JP2009054218A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009054218A5
JP2009054218A5 JP2007218455A JP2007218455A JP2009054218A5 JP 2009054218 A5 JP2009054218 A5 JP 2009054218A5 JP 2007218455 A JP2007218455 A JP 2007218455A JP 2007218455 A JP2007218455 A JP 2007218455A JP 2009054218 A5 JP2009054218 A5 JP 2009054218A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
information recording
numerical aperture
optical information
transparent electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007218455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5291906B2 (ja
JP2009054218A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007218455A priority Critical patent/JP5291906B2/ja
Priority claimed from JP2007218455A external-priority patent/JP5291906B2/ja
Priority to KR1020080080726A priority patent/KR20090021077A/ko
Priority to US12/222,886 priority patent/US20090052303A1/en
Priority to CN200810211041XA priority patent/CN101373608B/zh
Publication of JP2009054218A publication Critical patent/JP2009054218A/ja
Publication of JP2009054218A5 publication Critical patent/JP2009054218A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5291906B2 publication Critical patent/JP5291906B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (18)

  1. 第1の基板厚を有する第1の光情報記録媒体に第1の開口数でレーザ光を集光し、前記第1の基板厚よりも厚い第2の基板厚を有する第2の光情報記録媒体に前記第1の開口数より小さな第2の開口数で前記レーザ光を集光する対物光学素子であって、
    屈折レンズ部と、
    収差補償素子部とを有し、
    前記屈折レンズ部は、前記第2の開口数の範囲では、前記第1の基板厚と前記第2の基板厚の間の特定の基板厚に対してRMS波面収差量が極小となるように設計され、前記第2の開口数の外側かつ前記第1の開口数の内側の環状領域では、前記第1の基板厚に対してRMS波面収差が0.05λ以下であり、
    前記収差補償素子部は、第1の透明基板と第2の透明基板で液晶を挟んだ構造を有し、少なくとも前記第1の透明基板は透明電極を備えており、前記透明電極は、前記屈折レンズ部により前記第1の光情報記録媒体及び前記第2の光情報記録媒体に集光するときのRMS波面収差を、前記第2の開口数の範囲で電圧印加によっていずれも1/4以下に補償できる電極配置を有する
    ことを特徴とする対物光学素子。
  2. 請求項1記載の対物光学素子において、前記第1の透明基板に形成された透明電極は前記第2の開口数に対応する領域に形成された同心円状のパターン電極であることを特徴とする対物光学素子。
  3. 請求項1記載の対物光学素子において、前記第1の光情報記録媒体に前記レーザ光を集光するときと前記第2の光情報記録媒体に前記レーザ光を集光するときとで前記透明電極に印加する電圧の極性が逆であることを特徴とする対物光学素子。
  4. 請求項1記載の対物光学素子において、前記特定の基板厚dは、85μm<d<600μmであることを特徴とする対物光学素子。
  5. 請求項1記載の対物光学素子において、前記第1の光情報記録媒体は多層記録媒体であり、前記収差補償素子部の前記第2の透明基板は透明電極を備え、当該透明電極は、前記第1の光情報記録媒体の基本記録層以外の層に前記レーザ光を集光するときのRMS波面収差を、前記第1の開口数の範囲で電圧印加によって1/4以下に補償できる電極配置を有することを特徴とする対物光学素子。
  6. 請求項記載の対物光学素子において、前記第1の透明基板に形成された透明電極は前記第2の開口数に対応する領域に形成された同心円状のパターン電極であり、前記第2の透明基板に形成された透明電極は前記第1の開口数に対応する領域に形成された同心円状のパターン電極であることを特徴とする対物光学素子。
