JP2009071681A - Image processing device, its control method and program - Google Patents

Image processing device, its control method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2009071681A
JP2009071681A JP2007239306A JP2007239306A JP2009071681A JP 2009071681 A JP2009071681 A JP 2009071681A JP 2007239306 A JP2007239306 A JP 2007239306A JP 2007239306 A JP2007239306 A JP 2007239306A JP 2009071681 A JP2009071681 A JP 2009071681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
icon
image processing
position information
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007239306A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4991462B2 (en
Inventor
Koji Yoshida
幸司 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007239306A priority Critical patent/JP4991462B2/en
Publication of JP2009071681A publication Critical patent/JP2009071681A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4991462B2 publication Critical patent/JP4991462B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To permit the setting of a parameter employed for the photographing process, development process or correcting process of an image simply by a user. <P>SOLUTION: When a drag and drop is carried out onto an image under being displayed by an icon, the control parameter is determined based on a setting file related to the icon and the drop position information of the icon. A camera carries out photographing process and developing process based on the control parameter. Alternatively, the image processing device carries out the development process or the correcting process. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像処理の際に用いられるパラメータの設定に関する。   The present invention relates to setting of parameters used in image processing.

従来、パーソナルコンピュータが撮影制御パラメータを設定し、遠隔にあるカメラに送信すると、カメラがその撮影制御パラメータに基づいて撮影処理を実行することが行われている。
特開2007−208526号公報
Conventionally, when a personal computer sets shooting control parameters and transmits them to a remote camera, the camera executes a shooting process based on the shooting control parameters.
JP 2007-208526 A

ユーザは、さらにカメラの撮影範囲における位置を指定して、撮影処理を制御したい場合がある。例えば、スポット測光において、測光位置を指定して、露出を決めたい場合などが上げられる。   The user may further specify the position of the camera in the shooting range to control the shooting process. For example, in spot metering, it is possible to specify exposure by determining the metering position.

そこで、本発明は、ユーザが手間を掛けずに、画像処理の制御パラメータおよび基準位置を直感的な操作で容易に設定できるようにすることを目的とする。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it enables a user to easily set an image processing control parameter and a reference position by an intuitive operation without trouble.

上記した課題を解決するために、本発明は、画像を表示させる表示手段と、
アイコンが前記画像にドラッグアンドドロップされた位置を検知し、位置情報を取得する検知手段と、前記アイコンと関連づけられた設定ファイルを取得する取得手段と、前記位置情報および前記設定ファイルに基づき、制御パラメータを決定する決定手段とを備え、前記画像に対する撮影処理、現像処理または補正処理は、前記制御パラメータにしたがって実行されることを特徴とする画像処理システムを提供する。
In order to solve the above-described problem, the present invention includes a display unit that displays an image;
Based on the position information and the setting file, the detecting means for detecting the position where the icon is dragged and dropped on the image and acquiring the position information, the acquiring means for acquiring the setting file associated with the icon, and the control A determination unit configured to determine a parameter, and an imaging process, a development process, or a correction process for the image is executed according to the control parameter.

本発明によれば、ユーザは簡単な操作で、画像の撮影処理や現像処理、補正処理に使用する制御パラメータおよび基準位置とを設定することができる。   According to the present invention, the user can set the control parameter and the reference position used for image shooting processing, development processing, and correction processing with a simple operation.

以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

(第1の実施形態)
図1はカメラ100および画像処理装置101を有する、画像処理システムの機能構成の一例を示す図である。図1に示されるように、カメラ100は撮像部111、現像部112、記憶部113、制御部114、操作部115、表示部116、通信部117を有する。画像処理装置101は記憶部121、制御部122、通信部123、表示部124、操作部125を有する。
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of an image processing system having a camera 100 and an image processing apparatus 101. As illustrated in FIG. 1, the camera 100 includes an imaging unit 111, a developing unit 112, a storage unit 113, a control unit 114, an operation unit 115, a display unit 116, and a communication unit 117. The image processing apparatus 101 includes a storage unit 121, a control unit 122, a communication unit 123, a display unit 124, and an operation unit 125.

カメラ100の各機能構成は制御部114による制御に応じて以下の動作を実行する。撮像部111は、測光パラメータや測距パラメータ、シャッタースピード等の設定にしたがって、撮像素子が被写体から受けた光を電気信号に変換する。また、ズーム倍率やストロボ発光ON/OFFの設定にしたがってレンズのズーム倍率やストロボの電源が調整された上で、撮像部111による上述の撮影が行われる。現像部112は電気信号に対して、圧縮処理や伸張処理を行い、画像ファイルを作成する。現像部112は、記録画質やホワイトバランスの設定にしたがって、画像ファイルを作成する。   Each functional configuration of the camera 100 executes the following operation according to control by the control unit 114. The imaging unit 111 converts the light received from the subject by the imaging device into an electrical signal according to settings such as a photometry parameter, a distance measurement parameter, and a shutter speed. Further, after the zoom magnification of the lens and the power supply of the strobe are adjusted according to the zoom magnification and the strobe light ON / OFF setting, the above-described shooting is performed by the imaging unit 111. The developing unit 112 performs compression processing and expansion processing on the electrical signal to create an image file. The developing unit 112 creates an image file according to the recording image quality and white balance settings.

通信部117は他のカメラや画像処理装置101等の外部機器とデータを送受信する。記憶部113は撮影処理や現像処理で用いられる撮影制御パラメータや、画像ファイルを記憶する。表示部116は各種画面や画像を液晶ディスプレイ等の表示装置に出力する。操作部115は方向ボタン、ダイアル、光学式デジタイザ、タッチペン等の入力装置が操作されることによって入力された入力情報を受け取り、制御部114に伝達する。   The communication unit 117 transmits / receives data to / from an external device such as another camera or the image processing apparatus 101. The storage unit 113 stores shooting control parameters and image files used in shooting processing and development processing. The display unit 116 outputs various screens and images to a display device such as a liquid crystal display. The operation unit 115 receives input information input by operating an input device such as a direction button, a dial, an optical digitizer, or a touch pen, and transmits the input information to the control unit 114.

次に画像処理装置101について説明する。画像処理装置101は、パーソナルコンピュータ等で実現できる。画像処理装置101の各機能構成は制御部122による制御に応じて以下の動作を実行する。通信部123はカメラ100や他の画像処理装置等の外部機器とデータを送受信する。記憶部121は、OS(Operating System)、遠隔撮影ソフトウェアプログラム、撮影制御パラメータ、画像ファイル、撮影設定ファイル等を記憶する。表示部124は遠隔撮影ソフトウェアプログラムの画面を液晶ディスプレイ等の表示装置に出力する。操作部125はキーボード、ポインティングデバイス、タッチペン、光学式デジタイザ等の入力装置が操作されることによって入力された入力情報を受け取り、制御部122に伝達する。   Next, the image processing apparatus 101 will be described. The image processing apparatus 101 can be realized by a personal computer or the like. Each functional configuration of the image processing apparatus 101 executes the following operation in accordance with control by the control unit 122. The communication unit 123 transmits / receives data to / from an external device such as the camera 100 or another image processing apparatus. The storage unit 121 stores an OS (Operating System), a remote shooting software program, shooting control parameters, an image file, a shooting setting file, and the like. The display unit 124 outputs the screen of the remote shooting software program to a display device such as a liquid crystal display. The operation unit 125 receives input information input by operating an input device such as a keyboard, a pointing device, a touch pen, or an optical digitizer, and transmits the input information to the control unit 122.

次に、本実施形態において、画像処理装置101がカメラ100に対して撮影設定の変更を指示する処理について、図2のフローチャートを参照して説明する。以下に説明する処理は、画像処理装置101の制御部122がOSや遠隔撮影ソフトウェアプログラムを記憶部121から読み出して起動し、それらにしたがって動作し、各種モジュール(機能構成)を制御することにより実現される。なお、画像処理装置101およびカメラ100は、有線または無線によって互いに接続されて通信を確立している。   Next, in the present embodiment, a process in which the image processing apparatus 101 instructs the camera 100 to change the shooting setting will be described with reference to a flowchart of FIG. The processing described below is realized by the control unit 122 of the image processing apparatus 101 reading out and starting the OS and the remote shooting software program from the storage unit 121, operating in accordance with them, and controlling various modules (functional configurations). Is done. The image processing apparatus 101 and the camera 100 are connected to each other by wire or wireless to establish communication.

本処理を開始する際に、画像処理装置101が遠隔撮影ソフトウェアプログラムを起動すると、図3(a)に示すような遠隔撮影制御画面300が表示部124により表示装置311に表示される。図3(a)において、301はライブビュー領域であり、現在、カメラ100の撮像部111が捉えている被写体の映像が、カメラ100から画像処理装置101に送信され、表示されている。302はレリーズボタンであり、ユーザのクリック操作に応答して、画像処理装置101はカメラ100にレリーズ指示を送信する。303〜305にはカメラ100における現在の撮影設定の内容が表示される。表示中の撮影設定の内容は、ユーザによる操作に応答して個々に変更可能であり、画像処理装置101がカメラ100に変更を通知すると、カメラ100は設定内容を変更することもできる。図3において、303はISO感度、304は記録画質、305はホワイトバランスの設定表示欄である。   When the image processing apparatus 101 starts the remote photographing software program when starting this processing, a remote photographing control screen 300 as shown in FIG. 3A is displayed on the display device 311 by the display unit 124. In FIG. 3A, reference numeral 301 denotes a live view area, and an image of a subject currently captured by the imaging unit 111 of the camera 100 is transmitted from the camera 100 to the image processing apparatus 101 and displayed. Reference numeral 302 denotes a release button, and the image processing apparatus 101 transmits a release instruction to the camera 100 in response to a user's click operation. In 303 to 305, the current shooting setting content in the camera 100 is displayed. The contents of the shooting setting being displayed can be individually changed in response to an operation by the user. When the image processing apparatus 101 notifies the camera 100 of the change, the camera 100 can change the setting contents. In FIG. 3, 303 is an ISO sensitivity, 304 is a recording image quality, and 305 is a white balance setting display field.

ステップS201において、画像処理装置101は操作部125を介して、図3(b)に示すように撮影設定アイコン321が遠隔撮影制御画面300のライブビュー領域301にドロップされたか否かを検知する。   In step S <b> 201, the image processing apparatus 101 detects whether or not the shooting setting icon 321 is dropped on the live view area 301 of the remote shooting control screen 300 as illustrated in FIG.

撮影設定アイコン321は、撮影設定ファイルに関連づけられたアイコンであり、撮影設定ファイルのファイルパスを保持する。   The shooting setting icon 321 is an icon associated with the shooting setting file, and holds the file path of the shooting setting file.

撮影設定ファイルには、図4に示すような撮影時の設定項目についてその値が記述されている。例えば、図4(a)〜(d)に示すようなものがあげられる。記録画質、ファイルサイズ、シャッタースピード、絞り数値、測光モード、クリック合焦ON/OFF、ストロボ発光ON/OFF、クリックホワイトバランスON/OFF、顔検出ON/OFF、露出補正、ISO感度、撮影モード等である。   In the shooting setting file, values of setting items at the time of shooting as shown in FIG. 4 are described. Examples thereof include those shown in FIGS. 4 (a) to 4 (d). Image quality, file size, shutter speed, aperture value, metering mode, click focus on / off, strobe light on / off, click white balance on / off, face detection on / off, exposure compensation, ISO sensitivity, shooting mode, etc. It is.

ここで、クリック合焦とは、ライブビュー領域に表示された映像で、クリック操作により指定した位置に合焦する機能である。また、クリックホワイトバランスとは、ライブビュー領域に表示された映像で、クリック操作により指定した位置が白くなるようにホワイトバランスを調整する機能である。   Here, the click focus is a function for focusing on a position designated by a click operation in the video displayed in the live view area. The click white balance is a function for adjusting the white balance so that the position designated by the click operation becomes white in the video displayed in the live view area.

なお、撮影設定ファイルは画像ファイルであってもよく、この場合、当該画像ファイルに含まれる画像データの撮影に用いられた各設定項目の値が利用される。例えば、Exif形式の画像ファイルには、規格にしたがって各設定項目の値がメタデータとして格納されている。   Note that the shooting setting file may be an image file. In this case, the value of each setting item used for shooting the image data included in the image file is used. For example, in an Exif format image file, the value of each setting item is stored as metadata according to the standard.

また、画像処理装置101は撮影設定ファイルを、インターネット上のWebサーバからダウンロードしたり、カメラ100から受信したり、画像処理装置101上でユーザの設定操作により作成される等して、記憶部121に予め記憶している。   Further, the image processing apparatus 101 downloads a shooting setting file from a Web server on the Internet, receives it from the camera 100, or creates it by a user setting operation on the image processing apparatus 101. Is stored in advance.

ステップS201で撮影設定アイコン321がライブビュー領域301にドロップされたと検知されたとき、ステップS202において、画像処理装置101は撮影設定アイコンのドロップ位置を検知し、位置情報を取得する。また、撮影設定アイコンと対応する撮影設定ファイルを取得する。撮影設定アイコンのドロップ位置情報は、例えば、ライブビュー領域301に表示されている撮影範囲の左下を原点として表される座標である。   When it is detected in step S201 that the shooting setting icon 321 has been dropped on the live view area 301, in step S202, the image processing apparatus 101 detects the drop position of the shooting setting icon and acquires position information. Also, a shooting setting file corresponding to the shooting setting icon is acquired. The drop position information of the shooting setting icon is, for example, coordinates expressed with the lower left of the shooting range displayed in the live view area 301 as the origin.

ステップS203において、画像処理装置101はステップS202で取得したドロップ位置情報および撮影設定ファイルに記述された各設定項目の値に基づいて、撮影設定コマンドを生成する。   In step S203, the image processing apparatus 101 generates a shooting setting command based on the drop position information acquired in step S202 and the value of each setting item described in the shooting setting file.

例えば、図4(a)に示すように、測光モードに“スポット測光”が設定されているときは、ドロップ位置を含む所定の範囲でスポット測光するための撮影制御コマンドを生成する。ここで、所定の範囲は遠隔撮影制御プログラムやカメラ100に予め設定されており、一般的には、撮影範囲の2〜3%程度、受光角で1〜2度程度である。遠隔撮影制御プログラムで設定された範囲を利用する場合は、この範囲に関する情報も撮影設定コマンドに含まれる。   For example, as shown in FIG. 4A, when “spot metering” is set in the metering mode, a shooting control command for spot metering within a predetermined range including the drop position is generated. Here, the predetermined range is set in advance in the remote shooting control program or the camera 100, and is generally about 2 to 3% of the shooting range and the light receiving angle is about 1 to 2 degrees. When the range set by the remote shooting control program is used, information regarding this range is also included in the shooting setting command.

あるいは、図4(b)に示すように、クリック合焦設定がONであれば、ドロップ位置を合焦位置にするというコマンドを生成する。   Alternatively, as shown in FIG. 4B, if the click focus setting is ON, a command for setting the drop position to the focus position is generated.

あるいは、図4(c)に示すように、クリックホワイトバランスの設定がONであれば、ドロップ位置を白にするようにホワイトバランスを調整するというコマンドを生成する。   Alternatively, as shown in FIG. 4C, if the click white balance setting is ON, a command for adjusting the white balance so that the drop position is white is generated.

あるいは、図4(d)に示すように、顔検出モードが“ON”に設定されているとき、ドロップ位置を中心として顔検出を行い、検出された顔にピントを合わせるための撮影設定コマンドを生成する。   Alternatively, as shown in FIG. 4D, when the face detection mode is set to “ON”, a shooting setting command for performing face detection around the drop position and focusing on the detected face is displayed. Generate.

次にステップS204において、画像処理装置101は通信部123を介して、ステップS203で生成した撮影設定コマンドをカメラ100に送信する。   In step S <b> 204, the image processing apparatus 101 transmits the shooting setting command generated in step S <b> 203 to the camera 100 via the communication unit 123.

次に、カメラ100の動作について説明する。以下に説明する処理は、カメラ100の制御部114が内蔵されたOSやファームウエアプログラムにしたがって動作し、各種モジュールを制御することにより実現される。   Next, the operation of the camera 100 will be described. The processing described below is realized by controlling various modules by operating in accordance with an OS or firmware program in which the control unit 114 of the camera 100 is built.

ステップS211において、カメラ100は通信部117を介して、撮影設定コマンドを画像処理装置101から受信したか検知する。受信したと検知されたとき、ステップS212の処理に進む。   In step S <b> 211, the camera 100 detects whether a shooting setting command is received from the image processing apparatus 101 via the communication unit 117. When it is detected that it has been received, the process proceeds to step S212.

ステップS212において、カメラ100はステップS211で受信した撮影設定コマンドを解析し、撮影制御パラメータを算出する。   In step S212, the camera 100 analyzes the shooting setting command received in step S211, and calculates shooting control parameters.

なお、撮影設定コマンドに含まれるドロップ位置情報は、画像処理装置101でライブビュー領域301に表示された範囲、つまり、撮像部111の撮影範囲における座標と対応する。   Note that the drop position information included in the shooting setting command corresponds to the range displayed in the live view area 301 by the image processing apparatus 101, that is, the coordinates in the shooting range of the imaging unit 111.

例えば、撮影設定コマンドが、ドロップ位置でのスポット測光を指示するものであった場合、カメラ100は、ドロップ位置を含む所定の範囲を測光の対象範囲として求める。そして、求められた範囲で測光を行い、露出パラメータを決定する。そして、ステップS213で、記憶部113に記録された露出パラメータを更新する。   For example, when the shooting setting command is an instruction for spot photometry at the drop position, the camera 100 obtains a predetermined range including the drop position as a photometry target range. Then, photometry is performed within the obtained range to determine an exposure parameter. In step S213, the exposure parameter recorded in the storage unit 113 is updated.

あるいは、撮影設定コマンドがドロップ位置で合焦するというものであれば、ドロップ位置から合焦位置を求める。そして、ステップS213で、記憶部113に記録された焦点検出パラメータを更新する。   Alternatively, if the shooting setting command is to focus at the drop position, the focus position is obtained from the drop position. In step S213, the focus detection parameter recorded in the storage unit 113 is updated.

あるいは、コマンドがドロップ位置を白にするようにホワイトバランスを調整するというものであれば、白にする基準位置をドロップ位置から求める。そして、ステップS213で、記憶部113に記録されたホワイトバランスパラメータを更新する。   Alternatively, if the command is to adjust the white balance so that the drop position is white, the reference position for white is obtained from the drop position. In step S213, the white balance parameter recorded in the storage unit 113 is updated.

あるいは、撮影設定コマンドが、ドロップ位置の近傍での顔検出を指示するものであった場合、カメラ100はドロップ位置を中心として周辺の顔領域を検出し、検出された顔領域を合焦位置として求める。また、顔を含む範囲で測光し、露出パラメータを決定する。そして、ステップS213で、記憶部113に記憶された焦点検出パラメータや露出パラメータを更新する。   Alternatively, when the shooting setting command is for instructing face detection in the vicinity of the drop position, the camera 100 detects a peripheral face area around the drop position, and uses the detected face area as a focus position. Ask. In addition, photometry is performed in a range including the face to determine an exposure parameter. In step S213, the focus detection parameter and the exposure parameter stored in the storage unit 113 are updated.

ステップS213において、上述のようにカメラ100は、ステップS212で算出された撮影制御パラメータによって、記憶部113に記憶された既存の撮影制御パラメータを更新する。   In step S213, as described above, the camera 100 updates the existing shooting control parameter stored in the storage unit 113 with the shooting control parameter calculated in step S212.

次にステップS214において、カメラ100は記憶部113に記憶された撮影制御パラメータにしたがって、被写体の撮影処理を実行する。例えば、焦点検出パラメータや露出パラメータにしたがって撮影動作を行う。また、撮影された映像をホワイトバランスパラメータにしたがって調整する。   In step S <b> 214, the camera 100 executes subject shooting processing according to the shooting control parameters stored in the storage unit 113. For example, the photographing operation is performed according to the focus detection parameter and the exposure parameter. Also, the captured video is adjusted according to the white balance parameter.

ステップS215において、カメラ100は通信部117を介してステップS214で撮影処理された被写体の映像データを画像処理装置101に送信する。ここで送信された映像データは、画像処理装置101のライブビュー領域301に表示される。   In step S <b> 215, the camera 100 transmits the video data of the subject imaged in step S <b> 214 to the image processing apparatus 101 via the communication unit 117. The video data transmitted here is displayed in the live view area 301 of the image processing apparatus 101.

ステップS216において、カメラ100は、本体のレリーズボタンが押下された、あるいは画像処理装置101からレリーズ指示を受信したかを検知する。   In step S <b> 216, the camera 100 detects whether the release button on the main body is pressed or a release instruction is received from the image processing apparatus 101.

ステップS216でレリーズ指示を受けたと検知されたことに応答して、ステップS217において、カメラ100はシャッターを開放する。   In response to detecting that a release instruction has been received in step S216, in step S217, the camera 100 opens the shutter.

ステップS218において、カメラ100はステップS217での撮影により得られた電気信号について、記憶部113に記憶された撮影制御パラメータにしたがって現像処理を実行し、画像ファイルを生成する。例えば、ホワイトバランスパラメータにしたがって現像処理の動作を行う。   In step S218, the camera 100 executes development processing on the electrical signal obtained by the shooting in step S217 in accordance with the shooting control parameter stored in the storage unit 113, and generates an image file. For example, the development processing operation is performed according to the white balance parameter.

ステップS219において、カメラ100はステップS418で生成された画像ファイルを記憶部113に記録する。   In step S219, the camera 100 records the image file generated in step S418 in the storage unit 113.

以上説明したように、本実施形態によれば、ユーザは画像処理装置において、撮影設定アイコンをドラッグアンドドロップ操作するだけで、簡単にカメラの撮影制御パラメータの値や撮影制御の基準位置を一括して設定できるので、ユーザの利便性が向上する。   As described above, according to the present embodiment, the user simply drags and drops the shooting setting icon in the image processing apparatus to easily collect the shooting control parameter value of the camera and the reference position of the shooting control. User convenience is improved.

(第2の実施形態)
本実施形態では、画像処理装置101ではなく、カメラ100自身において、撮影設定の変更を行う場合について説明する。以下、上述した第1の実施形態と同様の部分については説明を省略し、本実施形態に特有の部分について詳細に説明する。
(Second Embodiment)
In the present embodiment, a case will be described in which the shooting setting is changed not by the image processing apparatus 101 but by the camera 100 itself. Hereinafter, description of the same parts as those of the above-described first embodiment will be omitted, and parts unique to the present embodiment will be described in detail.

本実施形態における、カメラ100の動作について、図5のフローチャートを参照して説明する。   The operation of the camera 100 in this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

カメラ100は電源を起動し、ライブビュー撮影モードが設定されると、図6(a)に示すようなライブビュー領域601を表示部116により表示装置に表示する。ライブビュー領域601には、現在、撮像部111が捉えている被写体の映像が表示されている。そして、撮影設定の変更モードへの切替えが指示されると、アイコン領域602に撮影設定アイコン621が一覧表示される。なお、603はレリーズボタン、604はファインダー、605は操作ボタンである。   When the camera 100 is activated and the live view shooting mode is set, a live view area 601 as shown in FIG. 6A is displayed on the display device by the display unit 116. In the live view area 601, an image of a subject currently captured by the imaging unit 111 is displayed. Then, when switching to the shooting setting change mode is instructed, a list of shooting setting icons 621 is displayed in the icon area 602. Reference numeral 603 denotes a release button, reference numeral 604 denotes a viewfinder, and reference numeral 605 denotes an operation button.

ステップS501において、カメラ100は操作部115を介して、図6(b)に示すようにユーザがライブビュー領域601に撮影設定アイコン621をドロップしたか否かを検知する。ここで、操作部115としては表示装置が接触センサ付きディスプレイであり、タッチペン等によって操作され、入力情報が入力される。   In step S501, the camera 100 detects whether or not the user has dropped the shooting setting icon 621 in the live view area 601 via the operation unit 115 as shown in FIG. 6B. Here, as the operation unit 115, the display device is a display with a contact sensor, and is operated by a touch pen or the like to input input information.

ステップS501で撮影設定アイコン621がライブビュー領域601にドロップされたと検知されれば、ステップS502において、カメラ100はドロップされた撮影設定アイコンと対応する撮影設定ファイルおよびドロップ位置情報を取得する。カメラ100は撮影設定ファイルをインターネット上のWebサーバからダウンロードしたり、画像処理装置101から受信したり、カメラ100上でユーザの設定操作により作成される等して、記憶部113に予め記憶している。   If it is detected in step S501 that the shooting setting icon 621 has been dropped on the live view area 601, in step S502, the camera 100 acquires a shooting setting file corresponding to the dropped shooting setting icon and drop position information. The camera 100 stores the shooting setting file in advance in the storage unit 113 by downloading the shooting setting file from a Web server on the Internet, receiving it from the image processing apparatus 101, or creating the shooting setting file by a user setting operation on the camera 100. Yes.

ステップS503において、カメラ100はステップS502で取得したドロップ位置情報および撮影設定ファイルの各撮影設定項目の値を解析し、撮影制御パラメータを求める。   In step S503, the camera 100 analyzes the drop position information acquired in step S502 and the value of each shooting setting item in the shooting setting file to obtain a shooting control parameter.

以降の処理は図2のステップS213〜S219と同様である。   The subsequent processing is the same as steps S213 to S219 in FIG.

以上説明したように、本実施形態によれば、ユーザはカメラにおいて、撮影設定アイコンをドラッグアンドドロップ操作するだけで、簡単にカメラの撮影制御パラメータの値や撮影制御の基準位置を一括して設定できるので、ユーザの利便性が向上する。   As described above, according to the present embodiment, the user simply sets the shooting control parameter value of the camera and the reference position of the shooting control by simply dragging and dropping the shooting setting icon on the camera. As a result, user convenience is improved.

(第3の実施形態)
本実施形態では、画像処理装置101が画像ファイルに対して補正処理を実行する際の補正制御パラメータを設定する場合について説明する。
(Third embodiment)
In the present embodiment, a case will be described in which correction control parameters are set when the image processing apparatus 101 executes correction processing on an image file.

以下、図7のフローチャートを参照して説明する。以下の処理は画像処理装置101の制御部114がOSや画像補正ソフトウェアプログラムを記憶部121から読み出して起動し、それらにしたがって動作し、各種モジュールを制御することにより実現される。   Hereinafter, a description will be given with reference to the flowchart of FIG. The following processing is realized by the control unit 114 of the image processing apparatus 101 reading out and starting the OS and the image correction software program from the storage unit 121, operating in accordance with them, and controlling various modules.

本処理を開始する際に、画像処理装置101が補正処理ソフトウェアプログラムを起動すると、図8(a)に示すような補正処理画面800が表示部124により表示装置に表示される。図8において801はプレビュー領域であり、802は各項目の設定欄である。プレビュー領域801には、画像処理装置101の記憶部121に記憶された画像ファイルの中からユーザにより選択された画像ファイルの画像が表示されている。   When the image processing apparatus 101 starts the correction processing software program when starting this processing, a correction processing screen 800 as shown in FIG. 8A is displayed on the display device by the display unit 124. In FIG. 8, 801 is a preview area, and 802 is a setting field for each item. In the preview area 801, an image of the image file selected by the user from the image files stored in the storage unit 121 of the image processing apparatus 101 is displayed.

ステップS701において、画像処理装置101は、プレビュー領域801に補正設定アイコン821がドロップされたかどうか検知する。ドロップされたと検知したとき、ステップS702の処理に進む。   In step S701, the image processing apparatus 101 detects whether the correction setting icon 821 has been dropped in the preview area 801. When it is detected that it has been dropped, the process proceeds to step S702.

ステップS702において、画像処理装置101は補正設定アイコン821と対応する補正設定ファイルおよびドロップ位置情報を取得する。ここで、補正設定アイコンは補正設定ファイルと対応づけられている。また、補正設定ファイルには、図9に示すような画像補正時の設定項目についてその値が記述されている。例えば、図9(a)〜(d)に示すような、ホワイトバランス、明るさ、コントラスト、色合い、色の濃さ、シャープネス等である。   In step S702, the image processing apparatus 101 acquires a correction setting file and drop position information corresponding to the correction setting icon 821. Here, the correction setting icon is associated with the correction setting file. In the correction setting file, values of setting items at the time of image correction as shown in FIG. 9 are described. For example, white balance, brightness, contrast, hue, color density, sharpness, etc., as shown in FIGS.

なお、補正設定ファイルは画像ファイルであってもよく、この場合、当該画像ファイルに含まれる画像データの補正に用いられた各設定項目の値が利用される。   Note that the correction setting file may be an image file, and in this case, the value of each setting item used for correcting the image data included in the image file is used.

また、画像処理装置101は補正設定ファイルを、インターネット上のWebサーバからダウンロードしたり、カメラ100から受信したり、画像処理装置101上でユーザの設定操作により作成される等して、記憶部121に予め記憶している。   Further, the image processing apparatus 101 downloads the correction setting file from a Web server on the Internet, receives it from the camera 100, or creates it by a user setting operation on the image processing apparatus 101. Is stored in advance.

次にステップS703において、画像処理装置101はステップS702で取得したドロップ位置情報および補正設定ファイルの設定項目の値に基づいて、補正制御パラメータを求める。   In step S703, the image processing apparatus 101 obtains a correction control parameter based on the drop position information acquired in step S702 and the setting item value of the correction setting file.

ステップS704において、画像処理装置101はステップS703で求められた補正制御パラメータを記憶部121に記録する。   In step S704, the image processing apparatus 101 records the correction control parameter obtained in step S703 in the storage unit 121.

ステップS705において、画像処理装置101はステップS704で記録された補正制御パラメータに基づいて、画像の補正処理を実行する。   In step S705, the image processing apparatus 101 executes image correction processing based on the correction control parameter recorded in step S704.

例えば、クリックホワイトバランスがONに設定されていれば、ドロップ位置が白になるようにホワイトバランスを補正する。あるいは、明るさ補正が設定されていれば、ドロップ位置を含む所定の領域を明るさ補正パラメータに合わせて補正する。あるいは、補正制御パラメータでコントラスト補正が設定されていれば、ドロップ位置を含む所定の領域をコントラスト補正パラメータに合わせて補正する。あるいは、補正制御パラメータで色合い補正が設定されていれば、ドロップ位置を含む所定の領域を色合い補正パラメータに合わせて補正する。あるいは、補正制御パラメータで色の濃さ補正が設定されていれば、ドロップ位置を含む所定の領域を色の濃さパラメータに合わせて補正する。あるいは、補正制御パラメータでシャープネス補正が設定されていれば、ドロップ位置を含む所定の領域をシャープネス補正パラメータに合わせてシャープネス補正する。あるいは、補正制御パラメータで赤目補正機能がONに設定されていれば、ドロップ位置を含む所定の領域で瞳の領域を検出し、さらに、赤目が検出されたとき、瞳の色を黒や青等、所定の色に置換する。   For example, if the click white balance is set to ON, the white balance is corrected so that the drop position is white. Alternatively, if brightness correction is set, a predetermined area including the drop position is corrected according to the brightness correction parameter. Alternatively, if contrast correction is set by the correction control parameter, a predetermined area including the drop position is corrected according to the contrast correction parameter. Alternatively, if the hue correction is set by the correction control parameter, a predetermined area including the drop position is corrected according to the hue correction parameter. Alternatively, if color density correction is set in the correction control parameter, a predetermined area including the drop position is corrected according to the color density parameter. Alternatively, if sharpness correction is set by the correction control parameter, sharpness correction is performed on a predetermined area including the drop position according to the sharpness correction parameter. Alternatively, if the red-eye correction function is set to ON in the correction control parameter, the pupil region is detected in a predetermined region including the drop position, and when the red eye is detected, the pupil color is changed to black, blue, etc. , Replace with a predetermined color.

ここで、上述したドロップ位置を含む所定の領域とは、例えばドロップ位置を中心として半径が画像全体の縦サイズの10%の円領域である。また、所定の領域は上述した例に限らず、予め画像補正ソフトウェアプログラムまたは補正設定ファイルに保持されている条件によって決定されるようにしてもよい。   Here, the predetermined area including the drop position described above is, for example, a circular area whose radius is 10% of the vertical size of the entire image with the drop position as the center. Further, the predetermined area is not limited to the above-described example, but may be determined according to conditions stored in advance in the image correction software program or the correction setting file.

以上説明したように、本実施形態によれば、ユーザは画像処理装置において、補正設定アイコンをドラッグアンドドロップ操作するだけで、簡単に、画像補正処理に用いられる設定項目の値や基準位置を一括して設定できるので、ユーザの利便性が向上する。   As described above, according to the present embodiment, the user simply drags and drops the correction setting icon in the image processing apparatus, and easily sets the values of the setting items and the reference position used for the image correction processing. Therefore, convenience for the user is improved.

(他の実施形態)
本発明の目的は上記実施形態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記録媒体を、システム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータが記録媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成される。ここで、コンピュータはCPU又はMPUでもよい。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することとなり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
(Other embodiments)
An object of the present invention is to supply a recording medium recording software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and the computer of the system or apparatus reads and executes the program codes stored in the recording medium Is also achieved. Here, the computer may be a CPU or an MPU. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVDなどを用いることができる。   As a storage medium for supplying the program code, for example, a flexible disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, a DVD, or the like is used. it can.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、上記実施形態の機能が実現されるだけではない。そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOperating System(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって上記実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, the functions of the above-described embodiments are not only realized by executing the program code read by the computer. The operating system (OS) running on the computer performs part or all of the actual processing based on the instruction of the program code, and the functions of the above embodiments are realized by the processing. Needless to say.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書きこまれる。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. After that, based on the instruction of the program code, the CPU of the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing of the above-described embodiment is realized by the processing. Needless to say.

本発明の一実施形態におけるカメラおよび画像処理装置の機能構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a function structure of the camera and image processing apparatus in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態におけるカメラおよび画像処理装置の動作の一例を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows an example of operation | movement of the camera and image processing apparatus in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における画像処理装置が表示する遠隔撮影制御画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the remote imaging | photography control screen which the image processing apparatus in one Embodiment of this invention displays. 本発明の一実施形態における撮影設定項目の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the imaging | photography setting item in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態におけるカメラ100の動作の一例を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows an example of operation | movement of the camera 100 in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態におけるカメラが表示するライブビュー領域を示す図である。It is a figure which shows the live view area | region which the camera in one Embodiment of this invention displays. 本発明の一実施形態における画像処理装置の動作の一例を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows an example of operation | movement of the image processing apparatus in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における補正処理画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the correction process screen in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における補正設定項目の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the correction setting item in one Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

100 カメラ
101 画像処理装置
111 撮像部
112 現像部
113 記憶部
114 制御部
115 操作部
116 表示部
117 通信部
121 記憶部
122 制御部
123 通信部
124 表示部
125 操作部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Camera 101 Image processing apparatus 111 Image pick-up part 112 Developing part 113 Storage part 114 Control part 115 Operation part 116 Display part 117 Communication part 121 Storage part 122 Control part 123 Communication part 124 Display part 125 Operation part

Claims (10)

画像を表示させる表示手段と、
アイコンが前記画像にドラッグアンドドロップされた位置を検知し、位置情報を取得する検知手段と、
前記アイコンと関連づけられた設定ファイルを取得する取得手段と、
前記位置情報および前記設定ファイルに基づき、制御パラメータを決定する決定手段とを備え、
前記画像に対する撮影処理、現像処理または補正処理は、前記制御パラメータにしたがって実行されることを特徴とする画像処理システム。
Display means for displaying an image;
Detecting means for detecting a position where the icon is dragged and dropped on the image, and acquiring position information;
Obtaining means for obtaining a setting file associated with the icon;
Determining means for determining a control parameter based on the position information and the setting file;
The image processing system according to claim 1, wherein the photographing process, the developing process, or the correction process for the image is executed according to the control parameter.
カメラと接続された画像処理装置であって、
前記カメラの被写体の映像を表示させる表示手段と、
アイコンが前記映像にドラッグアンドドロップされた位置を検知し、位置情報を取得する検知手段と、
前記アイコンと関連づけられた設定ファイルを取得する取得手段と、
前記位置情報および前記設定ファイルに基づいて画像処理を実行するための制御コマンドを生成する生成手段と、
前記制御コマンドを前記カメラに送信する送信手段とを備えたことを特徴とする画像処理装置。
An image processing apparatus connected to a camera,
Display means for displaying an image of a subject of the camera;
Detecting means for detecting a position where an icon is dragged and dropped on the video, and acquiring position information;
Obtaining means for obtaining a setting file associated with the icon;
Generating means for generating a control command for executing image processing based on the position information and the setting file;
An image processing apparatus comprising: transmission means for transmitting the control command to the camera.
前記生成手段は、前記位置情報に基づくスポット測光または合焦、顔検出を行って撮影処理するよう指示するためのコマンドを生成することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 2, wherein the generation unit generates a command for instructing to perform photographing processing by performing spot photometry or focusing based on the position information and face detection. 前記生成手段は、前記位置情報に基づくホワイトバランスの調整を行って前記カメラにより撮影された画像を現像処理するよう指示するためのコマンドを生成することを特徴とする請求項2乃至3に記載の画像処理装置。   4. The command according to claim 2, wherein the generating unit generates a command for instructing to develop an image photographed by the camera by adjusting white balance based on the position information. 5. Image processing device. 画像を表示させる表示手段と、
アイコンが前記画像にドラッグアンドドロップされた位置を検知し、位置情報を取得する検知手段と、
前記アイコンと関連づけられた設定ファイルを取得する取得手段と、
前記位置情報および前記設定ファイルに基づき、制御パラメータを決定する決定手段と、
前記画像に対する現像処理または補正処理を、前記制御パラメータにしたがって実行する画像処理手段とを備えたことを特徴とする画像処理装置。
Display means for displaying an image;
Detecting means for detecting a position where the icon is dragged and dropped on the image, and acquiring position information;
Obtaining means for obtaining a setting file associated with the icon;
Determining means for determining a control parameter based on the position information and the setting file;
An image processing apparatus comprising: an image processing unit that executes development processing or correction processing on the image according to the control parameter.
前記画像処理手段は、前記画像に対して前記位置情報に基づくホワイトバランスの調整または明るさの調整、コントラストの調整、色合いの調整、色の濃さの調整、シャープネスの調整を実行することを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。   The image processing means performs white balance adjustment or brightness adjustment, contrast adjustment, hue adjustment, color density adjustment, and sharpness adjustment on the image based on the position information. The image processing apparatus according to claim 5. カメラと接続された画像処理装置の制御方法であって、
前記カメラの被写体の映像を表示させるステップと、
アイコンが前記映像にドラッグアンドドロップされた位置を検知し、位置情報を取得するステップと、
前記アイコンと関連づけられた設定ファイルを取得するステップと、
前記位置情報および前記設定ファイルに基づいて画像処理を実行するための制御コマンドを生成するステップと、
前記制御コマンドを前記カメラに送信するステップとを備えたことを特徴とする制御方法。
A method for controlling an image processing apparatus connected to a camera,
Displaying an image of a subject of the camera;
Detecting a position where an icon is dragged and dropped on the video, and acquiring position information;
Obtaining a configuration file associated with the icon;
Generating a control command for executing image processing based on the position information and the setting file;
Transmitting the control command to the camera.
画像を表示させるステップと、
アイコンが前記画像にドラッグアンドドロップされた位置を検知し、位置情報を取得するステップと、
前記アイコンと関連づけられた設定ファイルを取得するステップと、
前記位置情報および前記設定ファイルに基づき、制御パラメータを決定するステップと、
前記画像に対する現像処理または補正処理を、前記制御パラメータにしたがって実行するステップとを備えたことを特徴とする画像処理装置の制御方法。
Displaying an image;
Detecting a position where an icon is dragged and dropped on the image, and obtaining position information;
Obtaining a configuration file associated with the icon;
Determining a control parameter based on the position information and the setting file;
And a step of executing a development process or a correction process for the image according to the control parameter.
カメラと接続されたコンピュータに、
前記カメラの被写体の映像を表示させるステップと、
アイコンが前記映像にドラッグアンドドロップされた位置を検知し、位置情報を取得するステップと、
前記アイコンと関連づけられた設定ファイルを取得するステップと、
前記位置情報および前記設定ファイルに基づいて画像処理を実行するための制御コマンドを生成するステップと、
前記制御コマンドを前記カメラに送信するステップとを実行させることを特徴とするプログラム。
On the computer connected to the camera,
Displaying an image of a subject of the camera;
Detecting a position where an icon is dragged and dropped on the video, and acquiring position information;
Obtaining a configuration file associated with the icon;
Generating a control command for executing image processing based on the position information and the setting file;
And a step of transmitting the control command to the camera.
コンピュータに、
画像を表示させるステップと、
アイコンが前記画像にドラッグアンドドロップされた位置を検知し、位置情報を取得するステップと、
前記アイコンと関連づけられた設定ファイルを取得するステップと、
前記位置情報および前記設定ファイルに基づき、制御パラメータを決定するステップと、
前記画像に対する現像処理または補正処理を、前記制御パラメータにしたがって実行するステップとを実行させることを特徴とするプログラム。
On the computer,
Displaying an image;
Detecting a position where an icon is dragged and dropped on the image, and obtaining position information;
Obtaining a configuration file associated with the icon;
Determining a control parameter based on the position information and the setting file;
And a step of executing a development process or a correction process for the image according to the control parameter.
JP2007239306A 2007-09-14 2007-09-14 Image processing apparatus, control method therefor, and program Expired - Fee Related JP4991462B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007239306A JP4991462B2 (en) 2007-09-14 2007-09-14 Image processing apparatus, control method therefor, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007239306A JP4991462B2 (en) 2007-09-14 2007-09-14 Image processing apparatus, control method therefor, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009071681A true JP2009071681A (en) 2009-04-02
JP4991462B2 JP4991462B2 (en) 2012-08-01

Family

ID=40607465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007239306A Expired - Fee Related JP4991462B2 (en) 2007-09-14 2007-09-14 Image processing apparatus, control method therefor, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4991462B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140039807A (en) * 2012-09-25 2014-04-02 엘지전자 주식회사 Mobile terminal and camera driving method for mobile terminal
JP2019505149A (en) * 2015-11-17 2019-02-21 バヤニ, エマンBAYANI, Eman Digital image photographing apparatus system and method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103460104B (en) * 2011-03-25 2016-08-10 佳能株式会社 Camera head

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001100887A (en) * 1999-09-30 2001-04-13 Casio Comput Co Ltd Object processor
JP2001177758A (en) * 1999-12-14 2001-06-29 Ricoh Co Ltd Digital camera

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001100887A (en) * 1999-09-30 2001-04-13 Casio Comput Co Ltd Object processor
JP2001177758A (en) * 1999-12-14 2001-06-29 Ricoh Co Ltd Digital camera

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140039807A (en) * 2012-09-25 2014-04-02 엘지전자 주식회사 Mobile terminal and camera driving method for mobile terminal
KR101976031B1 (en) * 2012-09-25 2019-05-08 엘지전자 주식회사 Mobile terminal and camera driving method for mobile terminal
JP2019505149A (en) * 2015-11-17 2019-02-21 バヤニ, エマンBAYANI, Eman Digital image photographing apparatus system and method
JP2022095738A (en) * 2015-11-17 2022-06-28 バヤニ,エマン Digital image capturing device system and method
JP7255932B2 (en) 2015-11-17 2023-04-11 バヤニ,エマン Digital image capture device system and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4991462B2 (en) 2012-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100890242B1 (en) Image pickup apparatus with display apparatus, and display control method for display apparatus
US20110181751A1 (en) Imaging apparatus and imaging method
WO2021048963A1 (en) Imaging device and imaging device control method
KR20170009089A (en) Method and photographing device for controlling a function based on a gesture of a user
KR20120002834A (en) Image pickup apparatus for providing reference image and method for providing reference image thereof
JP7418104B2 (en) Image processing device and method of controlling the image processing device
JP4991462B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
US20200084385A1 (en) Display control apparatus, imaging apparatus, and control method
JP2014017665A (en) Display control unit, control method for display control unit, program, and recording medium
JP2019054378A (en) Imaging apparatus and control method thereof, and program
JP6010303B2 (en) Image playback device
JP5529568B2 (en) Image processing apparatus, imaging apparatus, control method, and program
US10771732B2 (en) System, imaging apparatus, information processing apparatus, and recording medium
JP6465566B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP2017212550A (en) Image reproducer, control method thereof, program, and storage medium
JP6410778B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2013021614A (en) Image processor and program
JP4764787B2 (en) Imaging apparatus, display control method for imaging apparatus, and computer program
US8345140B2 (en) Image capturing apparatus and method of controlling same
JPWO2019187447A1 (en) Imaging device, display control method, program
US11165986B2 (en) Data transfer apparatus and control method thereof
JP5697429B2 (en) Imaging apparatus, control method therefor, and program
JP2018148420A (en) Image processing device and image processing method
JP6452336B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP5775620B2 (en) Image processing apparatus, imaging apparatus, control method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120507

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4991462

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees