JP2009064446A - ネットワーク・スタック・インターフェイス設定システムおよび方法 - Google Patents

ネットワーク・スタック・インターフェイス設定システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009064446A
JP2009064446A JP2008229730A JP2008229730A JP2009064446A JP 2009064446 A JP2009064446 A JP 2009064446A JP 2008229730 A JP2008229730 A JP 2008229730A JP 2008229730 A JP2008229730 A JP 2008229730A JP 2009064446 A JP2009064446 A JP 2009064446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
data
configuration file
stack
mapping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008229730A
Other languages
English (en)
Inventor
Hongfeng Wei
ウエイ,ホンヘン
Sodhi Ajit
ソーディ,アジィト
Aksar Kanamkandy
カナンカンディ,アクサール
Scott Dolim
ドリム,スコット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2009064446A publication Critical patent/JP2009064446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/34Network arrangements or protocols for supporting network services or applications involving the movement of software or configuration parameters 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/18Multiprotocol handlers, e.g. single devices capable of handling multiple protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】ネットワーク・スタック・インターフェイスを設定するシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】先ず、ネットワーク・スタックのそれぞれに関連付けられた共通ネットワーク通信機能が、ネットワーク・インターフェイス・スタックによってマッピングされる。次に、インストールされたネットワーク通信コンポーネントに関連付けられたネットワーク・スタックが検出される。次に、検出されたコンポーネントに関連付けられた機能が、共通ネットワーク通信機能のマッピングにしたがって、マッピングされる。次に、検出されたネットワーク通信コンポーネントに関連付けられた機能のマッピングの出力に基づいて、ネットワーク・サービスが開始される。その後、開始されたネットワーク・サービスに対応する構成ファイル・データが、データ記憶装置に伝達される。
【選択図】図5

Description

本発明は、ネットワーク・スタック・インターフェイスを設定するシステムおよび方法に関し、特に、ドキュメント処理装置に関連する複数のネットワーク・スタック・インターフェイスを設定するシステムおよび方法に関する。
従来のドキュメント処理サービスに用いられる装置には、プリンタ、コピー機、ファクシミリ装置およびスキャナ等がある。最近、複数のドキュメント処理機能を実行する多機能周辺装置(Multi-Function Peripheral:MFP)が普及してきた。
ドキュメント処理装置の購入と保守にかかるコストのために、殆どのオフィスは、多機能周辺装置を複数のユーザで共用している。最近では、ユーザはネットワーク接続を介してドキュメント処理サービスにアクセスすることができるようになったため、ユーザは、1つまたは複数のネットワークに接続されたコンピュータから、印刷、ファクシミリ通信、画像走査またはコピーの操作を行うことが可能となっている。一方、ネットワーク運用によって支援された多数の機能やネットワークに関連する様々なデータ通信プロトコルによって、装置のネットワーク・スタックのセットアップを構成したり維持したりすることが困難になってきている。
所望のネットワーク・システムまたはサービスを実現するために、開発者は、複雑なネットワーク・インターフェイスを開発しなければならないことが多い。この開発作業には、多大な開発時間に加え、検証時間およびデバッグ時間を要する。さらに、多数の異なるネットワーク通信インターフェイスを使用することによって、機能の干渉や他の両立不能性の危険が高くなる問題点がある。また、ネットワーク通信インターフェイスの誤った追加は、追加する前に有効に動作していたネットワーク・サービスを使用不能にする可能性を増大させる問題点もある。
したがって、このような問題点を解決するネットワーク・スタック・インターフェイスを設定するシステムまたは方法が望まれている。
本発明は、上記の従来の問題点に鑑みてなされたもので、ネットワーク・スタック・インターフェイスを設定するシステムおよび方法を提供することを目的とする。
本発明によるネットワーク・スタック・インターフェイス設定システムは、ネットワーク・スタックのそれぞれに関連付けられた共通ネットワーク通信機能のマッピングを行うネットワーク・インターフェイス・スタックを有する。本システムは、また、インストールされたネットワーク通信コンポーネントに関連付けられたネットワーク・スタックを検出する検出手段と、検出したネットワーク通信コンポーネントに関連付けられた機能を共通ネットワーク通信機能のマッピングにしたがってマッピングする手段とを有する。本システムは、さらに、検出したネットワーク通信コンポーネントに関連付けられた機能のマッピングの出力にしたがってネットワーク・サービスを開始する手段と、開始されたネットワーク・サービスに対応する構成ファイル・データを保存するデータ記憶手段と、構成ファイル・データをデータ記憶手段と通信する手段とを有する。
本発明の一実施形態において、システムは、また、開始されたネットワーク・サービスが正常に動作しているか否かを検証する検証手段と、この検証手段によって前記ネットワーク・サービスが正常に開始していないと判断された場合にデータ記憶手段から取得した構成ファイル・データにしたがってネットワーク・サービスを選択的に再開する手段とを有する。取得した構成ファイル・データは、以前正常に開始されたネットワーク・サービスに関連付けられた構成ファイル・データであって、最新の知られているデータからなる。また、一実施形態において、構成ファイルは、XMLデータ・ファイルからなる。
本発明の別の実施形態では、システムは、さらに、構成ファイルを、シン・クライアント・インターフェイスを介して、変更する手段を有する。
本発明のさらに別の実施形態では、システムは、また、予め定義されたネットワーク・スタックのマッピングに関連付けられたマッピング・データを受け取る手段と、予め定義されたネットワーク・スタックに関連付けられ検出した通信コンポーネントを登録する手段とを、さらに、有する。
また、本発明によるネットワーク・スタック・インターフェイス設定方法は、ネットワーク・インターフェイス・スタックによって、ネットワーク・スタックのそれぞれに関連付けられた共通ネットワーク通信機能をマッピングするステップと、インストールされたネットワーク通信コンポーネントに関連付けられたネットワーク・スタックを検出するステップと、検出したネットワーク通信コンポーネントに関連付けられた機能を共通ネットワーク通信機能のマッピングにしたがってマッピングするステップと、検出したネットワーク通信コンポーネントに関連付けられた機能をマッピングするステップの出力にしたがってネットワーク・サービスを開始するステップと、開始されたネットワーク・サービスに対応する構成ファイル・データをデータ記憶装置と通信するステップと、構成ファイル・データをデータ記憶装置に保存するステップとを含む。
本発明によれば、ネットワーク・スタック・インターフェイスを設定するシステムおよび方法が提供される。
以下、適宜、図面を参照しながら本発明による実施形態の説明を行う。図1は本発明による実施形態が適用されるネットワーク・スタック・インターフェイスを設定するシステム全体の構成例である。図に示したシステム100は、コンピュータ・ネットワーク102として表されている分散コンピューティング環境を利用している。コンピュータ・ネットワーク102は、複数の電子装置間におけるデータの交換を可能とする本技術分野で知られている任意の分散通信システムである。コンピュータ・ネットワーク102は、例えば、仮想ローカル・エリア・ネットワーク、ワイド・エリア・ネットワーク、パーソナル・エリア・ネットワーク、ローカル・エリア・ネットワーク、インターネット、イントラネットまたはそれらの任意の組み合わせを含む本技術分野で知られている任意のコンピュータ・ネットワークである。本発明による一実施形態において、コンピュータ・ネットワーク102は、例えば、トークン・リング、IEEE802.11(x)、Ethernet(登録商標)またはその他の無線ベースまたは有線ベースのデータ通信メカニズム等の既存の多数のデータ転送メカニズムによって例示されるような物理レイヤおよびトランスポート・レイヤから構成される。尚、図にコンピュータ・ネットワーク102を示したが、本発明は、本技術分野で知られているようなスタンドアローンの形態でも同様に実施可能である。
