JP2009087181A - Analog function block design system and program - Google Patents

Analog function block design system and program Download PDF

Info

Publication number
JP2009087181A
JP2009087181A JP2007258307A JP2007258307A JP2009087181A JP 2009087181 A JP2009087181 A JP 2009087181A JP 2007258307 A JP2007258307 A JP 2007258307A JP 2007258307 A JP2007258307 A JP 2007258307A JP 2009087181 A JP2009087181 A JP 2009087181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layout
circuit
expansion
format
symbolic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007258307A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4909230B2 (en
Inventor
Nobutada Ono
信任 小野
Xiaoke Zhu
小科 朱
Mitsutoshi Mineshima
光年 峯嶌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jedat Innovation Inc
Original Assignee
Jedat Innovation Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jedat Innovation Inc filed Critical Jedat Innovation Inc
Priority to JP2007258307A priority Critical patent/JP4909230B2/en
Publication of JP2009087181A publication Critical patent/JP2009087181A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4909230B2 publication Critical patent/JP4909230B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve efficiency in designing an analog function block from the viewpoint of analog layout. <P>SOLUTION: A design object circuit is represented by a from-to list format 301 on the basis of netlist information of the circuit to be designed. In the from-to list format 301, the layout for each MOS transistor is represented by adding a symbol "s" or "d" indicating a source or drain, respectively, on the left side of transistor type names A and B. EACH transistor can be connected with each other through the sources s and drains d. The from-to list format 301 is converted into a corresponding symbol figure format layout 302 by use of a model library 304. In the symbol figure format layout 302, the transistors and the wirings are arranged in meshes for device arrangement and wiring. The data is edited in the form of the symbol figure format layout 302 and output in the form of a layout 303 such as a GDS format or the like. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、LSI(Large Scale Integrated Circuit)等の半導体集積回路におけるアナログ機能ブロックを設計するシステムに関する。ここでアナログ機能ブロックとはオペアンプやアナログデジタル(AD)コンバータやデジタルアナログ(DA)コンバータに代表される外部アナログ信号インターフェイスを有する機能ブロックのみならず、インバータやフリップフロップのように外部デジタル信号インターフェイスを有していても内部動作がアナログであり機能ブロックの設計にアナログ機能設計もしくはアナログ回路シミュレーションを必要とするものも含んでいる。   The present invention relates to a system for designing an analog functional block in a semiconductor integrated circuit such as an LSI (Large Scale Integrated Circuit). Here, the analog functional block is not only a functional block having an external analog signal interface represented by an operational amplifier, an analog digital (AD) converter, or a digital analog (DA) converter, but also an external digital signal interface such as an inverter or a flip-flop. Even if it has, the internal operation is analog, and the functional block design includes those that require analog function design or analog circuit simulation.

従来、オペアンプやAD/DAコンバータに代表されるようなアナログ機能ブロックを設計する際には、まずトランジスタ回路図ネットリストを作成し、アナログ回路シミュレータでシミュレーション確認し、続いてLSIパターンエディタでトランジスタ回路をレイアウトし、しかる後に抵抗や容量を抽出してこれをアナログ回路シミュレータに再度戻して最終確認の回路シミュレーションを行っている。   Conventionally, when designing an analog functional block represented by an operational amplifier or an AD / DA converter, a transistor circuit diagram netlist is first created, a simulation check is performed with an analog circuit simulator, and then a transistor circuit is displayed with an LSI pattern editor. After that, the resistance and the capacitance are extracted and then returned to the analog circuit simulator to perform the final confirmation circuit simulation.

ここで設計過程において、アナログ機能としては一定の回路構成が決定したとしても、頻繁に生ずるのが、局所的なMOSトランジスタの実効W(トランジスタのパターン幅で、トランジスタの駆動能力に対応するパラメータ)の拡大要求による性能変更または調整である。
これは、回路図上においては論理的にはひとつのMOSトランジスタであっても、性能要求に応じてトランジスタを並列展開して実効的にWを増大させ駆動能力を向上させ性能を調整する必要が生ずることによる。
Here, even if a certain circuit configuration is determined as an analog function in the design process, the effective W of the local MOS transistor (a parameter corresponding to the transistor driving capability and the transistor pattern width) is frequently generated. It is a performance change or adjustment according to the expansion request.
This is because even if it is logically one MOS transistor on the circuit diagram, it is necessary to expand the transistor in parallel according to the performance requirement, effectively increase W, improve the driving capability, and adjust the performance. It depends on what happens.

この種の並列展開にはパラメータ「F」とパラメータ「M」の2タイプが存在する。Fとは、“Finger”の略であり複数のトランジスタを拡散共有させゲートを配線により共有化させる並列化のパラメータであり、ゲート分割数を表し、結果として実効WはF倍となる。Mとは、“Multiple”の略であり複数のトランジスタを独立に並列化し、その後配線によりソース、ドレイン、ゲートを共有させしめる一般的な並列化のパラメータであり、トランジスタ分割数を表し、結果として実効WはM倍となる。   There are two types of parallel development of this type, parameter “F” and parameter “M”. F is an abbreviation of “Finger”, and is a parallel parameter for sharing a plurality of transistors and sharing a gate by wiring, and represents the number of gate divisions. As a result, the effective W is F times. M is an abbreviation of “Multiple”, and is a general parallel parameter in which a plurality of transistors are independently paralleled, and then the source, drain, and gate are shared by wiring, and represents the number of divided transistors. The effective W is M times.

パラメータMの対象となるのはF倍化されたWを有するトランジスタ群であり、パラメータFとMは組み合わせ可能である。その結果、実効WはF×M倍となる。この実効Wの増加をFとMなるパラメータで指定する手法は設計初期におけるアナログ回路シミュレーション段階では一般的かつ有効であり、市販されているアナログ回路シミュレータではFとM相当のパラメータが通常設定可能である。   The target of the parameter M is a transistor group having W multiplied by F, and the parameters F and M can be combined. As a result, the effective W is F × M times. The method of specifying the increase in effective W by parameters F and M is general and effective in the analog circuit simulation stage at the initial stage of design, and F and M parameters can be normally set in a commercially available analog circuit simulator. is there.

特にパラメータFに関しては、拡散を共有させるため、単一のトランジスタを並列化させるMとはモデル的に異なるため回路シミュレータ内部にモデル生成機能が備えられており、Fなるパラメータ指定により極めて正確なシミュレーションモデルが生成される。即ちFは、回路シミュレータ側にてモデル生成を取り扱わねばならない状況にある。しかしながら、レイアウトの段階となると2次元空間的な自由度を含む設計を行う必要があるため、FとMパラメータとレイアウトとの連動は自明ではなく、その組み合わせは膨大なものがある。   In particular, the parameter F has a model generation function in the circuit simulator because it is different in model from M that parallelizes a single transistor in order to share diffusion, and a very accurate simulation is performed by specifying the parameter F. A model is generated. That is, F is in a situation where model generation must be handled on the circuit simulator side. However, since it is necessary to perform a design including a two-dimensional spatial degree of freedom at the layout stage, the linkage between the F and M parameters and the layout is not obvious, and there are numerous combinations thereof.

ここでFに関するレイアウトは、拡散共有であるので自由度はそれほど無く、ある程度一意に決定される。しかし、Mは独立したトランジスタ群の空間的な組み合わせとなるのでそのレイアウト自由度は膨大である。FやMのレイアウトに対処する方法としてプログラミング言語にてレイアウトを実現しようとする処理方法が提唱された。これは自由度の少ないFに関してはある程度成功し、現在、Fに関するトランジスタ群のレイアウト生成は言語にて対応される場合も多い。   Here, since the layout related to F is diffusion sharing, there is not much freedom and it is uniquely determined to some extent. However, since M is a spatial combination of independent transistor groups, its layout flexibility is enormous. As a method for dealing with the layout of F and M, a processing method for realizing a layout in a programming language has been proposed. This is successful to some extent for F with a low degree of freedom, and at present, the layout generation of transistor groups related to F is often handled by language.

しかしながらパラメータMに関しては、空間的な自由度が大きく、配線まで含む空間的トポロジ情報を言語にて記述するのは容易でなく、かつ他人がプログラムを見てもトポロジが分からないという可視化問題があるため受け入れられていない。
また、トランジスタ回路図上でトランジスタにパラメータを設定するという操作は極めて一般的に行われるが特許文献1に示すように、それはトランジスタ単体もしくは動作上でのパラメータ設定が通例であり、レイアウトと連動する所のFやM、特にM、に関する複雑な並列レイアウト操作を述べているものではない。
However, the parameter M has a large degree of freedom in space, and it is not easy to describe the spatial topology information including the wiring in the language, and there is a visualization problem that the topology cannot be understood even if other people see the program. Not accepted.
In addition, an operation of setting a parameter for a transistor on a transistor circuit diagram is very generally performed. However, as shown in Patent Document 1, it is usually a parameter setting for a single transistor or an operation, and is linked to a layout. It does not describe complicated parallel layout operations concerning F and M, especially M.

また、アナログ設計における従来のレイアウトエディタとは、所謂GDSあるいはOASYS等の標準フォーマットで示されるデータ種類(パス、レクトアングル、バウンダリ)を操作するパターンエディタであった。これでは大規模化するアナログ機能ブロックの設計効率は改善されないという問題がある。   A conventional layout editor in analog design is a pattern editor for manipulating data types (path, rectangle, boundary) shown in a standard format such as so-called GDS or OASYS. In this case, there is a problem that the design efficiency of an analog functional block that is increased in scale is not improved.

図35は、従来のアナログ機能ブロック設計システムの処理を説明する図である。
従来のアナログ機能ブロック設計システムによってアナログ機能ブロックを設計する場合、例えば、図35(a)のMOSトランジスタ341の回路図上で操作部からパラメータFとMが指定されると、パラメータF、Mに応じたトランジスタ回路図、レイアウト図(図35(b)〜(d))が生成される。前述したようにFは拡散共有にてゲート共有されたトランジスタ群の構成を意味し、Mはその群を並列化したトランジスタ群の構成を意味しており、処理結果は内部モデルとして展開されアナログ回路シミュレータにてシミュレーションされる。
FIG. 35 is a diagram for explaining processing of a conventional analog functional block design system.
When designing an analog function block by a conventional analog function block design system, for example, if parameters F and M are designated from the operation unit on the circuit diagram of the MOS transistor 341 in FIG. Corresponding transistor circuit diagrams and layout diagrams (FIGS. 35B to 35D) are generated. As described above, F means a configuration of a transistor group whose gates are shared by diffusion sharing, M means a configuration of a transistor group obtained by parallelizing the group, and the processing result is developed as an internal model and is an analog circuit. Simulated with a simulator.

ここで、Fの展開であるが、図35(b)に示すような単一トランジスタ342a〜342fが連結されるモデルと捕らえると精度に大きな誤差が生ずる。すなわち、拡散を共有しているので容量等の数値は単体モデルを単純に連結したものではない。従って、Fの展開モデルは回路シミュレータに機能が内蔵されており、図35(c)に示すように独自のトランジスタ群(F=3に等価なMOSトランジスタ343a、343bの連結回路)モデルがその場で生成されると考える方が正確である。   Here, as a development of F, a large error occurs in accuracy when it is considered as a model in which single transistors 342a to 342f as shown in FIG. In other words, since the diffusion is shared, the numerical values such as capacity are not simply connected to the unit model. Therefore, the F development model has a built-in function in the circuit simulator, and as shown in FIG. 35 (c), an original transistor group (connected circuit of MOS transistors 343a and 343b equivalent to F = 3) model is displayed on the spot. It is more accurate to think that it is generated by

Mに関してはF展開されたトランジスタ群の独立した並列化であり、やはりこれも回路シミュレータにて自動的に展開されてシミュレーションが行われる。これらのFやMの自動展開機能は、現在の市販アナログ回路シミュレータに通常装備されている機能であり解釈にも大きさ差異はない。
しかしながら、図35(d)に示すようなレイアウトを実施する段になると、特にMに関して自由度が高い分だけ問題が生ずる。
M is an independent parallelization of the F-expanded transistor group, which is also automatically expanded by the circuit simulator for simulation. These automatic deployment functions of F and M are functions that are usually provided in current commercially available analog circuit simulators, and there is no difference in interpretation.
However, at the stage where the layout as shown in FIG. 35 (d) is implemented, there is a problem due to the high degree of freedom especially with respect to M.

即ち、Fの場合は拡散共有であるから1次元に並列にMOSトランジスタ344a〜344c、MOSトランジスタ344d〜344fのように並べてソース、ドレインを共有化すればよいが、Mの場合にはトランジスタ344a〜344c及びトランジスタ344d〜344fをX方向に並べて配線345によって接続するようにしてもよく、Y方向に並べて配線345によって接続してもよいことになる。
従ってMの場合、レイアウトに当たっては空間自由度が大きいためより詳細な設計制御が必要となる。また、レイアウトエディタも従来のGDSあるいはOASYS等の標準フォーマットを操作する機能のみでは作業効率が上がらない。トランジスタを認識しつつシンボリック化したレイアウトエディタが望まれる。
That is, in the case of F, since diffusion sharing is performed, the source and drain may be shared by arranging them in parallel in a one-dimensional manner like MOS transistors 344a to 344c and MOS transistors 344d to 344f, but in the case of M, transistors 344a to 344 may be shared. The 344c and the transistors 344d to 344f may be arranged in the X direction and connected by the wiring 345, or may be arranged in the Y direction and connected by the wiring 345.
Accordingly, in the case of M, since the degree of spatial freedom is large in layout, more detailed design control is required. In addition, the layout editor does not increase the work efficiency only by the function of operating a standard format such as the conventional GDS or OASYS. A symbolic layout editor that recognizes transistors is desired.

一方、Fについては自由度が限られている状況からライブラリ化されるのが通常である。即ち、あるトランジスタタイプについてF=1、2、3、・・・のGDSあるいはOASYS等の標準フォーマットパターンライブラリが用意されているか、もしくはそれらのパターンを生成する記述が用意されている場合が多い。これをトランジスタライブラリ(F展開を含む)と称し、より大きな機能をもつライブラリと区別する。
このように、アナログ機能ブロックの設計効率が悪いという問題がある。
On the other hand, F is usually made into a library from a situation where the degree of freedom is limited. That is, a standard format pattern library such as GDS or OASYS with F = 1, 2, 3,... Is prepared for a certain transistor type, or a description for generating such patterns is often prepared. This is called a transistor library (including F expansion) and is distinguished from a library having a larger function.
Thus, there is a problem that the design efficiency of the analog function block is poor.

特開2003−86705号公報JP 2003-86705 A

本発明は、アナログ機能ブロックの設計過程において、アナログレイアウトの観点からアナログ設計の効率改善を図ることを課題としている。
また、本発明は、コンピュータを用いてアナログ機能ブロック設計システムを構築するのに好適なプログラムを提供することを課題としている。
An object of the present invention is to improve the efficiency of analog design from the viewpoint of analog layout in the design process of an analog functional block.
Another object of the present invention is to provide a program suitable for constructing an analog functional block design system using a computer.

本発明によれば、デバイスの配列を文字で表した配列リストデータ及び前記デバイスをシンボル図形で表したシンボル図形データを記憶する記憶手段と、設計対象回路のネットリスト情報を入力する入力手段と、少なくともダイアログウインドウ及びシンボリックレイアウトウインドウを表示する表示手段と、前記記憶手段に記憶した配列リストデータを用いて前記ネットリスト情報に対応する配列リストを生成すると共に、前記記憶手段に記憶したシンボル図形データを用いて前記配列リストに対応するシンボル図形形式のレイアウトを生成し、前記配列リスト、シンボル図形形式レイアウトをダイアログウインドウ、シンボリックレイアウトウインドウに表示するレイアウト処理手段とを備えて成ることするアナログ機能ブロック設計システムが提供される。   According to the present invention, storage means for storing array list data representing device arrays as characters, symbol graphic data representing the devices as symbol graphics, input means for inputting netlist information of the circuit to be designed, Display means for displaying at least a dialog window and a symbolic layout window; and an array list corresponding to the netlist information using the array list data stored in the storage means, and symbol graphic data stored in the storage means A symbol graphic format layout corresponding to the array list, and a layout processing means for displaying the array list and the symbol graphic format layout in a dialog window and a symbolic layout window. Temu is provided.

レイアウト処理手段は、憶手段に記憶した配列リストデータを用いてネットリスト情報に対応する配列リストを生成すると共に、記憶手段に記憶したシンボル図形データを用いて前記配列リストに対応するシンボル図形形式のレイアウトを生成し、前記配列リスト、シンボル図形形式レイアウトをダイアログウインドウ、シンボリックレイアウトウインドウに表示する。   The layout processing means generates an array list corresponding to the net list information using the array list data stored in the memory means, and uses a symbol graphic data stored in the storage means in a symbol graphic format corresponding to the array list. A layout is generated, and the array list and symbol graphic format layout are displayed in a dialog window and a symbolic layout window.

ここで、前記デバイスは、MOSトランジスタ、バイポーラトランジスタ、コンデンサ又は抵抗であると共に、前記シンボリックレイアウトウィンドウは前記デバイスの配置位置を規定する第1のメッシュと配線の配置位置を規定する第2のメッシュの少なくとも2種類のメッシュが定義されて成り、前記レイアウト処理手段は、前記デバイス及び配線が各々、前記第1、第2のメッシュに整列するように前記シンボリックレイアウトウインドウに配置して表示するように構成してもよい。   Here, the device is a MOS transistor, a bipolar transistor, a capacitor, or a resistor, and the symbolic layout window includes a first mesh that defines the arrangement position of the device and a second mesh that defines the arrangement position of the wiring. At least two types of meshes are defined, and the layout processing means is configured to display the device and the wiring arranged in the symbolic layout window so as to be aligned with the first and second meshes, respectively. May be.

また、前記ダイアログウィンドウには設計対象回路のネットリスト情報に対応する基本モデルパターンの配列リストが表示されると共に、前記シンボリックレイアウトウィンドウには前記基本モデルパターンの配列リストに対応するシンボル図形形式のレイアウトが表示されるように構成してもよい。
また、前記レイアウト処理手段は、前記基本モデルパターンに対して所定パラメータについての第1展開を行って第1展開モデルパターンの配列リストを生成する展開手段と、前記第1展開モデルパターンの配列リストに対応するシンボル図形形式のレイアウトを生成し前記シンボリックレイアウトウィンドウに表示するレイアウト生成手段とを備えて成るように構成してもよい。
The dialog window displays an array list of basic model patterns corresponding to the net list information of the circuit to be designed, and the symbolic layout window displays a layout in a symbol graphic format corresponding to the array list of the basic model patterns. May be configured to be displayed.
In addition, the layout processing means performs a first development on a predetermined parameter with respect to the basic model pattern to generate an arrangement list of the first development model pattern; and an arrangement list of the first development model pattern. A layout generation unit that generates a layout in a corresponding symbol graphic format and displays the layout in the symbolic layout window may be provided.

また、前記展開手段は更に、前記第1展開モデルパターンに対して所定パラメータについての第2展開を行って第2展開モデルパターンの配列リストを生成し、前記レイアウト生成手段は更に、前記第2展開モデルパターンの配列リストに対応するシンボル図形形式のレイアウトを生成し前記シンボリックレイアウトウィンドウに表示するように構成してもよい。   Further, the expansion means further performs a second expansion on a predetermined parameter for the first expansion model pattern to generate an array list of second expansion model patterns, and the layout generation means further includes the second expansion model pattern. A symbol graphic format layout corresponding to the model pattern arrangement list may be generated and displayed in the symbolic layout window.

また、前記ダイアログウィンドウにおける前記デバイスの表示において、前記デバイスには少なくとも1文字を対応させ、前記デバイスがMOSトランジスタである場合にはソース又はドレインのいずれかの端子の存在方向を少なくとも1文字にて前記デバイスを表す文字の片側に記載するように構成してもよい。
また、前記展開手段は、前記展開時に拡散共有を用いた展開を行う拡散共有展開手段及びレイアウトされた前記デバイス間に間隙がある場合にパッキングするパッキング手段の少なくとも一方を備えて成るように構成してもよい。
In the display of the device in the dialog window, at least one character is associated with the device, and when the device is a MOS transistor, the existence direction of either the source or drain terminal is represented by at least one character. You may comprise so that it may describe on the one side of the character showing the said device.
In addition, the expansion unit includes at least one of a diffusion shared expansion unit that performs expansion using diffusion sharing at the time of expansion and a packing unit that performs packing when there is a gap between the devices that are laid out. May be.

また、前記設計対象回路は少なくとも1個のMOSトランジスタにて機能を構成可能なバイアス回路又はスイッチ回路を有し、前記レイアウト処理手段は、前記MOSトランジスタを並列化するように構成してもよい。
また、前記設計対象回路は少なくとも2個のMOSトランジスタにて機能を構成可能な差動対回路、カレントミラー回路又はインバータ回路を有し、前記レイアウト処理手段は、前記MOSトランジスタを並列化するように構成してもよい。
Further, the circuit to be designed may have a bias circuit or a switch circuit whose function can be configured by at least one MOS transistor, and the layout processing means may be configured to parallelize the MOS transistors.
The circuit to be designed has a differential pair circuit, a current mirror circuit, or an inverter circuit that can be configured by at least two MOS transistors, and the layout processing means parallels the MOS transistors. It may be configured.

また、前記レイアウト処理手段は、前記設計対象回路のネットリスト情報に対応する基本モデルパターンの配列リストを表示する際に、ライブラリ化された前記基本モデルパターンの接続情報と前記設計対象回路のネットリスト情報とを照合して一致する配列リストを表示するように構成してもよい。
また、GDSあるいはOASYS形式の回路図形データを、対応するシンボル図形形式のレイアウトデータに変換する変換手段を備えて成るように構成してもよい。
When the layout processing means displays an array list of basic model patterns corresponding to the net list information of the design target circuit, the layout information of the basic model patterns in the library and the net list of the design target circuit are displayed. You may comprise so that the arrangement | sequence list | wrist which matches with information may be displayed.
Further, it may be configured to include conversion means for converting circuit graphic data in GDS or OASYS format into layout data in a corresponding symbol graphic format.

また、本発明によれば、コンピュータを前記いずれかのアナログ機能ブロック設計システムとして機能させることを特徴とするプログラムが提供される。
コンピュータは、プログラムを実行することにより、前記いずれかのアナログ機能ブロック設計システムとして機能する。
According to the present invention, there is provided a program that causes a computer to function as any one of the analog functional block design systems.
The computer functions as any one of the analog functional block design systems by executing the program.

本発明に係るアナログ機能ブロック設計システムによれば、アナログ機能ブロックの設計過程において、アナログレイアウトの観点からアナログ設計の効率改善を図ることが可能になる。
また、本発明に係るプログラムは、コンピュータを用いて前記アナログ機能ブロック設計システムを構築することが可能になる。
According to the analog functional block design system of the present invention, it is possible to improve the efficiency of analog design from the viewpoint of analog layout in the analog functional block design process.
The program according to the present invention can construct the analog functional block design system using a computer.

以下、図面を用いて本発明の実施の形態に係るアナログ機能ブロック設計システム及びプログラムについて説明する。尚、各図において、同一部分には同一符号を付している。
先ず本発明の実施の形態の概要を説明すると、本実施の形態では、アナログ機能ブロックの設計過程において、アナログレイアウトの観点からアナログ設計の効率改善を図るために主として次の3つの処理機能を備えている。
Hereinafter, an analog functional block design system and program according to embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the drawings, the same parts are denoted by the same reference numerals.
First, the outline of the embodiment of the present invention will be described. In the present embodiment, the following three processing functions are mainly provided in the analog function block design process in order to improve the efficiency of analog design from the viewpoint of analog layout. ing.

先ず1点目として、従来のGDSあるいはOASYS等の標準フォーマットで示されるデータを操作するパターンエディタではなく、トランジスタを抽象化したシンボリックなデータとして取り扱いシンボリックレイアウトエディタを構築しアナログレイアウト作業の効率を改善する。   First, instead of using a conventional pattern editor for manipulating data shown in standard formats such as GDS or OASYS, a symbolic layout editor that handles the abstraction of transistors is constructed to improve the efficiency of analog layout work. To do.

次に2点目として、回路シミュレーションの世界では既に確立されたトランジスタパラメータFとMに関して、前述シンボリックレイアウトエディタと蜜に連動させた設計機構を構築しアナログ設計作業の効率を改善する。そのためにダイアログウィンドウを配置制御の目的で導入しFとM、特にMの制御に対処する。
最後に3点目として、アナログ設計効率改善のために、既設計のアナログ機能ブロックをライブラリ化し再利用を積極的に図る設計機構を確立する。
Next, as a second point, for the transistor parameters F and M already established in the circuit simulation world, a design mechanism linked with the symbolic layout editor is built to improve the efficiency of analog design work. For this purpose, a dialog window is introduced for the purpose of layout control, and the control of F and M, especially M, is addressed.
Finally, as a third point, in order to improve analog design efficiency, we will establish a design mechanism that actively reuses analog function blocks that have already been designed as a library.

前記1点目のシンボリックレイアウトエディタでは、アナログ設計に適したデバイス要素の抽象化を図りデバイス要素を第1の配置メッシュに割り当てる方式を採用する。配線は当然にしてトランジスタデバイスよりは細かな寸法であるから、第1の配置メッシュに対してより細分化した間隔の第2の配線メッシュを割り当てる。   The first symbolic layout editor employs a method of abstracting device elements suitable for analog design and assigning the device elements to the first arrangement mesh. Since the wiring is naturally smaller in size than the transistor device, the second wiring mesh having a more finely spaced interval is assigned to the first arrangement mesh.

この結果、デバイス要素の配置を第1の配置メッシュ単位で取り扱い、配線はより細かな第2の配線メッシュ単位で取り扱う2重化されたシンボリックなメッシュ構造「2重化構造メッシュ」が確立される。これにより、トランジスタ単位の取り扱いが規格化されるのでトランジスタ単位の取り扱い、即ち修正変更、は極めて容易となる。本発明によれば大規模駆動能力トランジスタ(即ち大規模W)が必要な場合は、容易に展開されて大規模Wが基本的な単位にて構築されるので規格化が容易となる特徴がある。   As a result, a doubled symbolic mesh structure “duplex structure mesh” is established in which device element placement is handled in units of first placement meshes and wiring is handled in finer second wiring mesh units. . As a result, the handling of each transistor is standardized, so that handling of the transistor, that is, correction and modification, becomes extremely easy. According to the present invention, when a large-scale drivability transistor (that is, large-scale W) is required, it is easily deployed, and the large-scale W is constructed in basic units, so that standardization is easy. .

前記2点目のFやMなどの回路パラーメータを前述のシンボリックレイアウトエディタに伝達させる処理機能は、アナログ設計効率化のために極めて重要である。これを実現するために本実施の形態では、ダイアログウィンドウ上にてMをX(X方向への繰り返し回数)、Y(Xと直角なY方向への繰り返し回数)、Flip(反転)の組み合わせにて具現化させるようにしている。加えて本実施の形態では、X、Y、Flip指定を2回独立に指定可能な機構を実現している。   The processing function for transmitting the second circuit parameters such as F and M to the symbolic layout editor is extremely important for improving the efficiency of analog design. In order to realize this, in this embodiment, M is a combination of X (the number of repetitions in the X direction), Y (the number of repetitions in the Y direction perpendicular to X), and Flip (inversion) on the dialog window. It is made to embody. In addition, in this embodiment, a mechanism that can specify X, Y, and Flip designation twice independently is realized.

これは、レイアウトとはX、Yの2次元にて行われるのでX方向の展開とY方向の展開と2段階の展開を独立に可能とすることが汎用性があり、かつ差動対やカレントミラーのように対象性を維持しながら展開させることが容易となり、かつ大規模なアナログ機能ブロックへの対処が可能となるからである。ここで、Fは拡散共有であるため通常X方向への展開のみにて拡散を共有させるので第1段階における展開のみにて対応させる。別の言い方をすれば、Fは1次元なので自由度はそれほど無くほとんど一意に解が決定する(ゲート端子の向きを上か下かにする制御程度)。   This is because the layout is performed in two dimensions, X and Y, so that it is versatile to enable X-direction expansion, Y-direction expansion, and two-stage expansion independently, as well as differential pairs and currents. This is because it is easy to deploy while maintaining the objectivity like a mirror, and it is possible to cope with a large-scale analog function block. Here, since F is diffusion sharing, diffusion is usually shared only by expansion in the X direction, so that it is handled only by expansion in the first stage. In other words, since F is one-dimensional, the degree of freedom is not so much, and the solution is determined almost uniquely (the degree of control in which the direction of the gate terminal is raised or lowered).

それに対し、Mは独立したトランジスタまたはトランジスタ群の並列化であるため自由度が極めて高い。M=4として指定されたとしてもX方向に4並列からY方向に4並列まで全部で4種類の配列が可能でありこれに反転を加えれば非常に多くの組み合わせが生ずる。このためにMについては、第1段階と第2段階の2回独立に指定制御可能とする。加えて、この自由度を詳細に制御する目的でダイアログウィンドウにて配置配列の指定を行いシンボリックレイアウトウィンドウに伝達させる。   On the other hand, since M is a parallel arrangement of independent transistors or transistor groups, the degree of freedom is extremely high. Even if M = 4 is designated, a total of four types of arrangements are possible from 4 parallels in the X direction to 4 parallels in the Y direction. For this reason, M can be designated and controlled independently twice in the first stage and the second stage. In addition, in order to control this degree of freedom in detail, the arrangement arrangement is designated in the dialog window and transmitted to the symbolic layout window.

前記3点目の既設計アナログマクロの再利用はアナログに限らずLSIの設計において一般的に言われていることであり、所謂ライブラリ化である。ライブラリは、通常設計者が指定することにより組み込まれるものであるが、本実施の形態ではより優れた再利用の手法を実現している。   The reuse of the already-designed analog macro of the third point is not only analog but is generally said in LSI design, and is a so-called library. The library is normally incorporated by designating by the designer, but this embodiment realizes a better reuse method.

尚、ここでライブラリと称しているのは単なるトランジスタイプライブラリではなく、より大きな機能のことである。即ち本実施の形態では、指定された回路と存在するライブラリ群との間で自動照合を行い照合一致したライブラリを組み込み対象として表示する手段を有する。ここで、自動照合の際にはインスタンス名を照合のキーとして使用しない特徴を有する。   Note that what is called a library here is not just a transistor-type library, but a larger function. That is, the present embodiment has means for automatically collating between a designated circuit and an existing library group and displaying a library that has been collated and matched as a target to be incorporated. Here, in the automatic collation, the instance name is not used as a collation key.

この結果、指定された回路では設計者はあらかじめ自由にトランジスタのインスタンス名の設定を行い、アナログ回路シミュレーションにより初期回路設計検証を行い、しかる後に本システムにて既設計のアナログライブラリと自動的に照合し一致した候補を選択することが可能である。これにより、初期設計段階とライブラリマッチングを前提としたアナログライブラリ設計段階とが独立並行して進められることになり、設計効率が極めて向上する。   As a result, in the specified circuit, the designer freely sets the instance name of the transistor in advance, performs initial circuit design verification by analog circuit simulation, and then automatically collates with the already designed analog library in this system. It is possible to select a matching candidate. As a result, the initial design stage and the analog library design stage premised on library matching can proceed independently and in parallel, and the design efficiency is greatly improved.

また付加機能として、既存の設計資産をより有効に利用する目的で、本発明では機能マクロブロックレベルのGDSあるいはOASYS等の標準フォーマットレイアウトデータからシンボリックレイアウトエディタのデータであるシンボリックな2重化構造メッシュ形式への変換と、変換されたデバイ要素メッシュデータからダイアログウィンドウにて使用する配置制御のデータへ変換する機能も実現している。   In addition, as an additional function, for the purpose of more effectively using existing design assets, in the present invention, a symbolic double-structured mesh that is data of a symbolic layout editor from standard format layout data such as GDS or OASYS at a function macroblock level is used. It also realizes the function of converting to format and converting the converted Debye element mesh data to the layout control data used in the dialog window.

図2は、本実施の形態が直接回路シミュレーションの対象として出力する設計規模の概要を示す。但し、図2は本実施の形態の処理対象の一例を挙げているにすぎず、これらの範囲に限定されるものではない。
本実施の形態はアナログ動作を行う機能ブロックを設計対象としているので、直接取り扱うトランジスタ数は数百のオーダ(図2のメッシュ部分)がひとつの処理単位の目安となる。これは、アナログ回路シミュレーションの取り扱える規模からくる制限である。
FIG. 2 shows an outline of the design scale output by this embodiment as a direct circuit simulation target. However, FIG. 2 only gives an example of the processing target of this embodiment, and is not limited to these ranges.
Since this embodiment has a functional block that performs an analog operation as a design target, the number of transistors directly handled is on the order of several hundreds (mesh portion in FIG. 2) as a guide for one processing unit. This is a limitation that comes from the scale that analog circuit simulation can handle.

しかしながら、シミュレーション目的にて直接データ操作するのは数百のトランジスタ単位であったとしても複数の機能ブロックに分けて設計を進める手法を取ったり、直接トランジスタを操作するのは部分的とし他の部分は階層化させるテクニックを用いて、より大規模な設計を進めることができる。実際、本実施の形態においてオペアンプやアナログデジタル(AD)/デジタルアナログ(DA)コンバータなどを設計対象としつつ、プロセッサなどの巨大なコアを置いてLSI設計を進める場合にも適用できる。   However, even if the data is directly manipulated for the purpose of simulation, even if it is a unit of several hundreds of transistors, the method of proceeding the design by dividing it into a plurality of functional blocks is taken. Can use a hierarchization technique to advance larger designs. Actually, this embodiment can be applied to a case where an LSI is advanced by placing a huge core such as a processor while designing an operational amplifier, an analog-digital (AD) / digital-analog (DA) converter, or the like.

アナログ回路は周辺部に必要となる場合が多く、シンボリックレイアウトエディタとしては巨大なデータを取り扱える必要がある。従って、本実施の形態におけるレイアウト後の回路シミュレーション検証を目的とした最も一般的な設計対象範囲は、アナログ信号インターフェイスを有する機能ブロックにおいてはオペアンプ、AD/DAコンバータ、カレントミラー、差動対、バイアス、スイッチ、インバータ等であり、デジタル信号インターフェイスを有する機能ブロックにおいては、FF、NAND、NOR、EOR、ラッチ、インバータ、トランスファーゲート等である。尚、スイッチとトランスファーゲートは同じ機能である。   Analog circuits are often required in the peripheral area, and a symbolic layout editor needs to be able to handle huge amounts of data. Therefore, the most common design object range for the purpose of circuit simulation verification after layout in this embodiment is an operational amplifier, AD / DA converter, current mirror, differential pair, bias in a functional block having an analog signal interface. In a functional block having a digital signal interface, such as FF, NAND, NOR, EOR, latch, inverter, transfer gate, and the like. The switch and the transfer gate have the same function.

加えて、これら機能ブロックがLSIの一部の機能である場合において全体をシンボリックレイアウトエディタで表示しながら所望の機能ブロックの修正編集を行う形態もある。これは特にアナログ信号インターフェイスを有するデジタルの大規模機能ブロックにおいて顕著である。   In addition, when these functional blocks are a part of the functions of the LSI, there is a form in which a desired functional block is corrected and edited while displaying the whole in a symbolic layout editor. This is particularly noticeable in digital large-scale functional blocks having an analog signal interface.

図1は、本実施の形態に係るアナログ機能ブロック設計システム及びプログラムの処理概要を示す図である。
システムに入力されるデータは、トランジスタ回路図相当のネットリスト情報101である。ネットリスト情報101は少なくとも設計対象回路のネットリストを含むデータである。本実施の形態では、ネットリスト情報101はパラメータFやM等のパラメータが指定されたトランジスタレベルのネットリストであり、一般的な形式であるSpice形式やEDIF形式等が利用できる。回路図データのバイナリデータベース形式でインターフェイスしてもよい。
FIG. 1 is a diagram showing an outline of processing of an analog functional block design system and a program according to the present embodiment.
Data input to the system is netlist information 101 corresponding to a transistor circuit diagram. The net list information 101 is data including at least a net list of the circuit to be designed. In the present embodiment, the netlist information 101 is a transistor level netlist in which parameters such as parameters F and M are specified, and a general format such as a Spice format or an EDIF format can be used. The interface may be in the form of a binary database of circuit diagram data.

最も一般的なMOSトランジスタパラメータとしては、F、M、L、Wの4パラメータがある。ここで、F及びMは前述したとおりであり又、Lとはゲート長、Wとはゲート幅である。これらパラメータの数値についてはあらかじめアナログ回路シミュレータにて検証済みのネットリストが入力される。本システムはFとMを実現するレイアウトシステムであるので、FとMに着目して以降説明する。Lは通常レイアウト時には変えない。Wは、FとMの実現により本システムで実効的に調整できる。   As the most common MOS transistor parameters, there are four parameters of F, M, L, and W. Here, F and M are as described above, L is a gate length, and W is a gate width. For the numerical values of these parameters, a net list verified in advance by an analog circuit simulator is input. Since this system is a layout system that realizes F and M, the following description will focus on F and M. L is not changed during normal layout. W can be effectively adjusted in this system by realizing F and M.

次の入力はライブラリである。本システムではライブラリは大きく分けて2種類ある。トランジスタライブラリ102とモデルパターンを表現しているモデルライブラリ105である。
トランジスタライブラリ102とは、トランジスタタイプを定義するGDSあるいはOASYS等の標準フォーマット形式のトランジスタ単体ライブライリでF展開形式も含むものである。F展開まで含むので、プログラミング言語で記述されてGDSあるいはOASYS等の標準フォーマット形式を生成するパッケージでもよい(これをパラメトリックセルと称する。)。トランジスタライブラリ102は、本実施の形態におけるGDSあるいはOASYS等の標準フォーマット変換の際に使用される。
The next input is the library. In this system, there are two types of libraries. A transistor library 102 and a model library 105 expressing model patterns.
The transistor library 102 is a single unit library of a standard format such as GDS or OASYS that defines a transistor type, and includes an F expansion format. Since it includes up to F expansion, it may be a package that is described in a programming language and generates a standard format such as GDS or OASYS (this is called a parametric cell). The transistor library 102 is used for standard format conversion such as GDS or OASYS in the present embodiment.

モデルライブラリ105の方は、2つの主要なデータ内容に分かれる。1つはダイアログウィンドウにて表示編集されるところのトランジスタの並びをs/d/A/B形式にて抽象化して記載した配列リストデータであり、もう1つがシンボリックレイアウトウィンドウで使用されるシンボリックな2重化構造メッシュ形式のデータである。
モデルライブラリ105は、これら2種のデータ形式と2重化構造メッシュデータに付随する接続情報(ネットリスト相当のデータ)をもってセットとなる。本システムではモデルライブラリ105を使用して機能マクロブロックを生成するが、生成された機能マクロブロックは、再利用のために再度ライブラリ化が可能である。
The model library 105 is divided into two main data contents. One is an array list data in which the arrangement of transistors to be displayed and edited in the dialog window is abstracted in the s / d / A / B format, and the other is a symbolic layout used in the symbolic layout window. This is data in a double structure mesh format.
The model library 105 is a set having these two types of data formats and connection information (data corresponding to a netlist) attached to the duplex structure mesh data. In the present system, a function macro block is generated using the model library 105. The generated function macro block can be re-libraryed for reuse.

次に、本システムに使用する処理装置(CPU)の処理内容を表した処理機能ブロック106の処理に沿って、本システムの処理概要を説明する。
1)まずパラメータFまたはMが指定されていて展開処理したい対象回路(ブロック)をネットリスト上で指定する。この指定は、あらかじめ入力情報としてネットリストにて指定されていてもよい。
2)次に、対象回路と同一のトポロジを有するモデルライブラリ105を自動照合にて検出する。
3)次に、一致するモデルライブラリが存在した場合、各種パラメータ(特にFとM)を対象回路から伝達設定させ、トランジスタ配列リストを経由して、対応するシンボリックな2重化構造メッシュデータを生成する。
Next, the processing outline of this system will be described along the processing of the processing function block 106 representing the processing contents of the processing device (CPU) used in this system.
1) First, a parameter F or M is designated, and a target circuit (block) to be expanded is designated on the net list. This designation may be designated in advance in the net list as input information.
2) Next, the model library 105 having the same topology as the target circuit is detected by automatic verification.
3) Next, when there is a matching model library, various parameters (especially F and M) are transmitted from the target circuit, and corresponding symbolic duplex structure mesh data is generated via the transistor array list. To do.

4)次に、シンボリックな2重化構造メッシュデータを編集する。
5)その後、所定フォーマットデータ(例えば、GDSあるいはOASYS等の標準フォーマットデータ)に変換し、レイアウトデータファイル107を出力する。
また本システムでは、ライブラリ作成ユーティリティとして、既設計のGDSあるいはOASYS等の標準フォーマットデータ103から、モデルライブラリ用データ(シンボリックな2重化構造メッシュデータと接続情報とトランジスタ配列リスト)104を生成する機能やデータ形式を変換する機能もある(パスを点線で示す)。
4) Next, edit the symbolic duplex structure mesh data.
5) Thereafter, the data is converted into predetermined format data (for example, standard format data such as GDS or OASYS), and the layout data file 107 is output.
In this system, a function for generating model library data (symbolic duplex structure mesh data, connection information, and transistor array list) 104 from standard format data 103 such as GDS or OASYS designed as a library creation utility There is also a function to convert the data format (the path is indicated by a dotted line).

図3は、トランジスタ配列リスト形式の回路レイアウト301と、2重化構造メッシュ形式のシンボル図形形式の回路レイアウト302と、GDSあるいはOASYS等の標準フォーマット形式の回路レイアウト303を示す図である。
ここで、トランジスタ配列リスト形式とは、1文字で表したMOSトランジスタタイプ名の左側にソースを示す文字記号“s”またはドレインを示す文字記号“d”を付加して配列リスト形式に表現したもので、各トランジスタはソースs、ドレインdによって相互に連結可能に構成される。
FIG. 3 is a diagram showing a circuit layout 301 in a transistor array list format, a circuit layout 302 in a symbol graphic format in a duplex structure mesh format, and a circuit layout 303 in a standard format format such as GDS or OASYS.
Here, the transistor array list format is expressed in an array list format by adding the character symbol “s” indicating the source or the character symbol “d” indicating the drain to the left of the MOS transistor type name represented by one character. Thus, each transistor is configured to be mutually connectable by a source s and a drain d.

図3の例ではAとBの2タイプのMOSトランジスタについて、2行2列(2×2)にてソースsを左側にして配列されていることを示している。
ここで、トランジスタはタイプ名のみが指定され、各デバイスの固有名詞に相当するインスタンス名は指定されない。本システムでは、各デバイスに固有な名称であるインスタンス名は内部データとして存在するが本質的なデータではない。また、コンデンサ(容量)と抵抗もCとRの文字にてリスト表示される。
The example of FIG. 3 shows that two types of MOS transistors A and B are arranged in 2 rows and 2 columns (2 × 2) with the source s on the left side.
Here, only the type name is specified for the transistor, and the instance name corresponding to the proper noun of each device is not specified. In this system, an instance name that is a name unique to each device exists as internal data, but is not essential data. Also, capacitors (capacitances) and resistors are displayed in a list with the letters C and R.

また、シンボリックな2重化メッシュ構造とは、シンボル図形形式レイアウトであり、デバイスまたはマクロの配置を定義する配置グリッドと、その間を接続する配線のトイポロジとコンタクト位置を定義する配線グリッドの少なくとも2種類のグリッドを持つメッシュ構造が定義され、表示編集されるシンボリックエディタのデータ構造ならびに表示形式を言う。   The symbolic double mesh structure is a symbol graphic layout, and includes at least two types of layout grids that define device or macro layouts, wiring topology that connects between them, and wiring grids that define contact positions. A data structure and display format of a symbolic editor in which a mesh structure having a grid is defined and displayed and edited.

モデルライブラリ形式においては、トランジスタや容量や抵抗の配列リスト形式は対応するシンボリックな2重化構造メッシュ形式を有し、シンボリックな2重化構造メッシュ形式はトランジスタや容量や抵抗のライブラリを介してGDSあるいはOASYS等の標準フォーマット形式に自動変換される。すなわち、デバイスの種類としては、MOSトランジスタ、コンデンサC、抵抗Rおよびバイポーラトランジスタ(BJT)がある。従って、ライブラリには、MOSのみならずバイポーラトランジスタとコンデンサと抵抗のGDSあるいはOASYS等の標準フォーマット形式を含む。   In the model library format, the array list format of transistors, capacitors, and resistors has a corresponding symbolic duplex structure mesh format, and the symbolic duplex structure mesh format is a GDS via a library of transistors, capacitors, and resistors. Alternatively, it is automatically converted into a standard format such as OASYS. That is, there are a MOS transistor, a capacitor C, a resistor R, and a bipolar transistor (BJT) as device types. Accordingly, the library includes not only MOS but also standard format formats such as GDS or OASYS for bipolar transistors, capacitors and resistors.

図3では、モデルライブラリ304中に定義されたデバイス(図3では、MOSトランジスタ、バイポーラトランジスタ、コンデンサ、抵抗を示している。)を使用して、配列リスト形式の回路レイアウト301に対応する2重化メッシュ形式のシンボル図形形式レイアウト302を生成した後、GDSやOASYS等の標準フォーマット形式の回路レイアウトデータを生成している。   In FIG. 3, the devices defined in the model library 304 (FIG. 3 shows MOS transistors, bipolar transistors, capacitors, and resistors) are used, and a double layout corresponding to the circuit layout 301 in the array list format is used. After generating the symbol mesh format layout 302 in the mesh form, circuit layout data in a standard format such as GDS or OASYS is generated.

図4は、本実施の形態に係るアナログ機能ブロック設計の基本的な処理手順を示すフローチャートである。
図4において、まず入力データとしてトランジスタネットリスト相当のデータ(パラメータを含むネットリスト)が読み込まれる(ステップS401)。前記ネットリストは、外部機器から入力するように構成してもよく又、予め本システムの記憶手段に記憶しておいてもよい。
FIG. 4 is a flowchart showing a basic processing procedure of analog function block design according to the present embodiment.
In FIG. 4, first, data equivalent to a transistor net list (a net list including parameters) is read as input data (step S401). The net list may be configured to be input from an external device, or may be stored in advance in storage means of the present system.

前者の場合には前記外部機器が入力手段を構成し、後者の場合には前記記憶手段が入力手段を構成することになる。
尚、前記ネットリストは、一般的な市販のトランジスタ回路図エントリツール410にて作成される(点線の箱にて表示)。この際、トランジスタパラメータであるFやMやLやWも指定され、あらかじめアナログ回路シミュレータにて検証されている。
In the former case, the external device constitutes input means, and in the latter case, the storage means constitutes input means.
The net list is created by a general commercially available transistor circuit diagram entry tool 410 (displayed by a dotted box). At this time, transistor parameters F, M, L, and W are also designated and verified in advance by an analog circuit simulator.

次に、1)入力したネットリスト上でFもしくはMが指定されていて本システムにてレイアウト対象とするトランジスタ群をブロック指定する。ここで通常指定されるトランジスタ群とは、差動対、カレントミラー、バイアス、スイッチ、インバータ等である。次に指定されているモデルライブラリと指定されたトランジスタ群ブロックとの自動比較照合を行う。   Next, 1) F or M is designated on the input net list, and a transistor group to be laid out in this system is designated as a block. The transistor group normally specified here includes a differential pair, a current mirror, a bias, a switch, an inverter, and the like. Next, automatic comparison / collation between the designated model library and the designated transistor group block is performed.

通常、指定されるモデルライブラリは基本モデルパターンライブラリ105であり、対応するシンボリックな2重化構造メッシュデータが有する接続情報(ネットリスト相当のデータ)と指定されたトランジスタ群ブロックの回路図ネットリスト情報をトポロジの観点から比較する。一致したライブラリがあれば表示部にこれを表示してユーザに選択させる(ステップS402)。   Normally, the designated model library is the basic model pattern library 105, and the connection information (data equivalent to the net list) included in the corresponding symbolic duplex structure mesh data and the circuit diagram net list information of the designated transistor group block Are compared from the viewpoint of topology. If there is a matched library, it is displayed on the display unit and selected by the user (step S402).

次に、2)ダイアログウィンドウ上にて基本モデルパターンリスト105からユーザ選択された基本モデルパターンに相当するトランジスタ配列リストに対しFを実施し、その後X、Y、Flipのパラメータを指定し第1展開モデルパターンに相当するトランジスタ配列リストとシンボリックな2重化構造メッシュデータを生成する。尚、複数のトランジスタをX方向に並設する場合にはXを指定し、Y方向に並設する場合にはYを指定し、反転させる場合にはFlipを指定する。続いて必要に応じ再度X、Y、Flipの指定を行い第2展開モデルパターンに相当するトランジスタ配列リストとシンボル図形形式の(シンボリックな)2重化構造メッシュデータを生成する(ステップS403)。   Next, 2) F is performed on the transistor arrangement list corresponding to the basic model pattern selected by the user from the basic model pattern list 105 on the dialog window, and then X, Y, and Flip parameters are designated and first development is performed. A transistor array list corresponding to the model pattern and symbolic duplex structure mesh data are generated. Note that X is designated when a plurality of transistors are arranged in parallel in the X direction, Y is designated when they are arranged in parallel in the Y direction, and Flip is designated when they are inverted. Subsequently, X, Y, and Flip are designated again as necessary to generate a transistor arrangement list corresponding to the second development model pattern and symbolic (symbolic) duplex structure mesh data (step S403).

次に、3)生成されたシンボル図形形式の2重化構造メッシュデータは、シンボリックレイアウトエディタにより修正や変更等の編集処理が可能である(ステップS404)。
その後、4)編集処理が成されていれば編集処理後のものを最終的なシンボル図形形式の2重化構造メッシュデータとして確定し(ステップS405)、トランジスタライブラリ102を用いて前記データをGDSあるいはOASYS等の標準フォーマットに変換して(ステップS406)、出力処理を行い処理を終える(ステップS407)。
Next, 3) the generated symbol graphic format duplex structure mesh data can be edited or modified by the symbolic layout editor (step S404).
After that, 4) if editing processing has been performed, the edited data is finalized as double-structured mesh data in the symbol graphic format (step S405), and the data is converted to GDS or GDS using the transistor library 102. Conversion to a standard format such as OASYS (step S406), an output process is performed, and the process ends (step S407).

本システムの入力はトランジスタネットリストであるのに対し出力はGDSあるいはOASYS等の標準フォーマットである。必要なトランジスタレベルのネットリスト412は、出力されたGDSあるいはOASYS等の標準フォーマットから、市販のネットリスト自動変換ツール411を用いて変換して得られる(点線の箱で表示)。
図示はしていないが、このようにして作成されたレイアウト、トランジスタネットリストは回路シミュレータによる最終検証に適用される。
The input of this system is a transistor netlist, while the output is a standard format such as GDS or OASYS. The necessary transistor level netlist 412 is obtained by converting the output standard format such as GDS or OASYS using a commercially available netlist automatic conversion tool 411 (displayed by a dotted box).
Although not shown, the layout and transistor net list created in this way are applied for final verification by a circuit simulator.

ここではパラメータFまたはMをシンボリックレイアウト処理する基本モデルパターンとの自動照合からスタートする例で述べたが、より大きな第1展開モデルパターンや第2展開モデルパターンを自動照合の対象としてスタートすることも可能である。また、モデルライブラリ作成ツールとして既設計GDSあるいはOASYS等の標準フォーマットから変換するユーティリティ103、104も用意されている(パスを点線矢印で表示)。   Here, an example is described in which the parameter F or M is started from automatic matching with a basic model pattern for symbolic layout processing. However, a larger first developed model pattern or second developed model pattern may be started as a target for automatic matching. Is possible. In addition, utilities 103 and 104 for converting from a standard format such as a predesigned GDS or OASYS are also prepared as model library creation tools (paths are indicated by dotted arrows).

モデルパターンには、基本モデルパターン、第1展開モデルパターン及び第2展開モデルパターンの3種類がある。
各モデルパターンは3種類のデータから構成される。それは、(1)sAdBなどで表示される各デバイスの配列リスト、(2)前記配列リストに対応するシンボル図形形式の2重化構造メッシュデータ、及び(3)これに対応する各デバイス間の接続情報である。ここで前記(2)の対応するシンボリックな2重化構造メッシュデータの場合は配置情報は含むが配線情報は含まない場合もある。配線情報まで含む場合には複数のパターンバージョンが存在し得る。また前記(3)の接続情報は、ひとつの配列リストに対してひとつ存在する。
There are three types of model patterns: a basic model pattern, a first developed model pattern, and a second developed model pattern.
Each model pattern is composed of three types of data. It includes (1) an array list of each device displayed in sAdB, etc., (2) double-structure mesh data in a symbol graphic format corresponding to the array list, and (3) a connection between the corresponding devices. Information. Here, in the case of the corresponding symbolic double-structured mesh data of (2), there are cases where the layout information is included but the wiring information is not included. When the wiring information is included, a plurality of pattern versions can exist. Further, one piece of connection information (3) exists for one array list.

図5は、図4の処理ステップS402の詳細を示すフローチャートである。
図5には、オペアンプ510の差動対回路500を展開したいトランジスタ群として指定し、既存の基本モデルパターンとの自動照合を行う例を示している。差動対回路500の各トランジスタにはパラメータF、Mが指定され、予め回路シミュレーションを終えている段階にある。
FIG. 5 is a flowchart showing details of the processing step S402 in FIG.
FIG. 5 shows an example in which the differential pair circuit 500 of the operational amplifier 510 is designated as a transistor group to be developed and automatically collated with an existing basic model pattern. Parameters F and M are designated for each transistor of the differential pair circuit 500, and the circuit simulation is completed in advance.

図5において、中心となる処理はトポロジレベルでの自動照合である。結線が完結しているモデルライブラリ105として、配列リスト511(ここではCMOS動作型1種とペア動作型16種の基本モデルパターンを示している。)及びシンボリックな2重化構造メッシュデータ形式に対応する接続情報(2重化メッシュ形式と接続情報)512が存在している。   In FIG. 5, the central processing is automatic verification at the topology level. Corresponding to the array list 511 (here, the basic model patterns of one type of CMOS operation type and 16 types of pair operation type are shown) and the symbolic dual structure mesh data format as the model library 105 in which the connection is completed Connection information (double mesh format and connection information) 512 exists.

先ず、オペアンプ510のネットリストを記憶手段から読み出して入力し(ステップS501)、ユーザが操作手段によって、表示部に表示された回路図上で対象としたいブロックを指定する(ステップS502)。本例では、前記指定するブロックは差動対回路500である。
次に、このモデルライブラリ105上の接続情報と指定されたブロックのネットリスト情報を以下の手順にて自動照合する(ステップS503)。
First, the net list of the operational amplifier 510 is read from the storage means and inputted (step S501), and the user designates a block to be targeted on the circuit diagram displayed on the display unit by the operation means (step S502). In this example, the designated block is a differential pair circuit 500.
Next, the connection information on the model library 105 and the netlist information of the designated block are automatically collated according to the following procedure (step S503).

即ち、1)両回路の同電位端子を考慮した端子数の一致、2)続いて構成しているトランジスタ数とトランジスタタイプの一致、3)最後にグラフ照合アルゴリズムによるとトポロジの一致、である。
対象候補は表示部に表示するが、対象候補は複数検出される場合もあり、この場合に最終的には、表示された複数の対象候補の中から操作手段によってユーザが選択して決定することになる(ステップS504)。
That is, 1) coincidence of the number of terminals considering the same potential terminal of both circuits, 2) coincidence of the number of transistors and transistor types subsequently formed, and 3) finally coincidence of the topologies according to the graph matching algorithm.
Although the target candidates are displayed on the display unit, there may be a case where a plurality of target candidates are detected. In this case, finally, the user selects and determines the target candidates from the displayed target candidates. (Step S504).

図6に、グラフ照合アルゴリズムの詳細を示す。
まず、処理装置は入力されたネットリスト上で指定された対象回路Aのネットリスト情報及びライブラリ上の比較対象回路の接続情報Bのどちらも並列化されている可能性があるので、並列化部分を単一化してパラメータF、M、X、Yの基本部分を復元する(ステップS601、S602)。
FIG. 6 shows details of the graph matching algorithm.
First, since the processing device may possibly have both the netlist information of the target circuit A specified on the input netlist and the connection information B of the comparison target circuit on the library being parallelized, And the basic parts of the parameters F, M, X, and Y are restored (steps S601 and S602).

即ち、パラメータFやMの内容を単一縮退させるのである。Fは、対象回路Aのネットリスト上でもライブラリ上の比較対象回路Bの接続情報でも、ひとつのトランジスタにパラメータが付随している形式であるので簡単である。Mは、接続情報においてはXとYにて並列展開されているので存在していれば縮退させる。   That is, the contents of the parameters F and M are degenerate. F is simple because a parameter is attached to one transistor in both the net list of the target circuit A and the connection information of the comparison target circuit B in the library. Since M is expanded in parallel in X and Y in the connection information, M is degenerated if it exists.

次に、処理装置はFやMによる並列化を縮退させた上での一致照合を取る(ステップS603)。これは、FやMを展開する前の回路にて一致を判別し、候補が複数上がったらその中から選択する方法を採用しているからである。即ち、対象回路Aのネットリスト情報上においてFやMはレンジで指定されている場合があり(どの数値を選択するかはレイアウト時のユーザの自由)、展開前の単一縮退させた状態にてまず一致を取る。この結果、両ブロックレベルの端指数が一致していなければ不一致と判断する。   Next, the processing device takes a matching check after degenerating parallelization by F or M (step S603). This is because a method is adopted in which matching is determined in a circuit before F and M are expanded, and a plurality of candidates are selected from among them. That is, in the net list information of the target circuit A, F and M may be specified as a range (which numerical value is selected by the user at the time of layout), and is in a single degenerated state before development. First take a match. As a result, if the end indices of both block levels do not match, it is determined that they do not match.

処理装置は処理ステップS603において端子数が一致していると判断した場合、次にネット数、トランジスタ数及びトランジスタタイプを比較する(ステップS604)。ここで、トランジスタタイプとは、例えばPMOSやNMOSといった区別である。
処理装置は処理ステップS604において一致していなければ不一致と判断する。処理ステップS604において一致していると判断した場合、指定された対象回路Aの1つのネットリスト情報と、モデルライブラリ上の比較対象回路Bの次の接続情報とに着目する(ステップS605)。
If the processing device determines in step S603 that the number of terminals matches, the processing device next compares the number of nets, the number of transistors, and the transistor type (step S604). Here, the transistor type is a distinction such as PMOS or NMOS.
The processing device determines that they do not match if they do not match in step S604. When it is determined in processing step S604 that the two match, attention is paid to one netlist information of the designated target circuit A and next connection information of the comparison target circuit B on the model library (step S605).

処理装置はモデルライブラリ上の比較対象回路Bに次の候補となる接続情報が存在する場合(ステップS606)、ネット内端子数が一致していれば、ネット内の各トランジスタタイプとゲート端子名と電源名(VCCやGNDなど)に着目して一致するか否かを判断する(ステップS607)。
処理装置は、処理ステップS607において、着目した対象回路Aのネットと、選択した比較対象回路Bの接続情報とが一致する場合、着目した対象回路Aと比較対象回路Bのネットは一致すると判断する(ステップS609)。
When the next candidate connection information exists in the comparison target circuit B on the model library (step S606), the processing apparatus determines that each transistor type and gate terminal name in the net is the same as the number of terminals in the net. It is determined whether or not the power source names (VCC, GND, etc.) are matched (step S607).
In processing step S607, when the net of the target circuit A of interest matches the connection information of the selected comparison target circuit B, the processing apparatus determines that the net of the target circuit A of interest and the net of the comparison target circuit B match. (Step S609).

