JP2009075639A - Vehicular communication control system - Google Patents

Vehicular communication control system Download PDF

Info

Publication number
JP2009075639A
JP2009075639A JP2007241263A JP2007241263A JP2009075639A JP 2009075639 A JP2009075639 A JP 2009075639A JP 2007241263 A JP2007241263 A JP 2007241263A JP 2007241263 A JP2007241263 A JP 2007241263A JP 2009075639 A JP2009075639 A JP 2009075639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lane
information
obstacle
vehicle
optical beacon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007241263A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4821744B2 (en
Inventor
Takeshi Shimizu
毅 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007241263A priority Critical patent/JP4821744B2/en
Publication of JP2009075639A publication Critical patent/JP2009075639A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4821744B2 publication Critical patent/JP4821744B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a vehicular communication control system for acquiring lane information even when an obstacle exists in a desired lane, in road-vehicle communication providing the information on each lane. <P>SOLUTION: This vehicular communication control system 1 comprises: a roadside device 10 having transmitters 12a, 12b, 12c for each lane; and a reception device 30 receiving the information on each lane from the roadside device 10. The vehicular communication control system also has obstacle decision means 11a, 11b, 11c each deciding whether the obstacle exists in a prescribed position DLa, DLb, DLc of the lane. When it is decided that the obstacle SV exists in the prescribed position DLa of the lane La by the obstacle decision means, the roadside device 10 also transmits the information on the lane La wherein the obstacle SV exists by the transmitter 12b of the lane Lb except the lane La. When the reception device 30 receives a plurality of the lane information, the reception device 30 selects the information on the lane La necessary for traveling by a selection means. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、路車間通信を行うための車両用通信制御システムに関する。   The present invention relates to a vehicle communication control system for performing road-to-vehicle communication.

カーナビゲーション装置の普及とともにVICS[Vehicle Information CommunicationSystem]も利用されるようになってきており、VICS情報として渋滞情報などの道路交通情報が車両側に提供されている。VICS情報を車両側に提供するために、路車間通信やFM多重通信が行われている。路車間通信の場合、路側には光ビーコンなどが設けられ、車両には光ビーコンなどに対応した受信装置が搭載されている。光ビーコンの場合、車線毎にデータを送受信するためのヘッドがそれぞれ設けられ、各ヘッドから各車線に対して全車線共通のVICS情報をダウンリンクしている。   With the spread of car navigation devices, VICS [Vehicle Information Communication System] is also used, and road traffic information such as traffic jam information is provided to the vehicle side as VICS information. In order to provide the VICS information to the vehicle side, road-to-vehicle communication and FM multiplex communication are performed. In the case of road-to-vehicle communication, an optical beacon or the like is provided on the road side, and a receiving device corresponding to the optical beacon is mounted on the vehicle. In the case of an optical beacon, a head for transmitting and receiving data is provided for each lane, and VICS information common to all lanes is downlinked from each head to each lane.

さらに、インフラ協調サービスによる運転支援を行うために、光ビーコンを利用することが検討されている。この光ビーコンを利用したインフラ協調サービスとしては、例えば、車両では、光ビーコンからのデータ受信に基づいて位置標定を行い、この位置標定によって車両から停止線までの距離を演算する。そして、車両では、信号情報を取得し、停止線までの距離情報と信号情報に基づいて各種運転支援を行う。信号情報は、各色の信号や右折指示信号のサイクル情報であり、直進車線や右折車線などの車線毎に情報が異なる。そのため、インフラ協調サービスを行う場合、車線毎に情報を設定し、光ビーコンでは各ヘッドから車線毎に異なる情報をダウンリンクし、車線毎に異なるサービスを提供する必要がある。例えば、特許文献1に記載の通信装置では、全車線において共通する共通データを全ての車線に送信した後、任意の車線に車線毎のデータを送信している間はその車線の隣接車線にはデータ送信を停止し(つまり、車線間での時分割送信)、車線毎に異なる情報を送信している。
特開2000−182190号公報
In addition, the use of optical beacons is being studied in order to provide driving support through infrastructure cooperation services. As an infrastructure cooperation service using this optical beacon, for example, in a vehicle, position determination is performed based on data reception from the optical beacon, and the distance from the vehicle to the stop line is calculated by this position determination. And in a vehicle, signal information is acquired and various driving assistance is performed based on the distance information and signal information to a stop line. The signal information is cycle information of each color signal and right turn instruction signal, and the information differs for each lane such as a straight lane or a right turn lane. Therefore, when performing an infrastructure cooperation service, it is necessary to set information for each lane, and in an optical beacon, downlink different information from each head to each lane, and provide different services for each lane. For example, in the communication device described in Patent Document 1, after transmitting common data common to all lanes to all lanes, while transmitting data for each lane to an arbitrary lane, the adjacent lanes of that lane Data transmission is stopped (that is, time division transmission between lanes), and different information is transmitted for each lane.
JP 2000-182190 A

道路に停車車両などの障害物が存在する場合、その障害物の後方を走行している車両は、障害物を回避するために隣接車線に車線変更し、障害物を回避後に元の車線に戻る。特に、障害物が光ビーコンのダウンリンクエリアに位置している場合、障害物を回避するために車線変更した車両は、ダウンリンクエリアも回避している。そのため、その車両では、障害物が存在する車線用のデータを受信できず、運転支援に必要な車線の情報を取得できない。   When there is an obstacle such as a parked vehicle on the road, the vehicle traveling behind the obstacle changes its lane to the adjacent lane to avoid the obstacle, and returns to the original lane after avoiding the obstacle. . In particular, when an obstacle is located in the downlink area of the optical beacon, a vehicle whose lane has been changed to avoid the obstacle also avoids the downlink area. Therefore, the vehicle cannot receive the data for the lane where the obstacle exists, and cannot acquire the lane information necessary for driving support.

そこで、本発明は、車線毎の車線情報を提供する路車間通信において、情報を必要な車線に障害物が存在する場合でもその車線の車線情報を取得できる車両用通信制御システムを提供することを課題とする。   Therefore, the present invention provides a vehicle communication control system capable of acquiring lane information of a lane even when there is an obstacle in the lane where the information is required in road-to-vehicle communication that provides lane information for each lane. Let it be an issue.

本発明に係る車両用通信制御システムは、車線毎の車線情報を各車線の所定位置に送信する送信機を車線毎に備える路側装置と、車両に搭載され、路側装置の送信機からの車線情報を受信する受信装置とからなる車両用通信制御システムであって、車線の所定位置に障害物が存在するか否かを判定する障害物判定手段を備え、受信装置は、複数の車線情報の中から所定の車線の車線情報を選択する選択手段を備え、路側装置は、障害物判定手段によって車線の所定位置に障害物が存在すると判定された場合、障害物が存在する車線以外の車線用の送信機によって、障害物が存在する車線の車線情報も送信し、受信装置は、複数の車線情報を受信した場合、選択手段によって走行に必要な車線の車線情報を選択することを特徴とする。   A vehicle communication control system according to the present invention includes a roadside device provided with a transmitter for each lane and transmitting a lane information for each lane to a predetermined position of each lane, and lane information from a transmitter of the roadside device mounted on the vehicle. The vehicle communication control system comprises a receiving device that receives the obstacle, and includes obstacle determining means for determining whether an obstacle exists at a predetermined position in the lane, and the receiving device includes a plurality of lane information. The roadside device includes a selection unit that selects lane information of a predetermined lane from the roadside device, and when the obstacle determination unit determines that there is an obstacle at a predetermined position of the lane, the roadside device is for a lane other than the lane in which the obstacle exists. The transmitter also transmits lane information of the lane where the obstacle exists, and the receiving device selects the lane information of the lane necessary for traveling by the selection means when receiving the plurality of lane information.

この車両用通信制御システムでは、路側に設置される路側装置と車両に搭載される受信装置とからなる路車間通信を行うためのシステムであり、少なくとも路側から車両側に情報を送信する。路側装置は、車線毎に送信機を備えており、各送信機によって各車線に関する車線情報をその車線の所定位置に送信する。受信装置は、車両が車線の所定位置を走行あるいは停止しているときに、その車線の送信機から車線情報を受信する。特に、車両用通信制御システムでは、障害物判定手段により各車線の所定位置に障害物が存在するか否かを判定する。ある車線の所定位置に障害物が存在する場合、その車線を走行してきた車両は、障害物を回避しなければならないので、障害物が存在する車線の所定位置を通過することはできない。この際、その車両で障害物が存在する車線に関する車線情報を必要としている場合、障害物が存在する車線の所定位置を通過できないので、従来のシステムでは必要な車線情報を受信できない。そこで、路側装置では、障害物判定手段で車線の所定位置に障害物が存在すると判定された場合、その障害物が存在する車線以外の車線用の送信機によって、通常の車線情報に加えてその障害物が存在する車線用の車線情報も所定位置に送信する。この際、障害物を回避して走行している車両がその車線の所定位置を通過すると、その車両の受信装置では複数(2つ)の車線情報を受信することになる。そこで、受信装置では、選択手段によって複数の車線情報の中から走行に必要な車線用の車線情報を選択する。このように、この車両用通信制御システムでは、ある車線の所定位置に障害物が存在してその車線では車線情報を受信できない場合には異なる車線の送信機によってその障害物が存在する車線の車線情報を送信することにより、車両の受信装置ではその障害物が存在する車線の車線情報も受信することができ、車線の所定位置に障害物が存在する場合でも走行に必要な車線情報を取得することができる。   This vehicle communication control system is a system for performing road-to-vehicle communication comprising a roadside device installed on the roadside and a receiving device mounted on the vehicle, and transmits information from at least the roadside to the vehicle side. The roadside device includes a transmitter for each lane, and each transmitter transmits lane information relating to each lane to a predetermined position in the lane. The receiving device receives lane information from a transmitter of the lane when the vehicle is traveling or stopping at a predetermined position in the lane. In particular, in the vehicle communication control system, it is determined whether or not there is an obstacle at a predetermined position in each lane by the obstacle determination means. When an obstacle is present at a predetermined position in a certain lane, the vehicle traveling in that lane must avoid the obstacle and cannot pass through the predetermined position in the lane where the obstacle exists. At this time, if the vehicle requires lane information regarding the lane where the obstacle is present, the vehicle cannot pass through a predetermined position of the lane where the obstacle is present, and thus the conventional system cannot receive the necessary lane information. Therefore, in the roadside device, when it is determined by the obstacle determination means that there is an obstacle at a predetermined position in the lane, the lane transmitter other than the lane where the obstacle exists is added to the lane information in addition to the normal lane information. Lane information for the lane where the obstacle exists is also transmitted to the predetermined position. At this time, when a vehicle traveling while avoiding an obstacle passes through a predetermined position in the lane, the receiving device of the vehicle receives a plurality (two) of lane information. Therefore, in the receiving device, the lane information for the lane necessary for traveling is selected from the plurality of lane information by the selection means. Thus, in this vehicle communication control system, when there is an obstacle at a predetermined position in a certain lane and the lane information cannot be received in that lane, the lane of the lane in which the obstacle exists by a transmitter in a different lane By transmitting information, the vehicle receiving device can also receive lane information of the lane where the obstacle exists, and even if there is an obstacle at a predetermined position in the lane, the lane information necessary for traveling is acquired. be able to.

本発明に係る車両用通信制御システムは、車線毎の車線情報を各車線の所定位置に送信する送信機を車線毎に備える路側装置と、車両に搭載され、路側装置の送信機からの車線情報を受信する受信装置とからなる車両用通信制御システムであって、車線の所定位置に障害物が存在するか否かを判定する障害物判定手段を備え、受信装置は、複数の車線情報の中から所定の車線の車線情報を選択する選択手段を備え、路側装置は、障害物判定手段によって車線の所定位置に障害物が存在すると判定された場合、障害物が存在する車線用の送信機によって、障害物が存在しない車線の所定位置又は障害物が存在する車線における障害物が存在しない位置に向けて障害物が存在する車線の車線情報を送信し、受信装置は、複数の車線情報を受信した場合、選択手段によって走行に必要な車線の車線情報を選択することを特徴とする。   A vehicle communication control system according to the present invention includes a roadside device provided with a transmitter for each lane and transmitting a lane information for each lane to a predetermined position of each lane, and lane information from a transmitter of the roadside device mounted on the vehicle. The vehicle communication control system comprises a receiving device that receives the obstacle, and includes obstacle determining means for determining whether an obstacle exists at a predetermined position in the lane, and the receiving device includes a plurality of lane information. The roadside device includes a selection unit that selects lane information of a predetermined lane from the roadside device, and when the obstacle determination unit determines that there is an obstacle at a predetermined position in the lane, the roadside device uses a transmitter for the lane in which the obstacle exists. The lane information of the lane where the obstacle exists is transmitted to a predetermined position of the lane where the obstacle does not exist or a position where the obstacle does not exist in the lane where the obstacle exists, and the receiving device receives the plurality of lane information. did If, and selects the lane information of the lane required for the driving by the selecting means.

この車両用通信制御システムでは、障害物判定手段によって障害物を判定するまでの構成については上記の車両通信制御システムと同様の構成である。路側装置は、障害物判定手段で車線の所定位置に障害物が存在すると判定された場合、その障害物が存在する車線用の送信機によって、障害物が存在しない車線以外の車線の所定位置にその障害物が存在する車線用の車線情報を送信する。この際、障害物を回避して走行している車両が障害物が存在しない車線の所定位置を通過すると、その車両の受信装置では障害物が存在する車線用の送信機からの車線情報と障害物が存在しない車線用の送信機からの車線情報との複数(2つ)の車線情報を受信することになる。あるいは、路側装置は、障害物判定手段で車線の所定位置に障害物が存在すると判定された場合、その障害物が存在する車線用の送信機によって、障害物が存在する車線の所定位置に対して前側の位置あるいは後側の位置(障害物の存在しない位置)にその障害物が存在する車線用の車線情報を送信する。この際、障害物を回避して走行する車両が障害物の回避前あるいは回避後にその所定位置に対して後側の位置や前側の位置を通過すると、その車両の受信装置では障害物が存在する車線用の送信機からの車線情報を受信するとともに、障害物を回避中にその回避した先の車線用の送信機からの車線情報を受信する。そこで、受信装置では、選択手段によって複数の車線情報の中から走行に必要な車線に関する車線情報を選択する。このように、この車両用通信制御システムでは、ある車線の所定位置に障害物が存在してその車線の所定位置では車線情報を受信できない場合にはその車線の送信機によって所定位置からずらした位置に車線情報を送信することにより、車両の受信装置ではその障害物が存在する車線の車線情報も受信することができ、車線の所定位置に障害物が存在する場合でも走行に必要な車線情報を取得することができる。   In this vehicle communication control system, the configuration until the obstacle is determined by the obstacle determination means is the same as that of the vehicle communication control system described above. When it is determined by the obstacle determination means that an obstacle is present at a predetermined position in the lane, the roadside device is placed at a predetermined position in the lane other than the lane where no obstacle exists by the transmitter for the lane in which the obstacle exists. The lane information for the lane where the obstacle exists is transmitted. At this time, if a vehicle traveling avoiding an obstacle passes through a predetermined position in a lane where no obstacle exists, the receiving device of the vehicle receives lane information and an obstacle from the transmitter for the lane where the obstacle exists. A plurality of (two) lane information with the lane information from the transmitter for the lane in which no object is present is received. Alternatively, when it is determined by the obstacle determination means that there is an obstacle at a predetermined position in the lane, the roadside device uses a transmitter for the lane in which the obstacle exists to perform a predetermined position on the lane where the obstacle exists. The lane information for the lane where the obstacle exists is transmitted to the front position or the rear position (position where no obstacle exists). At this time, if a vehicle traveling avoiding an obstacle passes through a rear position or a front position with respect to the predetermined position before or after avoiding the obstacle, there is an obstacle in the receiving device of the vehicle. While receiving the lane information from the lane transmitter, while avoiding the obstacle, the lane information from the destination lane transmitter that has been avoided is received. Therefore, in the receiving apparatus, the lane information related to the lane necessary for traveling is selected from the plurality of lane information by the selection means. As described above, in this vehicle communication control system, when an obstacle exists at a predetermined position in a certain lane and the lane information cannot be received at the predetermined position in the lane, the position shifted from the predetermined position by the transmitter of the lane. By transmitting the lane information to the vehicle, the vehicle receiving device can also receive the lane information of the lane where the obstacle exists, and even if there is an obstacle at a predetermined position in the lane, the lane information necessary for traveling is obtained. Can be acquired.

本発明は、各車線に車線情報を提供する路車間通信において、車線情報を必要な車線に障害物が存在する場合でもその車線の車線情報を取得できる。   In the road-to-vehicle communication that provides lane information to each lane, the present invention can acquire lane information of the lane even when there is an obstacle in the lane that requires the lane information.

以下、図面を参照して、本発明に係る車両用通信制御システムの実施の形態を説明する。   Embodiments of a vehicle communication control system according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

本実施の形態では、本発明に係る車両用通信制御システムを、光ビーコンによる路車間通信を行う路車間通信システムに適用する。本実施の形態に係る路車間通信システムは、路側に設置される光ビーコン装置(特許請求の範囲に記載の路側装置に相当)と各車両に搭載される車載通信装置(特許請求の範囲に記載の受信装置に相当)から構成される。本実施の形態には、ダウンリンクエリアに障害物が存在する場合に光ビーコン装置側での処理が異なる2つの形態があり、第1の実施の形態が隣接車線の光ビーコンヘッドから障害物が存在する車線の車線情報を送信する形態であり、第2の実施の形態が障害物が存在する車線の光ビーコンヘッドから隣接車線のダウンリンクエリアに向けて車線情報を送信する形態である。なお、本実施の形態では、車線形態として片側3車線の場合を例として説明する。   In the present embodiment, the vehicle communication control system according to the present invention is applied to a road-vehicle communication system that performs road-vehicle communication using optical beacons. The road-to-vehicle communication system according to the present embodiment includes an optical beacon device (corresponding to the roadside device described in the claims) installed on the roadside and an in-vehicle communication device (described in the claims) mounted on each vehicle. Equivalent to the receiving device). In this embodiment, when there is an obstacle in the downlink area, there are two forms in which the processing on the optical beacon device side is different. In the first embodiment, an obstacle is detected from the optical beacon head in the adjacent lane. This is a form in which lane information of an existing lane is transmitted, and the second embodiment is a form in which lane information is transmitted from an optical beacon head of a lane in which an obstacle is present toward a downlink area of an adjacent lane. In the present embodiment, a case of three lanes on one side will be described as an example.

図1〜図3を参照して、第1の実施の形態に係る路車間通信システム1について説明する。図1は、本実施の形態に係る路車間通信システムの構成図である。図2は、本実施の形態に係る路車間通信システムにおける車載通信装置の構成図である。図3は、第1の実施の形態に係る左端車線のダウンリンクエリアに停車車両(障害物)が存在する場合の光ビーコン装置によるダウンリンク状況を示す模式図である。   The road-to-vehicle communication system 1 according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a configuration diagram of a road-vehicle communication system according to the present embodiment. FIG. 2 is a configuration diagram of the in-vehicle communication device in the road-vehicle communication system according to the present embodiment. FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a downlink situation by the optical beacon device when there is a stopped vehicle (obstacle) in the downlink area of the leftmost lane according to the first embodiment.

路車間通信システム1は、路側に設置される光ビーコン装置10と各車両に搭載される車載通信装置30からなる。光ビーコン装置10は、一般道路において交差点から所定距離手前の位置などに設置される。路車間通信システム1では、光ビーコン装置10と車載通信装置30との間で近赤外線によりデータを送受信でき、VICS情報とインフラ協調情報を光ビーコン装置10から車載通信装置30にダウンリンクし、車両ID情報などを車載通信装置30から光ビーコン装置10にアップリンクする。   The road-vehicle communication system 1 includes an optical beacon device 10 installed on the road side and an in-vehicle communication device 30 mounted on each vehicle. The optical beacon device 10 is installed at a position a predetermined distance from an intersection on a general road. In the road-to-vehicle communication system 1, data can be transmitted and received between the optical beacon device 10 and the in-vehicle communication device 30 by near infrared rays, and VICS information and infrastructure cooperation information are downlinked from the optical beacon device 10 to the in-vehicle communication device 30. ID information and the like are uplinked from the in-vehicle communication device 30 to the optical beacon device 10.

VICS情報は、全車線で共通の道路交通情報である。道路交通情報は、渋滞情報、交通規制情報、駐車場情報などがある。インフラ協調情報は、車線毎に構成される車線情報であり、車線毎の信号サイクル情報、道路形状情報、停止線情報、制限速度情報、車線識別情報などがある。信号サイクル情報は、青信号、黄信号、赤信号の各点灯時間、右折指示信号の点灯時間、現在点灯している信号とその信号が点灯してからの経過時間などである。この信号サイクル情報により、例えば、何秒後に赤信号になるか、右折車線の場合には右折指示に何秒後になり、何秒後に終了するかが判る。道路形状情報は、周辺の道路の形状を示す情報であり、各車線の情報も含んでいる。停止線情報は、停止線の位置情報などである。   VICS information is road traffic information common to all lanes. Road traffic information includes traffic jam information, traffic regulation information, and parking lot information. The infrastructure cooperation information is lane information configured for each lane, and includes signal cycle information for each lane, road shape information, stop line information, speed limit information, lane identification information, and the like. The signal cycle information includes a lighting time of each of a blue signal, a yellow signal, and a red signal, a lighting time of a right turn instruction signal, a currently lit signal, and an elapsed time after the signal is lit. From this signal cycle information, for example, it can be determined how many seconds later the red signal is generated, and in the case of a right turn lane, how many seconds it takes to give a right turn instruction, and how many seconds later. The road shape information is information indicating the shape of the surrounding road and includes information on each lane. The stop line information is stop line position information and the like.

図1及び図3を参照して、光ビーコン装置10について説明する。光ビーコン装置10は、車線毎にダウンリンクデータ(全車線共通のVICSデータと車線毎のインフラ協調データ)をダウンリンクエリアDLa,DLb,DLcにそれぞれダウンリンクするとともに、アップリンクエリアを走行中の車両からアップリンクデータ(車両IDデータなど)がアップリンクされる。特に、光ビーコン装置10では、ある車線(左端車線など)のダウンリンクエリア内に障害物が存在し、車両とのデータの送受信ができない場合、その障害物が存在する車線の隣接車線の光ビーコンヘッドから障害物が存在する車線のダウンリンクデータもダウンリンクする。そのために、光ビーコン装置10は、障害物検知センサ11a,11b,11c、光ビーコンヘッド12a,12b,12c及び光ビーコン制御装置13を備えている。なお、第1の実施の形態では、光ビーコンヘッド12a,12b,12cが特許請求の範囲に記載する送信機に相当し、障害物検知センサ11a,11b,11cが特許請求の範囲に記載の障害物判定手段に相当する。   With reference to FIG.1 and FIG.3, the optical beacon apparatus 10 is demonstrated. The optical beacon device 10 downlinks downlink data (VICS data common to all lanes and infrastructure cooperation data for each lane) to the downlink areas DLa, DLb, and DLc, and also travels in the uplink area. Uplink data (such as vehicle ID data) is uplinked from the vehicle. In particular, in the optical beacon device 10, when an obstacle exists in the downlink area of a certain lane (such as the leftmost lane) and data cannot be transmitted / received to / from the vehicle, the optical beacon of the lane adjacent to the lane where the obstacle exists. Downlink data of the lane where the obstacle exists from the head is also downlinked. Therefore, the optical beacon device 10 includes obstacle detection sensors 11a, 11b, and 11c, optical beacon heads 12a, 12b, and 12c, and an optical beacon control device 13. In the first embodiment, the optical beacon heads 12a, 12b, and 12c correspond to the transmitter described in the claims, and the obstacle detection sensors 11a, 11b, and 11c correspond to the obstacles described in the claims. This corresponds to the object determination means.

