JP2009071052A - 2次電池保護用半導体装置 - Google Patents

2次電池保護用半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009071052A
JP2009071052A JP2007238164A JP2007238164A JP2009071052A JP 2009071052 A JP2009071052 A JP 2009071052A JP 2007238164 A JP2007238164 A JP 2007238164A JP 2007238164 A JP2007238164 A JP 2007238164A JP 2009071052 A JP2009071052 A JP 2009071052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
semiconductor device
circuit
terminal
overcurrent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007238164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5364986B2 (ja
Inventor
Kuniaki Arai
邦彰 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2007238164A priority Critical patent/JP5364986B2/ja
Publication of JP2009071052A publication Critical patent/JP2009071052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5364986B2 publication Critical patent/JP5364986B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】2次電池保護用半導体装置において、V−端子電圧やCout端子電圧がVdd端子電圧を上回るようなことが生じても、誤動作を生じさせない。
【解決手段】本発明の半導体装置は、2次電池の過充電、過放電、充電過電流、放電過電流、または短絡電流を検出して、前記2次電池を保護する2次電池保護用半導体装置であって、 過充電検出出力端子及び充電器マイナス電位入力端子と同電位となる素子の位置と、放電過電流検出比較器の位置とを、チップ(基板)の対角線両端の夫々の近傍に配置することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、2次電池保護用半導体装置に関する。
携帯型の電子機器ではLiイオン2次電池が利用されていることが多い。Liイオン2次電池は、過充電すると金属Liが析出して事故を起こす危険性があり、また過放電すると繰り返し充放電使用回数が劣化するなどの問題点を有している。そのため、2次電池と機器本体の間の充放電経路に保護スイッチを設け、所定の電圧以上に過充電された場合や所定の電圧以下に過放電された場合に、これを検出し、保護スイッチをオフにし、それ以上の過充電,過放電を抑止するようにしている。
例えば、特許文献1には、2次電池の過充電、過放電、過電流を検出する保護回路が開示されている。一般に、電池電圧が放電動作を停止すべき終止電圧に近くなると、電圧マージンが小さくなり急激な負荷変動などによる誤動作を起こしやすくなる。従って終止電圧以下になっても直ちに保護スイッチをオフするのではなく、その状態が一定期間以上継続した場合にのみ保護スイッチをオフにする必要がある。上記保護回路ではそのために、内部発振回路と分周カウンタからなるタイマーを利用している。そして、過充電、過放電、過電流の検出時の遅延時間(即ち、保護スイッチをオフするまでの、終止電圧以下の状態の継続期間)は、すべて内部発振回路とカウンタで決定する。したがって、遅延時間を決定するための外付けコンデンサは必要無いので、保護回路基板の部品点数を少なくできる。
また、特許文献2に開示される保護回路は、テスト用端子を追加することで遅延時間を作成するクロック回路を加速し、テスト時間を短縮して検査工程のコストを削減することを実現している。
更に、特許文献3には、2次電池の過充電、過放電、放電過電流、及び充電過電流を検出する保護回路が開示されている。図2は、特許文献3に開示される保護回路に基づく従来技術の2次電池保護用半導体装置の概略の回路図である。
上記半導体装置は、概略、過充電検出回路11、過放電検出回路12、放電過電流検出回路13、充電過電流検出回路21、短絡検出回路14、短縮回路30、発振回路16、カウンタ回路17、及び、異常充電器検出回路15から構成されている。
上記半導体装置では、過充電、過放電、放電過電流、短絡、または、充電過電流を検出すると、発振回路16が動作し始め、カウンタ回路17が動き出す。そして、夫々の検出時に、予め設定されている遅延時間がカウントされると、ロジック回路20を通して、過充電、または充電過電流の場合にはCout出力端子(過充電検出出力端子)をローレベルにし、過放電、放電過電流、または短絡の場合にはDout出力端子(過放電検出出力端子)をローレベルにする。
異常充電器検出回路15は、異常充電器等が接続されて大電圧がバッテリパックに印加された時に、過電流検出回路(13、21)の入力に、大電圧(V−電位)が掛からないようにスイッチSW2を切ることによって(同時に、スイッチSW1を繋ぐことによって)、トランジスタのVthの経時変化による過電流検出電圧値のシフトが起こらないようにするための回路である。
ところで、図2に示すような保護用半導体装置では、逆充電時(即ち、充電器の+、−が図2とは逆に接続された時)、短絡時、または放電過電流時において、V−端子電圧やCout端子電圧が、Vdd端子電圧を上回ることがある。V−端子とVdd端子間、及び、Cout端子とVdd端子間は、一般的にPN接合されている。そのため、V−端子電圧やCout端子電圧が、Vdd端子電圧をVf(順方向電圧)分を超えて上回ると、いわゆるオン電流(ON電流)が流れる。この電流が、V−端子やCout端子の周辺回路、とりわけ放電過電流検出回路を誤動作させてしまうことが生じうる。
特開平9−182283号公報 特開2002−186173公報 特開2002−176730公報
本発明は、2次電池保護用半導体装置において、V−端子電圧やCout端子電圧がVdd端子電圧を上回るようなことが生じても、誤動作を生じさせないことを目的とする。
本発明は、上記の目的を達成するために為されたものである。本発明に係る請求項1に記載の半導体装置は、
2次電池の過充電、過放電、充電過電流、放電過電流、または短絡電流を検出して、前記2次電池を保護する2次電池保護用半導体装置であって、
過充電検出出力端子及び充電器マイナス電位入力端子と同電位となる素子の位置と、放電過電流検出比較器の位置とを、チップ(基板)の対角線両端の夫々の近傍に配置することを特徴とする。
本発明を利用することにより、2次保護用半導体装置において、逆充電/放電過電流/短絡/充電過電流の検出時に、V−端子電圧やCout端子電圧がVdd端子電圧を上回りオン電流が流れても、放電過電流回路の誤動作は生じにくくなる。
以下、図面を参照して本発明に係る好適な実施形態を説明する。
本発明の好適な実施形態に係る保護用半導体装置は、図2に示すような従来技術の2次電池保護用半導体装置を、概略基本とする。従って、本発明の好適な実施形態に係る保護用半導体装置は、概略、過充電検出回路11、過放電検出回路12、放電過電流検出回路13、充電過電流検出回路21、短絡検出回路14、短縮回路30、発振回路16、カウンタ回路17、及び、異常充電器検出回路15から構成されている。上記半導体装置が、過充電、過放電、放電過電流、短絡、または、充電過電流を検出すると、発振回路16が動作し始め、カウンタ回路17が動き出す。そして、夫々の検出時に、予め設定されている遅延時間がカウントされると、ロジック回路20によって、過充電または充電過電流の場合にはCout出力端子(過充電検出出力端子)がローレベルにされ、過放電、放電過電流または短絡の場合にはDout出力(過放電検出出力端子)がローレベルにされる。
異常充電器検出回路15は、大電圧がバッテリパックに印加されたときの保護機能を遂行する回路部である。つまり、異常充電器検出回路15は、異常充電器等が接続されて大電圧がバッテリパックに印加された場合、過電流検出回路(13、21)の入力に大電圧(V−電位)が掛からないようにスイッチSW2を切ることによって(同時に、スイッチSW1を繋ぐことによって)、トランジスタのVthの経時変化による過電流検出電圧値のシフトが起こらないようにする。
更に、上記保護用半導体装置では、Cout端子やV−端子の位置についてのチップ対角線上の離れた位置に、放電過電流検出回路13を構成する放電過電流検出比較器が配置される。
前述のように、従来技術では、逆充電時(即ち、充電器の+、−が図2とは逆に接続された時)、短絡時、または放電過電流時において、V−端子電圧やCout端子電圧が、Vdd端子電圧をVf(順方向電圧)分を超えて上回ると、いわゆるオン電流(ON電流)が流れて、放電過電流検出回路13を誤動作させてしまうことがある。
したがって、本発明の好適な実施形態に係る保護用半導体装置では、Cout端子やV−端子と、放電過電流検出回路13を構成する放電過電流検出比較器とを、なるべく離して配置する。即ち、Cout端子やV−端子の位置と、放電過電流検出比較器の位置とを、チップ(基板)の対角線両端の夫々の近傍(36、38)に配置する。図1は、本発明の好適な実施形態に係る2次電池保護用半導体装置における、過充電検出出力端子(Cout端子)及び充電器マイナス電位入力端子(V−端子)と同電位となる素子の位置と、放電過電流検出比較器の位置との配置図である。
図2に示す2次電池保護用半導体装置において、逆充電/放電過電流/短絡/充電過電流の検出時には放電過電流検出回路13が動作しているから、放電過電流検出回路13は特に誤動作を生じやすい状態にあるといえる。図1に示すように、保護用半導体装置内部を配置することにより、逆充電/放電過電流/短絡/充電過電流の検出時にV−端子やCout端子電圧がVdd端子電圧を上回りオン電流が流れても、放電過電流検出回路13の誤動作は生じにくくなる。
なお、図1に示す配置図では、Cout端子やV−端子の位置はチップ(基板)の右下38であり、放電過電流検出比較器の位置はチップ(基板)の左上36であるが、両者の位置は逆であってもよい。また、Cout端子やV−端子の位置と放電過電流検出比較器の位置は、図1に示すチップ(基板)の左下と右上であってもよい。
本発明は、複合型の電源ICの電圧レギュレータや電圧検出器、特に携帯電子機器などに用いる2次電池のバッテリパックに内蔵されているLiイオン電池などを、過充電、過放電、充電過充電、放電過充電、短絡電流から保護する保護用半導体装置に利用され得る。
本発明の好適な実施形態に係る2次電池保護用半導体装置における、過充電検出出力端子及び充電器マイナス電位入力端子と同電位となる素子の位置と、放電過電流検出比較器の位置との配置図である。 従来技術の2次電池保護用半導体装置の概略の回路図である。
符号の説明
11・・・過充電検出回路、12・・・過放電検出回路、13・・・放電過電流検出回路、14・・・短絡検出回路、15・・・充電器検出回路、16・・・発振回路、17・・・カウンタ回路、20・・・ロジック回路、21・・・異常充電過電流検出回路、30・・・短縮回路。

Claims (1)

  1. 2次電池の過充電、過放電、充電過電流、放電過電流、または短絡電流を検出して、前記2次電池を保護する2次電池保護用半導体装置であって、
    過充電検出出力端子及び充電器マイナス電位入力端子と同電位となる素子の位置と、放電過電流検出比較器の位置とを、チップ(基板)の対角線両端の夫々の近傍に配置することを特徴とする半導体装置。
JP2007238164A 2007-09-13 2007-09-13 2次電池保護用半導体装置 Expired - Fee Related JP5364986B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007238164A JP5364986B2 (ja) 2007-09-13 2007-09-13 2次電池保護用半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007238164A JP5364986B2 (ja) 2007-09-13 2007-09-13 2次電池保護用半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009071052A true JP2009071052A (ja) 2009-04-02
JP5364986B2 JP5364986B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=40606997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007238164A Expired - Fee Related JP5364986B2 (ja) 2007-09-13 2007-09-13 2次電池保護用半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5364986B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9106081B2 (en) 2010-02-26 2015-08-11 Ricoh Electronic Devices Co., Ltd. Secondary cell protection circuit and battery

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02219260A (ja) * 1989-02-20 1990-08-31 Fujitsu Ten Ltd 半導体装置のノイズ障害防止装置
JPH07131938A (ja) * 1992-11-24 1995-05-19 Seiko Instr Inc 充放電制御回路と充電式電源装置
JP2002176730A (ja) * 2000-09-28 2002-06-21 Ricoh Co Ltd 充放電保護回路、該充放電保護回路を組み込んだバッテリーパック、該バッテリーパックを用いた電子機器
JP2004193475A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Ricoh Co Ltd 電源用ic及びその電源用icを使用した通信装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02219260A (ja) * 1989-02-20 1990-08-31 Fujitsu Ten Ltd 半導体装置のノイズ障害防止装置
JPH07131938A (ja) * 1992-11-24 1995-05-19 Seiko Instr Inc 充放電制御回路と充電式電源装置
JP2002176730A (ja) * 2000-09-28 2002-06-21 Ricoh Co Ltd 充放電保護回路、該充放電保護回路を組み込んだバッテリーパック、該バッテリーパックを用いた電子機器
JP2004193475A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Ricoh Co Ltd 電源用ic及びその電源用icを使用した通信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9106081B2 (en) 2010-02-26 2015-08-11 Ricoh Electronic Devices Co., Ltd. Secondary cell protection circuit and battery

Also Published As

Publication number Publication date
JP5364986B2 (ja) 2013-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6558072B2 (ja) 電池保護集積回路、電池保護装置及び電池パック
CN106560968B (zh) 二次电池保护集成电路、二次电池保护装置及电池组
JP4186052B2 (ja) 充電制御機能付き電池パック
US6563292B2 (en) Charge/discharge protection circuit with latch circuit for protecting a charge control FET from overheating
JP5621446B2 (ja) 電圧切り替え回路、該電圧切り替え回路を備える充放電保護回路、該充放電保護回路を組み込んだバッテリーパック、および該バッテリーパックを用いた電子機器
JP5262034B2 (ja) 充放電保護回路および該充放電保護回路を組み込んだバッテリーパック、該バッテリーパックを用いた電子機器
KR101905075B1 (ko) 배터리 팩 및 배터리 팩의 내부 전원 생성 회로
KR101182430B1 (ko) 배터리 팩
JP2009055755A (ja) 二次電池保護用半導体装置
KR20090043919A (ko) 배터리 팩
US8581556B2 (en) Protection circuit and battery pack having current varying circuit to vary current flowing through power terminal
KR101264740B1 (ko) 배터리 보호회로, 및 이의 제어방법
JP2009005559A (ja) 電池パック
US8665572B2 (en) Battery charge/discharge protection circuit
JP2011101586A5 (ja)
JP2019106870A5 (ja) 二次電池保護集積回路
KR101729730B1 (ko) 과전류로부터 배터리를 보호하는 장치
JP4546445B2 (ja) 充電式電源装置及び半導体装置
US20160094068A1 (en) Secondary battery protection circuit and battery device
JP2005168159A (ja) 過電流保護回路と充電式電池パック
JP5499702B2 (ja) 保護回路、電池保護装置及び電池パック、並びにモード切替方法
JP2009044824A (ja) 電池パック
JP6799269B2 (ja) 二次電池保護回路及び電池パック
JP5265934B2 (ja) 充放電制御回路
JP5364986B2 (ja) 2次電池保護用半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130826

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees