JP2009070023A - タッチセンサ付き表示装置 - Google Patents

タッチセンサ付き表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009070023A
JP2009070023A JP2007236152A JP2007236152A JP2009070023A JP 2009070023 A JP2009070023 A JP 2009070023A JP 2007236152 A JP2007236152 A JP 2007236152A JP 2007236152 A JP2007236152 A JP 2007236152A JP 2009070023 A JP2009070023 A JP 2009070023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
touch
display device
paper
electronic paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007236152A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Hayashi
正明 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2007236152A priority Critical patent/JP2009070023A/ja
Publication of JP2009070023A publication Critical patent/JP2009070023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】押圧の微妙な変化を感知でき、省電力、フレキシブルな薄型のタッチセンサ付き表示装置を提供する。
【解決手段】タッチセンサ付き表示装置1は、触覚センサ13と触覚センサ13上に接着層15を介して貼り合わせた電子ペーパー11とからなるタッチペーパー10と制御部3で構成され、制御部3のCPU31は、ROM32、記憶部34、RAM33に格納された画像データを入出力インタフェース35を介して電子ペーパー11に表示させる。電子ペーパー11上の画像部分への押圧位置と圧力を触覚センサ13が検知し、センサデータが入出力インタフェース35を介して制御部3に送られ、CPU31は、ROM32、記憶部34に格納されているプログラムにより、押圧位置、圧力に対応する処理を実行し、IO制御部38を介して処理情報を外部装置41に送る。
【選択図】図3

Description

本発明は、タッチセンサ付き表示装置に関し、更に詳しくは、高精度のセンサ機能を持つ、薄型低電力のタッチセンサ付き表示装置に関する。
近年、液晶ディスプレイや有機EL(エレクトロルミネセンス)ディスプレイ等の薄型表示装置が開発されている。また、これらの表示装置とタッチパネル機能を併せ持つ装置も開発されている(特許文献1、特許文献2)。
特開2001−343908号公報 特開2007−34006号公報
特許文献1提案の装置は、可撓性のあるEL表示パネルの背面側に、抵抗変化方式あるいはスイッチング方式のタッチパネルを密着装備するものである。
また、特許文献2提案の装置は、有機ELパネル自体にタッチパネル機能を併せ持たせることにより、部品点数を減少させ、さらに温度特性を向上することを可能にした装置である。
しかしながら、上記の装置は、どちらも指等の押圧による押圧位置を検出するものであり、当該押圧位置のオン/オフ情報しか得られないという問題があった。また、機器構成が大きく、フレキシブル性に欠け、必要な電力容量が大きいという問題があった。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、押圧の微妙な変化を感知でき、省電力、フレキシブルな薄型のタッチセンサ付き表示装置を提供することである。
前述した課題を解決するための本発明は、シート状の触覚センサと、シート状の画像表示装置を重ねて貼り合わせたタッチペーパーと、前記タッチペーパーと接続され、前記画像表示装置および前記触覚センサを制御するとともに、前記触覚センサからのセンサデータを処理する制御部と、を有することを特徴とするタッチセンサ付き表示装置である。
前記制御部は、前記画像表示装置に表示する画像データ、および、前記センサデータの処理に用いる各種データを保持する記憶手段と、前記画像データおよび前記各種データ、または外部に接続された機器からの信号の入力と、前記センサデータおよび前記センサデータの処理結果の外部に接続された機器への出力を行う入出力手段とを有する。
前記制御部は、前記タッチペーパーと取り外し可能に接続されることが望ましい。
触覚センサと画像表示装置はどちらもシート状であり、これらを重ねて貼り合わせたタッチペーパーもロール状等に曲げることが可能なシート状の構造である。制御部は、このタッチペーパーに取り外し可能に接続され、タッチペーパーの取替えが可能である。
制御部の入出力手段は、外部機器および通信ネットワークとの入出力制御を行う。すなわち、画像表示装置に表示する画像データやタッチセンサ付き表示装置の制御信号、センサデータの処理プログラム、処理用データを入力機器から、あるいは通信ネットワークを介して受け取るとともに、センサデータや処理結果を外部機器に、あるいは通信ネットワークを介して外部に出力する。
本発明によれば、押圧の微妙な変化を感知でき、省電力、フレキシブルな薄型のタッチセンサ付き表示装置を提供することが可能になる。
以下、本発明の好適な実施形態について図面にしたがって詳細に説明する。まず、図1を参照しながら、本発明の実施の形態に係るタッチセンサ付き表示装置1のシステム構成を説明する。
図1は、タッチセンサ付き表示装置1の構成を示すブロック図である。
図1に示すように、タッチセンサ付き表示装置1は、タッチペーパー10と制御部3で構成され、タッチペーパー10と制御部3は、タッチペーパー10に設けられたインタフェース部5に接続されたケーブル7によって接続される。
制御部3の詳細については後述する。
図2はタッチペーパー10の構成を表す断面図である。
タッチペーパー10は、電子ペーパー11と、触覚センサ13、接着層15、インタフェース部5から成る。
電子ペーパー11は、フレキシブルで薄型、省消費電力の表示装置であり、例えば、フレキシブル有機ELディスプレイ、コレステリック液晶ディスプレイ等である。後者の例としては、現在、株式会社富士通研究所、富士通フロンテック株式会社、富士通株式会社の共同開発によるカラー電子ペーパー(2005年7月13日プレスリリース、およびhttp://jp.fujitsu.com/group/labs/techinfo/techguide/list/paper.html)がある。
同カラー電子ペーパーは、3色のコレスティック液晶シートと透明フィルム、透明電極、電極、封止剤、光吸収層を積層し、ドライバの位置を液晶シートごとに変えることにより薄型化し、厚さを0.8mmにし、消費電力も書き換え時にのみ要する(例えば、40型ディスプレイで3W)。
一方、触覚センサ13は、押圧位置だけでなく、押圧強度を測定可能な薄型フレキシブルな圧力センサである。例えば、厚さ1mm以下の静電容量方式の高精度、高感度圧力センサがある。例えば、米国プレッシャー・プロファイル・システムズ社(Pressure Profile Systems Inc.)の触覚センサT-2000/3000があり、シリコンラバー製で、接触位置(空間分解能最小2mm)と圧力分布を測定し、5V−12ビットA/D変換によるディジタルデータを出力する。
上記のような電子ペーパー11と触覚センサ13を接着層15で貼り合わせる。
接着層15は、両面接着可能な接着シートまたは接着剤である。
インタフェース部5は、例えばUSBインタフェースである。
図2では、触覚センサ13の上面に接着層15を介して電子ペーパー11を貼り合わせる例を説明したが、電子ペーパー11の上面に接着層15を介して触覚センサ13を貼り合わせてもよい。
すなわち、電子ペーパー11と触覚センサ13のどちらが上面にきても良い。
図3は、本発明の実施の形態に係るタッチセンサ付き表示装置1のシステム構成を説明する図である。
図3では、タッチペーパー10を構成する電子ペーパー11と触覚センサ13を説明の都合上、分離して示しているが、タッチペーパー10は、実際には、図2に示したように、触覚センサ13上に接着層15により電子ペーパー11を重ねて貼り合わせた構造である。
制御部3は、例えばボード・コンピュータやパーソナルコンピュータ等の一般的なコンピュータの構成である。すなわち、CPU31、ROM32、RAM33、記憶部34、入出力インタフェース35、通信インタフェース36、電源部37、IO制御部38等で構成され、それらが例えばバス39等を介して接続されている。
CPU31は、記憶部34、ROM32等の記憶媒体に格納されているプログラムをRAM33上のワークメモリ領域に呼び出して実行し、バス138を介して接続された各装置を駆動制御し、例えば、電子ペーパー11への表示処理、触覚センサ13からのセンサデータの処理等を実行する。
記憶部34は、例えばハードディスク装置(HDD)であり、CPU31が実行するプログラムや、プログラムの実行に必要なデータ、電子ペーパー11表示用の画像データ、OS等が格納される。
入出力インタフェース35は、USBインタフェース、RS−232Cインタフェース等であり、電子ペーパー11と接触センサ13が接続されるほか、例えば、キーボードやマウス等のポインティングデバイス、モニタ、CD−ROM等のメディア装置が接続される。
通信インタフェース37は、通信制御装置、通信ポート等を有し、制御部3を、通信ネットワーク43を介して遠隔の機器と接続する。遠隔の機器から画像データやプログラムを受信したり、また、センサデータや、CPU31によるセンサデータの処理結果を遠隔の機器に送信する。
電源部37は、制御部3の各部分に電源を供給するほか、電子ペーパー11および触覚センサ13への電力供給を行う。
但し、電子ペーパー11や触覚センサ13を入出力インタフェース35を介してUSB接続する場合には、USBにより電力供給が可能である。
IO制御部38は、FA機器等の外部装置41と制御部3間の入出力を制御する。
上述の構成のタッチセンサ付き表示装置1は、タッチペーパー10部を数ミリ厚のシート状に構成でき、ロール状に撓ませて携帯したり、曲面に貼り付けるように設置することも可能である。また、高精度の触覚センサ13により、指等による押圧位置と圧力分布のデータを得ることができる。
以上のような利点により、上記のタッチ付き表示装置1はFAライン工場等での用途に適している。
例えば、FA機器(外部装置41)の構成図、制御スイッチ等の図をタッチセンサ付き表示装置1のタッチペーパー10の電子ペーパー11に表示させ、触覚センサ13により、例えば制御スイッチの表示部分を押すことによりFA機器(外部装置41)を制御可能にできる。例えば、押圧の強さによりFA機器(外部装置41)のモータの回転速度を変化させる等の制御が可能である。
この場合、制御部3の記憶部34またはROM32には電子ペーパー11に表示させるための画像データを予め入出力インタフェース35あるいは通信インタフェース36を介して読み込み格納しておく。さらに、FA機器(外部装置41)の制御スイッチに対応する表示画像の位置と押圧の強さ、およびそれに対応する制御方法のプログラムを記憶部34またはROM32、RAM33等に格納しておく。
CPU31は、記憶部34またはROM32から画像データを読み出し、入出力インタフェース35を介して電子ペーパー11に送り、電子ペーパー11に画像を表示させる。
電子ペーパー11上の例えば制御スイッチ等の部分にユーザが触れると、触角センサ13は押圧の位置と圧力を検出し、インタフェース部5を介して制御部3にセンサデータを送る。
制御部3は、入出力インタフェース35を介してセンサデータを受け取り、CPU31は、記憶部34またはROM32に格納されているプログラムに従い、FA機器(外部装置41)の制御信号を生成し、IO制御部38を介して外部装置41(FA機器)を制御する。
以上のように、本実施形態のタッチセンサ付き表示装置1の触覚センサ13により、ボタンのON/OFFだけではなく、FA工場等の熟練者による微細な力加減による制御を実現することが可能になる。
タッチペーパー10は、インタフェース部5の部分で制御部3と切り離すことが可能であり、例えば、タッチペーパー10の部分のみを取り替えることが可能である。
尚、本発明は、前述した実施の形態に限定されるものではなく、種々の改変が可能であり、それらも、本発明の技術範囲に含まれる。本発明は、例えば、曲面の壁等に設置される広告や、店舗内の広告や案内等にも使用可能である。
本実施の形態に係るタッチセンサ付き表示装置1の構成を示すブロック図 タッチペーパー10の構成を説明する図 タッチセンサ付き表示装置1のシステム構成を示す図
符号の説明
1………タッチセンサ付き表示装置1
3………制御部
5………インタフェース部
10………タッチペーパー
11………電子ペーパー
13………触覚センサ
15………接着層
31………CPU
32………ROM
33………RAM
34………記憶部
35………入出力インタフェース
36………通信インタフェース
37………電源部
38………IO制御部
39………バス
41………外部装置
43………通信ネットワーク

Claims (3)

  1. シート状の触覚センサと、シート状の画像表示装置を重ねて貼り合わせたタッチペーパーと、
    前記タッチペーパーに接続され、前記画像表示装置および前記触覚センサを制御するとともに、前記触覚センサからのセンサデータを処理する制御部と、
    を有することを特徴とするタッチセンサ付き表示装置。
  2. 前記制御部は、前記画像表示装置に表示する画像データ、および、前記センサデータの処理に用いる各種データを保持する記憶手段と、
    前記画像データおよび前記各種データ、または外部に接続された機器からの信号の入力と、前記センサデータおよび前記センサデータの処理結果の、外部に接続された機器への出力を行う入出力手段と、
    を有することを特徴とする請求項1記載のタッチセンサ付き表示装置。
  3. 前記制御部は、前記タッチペーパーと取り外し可能に接続されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のタッチセンサ付き表示装置。
JP2007236152A 2007-09-12 2007-09-12 タッチセンサ付き表示装置 Pending JP2009070023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007236152A JP2009070023A (ja) 2007-09-12 2007-09-12 タッチセンサ付き表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007236152A JP2009070023A (ja) 2007-09-12 2007-09-12 タッチセンサ付き表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009070023A true JP2009070023A (ja) 2009-04-02

Family

ID=40606230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007236152A Pending JP2009070023A (ja) 2007-09-12 2007-09-12 タッチセンサ付き表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009070023A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013175848A1 (ja) * 2012-05-24 2013-11-28 株式会社村田製作所 センサーデバイスおよび電子機器
US9075439B2 (en) 2012-11-27 2015-07-07 Samsung Display Co., Ltd. Display apparatus for sensing touch and providing an electro-tactile feeling and a method of driving the same
JP2017037670A (ja) * 2009-05-28 2017-02-16 ケント ディスプレイズ インコーポレイテッド 筆記タブレット情報記録デバイス
JPWO2015033684A1 (ja) * 2013-09-03 2017-03-02 ソニー株式会社 センサ装置、表示装置および入力装置
CN114327226A (zh) * 2021-11-19 2022-04-12 安徽博大光通物联科技有限公司 应用于电子纸拉手环的传感检测数据发布方法和装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017037670A (ja) * 2009-05-28 2017-02-16 ケント ディスプレイズ インコーポレイテッド 筆記タブレット情報記録デバイス
WO2013175848A1 (ja) * 2012-05-24 2013-11-28 株式会社村田製作所 センサーデバイスおよび電子機器
US9804041B2 (en) 2012-05-24 2017-10-31 Murata Manufacturing Co., Ltd. Sensor device and electronic device
US9075439B2 (en) 2012-11-27 2015-07-07 Samsung Display Co., Ltd. Display apparatus for sensing touch and providing an electro-tactile feeling and a method of driving the same
JPWO2015033684A1 (ja) * 2013-09-03 2017-03-02 ソニー株式会社 センサ装置、表示装置および入力装置
CN114327226A (zh) * 2021-11-19 2022-04-12 安徽博大光通物联科技有限公司 应用于电子纸拉手环的传感检测数据发布方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10228770B2 (en) Input device configuration having capacitive and pressure sensors
US9952106B2 (en) Input device sensor configuration
US9170651B2 (en) Tactile sensation providing apparatus and control method for tactile sensation providing apparatus
CN101573673B (zh) 用于手持设备的背侧接口
EP3663893B1 (en) Apparatus for driving a touch pad of a portable terminal
EP2207079B1 (en) Touch-control structure for a flexible display device
US20150331517A1 (en) Force Detection in Touch Devices Using Piezoelectric Sensors
JP2002351614A (ja) 座標入力装置、表示装置及び電子機器
US9389687B2 (en) Tactile sensation providing apparatus and control method for tactile sensation providing apparatus
US8248375B2 (en) Input device for complex control signal
CA2555502A1 (en) Resistive touchscreen with programmable display coversheet
JP2009070023A (ja) タッチセンサ付き表示装置
US8207947B2 (en) Electronic document readers and reading devices
US20120320085A1 (en) Display outputting image
US9317117B2 (en) Tactile sensation providing apparatus and control method for tactile sensation providing apparatus
US8228307B2 (en) Portable computer and touch input device
JP2013235359A (ja) 情報処理装置及び入力装置
KR20140107985A (ko) 택타일 피드백 및 비주얼 피드백을 선택적으로 출력하는 디스플레이 디바이스 및 그 제어 방법
US8378978B2 (en) Input/output apparatus
WO2011045851A1 (ja) シート型リモートコントロール装置、設定方法、設定用プログラム及び記憶媒体
US10082871B2 (en) Tactile sensation providing apparatus and control method for tactile sensation providing apparatus
JP2017050068A (ja) タッチパネルモジュール及びタッチパネルモジュールを備えた電子デバイス
JP2010086500A (ja) 操作装置
JP2008204359A (ja) 操作・表示装置
KR20090050985A (ko) 휴대용 개인 컴퓨터