障害物検知センサ11a,11b,11cは、車線毎に設けられ、各車線のダウンリンクエリアDLa,DLb,DLcに存在する障害物(停車車両、工事、落下物など)を検知するセンサである。障害物検知センサ11a,11b,11cは、各車線の上方に配置され、各車線のダウンリンクエリアDLa,DLb,DLcに向けて設置される。障害物検知センサ11a,11b,11cでは、ダウンリンクエリアDLa,DLb,DLcに障害物が存在するか否か、障害物が存在する場合には障害物の大きさ、形状、位置などを検知し、これらの検知した各種情報を障害物情報として光ビーコン制御装置13に送信する。障害物を検知する方法としては、どのような方法を用いてもよく、例えば、カメラで撮像した撮像画像から検知する方法、レーダによるレーダ情報から検知する方法がある。   The obstacle detection sensors 11a, 11b, and 11c are sensors that are provided for each lane and detect obstacles (stopped vehicles, construction works, fallen objects, etc.) that exist in the downlink areas DLa, DLb, and DLc of each lane. Obstacle detection sensors 11a, 11b, and 11c are arranged above each lane, and are installed toward the downlink areas DLa, DLb, and DLc of each lane. The obstacle detection sensors 11a, 11b, and 11c detect whether there are obstacles in the downlink areas DLa, DLb, and DLc, and if there are obstacles, detect the size, shape, position, and the like of the obstacles. The detected various information is transmitted to the optical beacon control device 13 as obstacle information. As a method for detecting an obstacle, any method may be used, for example, a method for detecting from an image captured by a camera and a method for detecting from radar information by a radar.

光ビーコンヘッド12a,12b,12cは、車線毎に設けられ、近赤外線を送受信可能なヘッドである。光ビーコンヘッド12a,12b,12cは、各車線の中心線の上方に配置され、下側の斜め後方(車両の進行方向と逆方向)に向けて設置される。光ビーコンヘッド12a,12b,12cでは、光ビーコン制御装置13からの指令に応じて、光ビーコン制御装置13から送信された車線毎のダウンリンクデータを変調し、その変調した送信信号をダウンリンクエリアDLa,DLb,DLcへそれぞれ送信する。また、光ビーコンヘッド12a,12b,12cでは、アップリンクエリア内からの信号を受信し、その信号を復調して取り出したアップリンクデータを光ビーコン制御装置13に送信する。なお、ダウンリンクエリア(特許請求の範囲に記載の車線の所定位置に相当)は、車線毎に光ビーコンヘッドの位置から少し後方に設定され、車線幅程度の幅と数m程度の長さを有している。アップリンクエリアは、ダウンリンクエリア内の後方側の一部に設定される。   The optical beacon heads 12a, 12b, and 12c are provided for each lane and are capable of transmitting and receiving near infrared rays. The optical beacon heads 12a, 12b, and 12c are arranged above the center line of each lane, and are installed toward the lower oblique rear (the direction opposite to the traveling direction of the vehicle). In the optical beacon heads 12a, 12b, and 12c, in response to a command from the optical beacon control device 13, the downlink data for each lane transmitted from the optical beacon control device 13 is modulated, and the modulated transmission signal is transmitted to the downlink area. Transmit to DLa, DLb, and DLc, respectively. The optical beacon heads 12a, 12b, and 12c receive signals from within the uplink area, and transmit the uplink data extracted by demodulating the signals to the optical beacon control device 13. The downlink area (corresponding to the predetermined position of the lane described in the claims) is set slightly behind the position of the optical beacon head for each lane, and has a width of about the lane width and a length of about several meters. Have. The uplink area is set to a part on the rear side in the downlink area.

光ビーコン制御装置13は、CPU[Central ProcessingUnit]、ROM[Read Only Memory]、RAM[Random Access Memory]などからなる電子制御ユニットであり、光ビーコン装置10を統括制御する。光ビーコン制御装置13では、VICSセンターで編集、処理されたVICS情報を取得するとともに、前方に存在する信号機の制御器(図示せず)から信号サイクル情報を取得する。また、光ビーコン制御装置13では、光ビーコン装置10周辺の道路形状情報、停止線情報、制限速度情報などを予め保持している。また、光ビーコン制御装置13では、障害物検知センサ11a,11b,11cから障害物情報をそれぞれ受信する。また、光ビーコン制御装置13では、光ビーコンヘッド12a,12b,12cからアップリンクデータをそれぞれ受信する。   The optical beacon control device 13 is an electronic control unit including a CPU [Central Processing Unit], a ROM [Read Only Memory], a RAM [Random Access Memory], and the like, and comprehensively controls the optical beacon device 10. The optical beacon control device 13 obtains VICS information edited and processed at the VICS center, and obtains signal cycle information from a traffic light controller (not shown) existing ahead. In addition, the optical beacon control device 13 holds road shape information, stop line information, speed limit information, and the like around the optical beacon device 10 in advance. The optical beacon control device 13 receives obstacle information from the obstacle detection sensors 11a, 11b, and 11c, respectively. The optical beacon control device 13 receives uplink data from the optical beacon heads 12a, 12b, and 12c, respectively.

光ビーコン制御装置13では、VICS情報からVICSデータを生成するとともに、車線毎に信号サイクル情報、道路線形情報、停止線情報、制限速度情報、車線識別情報などからインフラ協調データを生成する。そして、光ビーコン制御装置13では、車線毎に、VICSデータとインフラ協調データからなるダウンリンクデータを生成する。   The optical beacon control device 13 generates VICS data from the VICS information, and generates infrastructure cooperation data for each lane from signal cycle information, road alignment information, stop line information, speed limit information, lane identification information, and the like. Then, the optical beacon control device 13 generates downlink data composed of VICS data and infrastructure cooperation data for each lane.

光ビーコン制御装置13では、車線毎の障害物情報における障害物の有無情報に基づいて、各車線のダウンリンクエリアに障害物が存在するか否かを判定する。あるダウンリンクエリアに障害物が存在する場合、光ビーコン制御装置13では、その障害物が存在する車線の障害物情報における障害物の大きさ、形状、位置の情報に基づいて、その障害物が存在する車線において車両とのデータのアップリンクやダウンリンクが可能か否か(車両が障害物を回避するために車両が車線変更をする必要があるか否か)を判定する。つまり、車両が障害物を回避するために、その障害物の存在する車線から隣接車線に車線変更をした場合には、その車両では、障害物が存在する車線においてデータの送受信ができない。しかし、障害物が小さかったり、障害物が車線の側端に位置しているために、車両が隣接車線に車線変更しなくても障害物を回避できる場合には、その車両では、障害物が存在する車線においてデータの送受信ができる。   The optical beacon control device 13 determines whether there is an obstacle in the downlink area of each lane based on the obstacle presence / absence information in the obstacle information for each lane. When there is an obstacle in a certain downlink area, the optical beacon control device 13 detects the obstacle based on the information on the size, shape, and position of the obstacle in the obstacle information of the lane where the obstacle exists. It is determined whether or not data can be uplinked or downlinked with a vehicle in an existing lane (whether the vehicle needs to change lanes in order to avoid an obstacle). That is, when the vehicle changes lanes from the lane where the obstacle exists to the adjacent lane in order to avoid the obstacle, the vehicle cannot transmit and receive data in the lane where the obstacle exists. However, if the obstacle can be avoided without changing the lane to the adjacent lane because the obstacle is small or the obstacle is located at the side edge of the lane, the obstacle Data can be sent and received in existing lanes.

図3に示す例の場合、左端車線LaのダウンリンクエリアDLa内に車両SVが停止しているため、その後方から走行してきた車両MVは、車両SVを回避するために隣接車線(中央車線)Lbに車線変更し、車両SVを通過後に左端車線Laに車線変更する。そのため、光ビーコンヘッド12aから左端車線La用のダウンリンクデータをダウンリンクエリアDLaに送信しても、車両MVではそのダウンリンクデータを受信できない。このように、ダウンリンクエリアに障害物が存在するために、ダウンリンクやアップリンクをできない状況がある。   In the case of the example shown in FIG. 3, since the vehicle SV is stopped in the downlink area DLa of the leftmost lane La, the vehicle MV traveling from behind is adjacent to the lane (center lane) to avoid the vehicle SV. The lane is changed to Lb, and after passing through the vehicle SV, the lane is changed to the leftmost lane La. Therefore, even if the downlink data for the left lane La is transmitted from the optical beacon head 12a to the downlink area DLa, the vehicle MV cannot receive the downlink data. As described above, there is a situation in which a downlink or an uplink cannot be performed because an obstacle exists in the downlink area.

障害物が存在する車線において車両とのデータのアップリンクやダウンリンクが不可能な場合、光ビーコン制御装置13では、障害物が存在しない各車線毎に各車線用のダウンリンクデータを各車線用の光ビーコンヘッドにそれぞれ送信するとともに、障害物が存在する車線用のダウンリンクデータをその障害物が存在する車線の隣接車線用の光ビーコンヘッドに送信する。この際、障害物が存在する車線用の光ビーコンヘッドには、ダウンリンクデータが送信されない。そして、光ビーコン制御装置13では、障害物が存在する車線用の光ビーコンヘッドに対してはダウンリンクしないように指令制御し、自車線用のダウンリンクデータだけを送信された光ビーコンヘッドに対してはその1つのダウンリンクデータをダウンリンクするように指令制御し、自車線用のダウンリンクデータと障害物が存在する車線用のダウンリンクデータを送信された光ビーコンヘッドに対しては2つのダウンリンクデータを交互にダウンリンクするように指令制御する。   When uplink or downlink of data with a vehicle is impossible in a lane where an obstacle exists, the optical beacon control device 13 uses the downlink data for each lane for each lane where there is no obstacle. And the downlink data for the lane where the obstacle exists are transmitted to the optical beacon head for the adjacent lane where the obstacle exists. At this time, downlink data is not transmitted to the optical beacon head for the lane where the obstacle exists. Then, the optical beacon control device 13 controls the optical beacon head for the lane where the obstacle exists so as not to be downlinked, and the optical beacon head transmitted only the downlink data for the own lane is transmitted. One of the downlink data is commanded to be downlinked, and two beacons are transmitted to the optical beacon head to which the downlink data for the own lane and the downlink data for the lane where the obstacle exists are transmitted. Command control to downlink downlink data alternately.

図3の示す例の場合、左端車線LaのダウンリンクエリアDLa内に車両SVが停止しているため、その隣接車線(中央車線)Lbの光ビーコンヘッド12bから左端車線La用のダウンリンクデータもダウンリンクする。したがって、左端車線LaのダウンリンクエリアDLaには、データがダウンリンクされない。中央車線LbのダウンリンクエリアDLbには、中央車線Lb用のダウンリンクデータと左端車線La用のダウンリンクデータがダウンリンクされる。右端車線LcのダウンリンクエリアDLcには、右端車線Lc用のダウンリンクデータがダウンリンクされる。   In the case of the example shown in FIG. 3, since the vehicle SV is stopped in the downlink area DLa of the left lane La, the downlink data for the left lane La is also transmitted from the optical beacon head 12b of the adjacent lane (center lane) Lb. Downlink. Therefore, data is not downlinked in the downlink area DLa of the leftmost lane La. In the downlink area DLb of the central lane Lb, the downlink data for the central lane Lb and the downlink data for the leftmost lane La are downlinked. Downlink data for the rightmost lane Lc is downlinked to the downlink area DLc of the rightmost lane Lc.

