B2 (ja) 有機el素子に用いられるアノード構造体およびその製造方法ならびに有機el素子
US20200303477A9 (en) Display panel, method for manufacturing the same, display device and displaying method
US20210335921A1 (en) Display panel and manufacturing method thereof
JP2006344774A (ja) 有機el素子、これを用いた有機el表示装置、および有機el素子の製造方法
US11322563B2 (en) Electroluminescent device with improved luminous efficiency and viewing angle and method of manufacturing the same
JP2009088526A (ja) 有機発光素子
US7559820B2 (en) Organic electroluminescent device and method for fabricating the same
JP6322380B2 (ja) 表示装置
TW200926886A (en) Top emission active matrix electroluminecient device
KR102291741B1 (ko) 유기전계발광 소자 및 이를 구비하는 유기전계발광 표시장치
TWI750698B (zh) 顯示面板

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090403

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110906

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120406

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120926

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121001

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121003