処理装置は、次の対象回路Aのネットが存在する場合には処理ステップS605に戻って処理を繰り返す(S609)。
対象回路Aにおけるすべてのネットについて比較対象回路Bの接続情報と一致すれば、モジュールレベルで一致したと言える(ステップS610)。ここではトランジスタタイプ名とゲート端子名と電源名が照合のキーとなり、インスタンス名やネット名やソース端子名やドレイン端子名は照合のキー対象とならない特徴がある。また、ふたつの回路にてゲート端子名や電源名の対応を外部から指定する機能もある。
If there is a next net of the target circuit A, the processing device returns to the processing step S605 and repeats the processing (S609).
If all the nets in the target circuit A match the connection information of the comparison target circuit B, it can be said that they match at the module level (step S610). Here, the transistor type name, the gate terminal name, and the power supply name are the keys for collation, and the instance name, net name, source terminal name, and drain terminal name are not subject to collation keys. There is also a function for specifying the correspondence between the gate terminal name and the power supply name from the two circuits.

処理装置は、処理ステップS607において、一致しないと判断した場合、処理ステップS605に戻って、モデルライブラリ上の比較対象回路Bの次の接続情報に着目して処理を行う。
また、処理装置は、処理ステップS606においてモデルライブラリ上の比較対象回路Bに次の候補となるネットが存在しないと判断した場合、処理ステップS604においてネット数、トランジスタ数及びトランジスタタイプが一致していないと判断した場合、及び、処理ステップS603において端子数が一致していないと判断した場合には、次のライブラリ上の比較対象回路接続情報を入力して前記処理を繰り返す。
If the processing device determines in step S607 that they do not match, the processing device returns to processing step S605 and performs processing focusing on the next connection information of the comparison target circuit B in the model library.
If the processing apparatus determines in step S606 that there is no next candidate net in the comparison target circuit B on the model library, the number of nets, the number of transistors, and the transistor type do not match in processing step S604. If it is determined, and if it is determined in step S603 that the number of terminals does not match, the comparison target circuit connection information in the next library is input and the above process is repeated.

図7は、図4の処理ステップS403の詳細を説明する図で、基本パターン、モデルパターン及び配置パターンの関連とエディタを示す図である。
図7において、基本モデルパターン703から展開されたトランジスタ配列リストとシンボリックな2重化構造メッシュデータを作成するには以下の段階がある。それらは基本モデルパターン、第1展開モデルパターン及び第2展開モデルパターンである。
基本モデルパターン704とは、最小ひとつのトランジスタから構成される展開要素である。極めて多くの基本モデルパターンが定義可能である。
FIG. 7 is a diagram for explaining the details of the processing step S403 in FIG. 4, and shows the relationship between the basic pattern, the model pattern, and the arrangement pattern, and the editor.
In FIG. 7, there are the following steps to create a transistor array list developed from the basic model pattern 703 and symbolic duplex structure mesh data. They are a basic model pattern, a first developed model pattern, and a second developed model pattern.
The basic model pattern 704 is a development element composed of at least one transistor. A very large number of basic model patterns can be defined.

詳細は後述するが、本システムでは、1個のトランジスタから構成されるMOS基本動作型1種と、2個のトランジスタから構成されるCMOS基本動作型1種と、より複雑な差動対回路やカレントミラー回路の並列展開を考慮して、最小2個、最大4個のトランジスタから構成される繰り返しを含む主要な配列リストに対応するペア動作型16種を用いている(図14参照)。   Although details will be described later, in this system, one type of MOS basic operation type composed of one transistor, one type of CMOS basic operation type composed of two transistors, more complicated differential pair circuits, In consideration of parallel development of the current mirror circuit, 16 types of pair operation types corresponding to main array lists including repetitions composed of a minimum of 2 and a maximum of 4 transistors are used (see FIG. 14).

差動対回路やカレントミラー回路などの最低2つのトランジスタを前提とした機能を構成する回路はほとんどすべてが図14の16種類の配列リストにて対応可能である。バイアス回路やスイッチ回路といった最低1つのトランジスタを使って機能が表現できる回路構成もMOS基本動作型1種から構築可能である。   Almost all of the circuits constituting the function based on at least two transistors, such as a differential pair circuit and a current mirror circuit, can be supported by the 16 types of arrangement lists in FIG. A circuit configuration that can express a function using at least one transistor such as a bias circuit or a switch circuit can also be constructed from one type of MOS basic operation type.

基本モデルパターンのトランジスタ配列リストに対応するシンボリックな2重化構造メッシュデータは、配線まで含めてモデルライブラリ化されている。ここで、まずFが指定されている場合にはFを実行させる。Fの実行は、sA型の配列リストには反映されない。また、Fが実行されてもシンボリックな2重化構造メッシュデータ上においても並列展開されるわけではない。Fが実行されても、ひとつのF=n型のデバイス要素として表示されるだけである。これは、Fはトランジスタモデルそのものに反映される内容であり、独立したトランジスタが並列化されるわけではないことによることと、抽象化を進めていることによる。   Symbolic duplex structure mesh data corresponding to the transistor array list of the basic model pattern is made into a model library including wiring. Here, first, when F is designated, F is executed. The execution of F is not reflected in the sA type array list. Even if F is executed, the symbolic double-structured mesh data is not expanded in parallel. Even if F is executed, it is only displayed as one F = n type device element. This is because F is a content reflected in the transistor model itself, because independent transistors are not parallelized and because abstraction is being advanced.

次にMの処理であるが、これはXとYとによって詳細指定される。XとYはFにて展開されたトランジスタ群単位にて再度展開される。この際、XとYにはFlip指定が可能である。このようにして第1展開モデルパターンのうち対応するトランジスタ配列リストがまず生成される。
FもMも並列展開なので展開後の接続情報は自動生成され、既に配線済みの基本モデルパターンのシンボリックな2重化構造メッシュデータとこの自動生成された接続情報から第1モデルパターンにおけるシンボリックな2重化構造メッシュデータの配線が自動処理されることが可能である(ここで人手による配線にて配線完結させることも可能)。
Next, the process of M is specified in detail by X and Y. X and Y are expanded again by the transistor group unit expanded by F. At this time, Flip designation is possible for X and Y. In this way, a corresponding transistor arrangement list is first generated in the first development model pattern.
Since both F and M are developed in parallel, the connection information after the expansion is automatically generated, and symbolic 2 in the first model pattern is generated from the symbolic duplex structure mesh data of the already wired basic model pattern and the automatically generated connection information. The wiring of the overlapped mesh data can be automatically processed (the wiring can be completed by manual wiring here).

このようにして第1展開モデルパターンの配列リストとシンボリックな2重化構造メッシュデータ両データが完成する。Fは拡散共有であるのでX方向1次元に展開され、この第1展開段階でのM展開は差動対やカレントミラーのように対象回路においてはXとYとに展開させることが多い。
その後、このような対象性を維持する必要がある回路は第2展開にて再びX方向とY方向にバランスを取りながら展開させることが可能となる。また、この第1展開時にはM展開における拡散共有の指定が可能である。即ち、M並列の展開時に並列となるソースまたはドレインを共有指定する。
In this way, both the arrangement list of the first development model pattern and the symbolic duplex structure mesh data are completed. Since F is diffusion shared, it is expanded in the X direction in one dimension, and the M expansion in the first expansion stage is often expanded to X and Y in the target circuit like a differential pair or a current mirror.
After that, a circuit that needs to maintain such objectivity can be developed while maintaining the balance in the X direction and the Y direction again in the second development. Further, at the time of the first expansion, it is possible to specify diffusion sharing in the M expansion. That is, the source or drain that is parallel when M parallel is expanded is designated in common.

続いて、再びX、Y、Flipの指定にもとずく第1展開モデルパターンを群とした第2回の展開が可能である。このようにして第2展開モデルパターンのトランジスタ配列リストとシンボリックな2重化構造メッシュデータが配線データ込みで完成する。
第2展開モデルパターンを作成する段階ではFに関する処理は出来ない。それは第1展開モデルパターンを作成する段階で済ませておかなければならない。
Subsequently, the second development can be performed with the first development model pattern as a group based on the designation of X, Y and Flip again. In this way, the transistor arrangement list of the second development model pattern and the symbolic duplex structure mesh data are completed including the wiring data.
Processing related to F cannot be performed at the stage of creating the second development model pattern. It must be done at the stage of creating the first development model pattern.

この例では、トランジスタ配列リスト形式の基本モデルパターン704としてsAdB/dBsA(「/」は改行を意味する。)が選択され、パラメータ705としてA、BともにF=4とM=4が設定され、M=2を第1展開にてX方向にFlip(フリップ)展開して第1展開モデルパターン706を生成し、パラーメータ707として指定したM=2を第2展開にてY方向へ展開させて第2展開モデルパターン708を生成する例を挙げている。第1展開モデルパターン706では、sAsBの各トランジスタは内部でF展開され、F展開は配列リストには表示されない。   In this example, sAdB / dBsA (“/” means a line feed) is selected as the basic model pattern 704 in the transistor array list format, and F = 4 and M = 4 are set as parameters 705 for both A and B. M = 2 is flip-expanded in the X direction in the first expansion to generate the first expansion model pattern 706, and M = 2 designated as the parameter 707 is expanded in the Y direction in the second expansion. An example of generating a two-deployment model pattern 708 is given. In the first development model pattern 706, each transistor of sAsB is F-expanded inside, and the F-expansion is not displayed in the array list.

2重化構造メッシュエディタ701は、後述する処理装置(CPU)2の一機能としてレイアウト処理手段を構成しており、基本モデルパターン704のトランジスタ配列リストと基本モデルパターン703の配置配線結果情報、2重化メッシュ形式シンボリックライブラリを用いて編集処理を行う。第1展開モデルパターン706、第2展開モデルパターン708は配置配線データ自動生成部702によって自動生成され、表示部に表示されて2重化構造メッシュエディタ701により編集される。
尚、パラーメータ707中に示すように、第2展開時には、展開すべき要素となる第1展開時のトランジスタ群に対するスペースをX、Y各方向に指定できる。これは将来の電源配線用領域の確保等に有効である。
The duplex structure mesh editor 701 constitutes a layout processing means as a function of the processing unit (CPU) 2 described later, and includes a transistor array list of the basic model pattern 704 and placement and routing result information of the basic model pattern 703, 2 Edit processing is performed using the symbolic library of the overlapped mesh format. The first development model pattern 706 and the second development model pattern 708 are automatically generated by the placement and routing data automatic generation unit 702, displayed on the display unit, and edited by the duplex structure mesh editor 701.
As shown in the parameter 707, at the time of the second expansion, the space for the transistor group at the time of the first expansion, which is an element to be expanded, can be designated in the X and Y directions. This is effective for securing a future power wiring area.

図8は、前記各モデルパターンの段階で対応するシンボリックな2重化構造メッシュデータから最終段階のGDSあるいはOASYS等の標準フォーマット変換へ移行する処理を示すフローチャートである。
図8において、基本モデルパターン配列リストは、基本トランジスタのみでレイアウトされ(ステップS801)、2重化構造メッシュ配置配線データが生成され(ステップS806)、後段でGDS等のフォーマットへの変換処理が行われる。
FIG. 8 is a flowchart showing processing for shifting from symbolic duplex structure mesh data corresponding to each model pattern stage to standard format conversion such as GDS or OASYS at the final stage.
In FIG. 8, the basic model pattern arrangement list is laid out only with basic transistors (step S801), duplex structure mesh arrangement and wiring data is generated (step S806), and conversion processing to a format such as GDS is performed in the subsequent stage. Is called.

基本モデルパターン配列リストに対してパラメータ指定されたF、M、Flipを実行すると(ステップS802)、第1展開モデルパターン配列リストを生成し(ステップS803)、第1展開モデルパターンの2重化構造メッシュ配置配線データが生成され(ステップS806)、後段でGDS等のフォーマットへの変換処理が行われる。   When F, M, and Flip with parameters designated for the basic model pattern array list are executed (step S802), a first expanded model pattern array list is generated (step S803), and the double structure of the first expanded model pattern Mesh placement and routing data is generated (step S806), and conversion processing to a format such as GDS is performed in the subsequent stage.

第1展開モデルパターンに対してパラメータ指定されたM、Flipを実行すると(ステップS804)、第2展開モデルパターン配列リストを生成し(ステップS805)、第2展開モデルパターンの2重化構造メッシュ配置配線データを生成し(ステップS806)、後段でGDS等のフォーマットへの変換処理が行われる。
以上のように、本実施の形態に係る処理では、基本モデルパターンから第2展開モデルパターンまでの任意の段階にてGDSあるいはOASYS等の標準フォーマット出力することが可能であり、小規模なアナログ回路から大規模なアナログ回路までがひとつの考え方で対応可能となっている。
When M and Flip with parameters designated for the first development model pattern are executed (step S804), a second development model pattern arrangement list is generated (step S805), and the double structure mesh arrangement of the second development model pattern is generated. Wiring data is generated (step S806), and conversion processing to a format such as GDS is performed at a later stage.
As described above, in the processing according to the present embodiment, it is possible to output a standard format such as GDS or OASYS at any stage from the basic model pattern to the second development model pattern, and a small-scale analog circuit To large-scale analog circuits can be handled with a single concept.

図9は、図4の処理ステップS403の後半と処理ステップS404の詳細を示す説明図で、デバイス配置自動生成と配線自動生成と機能ブロック出力の関係を示している。尚、図9におけるデータは図8とは連動していない。シンボリックな2重化構造メッシュエディタではどの段階においても介入可能であり、マニュアル操作にて修正可能である。
図9の例では、基本モデルパターンとしてMOS基本型1種のsAが指定され、これを第1展開は素通りさせている。配列リスト形式の第2展開モデルパターン901に示すように、第2展開でM=2とX方向のスペースPの指定を行いsAsAとして、最終的にGDSあるいはOASYS等の標準フォーマット変換されたデータが作成される例である。
尚、第1展開で拡散共有させてsAdAとさせ、第2展開を素通りさせてGDSあるいはOASYS等の標準フォーマット化することも可能である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing details of the latter half of the processing step S403 and the processing step S404 of FIG. 4, and shows the relationship among device placement automatic generation, wiring automatic generation, and functional block output. Note that the data in FIG. 9 is not linked to FIG. The symbolic dual structure mesh editor can intervene at any stage and can be corrected manually.
In the example of FIG. 9, one type of MOS basic type sA is designated as the basic model pattern, and this is passed through in the first development. As shown in the second development model pattern 901 in the array list format, M = 2 and the space P in the X direction are designated in the second development, and the data converted into the standard format such as GDS or OASYS is finally obtained as sAsA. This is an example to be created.
Note that it is also possible to make the standard format such as GDS or OASYS by spreading and sharing in the first development to be sAdA and passing the second development.

GDSあるいはOASYS等の標準フォーマットに変換する場合には、組み込むトランジスタのGDSあるいはOASYS等の標準フォーマットライブラリまたはFを実現するトランジスタのGDSあるいはOASYS等の標準フォーマットライブラリを生成するプログラミング記述を有するトランジスタライブラリ202(即ちパラメトリックセル)、および線幅やコンタクトの形状を決定するルールファイル905を入力し、これらの入力と2重化構造メッシュエディタ701からのシンボル図形形式のレイアウトを用いてフォーマット変換部906によって前記フォーマットに変化し、GDS形式の機能ブロック907(その一例を機能ブロック908として示している。)を出力する。   When converting to a standard format such as GDS or OASYS, a transistor library 202 having a programming description for generating a standard format library such as GDS or OASYS for a transistor to be incorporated or a standard format library such as GDS or OASYS for a transistor that implements F (Ie, a parametric cell) and a rule file 905 for determining the line width and contact shape are input, and the format conversion unit 906 uses the input and the symbol graphic layout from the duplex structure mesh editor 701 to input the rule file 905. The format is changed to a GDS format functional block 907 (an example of which is shown as a functional block 908).

このようにして生成された各展開レベルのシンボリックな2重化構造メッシュデータ902は、部分回路要素904として、より上位のアナログ機能ブロック903に組み込み可能であり、それも本シンボリックな2重化構造メッシュエディタにて設計される。部分回路要素904は配置配線データ編集部909によって編集処理される。   The symbolic duplex structure mesh data 902 of each development level generated in this way can be incorporated into the higher-order analog function block 903 as a partial circuit element 904, which is also the symbolic duplex structure. Designed with a mesh editor. The partial circuit element 904 is edited by the placement and routing data editing unit 909.

図10及び図11は、GDSあるいはOASYS等の標準フォーマット形式からユーザが所望する基本モデルパターンや第1展開モデルパターンのライブラリセットへ変換するユーティリティ(ライブラリ化ユーティリティ)の処理概要を示す図である。
図10において、処理手順としては、まずGDSあるいはOASYS等の標準フォーマットの回路レイアウト303をシンボル図形形式レイアウト(シンボリックな2重化構造メッシュデータ)302に変換してから配列リスト形式301に変換することになる。
FIG. 10 and FIG. 11 are diagrams showing an outline of processing of a utility (a library utility) for converting a standard model format such as GDS or OASYS into a library set of a basic model pattern or a first developed model pattern desired by the user.
In FIG. 10, as a processing procedure, first, a circuit layout 303 in a standard format such as GDS or OASYS is converted into a symbol figure format layout (symbolic duplex structure mesh data) 302 and then converted into an array list format 301. become.

本例では、配列リスト形式301はsAとなる。この際、拡散共有であるF(本例ではF=5)を認識して縮退(並列化を単一化)させる。ここではFに関して、単一のデバイスシンボルを対応させる例を示している。Mの並列化を認識して縮退させるか否かはユーザは選択可能である。Mの並列化を残したままで登録する場合には基本的には第1展開モデルパターンとしての登録となる。   In this example, the array list format 301 is sA. At this time, F (D = 5 in this example) which is diffusion sharing is recognized and degenerated (parallelization is unified). Here, an example in which a single device symbol is associated with F is shown. The user can select whether to recognize and degenerate the parallelization of M. When registering with M parallelism remaining, registration is basically performed as a first development model pattern.

図11においても、F=1即ちFの指定がない点を除けば、図10の処理と同様である。即ち、まずGDSあるいはOASYS等の標準フォーマットの回路レイアウト303をシンボル図形形式のレイアウト(シンボリックな2重化構造メッシュデータ)302に変換してから配列リスト形式301に変換する。配列リスト形式301はsAsB/sCsDとなる。Mの並列化を残したままで登録する場合には基本的には第1展開モデルパターンとしての登録となる。   11 is the same as the processing in FIG. 10 except that F = 1, that is, F is not specified. That is, first, a circuit layout 303 in a standard format such as GDS or OASYS is converted into a symbol graphic format layout (symbolic duplex structure mesh data) 302 and then converted into an array list format 301. The sequence list format 301 is sAsB / sCsD. When registering with M parallelism remaining, registration is basically performed as a first development model pattern.

図12は、図10、図11の処理を行うライブラリ化ユーティリティの処理手順を示すフローチャートである。
まず、処理装置は、GDSあるいはOASYS等の標準フォーマットの設計対象回路図データ121を入力して、当該回路のネットリスト情報を認識して抽出する(ステップS122)。
処理装置は、続いて拡散共有を認識しトランジスタ数を縮退させてFを認識して抽出する(ステップS123)。
FIG. 12 is a flowchart showing the processing procedure of the library making utility that performs the processing of FIGS. 10 and 11.
First, the processing apparatus inputs design target circuit diagram data 121 in a standard format such as GDS or OASYS, and recognizes and extracts the netlist information of the circuit (step S122).
Subsequently, the processing apparatus recognizes diffusion sharing, degenerates the number of transistors, recognizes F, and extracts (step S123).

処理装置は、次に独立トランジスタの並列化を認識し、M(この場合は自動的にXとYも)を認識して抽出する(ステップS124)。このとき処理ステップS124においてFlipの有無も認識される。但し、Flipも含めてMを縮退させるか否かは、操作手段による選択により、選択可能である。このようにして、処理ステップS123、S124の処理によって、F、X及びY方向のMの数値及びFlipの有無のデータ129が抽出される。   Next, the processor recognizes the parallelization of the independent transistors, and recognizes and extracts M (in this case, automatically X and Y) (step S124). At this time, the presence or absence of the flip is also recognized in the processing step S124. However, whether or not to degenerate M including the flip can be selected by selection by the operation means. In this way, the numerical values M in the F, X, and Y directions and the data 129 of presence / absence of the flip are extracted by the processing of the processing steps S123 and S124.

