JP2009033618A - 映像インデックス生成装置、映像インデックス生成方法、及び映像インデックス生成プログラム - Google Patents

映像インデックス生成装置、映像インデックス生成方法、及び映像インデックス生成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009033618A
JP2009033618A JP2007197352A JP2007197352A JP2009033618A JP 2009033618 A JP2009033618 A JP 2009033618A JP 2007197352 A JP2007197352 A JP 2007197352A JP 2007197352 A JP2007197352 A JP 2007197352A JP 2009033618 A JP2009033618 A JP 2009033618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
program
viewing
index
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007197352A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Asami
知弘 浅見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2007197352A priority Critical patent/JP2009033618A/ja
Publication of JP2009033618A publication Critical patent/JP2009033618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】録画する映像の種類や視聴者の視聴形態にかかわらず、利用者の嗜好に応じてインデックスを生成することが困難であった。
【解決手段】利用者IDと番組視聴情報とを視聴履歴情報として受信する視聴履歴受信部102と、利用者ID毎の番組視聴情報の類似度に基づいて利用者IDを分類した利用者グループIDを生成する利用者グループ生成部107と、生成した利用者情報を記憶する利用者情報記憶部105と、視聴履歴情報と利用者情報とから利用者グループID毎に視聴率を算出し、この視聴率に基づいてインデックス時刻を生成するインデックス情報生成部108と、生成したインデックス情報を記憶するインデックス情報記憶部106と、インデックス情報の送信を要求された場合に、対象の利用者グループIDと放送番組に対応するインデックス情報を送信するインデックス情報応答部103とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、受信した放送番組の表示と録画された前記放送番組の再生とが可能な複数のテレビ受信録画装置とネットワークを介して接続され、又はネットワークを介して互いにピアツーピア接続された複数のテレビ受信録画装置それぞれに設けられ、テレビ受信録画装置により表示又は再生された番組の視聴履歴に基づいて放送番組のインデックスを生成するための、映像インデックス生成装置、映像インデックス生成方法、及び映像インデックス生成プログラムに関する。
近年、テレビジョン放送のデジタル化やハードディスク内蔵レコーダの普及により、利用者にとって、テレビ番組の視聴形態が変化している。具体的には、利用者は、より多くのテレビ番組をレコーダに録画し、その後、録画したテレビ番組を視聴する蓄積型の視聴が増えてきている。
しかしながら、多くのテレビ番組を録画すると、その全てを視聴するためには相当の時間を要するので、利用者は、視聴したい部分を比較的短時間で確認することを望むようになっている。そのため、レコーダに録画したテレビ番組の映像にインデックスを付加し、利用者に番組の一部を選択的に視聴させたり、番組を短くまとめたダイジェストを生成したりする機能を提供するレコーダが望まれていた。
そこで、特許文献1では、音声データのパワーレベルと周波数特性を解析し、これらから抽出した特徴に基づきインデックスを発生する自動インデックス発生装置及びインデックス付与装置が提案されている。この自動インデックス発生装置及びインデックス付与装置では、例えば、スポーツ中継のように、観衆が多く集まるイベントの映像や特徴的な音声データ(審判の笛の音など)が発生する映像において、盛り上がった部分やイベントの流れの変化を示す部分をインデックスとして検出する。
また、特許文献2では、複数の視聴者が行った順次再生順序を変更する操作の履歴をクラスター分析し、クラスター毎の操作履歴の時間の重心をインデックスとして検出する映像インデックス生成方法及びプログラム及び映像インデックス生成プログラムを格納した記憶媒体が提案されている。
特開2001−143451号公報 特開2004−157786号公報
しかしながら、特許文献1に記載の自動インデックス発生装置及びインデックス付与装置では、映像信号や音声信号を解析してインデックスを生成するので、技術を適用できる映像の種類がスポーツ等の特定の種類に限定されるという課題があった。また、映像の意味的な内容に基づいたインデックスが生成できないという課題や、視聴者の嗜好によらず一定のインデックスしか生成できないという課題もあった。
また、特許文献2に記載の映像インデックス生成方法では、「巻き戻し」「コマ送り」「一時停止」等の再生順序を変更する操作の操作履歴に基づいてクラスター分析を行うので、視聴者がこのような操作を多用しなければ、映像インデックス生成することができないという課題があった。また、視聴者により「巻き戻し」「コマ送り」「一時停止」等の再生順序を変更する操作が多用される映像は、スポーツ番組等の特定の種類に限定されてしまう。そのため、例えば、バラエティ番組等の再生順序を変更する操作が多用されないような映像では、映像インデックス生成することができないという課題があった。さらに、視聴者の嗜好によらず一定のインデックスしか生成できないことが課題であった。
そこで、本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、録画する映像の種類や利用者の視聴形態にかかわらず、利用者の嗜好に応じてインデックスを生成することができる、映像インデックス生成装置、映像インデックス生成方法、及び映像インデックス生成プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を解決するため、本発明に係る映像インデックス生成装置の第1の特徴は、テレビ受信録画装置から、このテレビ受信録画装置を一意に識別する利用者IDと、テレビ受信録画装置により表示又は再生された放送番組の履歴情報及びこの放送番組を一意に識別する番組IDを含む番組視聴情報とを受信する視聴履歴受信手段と、視聴履歴受信手段により受信した利用者IDと番組視聴情報とを関連付けて、視聴履歴情報として記憶する視聴履歴記憶手段と、視聴履歴記憶手段から視聴履歴情報を読み出し、類似度の高い利用者ID同士を統合することにより利用者グループを生成する利用者グループ生成手段と、利用者グループ生成手段により生成された利用者グループを一意に識別する利用者グループIDと利用者IDとを関連付けて、利用者情報として記憶する利用者情報記憶手段と、それぞれ記憶された視聴履歴情報及び利用者情報を読み出し、利用者グループID毎に放送番組の視聴率を算出し、算出した視聴率に基づいて放送番組の所定の区切りであるインデックス時刻を生成するインデックス情報生成手段と、生成されたインデックス時刻と番組IDとを、インデックス情報として利用者グループIDに関連付けて記憶するインデックス情報記憶手段と、テレビ受信録画装置から放送番組についてのインデックス情報の送信を要求された場合に、この送信を要求したテレビ受信録画装置に対応する利用者グループIDを利用者情報記憶手段から抽出し、抽出した利用者グループIDと対象の放送番組が示す番組IDとに対応するインデックス情報をインデックス情報記憶手段から抽出し、抽出したインデックス情報を、要求したテレビ受信録画装置に送信するインデックス情報応答手段とを備えたことにある。
上記目的を解決するため、本発明に係る映像インデックス生成装置の第2の特徴は、テレビ受信録画装置により表示又は再生された放送番組の履歴情報と、この放送番組を一意に識別する番組IDとを関連付けて、番組視聴情報として記憶する視聴履歴記憶手段と、当該映像インデックス生成装置以外の他の映像インデックス生成装置を特定するためのリンクノード情報を記憶するリンクノード情報記憶手段と、視聴履歴記憶手段に記憶された番組視聴情報を読み出し、この番組視聴情報から番組IDが重複しないように抽出した番組IDを、視聴番組リストとして生成し、リンクノード情報記憶手段に記憶されたリンクノード情報に対応する他の映像インデックス生成装置に対して、生成した視聴番組リストに類似する番組視聴情報を有する映像インデックス生成装置を特定するための装置情報と、この特定した映像インデックス生成装置が有する番組視聴情報から生成した視聴番組リストと視聴履歴記憶手段に記憶された番組視聴情報から生成した視聴番組リストとの類似度を含む類似ノード情報の送信を要求する第1の類似ノード情報要求手段と、他の映像インデックス生成装置から送信された類似ノード情報を受信し、この受信した類似ノード情報に基づいて、リンクノード情報記憶手段に記憶されたリンクノード情報を更新するノード更新手段と、ノード更新手段により更新されたリンクノード情報をリンクノード情報記憶手段から読み出し、この読み出したリンクノード情報に対応する他の映像インデックス生成装置に、他の映像インデックス生成装置が有する番組視聴情報の送信を要求する視聴履歴情報要求手段と、他の映像インデックス生成装置から送信された番組視聴情報を受信し、この受信した番組視聴情報に基づいて、この番組視聴情報に含まれる番組ID毎に放送番組の視聴率を算出し、算出した視聴率に基づいて放送番組の所定の区切りであるインデックス時刻を生成するインデックス情報生成手段と、生成されたインデックス時刻を番組IDと関連付けて、インデックス情報として記憶するインデックス情報記憶手段と、インデックス情報記憶手段に記憶されたインデックス情報を読み出して、テレビ受信録画装置に出力する出力手段とを備えたことにある。
上記目的を解決するため、本発明に係る映像インデックス生成装置の第3の特徴は、類似ノード情報の送信を要求された場合に、リンクノード情報記憶手段に記憶されたリンクノード情報を読み出し、この読み出したリンクノード情報に対応する他の映像インデックス生成装置に対して、類似ノード情報の送信を要求する第2の類似ノード情報要求手段と、この第2の類似ノード情報要求手段により送信要求した類似ノード情報を受信し、視聴履歴記憶手段に記憶された番組視聴情報を読み出して、この番組視聴情報から番組IDが重複しないように抽出した番組IDを視聴番組リストとして生成し、この生成した視聴番組リストが類似ノード情報に含まれる視聴番組リストに類似する場合には、類似ノード情報に装置情報、及び、生成した視聴番組リストと類似ノード情報に含まれる視聴番組リストとの類似度を追加して新たな類似ノード情報を生成し、この生成した新たな類似ノード情報を類似ノード情報の送信を要求した映像インデックス生成装置に送信するノード送信手段とを更に備えたことにある。