障害物が存在する車線において車両とのデータのアップリンクやダウンリンクが可能な場合あるいは全ての車両に障害物が存在しない場合、光ビーコン制御装置13では、車線毎に、各車線用のダウンリンクデータを各車線用の光ビーコンヘッドにそれぞれ送信する。そして、光ビーコン制御装置13では、車線毎に、各光ビーコンヘッドに対してはその1つのダウンリンクデータをダウンリンクするように指令制御する。   When an uplink or downlink of data with a vehicle is possible in a lane where an obstacle exists, or when there are no obstacles in all vehicles, the optical beacon control device 13 uses a downlink for each lane for each lane. Data is transmitted to each beacon head for each lane. And in the optical beacon control apparatus 13, it carries out instruction | command control to downlink each one downlink data with respect to each optical beacon head for every lane.

図1〜図3を参照して、車載通信装置30について説明する。車載通信装置30は、車両がダウンリンクエリアに進入するとダウンリンクデータをダウンリンクされるとともに、アップリンクエリアに進入するとアップリンクデータをアップリンクする。車載通信装置30では、ダウンリンクデータの中のVICS情報をナビゲーションシステム33に提供するとともに、ダウンリンクデータの中の車線毎のインフラ協調情報を運転支援装置40に提供する。特に、車載通信装置30では、複数(2本)の車線の各ダウンリンクデータをダウンリンクされた場合、運転支援において情報を必要とする車線を判定し、複数のダウンリンクデータの中から必要な車線のデータだけを選択する。そのために、車載通信装置30は、光ビーコンアンテナ31a、光ビーコン送受信機31b、GPSアンテナ32a、GPS受信機32b、ナビゲーションシステム33、ヨーレートセンサ34、舵角センサ35、Gセンサ36、車輪速センサ37及びECU[Electronic Control Unit]38を備えている。なお、本実施の形態では、ECU38における処理が特許請求の範囲に記載する選択手段に相当する。   The in-vehicle communication device 30 will be described with reference to FIGS. The in-vehicle communication device 30 downlinks downlink data when the vehicle enters the downlink area, and uplinks uplink data when the vehicle enters the uplink area. The in-vehicle communication device 30 provides VICS information in the downlink data to the navigation system 33 and provides infrastructure cooperation information for each lane in the downlink data to the driving support device 40. In particular, in the in-vehicle communication device 30, when downlink data of a plurality of (two) lanes are downlinked, a lane that needs information in driving support is determined, and necessary from a plurality of downlink data. Select only lane data. For this purpose, the in-vehicle communication device 30 includes an optical beacon antenna 31a, an optical beacon transceiver 31b, a GPS antenna 32a, a GPS receiver 32b, a navigation system 33, a yaw rate sensor 34, a steering angle sensor 35, a G sensor 36, and a wheel speed sensor 37. And an ECU [Electronic Control Unit] 38. In the present embodiment, the processing in the ECU 38 corresponds to selection means described in the claims.

光ビーコンアンテナ31a、光ビーコン送受信機31bは、光ビーコン装置10と近赤外線によってデータを送受信するための装備である。光ビーコンアンテナ31aは、車両の所定の位置に配置され、上側の斜め前方に向けて設置される。光ビーコンアンテナ31aでは、ダウンリンクエリア内で光ビーコンヘッドからの信号を受信するとともに、アップリンクエリア内で信号を送信する。ダウンリンクされる場合、光ビーコン送受信機31bでは、光ビーコンアンテナ31aで受信した信号を復調し、ダウンリンクデータを取り出し、そのダウンリンクデータをECU38に送信する。また、アップリンクする場合、光ビーコン送受信機31bでは、ECU38による指令に応じて、ECU38から受信したアップリンクデータを変調し、その変調した信号を光ビーコンアンテナ31aに送信する。   The optical beacon antenna 31a and the optical beacon transmitter / receiver 31b are equipment for transmitting and receiving data to and from the optical beacon device 10 using near infrared rays. The optical beacon antenna 31a is disposed at a predetermined position of the vehicle and is installed obliquely forward on the upper side. The optical beacon antenna 31a receives a signal from the optical beacon head in the downlink area and transmits a signal in the uplink area. In the case of downlink, the optical beacon transceiver 31b demodulates the signal received by the optical beacon antenna 31a, extracts downlink data, and transmits the downlink data to the ECU 38. Further, in the case of uplink, the optical beacon transceiver 31b modulates uplink data received from the ECU 38 in accordance with a command from the ECU 38, and transmits the modulated signal to the optical beacon antenna 31a.

GPSアンテナ32a、GPS受信機32bは、GPSを利用して自車両の現在位置などを推定するための装備である。GPSアンテナ32aでは、GPS衛星からのGPS信号を受信する。GPS受信機32bでは、GPSアンテナ32aで受信したGPS信号を復調し、その復調された各GPS衛星の位置データに基づいて自車両の現在位置(緯度、経度)などを算出する。そして、GPS受信機32bでは、自車両の現在位置情報などをECU38に送信する。ちなみに、現在位置を算出するためには3つ以上のGPS衛星の位置データが必要となるで、GPS受信機32bでは、異なる3つ以上のGPS衛星からのGPS信号を用いて算出している。   The GPS antenna 32a and the GPS receiver 32b are equipment for estimating the current position of the host vehicle using GPS. The GPS antenna 32a receives a GPS signal from a GPS satellite. The GPS receiver 32b demodulates the GPS signal received by the GPS antenna 32a, and calculates the current position (latitude, longitude) of the host vehicle based on the demodulated position data of each GPS satellite. Then, the GPS receiver 32b transmits the current position information of the host vehicle to the ECU 38. Incidentally, in order to calculate the current position, position data of three or more GPS satellites are required, and the GPS receiver 32b calculates using GPS signals from three or more different GPS satellites.

ナビゲーションシステム33は、自車両の現在位置や進行方向の推定及び目的地までの経路案内などを行うシステムである。特に、ナビゲーションシステム33では、地図データベースから現在走行中の道路の形状情報を読み出し、その道路形状情報をECU38に送信する。また、ナビゲーションシステム33では、自車両の走行予定経路を示す経路案内情報をECU38に送信する。   The navigation system 33 is a system that estimates the current position and traveling direction of the host vehicle and provides route guidance to the destination. In particular, the navigation system 33 reads the shape information of the currently traveling road from the map database, and transmits the road shape information to the ECU 38. Further, the navigation system 33 transmits route guidance information indicating the planned traveling route of the host vehicle to the ECU 38.

ヨーレートセンサ34は、自車両で発生しているヨーレートを検出するセンサである。ヨーレートセンサ34では、ヨーレートを検出し、そのヨーレートをECU38に送信する。   The yaw rate sensor 34 is a sensor that detects the yaw rate generated in the host vehicle. The yaw rate sensor 34 detects the yaw rate and transmits the yaw rate to the ECU 38.

舵角センサ35は、ドライバによってハンドルから入力された舵角を検出するセンサである。舵角センサ35では、舵角を検出し、その舵角をECU38に送信する。   The steering angle sensor 35 is a sensor that detects the steering angle input from the steering wheel by the driver. The steering angle sensor 35 detects the steering angle and transmits the steering angle to the ECU 38.

Gセンサ36は、自車両に作用している横加速度を検出するセンサである。Gセンサ36では、自車両に作用している横加速度を検出し、その横加速度をECU38に送信する。   The G sensor 36 is a sensor that detects a lateral acceleration acting on the host vehicle. The G sensor 36 detects the lateral acceleration acting on the host vehicle and transmits the lateral acceleration to the ECU 38.

車輪速センサ37は、車両の4輪にそれぞれ設けられ、車輪の回転速度(車輪の回転に応じたパルス数)を検出するセンサである。車輪速センサ37では、所定時間毎の車輪の回転パルス数を検出し、その検出した車輪回転パルス数をECU38に送信する。ECU38では、各車輪の回転速度から車輪速をそれぞれ算出し、各輪の車輪速から車体速(車速)を算出する。   The wheel speed sensor 37 is a sensor that is provided on each of the four wheels of the vehicle and detects the rotational speed of the wheel (the number of pulses corresponding to the rotation of the wheel). The wheel speed sensor 37 detects the number of rotation pulses of the wheel every predetermined time, and transmits the detected number of wheel rotation pulses to the ECU 38. The ECU 38 calculates the wheel speed from the rotational speed of each wheel, and calculates the vehicle body speed (vehicle speed) from the wheel speed of each wheel.

ECU38は、CPU、ROM、RAMなどからなり、車載通信装置30を統括制御する電子制御ユニットである。ECU38では、車両がダウンリンクエリアに進入すると光ビーコン送受信機31bからのダウンリンクデータを受信するとともに、GPS受信機32bからの現在位置情報、ナビゲーションシステム33からの道路情報と経路案内情報、各センサ34〜37の検知情報を受信する。また、ECU38では、車両がアップリンクエリアに進入すると、車両IDなどからなるアップリンクデータを生成し、そのアップリンクデータをアップリンクするように光ビーコン送受信機31bを指令制御する。   The ECU 38 is an electronic control unit that includes a CPU, a ROM, a RAM, and the like, and performs overall control of the in-vehicle communication device 30. When the vehicle enters the downlink area, the ECU 38 receives downlink data from the optical beacon transceiver 31b, current position information from the GPS receiver 32b, road information and route guidance information from the navigation system 33, and each sensor. 34-37 detection information is received. In addition, when the vehicle enters the uplink area, the ECU 38 generates uplink data including a vehicle ID and the like, and commands and controls the optical beacon transceiver 31b to uplink the uplink data.

ECU38では、ダウンリンクデータの中に複数の車線の情報が含まれているか否かを判定する。ここでは、インフラ協調データにおける車線識別情報を参照し、異なる車線識別情報のインフラ協調データがあるか否かを判定する。1本の車線の情報しか含まれていない場合、ECU38では、ダウンリンクデータのVICSデータをナビゲーションシステム33に送信するとともに、ダウンリンクデータのその1本の車線についてのインフラ協調データを運転支援装置40に送信する。   The ECU 38 determines whether or not the downlink data includes information on a plurality of lanes. Here, it is determined by referring to the lane identification information in the infrastructure cooperation data whether there is infrastructure cooperation data of different lane identification information. When only one lane information is included, the ECU 38 transmits the VICS data of the downlink data to the navigation system 33, and the infrastructure support data for the one lane of the downlink data as the driving support device 40. Send to.

複数(2本)の車線の情報が含まれている場合、ECU38では、GPSを利用した現在位置とナビゲーションシステム33からの道路形状情報(あるいは、ダウンリンクデータの中の道路形状情報)に基づいて、自車両が走行している車線を判断する。ここでは、ナビゲーションシステム33で推定している現在位置を用いてもよい。また、ECU38では、ナビゲーションシステム33から経路案内情報を取得する。この経路案内情報によって、自車両の走行予定経路(特に、次の交差点や分岐での進行方向)が判り、どの車線を走行するのかを予測できる。   When multiple (two) lane information is included, the ECU 38 is based on the current position using GPS and road shape information from the navigation system 33 (or road shape information in the downlink data). The lane in which the host vehicle is traveling is determined. Here, the current position estimated by the navigation system 33 may be used. Further, the ECU 38 acquires route guidance information from the navigation system 33. With this route guidance information, it is possible to know the planned travel route of the host vehicle (particularly, the traveling direction at the next intersection or branch) and to predict which lane the vehicle will travel.

ECU38では、判断した走行車線とヨーレート、舵角、横加速度、車速などに基づいて現在走行している車線を判別する。特に、障害物を回避するために、走行していた車線から隣接車線に車線変更を行ったか否か、さらに、隣接車線から元の車線に車線変更を行ったか否かを判定する。そして、ECU38では、判別した車線と経路案内情報に基づいて、情報を必要としている車線を判定する。つまり、前方の障害物を回避するために、走行中の車線から隣接車線に車線変更し、障害物を通過後に元の車線に戻るために車線変更を行う場合がある。この場合、前方の交差点で左折するなどの走行予定があるため、障害物を回避後も元の車線に戻る必要があり、情報を必要とするのは障害物が存在する車線である。   The ECU 38 determines the currently traveling lane based on the determined traveling lane and the yaw rate, steering angle, lateral acceleration, vehicle speed, and the like. In particular, in order to avoid an obstacle, it is determined whether or not a lane change has been made from the lane in which the vehicle was traveling to an adjacent lane, and further whether or not a lane change has been made from the adjacent lane to the original lane. Then, the ECU 38 determines a lane that needs information based on the determined lane and the route guidance information. In other words, in order to avoid obstacles ahead, the lane may be changed from a running lane to an adjacent lane, and the lane may be changed to return to the original lane after passing through the obstacle. In this case, since there is a traveling schedule such as making a left turn at a front intersection, it is necessary to return to the original lane even after avoiding the obstacle, and it is the lane where the obstacle exists that requires information.

図3の例の場合、自車両MVが、左端車線Laを走行しており、前方に車両SVが停車しているため、車両SVを回避するために隣接車線(中央車線)Lbに車線変更し、車両SVを回避後に左端車線Laに戻るために車線変更する。この場合、自車両MVは前方の交差点で左折するために左端車線Laを走行する必要があり、障害物を回避後に直ぐに左端車線Laに戻ったと推測できる。したがって、自車両MVが必要としている車線の情報は、中央車線Lbについての情報ではなく、左端車線Laについての情報である。   In the case of the example in FIG. 3, the host vehicle MV is traveling in the left lane La, and the vehicle SV is stopped in front, so the lane is changed to the adjacent lane (central lane) Lb in order to avoid the vehicle SV. In order to return to the leftmost lane La after avoiding the vehicle SV, the lane is changed. In this case, the host vehicle MV needs to travel in the left lane La to make a left turn at the front intersection, and it can be estimated that the vehicle MV has returned to the left lane La immediately after avoiding the obstacle. Accordingly, the lane information required by the host vehicle MV is not the information about the central lane Lb but the information about the leftmost lane La.

情報を必要とする車線を判別すると、ECU38では、ダウンリンクデータの複数の車線のインフラ協調データの中から、車線識別情報に基づいて、情報を必要とする車線のインフラ協調データを選択し、その選択したインフラ強調データを運転支援装置40に送信する。また、ECU38では、ダウンリンクデータのVICSデータをナビゲーションシステム33に送信する。   When the lane that requires information is determined, the ECU 38 selects the infrastructure coordination data for the lane that requires information from the infrastructure coordination data for the plurality of lanes of the downlink data, based on the lane identification information. The selected infrastructure emphasis data is transmitted to the driving support device 40. Further, the ECU 38 transmits VICS data of downlink data to the navigation system 33.

図1〜図3を参照して、路車間通信システム1におけるダウンリンクする際の動作について説明する。特に、光ビーコン装置10における動作については図4のフローチャートに沿って説明し、車載通信装置30における動作については図5のフローチャートに沿って説明する。図4は、第1の実施の形態に係る光ビーコン装置におけるダウンリンクする際の処理の流れを示すフローチャートである。図5は、本実施の形態に係る車載通信装置における処理の流れを示すフローチャートである。   With reference to FIGS. 1-3, the operation | movement at the time of downlink in the road-vehicle communication system 1 is demonstrated. In particular, the operation in the optical beacon device 10 will be described along the flowchart in FIG. 4, and the operation in the in-vehicle communication device 30 will be described along the flowchart in FIG. 5. FIG. 4 is a flowchart illustrating a process flow when downlink is performed in the optical beacon apparatus according to the first embodiment. FIG. 5 is a flowchart showing a flow of processing in the in-vehicle communication device according to the present embodiment.

光ビーコン装置10の各車線の障害物検知センサ11a,11b,11cでは、一定時間毎に、各車線のダウンリンクエリアDLa,DLb,DLcにおける障害物の有無及び障害物が存在する場合にはその障害物の各種情報を検知し、障害物情報を光ビーコン制御装置13に送信している(S10)。   In the obstacle detection sensors 11a, 11b, and 11c in each lane of the optical beacon device 10, if there are obstacles and obstacles in the downlink areas DLa, DLb, and DLc in each lane at regular intervals, Various information on the obstacle is detected, and the obstacle information is transmitted to the optical beacon control device 13 (S10).

光ビーコン制御装置13では、一定時間毎に、VICSセンターからのVICS情報により共通のVICSデータを生成するとともに、信号サイクル情報や道路線形情報、停止線情報、制限速度情報、車線識別情報などにより車線毎のインフラ協調データを生成する。そして、光ビーコン制御装置13では、VICSデータと車線毎のインフラ協調データからなる車線毎のダウンリンクデータを生成する。   The optical beacon control device 13 generates common VICS data from the VICS information from the VICS center at regular intervals, and also uses the signal cycle information, road alignment information, stop line information, speed limit information, lane identification information, etc. Generate infrastructure collaboration data for each. Then, the optical beacon control device 13 generates downlink data for each lane composed of VICS data and infrastructure cooperation data for each lane.

そして、光ビーコン制御装置13では、一定時間毎に、障害物検知センサ11a,11b,11cからの各障害物情報に基づいて、各車線のダウンリンクエリアDLa,DLb,DLcに障害物が存在するか否かを判定する(S11)。S11にて全ての車線に障害物が存在しないと判定した場合、光ビーコン制御装置13では、各光ビーコンヘッド12a,12b,12cに各車線用のダウンリンクデータをそれぞれ送信する(S14)。さらに、光ビーコン制御装置13では、各光ビーコンヘッド12a,12b,12cに対して各車線用のダウンリンクデータをダウンリンクするように指令制御する(S14)。各光ビーコンヘッド12a,12b,12cでは、指令に従って、各車線用のダウンリンクデータを送信信号として各ダウンリンクエリアDLa,DLb,DLcにそれぞれ送信する(S14)。ここでは、各車線のダウンリンクエリアDLa,DLb,DLcに、対応する車線用のダウンリンクデータだけがそれぞれダウンリンクされる。   Then, in the optical beacon control device 13, there are obstacles in the downlink areas DLa, DLb, DLc of the respective lanes based on the obstacle information from the obstacle detection sensors 11a, 11b, 11c at regular intervals. It is determined whether or not (S11). If it is determined in S11 that there are no obstacles in all lanes, the optical beacon control device 13 transmits downlink data for each lane to each optical beacon head 12a, 12b, 12c (S14). Further, the optical beacon control device 13 controls the optical beacon heads 12a, 12b and 12c to downlink the downlink data for each lane (S14). Each optical beacon head 12a, 12b, 12c transmits downlink data for each lane as a transmission signal to each downlink area DLa, DLb, DLc according to the command (S14). Here, only the downlink data for the corresponding lane is downlinked to the downlink areas DLa, DLb, DLc of each lane.

S11にてある車線のダウンリンクエリアに障害物が存在すると判定した場合、光ビーコン制御装置13では、その車線の障害物情報に基づいて、その車線のダウンリンクエリアにおいて車両とのデータの送受信が可能か否か(つまり、障害物を回避するために車両が車線変更をする必要があるか否か)を判定する(S12)。S12にてその車線のダウンリンクエリアにおいて車両とのデータの送受信が可能と判定した場合、上記と同様にS14の処理が行われ、各車線のダウンリンクエリアDLa,DLb,DLcに対応する車線用のダウンリンクデータだけがそれぞれダウンリンクされる。   When it is determined that there is an obstacle in the downlink area of the lane in S11, the optical beacon control device 13 transmits / receives data to / from the vehicle in the downlink area of the lane based on the obstacle information of the lane. It is determined whether or not it is possible (that is, whether or not the vehicle needs to change lanes in order to avoid an obstacle) (S12). If it is determined in S12 that data can be transmitted / received to / from the vehicle in the downlink area of the lane, the process of S14 is performed in the same manner as described above, and the lane corresponding to the downlink area DLa, DLb, DLc of each lane is performed. Only the downlink data of each is downlinked.

S12にてその車線のダウンリンクエリアにおいて車両とのデータの送受信が不可能と判定した場合、光ビーコン制御装置13では、障害物が存在しない各車線の光ビーコンヘッドに各車線用のダウンリンクデータをそれぞれ送信するとともに(障害物が存在する車線の光ビーコンヘッドにはダウンリンクデータが送信されない)、障害物が存在する車線の隣接車線の光ビーコンヘッドに障害物が存在する車線用のダウンリンクデータを送信する(S13)。さらに、光ビーコン制御装置13では、障害物が存在する車線用の光ビーコンヘッドに対してはダウンリンクしないように指令制御し、障害物が存在する車線の隣接車線の光ビーコンヘッドに対しては2つのダウンリンクデータを交互にダウンリンクするように指令制御し、その他の車線用の光ビーコンヘッドに対してはその1つのダウンリンクデータをダウンリンクするように指令制御する(S13)。障害物が存在する車線用の光ビーコンヘッドでは、指令に従って、ダウンリンクエリアにデータを送信しない。障害物が存在する車線の隣接車線の光ビーコンヘッドでは、指令に従って、2つのダウンリンクデータを各送信信号として交互にダウンリンクエリアを送信する(S13)。その他の光ビーコンヘッドでは、指令に従って、1つのダウンリンクデータを送信信号としてダウンリンクエリアに送信する(S13)。ここでは、障害物が存在する車線のダウンリンクアリアにはダウンリンクデータがダウンリンクされず、障害物が存在する車線の隣接車線のダウンリンクエリアには障害物が存在する車線用と自車線用の2つのダウンリンクデータがダウンリンクされ、その他の車線のダウンリンクエリアには自車線用のダウンリンクデータだけがダウンリンクされる。   If it is determined in S12 that transmission / reception of data with the vehicle is impossible in the downlink area of the lane, the optical beacon control device 13 uses the downlink data for each lane in the optical beacon head of each lane where no obstacle exists. (The downlink data is not transmitted to the optical beacon head of the lane where the obstacle exists), and the downlink for the lane where the obstacle exists in the optical beacon head of the adjacent lane of the obstacle Data is transmitted (S13). Further, the optical beacon control device 13 controls the optical beacon head for the lane where the obstacle exists so as not to be downlinked, and the optical beacon head of the lane adjacent to the lane where the obstacle exists. Command control is performed so that the two downlink data are alternately downlinked, and the other beacon optical beacon head is commanded to downlink the one downlink data (S13). In an optical beacon head for a lane in which an obstacle exists, data is not transmitted to the downlink area according to the command. In the optical beacon head in the lane adjacent to the lane where the obstacle exists, the downlink area is alternately transmitted using the two downlink data as respective transmission signals according to the command (S13). In other optical beacon heads, one downlink data is transmitted to the downlink area as a transmission signal in accordance with the command (S13). Here, downlink data is not downlinked to the downlink area of the lane where the obstacle exists, and for the lane where the obstacle exists and for the own lane in the downlink area of the adjacent lane where the obstacle exists These two downlink data are downlinked, and only the downlink data for the own lane is downlinked to the downlink areas of the other lanes.

一方、車載通信装置30では、一定時間毎に、GPSアンテナ32aで各GPS衛星からのGPS信号を受信し、GPS受信機32bで3つ以上のGPS信号に基づいて自車両の現在位置を算出し、その現在位置をECU38に送信している。また、ナビゲーションシステム33では、経路案内情報や周辺の道路形状情報をECU38に送信している。ヨーレートセンサ34では、自車両に発生しているヨーレートを検出し、そのヨーレートをECU38に送信している。舵角センサ35では、ドライバのステアリング操作による舵角を検出し、その舵角をECU38に送信している。Gセンサ36では、自車両に作用している横加速度を検出し、その横加速度をECU38に送信している。各輪の車輪速センサ37では、車輪の回転パルス数を検出し、その回転パルス数をECU38に送信している。   On the other hand, the in-vehicle communication device 30 receives a GPS signal from each GPS satellite with a GPS antenna 32a at regular intervals, and a GPS receiver 32b calculates the current position of the host vehicle based on three or more GPS signals. The current position is transmitted to the ECU 38. Further, the navigation system 33 transmits route guidance information and surrounding road shape information to the ECU 38. The yaw rate sensor 34 detects the yaw rate generated in the host vehicle and transmits the yaw rate to the ECU 38. The steering angle sensor 35 detects the steering angle by the driver's steering operation, and transmits the steering angle to the ECU 38. The G sensor 36 detects the lateral acceleration acting on the host vehicle and transmits the lateral acceleration to the ECU 38. The wheel speed sensor 37 for each wheel detects the number of rotation pulses of the wheel and transmits the number of rotation pulses to the ECU 38.

車載通信装置30を搭載した車両がダウンリンクエリアに進入すると、光ビーコンアンテナ31aで送信信号を受信し、光ビーコン送受信機31bで送信信号からダウンリンクデータを取り出し、ダウンリンクデータをECU38に送信する。   When a vehicle equipped with the in-vehicle communication device 30 enters the downlink area, the optical beacon antenna 31a receives a transmission signal, the optical beacon transceiver 31b extracts the downlink data from the transmission signal, and transmits the downlink data to the ECU 38. .

ECU38では、受信したダウンリンクデータの中に複数の車線に対する情報が含まれているか否かを判定する(S20)。S20にて1本の車線に対する情報しか含まれていないと判定した場合、ECU38では、受信したダウンリンクデータの中からVICSデータをナビゲーションシステム33に送信するとともに、受信したダウンリンクデータの中からその1本の車線に対するインフラ協調データを運転支援装置40に送信する(S26)。   The ECU 38 determines whether or not the received downlink data includes information for a plurality of lanes (S20). If it is determined in S20 that only the information for one lane is included, the ECU 38 transmits the VICS data from the received downlink data to the navigation system 33, and from the received downlink data, Infrastructure cooperation data for one lane is transmitted to the driving support device 40 (S26).

S20にて複数の車線に対する情報が含まれていると判定した場合、ECU38では、GPSを利用した現在位置と道路形状情報に基づいて、自車両の走行車線を判断する(S21)。また、ECU38では、自車両の走行予定経路(ナビゲーションシステム33での経路案内情報)を取得する(S22)。そして、ECU38では、判断した走行車線とヨーレート、舵角、横加速度、車速などに基づいて現在走行している車線を判別し、この判別した車線と走行予定経路に基づいて情報の必要な車線を判定する(S23)。ここで、自車両の走行予定経路に応じた情報を必要とする車線が特定される。   If it is determined in S20 that information for a plurality of lanes is included, the ECU 38 determines the travel lane of the host vehicle based on the current position using the GPS and road shape information (S21). Further, the ECU 38 acquires a planned travel route (route guidance information in the navigation system 33) of the host vehicle (S22). The ECU 38 determines the currently traveling lane based on the determined traveling lane and the yaw rate, rudder angle, lateral acceleration, vehicle speed, and the like, and determines the lane that needs information based on the determined lane and the planned traveling route. Determine (S23). Here, a lane that requires information according to the planned travel route of the host vehicle is specified.

ECU38では、受信したダウンリンクデータの中から情報を必要とする車線のインフラ協調データを選択する(S24)そして、ECU38では、その選択したインフラ強調データを運転支援装置40に送信するとともに、受信したダウンリンクデータの中のVICSデータをナビゲーションシステム33に送信する(S25)。ここで、運転支援において情報を必要とする車線の情報だけが運転支援装置40に提供される。   The ECU 38 selects the infrastructure coordination data of the lane that needs information from the received downlink data (S24). The ECU 38 transmits the selected infrastructure enhancement data to the driving support device 40 and receives it. The VICS data in the downlink data is transmitted to the navigation system 33 (S25). Here, only the information of the lane that requires information in the driving support is provided to the driving support device 40.

この路車間通信システム1によれば、ある車線のダウンリンクエリアに障害物が存在してその車線のダウンリンクエリアではダウンリンクデータを受信できない場合には隣接車線の光ビーコンヘッドを利用してその障害物が存在する車線のダウンリンクデータを送信することにより、車載通信装置30では隣接車線のダウンリンクエリアでその障害物が存在する車線のダウンリンクデータも受信することができ、車線のダウンリンクエリアに障害物が存在する場合でも情報を必要とする車線のインフラ協調データを取得することができる。   According to this road-to-vehicle communication system 1, when there is an obstacle in the downlink area of a certain lane and downlink data cannot be received in the downlink area of that lane, the optical beacon head in the adjacent lane is used. By transmitting the downlink data of the lane where the obstacle exists, the in-vehicle communication device 30 can also receive the downlink data of the lane where the obstacle exists in the downlink area of the adjacent lane. Even if there are obstacles in the area, it is possible to acquire the infrastructure cooperation data of the lane that needs information.

図1、図2及び図6を参照して、第2の実施の形態に係る路車間通信システム2について説明する。図6は、第2の実施の形態に係る左端車線のダウンリンクエリアに停車車両(障害物)が存在する場合の光ビーコン装置によるダウンリンク状況を示す模式図である。なお、路車間通信システム2では、第1の実施の形態に係る路車間通信システム1と同様の構成については同一の符号を付し、その説明を省略する。   A road-to-vehicle communication system 2 according to a second embodiment will be described with reference to FIGS. 1, 2, and 6. FIG. 6 is a schematic diagram illustrating a downlink situation by the optical beacon device when there is a stopped vehicle (obstacle) in the downlink area of the leftmost lane according to the second embodiment. In the road-to-vehicle communication system 2, the same components as those in the road-to-vehicle communication system 1 according to the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

路車間通信システム2は、第1の実施の形態と同様に路側に設置される光ビーコン装置20と各車両に搭載される車載通信装置30からなるが、第1の実施の形態とは光ビーコン装置20における構成の一部が異なる。したがって、第2の実施の形態では、光ビーコン装置20における構成が異なる部分について詳細に説明し、車載通信装置30についての説明は省略する。   The road-to-vehicle communication system 2 includes an optical beacon device 20 installed on the roadside and an in-vehicle communication device 30 mounted on each vehicle, as in the first embodiment, but the first embodiment is an optical beacon. A part of the configuration of the apparatus 20 is different. Therefore, in 2nd Embodiment, the part from which the structure in the optical beacon apparatus 20 differs is demonstrated in detail, and description about the vehicle-mounted communication apparatus 30 is abbreviate | omitted.

図1及び図6を参照して、光ビーコン装置20について説明する。光ビーコン装置20は、第1の実施の形態に係る光ビーコン装置10と比較すると、ダウンリンクエリアに障害物が存在するために車両とのデータの送受信ができないときの処理が異なる。光ビーコン装置20では、ある車線のダウンリンクエリア内に障害物が存在し、車両側でそのダウンリンクエリアからダウンリンクデータを受信できない場合、その障害物が存在する車線の光ビーコンヘッドから隣接車線のダウンリンクエリアに障害物が存在する車線のダウンリンクデータをダウンリンクする。そのために、光ビーコン装置20は、障害物検知センサ11a,11b,11c、光ビーコンヘッド22a,22b,22c及び光ビーコン制御装置23を備えている。なお、第2の実施の形態では、光ビーコンヘッド22a,22b,22cが特許請求の範囲に記載する送信機に相当し、障害物検知センサ11a,11b,11cが特許請求の範囲に記載の障害物判定手段に相当する。   The optical beacon device 20 will be described with reference to FIGS. 1 and 6. Compared with the optical beacon device 10 according to the first embodiment, the optical beacon device 20 differs in processing when data cannot be transmitted / received to / from the vehicle because an obstacle exists in the downlink area. In the optical beacon device 20, when there is an obstacle in the downlink area of a certain lane and downlink data cannot be received from the downlink area on the vehicle side, the adjacent lane from the optical beacon head of the lane where the obstacle exists. Downlink downlink data for lanes with obstacles in the downlink area. For this purpose, the optical beacon device 20 includes obstacle detection sensors 11a, 11b, and 11c, optical beacon heads 22a, 22b, and 22c, and an optical beacon control device 23. In the second embodiment, the optical beacon heads 22a, 22b, and 22c correspond to transmitters described in the claims, and the obstacle detection sensors 11a, 11b, and 11c correspond to the obstacles described in the claims. This corresponds to the object determination means.

光ビーコンヘッド22a,22b,22cは、第1の実施の形態に係る光ビーコンヘッド12a,12b,12cと比較すると、ヘッドの角度(つまり、データを送受信する向き)を左右方向(車幅方向)に可変である点が異なる。光ビーコンヘッド22a,22b,22cでは、データを送受信する前に、光ビーコン制御装置13による指令に応じて、ヘッドの左右方向の角度を調整する。   The optical beacon heads 22a, 22b, and 22c are compared with the optical beacon heads 12a, 12b, and 12c according to the first embodiment in terms of the head angle (that is, the direction in which data is transmitted and received) in the left-right direction (vehicle width direction). The difference is that it is variable. The optical beacon heads 22a, 22b, and 22c adjust the angle of the head in the left-right direction according to a command from the optical beacon control device 13 before transmitting and receiving data.

光ビーコン制御装置23は、第1の実施の形態に係る光ビーコン制御装置13と比較すると、ある車線のダウンリンクエリアに障害物が存在し、その障害物によって車両とのデータのアップリンクやダウンリンクが不可能と判定した後の処理だけが異なる。   Compared with the optical beacon control device 13 according to the first embodiment, the optical beacon control device 23 has an obstacle in the downlink area of a certain lane, and the obstacle causes the uplink or down of data with the vehicle. Only the processing after determining that the link is impossible is different.

障害物が存在する車線において車両とのデータのアップリンクやダウンリンクが不可能な場合、光ビーコン制御装置23では、各車線の光ビーコンヘッド22a,22b,22cに各車線用のダウンリンクデータをそれぞれ送信する。さらに、光ビーコン制御装置23では、障害物が存在する車線の光ビーコンヘッドに対してはヘッドの角度を隣接車線のダウンリンクエリアに向けてダウンリンクデデータをダウンリンクするように指令制御し、他の車線の各光ビーコンヘッドに対してはヘッドを自車線のダウンリンクエリアに向けてダウンリンクデータをダウンリンクするように指令制御する。   When uplink or downlink of data with a vehicle is impossible in a lane where an obstacle exists, the optical beacon control device 23 transmits the downlink data for each lane to the optical beacon heads 22a, 22b, and 22c of each lane. Send each one. Furthermore, in the optical beacon control device 23, for the optical beacon head in the lane where the obstacle exists, the head angle is directed to the downlink area in the adjacent lane so as to downlink the downlink data, For each optical beacon head in the other lane, the head is directed to the downlink area of the own lane so as to downlink the downlink data.

図6の示す例の場合、左端車線LaのダウンリンクエリアDLa内に車両SVが停止しているため、左端車線La用の光ビーコンヘッド22aから隣接車線(中央車線)LbのダウンリンクエリアDLbに向けて左端車線La用のダウンリンクデータをダウンリンクする。したがって、左端車線LaのダウンリンクエリアDLaには、データがダウンリンクされない。中央車線LbのダウンリンクエリアDLbには、中央車線Lb用のダウンリンクデータと左端車線La用のダウンリンクデータがダウンリンクされる。右端車線LcのダウンリンクエリアDLcには、右端車線Lc用のダウンリンクデータがダウンリンクされる。   In the case of the example shown in FIG. 6, since the vehicle SV is stopped in the downlink area DLa of the left lane La, the optical beacon head 22a for the left lane La enters the downlink area DLb of the adjacent lane (center lane) Lb. Downlink the downlink data for the leftmost lane La. Therefore, data is not downlinked in the downlink area DLa of the leftmost lane La. In the downlink area DLb of the central lane Lb, the downlink data for the central lane Lb and the downlink data for the leftmost lane La are downlinked. Downlink data for the rightmost lane Lc is downlinked to the downlink area DLc of the rightmost lane Lc.

ちなみに、障害物が存在する車線において車両とのデータのアップリンクやダウンリンクが可能な場合あるいは全ての車両に障害物が存在しない場合、光ビーコン制御装置23では、各車線の光ビーコンヘッドに各車線用のダウンリンクデータをそれぞれ送信する。そして、光ビーコン制御装置23では、各車線の光ビーコンヘッドに対してヘッドを自車線のダウンリンクエリアに向けてダウンリンクデータをダウンリンクするように指令制御する。   By the way, in the lane where the obstacle exists, when the uplink and downlink of the data with the vehicle is possible or when there is no obstacle in all the vehicles, the optical beacon control device 23 sets the optical beacon head in each lane. Transmit downlink data for each lane. Then, the optical beacon control device 23 controls the optical beacon heads of the respective lanes to direct the downlink data to the downlink area of the own lane.

図1、図2及び図6を参照して、路車間通信システム2における動作について説明する。特に、光ビーコン装置20における動作については図7のフローチャートに沿って説明する。図7は、第2の実施の形態に係る光ビーコン装置におけるダウンリンクする際の処理の流れを示すフローチャートである。   The operation in the road-vehicle communication system 2 will be described with reference to FIGS. 1, 2, and 6. In particular, the operation of the optical beacon device 20 will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 7 is a flowchart showing a flow of processing when downlink is performed in the optical beacon apparatus according to the second embodiment.

光ビーコン装置20では、S30、S31、S32及びS34における動作については、第1の実施の形態で説明した光ビーコン装置10でのS10、S11、S12及びS14と同様の動作を行う。   In the optical beacon device 20, the operations in S30, S31, S32, and S34 are the same as those in S10, S11, S12, and S14 in the optical beacon device 10 described in the first embodiment.

S32にてその車線のダウンリンクエリアにおいて車両とのデータの送受信が不可能と判定した場合、光ビーコン制御装置23では、各車線の光ビーコンヘッドに各車線用のダウンリンクデータをそれぞれ送信する(S33)。そして、光ビーコン制御装置23では、障害物が存在する車線の光ビーコンヘッドに対してはヘッドの角度を隣接車線のダウンリンクエリアに向けてダウンリンクデデータをダウンリンクするように指令制御し、他の車線の各光ビーコンヘッドに対してはヘッドを自車線のダウンリンクエリアに向けてダウンリンクデータをダウンリンクするように指令制御する(S33)。障害物が存在する車線用の光ビーコンヘッドでは、指令に従って、ヘッドを左右方向に動かして隣接車線のダウンリンクエリアに向け、障害物が存在する車線用のダウンリンクデータを送信信号として隣接車線のダウンリンクエリアに送信する(S33)。その他の車線用の光ビーコンヘッドでは、指令に従って、ヘッドを動かさずに、自車線用のダウンリンクデータを送信信号として自車線のダウンリンクエリアに送信する(S33)。ここでは、障害物が存在する車線のダウンリンクアリアにはダウンリンクデータがダウンリンクされず、障害物が存在する車線の隣接車線のダウンリンクエリアには障害物が存在する車線用と自車線用の2つのダウンリンクデータがダウンリンクされ、その他の車線のダウンリンクエリアには自車線用のダウンリンクデータだけがダウンリンクされる。   If it is determined in S32 that transmission / reception of data with the vehicle is impossible in the downlink area of the lane, the optical beacon control device 23 transmits the downlink data for each lane to the optical beacon head of each lane ( S33). And in the optical beacon control device 23, for the optical beacon head of the lane where the obstacle exists, the command angle is controlled so that the downlink data is downlinked toward the downlink area of the adjacent lane, For each optical beacon head in the other lane, the head is directed to the downlink area of the own lane so as to downlink the downlink data (S33). In an optical beacon head for lanes with obstacles, according to the command, the head is moved in the left-right direction toward the downlink area of the adjacent lane, and the downlink data for the lane with obstacles is transmitted as the transmission signal of the adjacent lane. Transmit to the downlink area (S33). The other lane optical beacon heads transmit the downlink data for the own lane as a transmission signal to the downlink area of the own lane without moving the head according to the command (S33). Here, downlink data is not downlinked to the downlink area of the lane where the obstacle exists, and for the lane where the obstacle exists and for the own lane in the downlink area of the adjacent lane where the obstacle exists These two downlink data are downlinked, and only the downlink data for the own lane is downlinked to the downlink areas of the other lanes.

車載通信装置30では、第1の実施の形態で説明した車載通信装置30と同様の動作を行う。   The in-vehicle communication device 30 performs the same operation as the in-vehicle communication device 30 described in the first embodiment.

この路車間通信システム2によれば、ある車線のダウンリンクエリアに障害物が存在してその車線のダウンリンクエリアではダウンリンクデータを受信できない場合にはその障害物が存在する車線用の光ビーコンヘッドによって隣接車線のダウンリンクエリアにダウンリンクデータを送信することにより、車載通信装置30では隣接車線のダウンリンクエリアでその障害物が存在する車線のダウンリンクデータも受信することができ、車線のダウンリンクエリアに障害物が存在する場合でも情報を必要とする車線のインフラ協調データを取得することができる。   According to this road-to-vehicle communication system 2, when there is an obstacle in the downlink area of a certain lane and downlink data cannot be received in the downlink area of that lane, the optical beacon for the lane in which the obstacle exists By transmitting the downlink data to the downlink area of the adjacent lane by the head, the in-vehicle communication device 30 can also receive the downlink data of the lane where the obstacle exists in the downlink area of the adjacent lane. Even if there are obstacles in the downlink area, it is possible to acquire infrastructure cooperation data for lanes that require information.

以上、本発明に係る実施の形態について説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されることなく様々な形態で実施される。   As mentioned above, although embodiment which concerns on this invention was described, this invention is implemented in various forms, without being limited to the said embodiment.

例えば、本実施の形態では光ビーコンによる路車間通信システムに適用したが、電波ビーコンなどの他の路車間通信システムにも適用可能である。   For example, in this embodiment, the present invention is applied to a road-to-vehicle communication system using an optical beacon. However, the present invention can also be applied to other road-to-vehicle communication systems such as radio wave beacons.

また、本実施の形態では車載通信装置単体で構成したが、カーナビゲーション装置に組み込まれる構成でもよいし、あるいは、衝突防止装置などの運転支援装置に組み込まれる構成としてもよい。また、送受信可能な車載通信装置でなく、受信のみ可能な車載受信装置にも適用可能である。   Further, in the present embodiment, the vehicle-mounted communication device is configured as a single unit, but the configuration may be incorporated in a car navigation device or may be configured in a driving support device such as a collision prevention device. Further, the present invention can be applied not only to a vehicle-mounted communication device that can transmit and receive but also to a vehicle-mounted receiving device that can only receive.

また、本実施の形態では路側に備えられる障害物検知センサによるセンシングに基づいてダウンリンクエリアに障害物が存在するか否かを判定する構成としたが、車両側で障害物を検知する機能を有している場合には、車両から障害物情報をアップリンクし、そのアップリンクされる情報に基づいてダウンリンクエリアに障害物が存在するか否かを判定するようにしてもよい。   Further, in the present embodiment, it is configured to determine whether or not there is an obstacle in the downlink area based on sensing by an obstacle detection sensor provided on the road side, but the vehicle side has a function of detecting an obstacle. If so, the obstacle information may be uplinked from the vehicle, and it may be determined whether or not an obstacle exists in the downlink area based on the uplinked information.

また、本実施の形態では片側3車線で左端車線に障害物が存在する場合の例を示したが、他の車線数の場合でも適用可能であり、左端車線以外に障害物が存在する場合でも適用可能である。特に、片側1車線の場合(両側で2車線の場合)、光ビーコンのヘッドの角度を変えることができ、ダウンリンクエリアに障害物が存在する場合には、対向車線の光ビーコンのヘッドを前後方向に向きを変えて、障害物が存在するダウンリンクエリアに隣接する対向車線上のエリアに情報をダウンリンクする。この場合、ダウンリンクする情報の中に走行する向きの情報を含ませることにより、車両側で必要な情報を判別できる。   In the present embodiment, an example in which there is an obstacle in the left lane on one side of the three lanes has been shown, but the present invention can be applied to other lane numbers, even if there are obstacles other than the left lane. Applicable. Especially in the case of one lane on one side (two lanes on both sides), the angle of the optical beacon head can be changed, and when there are obstacles in the downlink area, the optical beacon head on the opposite lane The direction is changed and the information is downlinked to an area on the opposite lane adjacent to the downlink area where the obstacle exists. In this case, it is possible to determine necessary information on the vehicle side by including traveling direction information in the downlink information.

また、本実施の形態では情報の必要な車線を走行予定経路や車線変更の有無(現在走行中の車線)などから判定する構成としたが、他の方法によって情報の必要な車線を判定するようにしてもよい。例えば、ドライバが必要な車線を入力する方法、ナビの経路案内情報だけで判定する方法、現在走行している車線だけで判定する方法がある。   In the present embodiment, the lanes that require information are determined based on the planned travel route and the presence or absence of lane changes (currently traveling lanes). However, the lanes that require information may be determined by other methods. It may be. For example, there are a method for inputting a lane required by the driver, a method for determining only by navigation route guidance information, and a method for determining only by a lane that is currently running.

また、第1の実施の形態では車線のダウンリンクエリアに障害物が存在する場合にはその隣接車線(中央車線)の光ビーコンヘッドによって障害物が存在する車線の情報もダウンリンクする構成としたが、車線のダウンリンクエリアに障害物が存在する場合にはダウンリンクエリアに障害物が存在する車線(左端車線)以外の全ての車線(中央車線と右端車線)の各光ビーコンヘッドによって障害物が存在する車線の情報もそれぞれダウンリンクするようにしてもよい。この場合、車両が隣接車線以外の車線まで車線変更した場合でも、障害物の存在する車線の情報を受信することができる。   In the first embodiment, when there is an obstacle in the downlink area of the lane, the information on the lane in which the obstacle exists is downlinked by the optical beacon head of the adjacent lane (center lane). However, if there are obstacles in the downlink area of the lane, obstacles will be caused by the optical beacon heads in all lanes (center lane and right lane) other than the lane where the obstacle exists in the downlink area (left lane) Each of the lane information in which there is may be downlinked. In this case, even when the vehicle changes lanes to lanes other than the adjacent lane, information on the lane where the obstacle exists can be received.

また、第2の実施の形態ではダウンリンクエリアに障害物が存在する場合には光ビーコンヘッドを左右方向(車幅方向)に動かして隣接車線のダウンリンクエリアにデータをダウンリンクする構成としたが、ダウンリンクエリアに障害物が存在する場合には光ビーコンヘッドを前後方向(車両進行方向)に動かして障害物が存在するダウンリンクエリアの前方のエリア又は後方のエリアにデータをダウンリンクするようにしてもよい。この場合、障害物が存在する車線を走行している車両は車線変更前に通常のダウンリンクエリアより後方のエリアあるいは元の車線に戻った後に通常のダウンリンクエリアより前方のエリアで障害物が存在する車線の情報を受信できる。   In the second embodiment, when there is an obstacle in the downlink area, the optical beacon head is moved in the left-right direction (vehicle width direction) to downlink data to the downlink area of the adjacent lane. However, when there is an obstacle in the downlink area, the optical beacon head is moved in the front-rear direction (vehicle traveling direction) to downlink the data to the area in front of or behind the downlink area where the obstacle exists. You may do it. In this case, the vehicle traveling in the lane where the obstacle exists will have an obstacle in the area behind the normal downlink area before returning to the normal downlink area or the area ahead of the normal downlink area after returning to the original lane. Information on existing lanes can be received.

本実施の形態に係る路車間通信システムの構成図である。It is a block diagram of the road-vehicle communication system which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る路車間通信システムにおける車載通信装置の構成図である。It is a block diagram of the vehicle-mounted communication apparatus in the road-vehicle communication system which concerns on this Embodiment. 第1の実施の形態に係る左端車線のダウンリンクエリアに停車車両(障害物)が存在する場合の光ビーコン装置によるダウンリンク状況を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the downlink condition by the optical beacon apparatus when a stop vehicle (obstacle) exists in the downlink area of the left end lane which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施の形態に係る光ビーコン装置におけるダウンリンクする際の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the process at the time of downlink in the optical beacon apparatus which concerns on 1st Embodiment. 本実施の形態に係る車載通信装置における処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process in the vehicle-mounted communication apparatus which concerns on this Embodiment. 第2の実施の形態に係る左端車線のダウンリンクエリアに停車車両(障害物)が存在する場合の光ビーコン装置によるダウンリンク状況を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the downlink condition by the optical beacon apparatus when a stop vehicle (obstacle) exists in the downlink area of the left end lane which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施の形態に係る光ビーコン装置におけるダウンリンクする際の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process at the time of downlink in the optical beacon apparatus concerning 2nd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1,2…路車間通信システム、10,20…光ビーコン装置、11a,11b,11c…障害物検知センサ、12a,12b,12c,22a,22b,22c…光ビーコンヘッド、13,23…光ビーコン制御装置、30…車載通信装置、31a…光ビーコンアンテナ、31b…光ビーコン送受信機、32a…GPSアンテナ、32b…GPS受信機、33…ナビゲーションシステム、34…ヨーレートセンサ、35…舵角センサ、36…Gセンサ、37…車輪速センサ、40…運転支援装置   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 2 ... Road-to-vehicle communication system 10, 20 ... Optical beacon apparatus, 11a, 11b, 11c ... Obstacle detection sensor, 12a, 12b, 12c, 22a, 22b, 22c ... Optical beacon head, 13, 23 ... Optical beacon Control device, 30 ... vehicle-mounted communication device, 31a ... optical beacon antenna, 31b ... optical beacon transceiver, 32a ... GPS antenna, 32b ... GPS receiver, 33 ... navigation system, 34 ... yaw rate sensor, 35 ... rudder angle sensor, 36 ... G sensor, 37 ... wheel speed sensor, 40 ... driving support device

Claims (2)

車線毎の車線情報を各車線の所定位置に送信する送信機を車線毎に備える路側装置と、車両に搭載され、前記路側装置の送信機からの車線情報を受信する受信装置とからなる車両用通信制御システムであって、
車線の所定位置に障害物が存在するか否かを判定する障害物判定手段を備え、
前記受信装置は、複数の車線情報の中から所定の車線の車線情報を選択する選択手段を備え、
前記路側装置は、前記障害物判定手段によって車線の所定位置に障害物が存在すると判定された場合、障害物が存在する車線以外の車線用の送信機によって、障害物が存在する車線の車線情報も送信し、
前記受信装置は、複数の車線情報を受信した場合、前記選択手段によって走行に必要な車線の車線情報を選択することを特徴とする車両用通信制御システム。
For a vehicle comprising a roadside device having a transmitter for each lane that transmits lane information for each lane to a predetermined position in each lane, and a receiving device that is mounted on the vehicle and receives lane information from the transmitter of the roadside device A communication control system,
An obstacle determination means for determining whether there is an obstacle at a predetermined position in the lane;
The receiving device includes a selection unit that selects lane information of a predetermined lane from a plurality of lane information,
When the obstacle determination unit determines that an obstacle is present at a predetermined position in the lane, the roadside device uses the lane transmitter other than the lane in which the obstacle exists to transmit the lane information of the lane in which the obstacle exists. Also send
The receiving device, when receiving a plurality of lane information, selects lane information of a lane necessary for traveling by the selection means.
車線毎の車線情報を各車線の所定位置に送信する送信機を車線毎に備える路側装置と、車両に搭載され、前記路側装置の送信機からの車線情報を受信する受信装置とからなる車両用通信制御システムであって、
車線の所定位置に障害物が存在するか否かを判定する障害物判定手段を備え、
前記受信装置は、複数の車線情報の中から所定の車線の車線情報を選択する選択手段を備え、
前記路側装置は、前記障害物判定手段によって車線の所定位置に障害物が存在すると判定された場合、障害物が存在する車線用の送信機によって、障害物が存在しない車線の所定位置又は障害物が存在する車線における障害物が存在しない位置に向けて障害物が存在する車線の車線情報を送信し、
前記受信装置は、複数の車線情報を受信した場合、前記選択手段によって走行に必要な車線の車線情報を選択することを特徴とする車両用通信制御システム。
For a vehicle comprising a roadside device having a transmitter for each lane that transmits lane information for each lane to a predetermined position in each lane, and a receiving device that is mounted on the vehicle and receives lane information from the transmitter of the roadside device A communication control system,
An obstacle determination means for determining whether there is an obstacle at a predetermined position in the lane;
The receiving device includes a selection unit that selects lane information of a predetermined lane from a plurality of lane information,
When the obstacle determination means determines that an obstacle is present at a predetermined position in the lane, the roadside device uses a transmitter for the lane where the obstacle is present to determine a predetermined position or obstacle in the lane where there is no obstacle. Send the lane information of the lane where the obstacle exists toward the position where there is no obstacle in the lane where the
The receiving device, when receiving a plurality of lane information, selects lane information of a lane necessary for traveling by the selection means.
JP2007241263A 2007-09-18 2007-09-18 Vehicle communication control system Expired - Fee Related JP4821744B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007241263A JP4821744B2 (en) 2007-09-18 2007-09-18 Vehicle communication control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007241263A JP4821744B2 (en) 2007-09-18 2007-09-18 Vehicle communication control system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009075639A true JP2009075639A (en) 2009-04-09
JP4821744B2 JP4821744B2 (en) 2011-11-24

Family

ID=40610583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007241263A Expired - Fee Related JP4821744B2 (en) 2007-09-18 2007-09-18 Vehicle communication control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4821744B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009187190A (en) * 2008-02-05 2009-08-20 Denso Corp Road/vehicle radio communication system, road side equipment and onboard equipment
KR20150098071A (en) * 2014-02-19 2015-08-27 에스케이플래닛 주식회사 Method for analysis lane, apparatus and system thereof
CN105389983A (en) * 2015-11-16 2016-03-09 北京握奇智能科技有限公司 Road traffic information collection method and system based on vehicular unit and roadside units
WO2017022266A1 (en) * 2015-08-06 2017-02-09 オムロン株式会社 Vehicle-mounted device, communications device, and vehicle management system
WO2017022270A1 (en) * 2015-08-06 2017-02-09 オムロン株式会社 Vehicle-mounted device, communications device, and vehicle management system
WO2019171570A1 (en) * 2018-03-09 2019-09-12 パイオニア株式会社 Information processing device, information processing method, information processing program, and recording medium

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05307697A (en) * 1992-04-30 1993-11-19 Sumitomo Electric Ind Ltd Communication equipment between road and vehicle
JP2001307291A (en) * 2000-04-21 2001-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Road-vehicle-communication system and onboard communication device
JP2003196692A (en) * 2001-12-25 2003-07-11 Mitsubishi Electric Corp Automatic toll collecting system
JP2004118730A (en) * 2002-09-27 2004-04-15 Denso Corp Obstacle information providing device and support system to prevent collision with obstacle

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05307697A (en) * 1992-04-30 1993-11-19 Sumitomo Electric Ind Ltd Communication equipment between road and vehicle
JP2001307291A (en) * 2000-04-21 2001-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Road-vehicle-communication system and onboard communication device
JP2003196692A (en) * 2001-12-25 2003-07-11 Mitsubishi Electric Corp Automatic toll collecting system
JP2004118730A (en) * 2002-09-27 2004-04-15 Denso Corp Obstacle information providing device and support system to prevent collision with obstacle

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009187190A (en) * 2008-02-05 2009-08-20 Denso Corp Road/vehicle radio communication system, road side equipment and onboard equipment
KR20150098071A (en) * 2014-02-19 2015-08-27 에스케이플래닛 주식회사 Method for analysis lane, apparatus and system thereof
KR102084139B1 (en) * 2014-02-19 2020-04-14 에스케이텔레콤 주식회사 Method for analysis lane and apparatus thereof
WO2017022266A1 (en) * 2015-08-06 2017-02-09 オムロン株式会社 Vehicle-mounted device, communications device, and vehicle management system
WO2017022270A1 (en) * 2015-08-06 2017-02-09 オムロン株式会社 Vehicle-mounted device, communications device, and vehicle management system
CN105389983A (en) * 2015-11-16 2016-03-09 北京握奇智能科技有限公司 Road traffic information collection method and system based on vehicular unit and roadside units
WO2019171570A1 (en) * 2018-03-09 2019-09-12 パイオニア株式会社 Information processing device, information processing method, information processing program, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP4821744B2 (en) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9896094B2 (en) Collision avoidance control system and control method
EP3287744B1 (en) Route searching apparatus and route searching method
JP4483589B2 (en) Vehicle information providing device
JP5082349B2 (en) Vehicle driving support system
US8311730B2 (en) Vehicle position determination system
US6252520B1 (en) Mobile unit communication apparatus providing a relayed signal when error detected
JP4356751B2 (en) Communication device
JP2001118199A (en) Method and system for warning danger of collision at crossing, on-vehicle device, traffic controller and recording medium
JP4821744B2 (en) Vehicle communication control system
US20140368330A1 (en) Mobile body communication device and travel assistance method
JP2008065481A (en) Driving support system for vehicle
CN106323312A (en) Navigation system that displays other-vehicle information
JP2008065482A (en) Driving support system for vehicle
EP2116983B1 (en) Vehicle-mounted receiver apparatus
JP2020027459A (en) Automatic driving support device
JP5104372B2 (en) Inter-vehicle communication system, inter-vehicle communication device
JPWO2010097944A1 (en) Roadside driving support device, in-vehicle driving support device, and driving support system
JP5239804B2 (en) Driving assistance device
KR100964931B1 (en) Priority traffic signal control system for automatic operation vehicle
CN112977458A (en) System for the coordinated control of a vehicle movement in the region of a lane intersection, vehicle, movement control device and computer program product
JP2007108837A (en) On-board communication device and inter-vehicle communication system
KR100864450B1 (en) Traffic signal control method using vehicle detection system based vehicle to roadside communication in crossroad
JP2009122034A (en) Advertisement distribution system for vehicle
JP2007286994A (en) Driving support system
JP2008176397A (en) On-vehicle communication apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110822

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4821744

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees