JP2009078056A - ドラム式洗濯機 - Google Patents

ドラム式洗濯機 Download PDF

Info

Publication number
JP2009078056A
JP2009078056A JP2007250890A JP2007250890A JP2009078056A JP 2009078056 A JP2009078056 A JP 2009078056A JP 2007250890 A JP2007250890 A JP 2007250890A JP 2007250890 A JP2007250890 A JP 2007250890A JP 2009078056 A JP2009078056 A JP 2009078056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
washing
washing machine
drum
tub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007250890A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Ida
治夫 井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007250890A priority Critical patent/JP2009078056A/ja
Priority to CN2008102117527A priority patent/CN101397746B/zh
Priority to CNU2008201363943U priority patent/CN201261838Y/zh
Publication of JP2009078056A publication Critical patent/JP2009078056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)
  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)

Abstract

【課題】洗濯兼脱水槽とモータ軸の間の回転減速比を大きくし、モータを小型化し部品点数を削減すること。
【解決手段】水受け槽32内に回転自在に配した洗濯兼脱水槽33と、前記水受け槽32の外底部に固着したモータ20と、前記モータ20を制御する制御手段34と、前記洗濯兼脱水槽に固設した従動プーリー37と、前記モータ20の回転を前記従動プーリー37に伝達するベルト38とを備え、制御手段34は、モータ20の駆動回路を交流電流とし、モータ20を整流子モータで構成し、減速比を高める為モータ20のモータ軸39の端部に複数条のV溝43を形成したので、制御回路を単純化し、モータ20を小型化し、組立て工数を削減し、部品点数を削減し、安価で生産性の高いドラム式洗濯機を提供できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、洗濯兼脱水槽の回転制御ドラム式洗濯機に関するものである。
従来、この種のドラム式洗濯機は、洗濯兼脱水槽の回転制御を、洗濯時の低速回転と、脱水時の高速回転とを制御する為に、モータを2種類配し、洗濯回転、脱水回転それぞれの回転数に対応する減速比のモータ側駆動プーリーと洗濯兼脱水槽側のプーリーとを準備していた(例えば、特許文献1参照)。
図6は、特許文献1に示された従来のドラム式洗濯機の縦断面図を示すものである。図6に示すように、洗濯兼脱水槽101を内部に回転自在に配した水受け槽103の外底部には、第1のモータ115(図6で手前側)、第2のモータ116(図6で奥側)を配する。
第1のモータ115は、洗濯兼脱水槽101を脱水運転の高速(例えば1000rpm)で回転させるものであり、第2のモータ116は、洗濯兼脱水槽101を洗濯用低速(例えば50rpm)で回転させる。これら第1のモータ115および第2のモータ116はインダクションモータで構成し、モータ軸122(または122a)に、洗濯用駆動プーリーA121a、脱水用駆動プーリーB121bをそれぞれ圧入し、それぞれベルト117、118を介して従動プーリー119に連結している。モータを2個採用しているのは、インダクションモータが比較的安価に構成できることと、制御回路が単純化できることによる。
従動プーリー119は、2種類の減速比を有し、脱水用の第1のモータ115をベルト118を介して減速比が小さい従動プーリーA119bと連結し、洗濯用の第2のモータ116をベルト117を介して減速比が大きい従動プーリーB119aと連結し洗濯兼脱水槽101の回転軸104の他端に固定している。
図5は、モータ側の従来の駆動プーリー取り付け構成を示す図である。
前記モータ115またはモータ116のモータ軸122(または122a)に、前記駆動プーリーA121aまたは駆動プーリーB121bを取り付ける構成は、図5に示すように、モータ軸122に、金属材で構成され外径部に、多数のV溝124を加工した駆動プーリーA121a、または駆動プーリーB121bの中央内径部分123を矢印方向より圧入固着している。
特開平9−215886号公報
洗濯機の原価構成でモータ価格の占める比率は大きく、洗濯機の生産性を高める為、このモータの価格を下げるには、モータの出力を小さくして小型化することが、大きい課題である。
しかしながら、前記従来の構成では、出力の小さいモータを採用してモータの原価を下げようとした場合、洗濯兼脱水槽まわりの負荷が同じであれば、洗濯兼脱水槽とモータ軸の間の減速比を大きくすることが必要となり、その為には従動側プーリーを大きくするという方法があるが、従動側プーリーの外径を大きくすることは他の部品との干渉等であまり寸法を変えることができない。
一方、駆動側のプーリーの径を小さくするには、プーリーの外径とモータ軸の外径の設定寸法が近接するとプーリー内径と外径(V溝谷部)との肉厚、即ち図5のT部分が薄くなり、圧入固着部分の強度が不足となる。従って、モータの小型にも限度があった。
また、駆動側のプーリーをモータ軸に取り付けるには、圧入固着する構成が一般的であり、その圧入力管理が重要で、モータ軸の外径とプーリー内径の寸法管理や、プーリーの内径と外径の振れや傾き等無くす事が課題であった。
また、従来はモータの種類を比較的低価格で生産できるインダクションモータを使用しているが、洗濯用、脱水用と2個のモータを使用しており、洗濯機の組立て工数がかかるという課題がある。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、整流子モータを小型化し、モータ制御回路を交流化して単純化し、かつ洗濯低回転と脱水高回転を切り替えると共に、洗濯兼脱水槽とモータ軸の間の回転減速比を大きくすることで材料費の低減と部品点数を削減したドラム式洗濯機を提供する事を目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明のドラム式洗濯機は、モータ駆動回路を交流電流として供給し、モータを小型化した1個の整流子モータで構成し、洗濯と脱水の回転数を切り替えると共に、減速比を可能な限り大きくする為に、整流子モータのモータ軸の端部に直径の小さいベルト駆動用の複数条のV溝を形成したものである。
これによって、制御回路を単純化し、減速比を大きくしてモータを小型化し、駆動プーリーの組立て工数を削減し、部品点数を削減することができたので、安価で生産性の高いドラム式洗濯機を提供できる。
本発明のドラム式洗濯機は、材料費の低減と部品点数を削減した構成を提供する事ができる。
第1の発明は、洗濯機本体内に弾性的に支持した水受け槽と、前記水受け槽内に回転自在に支持された洗濯兼脱水槽と、前記水受け槽の外底部に固着したモータと、前記モータ等の負荷を制御する制御手段と、前記洗濯兼脱水槽に一端を固着した回転軸と、前記回転軸の他端に固設した従動プーリーと、前記モータの回転を前記従動プーリーに伝達するベルトとを備え、制御手段は、洗濯回転および脱水回転の駆動回路を交流電流として供給し、モータを整流子モータで構成し、洗濯時は前記洗濯兼脱水槽を低速回転数で正逆反転回転させ、脱水時は、高速回転数で一方向回転させ、前記モータのモータ軸の端部にべルト駆動用の複数条のV溝を形成したことにより、制御回路を単純化し、減速比を大きくしてモータを小型化し、駆動プーリーの組立て工数を削減し、部品点数を削減することができたので、安価で生産性の高いドラム式洗濯機を提供できる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の第1の実施の形態におけるドラム式洗濯機の縦断面図を示すもので、
図中A部は図2のモータ軸近傍図の位置を示す。
図2は、同洗濯機のモータ軸近傍の詳細図、図3、4は同洗濯機の、モータ駆動回路図をしめす。
図1において、洗濯機本体31内部に、水受け槽32を配し、前記水受け槽32内部に回転軸35にて正転、逆転自在に洗濯兼脱水槽33が回転自在に軸支される。前記洗濯兼脱水槽33は外周壁に脱水運転時の多数の水抜き用の小孔41を設け、内周壁には複数個の衣類攪拌用バッフル36を構成し、洗濯行程では低速正逆回転(例えば50rpm)にて衣類の攪拌を、脱水行程では、高速一方向回転(例えば1000rpm)にて衣類からの水分の遠心分離を行う。
前記洗濯兼脱水槽33の図1で右端部には回転軸35を固着し、さらに回転軸35の右端には従動プーリー37を固着する。水受け槽32の外底部には整流子モータ20を配し、前記整流子モータ20のモータ軸39の軸端部に形成した複数条のV溝43と、前述の従動プーリー37間には、複数条のV状溝42を有すベルト38を張架する。
洗濯機本体31の上方に、スイッチ(図示せず)等から入力信号を受けるマイコン(図示せず)等を組み込んだ制御手段34を配し、洗濯〜脱水等の一連の行程の制御等を行うと共に、前記整流子モータ20の洗濯低回転と脱水高回転の制御を行う。
図2のモータ軸近傍の詳細図において、モータ軸39は強度や剛性を有する鋼材で加工し、モータ軸39の先端部外周には、ベルト38のV状溝42に対応する複数条のV溝43を加工する。前記複数条のV溝43の外径D2は、モータ軸39の直径D1に近似して加工し、別部材の駆動プーリー等を構成することなく、直径の小さい駆動側のプーリーを実現できるので、従動プーリー37の外径を大きくすることなく減速比を高めることができる。
上記の内容を具体的な数値で説明する。
モータのパワーを15倍に洗濯兼脱水槽に加える場合、駆動側プーリー径20mm、減速比1/15、従動側プーリー径は300mmとなる。
この減速比1/15を1/20に高める場合、従動側プーリーの変更で行う場合は、従動側プーリーの直径は、
20mm×20(減速比)=400ミリメートル
となり、直径が300mmを100mm径大にする必要があり、従動プーリーを100mm径大化する事は、他の構造や部品との干渉を生じる。
しかし、従動側プーリーを変更しないで、駆動側プーリーの変更で行う場合は、駆動側プーリーの直径は、
300mm÷20(減速比)=15mm
となり、5mm直径を変更する必要があり、径小の駆動用プーリーとしてモータ軸への直接加工を行っている。
以下、モータの駆動回路について、図3、および図4にて説明する。
図3の洗濯時駆動回路において、モータ20は巻線で示し、モータ20のステータ(固定子)側巻線として高速側巻線1と前記高速側巻線1と直列に接続された低速側巻線2が配され、モータのロータ(回転子)側巻線としてロータ巻線3とを備える。洗濯運転と脱水運転との切り替えは、洗濯・脱水切り替えリレーa8と洗濯・脱水切り替えリレーb12にておこなわれ、洗濯時の正逆反転回転は、回転方向切り替えリレーa9と回転方向切り替えリレーb10とで行う。
交流電源21からの電流は電源リレー7にて開閉され、一方の回路にはトライアック6を配し、モータ20の回転数を検知したマイコン(図示せず)により決められた点弧角の信号により出力して、回転数の制御をする。
なお、上記の各リレーの開閉時に発する異常信号が外部に漏洩しないように、雑音防止器14、15、16が並列に、また雑音防止コイル4、5が直列に配線される。
洗濯運転時は、前記洗濯・脱水切り替えリレー8を図3のように低速側巻線2を流れるように切り替えて、モータ20の低速回転をさせると共に、前述の回転方向切り替えリレーa9と回転方向切り替えリレーb10とで正逆回転を制御する。
図4の脱水駆動回路において、脱水運転時は前記洗濯・脱水切り替えリレー8を低速側巻線2側の回路から切り離し、高速側巻線1側に切り替えモータ20の高速回転をさせる。
図3、図4の駆動回路は、全て交流電源21からの交流電流をモータの巻線20に流す駆動回路としている。
以上のように構成されたドラム式洗濯機について、以下その動作、作用を説明する。
まず、モータ軸39に駆動用の径の小さいV溝43としてプーリー形状を加工したので、別部材のプーリーを準備することなく高い数値の減速比を実現できた。
脱水時の高速回転では、モータの回転数が高いため整流子モータのカーボンブラシの磨耗が危惧されるが、上記のように交流を供給することによりカーボンブラシには極性を生じることが無く片減り等の不具合は生じることはない。
洗濯時の低速回転では、別部材の駆動プーリー即ちモータ軸の外径に駆動側用の複数条のV溝42を加工したので、径小の駆動プーリーが実現でき、大きい減速比を得ることができた。よって整流子モータを出力が小型化できた。
以上のように、本実施の形態においては、駆動側のプーリー構成とモータ軸を一体化することで従来の2つの部品を一つにでき、別部材の駆動プーリーが不要となり、部品点数が少なく圧入管理が不要等、信頼性を高めることができる。
駆動プーリーを径小化できるので、大きい減速比の構成が可能となり、整流子モータを小型化でき、洗濯機の原価構成中、大きな比率を占めるモータの価格低減が可能となる。
また、モータを2個構成しないので、組立て時の部品点数も低減でき自動化なども採用しやすく、更に交流回路を採用したので、駆動回路が簡素化することができて、制御部の部品点数が削減でき、生産性を向上することが可能となった。
以上のように、本発明にかかるドラム式洗濯機は、小型化したモータと被駆動体との減速比を大きくする事ができたので、大減速比を必要とする衣類乾燥機の駆動等の用途にも適用できる。
本発明の実施の形態1におけるドラム式洗濯機の縦断面図 同ドラム式洗濯機のモータ軸近傍の詳細図 同ドラム式洗濯機の洗濯時のモータ駆動回路図 同ドラム式洗濯機の脱水時のモータ駆動回路図 従来のドラム式洗濯機の駆動プーリー取り付け構成図 従来のドラム式洗濯機の縦断面図
符号の説明
20 モータ
31 洗濯機本体
32 水受け槽
33 洗濯兼脱水槽
34 制御手段
35 回転軸
37 従動プーリー
38 ベルト
39 モータ軸
43 V溝

Claims (1)

  1. 洗濯機本体内に弾性的に支持した水受け槽と、前記水受け槽内に回転自在に支持された洗濯兼脱水槽と、前記水受け槽の外底部に固着したモータと、前記モータ等の負荷を制御する制御手段と、前記洗濯兼脱水槽に一端を固着した回転軸と、前記回転軸の他端に固設した従動プーリーと、前記モータの回転を前記従動プーリーに伝達するベルトとを備え、制御手段は、洗濯回転および脱水回転の駆動回路を交流電流として供給し、モータを整流子モータで構成し、洗濯時は前記洗濯兼脱水槽を低速回転数で正逆反転回転させ、脱水時は、高速回転数で一方向回転させ、前記モータのモータ軸の端部にべルト駆動用の複数条のV溝を形成したドラム式洗濯機。
JP2007250890A 2007-09-27 2007-09-27 ドラム式洗濯機 Pending JP2009078056A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007250890A JP2009078056A (ja) 2007-09-27 2007-09-27 ドラム式洗濯機
CN2008102117527A CN101397746B (zh) 2007-09-27 2008-09-24 滚筒式洗衣机
CNU2008201363943U CN201261838Y (zh) 2007-09-27 2008-09-24 滚筒式洗衣机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007250890A JP2009078056A (ja) 2007-09-27 2007-09-27 ドラム式洗濯機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009078056A true JP2009078056A (ja) 2009-04-16

Family

ID=40516575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007250890A Pending JP2009078056A (ja) 2007-09-27 2007-09-27 ドラム式洗濯機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2009078056A (ja)
CN (2) CN201261838Y (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012011274A1 (ja) 2010-07-21 2012-01-26 パナソニック株式会社 洗濯機用ブラシレスモータおよびそれを備えたドラム式洗濯機
WO2012011273A1 (ja) 2010-07-21 2012-01-26 パナソニック株式会社 洗濯機用ブラシレスモータ、それを備えたドラム式洗濯機および洗濯機用ブラシレスモータの製造方法
EP2444540A1 (en) 2010-10-20 2012-04-25 Panasonic Corporation Drum-type washing machine
WO2013046491A1 (ja) * 2011-09-27 2013-04-04 パナソニック株式会社 洗濯機用モータ
CN109082849A (zh) * 2017-06-14 2018-12-25 大宇电子株式会社 壁装式洗衣机及其后面板

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009078056A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Panasonic Corp ドラム式洗濯機
CN106253572A (zh) * 2016-07-28 2016-12-21 佛山市威灵洗涤电机制造有限公司 家用电器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940006372Y1 (ko) * 1991-12-06 1994-09-24 주식회사 금성사 드럼세탁기의 정류자 모터 구동회로
CN100468920C (zh) * 2003-05-19 2009-03-11 阿斯莫株式会社 电枢轴的制造方法
JP2009078056A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Panasonic Corp ドラム式洗濯機

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012011274A1 (ja) 2010-07-21 2012-01-26 パナソニック株式会社 洗濯機用ブラシレスモータおよびそれを備えたドラム式洗濯機
WO2012011273A1 (ja) 2010-07-21 2012-01-26 パナソニック株式会社 洗濯機用ブラシレスモータ、それを備えたドラム式洗濯機および洗濯機用ブラシレスモータの製造方法
JPWO2012011273A1 (ja) * 2010-07-21 2013-09-09 パナソニック株式会社 洗濯機用ブラシレスモータ、それを備えたドラム式洗濯機および洗濯機用ブラシレスモータの製造方法
JPWO2012011274A1 (ja) * 2010-07-21 2013-09-09 パナソニック株式会社 洗濯機用ブラシレスモータおよびそれを備えたドラム式洗濯機
EP2444540A1 (en) 2010-10-20 2012-04-25 Panasonic Corporation Drum-type washing machine
WO2013046491A1 (ja) * 2011-09-27 2013-04-04 パナソニック株式会社 洗濯機用モータ
JPWO2013046491A1 (ja) * 2011-09-27 2015-03-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 洗濯機用モータ
CN109082849A (zh) * 2017-06-14 2018-12-25 大宇电子株式会社 壁装式洗衣机及其后面板

Also Published As

Publication number Publication date
CN201261838Y (zh) 2009-06-24
CN101397746B (zh) 2010-12-15
CN101397746A (zh) 2009-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101639021B1 (ko) 세탁기 구동장치 및 이를 구비한 세탁기
JP2009078056A (ja) ドラム式洗濯機
US11525204B2 (en) Washing machine driving device, and washing machine and driving method using same
KR101704742B1 (ko) 세탁기 구동장치 및 이를 구비한 세탁기
US20060042022A1 (en) Washing machine and method for controlling the same
CN107002338B (zh) 洗衣机及洗衣机驱动方法
KR102405269B1 (ko) 세탁기
NZ334867A (en) Automatic washing machine with separate agitator and rotatable tub drive motors
JP2006043153A (ja) 洗濯機
US20040163429A1 (en) Dual-motor drum-type washing machine
CN107636223B (zh) 洗衣机驱动装置及具有其的洗衣机
KR20010097203A (ko) 펄세이터 방식 세탁기용 모터
KR101639022B1 (ko) 드럼 구동장치, 이를 구비한 드럼 세탁기 및 구동방법
CN100413203C (zh) 采用无刷直流电机的电机直接驱动式洗衣机的霍尔传感器位置偏差保证方法
EP3686336B1 (en) Driving device for washing machine
CN107849790B (zh) 洗衣机驱动装置和具有其的洗衣机及洗衣机驱动方法
CN109072530B (zh) 洗衣机驱动装置和具有其的洗衣机及洗衣机驱动方法
KR102032734B1 (ko) 세탁기
JP2008054912A (ja) ドラム式洗濯機
KR102015387B1 (ko) 세탁기
KR100504491B1 (ko) 모터 직결식 세탁기용 인덕션 모터의 코일 권선방법 및 그에 따른 세탁기 제어방법
KR102583503B1 (ko) 구동장치 및 이를 포함하는 세탁기
KR102022963B1 (ko) 세탁기의 기어장치
CN208362656U (zh) 驱动机构及具有其的缝纫机
KR100669043B1 (ko) 직접 구동형 세탁기의 모터 제어 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091027