上記目的を解決するため、本発明に係る映像インデックス生成方法の第1の特徴は、受信した放送番組の表示、録画、及び録画された放送番組の再生が可能な複数のテレビ受信録画装置とネットワークを介して接続され、テレビ受信録画装置を一意に識別する利用者IDと放送番組の番組視聴情報とを関連付けて、視聴履歴情報として記憶する視聴履歴記憶手段と、利用者IDが分類された利用者グループを一意に識別する利用者グループIDと利用者IDとを関連付けて、利用者情報として記憶する利用者情報記憶手段と、放送番組を一意に識別する番組IDと放送番組のインデックス時刻とを、インデックス情報として利用者グループIDに関連付けて記憶するインデックス情報記憶手段とを備えた映像インデックス生成装置における映像インデックス生成方法であって、テレビ受信録画装置から、利用者IDと、テレビ受信録画装置により表示又は再生された放送番組の履歴情報及びこの放送番組を一意に識別する番組IDを含む番組視聴情報とを受信し、受信した利用者IDと番組視聴情報とを、視聴履歴情報として視聴履歴記憶手段に記憶させる視聴履歴受信ステップと、視聴履歴記憶手段に記憶された視聴履歴情報を読み出し、類似度の高い利用者ID同士を統合することにより利用者グループを生成し、この利用者グループを一意に識別する利用者グループIDと利用者IDとを関連付けて、利用者情報として利用者情報記憶手段に記憶させる利用者グループ生成ステップと、それぞれ記憶された視聴履歴情報及び利用者情報を読み出し、利用者グループID毎に放送番組の視聴率を算出し、算出した視聴率に基づいて放送番組の所定の区切りであるインデックス時刻を生成し、このインデックス時刻と番組IDとを、インデックス情報として利用者グループIDに関連付けてインデックス情報記憶手段に記憶させるインデックス情報生成ステップと、テレビ受信録画装置から放送番組についてのインデックス情報の送信を要求された場合に、この送信を要求したテレビ受信録画装置に対応する利用者グループIDを利用者情報記憶手段から抽出し、抽出した利用者グループIDと対象の放送番組が示す番組IDとに対応するインデックス情報をインデックス情報記憶手段から抽出し、抽出したインデックス情報を、要求したテレビ受信録画装置に送信するインデックス情報応答ステップとを有することにある。
上記目的を解決するため、本発明に係る映像インデックス生成方法の第2の特徴は、受信した放送番組の表示、録画、及び録画された放送番組の再生が可能な複数のテレビ受信録画装置それぞれに設けられると共に、ネットワークを介してピアツーピア接続される映像インデックス生成装置であり、テレビ受信録画装置により表示又は再生された放送番組の履歴情報と、この放送番組を一意に識別する番組IDとを関連付けて、番組視聴情報として記憶する視聴履歴記憶手段と、映像インデックス生成装置以外の他の映像インデックス生成装置を特定するためのリンクノード情報を記憶するリンクノード情報記憶手段と、番組IDと放送番組のインデックス時刻と関連付けて、インデックス情報として記憶するインデックス情報記憶手段とを備えた映像インデックス生成装置における映像インデックス生成方法であって、視聴履歴記憶手段に記憶された番組視聴情報を読み出し、この番組視聴情報から番組IDが重複しないように抽出した番組IDを視聴番組リストとして生成し、リンクノード情報記憶手段に記憶されたリンクノード情報に対応する他の映像インデックス生成装置に対して、生成した視聴番組リストに類似する番組視聴情報を有する映像インデックス生成装置を特定するための装置情報と、この特定した映像インデックス生成装置が有する番組視聴情報から生成した視聴番組リストと視聴履歴記憶手段に記憶された番組視聴情報から生成した視聴番組リストとの類似度を含む類似ノード情報の送信を要求する第1の類似ノード情報要求ステップと、他の映像インデックス生成装置から送信された類似ノード情報を受信し、この受信した類似ノード情報に基づいて、リンクノード情報記憶手段に記憶されたリンクノード情報を更新するノード更新ステップと、ノード更新ステップにより更新されたリンクノード情報をリンクノード情報記憶手段から読み出し、この読み出したリンクノード情報に対応する他の映像インデックス生成装置に、他の映像インデックス生成装置が有する番組視聴情報の送信を要求する視聴履歴要求ステップと、他の映像インデックス生成装置から送信された番組視聴情報を受信し、この受信した番組視聴情報に基づいて、この番組視聴情報に含まれる番組ID毎に放送番組の視聴率を算出し、算出した視聴率に基づいて放送番組の所定の区切りであるインデックス時刻を生成し、このインデックス時刻を番組IDと関連付けて、インデックス情報としてインデックス情報記憶手段に記憶させるインデックス情報生成ステップと、インデックス情報記憶手段に記憶されたインデックス情報を読み出して、テレビ受信録画装置に出力させる出力ステップとを有することにある。
上記目的を解決するため、本発明に係る映像インデックス生成方法の第3の特徴は、類似ノード情報の送信を要求された場合に、リンクノード情報記憶手段に記憶されたリンクノード情報を読み出し、この読み出したリンクノード情報に対応する他の映像インデックス生成装置に対して、類似ノード情報の送信を要求する第2の類似ノード情報要求ステップと、この第2の類似ノード情報要求ステップにより送信要求した類似ノード情報を受信し、視聴履歴記憶手段に記憶された番組視聴情報を読み出して、この番組視聴情報から番組IDが重複しないように抽出した番組IDを視聴番組リストとして生成し、この生成した視聴番組リストが類似ノード情報に含まれる視聴番組リストに類似する場合には、類似ノード情報に装置情報、及び、生成した視聴番組リストと類似ノード情報に含まれる視聴番組リストとの類似度を追加して新たな類似ノード情報を生成し、この生成した新たな類似ノード情報を類似ノード情報の送信を要求した映像インデックス生成装置に送信するノード送信ステップとを更に有することにある。
上記目的を解決するため、本発明に係る映像インデックス生成プログラムの第1の特徴は、受信した放送番組の表示、録画、及び録画された放送番組の再生が可能な複数のテレビ受信録画装置とネットワークを介して接続され、テレビ受信録画装置を一意に識別する利用者IDと放送番組の番組視聴情報とを関連付けて、視聴履歴情報として記憶する視聴履歴記憶手段と、利用者IDが分類された利用者グループを一意に識別する利用者グループIDと利用者IDとを関連付けて、利用者情報として記憶する利用者情報記憶手段と、放送番組を一意に識別する番組IDと放送番組のインデックス時刻とを、インデックス情報として利用者グループIDに関連付けて記憶するインデックス情報記憶手段とを備えた映像インデックス生成装置に実行させるための映像インデックス生成プログラムであって、テレビ受信録画装置から、利用者IDと、テレビ受信録画装置により表示又は再生された放送番組の履歴情報及びこの放送番組を一意に識別する番組IDを含む番組視聴情報とを受信し、受信した利用者IDと番組視聴情報とを、視聴履歴情報として視聴履歴記憶手段に記憶させる視聴履歴受信ステップと、視聴履歴記憶手段に記憶された視聴履歴情報を読み出し、類似度の高い利用者ID同士を統合することにより利用者グループを生成し、この利用者グループを一意に識別する利用者グループIDと利用者IDとを関連付けて、利用者情報として利用者情報記憶手段に記憶させる利用者グループ生成ステップと、それぞれ記憶された視聴履歴情報及び利用者情報を読み出し、利用者グループID毎に放送番組の視聴率を算出し、算出した視聴率に基づいて放送番組の所定の区切りであるインデックス時刻を生成し、このインデックス時刻と番組IDとを、インデックス情報として利用者グループIDに関連付けてインデックス情報記憶手段に記憶させるインデックス情報生成ステップと、テレビ受信録画装置から放送番組についてのインデックス情報の送信を要求された場合に、この送信を要求したテレビ受信録画装置に対応する利用者グループIDを利用者情報記憶手段から抽出し、抽出した利用者グループIDと対象の放送番組が示す番組IDとに対応するインデックス情報をインデックス情報記憶手段から抽出し、抽出したインデックス情報を、要求したテレビ受信録画装置に送信するインデックス情報応答ステップとを映像インデックス生成装置に実行させることにある。
上記目的を解決するため、本発明に係る映像インデックス生成プログラムの第2の特徴は、受信した放送番組の表示、録画、及び録画された放送番組の再生が可能な複数のテレビ受信録画装置それぞれに設けられると共に、ネットワークを介してピアツーピア接続される映像インデックス生成装置であり、テレビ受信録画装置により表示又は再生された放送番組の履歴情報と、この放送番組を一意に識別する番組IDとを関連付けて、番組視聴情報として記憶する視聴履歴記憶手段と、映像インデックス生成装置以外の他の映像インデックス生成装置を特定するためのリンクノード情報を記憶するリンクノード情報記憶手段と、番組IDと放送番組のインデックス時刻と関連付けて、インデックス情報として記憶するインデックス情報記憶手段とを備えた映像インデックス生成装置に実行させるための映像インデックス生成プログラムであって、視聴履歴記憶手段に記憶された番組視聴情報を読み出し、この番組視聴情報から番組IDが重複しないように抽出した番組IDを、視聴番組リストとして生成し、リンクノード情報記憶手段に記憶されたリンクノード情報に対応する他の映像インデックス生成装置に対して、生成した視聴番組リストに類似する番組視聴情報を有する映像インデックス生成装置を特定するための装置情報と、この特定した映像インデックス生成装置が有する番組視聴情報から生成した視聴番組リストと視聴履歴記憶手段に記憶された番組視聴情報から生成した視聴番組リストとの類似度を含む類似ノード情報の送信を要求する第1の類似ノード情報要求ステップと、他の映像インデックス生成装置から送信された類似ノード情報を受信し、この受信した類似ノード情報に基づいて、リンクノード情報記憶手段に記憶されたリンクノード情報を更新するノード更新ステップと、ノード更新ステップにより更新されたリンクノード情報をリンクノード情報記憶手段から読み出し、この読み出したリンクノード情報に対応する他の映像インデックス生成装置に、他の映像インデックス生成装置が有する番組視聴情報の送信を要求する視聴履歴要求ステップと、他の映像インデックス生成装置から送信された番組視聴情報を受信し、この受信した番組視聴情報に基づいて、この番組視聴情報に含まれる番組ID毎に放送番組の視聴率を算出し、算出した視聴率に基づいて放送番組の所定の区切りであるインデックス時刻を生成し、このインデックス時刻を番組IDと関連付けて、インデックス情報としてインデックス情報記憶手段に記憶させるインデックス情報生成ステップと、インデックス情報記憶手段に記憶されたインデックス情報を読み出して、テレビ受信録画装置に出力させる出力ステップとを映像インデックス生成装置に実行させることにある。
上記目的を解決するため、本発明に係る映像インデックス生成プログラムの第3の特徴は、類似ノード情報の送信を要求された場合に、リンクノード情報記憶手段に記憶されたリンクノード情報を読み出し、この読み出したリンクノード情報に対応する他の映像インデックス生成装置に対して、類似ノード情報の送信を要求する第2の類似ノード情報要求ステップと、この第2の類似ノード情報要求ステップにより送信要求した類似ノード情報を受信し、視聴履歴記憶手段に記憶された番組視聴情報を読み出して、この番組視聴情報から番組IDが重複しないように抽出した番組IDを、視聴番組リストとして生成し、この生成した視聴番組リストが類似ノード情報に含まれる視聴番組リストに類似する場合には、類似ノード情報に装置情報、及び、生成した視聴番組リストと類似ノード情報に含まれる視聴番組リストとの類似度を追加して新たな類似ノード情報を生成し、この生成した新たな類似ノード情報を類似ノード情報の送信を要求した映像インデックス生成装置に送信するノード送信ステップとを更に映像インデックス生成装置に実行させることにある。
本発明に係る映像インデックス生成装置、映像インデックス生成方法、及び映像インデックス生成プログラムによれば、録画する映像の種類や視聴者の視聴形態にかかわらず、利用者の嗜好に応じてインデックスを生成することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
<第1の実施形態>
本発明の第1の実施形態である映像インデックス生成装置は、ネットワークを介して接続された、テレビジョン放送の受信、表示、録画、及び再生等が可能なテレビ受信録画装置と通信して、テレビ受信録画装置からの要求に応じて生成したインデックス情報を提供するものである。
≪映像インデックス生成装置の構成≫
図1は、本発明の第1の実施形態である映像インデックス生成装置の構成を示した構成図である。
第1の実施形態である映像インデックス生成装置は、ネットワーク接続部101と、視聴履歴受信部102と、インデックス情報応答部103と、視聴履歴記憶部104と、利用者情報記憶部105と、インデックス情報記憶部106と、利用者グループ生成部107と、インデックス情報生成部108とを備える。
ネットワーク接続部101は、ネットワークカードなどの通信インタフェースであり、このネットワーク接続部101によりネットワーク5に接続することによって、ネットワーク5に接続されたテレビ受信録画装置と通信することができる。
視聴履歴受信部102は、ネットワーク接続部101を介してテレビ受信録画装置から、テレビ受信録画装置を一意に識別する利用者IDと、テレビ受信録画装置により表示又は再生された放送番組の履歴情報及びこの放送番組を一意に識別する番組IDを含む番組視聴情報とを受信し、受信した利用者IDと番組視聴情報とを視聴履歴情報として視聴履歴記憶部104に記憶させる。