  7. 請求項記載の対物光学素子において、前記第1の光情報記録媒体の基本記録層に前記レーザ光を集光するときは前記第1の透明基板に形成された透明電極に電圧を印加し、前記第1の光情報記録媒体の基本記録層以外の層に前記レーザ光を集光するときは前記第1の透明基板に形成された透明電極と前記第2の透明基板に形成された透明電極に電圧を印加し、前記第2の光情報記録媒体に前記レーザ光を集光するときは前記第1の透明基板に形成された透明電極に電圧を印加することを特徴とする対物光学素子。
  8. 請求項1記載の対物光学素子において、前記第1の光情報記録媒体は多層記録媒体であり、前記収差補償素子部の前記第1の透明基板に形成された透明電極は、前記第2の開口数に対応する領域に、前記第1の光情報記録媒体の各記録層に前記レーザ光を集光するときのRMS波面収差及び前記第2の光情報記録媒体に前記レーザ光を集光するときのRMS波面収差を電圧印加によって1/4以下に補償できる電極配置を有し、前記第2の開口数の外側かつ前記第1の開口数の内側に対応する環状領域に、前記第1の光情報記録媒体の各記録層に前記レーザ光を集光するときのRMS波面収差を電圧印加によって1/4以下に補償できる電極配置を有することを特徴とする対物光学素子。
  9. 請求項記載の対物光学素子において、前記第1の光情報記録媒体の基本記録層に前記レーザ光を集光するときは前記第2の開口数に対応する領域に形成された透明電極に電圧を印加し、前記第1の光情報記録媒体の基本記録層以外の層に前記レーザ光を集光するときは前記第2の開口数に対応する領域に形成された透明電極と前記環状領域に形成された透明電極に電圧を印加し、前記第2の光情報記録媒体に前記レーザ光を集光するときは前記第2の開口数に対応する領域に形成された透明電極に電圧を印加することを特徴とする対物光学素子。
  10. レーザ光を出射するレーザ光源と、前記レーザ光を集光し球面収差補正を行う対物光学素子と、前記対物光学素子での球面収差補正量を制御する制御部とを備え、前記対物光学素子により第1の基板厚を有する第1の光情報記録媒体に第1の開口数でレーザ光を集光し、前記第1の基板厚よりも厚い第2の基板厚を有する第2の光情報記録媒体に前記第1の開口数より小さな第2の開口数で前記レーザ光を集光して記録再生を行う光ヘッド装置において、
    前記対物光学素子は、屈折レンズ部と収差補償素子部とを有し、前記屈折レンズ部は、前記第2の開口数の範囲では、前記第1の基板厚と前記第2の基板厚の間の特定の基板厚に対してRMS波面収差量が極小となるように設計され、前記第2の開口数の外側でかつ前記第1の開口数の内側の環状領域では、前記第1の基板厚に対してRMS波面収差が0.05λ以下であり、前記収差補償素子部は第1の透明基板と第2の透明基板で液晶を挟んだ構造を有し、少なくとも前記第1の透明基板は透明電極を備えており、前記透明電極は、前記屈折レンズ部により前記第1の光情報記録媒体及び前記第2の光情報記録媒体に集光するときのRMS波面収差を、前記第2の開口数の範囲で電圧印加によっていずれも1/4以下に補償できる電極配置を有することを特徴とする光ヘッド装置。
  11. 請求項10記載の光ヘッド装置において、前記第1の透明基板に形成された透明電極は前記第2の開口数に対応する領域に形成された同心円状のパターン電極であることを特徴とする光ヘッド装置。
  12. 請求項10記載の光ヘッド装置において、前記第1の光情報記録媒体に前記レーザ光を集光するときと前記第2の光情報記録媒体に前記レーザ光を集光するときとで前記透明電極に印加する電圧の極性が逆であることを特徴とする光ヘッド装置。
  13. 請求項10記載の光ヘッド装置において、前記特定の基板厚dは、85μm<d<600μmであることを特徴とする光ヘッド装置。
  14. 請求項10記載の光ヘッド装置において、前記第1の光情報記録媒体は多層記録媒体であり、前記収差補償素子部の前記第2の透明基板は透明電極を備え、当該透明電極は、前記第1の光情報記録媒体の基本記録層以外の層に前記レーザ光を集光するときのRMS波面収差を、前記第1の開口数の範囲で電圧印加によって1/4以下に補償できる電極配置を有することを特徴とする光ヘッド装置。
  15. 請求項14記載の光ヘッド装置において、前記第1の透明基板に形成された透明電極は前記第2の開口数に対応する領域に形成された同心円状のパターン電極であり、前記第2の透明基板に形成された透明電極は前記第1の開口数に対応する領域に形成された同心円状のパターン電極であることを特徴とする光ヘッド装置。
  16. 請求項14記載の光ヘッド装置において、前記第1の光情報記録媒体の基本記録層に前記レーザ光を集光するときは前記第1の透明基板に形成された透明電極に電圧を印加し、前記第1の光情報記録媒体の基本記録層以外の層に前記レーザ光を集光するときは前記第1の透明基板に形成された透明電極と前記第2の透明基板に形成された透明電極に電圧を印加し、前記第2の光情報記録媒体に前記レーザ光を集光するときは前記第1の透明基板に形成された透明電極に電圧を印加することを特徴とする光ヘッド装置。