処理装置は続いて、水平ラインによる領域分割を行い、次に垂直ラインによる分割を行う(ステップS125)。この際、一般的にはデータは膨らむのでGDSあるいはOASYS等の標準フォーマットの完全復元は出来ない(図33に例を示す)。
このようにして最終的に縮退したトランジスタネットリスト情報130と、これに関連するF、M(XとY双方について)の値、および水平垂直ラインにて分割されたシンボリックな2重化メッシュ形式のデータ(シンボル図形形式レイアウトデータ)126が得られる。
Subsequently, the processing apparatus performs region division by horizontal lines, and then performs division by vertical lines (step S125). At this time, since the data generally swells, it is impossible to completely restore a standard format such as GDS or OASYS (an example is shown in FIG. 33).
The transistor netlist information 130 finally degenerated in this way, the values of F and M (for both X and Y) related thereto, and the symbolic double mesh format divided by horizontal and vertical lines Data (symbol graphic format layout data) 126 is obtained.

処理装置は、シンボル図形形式レイアウトデータ126を配列リスト形式に変換処理を行い(ステップS127)、配列リスト形式データ128を生成する。
Mを縮退させた場合には、シンボリックな2重化メッシュ形式において配線データの復元は保証されない。縮退したトランジスタネットリスト情報が生成されているので、配置データのみシンボリックデータとして復元されれば充分だからである。
配線データも保存させたい場合にはM縮退を行わない。M縮退を行わなかった場合には、即ちM展開を保持したままの場合は、第1展開モデルライブラリとして作成され、第2展開が可能な状態のライブラリとなる。
The processing device converts the symbol graphic format layout data 126 into an array list format (step S127), and generates array list format data 128.
When M is degenerated, restoration of wiring data is not guaranteed in the symbolic double mesh format. This is because the degenerated transistor netlist information is generated, and it is sufficient that only the arrangement data is restored as symbolic data.
When it is desired to save the wiring data, the M degeneration is not performed. When the M degeneration is not performed, that is, when the M expansion is maintained, the first expansion model library is created, and the second expansion is possible.

図13は、本発明の実施の形態に係るアナログ機能ブロック設計システムのブロック図である。
図13において、アナログ機能ブロック設計システムは、処理装置(CPU)2、キーボード7やマウス8等によって構成された入力部3、液晶表示器等によって構成された表示部1、磁気ディスク装置や半導体メモリによって構成された記憶部4を備えている。このように、本システムは、少なくともCPU2、記憶部4、入力部3及び表示部1を備えている。
FIG. 13 is a block diagram of the analog functional block design system according to the embodiment of the present invention.
In FIG. 13, an analog functional block design system includes a processing unit (CPU) 2, an input unit 3 constituted by a keyboard 7 and a mouse 8, etc., a display unit 1 constituted by a liquid crystal display, a magnetic disk device and a semiconductor memory. The memory | storage part 4 comprised by these is provided. As described above, this system includes at least the CPU 2, the storage unit 4, the input unit 3, and the display unit 1.

記憶部4には、CPU2が実行するプログラムが記憶されている。また、記憶部4は、本システムへの入力データ、本システムから外部へ出力する出力データ、処理途中に生じる中間データ等を記憶するデータ記憶部9と、設計ルール等を規定したルールファイルやライブラリファイルを記憶するファイル記憶部10を備えている。
表示部1の画面上には少なくともダイアログウィンドウ5とシンボリックレイアウトウィンドウ6が表示形成される。
The storage unit 4 stores a program executed by the CPU 2. The storage unit 4 includes a data storage unit 9 for storing input data to the system, output data to be output from the system to the outside, intermediate data generated during processing, and rule files and libraries that define design rules and the like. A file storage unit 10 for storing files is provided.
At least a dialog window 5 and a symbolic layout window 6 are displayed on the screen of the display unit 1.

ダイアログウインドウ5には、基本モデルパターンの選択可能な態様での表示、展開の指示及び展開して得られた第1展開モデルパターンの表示、再度の展開指示及び展開して得られた第2展開モデルパターンの表示等が配列リスト形式で行われる。また、シンボリックレイアウトウインドウ6には、シンボル図形形式の回路レイアウト(シンボリック2重化構造メッシュ構造を有する回路レイアウト)等が表示される。   In the dialog window 5, the basic model pattern is displayed in a selectable manner, the instruction for expansion and the display of the first expansion model pattern obtained by expansion, the instruction for re-expansion and the second expansion obtained by expansion. Model patterns are displayed in an array list format. The symbolic layout window 6 displays a symbol graphic format circuit layout (circuit layout having a symbolic double structure mesh structure) and the like.

CPU2は、1)トランジスタ回路図ネットリスト相当の情報(接続情報)の入力処理を行う手段、2)ダイアログウィンドウ5上にてトランジスタを要素とする配列制御を行う処理(例えば、基本モデルパターンの表示と選択処理、第1展開モデルパターンの指定と生成処理、第2展開モデルパターンの指定と生成処理)、3)シンボリックレイアウトウィンドウ6上にてトランジスタを要素とするメッシュ(配置メッシュ)上における配置と、配置メッシュをより細分化した間隔メッシュ(配線メッシュ)上において配線をメッシュ形式にて行うシンボリックな2重化メッシュ構造を有するデータ形式をシンボリックに表示編集する会話型の編集処理、4)シンボリックな2重化構造メッシュデータをGDSあるいはOASYS等の標準フォーマットへ変換し出力する処理を行う。   The CPU 2 includes 1) means for inputting information equivalent to a transistor circuit diagram netlist (connection information), and 2) processing for performing array control using transistors as elements on the dialog window 5 (for example, display of a basic model pattern). And selection processing, designation and generation processing of the first development model pattern, designation and generation processing of the second development model pattern), 3) arrangement on the mesh (arrangement mesh) having transistors as elements on the symbolic layout window 6 An interactive editing process that symbolically displays and edits a data format having a symbolic double mesh structure in which wiring is performed in a mesh format on an interval mesh (wiring mesh) obtained by further subdividing the arrangement mesh. 4) Symbolic Standards such as GDS or OASYS for duplex mesh data Converted into formats performs processing for outputting.

また、CPU2は前記処理に加えて、5)GDSあるいはOASYS等の標準フォーマットで入力された回路データを、基本モデルまたは第1展開モデルのライブラリ(配線リスト、2重化構造メッシュデータ、接続情報)を作成するユーティリティ機能を有するように構成されており、本システムを用いて、ユーザ側において基本モデルまたは第1展開モデルの種類を増やすことが出来るようになっている。   In addition to the above processing, the CPU 2 uses 5) circuit data input in a standard format such as GDS or OASYS as a basic model or first development model library (wiring list, duplex structure mesh data, connection information). The system is configured to have a utility function for creating the basic model or the first development model on the user side by using this system.

また、ファイル記憶部10に記憶したライブラリファイルとしては、1)トランジスタタイプをGDSあるいはOASYS等の標準フォーマット形式で記述するか、GDSあるいはOASYS等の標準フォーマット形式を生成するプログラミング記述したF展開を含むトランジスタライブラリ、2)各種基本モデルパターンに属する配列リストとシンボリックな2重化構造メッシュデータと付随する接続情報がある。基本モデルパターンはユーザにて増やすことが出来る。また第1展開モデルをライブラリ化して自動照合の対象とすることも可能である。ルールファイルとしては、3)シンボリックな2重化構造メッシュにおけるトランジスタ種類やライン、コンタクト、端子等に関する定義がある。   Further, the library file stored in the file storage unit 10 includes 1) describing the transistor type in a standard format format such as GDS or OASYS, or F-development in which programming is described to generate a standard format format such as GDS or OASYS. There are a transistor library, 2) an array list belonging to various basic model patterns, symbolic duplex structure mesh data, and accompanying connection information. The basic model pattern can be increased by the user. It is also possible to make the first development model into a library and make it an object of automatic collation. As a rule file, there are definitions regarding 3) transistor types, lines, contacts, terminals, etc. in a symbolic double structure mesh.

ここで、表示部1は表示手段を構成し、入力部3及び記憶部4は入力手段を構成し又、記憶部4は記憶手段を構成している。
また、入力部3及びCPU2は、レイアウト処理手段、展開手段、レイアウト生成手段、拡散共有展開手段、パッキング手段及び変換手段を構成している。
Here, the display unit 1 constitutes a display unit, the input unit 3 and the storage unit 4 constitute an input unit, and the storage unit 4 constitutes a storage unit.
The input unit 3 and the CPU 2 constitute a layout processing unit, a development unit, a layout generation unit, a diffusion shared development unit, a packing unit, and a conversion unit.

記憶手段は、デバイスの配列を文字で表した配列リストデータ及び前記デバイスをシンボル図形で表したシンボル図形データを記憶することができる。
入力手段は、設計対象回路のネットリスト情報を入力することができる。
表示手段は、少なくともダイアログウインドウ及びシンボリックレイアウトウインドウを表示することができる。シンボリックレイアウトウィンドウはデバイスの配置位置を規定する第1のメッシュと配線の配置位置を規定する第2のメッシュの少なくとも2種類のメッシュを定義することができる。
The storage means can store array list data representing device arrays in characters and symbol graphic data representing the devices in symbol graphics.
The input means can input netlist information of the circuit to be designed.
The display means can display at least a dialog window and a symbolic layout window. The symbolic layout window can define at least two types of meshes: a first mesh that defines the arrangement position of the device and a second mesh that defines the arrangement position of the wiring.

また、ダイアログウィンドウには設計対象回路のネットリスト情報に対応する基本モデルパターンの配列リストを表示すると共に、シンボリックレイアウトウィンドウには前記基本モデルパターンの配列リストに対応するシンボル図形形式のレイアウトを表示することができる。前記ダイアログウィンドウにおける前記デバイスの表示において、前記デバイスには少なくとも1文字を対応させ、前記デバイスがMOSトランジスタである場合にはソース又はドレインのいずれかの端子の存在方向を少なくとも1文字にて前記デバイスを表す文字の片側に記載するようにすることができる。   The dialog window displays a basic model pattern array list corresponding to the net list information of the circuit to be designed, and the symbolic layout window displays a symbol graphic layout corresponding to the basic model pattern array list. be able to. In the display of the device in the dialog window, at least one character corresponds to the device, and when the device is a MOS transistor, the presence direction of either the source or drain terminal is represented by at least one character. It can be written on one side of the character representing.

レイアウト処理手段は、前記記憶手段に記憶した配列リストデータを用いて前記ネットリスト情報に対応する配列リストを生成すると共に、前記記憶手段に記憶したシンボル図形データを用いて前記配列リストに対応するシンボル図形形式のレイアウトを生成し、前記配列リスト、シンボル図形形式レイアウトをダイアログウインドウ、シンボリックレイアウトウインドウに表示することができる。また、レイアウト処理手段は、デバイス及び配線が各々、第1、第2のメッシュに整列するようにシンボリックレイアウトウインドウに配置して表示することができる。   The layout processing means generates an array list corresponding to the net list information using the array list data stored in the storage means, and uses the symbol graphic data stored in the storage means to generate symbols corresponding to the array list. A graphic format layout can be generated, and the array list and symbol graphic format layout can be displayed in a dialog window and a symbolic layout window. In addition, the layout processing means can arrange and display the device and the wiring in the symbolic layout window so that they are aligned with the first and second meshes, respectively.

また、レイアウト処理手段は、前記基本モデルパターンに対して所定パラメータについての第1展開を行って第1展開モデルパターンの配列リストを生成する展開手段と、前記第1展開モデルパターンの配列リストに対応するシンボル図形形式のレイアウトを生成し前記シンボリックレイアウトウィンドウに表示するレイアウト生成手段とを備えることができる。   The layout processing means corresponds to the expansion means for generating a first expansion model pattern arrangement list by performing a first expansion on the basic model pattern with respect to a predetermined parameter, and the first expansion model pattern arrangement list. Layout generating means for generating a symbol graphic format layout to be displayed in the symbolic layout window.

前記展開手段は更に、前記第1展開モデルパターンに対して所定パラメータについての第2展開を行って第2展開モデルパターンの配列リストを生成し、前記レイアウト生成手段は更に、前記第2展開モデルパターンの配列リストに対応するシンボル図形形式のレイアウトを生成し前記シンボリックレイアウトウィンドウに表示することができる。また、前記展開手段は、前記展開時に拡散共有を用いた展開を行う拡散共有展開手段及びレイアウトされた前記デバイス間に間隙がある場合にパッキングするパッキング手段の少なくとも一方を備えることができる。   The expansion means further performs a second expansion on the first expansion model pattern with respect to a predetermined parameter to generate an array list of second expansion model patterns, and the layout generation means further includes the second expansion model pattern. A symbol graphic layout corresponding to the arrangement list of the above can be generated and displayed in the symbolic layout window. Further, the expansion means can include at least one of a diffusion shared expansion means for performing expansion using diffusion sharing at the time of expansion and a packing means for packing when there is a gap between the laid out devices.

また、レイアウト処理手段は、設計対象回路が少なくとも1個のMOSトランジスタにて機能を構成可能なバイアス回路又はスイッチ回路を有する場合、前記MOSトランジスタを並列化することができる。また、レイアウト処理手段は、設計対象回路が少なくとも2個のMOSトランジスタにて機能を構成可能な差動対回路、カレントミラー回路又はインバータ回路を有する場合、前記MOSトランジスタを並列化することができる。   Further, the layout processing means can parallelize the MOS transistors when the circuit to be designed has a bias circuit or a switch circuit whose function can be configured by at least one MOS transistor. Further, the layout processing means can parallelize the MOS transistors when the circuit to be designed has a differential pair circuit, a current mirror circuit or an inverter circuit whose function can be configured by at least two MOS transistors.

また、レイアウト処理手段は、設計対象回路のネットリスト情報に対応する基本モデルパターンの配列リストを表示する際に、ライブラリ化された前記基本モデルパターンの接続情報と前記設計対象回路のネットリスト情報とを照合して一致する配列リストを表示することができる。
変換手段は、GDSあるいはOASYS形式の回路図形データを、対応するシンボル図形形式のレイアウトデータに変換することができる。
The layout processing means displays the basic model pattern connection information in the library and the design target circuit net list information when displaying the arrangement list of the basic model pattern corresponding to the net list information of the design target circuit. And a matching sequence list can be displayed.
The converting means can convert the circuit graphic data in the GDS or OASYS format into the corresponding layout data in the symbol graphic format.

図14は、本システムにおけるMOS基本動作型1種(sA)、CMOS基本動作型1種(sA/sB)及びペア動作型16種(ペア動作型の一般的な形のもの10種、ペア動作型の対称な形のもの6種)、計18種の基本モデルパターンのトランジスタ配列リスト141である。これ以外の基本モデルも勿論定義可能である。   FIG. 14 shows a MOS basic operation type 1 (sA), a CMOS basic operation type 1 (sA / sB), and a pair operation type 16 types (10 types of general types of pair operation type, pair operation) in this system. The transistor arrangement list 141 includes a total of 18 basic model patterns. Of course, other basic models can be defined.

MOS型基本動作型としては:
sA...
CMOS基本動作型としては:
sA/sB...
The MOS type basic operation type is:
sA. . .
The basic CMOS operation type is:
sA / sB. . .

ペア動作型の一般的な形としては:
dAsB...、
sAdB...、
dAsB/dCsD、sAdB/sCdD、
dAsBdAsB...、AdBsAsB...、dAsAdBsB...、sAdAsBdB...、
dAsB/dAsB...、
sAdB/sAdB...、
Common forms of pair operation are:
dAsB. . . ,
sAdB. . . ,
dAsB / dCsD, sAdB / sCdD,
dAsBdAsB. . . AdBsAsB. . . , DAsAdBsB. . . , SAdAsBdB. . . ,
dAsB / dAsB. . . ,
sAdB / sAdB. . . ,

対称な形としては:
dAsB/dBsA、
sAdB/sBdA、
dAsBdBsA/dBsAdAsBs、
AdBsBdA/sBdAsAdB、
dAsB/dDsC...、
sAdB/sDdC...、
等がある。ここで、記号「...」は繰り返し可能であることを意味し、記号「/」は改行を意味している。
Symmetric forms include:
dAsB / dBsA,
sAdB / sBdA,
dAsBdBsA / dBsAdAsBs,
AdBsBdA / sBdAsAdB,
dAsB / dDsC. . . ,
sAdB / sDdC. . . ,
Etc. Here, the symbol “...” Means that it can be repeated, and the symbol “/” means a line feed.

各基本モデルパターンの配列リストには、配線を含む複数のシンボリック2重化構造メッシュデータと接続情報142が対応している。
MOSやCMOSの基本動作型の基本パターンは単なる素材の域を出ない。しかしながら、本配列リストと対応する配線を含むシンボリックな2重化構造メッシュデータがあれば、差動対やカレントミラー等の最低ふたつのトランジスタを含む基本回路に対してFやM(X,Y)やFlipを含む並列展開が容易に可能でありペア型動作の回路に対しては極めて有効である。
Each basic model pattern array list corresponds to a plurality of symbolic duplex structure mesh data including wiring and connection information 142.
The basic pattern of the basic operation type of MOS and CMOS does not go beyond the mere material. However, if there is symbolic double-structured mesh data including wiring corresponding to this array list, F or M (X, Y) is applied to a basic circuit including at least two transistors such as a differential pair and a current mirror. Can be easily developed in parallel including Flip and Flip, and is extremely effective for a circuit of pair type operation.

加えて、並列展開された差動対等をシンボリックな2重化構造メッシュエディタ上にて他の回路ブロックと加え合わせ修正編集してオペアンプのような大規模アナログ機能ブロックを設計することももちろん可能である。
また図14に示す1つの基本モデル配列リストに属するシンボリックな2重化構造メッシュデータ142、143は複数存在し得ることになる。但し、基本モデルパターンにおける接続情報は1つである。
In addition, it is of course possible to design a large-scale analog functional block such as an operational amplifier by adding a differential pair etc. developed in parallel to other circuit blocks in a symbolic dual structure mesh editor and modifying and editing them. is there.
Further, a plurality of symbolic duplex structure mesh data 142 and 143 belonging to one basic model array list shown in FIG. 14 may exist. However, there is one connection information in the basic model pattern.

図15は、本実施の形態におけるダイアログウィンドウ5の内容を示す図である。
1)まず選択された入力ネットリスト上の対象回路がリストアップされるボックス151がダイアログウインドウ5に表示される(図15(a))。ここでは、トランジスタタイプ、F、M、W、Lの各種トランジスタパラメータが表示される。図15(a)では、トランジスタタイプA、Bが設定されている。これらパラメータ条件にて初期回路シミュレーションがなされたものである。
FIG. 15 is a diagram showing the contents of the dialog window 5 in the present embodiment.
1) First, a box 151 in which target circuits on the selected input netlist are listed is displayed in the dialog window 5 (FIG. 15A). Here, various transistor parameters of transistor type, F, M, W, and L are displayed. In FIG. 15A, transistor types A and B are set. An initial circuit simulation was performed under these parameter conditions.

2)次に指定したモデルライブラリ、ここでは16種類の基本モデルパターン(およびユーザ追加のパターン)と対象回路の自動照合を取った結果、候補となる配列リスト152が表示される(図15(b))。ここで候補が複数ある場合には入力部3によって選択する。
3)入力部3による選択操作が行われると選択された候補が配列リスト153として表示され、もしくは候補が1つしか無い場合には当該候補が配列リスト153として表示される(図15(c))。また、ダイアログウィンドウ5ではないが、対応するシンボリックな2重化構造メッシュデータ(シンボル図形形式レイアウト)154もシンボリックウィンドウ6上に表示される(図15(d))。
2) As a result of automatic comparison of the target model with the model library specified next, here 16 types of basic model patterns (and user added patterns), a candidate array list 152 is displayed (FIG. 15B). )). Here, if there are a plurality of candidates, they are selected by the input unit 3.
3) When the selection operation by the input unit 3 is performed, the selected candidate is displayed as the sequence list 153, or when there is only one candidate, the candidate is displayed as the sequence list 153 (FIG. 15C). ). Although not the dialog window 5, the corresponding symbolic duplex structure mesh data (symbol figure format layout) 154 is also displayed on the symbolic window 6 (FIG. 15D).

ここで、複数のシンボリックな2重化構造メッシュデータ154がひとつの配列リスト候補に対応して存在する場合には、ユーザは入力部3を操作して、1つのシンボリックな2重化構造メッシュデータ154をシンボリックウィンドウ6上にて選択する。結果として1)で示される対象回路について3)で示される基本モデルパターン(配列リストとシンボリックな2重化構造メッシュデータのセット)が対応決定されたことになる。   Here, when a plurality of symbolic duplex structure mesh data 154 exists corresponding to one sequence list candidate, the user operates the input unit 3 to generate one symbolic duplex structure mesh data. 154 is selected on the symbolic window 6. As a result, the basic model pattern (array list and symbolic duplex structure mesh data set) shown in 3) is determined to correspond to the target circuit shown in 1).

4)次に、入力部3を操作してダイアログウィンドウ5の展開指定ボックス155から、第1展開モデルパターン生成のために第1回目の展開指定を行う(図15(e))。Fは第1回目でのみ展開できるので、ここではFおよびMをXとYを用いて展開する。MのうちX展開については拡散共有を行うか否かの選択が可能である。またXとYにおいてはFlip指定も可能である。通常、第1回展開はFとX展開を行う。   4) Next, the input unit 3 is operated to specify the first development for generating the first development model pattern from the development designation box 155 of the dialog window 5 (FIG. 15E). Since F can be expanded only in the first time, F and M are expanded using X and Y here. It is possible to select whether or not diffusion sharing is performed for X expansion of M. In X and Y, a flip can be specified. Normally, the first expansion is performed with F and X expansion.

5)続いて、第2展開モデルパターン生成のために第2回目の展開指定を行う(図15(f))。この場合、ダイアログウインドウ5の展開指示ボックス156から第2回目のMに関する展開をXとYとで行う。勿論Flip指定もある。ここではX方向とY方向について要素間にスペースを空ける指示が出来る。通常、第2回目における展開はY方向展開である。この結果、XとYとの2次元に展開され実効Wが増加した並列化回路が作成される。   5) Subsequently, the second development designation is performed to generate the second development model pattern (FIG. 15 (f)). In this case, the second expansion for M is performed with X and Y from the expansion instruction box 156 of the dialog window 5. Of course, there is also a flip specification. Here, an instruction to leave a space between elements in the X direction and the Y direction can be given. Usually, the second development is a Y-direction development. As a result, a parallelized circuit expanded in two dimensions X and Y and having an increased effective W is created.

図16は、本実施の形態におけるシンボリックレイアウトエディタによる2重化メッシュ構造を示す図で、シンボリックレイアウトウインドウ6の表示を示している。
間隔大なる第1のメッシュ161は、デバイス配置用のメッシュである。ここでデバイスとはMOSトランジスタ、コンデンサC、抵抗R、バイポーラトランジスタBJT等がある。前記各デバイスは第1メッシュ161に整列する(例えば、デバイスの外周が第1メッシュ161と重なる)ように配置され、その状態で表示部1のシンボリックレイアウトウインドウ6に表示される。
FIG. 16 is a diagram showing a double mesh structure by the symbolic layout editor according to the present embodiment, and shows the display of the symbolic layout window 6.
The first mesh 161 having a large interval is a device placement mesh. Here, the device includes a MOS transistor, a capacitor C, a resistor R, a bipolar transistor BJT, and the like. The devices are arranged so as to align with the first mesh 161 (for example, the outer periphery of the device overlaps the first mesh 161), and are displayed in the symbolic layout window 6 of the display unit 1 in that state.

第1の配置メッシュ161よりも間隔が狭い間隔小なる第2のメッシュ162は、配線配置用メッシュで、配線以外にコンタクトや端子の配置が可能である。ここで第1のメッシュ161の間隔は、第2のメッシュ162の間隔の整数倍である。配線、コンタクト、端子は、第2メッシュ162に整列する(例えば、配線等の中心が第2メッシュ162と重なる)ように配置され、その状態で表示部1に表示される。   The second mesh 162 having a smaller interval than the first arrangement mesh 161 is a wiring arrangement mesh, and contacts and terminals can be arranged in addition to the wiring. Here, the interval between the first meshes 161 is an integral multiple of the interval between the second meshes 162. The wiring, contacts, and terminals are arranged so as to be aligned with the second mesh 162 (for example, the center of the wiring or the like overlaps the second mesh 162), and are displayed on the display unit 1 in that state.

図16では、モデルライブラリ304中に定義されたデバイスを使用して、配列リスト形式の回路レイアウトに対応する2重化メッシュ形式のシンボル図形形式回路レイアウト302を生成した例を示している。
モデルライブラリ304には、MOSトランジスタ163、バイポーラトランジスタ164、抵抗165、コンデンサ166が定義されている。
FIG. 16 shows an example in which a symbol graphic format circuit layout 302 in a double mesh format corresponding to an array list format circuit layout is generated using a device defined in the model library 304.
In the model library 304, a MOS transistor 163, a bipolar transistor 164, a resistor 165, and a capacitor 166 are defined.

また、シンボル図形形式回路レイアウトとして、モデルライブラリ304に定義された4つのMOSトランジスタを配線167によって接続したシンボル図形形式回路レイアウト302が表示されている。
モデルライブラリ304及びシンボル図形形式回路レイアウト302はシンボリックレイアウトウインドウに表示される。
Further, a symbol graphic format circuit layout 302 in which four MOS transistors defined in the model library 304 are connected by wiring 167 is displayed as the symbol graphic format circuit layout.
The model library 304 and the symbol graphic format circuit layout 302 are displayed in a symbolic layout window.

図17は、基本モデルパターンから第1展開モデルパターンへの展開例を示す図である。
基本モデルパターン170は、図17(a)に示すように2つのトランジスタAとBを並べて配置した「sAsB」なる配列リストで表され、これに対応するシンボル図形形式レイアウトはトランジスタAとBのゲートを配線171によって接続した構成となっている。各トランジスタA、BにはFとMが指定されており、各々F=1、M=4である。
FIG. 17 is a diagram illustrating an example of development from the basic model pattern to the first development model pattern.
The basic model pattern 170 is represented by an array list “sAsB” in which two transistors A and B are arranged side by side as shown in FIG. 17A, and the symbol figure format layout corresponding thereto is the gate of the transistors A and B. Are connected by a wiring 171. F and M are assigned to each of the transistors A and B, and F = 1 and M = 4, respectively.

基本モデルパターン170に対して、第1展開(X方向のM=2、Flip=ON:Y方向のM=2、Flip=OFF)を実行すると、第1展開モデルパターンの配列リスト「sAdBsBdA/sAdBsBdA」が得られる。前記配列リストに対応する第1展開モデルパターンのシンボル図形形式レイアウトは、図17(b)に示すように、2つの基本モデルパターン170、170と、基本モデルパターン170を反転した2つのモデルパターン(反転モデルパターン)174とを2×2に配置して配線175によって接続した構成となっている。   When the first development (M = 2 in the X direction, Flip = ON: M = 2 in the Y direction, Flip = OFF) is executed on the basic model pattern 170, the array list “sAdBsBdA / sAdBsBdA” of the first development model pattern Is obtained. As shown in FIG. 17B, the symbol figure format layout of the first development model pattern corresponding to the array list includes two basic model patterns 170 and 170 and two model patterns (inverted). Inverted model pattern) 174 is arranged 2 × 2 and connected by wiring 175.

一方、図17(c)は、基本モデルパターン170に対して、他の第1展開(X方向のM=4、Flip=ON)を実施した例である。Flipの意味は、展開された直後のモデルに対して適用される。本例を見ても分かるように、Flipを繰り返すということは、結果として「Filp」と「元に戻る」を繰り返すということになる。繰り返しの原点は下方左下である(点線の箱にて表示)。   On the other hand, FIG. 17C is an example in which another basic development (M = 4 in the X direction, Flip = ON) is performed on the basic model pattern 170. The meaning of Flip is applied to the model immediately after expansion. As can be seen from this example, repeating the flip results in repeating “Filp” and “returning to the original”. The origin of repetition is in the lower left corner (indicated by a dotted box).

基本モデルパターン170に対して、他の第1展開(X方向のM=4、Flip=ON)を実施すると、第1展開モデルパターンの配列リスト「sAdBsBdAsAdBsBdA」が得られる。前記配列リストに対応する第1展開モデルパターンのシンボル図形形式レイアウトは、図17(c)に示すように、基本モデルパターン170、基本モデルパターン170の反転モデルパターン174、反転モデルパターン174の反転モデルパターン(即ち、基本モデルパターン170)、基本モデルパターン170の反転モデルパターン174を順次X方向に並べて各ゲートを配線175によって接続した構成となる。   When another first expansion (M = 4 in the X direction, Flip = ON) is performed on the basic model pattern 170, an array list “sAdBsBdAsAdBsBdA” of the first expansion model pattern is obtained. As shown in FIG. 17C, the symbol graphic format layout of the first development model pattern corresponding to the array list includes a basic model pattern 170, an inverted model pattern 174 of the basic model pattern 170, and an inverted model of the inverted model pattern 174. A pattern (that is, the basic model pattern 170) and an inverted model pattern 174 of the basic model pattern 170 are sequentially arranged in the X direction, and the gates are connected by the wiring 175.

図18及び図19は、各々、第1展開モデルパターン181、191から第2回展開モデルパターン182、192ヘの展開例である。第1展開モデルパターン181、191のいずれに対してもX=2(X方向のM=2)、Y=2(Y方向のM=2)を実行するが、図18はFlip=ON(X方向及びY方向ともにFlip=ON)の例、図19はFlip=OFF(X方向及びY方向ともにFlip=OFF)の例である。   18 and 19 are examples of development from the first development model patterns 181 and 191 to the second development model patterns 182 and 192, respectively. Although X = 2 (M = 2 in the X direction) and Y = 2 (M = 2 in the Y direction) are executed for both of the first development model patterns 181 and 191, FIG. 18 shows Flip = ON (X FIG. 19 shows an example of Flip = OFF (Flip = OFF in both X and Y directions).

XとYに関する展開の順序であるが、X方向に関してまず展開を行い、続いてY方向に関して展開を行う。XとYに関するFlipの解釈も同様で、XとYともにFlip指定がなされている場合には、まずX方向に関してFlipを繰り返す。従って、3以上のFlip数が指定されている場合には同じパターンが左右交互に出現する。続いてY方向のFlip展開をX方向に展開されたパターン全体に行う。従って、やはり同じパターンが上下交互に出現することになる。   In the order of expansion with respect to X and Y, expansion is first performed in the X direction, and then expansion is performed in the Y direction. The interpretation of the flip regarding X and Y is the same. When the flip is specified for both X and Y, the flip is first repeated in the X direction. Therefore, when the number of flips of 3 or more is specified, the same pattern appears alternately on the left and right. Subsequently, flip development in the Y direction is performed on the entire pattern developed in the X direction. Therefore, the same pattern appears alternately in the top and bottom.

図17〜図19を見れば分かるように、本システムでは第2展開パターンと同一の結果を第1展開パターンにて得ることが可能である。これは展開性が単純である場合には2回の展開を必要としないケースがあるからである。しかしながら、各展開にて何を展開させるかはユーザによって方針が異なる。本システムは、2回の展開機能を提供すれば必要かつ十分でありそれ以上は冗長であること、およびLSI設計の2次元性から2回の展開機能を準備することが望ましい、などの観点からこれらの機能を提供するものである。   As can be seen from FIGS. 17 to 19, in this system, the same result as the second development pattern can be obtained by the first development pattern. This is because there are cases where the expansion is not required twice when the expansion is simple. However, what is deployed in each deployment varies depending on the user. This system is necessary and sufficient if it provides two deployment functions, and more than that, and it is desirable to prepare two deployment functions from the two-dimensionality of LSI design. These functions are provided.

図20は、第1展開モデルパターン2001について、X、Y、Flip指定にて第2回展開を行うことによって第2展開モデルパターン2002を生成し、その結果に対してパッキング処理を行うことによってデバイス間の間隙2003を詰める例である。
パッキング処理は第1展開後と第2展開後の2段階にて実施可能である。図示はしていないが、第1展開後のパッキング処理では、拡散共有させてのパッキング処理が可能であり、拡散共有させるか否かの指定が可能である。第2展開後では拡散共有させてのパッキング処理は行わない。F展開も含めて拡散共有は第1展開時においてのみ行う処理内容である。また、パッキング処理するか否かを入力部3から指定可能であり、パッキング処理する旨が設定されている場合にパッキング処理して隙間を詰める。
FIG. 20 shows a device in which a second expansion model pattern 2002 is generated by performing the second expansion on the first expansion model pattern 2001 by specifying X, Y, and flip, and packing processing is performed on the result. This is an example in which the gaps 2003 are filled.
The packing process can be performed in two stages after the first development and after the second development. Although not shown, in the packing process after the first expansion, the packing process can be performed by spreading and sharing, and it can be specified whether or not the sharing is performed. After the second expansion, the packing process is not performed by spreading and sharing. Diffusion sharing, including F expansion, is a processing content that is performed only during the first expansion. Further, whether or not to perform packing processing can be designated from the input unit 3, and when the packing processing is set, packing processing is performed to close the gap.

図21は、第1展開モデルパターンにて確定したシンボリックな2重化構造メッシュ形式データを第2展開モデルパターンに展開する際の例であり、配線を含む展開例である。この例を見ても分かるように、シンボリックな2重化構造メッシュデータにて記述されている配線データもX方向およびY方向のFlip対象となる。   FIG. 21 is an example of developing symbolic double-structured mesh format data determined by the first development model pattern into the second development model pattern, and is an example of development including wiring. As can be seen from this example, the wiring data described by the symbolic duplex structure mesh data is also subject to flipping in the X direction and the Y direction.

図21において、第1展開モデルパターン(配列リスト211、配列リスト211に対応する2重化構造メッシュデータ212)について第2展開(X方向のM=2、X方向のFlip=OFF:Y方向のM=2、Y方向のFlip=OFF)を行うことにより、第2展開モデルパターン213を生成する。
また、前記第1展開モデルパターンについて他の第2展開(X方向のM=2、X方向のFlip=ON:Y方向のM=2、Y方向のFlip=ON)を行うことにより、第2展開モデルパターン214を生成する。
In FIG. 21, the second development (M = 2 in the X direction, Flip in the X direction = OFF: Y direction) for the first development model pattern (the array list 211, the duplex structure mesh data 212 corresponding to the array list 211). The second development model pattern 213 is generated by performing (M = 2, Y-direction Flip = OFF).
Further, by performing another second development (M = 2 in the X direction, Flip = ON in the X direction: M = 2 in the Y direction, Flip = ON in the Y direction) for the first development model pattern, the second development is performed. A development model pattern 214 is generated.

図22は、CMOS基本モデルパターンとなる回路例で、ゲートGが接続されたsA/sBのシンボリックな2重化構造メッシュデータの例である。
図22(a)はCMOSトランジスタの回路構成図で、一方の極性のMOSトランジスタ221と他方の極性のMOSトランジスタ222の両ゲートを配線223によって接続した構成となっている。
図22(a)のCMOSトランジスタは、配列リスト形式のCMOS基本モデルパターン「sA/sB」として表される(図22(b))。
また、図22(a)のCMOSトランジスタは、シンボリック図形形式レイアウトのモデルパターンとして図22(c)のように表される。
FIG. 22 shows an example of a CMOS basic model pattern, which is an example of sA / sB symbolic duplex structure mesh data to which a gate G is connected.
FIG. 22A is a circuit configuration diagram of a CMOS transistor, in which both gates of one polarity MOS transistor 221 and the other polarity MOS transistor 222 are connected by a wiring 223.
The CMOS transistor of FIG. 22A is represented as a CMOS basic model pattern “sA / sB” in an array list format (FIG. 22B).
Further, the CMOS transistor of FIG. 22A is represented as a model pattern of a symbolic figure format layout as shown in FIG.

図23は、図22に示すシンボリックな2重化構造メッシュデータ「sA/sB」なる基本モデルパターンから第1展開を素通りさせて(即ち、第1展開モデルパターンを生成することなく)X方向にスペースを指示すると共に、X方向のFlip=ON、X方向のM=2にて、第2展開モデルパターン「sA dA/sB dB」を作成した例である(ブランクはスペースを示す)。図23(a)は配列リスト形式の第2展開モデルパターンを示し、又、図23(b)はシンボリック図形形式レイアウトの第2展開モデルパターンを示している。図23(b)中の231がスペースである。   FIG. 23 shows the symbolic double-structured mesh data “sA / sB” shown in FIG. 22 in the X direction by passing the first development from the basic model pattern “sA / sB” (ie, without generating the first development model pattern). This is an example in which a second development model pattern “sA dA / sB dB” is created with a space specified and Flip = ON in the X direction and M = 2 in the X direction (blank indicates a space). FIG. 23A shows a second development model pattern in an array list format, and FIG. 23B shows a second development model pattern in a symbolic graphic format layout. In FIG. 23B, reference numeral 231 denotes a space.

図24は、配線を含んだ基本モデル2重化構造メッシュデータの例である。図24(a)は配列リストデータ「sAsB」であり、又、図24(b)はそれに対応する2重化構造メッシュデータで、MOSトランジスタA、Bを配線241によって接続した構成である。
配線を含んだ基本モデルパターン「sAsB」のシンボリックな2重化構造メッシュデータにおいて、2つのデバイスA、Bをデバイス配置用の1つの第1メッシュに定義し、外部端子位置まで配線を引き出している例である。
FIG. 24 is an example of basic model duplex structure mesh data including wiring. FIG. 24A shows array list data “sAsB”, and FIG. 24B shows duplex structure mesh data corresponding thereto, in which MOS transistors A and B are connected by a wiring 241.
In the symbolic double-structured mesh data of the basic model pattern “sAsB” including the wiring, two devices A and B are defined as one first mesh for device placement, and the wiring is drawn to the external terminal position. It is an example.

2つのデバイスA、Bを1つのメッシュに定義する手法は、液晶表示装置の薄膜トランジスタによるアナログ設計によく採り入れられる手法である。また配線を引き出しておく手法は、人手による配線を好むアナログエンジニヤには適しており、配置配線後冗長となった枝配線を自動的に削除する機能が用意されている。また、特性バランスを取る意味で枝冗長配線の削除そのものも処理対象と「する/しない」の選択が可能となっている。   The method of defining the two devices A and B in one mesh is a method often adopted in analog design using thin film transistors of a liquid crystal display device. The method of drawing out wiring is suitable for an analog engineer who prefers manual wiring, and has a function of automatically deleting branch wiring that has become redundant after placement and routing. In addition, it is possible to select “do / do not” to delete the redundant branch wiring itself as a processing target in order to balance the characteristics.

シンボリックな2重化構造メッシュエディタには自動配線機能も装備されており、自動配線を好むユーザは、通常ゲートのみ共有化配線を人手で行って他の配線は自動配線を適用するケースもある。アナログ設計では微妙な配線バランスが要求される場合も多く、何が何でも自動化というシステムはユーザに受け入れらない。本システムの一例として示すように、自動化機能も準備されつつ、且つ、入力部3を操作して人手による細かな制御が可能なシステムも望まれる。   The symbolic dual-structure mesh editor is also equipped with an automatic wiring function, and a user who prefers automatic wiring may perform shared wiring only for the normal gates manually and apply automatic wiring to other wirings. Analog design often requires delicate wiring balance, and the system that automates anything is not acceptable to users. As shown as an example of the present system, there is also a demand for a system in which an automatic function is prepared and in which fine control can be performed manually by operating the input unit 3.

図25は、図24に示したユーザ登録の基本モデルパターン「sAsB」を、M=4(X=2、Y=2)にて、第1展開を素通りさせ、第2展開にてスペース指定を行いM展開させた例である。生成された配列リスト形式の第2展開モデルパターンは、図25(a)に示すように「sAsB sAsB//sAsB sAsB」となる。ここでブランクはスペースを示し、「//」は改行後スペースを入れることを示している。   25, the basic model pattern “sAsB” for user registration shown in FIG. 24 is passed through the first development at M = 4 (X = 2, Y = 2), and the space is designated by the second development. This is an example of performing M development. The generated second expansion model pattern in the array list format is “sAsB sAsB // sAsB sAsB” as shown in FIG. Here, a blank indicates a space, and “//” indicates that a space is inserted after a line feed.

図25(b)は、前記配列リスト形式データに対応するシンボル図形形式レイアウトであり、デバイス間にX方向スペース251、Y方向スペース252が形成されている。
XとYの展開が指示された場合には、XからYの順、即ち(X=2、Flip=OFF)、(Y=2、Flip=OFF)の順番にて実施される。この確保されたスペースは電源配線用に使用される。
FIG. 25B shows a symbol graphic format layout corresponding to the array list format data. An X direction space 251 and a Y direction space 252 are formed between devices.
When the expansion of X and Y is instructed, it is performed in the order of X to Y, that is, (X = 2, Flip = OFF), (Y = 2, Flip = OFF). This reserved space is used for power supply wiring.

図26にスイッチ回路の例を示す。図26(a)に示すように、テクノロジは単一MOS(例えばNMOS)トランジスタであり、MOS基本動作型1種の基本モデルパターンを使用してM展開を行う例である。
ここで初期ネットリスト入力時のパラメータMは12が指定されていたとする。そこに「sAdB」基本モデルパターンをMOSトランジスタタイプA=Bにて採用し(図26(b))、X方向に第1回展開を6回させてM=12相当とし(図26(c))、続いて第2回展開を13回行い合計でM=156相当とした例である(図26(d))。複数回に分けて展開するため、Mが大きい場合でも短時間で展開処理することが可能である。
FIG. 26 shows an example of a switch circuit. As shown in FIG. 26A, the technology is a single MOS (for example, NMOS) transistor, and is an example in which M expansion is performed using one basic model pattern of a MOS basic operation type.
Here, it is assumed that 12 is designated as the parameter M when the initial netlist is input. Then, the “sAdB” basic model pattern is adopted for the MOS transistor type A = B (FIG. 26B), and the first expansion in the X direction is performed six times so that M = 12 (FIG. 26C). Then, the second expansion is performed 13 times and the total is equivalent to M = 156 (FIG. 26 (d)). Since the development is performed in a plurality of times, the development process can be performed in a short time even when M is large.

A=Bである場合にはMOSトランジスタAとBのソースとドレインは区別されないので、「sAsA」の並びでもよい。また初期指定のMを超えた場合には表示部1にワーニングが出るように構成しているが、基本的にはユーザ責任にて展開される。このようにしてレイアウト時に実効Wを調整させ各種のスイッチを作成することが可能である。また、ゲート端子をソースにつなげばバイアス回路を構成することになる。すべて並列化された回路が構成されることになる。   When A = B, the sources and drains of the MOS transistors A and B are not distinguished from each other, and therefore may be arranged as “sAsA”. In addition, when the initial designation M is exceeded, a warning is displayed on the display unit 1, but it is basically developed at the user's responsibility. In this way, it is possible to create various switches by adjusting the effective W during layout. If the gate terminal is connected to the source, a bias circuit is formed. All parallel circuits are configured.

これらスイッチ回路とバイアス回路の違いは、すべてシンボリックな2重化構造メッシュデータの違いとして反映されている。即ち、同じsAsAであってもシンボリックな2重化構造メッシュデータにおける接続情報は、ソース端子とドレイン端子が浮いているもの、ソース端子はVCC(またはGND)ドレイン端子はGND(またはVCC)に接続されているもの、ゲート端子がソース端子に接続されているもの、等の各種類のメッシュデータが存在しており自動化照合の段階で振るい分けられる。   These differences between the switch circuit and the bias circuit are all reflected as differences in symbolic double-structured mesh data. That is, even in the same sAsA, the connection information in the symbolic duplex structure mesh data is that the source terminal and the drain terminal are floating, the source terminal is connected to VCC (or GND), and the drain terminal is connected to GND (or VCC). There are various types of mesh data, such as those that are connected and those whose gate terminals are connected to the source terminals, and are sorted at the stage of automated verification.

図27は、オペアンプにおける差動対回路271の例である(図27(a))。テクノロジは単一MOS(例えばNMOS)トランジスタである。MOSトランジスタA(F=4、M=2)、MOSトランジスタB(F=4、M=2)にて指定されたパラメータを基本モデルパターン配列リスト301の「sAdB/dBsA」からパラメータFを第1展開させて生成している(図27(b))。その後、配列リストデータ301に対応するシンボル図形形式レイアウト302を生成し(図27(c)、シンボル図形形式レイアウト302(換言すれば、配列リストデータ301)に対応するGDSあるいはOASYS等の標準フォーマットのレイアウト303を生成する(図27(d))。   FIG. 27 shows an example of the differential pair circuit 271 in the operational amplifier (FIG. 27A). The technology is a single MOS (eg NMOS) transistor. The parameter specified by the MOS transistor A (F = 4, M = 2) and the MOS transistor B (F = 4, M = 2) is set to the first parameter F from “sAdB / dBsA” in the basic model pattern array list 301. It is generated by expanding (FIG. 27B). Thereafter, a symbol graphic format layout 302 corresponding to the array list data 301 is generated (FIG. 27C), and a standard format such as GDS or OASYS corresponding to the symbol graphic format layout 302 (in other words, the array list data 301) is generated. A layout 303 is generated (FIG. 27D).

この例では、基本モデルパターンにて各トランジスタ群のM=2が既に実現されているので第1展開モデル生成時にF展開を実行するだけで、あとは素通りであるがその後生成された図27(b)、(c)の第1展開モデルに対して再度第2展開(M展開をXとYの両方向で)させてバランスを取りながら拡大させることが可能であり、かつこのような対称回路を展開させる場合においては極めて有用な機能となる。それは対称回路については常に対称性を維持しながら展開させる必要があるからであり、図27に示す第1展開にて基本構造を展開させてその後第2展開にて重心(バランス)をより容易に制御することが可能となるからである。
同様にして、図28に示すように、MOSトランジスタ304、305を有する対称回路であるカレントミラー回路についても構築できる。
In this example, since M = 2 of each transistor group has already been realized in the basic model pattern, only the F expansion is executed when the first expansion model is generated. b) and (c) the first development model can be expanded again while maintaining the second development (M development in both the X and Y directions) again, and such a symmetrical circuit can be obtained. This is a very useful function for deployment. This is because it is necessary to always develop the symmetrical circuit while maintaining the symmetry. The basic structure is developed in the first development shown in FIG. 27, and then the center of gravity (balance) is made easier in the second development. It is because it becomes possible to control.
Similarly, as shown in FIG. 28, a current mirror circuit which is a symmetric circuit having MOS transistors 304 and 305 can be constructed.

図29〜図31は、複数のトランジスタペアa〜hを有するラッチ回路の例である。テクノロジはCMOSである。デジタル信号インターフェイスを有する回路においては、最終段のインバータバッファの実効Wを増加させたい場合に本システムが用いられる場合が多い。これはラッチに限らず、ANDゲートやORゲートなどの一般的なゲート回路の最終段にも適用される。
図29のトランジスタ回路図において、出力端子OUTのバッファhにM=2が指定されたとする。
29 to 31 are examples of latch circuits having a plurality of transistor pairs a to h. The technology is CMOS. In a circuit having a digital signal interface, this system is often used when it is desired to increase the effective W of the inverter buffer at the final stage. This is not limited to the latch, but is applied to the final stage of a general gate circuit such as an AND gate or an OR gate.
In the transistor circuit diagram of FIG. 29, it is assumed that M = 2 is designated for the buffer h of the output terminal OUT.

図30は図29のトランジスタ回路図に対応するシンボリックな2重化構造メッシュデータで、M=2を実施する前のデータであり、図29及び図30のCMOSトランジスタペアa〜hが相互に対応している。
CMOSトランジスタペアhに対してM=2を実施した結果のシンボリックな2重化構造メッシュデータを図31に示す。出力段のCMOSトランジスタペアhに対して並列にCMOSトランジスタペアiが形成されている。
FIG. 30 shows symbolic double-structured mesh data corresponding to the transistor circuit diagram of FIG. 29, which is data before M = 2, and the CMOS transistor pairs a to h of FIGS. 29 and 30 correspond to each other. is doing.
FIG. 31 shows symbolic double structure mesh data obtained as a result of performing M = 2 on the CMOS transistor pair h. A CMOS transistor pair i is formed in parallel to the output stage CMOS transistor pair h.

このような回路がトランジスタ回路図とシンボリックな2重化構造メッシュデータとでライブラリ化していれば、容易に出力段のバッファをM指定にて並列化させることが可能である。この場合は、第1回展開モデルとしてライブラリ化する例である。
ASICなどのデジタル回路におけるフリップフロップ回路(FF)やNANDやNORなどのセルライブラリを第1回展開ライブラリとして本システムで登録しておけば、要求に応じて容易にWを増やしたセルを設計提供できることを示している。また図30には、並列化とは独立に拡散共有する例を示している。本シンボリックエディタでは、指示により配線パターンを使用せず拡散パターンを共有させることにより結線させる機能も有する。
If such a circuit is made into a library of transistor circuit diagrams and symbolic double-structured mesh data, it is possible to easily parallelize buffers in the output stage with M designation. This is an example of creating a library as the first expansion model.
Design and provide a cell with increased W on demand if a flip-flop circuit (FF) in a digital circuit such as an ASIC or a cell library such as NAND or NOR is registered as the first development library in this system. It shows what you can do. FIG. 30 shows an example of spreading and sharing independently of parallelization. The symbolic editor also has a function of making a connection by sharing a diffusion pattern without using a wiring pattern according to an instruction.

図32は、大規模IP(例えばプロセッサ)がありこれはアナログ設計の対象ではないが、周辺部にAD/DAコンバータのようなアナログ機能ブロックが存在する場合において、本実施の形態のF、Mの展開機能を用いてAD/DAコンバータ等を設計する際に大規模IPもシンボリックな2重化構造メッシュエディタに載せて(修正はしないけれども)データ対象としてあげておく設計手法の例である(図9参照の903、904参照)。   FIG. 32 shows a large-scale IP (for example, a processor), which is not an object of analog design, but in the case where an analog function block such as an AD / DA converter exists in the peripheral portion, F, M of this embodiment This is an example of a design technique in which a large-scale IP is placed on a symbolic dual structure mesh editor (although not modified) as a data object when designing an AD / DA converter or the like using the development function of (See 903 and 904 in FIG. 9).

所謂レイアウトにおける階層化設計であるが、本シンボリックな2重化構造メッシュエディタでは、このように大規模デジタル回路の周辺アナログ機能ブロックの設計にデジタル回路も含めて設計出来る。
図32において、プロセッサ等の固定のハードウェアマクロ322とアナログ機能ブロック321が、デバイス配置用の第1メッシュ323に整列するように配置されている。アナログ機能ブロック321は、例えば、オペアンプの差動回路ABBAで、設計対象回路であり、前述した処理によって変更等の処理が行われる。
Although this is a hierarchical design in a so-called layout, this symbolic dual structure mesh editor can design a peripheral analog functional block of a large-scale digital circuit including a digital circuit.
In FIG. 32, a fixed hardware macro 322 such as a processor and an analog function block 321 are arranged so as to align with a first mesh 323 for device arrangement. The analog function block 321 is, for example, a differential circuit ABBA of an operational amplifier and is a circuit to be designed, and processing such as change is performed by the processing described above.

図33及び図34は、GDSあるいはOASYS等の標準フォーマットからシンボリックな2重化構造メッシュデータに変換する例を示す図である。変換処理は前述したようにして行われる(図10〜図12参照)。
図33(a)は元のGDS形式レイアウトデータ、図33(b)はFの認識及び水平ライン332による分割処理、図33(c)は図33(b)に対する垂直ライン333による分割処理である。ゲートが共通接続された4つのMOSトランジスタ331からF=4と認識する。また、水平ライン332及び垂直ライン333によって各MOSトランジスタが区分けされ、これらが配置されるメッシュ領域が決定される。
33 and 34 are diagrams showing an example of conversion from a standard format such as GDS or OASYS to symbolic duplex structure mesh data. The conversion process is performed as described above (see FIGS. 10 to 12).
33A shows the original GDS format layout data, FIG. 33B shows F recognition and division processing by the horizontal line 332, and FIG. 33C shows division processing by the vertical line 333 with respect to FIG. 33B. . F = 4 is recognized from the four MOS transistors 331 whose gates are commonly connected. Further, each MOS transistor is divided by a horizontal line 332 and a vertical line 333, and a mesh region in which these MOS transistors are arranged is determined.

図34は、図33(c)に対応するシンボル図形形式レイアウトである。4つのトランジスタ331は、F=4として単一シンボルのMOSトランジスタ334にて表示され、各MOSトランジスタはデバイス配置用の第1メッシュに整列して配置されている。また、各配線は配線用の第2メッシュに整列して配置されている。   FIG. 34 shows a symbol graphic format layout corresponding to FIG. The four transistors 331 are represented by a single symbol MOS transistor 334 with F = 4, and each MOS transistor is arranged in alignment with the first mesh for device arrangement. Each wiring is arranged in alignment with the second mesh for wiring.

本例を見れば分かるように、GDSあるいはOASYS等の標準フォーマットからシンボリックな2重化構造メッシュデータに変換する際には水平垂直に抽象化されるので、完全に一致したものにはならない場合が多い。それでも配線まで含めた回路をライブラリ化(特に第1展開モデルライブラリ)して再利用を図れる効果は大きい。
ユーザが指定する回路と第1展開モデルライブラリは、インスタンス名をキーとせずに自動照合可能であり、その後の第2回展開を行うか、もしくはシンボリックな2重化構造メッシュエディタにて修正可能であることは、既存のデータ再利用の観点から効果大である。
As can be seen from this example, when converting from a standard format such as GDS or OASYS to symbolic duplex structure mesh data, it is abstracted horizontally and vertically, so it may not be completely consistent. Many. Even so, the effect of reusing the circuit including the wiring as a library (particularly the first development model library) is great.
The circuit specified by the user and the first expansion model library can be automatically collated without using the instance name as a key, and then the second expansion can be performed or corrected with a symbolic dual structure mesh editor. Some are very effective in terms of reusing existing data.

尚、ライブラリ登録ということだけを考えればGDSあるいはOASYS等の標準フォーマットに至る前の段階における配列リストやシンボリックな2重化構造メッシュデータの登録は可能であるが、GDSあるいはOASYS等の標準フォーマット出力後の回路シミュレータにて動作確認されたデータをライブラリ化するという考えに基づき、基本モデルや第1展開モデルのライブラリ登録はGDSあるいはOASYS等の標準フォーマットからのルートを作成することが好ましい。   If only considering the library registration, it is possible to register the array list and symbolic duplex structure mesh data before reaching the standard format such as GDS or OASYS, but output the standard format such as GDS or OASYS. Based on the idea of creating a library of data whose operation has been confirmed by a later circuit simulator, it is preferable to create a route from a standard format such as GDS or OASYS for library registration of the basic model and the first development model.

以上述べたように、本発明の実施の形態に係るアナログ機能ブロック設計システムでは、設計対象回路のネットリスト情報に基づいて設計対象回路を配線リスト形式301で表わす。配列リスト形式301では各MOSトランジスタのレイアウトを、トランジスタタイプ名A、Bの左側にソースを示す記号「s」またはドレインを示す記号「d」を付加して表わし、各トランジスタはソースs、ドレインdによって相互に連結可能に構成する。配線リスト形式301はモデルライブラリ304のシンボル図形を用いて対応するシンボル図形形式レイアウト302に変換する。     As described above, in the analog functional block design system according to the embodiment of the present invention, the design target circuit is represented in the wiring list format 301 based on the net list information of the design target circuit. In the array list format 301, the layout of each MOS transistor is represented by adding a symbol “s” indicating a source or a symbol “d” indicating a drain to the left of the transistor type names A and B. Each transistor has a source s and a drain d. Are configured to be mutually connectable. The wiring list format 301 is converted into a corresponding symbol graphic format layout 302 using the symbol graphic of the model library 304.

シンボル図形形式レイアウト302ではデバイス配置用のメッシュと配線配置用メッシュに整列してトランジスタや配線を配置する。シンボル図形形式レイアウト302の状態で編集した後、GDS形式等のレイアウト303に変換して出力する。これにより、アナログ機能ブロックの設計過程において、アナログレイアウトの観点からアナログ設計の効率改善を図っている。   In the symbol graphic format layout 302, transistors and wirings are arranged in alignment with a device placement mesh and a wiring placement mesh. After editing in the state of the symbol graphic format layout 302, it is converted into a layout 303 such as GDS format and output. Thereby, in the design process of the analog functional block, the efficiency of the analog design is improved from the viewpoint of the analog layout.

また、本発明の実施の形態に係るアナログ機能ブロック設計システムにおいては、デバイス配置用メッシュと細分化された配線配置用メッシュのシンボリックな2重化メッシュ構造を有するシンボリックレイアウトエディタと、F、Mパラメータ指定されたトランジスタ回路を2次元平面に、好ましくは最大2段階に分けて展開させるダイアログウィンドウによる展開制御とを有効に連動させて、アナログ機能ブロックの設計効率、特に差動対回路やカレントミラー回路に見られるような対象性を維持しつつ展開させる場合の設計容易性を高めている。   In the analog functional block design system according to the embodiment of the present invention, a symbolic layout editor having a symbolic double mesh structure of a device placement mesh and a subdivided wiring placement mesh, and F and M parameters Design function of analog function block, especially differential pair circuit and current mirror circuit, effectively linked with development control by dialog window which develops specified transistor circuit in 2D plane, preferably divided into 2 stages at maximum The ease of design is enhanced when deploying while maintaining the objectivity as seen in the above.

またダイアログウィンドウ上にて配列リスト形式を表示しかつ2段階に分けた展開制御を行うことは、データの抽象化を推し進めるとともにLSIの2次元平面設計操作に適した対象性を維持しながら展開する場合をも含めた汎用性のある設計制御手段を提供している。   Also, displaying the array list format on the dialog window and performing the expansion control divided into two stages promotes data abstraction and expands while maintaining the objectivity suitable for LSI two-dimensional plane design operations. A versatile design control means including cases is provided.

またトランジスタネットリストにて指定された対象回路と一致するモデルライブラリをインスタンス名をキーとせずトポロジカルに比較照合し自動的に検索する機能は、F、Mパラメータ指定されたレベルの回路規模を含む大きなアナログ機能マクロブロックに適用できる。まず、指定されたMについては基本モデルパターンとして配列リストがシンボリックな2重化構造メッシュデータと接続情報まで含めてライブラリとして用意されていて自動照合にて特定させてから、ダイアログウィンドウにより第1展開可能である。加えて、基本モデルパターンのみならず第1展開モデルパターンにおいても自動照合が可能であるのでライブラリ資産化の価値は高い。   In addition, the model library that matches the target circuit specified in the transistor netlist is automatically searched by comparing and collating topologically without using the instance name as a key. This function includes a circuit scale of the level specified by the F and M parameters. Applicable to analog function macroblock. First, for the specified M, an array list is prepared as a basic model pattern, including symbolic double-structured mesh data and connection information, and is specified by automatic verification. Is possible. In addition, since automatic matching is possible not only in the basic model pattern but also in the first development model pattern, the value of library assetization is high.

また本実施の形態において使用するシンボリックレイアウトエディタは、F、Mパラメータ操作に有効であるばかりでなくその後のアナログ機能マクロブロックの設計に極めて有効である。
このようにシンボリックなデータ表現を用いているので、テクノロジの変化に対して柔軟に対応でき、かつライブラリ化し資産化する価値も高まる。
Further, the symbolic layout editor used in the present embodiment is not only effective for F and M parameter operations but also extremely effective for the design of analog function macroblocks thereafter.
Since symbolic data representation is used in this way, it is possible to respond flexibly to changes in technology and increase the value of making it a library and capitalizing it.

資産化の観点から見れば、本発明が提供するGDSあるいはOASYS等の標準フォーマットからシンボリックな2重化構造メッシュデータのモデルライブラリに自動変換する手段も有効なツールであり、基本モデルパターンのみでなく、より複雑な第1展開モデルパターンのライブラリ化が可能でその後の第2回展開に利用できる所の資産利用価値は高い。
また、本発明の実施の形態によれば、キーボードやマウス等の入力手段、磁気ディスク装置などの記憶手段、表示手段及びCPUを備えたコンピュータに実行させることによって前記アナログ機能ブロック設計システムを構築するプログラムを提供することができる。
From the viewpoint of capitalization, the means for automatically converting the standard format such as GDS or OASYS provided by the present invention into a model library of symbolic duplex structure mesh data is also an effective tool, not only the basic model pattern. Further, it is possible to create a library of a more complicated first development model pattern, and the asset utilization value at a place where it can be used for the subsequent second development is high.
According to the embodiment of the present invention, the analog functional block design system is constructed by causing a computer having an input means such as a keyboard and a mouse, a storage means such as a magnetic disk device, a display means and a CPU to execute. A program can be provided.

尚、前記実施の形態では最大2段階に展開する例で説明したが、必要に応じてそれ以上の複数段階に展開するように構成してもよい。
また、デバイスとして、主にMOSトランジスタの例を挙げたが、抵抗やコンデンサ等のデバイスについても、同様に処理することが可能である。
また、モデルパターンを展開する際に指定するパラメータはFやM等に限られず、用途や目的に応じて種々のパラメータを指定することができる。
In the above-described embodiment, an example in which development is performed in two stages at the maximum has been described. However, it may be configured so as to be developed in a plurality of stages as required.
Moreover, although the example of the MOS transistor was mainly given as a device, it can process similarly about devices, such as a resistor and a capacitor | condenser.
In addition, parameters specified when developing a model pattern are not limited to F, M, and the like, and various parameters can be specified according to applications and purposes.

また、前記実施の形態では1台のコンピュータを用いてアナログ機能ブロック設計システムを構成するように構成したが、複数のコンピュータを用いて構成するようにしてもよい。   In the above-described embodiment, the analog functional block design system is configured by using one computer, but may be configured by using a plurality of computers.

オペアンプ、ADコンバータ、DAコンバータ等の外部アナログ信号インターフェイスを有するアナログ機能ブロックをはじめ、インバータやフリップフロップ等のように外部デジタル信号インターフェイスを有していても内部動作がアナログ動作を行うような半導体集積回路のアナログ機能ブロックを設計するシステムに利用可能である。
また、コンピュータを前記アナログ機能ブロックを設計するシステムとして機能させるプログラムに利用可能である。
A semiconductor integrated circuit that performs analog operations even if it has external digital signal interfaces such as inverters and flip-flops, as well as analog functional blocks that have external analog signal interfaces such as operational amplifiers, AD converters, and DA converters It can be used in a system for designing an analog functional block of a circuit.
Further, the present invention can be used for a program that causes a computer to function as a system for designing the analog functional block.

本発明の実施の形態に係るアナログ機能ブロック設計システム及びプログラムの処理概要を示す図である。It is a figure which shows the analog functional block design system which concerns on embodiment of this invention, and the process outline | summary of a program. 本発明の実施の形態に係るアナログ機能ブロック設計システムが処理する設計規模の概要を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary of the design scale which the analog functional block design system which concerns on embodiment of this invention processes. 本発明の実施の形態における処理を説明する説明図で、配列リスト形式、シンボル図形形式レイアウト及び標準フォーマット形式レイアウトの対応図である。It is explanatory drawing explaining the process in embodiment of this invention, and is a response | compatibility figure of an arrangement | sequence list format, a symbol figure format layout, and a standard format format layout. 本発明の実施の形態に係るアナログ機能ブロック設計システムの基本的な処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the basic process sequence of the analog functional block design system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るアナログ機能ブロック設計システムの一部処理手順の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the one part processing procedure of the analog functional block design system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るアナログ機能ブロック設計システムの一部処理手順の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the one part processing procedure of the analog functional block design system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るアナログ機能ブロック設計システムの一部処理手順の詳細を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the detail of the one part processing procedure of the analog functional block design system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るアナログ機能ブロック設計システムの一部処理手順の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the one part processing procedure of the analog functional block design system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るアナログ機能ブロック設計システムの一部処理手順の詳細を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the detail of the one part processing procedure of the analog functional block design system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るアナログ機能ブロック設計システムのデータ変換処理機能を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data conversion processing function of the analog functional block design system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るアナログ機能ブロック設計システムのデータ変換処理機能を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data conversion processing function of the analog functional block design system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るアナログ機能ブロック設計システムの処理手順の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the process sequence of the analog functional block design system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るアナログ機能ブロック設計システムのブロック図である。1 is a block diagram of an analog functional block design system according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態に係るアナログ機能ブロック設計システムにおいて使用する基本モデルパターンを示す図である。It is a figure which shows the basic model pattern used in the analog functional block design system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るアナログ機能ブロック設計システムにおけるダイアログウィンドウの内容を示す図である。It is a figure which shows the content of the dialog window in the analog functional block design system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るアナログ機能ブロック設計システムにおけるシンボリックレイアウトウインドウの表示を示す図である。It is a figure which shows the display of the symbolic layout window in the analog functional block design system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るアナログ機能ブロック設計システムにおいて基本モデルパターンから第1展開モデルパターンへの展開例を示す図である。It is a figure which shows the example of expansion | deployment from a basic model pattern to a 1st expansion | deployment model pattern in the analog functional block design system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るアナログ機能ブロック設計システムにおいて第1展開モデルパターンから第2展開モデルパターンへの展開例を示す図である。It is a figure which shows the example of expansion | deployment from a 1st expansion | deployment model pattern to a 2nd expansion | deployment model pattern in the analog functional block design system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るアナログ機能ブロック設計システムにおいて第1展開モデルパターンから第2展開モデルパターンへの展開例を示す図である。It is a figure which shows the example of expansion | deployment from a 1st expansion | deployment model pattern to a 2nd expansion | deployment model pattern in the analog functional block design system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るアナログ機能ブロック設計システムにおいて第1展開モデルパターンから第2展開モデルパターンへの展開例を示す図である。It is a figure which shows the example of expansion | deployment from a 1st expansion | deployment model pattern to a 2nd expansion | deployment model pattern in the analog functional block design system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るアナログ機能ブロック設計システムにおいて第1展開モデルパターンから第2展開モデルパターンへの展開例を示す図である。It is a figure which shows the example of expansion | deployment from a 1st expansion | deployment model pattern to a 2nd expansion | deployment model pattern in the analog functional block design system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るアナログ機能ブロック設計システムにおいて使用する基本モデルパターンの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the basic model pattern used in the analog functional block design system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るアナログ機能ブロック設計システムにおいて基本モデルパターンから第2展開モデルパターンへの展開例を示す図である。It is a figure which shows the example of expansion | deployment from a basic model pattern to a 2nd expansion | deployment model pattern in the analog functional block design system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るアナログ機能ブロック設計システムにおいて使用する配線を含んだ基本モデルシンボル図形形式レイアウトの例である。It is an example of the basic model symbol figure format layout containing the wiring used in the analog functional block design system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るアナログ機能ブロック設計システムにおいて基本モデルパターンから第2展開モデルパターンへの展開例を示す図である。It is a figure which shows the example of expansion | deployment from a basic model pattern to a 2nd expansion | deployment model pattern in the analog functional block design system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るアナログ機能ブロック設計システムにおけるスイッチ回路の展開例を示す図である。It is a figure which shows the example of expansion | deployment of the switch circuit in the analog functional block design system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るアナログ機能ブロック設計システムにおける差動対回路の展開例を示す図である。It is a figure which shows the development example of the differential pair circuit in the analog functional block design system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るアナログ機能ブロック設計システムにおいて展開するカレントミラー回路を示す図である。It is a figure which shows the current mirror circuit developed in the analog functional block design system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るアナログ機能ブロック設計システムにおけるラッチ回路の展開例を示す図である。It is a figure which shows the expansion example of the latch circuit in the analog functional block design system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るアナログ機能ブロック設計システムにおけるラッチ回路の展開例を示す図である。It is a figure which shows the development example of the latch circuit in the analog functional block design system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るアナログ機能ブロック設計システムにおけるラッチ回路の展開例を示す図である。It is a figure which shows the development example of the latch circuit in the analog functional block design system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るアナログ機能ブロック設計システムにおける変更処理の態様例を示す図である。It is a figure which shows the example of a mode of the change process in the analog functional block design system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るアナログ機能ブロック設計システムにおけるフォーマット変換処理を示す図である。It is a figure which shows the format conversion process in the analog functional block design system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るアナログ機能ブロック設計システムにおけるフォーマット変換処理を示す図である。It is a figure which shows the format conversion process in the analog functional block design system which concerns on embodiment of this invention. 従来のアナログ機能ブロック設計システムの処理を説明する図である。It is a figure explaining the process of the conventional analog functional block design system.

符号の説明Explanation of symbols

1・・・表示部
2・・・CPU
3・・・入力部
4・・・記憶部
5・・・ダイアログウィンドウ
6・・・シンボリックレイアウトウィンドウ
7・・・キーボード
8・・・マウス
9・・・データ記憶部
10・・・ファイル記憶部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Display part 2 ... CPU
DESCRIPTION OF SYMBOLS 3 ... Input part 4 ... Storage part 5 ... Dialog window 6 ... Symbolic layout window 7 ... Keyboard 8 ... Mouse 9 ... Data storage part 10 ... File storage part

Claims (12)

デバイスの配列を文字で表した配列リストデータ及び前記デバイスをシンボル図形で表したシンボル図形データを記憶する記憶手段と、
設計対象回路のネットリスト情報を入力する入力手段と、
少なくともダイアログウインドウ及びシンボリックレイアウトウインドウを表示する表示手段と、
前記記憶手段に記憶した配列リストデータを用いて前記ネットリスト情報に対応する配列リストを生成すると共に、前記記憶手段に記憶したシンボル図形データを用いて前記配列リストに対応するシンボル図形形式のレイアウトを生成し、前記配列リスト、シンボル図形形式レイアウトをダイアログウインドウ、シンボリックレイアウトウインドウに表示するレイアウト処理手段とを備えて成ることするアナログ機能ブロック設計システム。
Storage means for storing array list data representing device arrays as characters and symbol graphic data representing the devices as symbol graphics;
An input means for inputting netlist information of the circuit to be designed;
Display means for displaying at least a dialog window and a symbolic layout window;
An array list corresponding to the net list information is generated using the array list data stored in the storage means, and a symbol graphic format layout corresponding to the array list is generated using the symbol graphic data stored in the storage means. An analog functional block design system comprising: layout processing means for generating and displaying the array list and the symbol graphic format layout in a dialog window and a symbolic layout window.
前記デバイスは、MOSトランジスタ、バイポーラトランジスタ、コンデンサ又は抵抗であると共に、前記シンボリックレイアウトウィンドウは前記デバイスの配置位置を規定する第1のメッシュと配線の配置位置を規定する第2のメッシュの少なくとも2種類のメッシュが定義されて成り、
前記レイアウト処理手段は、前記デバイス及び配線が各々、前記第1、第2のメッシュに整列するように前記シンボリックレイアウトウインドウに配置して表示することを特徴とする請求項1記載のアナログ機能ブロック設計システム。
The device is a MOS transistor, a bipolar transistor, a capacitor, or a resistor, and the symbolic layout window has at least two types of a first mesh that defines an arrangement position of the device and a second mesh that defines an arrangement position of wiring. Is defined and consists of
2. The analog functional block design according to claim 1, wherein the layout processing means arranges and displays the device and the wiring in the symbolic layout window so as to be aligned with the first and second meshes, respectively. system.
前記ダイアログウィンドウには設計対象回路のネットリスト情報に対応する基本モデルパターンの配列リストが表示されると共に、前記シンボリックレイアウトウィンドウには前記基本モデルパターンの配列リストに対応するシンボル図形形式のレイアウトが表示されることを特徴とする請求項2記載のアナログ機能ブロック設計システム。   The dialog window displays an array list of basic model patterns corresponding to the net list information of the circuit to be designed, and the symbolic layout window displays a layout in a symbol graphic format corresponding to the array list of the basic model patterns. The analog functional block design system according to claim 2, wherein: 前記レイアウト処理手段は、前記基本モデルパターンに対して所定パラメータについての第1展開を行って第1展開モデルパターンの配列リストを生成する展開手段と、前記第1展開モデルパターンの配列リストに対応するシンボル図形形式のレイアウトを生成し前記シンボリックレイアウトウィンドウに表示するレイアウト生成手段とを備えて成ることを特徴とする請求項3記載のアナログ機能ブロック設計システム。   The layout processing means corresponds to the expansion means for generating a first expansion model pattern arrangement list by performing a first expansion on the basic model pattern with respect to a predetermined parameter, and the first expansion model pattern arrangement list. 4. The analog functional block design system according to claim 3, further comprising layout generation means for generating a symbol graphic layout and displaying it in the symbolic layout window. 前記展開手段は更に、前記第1展開モデルパターンに対して所定パラメータについての第2展開を行って第2展開モデルパターンの配列リストを生成し、前記レイアウト生成手段は更に、前記第2展開モデルパターンの配列リストに対応するシンボル図形形式のレイアウトを生成し前記シンボリックレイアウトウィンドウに表示することを特徴とする請求項4記載のアナログ機能ブロック設計システム。   The expansion means further performs a second expansion on the first expansion model pattern with respect to a predetermined parameter to generate an array list of second expansion model patterns, and the layout generation means further includes the second expansion model pattern. 5. The analog functional block design system according to claim 4, wherein a layout in a symbol graphic format corresponding to the array list is generated and displayed in the symbolic layout window. 前記ダイアログウィンドウにおける前記デバイスの表示において、前記デバイスには少なくとも1文字を対応させ、前記デバイスがMOSトランジスタである場合にはソース又はドレインのいずれかの端子の存在方向を少なくとも1文字にて前記デバイスを表す文字の片側に記載するようにして成ることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一に記載のアナログ機能ブロック設計システム。   In the display of the device in the dialog window, at least one character corresponds to the device, and when the device is a MOS transistor, the presence direction of either the source or drain terminal is represented by at least one character. The analog functional block design system according to claim 1, wherein the system is described on one side of a character representing the character. 前記展開手段は、前記展開時に拡散共有を用いた展開を行う拡散共有展開手段及びレイアウトされた前記デバイス間に間隙がある場合にパッキングするパッキング手段の少なくとも一方を備えて成ることを特徴とする請求項4又は5記載のアナログ機能ブロック設計システム。   The expansion unit includes at least one of a diffusion shared expansion unit that performs expansion using diffusion sharing at the time of expansion and a packing unit that performs packing when there is a gap between the devices that are laid out. Item 6. The analog functional block design system according to Item 4 or 5. 前記設計対象回路は少なくとも1個のMOSトランジスタにて機能を構成可能なバイアス回路又はスイッチ回路を有し、前記レイアウト処理手段は、前記MOSトランジスタを並列化することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一に記載のアナログ機能ブロック設計システム。   8. The design object circuit includes a bias circuit or a switch circuit whose function can be configured by at least one MOS transistor, and the layout processing means parallelizes the MOS transistors. An analog functional block design system according to any one of the above. 前記設計対象回路は少なくとも2個のMOSトランジスタにて機能を構成可能な差動対回路、カレントミラー回路又はインバータ回路を有し、前記レイアウト処理手段は、前記MOSトランジスタを並列化することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一に記載のアナログ機能ブロック設計システム。   The circuit to be designed has a differential pair circuit, a current mirror circuit, or an inverter circuit that can be configured by at least two MOS transistors, and the layout processing means parallelizes the MOS transistors. The analog functional block design system according to any one of claims 1 to 7. 前記レイアウト処理手段は、前記設計対象回路のネットリスト情報に対応する基本モデルパターンの配列リストを表示する際に、ライブラリ化された前記基本モデルパターンの接続情報と前記設計対象回路のネットリスト情報とを照合して一致する配列リストを表示することを特徴とする請求項3乃至5のいずれか一に記載のアナログ機能ブロック設計システム。   When the layout processing means displays an array list of basic model patterns corresponding to the net list information of the circuit to be designed, the connection information of the basic model pattern and the net list information of the circuit to be designed, which are made into a library, The analog function block design system according to any one of claims 3 to 5, wherein the matching sequence list is displayed by collating. GDSあるいはOASYS形式の回路図形データを、対応するシンボル図形形式のレイアウトデータに変換する変換手段を備えて成ることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一に記載のアナログ機能ブロック設計システム。   11. The analog functional block design system according to claim 1, further comprising conversion means for converting circuit graphic data in GDS or OASYS format into layout data in a corresponding symbol graphic format. コンピュータを、請求項1乃至11のいずれか一に記載のアナログ機能ブロック設計システムとして機能させることを特徴とするプログラム。   A program for causing a computer to function as the analog functional block design system according to any one of claims 1 to 11.
JP2007258307A 2007-10-02 2007-10-02 Analog functional block design system and program Expired - Fee Related JP4909230B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007258307A JP4909230B2 (en) 2007-10-02 2007-10-02 Analog functional block design system and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007258307A JP4909230B2 (en) 2007-10-02 2007-10-02 Analog functional block design system and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009087181A true JP2009087181A (en) 2009-04-23
JP4909230B2 JP4909230B2 (en) 2012-04-04

Family

ID=40660498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007258307A Expired - Fee Related JP4909230B2 (en) 2007-10-02 2007-10-02 Analog functional block design system and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4909230B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02282864A (en) * 1989-04-25 1990-11-20 Oki Electric Ind Co Ltd Graphic data processor for mask rom
JPH11150188A (en) * 1997-11-18 1999-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Circuit characteristic estimating method
JP2001076020A (en) * 1999-09-02 2001-03-23 Fujitsu Ltd Activated path simulation device and activated path simulation method
WO2007105263A1 (en) * 2006-03-10 2007-09-20 Renesas Technology Corp. Layout method for analog circuit, and data processing system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02282864A (en) * 1989-04-25 1990-11-20 Oki Electric Ind Co Ltd Graphic data processor for mask rom
JPH11150188A (en) * 1997-11-18 1999-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Circuit characteristic estimating method
JP2001076020A (en) * 1999-09-02 2001-03-23 Fujitsu Ltd Activated path simulation device and activated path simulation method
WO2007105263A1 (en) * 2006-03-10 2007-09-20 Renesas Technology Corp. Layout method for analog circuit, and data processing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4909230B2 (en) 2012-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kahng et al. VLSI physical design: from graph partitioning to timing closure
JP3027009B2 (en) Design capture system
JP4999013B2 (en) Integrated OPC verification tool
JP5619210B2 (en) Incremental analysis of layout design data
US7971178B1 (en) System to merge custom and synthesized digital integrated circuit design data
JPH0668756B2 (en) Circuit automatic conversion method
JP2006134356A (en) Integrated verification and manufacturability tool
JP6668182B2 (en) Circuit design apparatus and circuit design method using the same
WO2021155615A1 (en) Method and system for integrated circuit (ic) layout migration integrated with layout expertise
CN112307702A (en) System, method and computer readable medium for developing electronic architectural design layouts
US11853681B2 (en) Post-routing congestion optimization
Kahng et al. RosettaStone: connecting the past, present, and future of physical design research
JP2007264993A (en) Verification support apparatus, verification support method, verification support program and recording medium
CN114781313A (en) Method and system for manufacturing analog integrated circuit, method for generating layout
US6983430B2 (en) Method of resolving mismatched parameters in computer-aided integrated circuit design
JP4909230B2 (en) Analog functional block design system and program
US6950995B2 (en) Method of resolving mismatched graphical symbols in computer-aided integrated circuit design
US20040143799A1 (en) Method of resolving missing graphical symbols in computer-aided integrated circuit design
US11501052B1 (en) Conductor scheme selection and track planning for mixed-diagonal-Manhattan routing
JP5115003B2 (en) Logic design support system and program
JP3476688B2 (en) Netlist generation method and netlist generation device
US10372870B2 (en) Homotopy optimized parasitic extraction
US20080005714A1 (en) Logic diagram display method, program, and apparatus
Lienig et al. Methodologies for Physical Design: Models, Styles, Tasks, and Flows
US11275884B2 (en) Systems and methods for photolithographic design

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4909230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees