JP2009067465A - コンテナ - Google Patents

コンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP2009067465A
JP2009067465A JP2007240814A JP2007240814A JP2009067465A JP 2009067465 A JP2009067465 A JP 2009067465A JP 2007240814 A JP2007240814 A JP 2007240814A JP 2007240814 A JP2007240814 A JP 2007240814A JP 2009067465 A JP2009067465 A JP 2009067465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
tag
antenna
folded
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007240814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4985259B2 (ja
Inventor
Atsuo Nakamura
厚生 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2007240814A priority Critical patent/JP4985259B2/ja
Publication of JP2009067465A publication Critical patent/JP2009067465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4985259B2 publication Critical patent/JP4985259B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

【課題】非使用時において、ICタグからのデータの読み取りを抑止することが可能なコンテナを提供する。
【解決手段】コンテナは、ICタグが取り付けられた折り畳み可能なコンテナであり、コンテナ本体と、ICタグと、抑止装置と、を備える。コンテナ本体は折り畳み可能に構成されている。ICタグは、ICチップ、及び、ICチップに格納されたデータを外部の装置と送受信するアンテナを有し、コンテナ本体に取り付けられている。抑止装置は、コンテナ本体に取り付けられ、コンテナ本体が折り畳まれた場合には、アンテナによる送受信を抑止する。このようにすることで、コンテナの非使用時において、ICタグからデータが読み込まれてしまうことを防ぐことができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、ICタグが取り付けられた折り畳み式のコンテナに関する。
ICタグは、情報を記録して保持し非接触で外部装置と交信して情報交換できるので、運送や物流等における認識媒体として、あるいは商品の品質管理、在庫管理等の識別媒体のように、各種目的に多用されるようになってきている。以下の特許文献1及び2に示すように、ICタグは、商品を収納するコンテナの側面などに取り付けられる。
特開2007−55666号公報 特開2007−55667号公報
ところで、特許文献1に示されているコンテナは折り畳み式のコンテナである。折り畳み式のコンテナは、例えば、商品が取り出されて役目を終えるとコンパクトに折り畳まれ、再び使用される時まで倉庫などに保管される。
しかしながら、コンテナが非使用時、即ち、折り畳まれた状態であるにもかかわらず、当該コンテナに取り付けられたICタグからデータが読み込まれてしまう場合があり、その抑止が求められていた。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、非使用時において、ICタグからのデータの読み取りを抑止することが可能なコンテナを提供することを課題とする。
本発明の一つの観点では、コンテナは、折り畳み可能に構成されたコンテナ本体と、ICチップ、及び、前記ICチップに格納されたデータを外部の装置と送受信するアンテナを有し、前記コンテナ本体に取り付けられているICタグと、前記コンテナ本体に取り付けられ、前記コンテナ本体が折り畳まれた場合には、前記アンテナによる送受信を抑止する抑止装置と、を備える。
上記のコンテナは、ICタグが取り付けられた折り畳み可能なコンテナであり、コンテナ本体と、ICタグと、抑止装置と、を備える。前記コンテナ本体は折り畳み可能に構成されている。前記ICタグは、ICチップ、及び、前記ICチップに格納されたデータを外部の装置と送受信するアンテナを有し、前記コンテナ本体に取り付けられている。前記抑止装置は、前記コンテナ本体に取り付けられ、前記コンテナ本体が折り畳まれた場合には、前記アンテナによる送受信を抑止する。外部の装置とは、例えば、ICタグと電波を送受信することによりデータのやりとりを行う読み取り書き取り装置である。このようにすることで、コンテナの非使用時において、ICタグからデータが読み込まれてしまうことを防ぐことができる。
上記のコンテナの他の一態様は、前記抑止装置の取り付け位置は、前記コンテナ本体が折り畳まれた場合において、前記アンテナの共振周波数をシフトさせる位置である。このようにすることで、コンテナ本体が折り畳まれた場合において、ICタグは、外部の装置とのやり取りに用いられる所定の周波数帯の電波を送受信することができなくなる。
上記のコンテナの好適な実施例は、前記抑止装置は、金属、磁性体又は誘電体で構成される。
上記のコンテナの他の一態様は、前記抑止装置の取り付け位置は、前記コンテナ本体が折り畳まれた場合において、前記アンテナにより送受信される電波を遮蔽する位置である。これによっても、ICタグが外部の装置と電波を送受信するのを抑止することができる。また、前記抑止装置は、金属で構成されるのが好適である。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施形態について説明する。
[ICタグの構成]
まず、本発明の実施形態に係るICタグの構成について、図1を用いて述べる。図1(a)は、本実施形態に係るICタグ10の平面図である。図1(b)は、図1(a)の切断線A−A´に沿ったICタグ10の断面図を示している。
ICタグ10は、ICチップ14と、アンテナ13と、ベース基材11と、粘着層12、15と、表紙16と、シート18と、より構成される。ベース基材11は、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)などのプラスティックにより形成されたフィルムである。
ICチップ14及びアンテナ13は、ベース基材11の一方の面に実装されている。ICチップ14は、所要のデータを格納している。アンテナ13は、ベース基材11の面上に、導電性を有するアルミニウム(Al)や銅(Cu)などの金属でパターン形成され、ICチップ14と電気的に接続されている。例えば、本実施形態に係るICタグ10では、図1(a)に示すように、アンテナ13は、ベース基材11の一方の面上にコイル状にパターン形成されている。アンテナ13は、ICチップ14に格納されたデータを、外部の装置、例えば、ICタグの読み取り書き取り装置(不図示)に対し送受信する。具体的には、アンテナ13は、所定の周波数帯の電波のみを送受信するように共振周波数が設定されており、ICタグ10は、当該所定の周波数帯の電波を発信又は受信することにより外部の装置とデータのやり取りを行う。
シート18は、ベース基材11の一方の面、即ち、ベース基材11におけるICチップ14及びアンテナ13が実装されている側の面と粘着層12を介して接着されている。表紙16は、粘着層15を介して、ベース基材11の他方の面と接着されている。シート18や表紙16は、例えば、感熱紙などの紙などで形成されている。ICタグ10がコンテナに取り付けられる際には、シート18がベース基材11より剥がされる。そして、ICタグ10の粘着層12が形成されている面がコンテナに押圧して貼り付けられることにより、ICタグ10はコンテナに取り付けられる。
[コンテナの構成]
図2〜図4は、本実施形態に係るコンテナ20の斜視図である。コンテナ20は、ICタグ10が取り付けられた折り畳み可能なコンテナである。具体的には、図2は、本実施形態に係るコンテナ20が箱型に組み立てられたときの状態を示し、図3は、本実施形態に係るコンテナ20の折り畳まれる過程の途中の状態を示し、図4は、本実施形態に係るコンテナ20が完全に折り畳まれたときの状態を示している。
コンテナ20は、図2に示すように、コンテナ本体24と、ICタグ10と、抑止装置30と、を備える。コンテナ本体24は、例えば、箱型のコンテナであり、底部21と、2つの長側壁22と、2つの短側壁23とより構成される。具体的には、長側壁22は、適当なヒンジ部材を介して、底部21の長辺側とヒンジ連結されている。短側壁23は、適当なヒンジ部材を介して、底部21の短辺側とヒンジ連結されている。これにより、長側壁22は、底部21の長辺側に対して回動可能に構成され、短側壁23は、底部21の短辺側に対して回動可能に構成されている。ICタグ10は、コンテナ本体24における長側壁22の面上に取り付けられている。
コンテナ本体24は、非使用時には折り畳まれる。コンテナ本体24を、図2に示す箱型に組み立てられた状態から完全に折り畳むには、まず、図2の破線矢印SAに示すように、略垂直状態の2つの短側壁23を底部21に向かう方向に回動させて底部21に重ねて図3に示す状態にする。次いで、図3の破線矢印LAに示すように、略垂直状態の2つの長側壁22を底部21に向かう方向に回動させて底部21に重ねる。これにより、図4に示すように、コンテナ本体24は完全に折り畳まれる。一方、コンテナ本体24を、図4に示す完全に折り畳まれた状態から箱型に組み立てるには、略水平状態の2つの長側壁22を回動させて略垂直に立てて図3に示す状態にした後、短側壁23を回動させて略垂直に立てる。これにより、図2に示すように、コンテナ本体24は箱型に組み立てられる。
従来、ICタグが取り付けられた折り畳み式のコンテナでは、コンテナが非使用時の場合、即ち、コンテナ本体が折り畳まれた場合であっても、ICタグ自体はアンテナを介してデータを送受信することが可能となっていた。そのため、コンテナが非使用時であるにもかかわらず、当該コンテナに取り付けられたICタグからデータが読み込まれてしまうという問題があった。
本発明のコンテナ20は、この問題を解決するため、図2に示すように、抑止装置30を備えている。抑止装置30は、コンテナ本体24が折り畳まれた場合には、アンテナ13による送受信を抑止する。これにより、コンテナ20の非使用時において、ICタグ10からデータが読み込まれてしまうことを防ぐことができる。以下に具体的に述べる。
本実施形態に係る抑止装置30は、金属、磁性体、誘電体の何れか、又は、これらの組み合わせで構成されている。例えば、抑止装置30は、金属、磁性体、誘電体の何れか、又は、これらの組み合わせを材料として形成された板状体である。アンテナは、金属、磁性体、誘電体の何れかに近づけると、その共振周波数をシフトさせる性質がある。従って、ICタグ10を抑止装置30に近づけると、ICタグ10のアンテナ13の共振周波数は、抑止装置30の影響を受けてシフトする。これにより、ICタグ10は、外部の装置とのやり取りに用いられる所定の周波数帯の電波を送受信することができなくなる、つまり、データを送受信することができなくなる。
本実施形態に係るコンテナ20では、抑止装置30は、コンテナ本体24に取り付けられている。抑止装置30の取り付け位置は、コンテナ本体24が折り畳まれた場合において、アンテナ13の共振周波数をシフトさせる位置である。
例えば、図2に示す例では、抑止装置30は、コンテナ本体24の底部21に取り付けられている。ICタグ10は長側壁22の面上に取り付けられているため、コンテナ本体24が箱型に組み立てられている場合には、ICタグ10は、抑止装置30と比較的離れている。言い換えると、コンテナ本体24が箱型に組み立てられている場合には、ICタグ10と抑止装置30との位置関係は、ICタグ10のアンテナ13の共振周波数が抑止装置30による影響を受けない距離だけ互いに離れた位置関係となっている。従って、コンテナ本体24が箱型に組み立てられている場合には、ICタグ10は、外部の装置とのやり取りに用いられる所定の周波数帯の電波を送受信することができ、ICチップ14内のデータを送受信することができる。
一方、コンテナ本体24が折り畳まれる場合には、図3に示すように、長側壁22が回動することにより、ICタグ10は底部21へ近づく。図4に示すように、長側壁22が底部21へ重ねられると、ICタグ10と抑止装置30とは互いに近接する。言い換えると、コンテナ本体24が折り畳まれた場合には、ICタグ10と抑止装置30との位置関係は、アンテナ13の共振周波数が抑止装置による影響を受けてシフトする程度に互いに近接する位置関係となる。従って、コンテナ本体24が折り畳まれた場合には、ICタグ10は、外部の装置とのやり取りに用いられる所定の周波数帯の電波を送受信することができなくなる。これにより、コンテナ20の非使用時において、ICタグ10からデータが読み込まれてしまうことを防ぐことができる。
図4に示すように、好適には、底部21における抑止装置30の取り付け位置は、コンテナ本体24が折り畳まれた場合に、ICタグ10の位置に対応するような位置となるのが望ましい。言い換えると、コンテナ本体24における抑止装置30の取り付け位置は、コンテナ本体24が折り畳まれた場合に、ICタグ10と略平行で、かつ、ICタグ10の位置に対応する位置となるのが望ましい。なぜなら、抑止装置30をこの位置に取り付けることにより、抑止装置30によるアンテナ13に及ぼす影響を最も大きくすることができ、アンテナ13の共振周波数のシフト量を最大にすることができるからである。このようにすることで、コンテナ本体24が折り畳まれた場合において、ICタグ10が外部の装置と電波を送受信するのをより確実に抑止することができる。これにより、コンテナ20の非使用時において、ICタグ10からデータが読み込まれてしまうことを確実に防ぐことができる。
以上に述べたことから分かるように、本発明のコンテナ20では、金属、磁性体、誘電体の何れか、又は、これらの組み合わせで構成された抑止装置30を備えており、当該抑止装置30はコンテナ本体24に取り付けられている。抑止装置30の取り付け位置は、コンテナ本体24が折り畳まれた場合において、アンテナ13の共振周波数をシフトさせる位置である。このようにすることで、コンテナ本体24が折り畳まれた場合には、ICタグ10は、外部の装置とのやり取りに用いられる所定の周波数帯の電波を送受信することができなくなる。これにより、コンテナ20の非使用時において、ICタグ10からデータが読み込まれてしまうことを防ぐことができる。
なお、コンテナ本体24におけるICタグ10及び抑止装置30の取り付け位置としては、上述の位置には限られないのは言うまでもない。要は、ICタグ10と抑止装置30との位置関係が、コンテナ本体24が組み立てられた場合に、アンテナ13の共振周波数が抑止装置30による影響を受けない距離だけ互いに離れた位置関係となり、コンテナ本体24が折り畳まれた場合に、アンテナ13の共振周波数が抑止装置による影響を受けてシフトする程度に互いに近接した位置関係となるのであれば、上記と同様の効果を得ることができる。
[変形例]
次に、上述の実施形態に係るコンテナ20の変形例について図5を用いて述べる。図5は、変形例に係るコンテナ20aの斜視図である。具体的には、図5(a)は、変形例に係るコンテナ20aが箱型に組み立てられたときの状態を示し、図5(b)は、変形例に係るコンテナ20aの折り畳まれる過程の途中の状態を示し、図5(c)は、変形例に係るコンテナ20aが完全に折り畳まれたときの状態を示している。コンテナ20aも、コンテナ20と同様、ICタグが取り付けられた折り畳み式のコンテナであり、図5において、図2と同じ構成要素については、同じ符号を付与している。
変形例に係るコンテナ20aでは、抑止装置30の代わりに、抑止装置30aを備えることとする。抑止装置30aも、抑止装置30と同様、コンテナ本体24に取り付けられる。抑止装置30aは、金属で構成されており、例えば、金属を材料として形成された板状体である。抑止装置30aの取り付け位置は、コンテナ本体24が折り畳まれた場合において、アンテナ13により送受信される電波を遮蔽する位置である。
例えば、図5に示す例では、抑止装置30aは、長側壁22の面上に取り付けられている。なぜなら、ICタグ10は短側壁23の面上に取り付けられているため、コンテナ本体24の折り畳み時に、長側壁22が短側壁23に重なることにより、ICタグ10は長側壁22により覆われるからである。なお、ここで、長側壁22における抑止装置30aの取り付け位置は、コンテナ本体24が折り畳まれた場合において、ICタグ10の位置と対応する位置となる。
コンテナ本体24が箱型に組み立てられている場合には、図5(a)に示すように、ICタグ10は短側壁23の面上に取り付けられ、抑止装置30aは長側壁22の面上に取り付けられているので、ICタグ10は抑止装置30aと比較的離れている。即ち、コンテナ本体24が箱型に組み立てられている場合には、ICタグ10と抑止装置30aとの位置関係は、アンテナ13の共振周波数が影響を殆ど受けず、且つ、アンテナ13の送受信される電波が遮蔽されない距離だけ互いに離れている関係となっている。
一方、コンテナ本体24が折り畳まれる場合には、図5(a)の破線矢印SAに示すように、短側壁23が回動して底部21へ重ねられる。次に、図5(b)の破線矢印LAに示すように、長側壁22が回動することにより、抑止装置30aは、短側壁23の面上に取り付けられたICタグ10に近づく。そして、図5(c)に示すように、長側壁22が底部21へ重ねられると、抑止装置30は、ICタグ10の全面を覆う。より詳しくは、抑止装置30は、アンテナ13の電波の送受信する方向を遮るように、ICタグ10のアンテナ13を覆う。このようにすることで、コンテナ本体24が折り畳まれた場合には、アンテナ13により送受信される電波が、抑止装置30aによって遮蔽される。このようにしても、コンテナ本体24が折り畳まれた場合に、ICタグ10が外部の装置と電波を送受信するのを抑止することができる。ここで、図5に示す例では、コンテナ本体24が折り畳まれた場合には、ICタグ10とアンテナ13とは互いに近接する位置関係ともなる。つまり、この例では、アンテナ13の送受信される電波が抑止装置30aによって遮蔽されると共に、アンテナ13の共振周波数も抑止装置30aの影響を受けてシフトする。従って、図5に示す例では、コンテナ20の非使用時において、ICタグ10からデータが読み込まれてしまうことをより確実に防ぐことができる。
なお、コンテナ本体24におけるICタグ10及び抑止装置30aの取り付け位置としては、上述の位置には限られないのは言うまでもない。要は、ICタグ10と抑止装置30aとの位置関係が、コンテナ本体24が折り畳まれた場合に、ICタグ10のアンテナ13により送受信される電波が抑止装置30によって遮蔽される位置関係にあれば、上記と同様の効果を得ることができる。
また、以上に述べた実施形態において、コンテナ本体24は、上述の構造に限られるものではなく、種々の形状、及び、種々の折り畳み構造を有するものであっても、本発明を適用可能であるのは言うまでもない。
ICタグの平面図及び断面図である。 本実施形態に係るコンテナの斜視図である。 本実施形態に係るコンテナの斜視図である。 本実施形態に係るコンテナの斜視図である。 変形例に係るコンテナの斜視図である。
符号の説明
10 ICタグ、 11 ベース基材、 12 粘着層、 13 アンテナ、 14 ICチップ、 15 粘着層、 16 表紙、 18 シート、 20 コンテナ、 24 コンテナ本体、 30 抑止装置

Claims (5)

  1. 折り畳み可能に構成されたコンテナ本体と、
    ICチップ、及び、前記ICチップに格納されたデータを外部の装置と送受信するアンテナを有し、前記コンテナ本体に取り付けられているICタグと、
    前記コンテナ本体に取り付けられ、前記コンテナ本体が折り畳まれた場合には、前記アンテナによる送受信を抑止する抑止装置と、を備えることを特徴とするコンテナ。
  2. 前記抑止装置の取り付け位置は、前記コンテナ本体が折り畳まれた場合において、前記アンテナの共振周波数をシフトさせる位置であることを特徴とする請求項1に記載のコンテナ。
  3. 前記抑止装置は、金属、磁性体又は誘電体で構成されることを特徴とする請求項2に記載のコンテナ。
  4. 前記抑止装置の取り付け位置は、前記コンテナ本体が折り畳まれた場合において、前記アンテナにより送受信される電波を遮蔽する位置であることを特徴とする請求項1又は2に記載のコンテナ。
  5. 前記抑止装置は、金属で構成されることを特徴とする請求項4に記載のコンテナ。
JP2007240814A 2007-09-18 2007-09-18 コンテナ Active JP4985259B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007240814A JP4985259B2 (ja) 2007-09-18 2007-09-18 コンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007240814A JP4985259B2 (ja) 2007-09-18 2007-09-18 コンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009067465A true JP2009067465A (ja) 2009-04-02
JP4985259B2 JP4985259B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=40604149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007240814A Active JP4985259B2 (ja) 2007-09-18 2007-09-18 コンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4985259B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020525365A (ja) * 2017-06-26 2020-08-27 上海鴻研物流技▲術▼有限公司 物流器具及び物流器具のエンプティステート及びフルステートの識別方法
WO2022202717A1 (ja) * 2021-03-22 2022-09-29 いすゞ自動車株式会社 格納箱状態特定システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006341983A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Dainippon Printing Co Ltd 物品保管装置
JP2007055666A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Sanko Co Ltd コンテナー
JP2007118973A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Denso Wave Inc コンテナボックス
JP2009035362A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Panasonic Electric Works Co Ltd 空箱情報検出システム
JP4872238B2 (ja) * 2005-05-10 2012-02-08 東洋製罐株式会社 Icタグ対応プラスチック材とicタグ及びicタグ対応容器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4872238B2 (ja) * 2005-05-10 2012-02-08 東洋製罐株式会社 Icタグ対応プラスチック材とicタグ及びicタグ対応容器
JP2006341983A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Dainippon Printing Co Ltd 物品保管装置
JP2007055666A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Sanko Co Ltd コンテナー
JP2007118973A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Denso Wave Inc コンテナボックス
JP2009035362A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Panasonic Electric Works Co Ltd 空箱情報検出システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020525365A (ja) * 2017-06-26 2020-08-27 上海鴻研物流技▲術▼有限公司 物流器具及び物流器具のエンプティステート及びフルステートの識別方法
JP2021143021A (ja) * 2017-06-26 2021-09-24 上海鴻研物流技▲術▼有限公司 物流器具及び物流器具のエンプティステート及びフルステートの識別方法
WO2022202717A1 (ja) * 2021-03-22 2022-09-29 いすゞ自動車株式会社 格納箱状態特定システム
JP2022146435A (ja) * 2021-03-22 2022-10-05 いすゞ自動車株式会社 格納箱状態特定システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4985259B2 (ja) 2012-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4569442B2 (ja) コンテナボックス
KR101623953B1 (ko) Rf태그
US8830066B2 (en) Package bag with externally attached communication device
KR101602381B1 (ko) Rf태그
US20070080804A1 (en) Systems and methods for enhanced RFID tag performance
US20060208886A1 (en) Systems and methods for providing packages with RFID tags
JP2008107888A (ja) Rfidタグ付物品収容ケースおよびrfidシステム
US20090284377A1 (en) Flexible RFID Label
JP2022509069A (ja) Rfidラベルの形成及び配置のための方法、システム並びに装置
US9269039B2 (en) RFID tag
JP4985259B2 (ja) コンテナ
US7394378B2 (en) Electronic tagged box
JP2007230643A (ja) 非接触icタグ付きカップ状容器
JP2006270448A (ja) 小電力無線装置
JP2006309324A (ja) 無線タグ
JP5061712B2 (ja) 非接触icタグの製造方法
JP5098588B2 (ja) 非接触型icタグ及び非接触型icタグの製造方法
JP4077442B2 (ja) 無線タグの保持構造
JP2009048550A (ja) Icタグ
JP2007174295A (ja) Rfidタグ、rfidタグ付き物品及び物品情報の読取方法
JP6070107B2 (ja) Rfidタグの読み書き方法及び梱包用テープ
WO2024090267A1 (ja) 電子部品収納体及び電子部品収納体梱包体
JP2013534376A (ja) アンテナ構成方法および装置
JP2014191759A (ja) 梱包内容物の梱包状態判定方法およびその梱包状態判定ユニット
GB2615786A (en) On-metal eco-friendly UHF RFID tag

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4985259

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3