システム100は、さらに、様々なドキュメント処理を実行するために適切な多機能周辺装置(Multi-Function Peripheral;以下、MFPということがある)として図に表されている、ドキュメント処理装置104を含む。しかし、MFPはドキュメント処理装置の一形態であって、本発明におけるドキュメント処理装置がMFPに限定されるものではない。ドキュメント処理装置における処理動作には、例えば、ファクシミリ通信、画像走査、コピー、印刷、電子メール、ドキュメント管理またはドキュメント保存等がある。本発明による一形態においては、ドキュメント処理装置104は、リモート・ドキュメント処理サービスを外部装置あるいはネットワークに接続された装置に対して提供する。ドキュメント処理装置104は、ユーザあるいはネットワークに接続された装置等とやり取りするように構成された、ハードウェア、ソフトウェアおよびこれらの任意の適切な組み合わせを含む。
また、本発明による一実施形態において、ドキュメント処理装置104は、例えば、IEEE 1394あるいはUSBインターフェイスを有する各種ドライブ、多様なICメモリカード等の、複数のポータブル記憶媒体を受け入れるためのインターフェイスを備える。本発明の実施形態においては、ドキュメント処理装置104は、さらに、タッチ・スクリーン、LCD、タッチ・パネルまたは英数字キーパッド等のユーザ・インターフェイス106を備え、ユーザは、このようなユーザ・インターフェイスを介してドキュメント処理装置104と直接やり取りすることができる。本発明による実施形態においては、ユーザ・インターフェイス106は、ユーザに対して情報を伝達するとともに、ユーザから選択内容を受け取るために有効に用いられる。ユーザ・インターフェイス106は、本技術分野で知られているように、ユーザにデータを提供するために適切な種々のコンポーネントからなる。本発明における一実施形態においては、ユーザ・インターフェイス106は、1つまたは複数のグラフィック要素、テキスト・データまたは画像等をユーザに表示し、ユーザから入力情報を受け取り、その入力情報を、さらに後ほど説明するようなコントローラ108等のバックエンド・コンポーネントに伝達するディスプレイ装置を有する。
ドキュメント処理装置104は、適切な通信リンク112を介して、コンピュータ・ネットワーク102に通信可能に接続されている。適切な通信リンク112としては、例えば、WiMax(Worldwide Interoperability for Microwave Access)、IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11(x)、Bluetooth(登録商標)、公衆交換電話網、専用通信ネットワーク、赤外線接続、光接続、または本技術分野において知られている他の適切な有線または無線のデータ通信チャネルがある。
本発明による実施形態において、ドキュメント処理装置104は、さらに、ドキュメント処理装置104による処理動作を容易にする、コントローラ108として示した、適切なバックエンド・コンポーネントを内蔵している。コントローラ108は、ドキュメント処理装置104の動作の制御、あるいはユーザ・インターフェイス106を介した画像の表示の制御、または電子画像データの操作の指示等の処理を容易にするように構成されたハードウェア、ソフトウェアあるいはこれらの適切な組み合わせによって実装される。以下の説明においては、コントローラ108という用語は、後に述べる動作を実行し、もしくは実行させ、もしくは制御し、またはその他の方法で指示するように機能するハードウェア、ソフトウェア、またはこれらの組み合わせを含むドキュメント処理装置104と関連する任意の多数のコンポーネントの意味で、使用する。なお、図および上記の説明において、コントローラ108をドキュメント処理装置104に内蔵された形態としたが、コントローラ108は、ドキュメント処理装置104に通信可能に接続された外部装置の形態であってもよい。コントローラ108との関連において説明を行う処理動作は、本技術分野において知られている任意の汎用コンピューティング・システムによって実行可能である。したがって、コントローラ108は、そのような汎用的なコンピューティング装置を表しており、以下の説明において使用する際にも、そのように意図されている。さらに、以下におけるコントローラ108の使用は、例としての実施形態にすぎず、当業者には明らかな他の実施形態も本発明の一実施形態によるネットワーク・スタック・インターフェイスを設定するシステムおよび方法を用いることができる。コントローラ108の構成等については、後ほど図2と図3を参照しながら説明を行う。
また、ドキュメント処理装置104にはデータ記憶装置110が通信可能に接続されている。データ記憶装置110は、例えば、ハードディスク・ドライブ、その他の磁気記憶装置、光学式記憶装置、フラッシュ・メモリまたはそれらの任意の組み合わせを含む本技術分野で知られている大容量記憶装置である。一実施形態においては、データ記憶装置110は、構成データ、ドキュメント・データ、画像データ、または電子データベースのデータ等を保存するように適切に適合されている。データ記憶装置110は、図においてはシステム100の独立したコンポーネントとして示しているが、例えば、内蔵ハードディスク・ドライブ等のような、ドキュメント処理装置104の内部記憶装置、あるいはコントローラ108のコンポーネント等として実装することができる。
システム100は、さらに、通信リンク116を介してコンピュータ・ネットワーク102とデータ通信可能なユーザ装置114を含む。図においてはユーザ装置114をコンピュータ・ワークステーションとして示しているが、これは例示にすぎない。ユーザ装置114は、例えば、ノート形パーソナル・コンピュータ、デスクトップ形パーソナル・コンピュータ、PDA(Personal Digital Assistant ;携帯情報端末)、ウェブ適合携帯電話、スマート・フォン、専用通信ネットワーク用の装置、またはその他のウェブ適合電子装置を含む本技術分野において知られている任意のパーソナル・コンピューティング装置を表している。通信リンク116は、例えば、Bluetooth(登録商標)、WiMax、IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11(x)、専用通信ネットワーク、赤外線接続、光接続、公衆交換電話網、または本技術分野において知られている他の適切な無線または有線のデータ通信チャネルである。ユーザ装置114は、電子ドキュメント、ドキュメント処理インストラクション、ユーザ・インターフェイスの修正、アップグレード、更新、またはパーソナル化データ等を生成し、生成されたデータを、ドキュメント処理装置104あるいはコンピュータ・ネットワーク102に接続された他の類似装置に送る。
次に、図2および図3を参照しながら、本発明による実施形態におけるシステムの動作が実行されるコントローラのハードウェアおよび機能構成等を説明する。図2に本発明による実施形態においてシステム100の動作が実行される、すなわち、図1においてコントローラ108として示した、バックエンド・コンポーネントであるコントローラ200のハードウェア・アーキテクチャの構成例を説明するための図を示す。尚、図においては、コントローラの構成要素の意義をより明確にするため、参照符号232で表した、コントローラ以外のドキュメント処理装置の構成要素の一部を併せて示している。コントローラ200は、本明細書に記載する動作を円滑に実行する能力を有する、本技術分野において知られている任意の汎用的なコンピューティング装置を表している。コントローラ200は、少なくとも一つのCPUを含むプロセッサ202を含む。プロセッサ202は、互いに協調して動作する複数のCPUから構成されることもある。また、コントローラ200には、BIOS機能、システム機能、システム構成データおよびコントローラ200の動作に使用する他のルーチンもしくはデータ等の静的または固定的なデータ、あるいはインストラクションのために有効に使用される、不揮発性または読出し専用メモリ(ROM)204が含まれる。
また、コントローラ200には、ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ、スタティック・ランダム・アクセス・メモリ、または他の任意の適切なアドレス指定可能かつ書込み可能なメモリ・システムから構成されるRAM206が含まれている。RAM206は、プロセッサ202により処理されるアプリケーションおよびデータ処理に関係するデータ・インストラクションのための記憶領域を提供する。
ストレージ・インターフェイス208は、コントローラ200に関連するデータの不揮発性保存、大容量保存または長期的な保存のためのメカニズムを提供する。ストレージ・インターフェイス208は、参照符号216で示したディスク・ドライブ、あるいは光学式ドライブ、テープ・ドライブ等の適切な任意のアドレス指定可能、またはシリアル記憶装置等の大容量記憶装置の他、当業者に知られている適切な任意の記憶媒体を使用する。