  17. 請求項10記載の光ヘッド装置において、前記第1の光情報記録媒体は多層記録媒体であり、前記収差補償素子部の前記第1の透明基板に形成された透明電極は、前記第2の開口数に対応する領域に、前記第1の光情報記録媒体の各記録層に前記レーザ光を集光するときのRMS波面収差及び前記第2の光情報記録媒体に前記レーザ光を集光するときのRMS波面収差を電圧印加によって1/4以下に補償できる電極配置を有し、前記第2の開口数の外側かつ前記第1の開口数の内側に対応する環状領域に、前記第1の光情報記録媒体の各記録層に前記レーザ光を集光するときのRMS波面収差を電圧印加によって1/4以下に補償できる電極配置を有することを特徴とする光ヘッド装置。
  18. 請求項17記載の光ヘッド装置において、前記第1の光情報記録媒体の基本記録層に前記レーザ光を集光するときは前記第2の開口数に対応する領域に形成された透明電極に電圧を印加し、前記第1の光情報記録媒体の基本記録層以外の層に前記レーザ光を集光するときは前記第2の開口数に対応する領域に形成された透明電極と前記環状領域に形成された透明電極に電圧を印加し、前記第2の光情報記録媒体に前記レーザ光を集光するときは前記第2の開口数に対応する領域に形成された透明電極に電圧を印加することを特徴とする光ヘッド装置。
JP2007218455A 2007-08-24 2007-08-24 対物光学素子及び光ヘッド装置 Expired - Fee Related JP5291906B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007218455A JP5291906B2 (ja) 2007-08-24 2007-08-24 対物光学素子及び光ヘッド装置
KR1020080080726A KR20090021077A (ko) 2007-08-24 2008-08-19 대물 광학 소자 및 광 헤드 장치
US12/222,886 US20090052303A1 (en) 2007-08-24 2008-08-19 Objective optical element and optical head apparatus
CN200810211041XA CN101373608B (zh) 2007-08-24 2008-08-20 物镜光学元件和光学头装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007218455A JP5291906B2 (ja) 2007-08-24 2007-08-24 対物光学素子及び光ヘッド装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009054218A JP2009054218A (ja) 2009-03-12
JP2009054218A5 true JP2009054218A5 (ja) 2010-06-17
JP5291906B2 JP5291906B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=40382026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007218455A Expired - Fee Related JP5291906B2 (ja) 2007-08-24 2007-08-24 対物光学素子及び光ヘッド装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090052303A1 (ja)
JP (1) JP5291906B2 (ja)
KR (1) KR20090021077A (ja)
CN (1) CN101373608B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009295251A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Hitachi Maxell Ltd 液晶光学素子の駆動方法、光ヘッド装置、及び、液晶光学素子
WO2010116852A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 コニカミノルタオプト株式会社 対物レンズ、カップリング素子及び光ピックアップ装置
WO2010116828A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 コニカミノルタオプト株式会社 光ピックアップ装置用の集光光学系の光学素子、集光光学系及び光ピックアップ装置
US9851613B2 (en) * 2014-02-21 2017-12-26 Apple Inc. Electro-optic variable aperture lens
CN110784632B (zh) * 2019-11-12 2021-09-03 Oppo广东移动通信有限公司 摄像头和电子装置
CN114911149A (zh) * 2022-05-05 2022-08-16 浙江理工大学 一种多参量调谐的全息打印光刻系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020036958A1 (en) * 2000-07-24 2002-03-28 Hidenori Wada Optical element, optical head, optical recording/reproducing apparatus and optical recording/reproducing method
TWI239520B (en) * 2001-10-12 2005-09-11 Konica Corp Objective lens, optical element, optical pick-up apparatus and optical information recording and/or reproducing apparatus equipped therewith
CN1320538C (zh) * 2002-06-21 2007-06-06 夏普株式会社 拾光器球面像差补偿方法和拾光装置
KR20050006887A (ko) * 2003-07-10 2005-01-17 삼성전자주식회사 포커스 오프셋을 저감할 수 있는 광픽업 및 이를 채용한광 기록 및/또는 재생기기
JP2005071424A (ja) * 2003-08-28 2005-03-17 Pioneer Electronic Corp 収差補正装置および光学式記録媒体再生装置
JP4038467B2 (ja) * 2003-10-15 2008-01-23 株式会社日立製作所 光ピックアップおよび光ディスク装置
JP2005222612A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Konica Minolta Opto Inc 対物光学素子および光ピックアップ装置
JP2007026540A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Toshiba Samsung Storage Technology Corp 光ピックアップ装置及び光学的情報処理装置
JP4484814B2 (ja) * 2005-12-26 2010-06-16 株式会社日立メディアエレクトロニクス 収差補正装置及びそれを備える光ピックアップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009054218A5 (ja)
US7843774B2 (en) Optical information recording and reproducing apparatus capable of coma aberration correction
TWI223253B (en) Multi-layer information recording medium and information recording and reproducing apparatus
JP2002352469A5 (ja)
JP2002333575A (ja) 対物レンズ、集光光学系、光ピックアップ装置、及び記録・再生装置
US7839458B2 (en) Liquid crystal optical element having grouped concentric electrodes
JP2006209881A5 (ja)
KR101011817B1 (ko) 액정 광소자 및 광학 장치
JP5291906B2 (ja) 対物光学素子及び光ヘッド装置
JP2008293600A (ja) 光ピックアップ装置
US20060239170A1 (en) Liquid crystal optical element, optical device, and aperture control method
US20110110208A1 (en) Coma aberration compensating device, coma aberration compensating method, and optical disc
Knittel et al. Liquid crystal lens for spherical aberration compensation in a blu-ray disc system
JP2006330089A (ja) 液晶光学素子、光学装置及び開口制御方法
JP2006147057A (ja) 光ピックアップ装置
JP4648633B2 (ja) 液晶光学素子及び光学装置
JP2006302367A (ja) 光ピックアップ、調整方法及び光情報処理装置
JP2005122783A (ja) 光ピックアップ
US7724632B2 (en) Optical pickup device
EP1870887A3 (en) Method and optical disk recording/drawing apparatus
JP2007018558A (ja) 収差補正素子、光ヘッド、光ディスク装置及び収差補正方法
JPH11203711A (ja) 高開口数光学系及びそれを用いた光学的情報記録再生装置
JP2006216189A5 (ja)
JP2007334947A (ja) レンズ及び光ピックアップ装置
TWI273585B (en) Optical reading apparatus and light-converging device having aberration-correcting function