ネットワーク・インターフェイス・サブシステム210は、ネットワークとの間の入出力を適切にルーティングすることによって、コントローラ200が他の装置と通信することを可能にする。ネットワーク・インターフェイス・サブシステム210は、コントローラ200に対する外部装置との一つまたは複数のコネクションのインターフェイスを適切にとる。図においては、例えば、Ethernet(登録商標)およびトークン・リング等の固定または有線ネットワークとのデータ通信のための少なくとも一つのネットワーク・インターフェイス・カード214と、WiFi(Wireless Fidelity)、WiMax、無線モデム、セルラ・ネットワークまたは適切な任意の無線通信システム等の手段を介した無線通信のために適切な無線インターフェイス218を示している。ネットワーク・インターフェイス・サブシステム210は、任意の物理的データ転送レイヤあるいは物理的データ転送レイヤではないデータ転送レイヤまたはプロトコル・レイヤを適切に利用する。図においては、ネットワーク・インターフェイス・カード214は、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク、ワイド・エリア・ネットワークまたはそれらの組合せから適切に構成される物理的ネットワーク220を介したデータ交換を行うために、相互接続されている。
プロセッサ202、読出し専用メモリ(ROM)204、RAM206、ストレージ・インターフェイス208およびネットワーク・インターフェイス・サブシステム210の間のデータ通信は、バス212によって例示したバス・データ転送メカニズムを介して行われる。
また、ドキュメント・プロセッサ・インターフェイス222もバス212を介してデータ通信を行う。ドキュメント・プロセッサ・インターフェイス222は、様々なドキュメント処理動作を実行するドキュメント処理ハードウェア232との接続を提供する。そのようなドキュメント処理動作には、コピー・ハードウェア224によって実行されるコピー、画像走査ハードウェア226によって実行される画像走査、印刷ハードウェア228によって実行される印刷、およびファクシミリ・ハードウェア230によって実行されるファクシミリ通信がある。コントローラ200は、これらのドキュメント処理動作のいずれかまたは全部を適切に動作させる。複数のドキュメント処理動作を実行可能なシステムは、前述したように、MFP(多機能周辺装置)または多機能装置と呼ばれる。システム100の機能は、ドキュメント処理装置と関連するインテリジェント・サブシステムとして図2に示したコントローラ200(図1におけるコントローラ108に対応)を含む、ドキュメント処理装置104等の適切なドキュメント処理装置において実行される。
次に図3を参照しながら、システムの動作が実行されるコントローラの機能ブロックと動作の概要を説明する。図3に、本発明による実施形態のシステム100の動作が実行されるコントローラの機能ブロックの構成例を説明するための図を示す。尚、図3においても、コントローラの機能要素の意義をより明確にするため、コントローラ以外のドキュメント処理装置の機能要素の一部を併せて示している。図3は、ソフトウェアおよびオペレーティング・システム機能と関連して、図2に示したハードウェアの機能性を例示している。
コントローラ機能は、ドキュメント処理エンジン302を含む。一実施形態において、ドキュメント処理エンジン302は、印刷動作、コピー動作、ファクシミリ通信動作および画像走査動作を可能にする。これらの機能は、業界において一般に好まれるドキュメント処理周辺装置であるMFPと関連付けられることが多い。しかし、コントローラが上記のドキュメント処理動作のすべてを可能にする必要は必ずしもない。コントローラは、上記のドキュメント処理動作のサブセットである、専用のドキュメント処理装置、あるいはより限定した目的のドキュメント処理装置においても有効に利用される。
ドキュメント処理エンジン302はユーザ・インターフェイス・パネル310と適切にインターフェイスされており、ユーザまたは管理者は、このユーザ・インターフェイス・パネル310を介して、ドキュメント処理エンジン302によって制御される機能にアクセスすることができる。アクセスは、コントローラへローカルに接続されたインターフェイスを介して行われるか、遠隔のシン・クライアント(thin client)またはシック・クライアント(thick client)によって遠隔から行われる。
ドキュメント処理エンジン302は、印刷機能部304、ファクシミリ通信機能部306および画像走査機能部308とデータ通信を行う。これらの機能部は、印刷、ファクシミリの送受信、およびドキュメント画像をコピーのために取得するか、またはドキュメント画像の電子バージョンを生成するための、ドキュメント画像走査の実際の処理動作を容易にする。
ジョブ・キュー(job queue)312は、印刷機能部304、ファクシミリ通信機能部306および画像走査機能部308とデータ通信を行う。ビットマップ・フォーマット、ページ記述言語(PDL)フォーマットまたはベクター・フォーマット等の種々の画像形式は、画像走査機能部308からジョブ・キュー312を介して以降の処理のために中継される。
ジョブ・キュー312は、また、ネットワーク・サービス機能部314ともデータ通信を行う。一実施形態において、ジョブ制御信号、状態データまたは電子ドキュメント・データが、ジョブ・キュー312とネットワーク・サービス機能部314との間で交換される。このように、適切なインターフェイスが、クライアント側ネットワーク・サービス機能320を介したコントローラ機能へのネットワーク・ベースのアクセスのために設けられ、このインターフェイスは、任意の適切なシン・クライアントまたはシック・クライアントである。一実施形態において、ウェブ・サービス・アクセスは、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)、ファイル転送プロトコル(FTP)、ユニフォーム・データ・ダイアグラム・プロトコルまたは他の任意の適切な交換メカニズムによって実行される。ネットワーク・サービス機能部314は、また、FTP、電子メール、またはテルネット(TELNET)等による通信のために、クライアント側ネットワーク・サービス機能320とのデータ交換も有効に提供する。このように、コントローラ機能は、種々のネットワーク・アクセス・メカニズムによって、電子ドキュメントおよびユーザ情報のやり取りを容易にする。
ジョブ・キュー312は、また、画像プロセッサ316ともデータ通信を行う。画像プロセッサ316は、印刷機能部304、ファクシミリ通信機能部306または画像走査機能部308等の装置機能部と、電子ドキュメントを交換するために適したフォーマットに変換するラスタ画像処理(RIP)、ページ記述言語インタープリタまたは任意の適切な画像処理を行うメカニズムである。
さらに、ジョブ・キュー312はジョブ解析部(job parser)318とデータ通信を行い、このジョブ解析部318はクライアント装置サービス部322等の外部装置からの印刷ジョブ言語ファイルを受け取る働きをする。クライアント装置サービス部322は、電子ドキュメントの印刷、ファクシミリ通信、またはコントローラ機能による処理が有効である他の適切な電子ドキュメントの入力を含む。ジョブ解析部318は、受け取った電子ドキュメント・ファイルを解析し、前述した機能およびコンポーネントに関連する処理のために、解析した電子ドキュメント・ファイル情報をジョブ・キュー312に中継する働きをする。
次に図4に、本発明の一実施形態によるネットワーク・スタック・インターフェイス設定システム400を示すブロック図を示す。尚、図4ないし図6においては、「ネットワーク」を「NW」と記すことがある。図4に示したように、システム400は、ドキュメント処理装置104と通信を行う各種のクライアントを表す複数のネットワーク・クライアント402を含む。システム400は、さらに、複数のネットワーク・クライアント402とドキュメント処理装置104間の通信のために使用されるネットワーク・スタックを表す複数のネットワーク・スタック404を含む。ネットワーク・スタック404は、単に例として、汎用(generic)ネットワーク管理オブジェクト410を用いることができる少なくとも1つの新しいスタック406と、後ほど説明する新しいネットワーク管理オブジェクト412を使用する少なくとも1つの新しいスタック408とを有する。汎用ネットワーク管理オブジェクト410および新しいネットワーク管理オブジェクト412は、ネットワーク・スタック404、406および408とデータ通信を行う。ネットワーク・スタック404、406および408によって提供されるネットワーク管理オブジェクト410および412は、予め定義されたネットワーク・サービス管理および構成インターフェイスを実現するライブラリである。汎用ネットワーク管理オブジェクト410は、例えば、ベース・レジスタ、アンレジスタ(unregister)、状態監視、開始および停止機能、有効化(enabling)および無効化(disabling)機能、および単純な構成フォーマット・マッピング等を、ドキュメント処理装置104に提供する。汎用ネットワーク管理オブジェクト410と新しいネットワーク管理オブジェクト412には、ネットワーク・サービス・マネージャ414が通信可能に結合されている。ネットワーク・サービス・マネージャ414は、ネットワーク管理オブジェクト410および412を用いて、予め定義されたネットワーク・サービス管理および構成インターフェイスを介して、ネットワーク・コンポーネントを管理し、構成する。後ほど説明するように、ドキュメント処理装置サービスとしてのMFPデバイス・サービス416は、ネットワーク・スタック404、406および408を構成するためのXML構成ファイル418を含む。
次に、本発明における動作の概要を説明する。先ず、ネットワーク・スタックのそれぞれに関連付けられた共通ネットワーク通信機能が、ネットワーク・インターフェイス・スタックによってマッピングされる。ここで、ネットワーク・インターフェイス・スタックは、複数のネットワーク・スタックのそれぞれに関連付けられた共通ネットワーク通信機能のマッピングを表すデータを含んでいる。また、共通ネットワーク通信機能は複数の場合もあるし、単一の場合もある。次に、インストールされたネットワーク通信コンポーネントに関連付けられたネットワーク・スタックが検出される。次に、検出されたコンポーネントに関連付けられた機能が、共通ネットワーク通信機能のマッピングにしたがって、マッピングされる。次に、検出されたネットワーク通信コンポーネントに関連付けられた機能のマッピングの出力に基づいて、ネットワーク・サービスが開始される。次に、開始されたネットワーク・サービスに対応する構成ファイル・データが、データ記憶装置に伝達される。
本発明による例示的な一実施形態によれば、先ず、ドキュメント処理装置104に関連するコントローラ108上で、ネットワーク・サービス・マネージャ・コンポーネント414が起動される。ネットワーク・サービス・マネージャ・コンポーネント414は、例えば、任意のソフトウェア、ハードウェアまたはこれらの適切な組み合わせであり、ネットワーク管理オブジェクトを用いて、予め定義されたネットワーク・サービス管理および構成インターフェイスを介して、ネットワーク・コンポーネントを管理し構成する。新しいネットワーク・スタック・コンポーネント406または408を受け取ると、コントローラ108は、ネットワーク・サービス・マネージャ414の動作により、ネットワーク・スタック・コンポーネント406または408が予め定義されたネットワーク・スタックに対応するか否かを判断する。ネットワーク・スタック・コンポーネント406または408が予め定義されたネットワーク・スタックであると判断された場合、予め定義されたネットワーク・スタック・コンポーネントのマッピングに関連するマッピング・データが、コントローラ108によって、受け取られる。ネットワーク・スタック・コンポーネント406または408が予め定義されたネットワーク・スタックでないと判断された場合には、新しいスタック・コンポーネント406または408を含む受け取ったデータが、ネットワーク管理オブジェクト412を含むか否かの判断が行われる。すなわち、汎用ネットワーク管理オブジェクト410を用いることができるネットワーク・スタック・コンポーネント406が受け取られたときは、新しいネットワーク管理オブジェクト412は受け取られないが、ネットワーク・スタック・コンポーネント408が受け取られたときは、新しいネットワーク管理オブジェクト412も受け取られる。ネットワーク管理オブジェクトはネットワーク・スタックによって提供されるライブラリであり、予め定義されたネットワーク・サービス管理および構成インターフェイスを具体化する。本発明による一実施形態において、コントローラ108は、ベース・レジスタ、アンレジスタ、状態監視、開始および停止機能、有効化および無効化機能、単純な構成フォーマット・マッピング等をドキュメント処理装置104に提供する働きをする、汎用ネットワーク管理オブジェクト410を使用する。
新しいネットワーク管理オブジェクト412が受け取られたネットワーク・スタック・コンポーネント、例えば、コンポーネント406に含まれていなかったと判断されたとき、新しいスタック・コンポーネント406は、コントローラ108のネットワーク・サービス・マネージャ414に関連する汎用ネットワーク管理オブジェクト410に関連付けられる。受け取られたネットワーク・スタック・コンポーネント、例えば、コンポーネント408が、対応するネットワーク管理オブジェクト412を含むときは、新しいネットワーク管理オブジェクト412が、コントローラ108上で動作するネットワーク・サービス・マネージャ414が利用可能なネットワーク管理オブジェクト410および412に、追加される。
その後、共通ネットワーク通信機能が、ネットワーク・インターフェイス・スタック404を介してマッピングされる。すなわち、共通ネットワーク通信機能は、新しいネットワーク・スタック・コンポーネント406または408に関連するネットワーク管理オブジェクト410または412を用いて、ネットワーク・サービス・マネージャ414によってマッピングされる。次に、インストールされたネットワーク通信コンポーネントに関連するネットワーク・スタック404が、コントローラ108のネットワーク・サービス・マネージャ412によって検出される。予め定義されたネットワーク・スタック・コンポーネントに関連付けられ、検出された任意の通信コンポーネントは、ネットワーク・サービス・マネージャ414に登録される。次に、検出されたコンポーネントに関連する機能が、共通ネットワーク通信機能にマッピングされる。その後、検出されたネットワーク通信コンポーネントに関連付けられマッピングされた機能にしたがって、ネットワーク・サービスが開始される。次いで、開始されたネットワーク・サービスに対応する構成ファイル・データ418が、データ記憶装置110に伝達される。
次に、ネットワーク・サービス・マネージャ414は、開始されたネットワーク・サービスの動作を検証し、サービスが正常に開始されたか否かを判断する。サービスが正常に開始されなかった場合、最新の知られている適切な構成に対応する構成ファイル・データ418が、データ記憶装置110から読み出される。すなわち、以前正常に開始されたネットワーク・サービスに関連付けられた構成ファイル・データであって、最新の知られているデータが読み出される。次に、読み出された構成ファイル・データ418にしたがって、ネットワーク・サービスが選択的に再開される。サービスが正常に開始された後、ドキュメント処理装置104の通常の動作が、変更データを受け取るまで実行される。すなわち、ドキュメント処理装置104は、管理者がシン・クライアント・インターフェイスを介して、ドキュメント処理装置104に変更データを伝達するまで通常動作を実行する。変更データが受け取られると、構成ファイル・データ418は、管理者から受け取られた変更を盛り込むように修正される。次に、ネットワーク・サービスは、構成ファイル・データ418に対する変更にしたがって選択的に再開され、正常に再開されると、ドキュメント処理装置104の通常動作が開始される。
例えば、ドキュメント処理装置104が、新しいネットワーク・スタック・コンポーネント、例えば、AppleTalkネットワーク・スタックを受け取ったとき、ネットワーク・サービス・マネージャは、先ず、受け取ったネットワーク・スタック・コンポーネントが予め定義されたネットワーク・スタックか否かを判断する。受け取ったネットワーク・スタック・コンポーネントが予め定義されたネットワーク・スタックではないと判断されたときは、受け取ったAppleTalkネットワーク・スタックに関連付けられたネットワーク管理オブジェクトが受け取られているか否かが判断される。そのようなネットワーク管理オブジェクトがAppleTalkネットワーク・スタックとともに受け取られていなかったとき、ネットワーク・サービス・マネージャは、AppleTalkネットワーク・スタックを汎用ネットワーク管理オブジェクトに関連付ける。次に、AppleTalkネットワーク・スタックに関連付けられた共通ネットワーク通信機能が、汎用管理オブジェクトに関連付けられたネットワーク・インターフェイス・スタックによってマッピングされる。インストールされたネットワーク通信コンポーネントと関連付けられ、検出されたネットワーク・スタック、例えば、AppleTalkネットワーク・スタックは、共通ネットワーク通信機能にマッピングされる。すなわち、ネットワーク・サービス・マネージャは、複数の異なるネットワーク・スタックに共通な種々の通信機能をAppleTalkスタックにマッピングする。このようなマッピングによって、ドキュメント処理装置104を用いた処理動作のためにAppleTalkネットワーク・スタックを使用するクライアントが利用可能な通信が改善される。次に、マッピングは、データ記憶装置110にXML形式のファイルとして保存される。ネットワーク・サービス・マネージャは、必要に応じて、インストールされたサービス、例えば、AppleTalkを開始するためにシステム再起動を行う。問題が検出された場合、管理者は、ユーザ装置114上のシン・クライアント・インターフェイスを介して、構成ファイルを修正しエラーを修正することができる。代わりの方法として、ネットワーク・サービス・マネージャは、データ記憶装置110から最新の知られている動作可能な構成(適切な構成)に対応する構成ファイル・データ、すなわち、以前正常に開始されたネットワーク・サービスに関連付けられた構成ファイル・データであって、最新の知られているデータを読み出し、読み出した構成ファイル・データにしたがってシステムを再開することができる。
以上、図1ないし図4を参照しながらシステム100とその構成コンポーネントについて説明を行った。次に図5および図6を参照しながら、本発明による実施形態における、ネットワーク・スタック・インターフェイスを設定する動作を説明する。図5に、本発明による実施形態における、ネットワーク・スタック・インターフェイスを設定する基本的な動作例を表すフローチャートを示す。先ず、S502で、複数のネットワーク・スタック404のそれぞれに関連付けられた共通ネットワーク通信機能が、ネットワーク・インターフェイス・スタックによってマッピングされる。ここで、前述したように、ネットワーク・インターフェイス・スタックは、ネットワーク・スタックのそれぞれに関連付けられた共通ネットワーク通信機能のマッピングを表すデータを含んでいる。本発明の一実施形態によれば、汎用ネットワーク管理オブジェクト410は、ドキュメント処理装置104に関連付けられたコントローラ108で動作し、例えば、ベース・レジスタ、アンレジスタ(unregister)、状態監視、開始および停止機能、有効化(enabling)および無効化(disabling)機能、および単純な構成フォーマット・マッピング等を、ドキュメント処理装置104に提供する働きをする。ネットワーク管理オブジェクト410および412は、ネットワーク・スタックによって提供されるライブラリであり、予め定義されたネットワーク・サービス管理および構成インターフェイスを実現するライブラリである。また、ソフトウェア、ハードウェアまたはこれらの任意の適切な組み合わせとしてコントローラ108上にあるネットワーク・サービス・マネージャ・コンポーネント414が、ネットワーク管理オブジェクトを用いて、予め定義されたネットワーク・サービス管理および構成インターフェイスを介して、ネットワーク・コンポーネントを管理し、構成する。
次に、S504で、インストールされたネットワーク通信コンポーネントに関連付けられたネットワーク・スタックが検出される。ネットワーク・スタック404には、例えば、LPD、IPP、SMB、IPX、AppleTalk等がある。次にS506で、検出されたコンポーネントに関連付けられた機能が、共通ネットワーク通信機能のマッピングにしたがって、マッピングされる。次に、検出されたネットワーク通信コンポーネントに関連付けられた機能のマッピングの出力に基づいて、ネットワーク・サービスが、S508で、開始される。次にS510で、開始されたネットワーク・サービスに対応する構成ファイル・データ418が、データ記憶装置に伝達される。本発明の一実施形態によれば、構成ファイル・データ418は、拡張可能なマークアップ言語(XML)ドキュメントで具体的に表現される。
次に図6を参照しながら、本発明による実施形態において、ネットワーク・スタック・インターフェイスを設定する詳細な動作を説明する。図6に、本発明による実施形態において、ネットワーク・スタック・インターフェイスを設定する動作例を詳細に表したフローチャートを示す。先ず、S602で、ネットワーク・サービス・マネージャ・コンポーネント414が、ドキュメント処理装置104に関連付けられたコントローラ108上で起動される。ネットワーク・サービス・マネージャ・コンポーネント414は、任意のソフトウェア、ハードウェアまたはこれらの適切な組み合わせであり、ネットワーク管理オブジェクトを用いて、予め定義されたネットワーク・サービス管理および構成インターフェイスを介して、ネットワーク・コンポーネントを管理し、構成する。S604で、新しいネットワーク・スタック・コンポーネント406または408が、ネットワーク・サービス・マネージャ414の動作を介して、コントローラ108によって受け取られる。次にS606で、受け取った新しいネットワーク・スタック・コンポーネント406または408が、予め定義されたネットワーク・スタックに対応するか否かが判断される。受け取ったネットワーク・スタック・コンポーネントが、予め定義されたネットワーク・スタックに対応すると判断されたとき、処理はS608に進み、コントローラは、予め定義されたネットワーク・スタック・コンポーネントのマッピングに関連付けられたマッピング・データを受け取る。次に、処理は、後ほど説明するS610に進む。
S606において、受け取ったネットワーク・スタック・コンポーネント406または408が予め定義されたネットワーク・スタックに対応しないと判断されると、処理はS610に直接進み、受け取ったネットワーク・スタック・コンポーネント406または408に関連してネットワーク管理オブジェクト410または412を受け取ったか否かが判断される。前述したように、ネットワーク管理オブジェクト410および412は、ネットワーク・スタックによって提供されるライブラリに対応し、これらのネットワーク・スタックは予め定義されたネットワーク・サービス管理および構成インターフェイスの実装を提供する。コントローラ108は、例えば、ベース・レジスタ、アンレジスタ、状態監視、開始および停止機能、有効化および無効化機能、単純な構成フォーマット・マッピング等を、ドキュメント処理装置104に提供する働きをする汎用ネットワーク管理オブジェクト410を使用する。
S610で、受け取ったネットワーク・スタック・コンポーネント、例えば、コンポーネント406に新しいネットワーク管理オブジェクト412が含まれていないと判断された場合、新しいネットワーク・スタック・コンポーネント406は、S612で、コントローラ108のネットワーク・サービス・マネージャ414に関連付けられた汎用ネットワーク管理オブジェクト410と関連付けられる。次に、処理はS616に進み、共通ネットワーク通信機能が、適切なネットワーク・インターフェイス・スタックによってマッピングされる。S610で、コントローラ108が、受け取ったネットワーク・スタック・コンポーネントが対応するネットワーク管理オブジェクトを含んでいる、例えば、受け取ったネットワーク・スタック・コンポーネント408が対応するネットワーク管理オブジェクト412を含んでいると判断した場合、処理はS614に進み、新しいネットワーク管理オブジェクト412は、コントローラ108上で動作するネットワーク・サービス・マネージャ414に利用可能なネットワーク管理オブジェクト410および412に、追加される。その後S616で、共通ネットワーク通信機能がネットワーク・インターフェイス・スタックによってマッピングされる。共通ネットワーク通信機能は、ネットワーク・サービス・マネージャ414によって、新しいネットワーク・スタック・コンポーネント406または408に関連付けられたネットワーク管理オブジェクト410または412を用いて、マッピングされる。
次にS618で、インストールされたネットワーク通信コンポーネントに関連付けられたネットワーク・スタックが、コントローラ108のネットワーク・サービス・マネージャ414によって検出される。次に処理はS620に進み、予め定義されたネットワーク・スタック・コンポーネントに関連付けられ、検出された任意の通信コンポーネントが、ネットワーク・サービス・マネージャ414に登録される。次にS622で、コントローラ108に関連付けられたネットワーク・サービス・マネージャ・コンポーネント414は、検出されたコンポーネントに関連付けられた機能を、共通ネットワーク通信機能にマッピングする。次にS624で、コントローラ108に関連付けられたネットワーク・サービス・マネージャ414は、検出されたネットワーク通信コンポーネントに関連付けられ、マッピングされた機能にしたがって、ネットワーク・サービスを開始する。次に、開始されたネットワーク・サービスに対応する構成ファイル・データ418が、S626で、データ記憶装置110に伝達される。本発明の一実施形態によれば、構成ファイル・データ418はXML形式の構成ドキュメントである。対応するXMLドキュメントの一例を以下に示す。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!--Sample XML file generated by XMLSPY v2004 rel. 4 U (http://www.xmlspy.com)-->
<Network>
<Services>
<NetWare>
<name>aa</name>
<enabled>1</enabled>
<active>1</active>
<Dependencies>
<protocol>aa</protocol>
<protocol>aa</protocol>
</Dependencies>
<Environment>
<bindery>1</bindery>
<NDS>1</NDS>
</Environment>
<mode>NPRINTER</mode>
<printerNumber>1</printerNumber>
<context>normalizedString</context>
<tree>normalizedString</tree>
<advertizedName>normalizedString</advertizedName>
<fileServerName>normalizedString</fileServerName>
<printServerName>normalizedString</printServerName>
<serverDiscovery>Auto</serverDiscovery>
<loginName>String</loginName>
<password>A9FD64E12C</password>
<searchRoot>normalizedString</searchRoot>
<queueScanRate>2</queueScanRate>
</NetWare>
<LPD>
<name>aa</name>
<enabled>1</enabled>
<active>1</active>
<Dependencies>
<protocol>aa</protocol>
<protocol>aa</protocol>
</Dependencies>
<portNo>0</portNo>
<bannerEnabled>1</bannerEnabled>
</LPD>
<HPJetDirect>
<name/>
<enabled>1</enabled>
<active>1</active>
<Connections>
<connection>aa</connection>
<connection>aa</connection>
</Connections>
<Dependencies>
<protocol>aa</protocol>
<protocol>aa</protocol>
</Dependencies>
<Dependents>
<protocol>aa</protocol>
<protocol>aa</protocol>
</Dependents>
<portNo>0</portNo>
<enabled>1</enabled>
</HPJetDirect>
<FTPPrint>
<name>aa</name>
<enabled>1</enabled>
<active>1</active>
<Dependencies>
<protocol>aa</protocol>
<protocol>aa</protocol>
</Dependencies>
<portNo>0</portNo>
<loginName>String</loginName>
<password>A9FD64E12C</password>
</FTPPrint>
<IPP>
<name>aa</name>
<enabled>1</enabled>
<active>1</active>
<Dependencies>
<protocol>aa</protocol>
<protocol>aa</protocol>
</Dependencies>
<portNo>0</portNo>
<port80Enabled>1</port80Enabled>
</IPP>
<BONJOUR>
<name>Bonjour</name>
<ServiceName>testBonjour</ServiceName>
<OperStatus>Enabled</OperStatus>
<PortNumber>9100</PortNumber>
<HostName>Bonjour_Linux@tabs.toshiba.com</HostName>
<Dependencies>
<protocol>aa</protocol>
<protocol>aa</protocol>
</Dependencies>
</BONJOUR>
</Services>
<Protocols>
<SMB>
<name/>
<enabled>1</enabled>
<active>1</active>
<Connections>
<connection>aa</connection>
<connection>aa</connection>
</Connections>
<Dependencies>
<protocol>aa</protocol>
<protocol>aa</protocol>
</Dependencies>
<Dependents>
<protocol>aa</protocol>
<protocol>aa</protocol>
</Dependents>
<deviceName>normalizedString</deviceName>
<groupName>normalizedString</groupName>
<wins>10.1.2.3</wins>
<wins2>10.4.5.6</wins2>
<scope>String</scope>
<masterBrowser>1</masterBrowser>
<printingEnabled>1</printingEnabled>
</SMB>
<IPX-SPX>
<name/>
<enabled>1</enabled>
<active>1</active>
<Connections>
<connection>aa</connection>
<connection>aa</connection>
</Connections>
<Dependencies>
<protocol>aa</protocol>
<protocol>aa</protocol>
</Dependencies>
<Dependents>
<protocol>aa</protocol>
<protocol>aa</protocol>
</Dependents>
<Adapter>
<enabled>1</enabled>
<frameType>AUTO</frameType>
</Adapter>
</IPX-SPX>
<Appletalk>
<enabled>1</enabled>
<active>1</active>
<Connections>
<connection>aa</connection>
<connection>aa</connection>
</Connections>
<Dependencies>
<protocol>aa</protocol>
<protocol>aa</protocol>
</Dependencies>
<Dependents>
<protocol>aa</protocol>
<protocol>aa</protocol>
</Dependents>
<zone>String</zone>
<deviceName>String1</deviceName>
</Appletalk>
<TCP-IP>
<name/>
<enabled>1</enabled>
<active>1</active>
<Connections>
<connection>aa</connection>
<connection>aa</connection>
</Connections>
<Dependencies>
<protocol>aa</protocol>
<protocol>aa</protocol>
</Dependencies>
<Dependents>
<protocol>aa</protocol>
<protocol>aa</protocol>
</Dependents>
<dns>0x0x0x0</dns>
<dns2>0x0x0x0</dns2>
<AutoConfig>
<enabled>1</enabled>
<autoIPEnabled>0</autoIPEnabled>
</AutoConfig>
<ip>10.11.12.13</ip>
<subnet>10.14.15.16.17</subnet>
<gw>10.18.19.20.21</gw>
<dnsEnabled>1</dnsEnabled>
<ddnsEnabled>1</ddnsEnabled>
<AddressMode>DHCP</AddressMode>
</TCP-IP>
</Protocols>
</Network>
S626で構成ファイル・データ418がデータ記憶装置110に伝達された後、処理はS628に進み、開始されたネットワーク・サービスの動作が、ネットワーク・サービス・マネージャ414によって、検証される。次にS630で、新しくインストールされたネットワーク・サービスが正常に開始されたか否かが判断される。サービスが正常には開始されなかったときは、S632で、最新の知られている適切な構成に対応する構成ファイル・データ418が、データ記憶装置110から読み出される。すなわち、以前正常に開始されたネットワーク・サービスに関連付けられた構成ファイル・データであって、最新の知られている構成ファイル・データ418が、データ記憶装置110から読み出される。処理は次にS634に進み、ネットワーク・サービス・マネージャ414によって読み出された構成ファイル・データ418にしたがってネットワーク・サービスが選択的に再開され、処理はS630に戻る。S630で、サービスが正常に開始されたと判断された場合は、S636で、ドキュメント処理装置104の通常動作が開始される。次にS638で、変更データが管理者から受け取られているか否かが判断される。すなわち、ドキュメント処理装置104は、管理者が、シン・クライアント・インターフェイスを介して、ドキュメント処理装置104に変更データを伝達するまで、通常動作を実行する。変更データが未だ受け取られていないとき、処理はS636に戻り、ドキュメント処理装置104の通常動作が続く。変更データが受け取られていると、処理はS640に進み、構成ファイル・データ418は、管理者から受け取られた変更を盛り込むように修正される。次にS634で、ネットワーク・サービスは、構成ファイル・データ418に対する変更にしたがって、選択的に再開され、S630で正常に再開されたと判断されると、S636に示したドキュメント処理装置104の通常動作が開始される。
以上の説明から明らかなように、本発明によればネットワーク・スタック・インターフェイスを設定するシステムおよび方法が提供される。また、本発明による一実施形態によれば、ドキュメント処理装置に関連する複数のネットワーク・スタック・インターフェイスを設定するシステムおよび方法が提供される。また、本発明の一実施形態によれば、ネットワーク装置におけるネットワーク・サービスを構成するためのシステムおよび方法が提供される。さらに、本発明の一実施形態によれば、ドキュメント処理装置と関連付けられたネットワーク・サービスを構成するシステムおよび方法が提供される。
本発明は、ソース・コード、オブジェクト・コード、部分的にコンパイルされた形のようなコード中間ソースおよびオブジェクト・コードの形、あるいは本発明の実施形態で使用するために適した任意の他の形のコンピュータ・プログラムに適用される。コンピュータ・プログラムは、スタンドアローンのアプリケーション、ソフトウェア・コンポーネント、スクリプトまたは他のアプリケーションへのプラグ・インとすることができる。本発明を実施するコンピュータ・プログラムは、例えば、ROMやRAM等の記憶媒体、CD−ROM等の光記録媒体、フロッピー(登録商標)ディスク等の磁気記録媒体等の、コンピュータ・プログラムを伝達することができる任意の実体または装置である担体上で具体化することができ、あるいは電気ケーブルまたは光ケーブルによって、または無線や他の手段によって伝えられる電気信号や光信号等の任意の担体によって伝達することができる。コンピュータ・プログラムは、サーバからインターネットを介してダウンロードすることもできる。また、コンピュータ・プログラムの機能は集積回路に組み込むこともできる。説明を行った本発明の原理を実質的にコンピュータまたはプロセッサに実行させるコードを含む任意およびすべての実施形態は、本発明の範囲内にある。
本発明の好ましい実施形態の以上の説明は、例示と説明のために行った。説明は網羅的ではなく、本発明を開示した形態に限定しようとするものでもない。以上の開示を鑑みて明らかな修正または変形が可能である。例えば、本発明による実施形態の説明に記したシステムおよび方法は、通信、一般コンピューティング、データ処理等を含む、ネットワーク通信を使用する複数の様々な電子工学分野に対しても適用可能であり、本発明がドキュメント処理分野への適用に限定されるものではない。実施形態は、本発明の原理とその実際的な応用例を最もよく示し、それにより当業者が、本発明を、意図された特定の使用に適した様々な実施形態において様々な修正で使用できるように選択され説明された。そのようなすべての修正と変形は、特許請求の範囲の記載に明示されるとおりの本発明の原理および範囲内において、当業者によって行われ得ることは明らかであり、特許請求の範囲の記載によって定められる本発明の範囲内にある。
本発明による実施形態が適用されるネットワーク・スタック・インターフェイスを設定するシステムの全体の構成例である。 本発明による実施形態のシステムの動作が実行されるコントローラのハードウェアの構成例を説明するための図である。 本発明による実施形態のシステムの動作が実行されるコントローラの機能ブロックの構成例を説明するための図である。 本発明による実施形態におけるネットワーク・スタック・インターフェイスを設定するシステムのブロック図の一例である。 本発明による実施形態におけるネットワーク・スタック・インターフェイスを設定する基本的な動作例を表すフローチャートである。 本発明による実施形態におけるネットワーク・スタック・インターフェイスを設定する詳細な動作例を表したフローチャートである。
符号の説明
100 システム
102 コンピュータ・ネットワーク、分散通信システム
104 ドキュメント処理装置、MFP
106 ユーザ・インターフェイス
108 コントローラ
110 データ記憶装置
112、116 通信リンク
114 ユーザ装置
200 コントローラ
202 プロセッサ
204 読み出し専用メモリ、ROM
206 RAM
208 ストレージ・インターフェイス
210 ネットワーク・インターフェイス・サブシステム
212 バス
214 ネットワーク・インターフェイス・カード
216 ディスク・ドライブ
218 無線インターフェイス
220 物理的ネットワーク
222 ドキュメント・プロセッサ・インターフェイス
224 コピー・ハードウェア
226 画像走査ハードウェア
228 印刷ハードウェア
230 ファクシミリ・ハードウェア
232 ドキュメント処理ハードウェア
302 ドキュメント処理エンジン
304 印刷機能部
306 ファクシミリ通信機能部
308 画像走査機能部
310 ユーザ・インターフェイス・パネル
312 ジョブ・キュー
314 ネットワーク・サービス機能部
316 画像プロセッサ
318 ジョブ解析部
320 クライアント側ネットワーク・サービス機能
400 システムの機能ブロックの一例
402 ネットワーク・クライアント
404 ネットワーク・スタック
406、408 新しいネットワーク・スタック
410 汎用ネットワーク管理オブジェクト
412 新しいネットワーク管理オブジェクト
414 ネットワーク・サービス・マネージャ
416 MFPデバイス・サービス
418 XML構成ファイル

Claims (12)

  1. ネットワーク・スタックのそれぞれに関連付けられた共通ネットワーク通信機能のマッピングを行うネットワーク・インターフェイス・スタックと、
    インストールされたネットワーク通信コンポーネントに関連付けられたネットワーク・スタックを検出する検出手段と、
    この検出手段によって検出したネットワーク通信コンポーネントに関連付けられた機能を、前記共通ネットワーク通信機能のマッピングにしたがって、マッピングする手段と、
    前記検出したネットワーク通信コンポーネントに関連付けられた機能のマッピングの出力にしたがってネットワーク・サービスを開始する手段と、
    開始された前記ネットワーク・サービスに対応する構成ファイル・データを保存するデータ記憶手段と、
    前記構成ファイル・データを前記データ記憶手段と通信する手段と
    を有することを特徴とするネットワーク・スタック・インターフェイス設定システム。
  2. 前記開始されたネットワーク・サービスが正常に動作しているか否かを検証する検証手段と、
    この検証手段によって前記ネットワーク・サービスが正常に開始していないと判断された場合に、前記データ記憶手段から取得した構成ファイル・データにしたがってネットワーク・サービスを選択的に再開する手段と
    を、さらに、有することを特徴とする請求項1に記載のネットワーク・スタック・インターフェイス設定システム。
  3. 前記取得した構成ファイル・データは、以前正常に開始された前記ネットワーク・サービスに関連付けられた構成ファイル・データであって、最新の知られているデータからなることを特徴とする請求項2に記載のネットワーク・スタック・インターフェイス設定システム。
  4. 前記構成ファイルは、XMLデータ・ファイルからなることを特徴とする請求項3に記載のネットワーク・スタック・インターフェイス設定システム。
  5. 前記構成ファイルを、シン・クライアント・インターフェイスを介して、変更する手段を、さらに、有することを特徴とする請求項4に記載のネットワーク・スタック・インターフェイス設定システム。
  6. 予め定義されたネットワーク・スタックのマッピングに関連付けられたマッピング・データを受け取る手段と、
    前記予め定義されたネットワーク・スタックに関連付けられ、検出した通信コンポーネントを登録する手段と
    を、さらに、有することを特徴とする請求項1に記載のネットワーク・スタック・インターフェイス設定システム。
  7. ネットワーク・インターフェイス・スタックによって、ネットワーク・スタックのそれぞれに関連付けられた共通ネットワーク通信機能をマッピングするステップと、
    インストールされたネットワーク通信コンポーネントに関連付けられたネットワーク・スタックを検出するステップと、
    検出したネットワーク通信コンポーネントに関連付けられた機能を、前記共通ネットワーク通信機能のマッピングにしたがって、マッピングするステップと、
    検出したネットワーク通信コンポーネントに関連付けられた機能をマッピングする前記ステップの出力にしたがってネットワーク・サービスを開始するステップと、
    開始された前記ネットワーク・サービスに対応する構成ファイル・データをデータ記憶装置と通信するステップと、
    前記構成ファイル・データを前記データ記憶装置に保存するステップと
    を含むことを特徴とするネットワーク・スタック・インターフェイス設定方法。
  8. 前記開始されたネットワーク・サービスが正常に動作しているか否かを検証するステップと、
    このステップにおいて前記ネットワーク・サービスが正常に開始していないと判断された場合に、前記データ記憶手段から取得した構成ファイル・データにしたがってネットワーク・サービスを選択的に再開するステップと
    を、さらに、含むことを特徴とする請求項7に記載のネットワーク・スタック・インターフェイス設定方法。
  9. 前記取得した構成ファイル・データは、以前正常に開始された前記ネットワーク・サービスに関連付けられた構成ファイル・データであって、最新の知られているデータからなることを特徴とする請求項8に記載のネットワーク・スタック・インターフェイス設定方法。
  10. 前記構成ファイルは、XMLデータ・ファイルからなることを特徴とする請求項9に記載のネットワーク・スタック・インターフェイス設定方法。
  11. 前記構成ファイルを、シン・クライアント・インターフェイスを介して、変更するステップを、さらに、含むことを特徴とする請求項10に記載のネットワーク・スタック・インターフェイス設定方法。
  12. 予め定義されたネットワーク・スタックのマッピングに関連付けられたマッピング・データを受け取るステップと、
    前記予め定義されたネットワーク・スタックに関連付けられ、検出した通信コンポーネントを登録するステップと
    を、さらに、含むことを特徴とする請求項7に記載のネットワーク・スタック・インターフェイス設定方法。
JP2008229730A 2007-09-07 2008-09-08 ネットワーク・スタック・インターフェイス設定システムおよび方法 Pending JP2009064446A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/852,001 US20090070439A1 (en) 2007-09-07 2007-09-07 System and method for generating a pluggable network stack interface

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009064446A true JP2009064446A (ja) 2009-03-26

Family

ID=40433051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008229730A Pending JP2009064446A (ja) 2007-09-07 2008-09-08 ネットワーク・スタック・インターフェイス設定システムおよび方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090070439A1 (ja)
JP (1) JP2009064446A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10958348B2 (en) * 2012-12-29 2021-03-23 Zephyr Photonics Inc. Method for manufacturing modular multi-function active optical cables

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7024476B1 (en) * 2000-09-13 2006-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Directory-enabled device management
US7418484B2 (en) * 2001-11-30 2008-08-26 Oracle International Corporation System and method for actively managing an enterprise of configurable components
US20030115296A1 (en) * 2001-12-17 2003-06-19 Jantz Ray M. Method for improved host context access in storage-array-centric storage management interface
US7522906B2 (en) * 2002-08-09 2009-04-21 Wavelink Corporation Mobile unit configuration management for WLANs
JP4667175B2 (ja) * 2005-08-31 2011-04-06 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20090070439A1 (en) 2009-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9779369B2 (en) Process flow definition creating system, process flow definition creating device, and a method of creating process flow definition
US9661040B2 (en) Collaboration processing apparatus, collaboration processing system, and program
JP6300511B2 (ja) システムおよび実行指示方法
US9930492B2 (en) Information processing system, information storage apparatus, and location information storing method
JP2006109459A (ja) 印刷支援装置、印刷処理装置、文書処理システム、印刷支援装置の制御方法、印刷支援制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20120105905A1 (en) System and Method for Operation of Document Processing Devices Via Portable Data Devices
JP2009187534A (ja) データ処理装置およびデータ処理方法
JP6044143B2 (ja) サービス提供システム及びサービス提供方法
US9671982B2 (en) Method of performing cloud printing and mobile device, image forming apparatus, and cloud printing system for performing using the same
GB2487827A (en) Enabling network connection between mass storage devices and multi-function devices
JP2009065658A (ja) ドキュメント処理装置のソフトウェア更新システムおよび方法
JP2009065648A (ja) ドキュメント処理装置をカスタム化するシステムおよび方法
US20090190154A1 (en) Image Forming System and Method, Management Apparatus, and Recording Medium
JP2008182699A (ja) ドキュメント処理システムおよび方法
JP2017062835A (ja) 出力システム、アプリケーション及び情報処理装置
US7752305B2 (en) System and method for descriptor-based discovery of network document processing devices
JP6135215B2 (ja) 画像形成装置、ネットワークシステム、方法およびプログラム
US20080174809A1 (en) System and method for configuration cloning for document processing devices
US7999959B2 (en) System and method for user-specific discovery and initiation of a default document processing device
JP2009064446A (ja) ネットワーク・スタック・インターフェイス設定システムおよび方法
JP6123109B2 (ja) 画像形成装置
JP2009054153A (ja) ドキュメント処理装置のドライバをカスタム化するシステムおよび方法
US8499310B2 (en) Information processing apparatus, device setup method and storage medium for carrying out a device setup on a network
US11909926B2 (en) Information processing apparatus using cloud, control method therefor, storage medium storing control program therefor, and information processing system, that obtain and store additional print setting information not included in a tenant server that stores print setting information
JP2008287725A (ja) リモート処理サービス・システムおよび方法