インデックス情報応答部103は、ネットワーク接続部101を介してテレビ受信録画装置からインデックス情報の送信を要求するインデックス情報要求信号と共に、利用者IDと、番組IDと、更新番号とを受信すると、このインデックス情報要求信号を送信したテレビ受信録画装置に対応する利用者グループIDを後述する利用者情報記憶部105から抽出する。そして、この抽出した利用者グループID及び受信した番組IDに対応するインデックス情報を後述するインデックス情報記憶部106から抽出する。さらに、抽出したインデックス情報に含まれる更新番号が受信した更新番号より大きい場合には、インデックス情報を、インデックス情報要求信号を送信したテレビ受信録画装置へ送信し、インデックス情報に含まれる更新番号が受信した更新番号以下である場合には、更新がないことを示す応答信号をインデックス情報要求信号を送信したテレビ受信録画装置へ送信する。
視聴履歴記憶部104は、例えばハードディスク等の記憶装置により構成され、視聴履歴受信部102により受信された利用者IDと番組視聴情報とを視聴履歴情報として記憶する。
図2は、視聴履歴記憶部104に記憶された視聴履歴情報の一例を示した説明図である。
図2に示すように、視聴履歴情報は、番組ID302と、開始時刻303と、視聴時間304とが番組視聴情報として、利用者ID301に関連付けられて記憶されている。
番組視聴情報305は、利用者による番組視聴の一つの単位であり、チャンネル変更、早送り・巻き戻し、頭出し等の情報を含まない、放送中のテレビ番組の視聴、又は録画したテレビ番組の通常再生による視聴を示すデータである。
例えば、放送中のテレビ番組が視聴されている間に、利用者の操作により、後述する図6の利用者インタフェース部202からチャンネルを変更する操作信号が供給された場合や、録画されたテレビ番組が視聴されている間に早送り・巻き戻し等の操作信号が供給された場合には、それらの操作信号が供給された時点を区切りとして複数の番組視聴情報305を生成する。
利用者ID301は、ネットワーク5を介して接続されたテレビ受信録画装置を一意に識別する識別子であり、例えば、テレビ受信録画装置のネットワークカードにより構成されるネットワーク接続部203のMACアドレス等である。
番組ID302は、利用者により視聴された番組を一意に識別する識別子である。例えば、予め定められた放送局IDと番組の放送開始時刻データとが組み合わせられたデータが用いられる。
開始時刻303は、利用者により視聴された番組における視聴を開始した時点の、放送開始時刻からの相対時刻のデータである。
視聴期間304は、開始時刻、即ち利用者により視聴が開始された時点から視聴が終了された時点までの時間データである。
利用者情報記憶部105は、例えばハードディスク等の記憶装置により構成され、後述する利用者グループ生成部107により生成された利用者情報を記憶する。
図3は、利用者グループ生成部107により生成された利用者情報の一例を示した説明図である。
図3に示すように、利用者ID301と、利用者グループID401とが関連付けられて利用者情報として記憶されている。
利用者ID301は、ネットワーク5を介して接続されたテレビ受信録画装置を一意に識別する識別子であり、図2に示した利用者ID301と同一のものである。
利用者グループID401は、利用者グループ生成部107により利用者ID301毎の番組視聴情報の類似度に基づいて利用者ID301を分類して生成された利用者グループを一意に識別する識別子である。
インデックス情報記憶部106は、例えばハードディスク等の記憶装置により構成され、後述するインデックス情報生成部108により生成されたインデックス情報が利用者グループIDに関連付けられて記憶されている。
図4は、インデックス情報記憶部106に記憶された利用者グループID及びインデックス情報の一例を示した説明図である。
図4に示すように、番組ID302と、更新番号403と、インデックス時刻404とを含むインデックス情報405が、利用者グループID401に関連付けられて記憶されている。
利用者グループID401及び番組ID302は、それぞれ図2及び図3における利用者グループID401及び番組ID302と同一のものである。
更新番号403は、映像インデックス生成装置1によりインデックス情報の番組ID302単位で付加される番号であり、対象となる番組のインデックス情報405が更新されたか否かを判断するための情報である。映像インデックス生成装置1により対象となる番組について初めにインデックス情報405が生成されたときには更新番号403に“1”が付加され、その後、その番組のインデックス情報405が更新される毎に更新番号が“1”ずつ加算されて記憶される。
インデックス時刻404は、番組のインデックスの時刻を示しており、番組放送開始からの相対時刻である。
利用者グループ生成部107は、視聴履歴記憶部104に記憶された視聴履歴情報を読み出し、利用者ID毎の番組視聴情報の類似度に基づいて、クラスター分析により利用者IDを分類した利用者グループを生成する。
インデックス情報生成部108は、視聴履歴記憶部104に記憶された視聴履歴情報及び利用者情報記憶部105に記憶された利用者情報を読み出し、利用者グループID毎に放送番組の視聴率を算出し、算出した視聴率に基づいて放送番組の意味的な区切りを示すインデックス情報を生成する。
なお、第1の実施形態である映像インデックス生成装置1は、視聴履歴記憶部104と、利用者情報記憶部105と、インデックス情報記憶部106とを別々の記憶装置として構成しているが、各々の記憶部を部分的に共用したり、全ての記憶部を1つの記憶装置で共用したりする構成としてもよい。
≪映像インデックス生成装置1を適用した映像インデックス生成システムの構成≫
図5は、第1の実施形態である映像インデックス生成装置1を適用した映像インデックス生成システム10の構成を示した構成図である。
図5に示す映像インデックス生成システム10は、映像インデックス生成装置1と、複数のテレビ受信録画装置2乃至4とがネットワーク5を介して接続され構成されている。
このように接続された映像インデックス生成システム10において、映像インデックス生成装置1は、ネットワーク5を介してテレビ受信録画装置2乃至4から受信した視聴履歴等の情報に基づいて、インデックス情報を生成する。そして、映像インデックス生成装置1は、テレビ受信録画装置2乃至4からインデックス情報の送信を要求されると、送信を要求したテレビ受信録画装置に生成したインデックス情報を送信する。
≪テレビ受信録画装置2の構成≫
図6は、本発明の第1の実施形態である映像インデックス生成装置1にネットワーク5を介して接続されるテレビ受信録画装置2の構成を示した構成図である。なお、テレビ受信録画装置3,4は、テレビ受信録画装置2と同一の構成を有するので、説明は省略する。
テレビ受信録画装置2は、放送受信部201と、利用者インタフェース部202と、ネットワーク接続部203と、機器制御部204と、視聴履歴収集部205と、インデックス情報取得部206と、番組情報記憶部207と、コンテンツ記憶部208と、インデックス情報記憶部209とを備える。
放送受信部201は、チューナー及び復調分離手段を有し、放送局から送信される地上波や放送衛星を介して送信される衛星放送波等の放送波のうち機器制御部204より指示されたチャンネルの放送波を受信し、映像音声情報と番組情報に分離して機器制御部204へ供給する。
ここで、番組情報とは、放送局側によりコンテンツ情報に付加される情報であり、「コンテンツタイトル」、「放送時間」、「チャンネル」、「ジャンル」、「内容説明」、及び「出演者リスト」等の情報を含むものである。
利用者インタフェース部202は、リモコン等の入力装置を備え、利用者の操作によりテレビジョン放送の視聴、録画予約、再生等のテレビ受信録画装置としての基本的な操作信号を生成する他、インデックス情報に基づいて番組の頭出しの操作を行う頭出し操作信号を生成する。また、利用者インタフェース部202は、液晶ディスプレイ等の画像出力装置、スピーカー等の音声出力装置を備え、機器制御部204から受信した制御信号に基づいて映像や音声を出力したり、サムネイルによるインデックス情報の一覧を出力したりする。
ネットワーク接続部203は、ネットワークカードなどの通信インタフェースであり、このネットワーク接続部203によりネットワーク5に接続することによって、ネットワーク5に接続された映像インデックス生成装置1と通信することができる。
機器制御部204は、テレビジョン放送の受信、録画、再生等のテレビ受信録画装置としての基本機能を制御する。例えば、利用者インタフェース部202から受信した操作信号に基づいて、放送受信部201から供給された映像音声情報と番組情報とを利用者インタフェース部202に出力させる。また、機器制御部204は、利用者インタフェース部202から受信した操作信号に基づいて、映像音声情報をコンテンツ記憶部208に記憶させると共に、番組情報を番組情報記憶部207に記憶させる。
また、機器制御部204は、利用者インタフェース部202から受信した操作信号に基づいて、インデックス情報記憶部209からインデックス情報を読み出すと共に、番組情報記憶部207から番組情報を読み出し、これらに基づいてインデックス情報の一覧を利用者インタフェース部202に表示させたりする。また、利用者インタフェース部202からの頭出し操作信号に基づいて、コンテンツ記憶部208からインデックス情報に基づいて映像音声信号を読み出し利用者インタフェース部202に出力させたりする。
視聴履歴収集部205は、機器制御部204の動作を監視し、利用者による番組視聴の履歴を収集する。具体的には、チャンネル切り替え、再生の開始・停止等の動作から利用者が視聴した番組及び視聴した時間範囲(番組の開始から終了までのどの部分を視聴したか)を検出し、番組視聴情報として利用者IDと共にネットワーク接続部203を介して他の映像インデックス生成装置へ送信する。
インデックス情報取得部206は、ネットワーク接続部203からネットワーク5を介して映像インデックス生成装置1へ定期的に接続し、未取得のインデックス情報を要求する。映像インデックス生成装置1より未取得のインデックス情報を受信すると、受信したインデックス情報をインデックス情報記憶部209に記憶させる。
番組情報記憶部207は、例えばハードディスク等の記憶装置により構成され、番組IDと、コンテンツタイトルと、放送時間情報と、チャンネル情報と、ジャンル情報と、内容説明情報と、出演者リストとが番組情報として関連付けられて記憶されている。
コンテンツ記憶部208は、例えばハードディスク等の記憶装置により構成され、番組IDと、映像音声情報とが関連付けられて記憶されている。
インデックス情報記憶部209は、例えばハードディスク等の記憶装置により構成され、インデックス情報取得部206により供給されたインデックス情報を記憶されている。
なお、本発明の第1の実施形態である映像インデックス生成装置1にネットワーク5を介して接続されるテレビ受信録画装置2は、番組情報記憶部207、コンテンツ記憶部208、及びインデックス情報記憶部209を別々の記憶装置として構成しているが、各々の記憶部を部分的に共用したり、全ての記憶部を1つの記憶装置で共用したりする構成としてもよい。
≪テレビ受信録画装置の作用≫
(視聴履歴送信処理の詳細)
次に、テレビ受信録画装置2の視聴履歴収集部205による視聴履歴送信処理について説明する。
テレビ受信録画装置2の視聴履歴収集部205は、機器制御部204の動作を監視し、チャンネル切り替え、録画予約、再生の開始・停止等の操作信号から利用者により視聴されたテレビ番組の番組ID、及びこのテレビ番組が視聴された時間を番組視聴情報として検出する。
そして、視聴履歴収集部205は、自装置を一意に識別する利用者IDと検出した番組視聴情報とを視聴履歴情報として、ネットワーク接続部203を介してネットワーク5に接続された映像インデックス生成装置1へ送信する。
図7は、テレビ受信録画装置2の視聴履歴収集部205からネットワーク接続部203を介して送信される視聴履歴情報の一例を示した説明図である。
図7に示すように、視聴履歴情報には、1つの利用者ID301と、複数の番組視聴情報501,502とが含まれる。
利用者ID301は、テレビ受信録画装置2乃至4を一意に識別する識別子であり、図2に示した利用者ID301と同一のものである。
番組視聴情報501,502は、番組視聴の一つの単位であり、チャンネル変更、早送り・巻き戻し、頭出し等を含まない放送中のテレビ番組の視聴、又は録画したテレビ番組の通常再生による視聴を示すデータである。このように、視聴履歴収集部205は、放送中のテレビ番組が視聴されている間に、利用者の操作により利用者インタフェース部202からチャンネルを変更する操作信号が供給された場合や、録画されたテレビ番組が視聴されている間に早送り・巻き戻し等の操作信号が供給された場合には、それらの操作信号が供給された時点を区切りとして複数の番組視聴情報を生成する。
また、番組視聴情報501,502には、番組ID302、開始時刻403、視聴期間404が含まれている。
番組ID302は、利用者により視聴された番組を一意に識別する識別子であり、図2に示した番組ID302と同一のものである。
開始時刻303は、利用者により視聴された番組における視聴を開始した時点の、番組先頭からの相対時刻のデータであり、図2に示した開始時刻303と同一のものである。
視聴期間304は、開始時刻、即ち利用者により視聴が開始された時点から終了されるまでの時間データであり、図2に示した視聴期間304と同一のものである。
なお、視聴履歴収集部205は、ネットワーク接続部203を介して映像インデックス生成装置1へ視聴履歴情報を送信する際、番組視聴情報が予め定められた数だけ蓄積されてからまとめて送信するようにしてもよいし、1つの番組視聴情報が生成される毎に逐次送信するようにしてもよい。
(インデックス情報取得処理の詳細)
次に、テレビ受信録画装置2のインデックス情報取得部206によるインデックス情報取得処理について詳細に説明する。
図8は、インデックス情報取得部206によるインデックス情報取得処理手順を示すフローチャートである。
インデックス情報取得部206は、例えば10分など予め定められた時間間隔で定期的に動作する。インデックス情報取得処理を開始すると、まず、変数Nにコンテンツ記憶部208に記憶されている番組IDの数を代入し、変数iに1を代入する(ステップS101)。
次に、インデックス情報取得部206は、変数iの値が変数Nの値以下であるか否かを判定する(ステップS102)。iがN以下であればステップS104へ処理を移行し、iがNを超えていれば処理を終了する。
ステップS102において、iがN以下であると判定された場合、インデックス情報取得部206は、コンテンツ記憶部207に記憶されたi番目の番組の番組IDを読み込み、読み込んだ番組IDに対応するインデックス情報が、インデックス情報記憶部209に記憶されているか否かを判定する(ステップS104)。
そして、ステップS104において、インデックス情報が記憶されていると判定した場合、インデックス情報取得部206は、i番目の番組IDに対応するインデックス情報をインデックス情報記憶部209から読み出し、読み出したインデックス情報に含まれる更新番号を抽出する(ステップS105)。
一方、ステップS104において、インデックス情報が記憶されていないと判定した場合、インデックス情報取得部206は、その番組IDに対応する更新番号を“0”に設定する。
次に、インデックス情報取得部206は、ネットワーク接続部203を介して映像インデックス生成装置1に接続し、利用者IDとi番目の番組の番組IDと更新番号とを送信すると共に、送信した番組IDで識別される番組に対応するインデックス情報を要求する(ステップS107)。ここで、インデックス情報取得部206が送信する利用者IDは、図7に示した利用者ID301と同一のものである。また、更新番号は、ステップS105において抽出されたもの、又はステップS106において“0”に設定されたものである。
そして、ステップS107においてインデックス情報取得部206によりインデックス情報の送信を要求されると、映像インデックス生成装置1は、共に送信された更新番号より大きい更新番号が付加されたインデックス情報を有している場合には、そのインデックス情報をネットワーク5を介して当該テレビ受信録画装置2へ送信する。一方、映像インデックス生成装置1は、ステップS107においてインデックス情報取得部206により送信された更新番号より大きい更新番号が付加されたインデックス情報を有していない場合には、更新がないことを示す応答信号をネットワーク5を介して当該テレビ受信録画装置2へ送信する。
そして、テレビ受信録画装置2のインデックス情報取得部206は、ステップS107において送信した要求への映像インデックス生成装置1からの応答によりインデックス情報を受信したか否かを判定する(ステップS108)。
ステップS108において、インデックス情報が送信されたと判定した場合は、インデックス情報取得部206は、受信したインデックス情報をインデックス情報記憶部209に記憶させる(ステップS109)。
図9は、インデックス情報取得部206が受信したインデックス情報の一例を示した説明図である。
番組ID302、更新番号303は、各々図2に示した番組ID302、更新番号303と同一のものであり、インデックス時刻404は、図2に示したインデックス時刻404と同一のものである。
そして、インデックス情報取得部206は、変数iの値を1だけ加算した後(ステップS110)、ステップS102へ処理を移行する。
≪映像インデックス生成装置1の作用≫
(利用者グループ生成処理の詳細)
次に、映像インデックス生成装置1の利用者グループ生成部107による利用者グループ生成処理について詳細に説明する。
図10は、本発明の第1の実施形態である映像インデックス生成装置1の利用者グループ生成部107による利用者グループ生成処理手順を示すフローチャートである。
利用者グループ生成部107は、例えば24時間など予め定められた時間間隔で定期的に動作する。そして、利用者グループ生成処理を開始すると、視聴履歴記憶部104から視聴履歴情報を読み出し、利用者ID毎に視聴番組リストを作成する(ステップS201)。ここで、視聴履歴記憶部104に記憶されている視聴履歴情報は、上述したように、利用者IDと番組視聴情報とが関連付けられているので、例えば、ある利用者が同一の番組を複数回視聴した場合、視聴した番組に対応する番組視聴情報が重複して記憶されている。そこで、利用者グループ生成部107は、それらを統合して番組視聴情報が重複しないよう利用者ID毎に番組IDの一覧を視聴番組リストとして生成する。
次に、利用者グループ生成部107は、利用者により各番組が視聴されたか否かを変数とし、各利用者の特性における各利用者間のユークリッド距離を算出する(ステップS202)。具体的には、利用者グループ生成部107は、ステップS201において生成した視聴番組リストに基づき、利用者ID毎に、番組IDが存在する場合は“1”、存在しない場合は“0”となる変数を用いて番組視聴状況情報を生成する。そして、利用者グループ生成部107は、生成した番組視聴状況情報に基づいて、全利用者IDから任意の2つの利用者IDを選ぶすべての組み合わせにおいて、2つの利用者IDにおけるユークリッド距離を算出する。ユークリッド距離が小さいほど2つの利用者IDのそれぞれに対応する視聴番組リスト同士の類似度が高いということになる。
そして、利用者グループ生成部107は、ステップS202において算出したユークリッド距離に基づいて、クラスター分析を行う(ステップS203)。より具体的には、ユークリッド距離が小さい、すなわち類似度が高い2つの利用者IDから順次統合していくことによりクラスター分析を行う。
次に、利用者グループ生成部107は、ステップS203において行ったクラスター分析の結果に基づき、予め定められたグループ数で利用者IDをグループ分けする(ステップS204)。なお、クラスター分析によりグループ分けされるグループ数は、全体の利用者ID数などを元に決定される。
次に、利用者グループ生成部107は、ステップS204においてグループ分けされたグループに、一意に識別できる利用者グループIDを設定し、利用者IDとこの利用者グループIDとを関連付けて、利用者情報として利用者情報記憶部705に記憶させる(ステップS205)。
(インデックス情報生成処理の詳細)
次に、映像インデックス生成装置1のインデックス情報生成部108によるインデックス情報生成処理について詳細に説明する。
図11は、映像インデックス生成装置1のインデックス情報生成部108によるインデックス情報生成処理手順を示したフローチャートである。
インデックス情報生成部108は、例えば10分など予め定められた時間間隔で定期的に動作する。そして、インデックス情報生成処理を開始すると、上述した利用者グループ毎に各番組における単位時間毎の視聴率を計算する(ステップS301)。具体的には、インデックス情報生成部108は、視聴履歴記憶部104から視聴履歴情報と利用者情報記憶部105から利用者情報とを読み出し、視聴履歴記憶部104から読み出した視聴履歴情報に基づいて、利用者情報記憶部705より読み出した利用者情報の利用者グループID毎に、単位時間毎の番組の視聴率を算出する。なお、ここで用いる単位時間は、例えば5秒など、インデックス生成の時間的な精度等を考慮して決める。
次に、インデックス情報生成部108は、ステップS301において算出した単位時間毎の番組の視聴率の傾き及び曲率を算出する(ステップS302)。ここで、視聴率の傾きは、視聴率を番組先頭からの時刻tを引数とする関数r(t)で表すとすると、r(x)の1次微分r’(t)により算出される。また、視聴率の曲率は視聴率r(x)の2次微分r’’(t)により算出される。
次に、インデックス情報生成部108は、ステップS302で算出した傾き及び曲率が閾値以上である時点をインデックス時刻として抽出する(ステップS303)。傾き及び曲率が大きい箇所は、視聴率が大きく増加に転ずる場面であり、インデックスとして有効な箇所であると考えられる。このときの閾値は、インデックス生成の精度を考慮して実験により最適な値に定める。
図12は、インデックス情報生成部108により算出された時間と視聴率の関係を示したグラフ図である。
図12に示すように、インデックス情報生成部108は、T1時において、傾き及び曲率が大きいと判定し、T1時の情報をインデックス時刻として抽出する。
次に、インデックス情報生成部108は、番組IDと、更新番号と、ステップS303で抽出されたインデックス時刻の情報とをインデックス情報として、利用者グループIDに関連付けてインデックス情報記憶部106に記憶させる(ステップS304)。
なお、インデックス情報生成部108は、予め定められた時間間隔で定期的に実行するようにしたが、例えば、放送時刻が古い番組ほどインデックス情報生成処理の実行周期が長くなるように、時間間隔を動的に変更するようにしてもよい。
以上のように、第1の実施形態である映像インデックス生成装置1によれば、利用者グループ毎に算出した視聴率に基づいてインデックス情報を生成するので、インデックス情報を生成する番組がスポーツ番組等の特定の種類に限定されることなくインデックス情報を生成することができる。また、利用者による「巻き戻し」「コマ送り」「一時停止」等の再生順序を変更する操作の操作履歴にかかわらず、インデックス情報を生成することができる。
さらに、番組視聴情報、即ち利用者の嗜好が類似する利用者グループ毎にインデックス情報を生成するので、利用者の嗜好に応じたインデックス情報を生成することができる。
<第2の実施形態>
次に、本発明の第2の実施形態である映像インデックス生成装置について説明する。
本発明の第2の実施形態である映像インデックス生成装置は、テレビジョン放送の受信、視聴、録画、再生等が可能なテレビ受信録画装置に設けられたものであり、ピアツーピアネットワーク(以下、P2Pネットワークという)を介して接続された他の映像インデックス生成装置と通信して、利用者の嗜好に応じたインデックス情報の生成を行うものである。
図13は、第2の実施形態である映像インデックス生成装置6の構成を示した構成図である。
第2の実施形態である映像インデックス生成装置6は、放送受信部601と、利用者インタフェース部602と、ネットワーク接続部603と、機器制御部604と、視聴履歴収集部605と、インデックス情報生成部606と、視聴履歴要求応答部607と、リンク更新部608と、ノード検索応答部609と、番組情報記憶部610と、コンテンツ記憶部611と、インデックス情報記憶部612と、視聴履歴記憶部613と、リンクノード情報記憶部614とを備える。
放送受信部601は、チューナー及び復調分離手段を有し、放送局から送信される地上波や放送衛星を介して送信される衛星放送波等の放送波のうち機器制御部604より指示されたチャンネルの放送波を受信し、コンテンツ情報と番組情報に分離して機器制御部604へ供給する。
ここで、番組情報とは、放送局側によりコンテンツ情報に付加される情報であり、「コンテンツタイトル」、「放送時間」、「チャンネル」、「ジャンル」、「内容説明」、及び「出演者リスト」等の情報を含むものである。
利用者インタフェース部602は、リモコン等の入力装置を備え、リモコン等の入力装置を備え、利用者の操作によりテレビジョン放送の視聴、録画予約、再生等のテレビ受信録画装置としての基本的な操作信号を生成する他、インデックス情報に基づいて番組の頭出しの操作を行う頭出し操作信号を生成する。また、利用者インタフェース部602は、液晶ディスプレイ等の画像出力装置、スピーカー等の音声出力装置を備え、機器制御部604から受信した制御信号に基づいて映像や音声を出力したり、サムネイルによるインデックス情報の一覧を出力したりする。
ネットワーク接続部603は、ネットワークカードなどの通信インタフェースであり、このネットワーク接続部603によりネットワーク17に接続することによって、ネットワーク17に接続された他の映像インデックス生成装置やサーバ等と通信することができる。特に、映像インデックス生成装置同士は、論理的にP2Pネットワークを形成して接続される。
機器制御部604は、テレビジョン放送の受信、表示、録画、再生等のテレビ受信録画装置としての基本機能を制御する。例えば、利用者インタフェース部602から受信した操作信号に基づいて、放送受信部601から供給された映像音声情報と番組情報とを利用者インタフェース部602に出力させる。また、機器制御部604は、利用者インタフェース部602から受信した操作信号に基づいて、映像音声情報をコンテンツ記憶部611に記憶させる。さらに、放送受信部601から供給された番組情報を番組情報記憶部610に記憶させる。
また、機器制御部604は、利用者インタフェース部602から受信した操作信号に基づいて、インデックス情報記憶部612からインデックス情報を読み出すと共に、番組情報記憶部610から番組情報を読み出し、これらに基づいてインデックス情報の一覧を利用者インタフェース部602に表示させたりする。また、機器制御部604は、インデックス情報に基づいてコンテンツ記憶部611から映像音声信号を読み出し利用者インタフェース部602に出力させたりする。
視聴履歴収集部605は、放送中のテレビ番組が視聴されている間に、利用者の操作により利用者インタフェース部602からチャンネルを変更する操作信号が供給された場合や、録画されたテレビ番組が視聴されている間に早送り・巻き戻し等の操作信号が供給された場合には、それらの操作信号が供給された時点を区切りとして複数の番組視聴情報を生成し、そのコンテンツを一意に識別する番組IDと共に視聴履歴記憶部613へ出力する。
インデックス情報生成部606は、その機能上、視聴履歴情報要求手段606aと、インデックス情報生成手段606bとを備える。
視聴履歴情報要求手段606aは、リンク更新部608により更新されてリンクノード情報記憶部614に記憶されたリンクノード情報を読み出し、この読み出したリンクノード情報に対応するリンクノードに、このリンクノードが有する番組視聴情報の送信を要求する。
ここで、ノードとは、P2Pネットワークを構成する各映像インデックス生成装置のことであり、リンクノードとは、このノードと論理的なリンクが形成されているノードのことである。さらに、ノードに関するIPアドレス等のノードを特定する情報をノード情報と呼び、特にリンクノードに関するノード情報をリンクノード情報と呼ぶ。さらに、リンクノード情報には、このノードの有する番組視聴情報とリンクノードの有する番組視聴情報との類似度を含めてもよい。
インデックス情報生成手段606bは、他のリンクノードから送信された番組視聴情報を受信し、この受信した番組視聴情報に基づいて、放送番組の視聴率を算出し、算出した視聴率に基づいて放送番組の意味的な区切りを示すインデックス情報を生成する。
視聴履歴要求応答部607は、ネットワーク接続部603を介して他のノードより番組視聴情報の送信を要求されると、視聴履歴記憶部613に記憶された番組視聴情報を読み出し、この読み出した番組視聴情報を要求した他のノードへ返すようにネットワーク接続部603に供給する。
リンク更新部608は、予め定められた時間間隔で定期的に動作するものであり、その機能上、第1の類似ノード情報要求手段608aと、ノード更新手段608bとを備える。
第1の類似ノード情報要求手段608aは、視聴履歴記憶手段613に記憶された番組視聴情報を読み出し、この番組視聴情報から番組IDが重複しないように抽出した番組IDのリストを視聴番組リストとして生成する。そして、リンクノード情報記憶手段614に記憶されたリンクノード情報に対応する他の映像インデックス生成装置に対して、生成した視聴番組リストに類似する番組視聴情報を有する映像インデックス生成装置を特定するための装置情報と、この特定した映像インデックス生成装置が有する番組視聴情報から生成した視聴番組リストと視聴履歴記憶手段613に記憶された番組視聴情報から生成した視聴番組リストとの類似度を含む類似ノード情報の送信を要求する。
ノード更新手段608bは、第1の類似ノード情報要求手段608aにより送信要求された類似ノード情報を、リンクノードからネットワーク17を介してネットワーク接続部603により受信し、この受信した類似ノード情報に基づいて、リンクノード情報記憶部614に記憶されたリンクノード情報を更新する。
ノード検索応答部609は、その機能上、第2の類似ノード情報要求手段609aと、ノード送信手段609bとを備える。
第2の類似ノード情報要求手段609aは、後述するように、ノード送信手段609bにより受信した送信要求(検索クエリを含む)の供給を受け、予め定められた所定の条件を満たす場合には、リンクノード情報記憶手段614により記憶されたリンクノード情報を読み出し、この読み出したリンクノード情報に対応するリンクノードに対して類似ノード情報の送信を要求する。
ノード送信手段609bは、他のノードの第1又は第2の類似ノード情報要求手段609a,609aによる送信要求(検索クエリを含む)を受信する。
また、ノード送信手段609bは、この第2の類似ノード情報要求手段609aにより送信要求した類似ノード情報を受信し、視聴履歴記憶手段613に記憶された番組視聴情報を読み出して、この番組視聴情報から番組IDが重複しないように抽出した番組IDのリストを視聴番組リストとして生成する。そして、この生成した視聴番組リストが類似ノード情報に含まれる視聴番組リストに類似する場合には、類似ノード情報に、映像インデックス生成装置6の端末情報、及び、生成した視聴番組リストと類似ノード情報に含まれる視聴番組リストとの類似度を追加して新たな類似ノード情報を生成し、この生成した新たな類似ノード情報を類似ノード情報の送信を要求した他のノードに送信する。
番組情報記憶部610は、例えばハードディスク等の記憶装置により構成され、機器制御部604から受信した制御信号に従って番組IDと番組情報とを関連付けて記憶する。
コンテンツ記憶部611は、例えばハードディスク等の記憶装置により構成され、機器制御部604から受信した制御信号に従って番組IDとコンテンツ情報とを関連付けて記憶する。
インデックス情報記憶部612は、例えばハードディスク等の記憶装置により構成され、インデックス情報生成部606のインデックス情報生成手段606bにより生成されたインデックス情報を記憶する。
視聴履歴記憶部613は、例えばハードディスク等の記憶装置により構成され、視聴履歴収集部605により収集された番組視聴情報を記憶する。
図14は、視聴履歴記憶部613に記憶される番組視聴情報の一例を示した説明図である。
図14に示すように、番組ID302と、開始時刻303と、視聴時間304とが関連付けられて番組視聴情報305として記憶されている。
番組視聴情報305は、利用者による番組視聴の一つの単位であり、チャンネル変更、早送り・巻き戻し、頭出し等を含まない放送中のテレビ番組の視聴、又は録画したテレビ番組の通常再生による視聴を示すデータである。
例えば、放送中のテレビ番組が視聴されている間に、利用者の操作により利用者インタフェース部602からチャンネルを変更する操作信号が供給された場合や、録画されたテレビ番組が視聴されている間に早送り・巻き戻し等の操作信号が供給された場合には、それらの操作信号が供給された時点を区切りとして複数の番組視聴情報305を生成する。
番組ID302は、利用者により視聴された番組を一意に識別する識別子であり、図2に示したものと同一のものである。
開始時刻303は、利用者により視聴された番組における視聴を開始した時点の、放送開始時刻からの相対時刻のデータであり、図2に示したものと同一のものである。
視聴期間304は、開始時刻、即ち利用者により視聴が開始された時点から視聴が終了された時点までの時間データであり、図2に示したものと同一のものである。
リンクノード情報記憶部614は、例えばハードディスク等の記憶装置により構成され、リンク更新部608により生成されたリンクノード情報を記憶する。
なお、第2の実施形態である映像インデックス生成装置6は、番組情報記憶部610、コンテンツ記憶部611、インデックス情報記憶部612、視聴履歴記憶部613、及びリンクノード情報記憶部614を別々の記憶装置として構成しているが、各々の記憶部を部分的に共用したり、全ての記憶部を1つの記憶装置で共用したりする構成としてもよい。
図15は、第2の実施形態である映像インデックス生成装置6を適用した映像インデックス生成システムの構成を示した構成図である。
図15に示す映像インデックス生成システム20は、ノード情報サーバ11と、上述した映像インデックス生成装置6と同様の構成を有する複数の映像インデックス生成装置12乃至16とがネットワーク17を介して接続され構成されている。
そして、映像インデックス生成装置12乃至16は、ネットワーク17を介して相互に論理的にピアツーピア接続され、P2Pネットワークを形成するノードとなるものである。図15においては、破線で示した映像インデックス生成装置同士の接続が、論理的なピアツーピア接続であることを示しており、例えば、映像インデックス生成装置12は、映像インデックス生成装置13及び15との間でのみ、それぞれピアツーピア接続されることを示している。
このように形成したP2Pネットワークにおいて、各映像インデックス生成装置12乃至16が視聴履歴等を送受信することで、番組毎のインデックス情報を生成する。
ノード情報サーバ11は、例えば映像インデックス生成装置1の製造者により運用されるものであり、P2Pネットワークを構成するノード(映像インデックス生成装置12乃至16)に関するノード情報を記憶しており、各ノードに対してノード情報を提供する。
また、ノード情報サーバ11を運用して各ノードに対してノード情報を提供する代わりに、利用者同士が自身の所有する映像インデックス生成装置のノード情報をネットワーク17上の汎用的な情報伝達手段(電子メール、電子掲示板等)を用いて交換し合い、必要に応じて利用者がノード情報を映像インデックス生成装置に入力する構成としてもよい。
≪コンテンツ選択支援装置の作用≫
次に、第2の実施形態である映像インデックス生成装置6の作用について説明する。
第2の実施形態である映像インデックス生成装置6は、主にリンク更新処理、インデックス情報生成処理、及びノード検索応答処理を行う。そのため、各々の処理について以下に詳細に説明する。
(リンク更新処理)
第2の実施形態である映像インデックス生成装置6のリンク更新部608におけるリンク更新処理の詳細について説明する。
図16は、第2の実施形態である映像インデックス生成装置6において、予め定められた時間間隔で定期的に動作しているリンク更新処理を示したフローチャートである。
第2の実施形態である映像インデックス生成装置6のリンク更新部608は、リンク更新処理を開始すると、第1の類似ノード情報要求手段608aが、視聴履歴記憶部613に記憶された番組視聴情報を読み出す(ステップS401)。
次に、第1の類似ノード情報要求手段608aは、検索クエリーを生成する(ステップS402)。具体的には、第1の類似ノード情報要求手段608aは、まず、読み出した番組視聴情報から番組IDが重複しないように抽出した番組IDのリストを視聴番組リストとして生成する。そして、この検索クエリーが通過するIPアドレスのリストと、生成した視聴番組リストと、検索結果のノード数の上限とを含む検索クエリーを生成する。
図17は、第1の類似ノード情報要求手段608aが生成する検索クエリーの一例を示した説明図である。
図17に示すように、検索クエリーには、検索クエリーが通過したノードのリスト701と視聴番組リスト702と検索結果のノード数の上限703が含まれている。また、通過したノードのリスト701は、IPアドレス704,705等のIPアドレスのリストとして構成されている。視聴番組リスト702には、番組ID706,707が含まれ、これら番組ID706,707は、上述したようにステップS401において読み出した番組視聴情報から、重複する番組IDを削除された番組IDのリストとして構成されている。ここで、番組ID706,707は、利用者により視聴された番組を一意に識別する識別子であり、図2に示した番組ID302と同一のものである。また、検索結果のノード数の上限703の値は、上述した後述するインデックス生成処理の精度やリンク更新処理の速度等を考慮して予め適切に定めておく。
次に、第1の類似ノード情報要求手段608aは、リンクノード情報記憶部614により記憶されたリンクノード情報を読み出す(ステップS403)。
そして、第1の類似ノード情報要求手段608aは、ステップS403で読み出したリンクノード情報のリンクノード数が予め定められた閾値より少ないか否かを判定する(ステップS404)。リンクノード数が閾値より少なければステップS405へ処理を移行し、閾値以上であればステップS406へ処理を移行する。なお、ここで用いる閾値は、リンク更新処理の速度等を考慮して、ステップS402で用いた検索結果のノード数の上限値を超えない範囲で適切に定める。
ステップS404においてリンクノード数が閾値より少ないと判定された場合、第1の類似ノード情報要求手段608aは、ステップS404において閾値より不足した分のノード情報をノード情報サーバ11からネットワーク接続部603を介して取得する(ステップS405)。ここで取得するノード情報は、ノード情報サーバ11に登録されているノード情報からランダムに選択する。
そして、第1の類似ノード情報要求手段608aは、ノード情報サーバ11から取得したノード情報を、ステップS403で読み出したリンクノード情報に追加する。
あるいは、ノード情報サーバ11を運用しない構成の場合には、利用者が汎用的な情報伝達手段により入手したノード情報を入力し、入力されたノード情報をステップS403で読み出したリンクノード情報に追加してもよい
次に、第1の類似ノード情報要求手段608aは、ステップS403において読み出したリンクノード情報、又はステップS405においてノード情報が追加されたリンクノード情報に対応する各リンクノードに類似ノード検索要求信号を送信する(ステップS406)。具体的には、第1の類似ノード情報要求手段608aが、ネットワーク接続部603によりネットワーク17を介してリンクノード情報に含まれるIPアドレスを有するリンクノードに接続し、類似リンクノードの検索を要求するコマンドとステップS402で生成した検索クエリーとを含む類似ノード検索要求信号を送信する。
次に、ノード更新手段608bは、ステップS406において送信した類似ノード検索要求信号に対応する検索結果として類似ノード情報を各リンクノードからネットワーク接続部603を介して受信する。類似ノード情報には、検索クエリーに含まれる視聴番組リストに類似する視聴番組情報を有するノードのノード情報と視聴番組リストの類似度とのリストが含まれる。
そして、第1の類似ノード情報要求手段608aは、ステップS406で各リンクノードから受信した類似ノード情報を統合する(ステップS407)。具体的には、視聴番組リストに類似する番組視聴情報を有するノードのノード情報を視聴番組リストの類似度が大きい順に並び替え、視聴番組リストの類似度が大きい方からステップS402で用いたノード数上限値を超えない数のノード情報を残し、その他の検索結果を破棄する。
次に、第1の類似ノード情報要求手段608aは、ステップS407で統合したノード情報を、新たなリンクノード情報としてリンクノード情報記憶部614に更新させる(ステップS408)。このとき、ノード情報とそれに対応する視聴番組リストの類似度とを併せて、新たなリンクノード情報としてリンクノード情報記憶部614に更新させてもよい。
次に、このリンク更新処理を行っている映像インデックス生成装置6のノード情報をノード情報サーバ11に登録させる(ステップS409)。
(インデックス情報生成処理)
次に、第2の実施形態である映像インデックス生成装置6のインデックス情報生成部606におけるインデックス情報生成処理の詳細について説明する。
図18は、第2の実施形態である映像インデックス生成装置6のインデックス情報生成部606における予め定められた時間間隔で定期的に動作しているインデックス情報生成処理を示したフローチャートである。
第2の実施形態である映像インデックス生成装置6のインデックス情報生成部606は、インデックス情報生成処理を開始すると、視聴履歴情報要求手段606aが、リンクノード情報記憶部614よりリンクノード情報を読み出す(ステップS501)。
次に、視聴履歴情報要求手段606aが、ネットワーク接続部603によりネットワーク17を介して、ステップS501で読み出したリンクノード情報に含まれるIPアドレスに対応する各リンクノードに接続して、各リンクノードに対して番組視聴情報を送信させる番組視聴情報送信要求信号を送信する(ステップS502)。
そして、インデックス情報生成部606のインデックス情報生成手段606bは、番組視聴情報送信要求信号を受信した各リンクノードによって送信された番組視聴情報を、ネットワーク接続部603を介して受信する。
次に、インデックス情報生成手段606bは、受信した番組視聴情報に基づいて、各番組における単位時間毎の視聴率を計算する(ステップS503)。具体的には、インデックス情報生成手段606bは、各リンクノードから受信した番組視聴情報を統合し、番組ID毎に単位時間毎の視聴率を計算する。なお、ここで用いる単位時間は、例えば5秒など、インデックス生成の時間的な精度等を考慮して決める。
そして、インデックス情報生成手段606bは、ステップS503において算出した単位時間毎の番組の視聴率の傾き及び曲率を算出する(ステップS504)。ここで、視聴率の傾きは、視聴率を番組先頭からの時刻tを引数とする関数r(t)で表すとすると、r(x)の1次微分r’(t)により算出される。また、視聴率の曲率は視聴率r(x)の2次微分r’’(t)により算出される。
次に、インデックス情報生成手段606bは、ステップS504で算出した傾き及び曲率が閾値以上である時点を抽出する(ステップS505)。傾き及び曲率が大きい箇所は、視聴率が大きく増加に転ずる場面であり、インデックスとして有効な箇所であると考えられる。このときの閾値は、インデックス生成の精度を考慮して実験により最適な値に定める。
そして、インデックス情報生成手段606bは、番組IDと、更新番号と、ステップS505で抽出されたインデックス時刻の情報とを関連付けてインデックス情報としてインデックス情報記憶部612に記憶させる(ステップS506)。
なお、インデックス情報生成部606は、予め定められた時間間隔で定期的に実行するようにしたが、例えば、放送時刻が古い番組ほどインデックス情報生成処理の実行周期が長くなるように、時間間隔を動的に変更するようにしてもよい。
(ノード検索応答処理)
次に、第2の実施形態である映像インデックス生成装置6のノード検索応答部609における検索応答処理の詳細について説明する。
図19は、第2の実施形態である映像インデックス生成装置6におけるノード検索応答処理を示したフローチャートである。
まず、第2の実施形態である映像インデックス生成装置6のノード検索応答部609は、ネットワーク接続部603によりネットワーク17を介して他のノードから検索クエリーに含まれる視聴番組リストに類似する番組視聴情報を有するノードの検索を要求する類似ノード検索要求信号を受信する(ステップS601)。
なお、類似ノード検索要求信号の検索クエリーは、他のノードにより生成されたものであり、図16に示したリンク更新処理のステップS402において生成された検索クエリーと同一のものである。
次に、ノード検索応答部609の第2の類似ノード情報要求手段609aが、類似ノード検索要求信号の検索クエリーに含まれる通過したノードのIPアドレスの個数を読み込み、通過したノードの数が予め定められた閾値以下か否かを判定する(ステップS602)。そして、閾値以下であると判定した場合には、ステップS602へ処理を移行し、閾値を越える場合はステップS605へ処理を移行する。
なお、ここで用いる閾値は、例えば“5”など、類似ノード検索要求信号がP2Pネットワーク上で伝播する範囲を考慮して予め適切に定めておく必要がある。
ステップS602において、第2の類似ノード情報要求手段609aが、通過したノードの数が閾値以下であると判定した場合、第2の類似ノード情報要求手段609aは、受信した類似ノード検索要求信号に含まれる検索クエリーのIPアドレスのリストに当該映像インデックス生成装置6のIPアドレスを追加する(ステップS603)。
次に、第2の類似ノード情報要求手段609aは、リンクノード情報記憶部614により記憶されたリンクノード情報を読み出す(ステップS604)。
そして、第2の類似ノード情報要求手段609aは、ステップS604で読み出したリンクノード情報に対応する各リンクノードに対し、類似リンクノードの検索を要求するコマンドとステップS603で変更した検索クエリーとを含む類似ノード検索要求信号をネットワーク接続部603を介して送信する(ステップS605)。ただし、類似ノード検索要求信号の送信がループすることを避けるため、検索クエリーのIPアドレスのリストにIPアドレスが含まれるリンクノードは類似ノード検索要求信号の送信対象から除外する。
そして、ノード検索応答部609のノード送信手段609bは、各リンクノードによって送信された類似ノード検索要求信号に対する検索結果として類似ノード情報をネットワーク接続部603を介して受信する。また、類似ノード情報には、検索クエリーに含まれる視聴番組リストに類似する番組視聴情報を有するノードのノード情報と視聴番組リストの類似度とが含まれる。
次に、ノード送信手段609bは、視聴履歴記憶部613に記憶された番組視聴情報を読み出す(ステップS606)。
そして、ステップS606において読み出した番組視聴情報と、受信した類似ノード検索要求信号の検索クエリーに含まれる視聴番組リストとの類似度を計算する(ステップS607)。具体的には、まず、ノード送信手段609bは、ステップS606において読み出した番組視聴情報から番組IDが重複しないように番組IDを抽出した視聴番組リストを生成する。そして、この生成した視聴番組リストと、受信したそれぞれの類似ノード検索要求信号の検索クエリーに含まれる視聴番組リストとにおいて、番組IDが存在する場合は“1”、存在しない場合は“0”となる変数を用いて、受信したそれぞれの類似ノード検索要求信号の検索クエリーに含まれる視聴番組リストとのユークリッド距離を算出し、このユークリッド距離を類似度とする(ユークリッド距離が小さいほど2つの視聴番組リストが類似している、すなわち類似度が高いということになる)。
次に、ノード送信手段609bは、ステップS605において受信した類似ノード情報、又はステップS605を行わなかった場合には空の類似ノード情報に、1つの類似ノード情報として映像インデックス生成装置6のノード情報とステップS607で求めた視聴番組リストの類似度とを関連付けて追加し、全類似ノード情報として生成する(ステップS608)。
そして、ノード送信手段609bは、全類似ノード情報の選別を行う(ステップS609)。具体的には、ステップS608で生成した全類似ノード情報に含まれるノード情報を、視聴番組リストの類似度の高い順に並べ替え、視聴番組リストの類似度の高い方から検索クエリーに含まれる検索結果のノード数の上限を超えない数のノード情報とこのノード情報に対応する視聴番組リストの類似度とを類似ノード情報として選択する。その他の類似ノード情報は破棄する。
次に、ノード送信手段609bは、ステップS609で新たに生成した類似ノード情報を、類似ノード検索要求信号を送信してきたノードに返信する(ステップS610)。
以上のように、第2の実施形態である映像インデックス生成装置6によれば、主に、リンク更新処理、インデックス情報生成処理、及びノード検索応答処理を行うことによって、自装置が有する番組視聴情報に類似するリンクノードが有する番組視聴情報に基づいて、インデックス情報を生成することができる。これにより、利用者の嗜好に応じたインデックッスを生成することができる。
さらに、番組視聴情報の類似するリンクノード間での視聴率に基づいてインデックス情報を生成するので、インデックス情報を生成する番組がスポーツ番組等の特定の種類に限定されることなく、また、利用者による「巻き戻し」「コマ送り」「一時停止」等の再生順序を変更する操作の操作履歴にかかわらず、インデックス情報を生成することができる。
また、上述した実施形態を、コンピュータにインストールした映像インデックス生成プログラムを実行させることにより実現することもできる。すなわち、この映像インデックス生成プログラムは、例えば、映像インデックス生成プログラムが記憶された記録媒体から読み出され、CPUで実行されることにより映像インデックス生成装置を構成するようにしてもよいし、通信ネットワークを介して伝送されてインストールされ、CPUで実行されることにより映像インデックス生成装置を構成するようにしてもよい。
また、リンク更新部608におけるリンク更新処理の処理速度を高めるために、ノード検索応答部609における第2の類似ノード情報要求手段609aがない構成としてもよい。この場合、類似ノード検索要求信号がP2Pネットワーク上で伝播しなくなるため、第2の類似ノード情報要求手段609aがある構成に比べてリンク更新処理の精度が低くなると考えられるが、リンク更新処理の処理速度が高まり、ネットワークへの負荷が小さくなる。
本発明の第1の実施形態である映像インデックス生成装置の構成を示した構成図である。 図1の視聴履歴記憶部104に記憶された視聴履歴情報の一例を示した説明図である。 図1の利用者情報記憶部105により生成された利用者情報の一例を示した説明図である。 図1のインデックス情報記憶部106に記憶された利用者グループID及びインデックス情報の一例を示した説明図である。 本発明の第1の実施形態である映像インデックス生成装置を適用した映像インデックス生成システムの構成を示した構成図である。 本発明の第1の実施形態である映像インデックス生成装置にネットワークを介して接続されるテレビ受信録画装置の構成を示した構成図である。 図6のテレビ受信録画装置2の視聴履歴収集部205からネットワーク接続部023を介して送信される視聴履歴情報の一例を示した説明図である。 図6のインデックス情報取得部206によるインデックス情報取得処理手順を示すフローチャートである。 図6のインデックス情報取得部206が受信したインデックス情報の一例を示した説明図である。 図1の映像インデックス生成装置1の利用者グループ生成部107による利用者グループ生成処理手順を示すフローチャートである。 図1の映像インデックス生成装置1のインデックス情報生成部108によるインデックス情報生成処理手順を示したフローチャートである。 図1のインデックス情報生成部208により算出された時間と視聴率の関係を示したグラフ図である。 本発明の第2の実施形態である映像インデックス生成装置6の構成を示した構成図である。 図13の視聴履歴記憶部613に記憶される番組視聴情報の一例を示した説明図である。 本発明の第2の実施形態である映像インデックス生成装置6を適用した映像インデックス生成システム20の構成を示した構成図である。 本発明の第2の実施形態である映像インデックス生成装置6において、予め定められた時間間隔で定期的に動作しているリンク更新処理を示したフローチャートである。 図13の第1の類似ノード情報要求手段608aが生成する検索クエリーの一例を示した説明図である。 図13の映像インデックス生成装置6のインデックス情報生成部606における予め定められた時間間隔で定期的に動作しているインデックス情報生成処理を示したフローチャートである。 図13の映像インデックス生成装置6におけるノード検索応答処理を示したフローチャートである。
符号の説明
1,6,12〜16…映像インデックス生成装置
2〜4…テレビ受信録画装置
10…映像インデックス生成システム
11…ノード情報サーバ
101…ネットワーク接続部
102…視聴履歴受信部(視聴履歴受信手段)
103…インデックス情報応答部(インデックス情報応答手段)
104…視聴履歴記憶部(視聴履歴記憶手段)
105…利用者情報記憶部(利用者情報記憶手段)
106…インデックス情報記憶部(インデックス情報記憶手段)
107…利用者グループ生成部(利用者グループ生成手段)
108…インデックス情報生成部(インデックス情報生成手段)
201…放送受信部
202…利用者インタフェース部
203…ネットワーク接続部
204…機器制御部
205…視聴履歴収集部
206…インデックス情報取得部
207…番組情報記憶部
208…コンテンツ記憶部
209…インデックス情報記憶部
601…放送受信部
602…利用者インタフェース部
603…ネットワーク接続部
604…機器制御部
605…視聴履歴収集部
606…インデックス情報生成部
606a…視聴履歴情報要求手段
606b…インデックス情報生成手段
607…視聴履歴要求応答部
608…リンク更新部
608a…第1の類似ノード情報要求手段
608b…ノード更新手段
609…ノード検索応答部
609a…第2の類似ノード情報要求手段
609b…ノード送信手段
610…番組情報記憶部
611…コンテンツ記憶部
612…インデックス情報記憶部(インデックス情報記憶手段)
613…視聴履歴記憶部(視聴履歴記憶手段)
614…リンクノード情報記憶部(リンクノード情報記憶手段)

Claims (9)

  1. 受信した放送番組の表示、録画、及び録画された放送番組の再生が可能な複数のテレビ受信録画装置とネットワークを介して接続され、前記テレビ受信録画装置により表示又は再生された放送番組の視聴履歴に基づいて、前記放送番組のインデックスを生成する映像インデックス生成装置であって、
    前記テレビ受信録画装置から、このテレビ受信録画装置を一意に識別する利用者IDと、前記テレビ受信録画装置により表示又は再生された放送番組の履歴情報及びこの放送番組を一意に識別する番組IDを含む番組視聴情報とを受信する視聴履歴受信手段と、
    前記視聴履歴受信手段により受信した利用者IDと番組視聴情報とを関連付けて、視聴履歴情報として記憶する視聴履歴記憶手段と、
    前記視聴履歴記憶手段から視聴履歴情報を読み出し、類似度の高い利用者ID同士を統合することにより利用者グループを生成する利用者グループ生成手段と、
    前記利用者グループ生成手段により生成された利用者グループを一意に識別する利用者グループIDと前記利用者IDとを関連付けて、利用者情報として記憶する利用者情報記憶手段と、
    前記それぞれ記憶された視聴履歴情報及び利用者情報を読み出し、前記利用者グループID毎に放送番組の視聴率を算出し、算出した視聴率に基づいて前記放送番組の所定の区切りであるインデックス時刻を生成するインデックス情報生成手段と、
    前記生成されたインデックス時刻と前記番組IDとを、インデックス情報として前記利用者グループIDに関連付けて記憶するインデックス情報記憶手段と、
    前記テレビ受信録画装置から放送番組についての前記インデックス情報の送信を要求された場合に、この送信を要求したテレビ受信録画装置に対応する利用者グループIDを前記利用者情報記憶手段から抽出し、抽出した利用者グループIDと対象の放送番組が示す番組IDとに対応するインデックス情報を前記インデックス情報記憶手段から抽出し、抽出したインデックス情報を、要求した前記テレビ受信録画装置に送信するインデックス情報応答手段と、
    を備えた映像インデックス生成装置。
  2. 受信した放送番組の表示、録画、及び録画された放送番組の再生が可能な複数のテレビ受信録画装置それぞれに設けられると共に、ネットワークを介してピアツーピア接続される映像インデックス生成装置であって、
    前記テレビ受信録画装置により表示又は再生された放送番組の履歴情報と、この放送番組を一意に識別する番組IDとを関連付けて、番組視聴情報として記憶する視聴履歴記憶手段と、
    当該映像インデックス生成装置以外の他の映像インデックス生成装置を特定するためのリンクノード情報を記憶するリンクノード情報記憶手段と、
    前記視聴履歴記憶手段に記憶された番組視聴情報を読み出し、この番組視聴情報から番組IDが重複しないように抽出した番組IDを、視聴番組リストとして生成し、前記リンクノード情報記憶手段に記憶されたリンクノード情報に対応する他の映像インデックス生成装置に対して、前記生成した視聴番組リストに類似する番組視聴情報を有する映像インデックス生成装置を特定するための装置情報と、この特定した映像インデックス生成装置が有する番組視聴情報から生成した視聴番組リストと前記視聴履歴記憶手段に記憶された番組視聴情報から生成した視聴番組リストとの類似度を含む類似ノード情報の送信を要求する第1の類似ノード情報要求手段と、
    前記他の映像インデックス生成装置から送信された類似ノード情報を受信し、この受信した類似ノード情報に基づいて、前記リンクノード情報記憶手段に記憶されたリンクノード情報を更新するノード更新手段と、
    前記ノード更新手段により更新されたリンクノード情報を前記リンクノード情報記憶手段から読み出し、この読み出したリンクノード情報に対応する他の映像インデックス生成装置に、前記他の映像インデックス生成装置が有する番組視聴情報の送信を要求する視聴履歴情報要求手段と、
    前記他の映像インデックス生成装置から送信された番組視聴情報を受信し、この受信した番組視聴情報に基づいて、この番組視聴情報に含まれる番組ID毎に放送番組の視聴率を算出し、算出した視聴率に基づいて前記放送番組の所定の区切りであるインデックス時刻を生成するインデックス情報生成手段と、
    前記生成されたインデックス時刻を前記番組IDと関連付けて、インデックス情報として記憶するインデックス情報記憶手段と、
    前記インデックス情報記憶手段に記憶されたインデックス情報を読み出して、前記テレビ受信録画装置に出力する出力手段と、
    を備えた映像インデックス生成装置。
  3. 前記類似ノード情報の送信を要求された場合に、前記リンクノード情報記憶手段に記憶されたリンクノード情報を読み出し、この読み出したリンクノード情報に対応する他の映像インデックス生成装置に対して、類似ノード情報の送信を要求する第2の類似ノード情報要求手段と、
    この第2の類似ノード情報要求手段により送信要求した類似ノード情報を受信し、前記視聴履歴記憶手段に記憶された番組視聴情報を読み出して、この番組視聴情報から前記番組IDが重複しないように抽出した番組IDを視聴番組リストとして生成し、この生成した視聴番組リストが前記類似ノード情報に含まれる視聴番組リストに類似する場合には、前記類似ノード情報に装置情報、及び、前記生成した視聴番組リストと前記類似ノード情報に含まれる視聴番組リストとの類似度を追加して新たな類似ノード情報を生成し、この生成した新たな類似ノード情報を前記類似ノード情報の送信を要求した映像インデックス生成装置に送信するノード送信手段と、
    を更に備えた請求項2記載の映像インデックス生成装置。
  4. 受信した放送番組の表示、録画、及び録画された放送番組の再生が可能な複数のテレビ受信録画装置とネットワークを介して接続され、前記テレビ受信録画装置を一意に識別する利用者IDと前記放送番組の番組視聴情報とを関連付けて、視聴履歴情報として記憶する視聴履歴記憶手段と、前記利用者IDが分類された利用者グループを一意に識別する利用者グループIDと前記利用者IDとを関連付けて、利用者情報として記憶する利用者情報記憶手段と、前記放送番組を一意に識別する番組IDと前記放送番組のインデックス時刻とを、インデックス情報として前記利用者グループIDに関連付けて記憶するインデックス情報記憶手段とを備えた映像インデックス生成装置における映像インデックス生成方法であって、
    前記テレビ受信録画装置から、前記利用者IDと、前記テレビ受信録画装置により表示又は再生された放送番組の履歴情報及びこの放送番組を一意に識別する番組IDを含む番組視聴情報とを受信し、受信した利用者IDと番組視聴情報とを、視聴履歴情報として前記視聴履歴記憶手段に記憶させる視聴履歴受信ステップと、
    前記視聴履歴記憶手段に記憶された視聴履歴情報を読み出し、類似度の高い利用者ID同士を統合することにより利用者グループを生成し、この利用者グループを一意に識別する利用者グループIDと前記利用者IDとを関連付けて、利用者情報として前記利用者情報記憶手段に記憶させる利用者グループ生成ステップと、
    前記それぞれ記憶された視聴履歴情報及び利用者情報を読み出し、前記利用者グループID毎に放送番組の視聴率を算出し、算出した視聴率に基づいて前記放送番組の所定の区切りであるインデックス時刻を生成し、このインデックス時刻と前記番組IDとを、インデックス情報として前記利用者グループIDに関連付けて前記インデックス情報記憶手段に記憶させるインデックス情報生成ステップと、
    前記テレビ受信録画装置から放送番組についての前記インデックス情報の送信を要求された場合に、この送信を要求したテレビ受信録画装置に対応する利用者グループIDを前記利用者情報記憶手段から抽出し、抽出した利用者グループIDと対象の放送番組が示す番組IDとに対応するインデックス情報を前記インデックス情報記憶手段から抽出し、抽出したインデックス情報を、要求した前記テレビ受信録画装置に送信するインデックス情報応答ステップと、
    を有する映像インデックス生成方法。
  5. 受信した放送番組の表示、録画、及び録画された放送番組の再生が可能な複数のテレビ受信録画装置それぞれに設けられると共に、ネットワークを介してピアツーピア接続される映像インデックス生成装置であり、テレビ受信録画装置により表示又は再生された放送番組の履歴情報と、この放送番組を一意に識別する番組IDとを関連付けて、番組視聴情報として記憶する視聴履歴記憶手段と、前記映像インデックス生成装置以外の他の映像インデックス生成装置を特定するためのリンクノード情報を記憶するリンクノード情報記憶手段と、前記番組IDと前記放送番組のインデックス時刻と関連付けて、インデックス情報として記憶するインデックス情報記憶手段とを備えた映像インデックス生成装置における映像インデックス生成方法であって、
    前記視聴履歴記憶手段に記憶された番組視聴情報を読み出し、この番組視聴情報から番組IDが重複しないように抽出した番組IDを視聴番組リストとして生成し、前記リンクノード情報記憶手段に記憶されたリンクノード情報に対応する他の映像インデックス生成装置に対して、前記生成した視聴番組リストに類似する番組視聴情報を有する映像インデックス生成装置を特定するための装置情報と、この特定した映像インデックス生成装置が有する番組視聴情報から生成した視聴番組リストと前記視聴履歴記憶手段に記憶された番組視聴情報から生成した視聴番組リストとの類似度を含む類似ノード情報の送信を要求する第1の類似ノード情報要求ステップと、
    前記他の映像インデックス生成装置から送信された類似ノード情報を受信し、この受信した類似ノード情報に基づいて、前記リンクノード情報記憶手段に記憶されたリンクノード情報を更新するノード更新ステップと、
    前記ノード更新ステップにより更新されたリンクノード情報を前記リンクノード情報記憶手段から読み出し、この読み出したリンクノード情報に対応する他の映像インデックス生成装置に、前記他の映像インデックス生成装置が有する番組視聴情報の送信を要求する視聴履歴要求ステップと、
    前記他の映像インデックス生成装置から送信された番組視聴情報を受信し、この受信した番組視聴情報に基づいて、この番組視聴情報に含まれる番組ID毎に放送番組の視聴率を算出し、算出した視聴率に基づいて前記放送番組の所定の区切りであるインデックス時刻を生成し、このインデックス時刻を前記番組IDと関連付けて、インデックス情報としてインデックス情報記憶手段に記憶させるインデックス情報生成ステップと、
    前記インデックス情報記憶手段に記憶されたインデックス情報を読み出して、前記テレビ受信録画装置に出力させる出力ステップと、
    を有する映像インデックス生成方法。
  6. 前記類似ノード情報の送信を要求された場合に、前記リンクノード情報記憶手段に記憶されたリンクノード情報を読み出し、この読み出したリンクノード情報に対応する他の映像インデックス生成装置に対して、類似ノード情報の送信を要求する第2の類似ノード情報要求ステップと、
    この第2の類似ノード情報要求ステップにより送信要求した類似ノード情報を受信し、前記視聴履歴記憶手段に記憶された番組視聴情報を読み出して、この番組視聴情報から前記番組IDが重複しないように抽出した番組IDを視聴番組リストとして生成し、この生成した視聴番組リストが前記類似ノード情報に含まれる視聴番組リストに類似する場合には、前記類似ノード情報に装置情報、及び、前記生成した視聴番組リストと前記類似ノード情報に含まれる視聴番組リストとの類似度を追加して新たな類似ノード情報を生成し、この生成した新たな類似ノード情報を前記類似ノード情報の送信を要求した映像インデックス生成装置に送信するノード送信ステップと、
    を更に有する請求項5記載の映像インデックス生成方法。
  7. 受信した放送番組の表示、録画、及び録画された放送番組の再生が可能な複数のテレビ受信録画装置とネットワークを介して接続され、前記テレビ受信録画装置を一意に識別する利用者IDと前記放送番組の番組視聴情報とを関連付けて、視聴履歴情報として記憶する視聴履歴記憶手段と、前記利用者IDが分類された利用者グループを一意に識別する利用者グループIDと前記利用者IDとを関連付けて、利用者情報として記憶する利用者情報記憶手段と、前記放送番組を一意に識別する番組IDと前記放送番組のインデックス時刻とを、インデックス情報として前記利用者グループIDに関連付けて記憶するインデックス情報記憶手段とを備えた映像インデックス生成装置に実行させるための映像インデックス生成プログラムであって、
    前記テレビ受信録画装置から、前記利用者IDと、前記テレビ受信録画装置により表示又は再生された放送番組の履歴情報及びこの放送番組を一意に識別する番組IDを含む番組視聴情報とを受信し、受信した利用者IDと番組視聴情報とを、視聴履歴情報として前記視聴履歴記憶手段に記憶させる視聴履歴受信ステップと、
    前記視聴履歴記憶手段に記憶された視聴履歴情報を読み出し、類似度の高い利用者ID同士を統合することにより利用者グループを生成し、この利用者グループを一意に識別する利用者グループIDと前記利用者IDとを関連付けて、利用者情報として前記利用者情報記憶手段に記憶させる利用者グループ生成ステップと、
    前記それぞれ記憶された視聴履歴情報及び利用者情報を読み出し、前記利用者グループID毎に放送番組の視聴率を算出し、算出した視聴率に基づいて前記放送番組の所定の区切りであるインデックス時刻を生成し、このインデックス時刻と前記番組IDとを、インデックス情報として前記利用者グループIDに関連付けて前記インデックス情報記憶手段に記憶させるインデックス情報生成ステップと、
    前記テレビ受信録画装置から放送番組についての前記インデックス情報の送信を要求された場合に、この送信を要求したテレビ受信録画装置に対応する利用者グループIDを前記利用者情報記憶手段から抽出し、抽出した利用者グループIDと対象の放送番組が示す番組IDとに対応するインデックス情報を前記インデックス情報記憶手段から抽出し、抽出したインデックス情報を、要求した前記テレビ受信録画装置に送信するインデックス情報応答ステップと、
    を前記映像インデックス生成装置に実行させるための映像インデックス生成プログラム。
  8. 受信した放送番組の表示、録画、及び録画された放送番組の再生が可能な複数のテレビ受信録画装置それぞれに設けられると共に、ネットワークを介してピアツーピア接続される映像インデックス生成装置であり、テレビ受信録画装置により表示又は再生された放送番組の履歴情報と、この放送番組を一意に識別する番組IDとを関連付けて、番組視聴情報として記憶する視聴履歴記憶手段と、前記映像インデックス生成装置以外の他の映像インデックス生成装置を特定するためのリンクノード情報を記憶するリンクノード情報記憶手段と、前記番組IDと前記放送番組のインデックス時刻と関連付けて、インデックス情報として記憶するインデックス情報記憶手段とを備えた映像インデックス生成装置に実行させるための映像インデックス生成プログラムであって、
    前記視聴履歴記憶手段に記憶された番組視聴情報を読み出し、この番組視聴情報から番組IDが重複しないように抽出した番組IDを、視聴番組リストとして生成し、前記リンクノード情報記憶手段に記憶されたリンクノード情報に対応する他の映像インデックス生成装置に対して、前記生成した視聴番組リストに類似する番組視聴情報を有する映像インデックス生成装置を特定するための装置情報と、この特定した映像インデックス生成装置が有する番組視聴情報から生成した視聴番組リストと前記視聴履歴記憶手段に記憶された番組視聴情報から生成した視聴番組リストとの類似度を含む類似ノード情報の送信を要求する第1の類似ノード情報要求ステップと、
    前記他の映像インデックス生成装置から送信された類似ノード情報を受信し、この受信した類似ノード情報に基づいて、前記リンクノード情報記憶手段に記憶されたリンクノード情報を更新するノード更新ステップと、
    前記ノード更新ステップにより更新されたリンクノード情報を前記リンクノード情報記憶手段から読み出し、この読み出したリンクノード情報に対応する他の映像インデックス生成装置に、前記他の映像インデックス生成装置が有する番組視聴情報の送信を要求する視聴履歴要求ステップと、
    前記他の映像インデックス生成装置から送信された番組視聴情報を受信し、この受信した番組視聴情報に基づいて、この番組視聴情報に含まれる番組ID毎に放送番組の視聴率を算出し、算出した視聴率に基づいて前記放送番組の所定の区切りであるインデックス時刻を生成し、このインデックス時刻を前記番組IDと関連付けて、インデックス情報としてインデックス情報記憶手段に記憶させるインデックス情報生成ステップと、
    前記インデックス情報記憶手段に記憶されたインデックス情報を読み出して、前記テレビ受信録画装置に出力させる出力ステップと、
    を前記映像インデックス生成装置に実行させるための映像インデックス生成プログラム。
  9. 前記類似ノード情報の送信を要求された場合に、前記リンクノード情報記憶手段に記憶されたリンクノード情報を読み出し、この読み出したリンクノード情報に対応する他の映像インデックス生成装置に対して、類似ノード情報の送信を要求する第2の類似ノード情報要求ステップと、
    この第2の類似ノード情報要求ステップにより送信要求した類似ノード情報を受信し、前記視聴履歴記憶手段に記憶された番組視聴情報を読み出して、この番組視聴情報から前記番組IDが重複しないように抽出した番組IDを、視聴番組リストとして生成し、この生成した視聴番組リストが前記類似ノード情報に含まれる視聴番組リストに類似する場合には、前記類似ノード情報に装置情報、及び、前記生成した視聴番組リストと前記類似ノード情報に含まれる視聴番組リストとの類似度を追加して新たな類似ノード情報を生成し、この生成した新たな類似ノード情報を前記類似ノード情報の送信を要求した映像インデックス生成装置に送信するノード送信ステップと、
    を更に前記映像インデックス生成装置に実行させるための請求項8記載の映像インデックス生成プログラム。
JP2007197352A 2007-07-30 2007-07-30 映像インデックス生成装置、映像インデックス生成方法、及び映像インデックス生成プログラム Pending JP2009033618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007197352A JP2009033618A (ja) 2007-07-30 2007-07-30 映像インデックス生成装置、映像インデックス生成方法、及び映像インデックス生成プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007197352A JP2009033618A (ja) 2007-07-30 2007-07-30 映像インデックス生成装置、映像インデックス生成方法、及び映像インデックス生成プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009033618A true JP2009033618A (ja) 2009-02-12

Family

ID=40403597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007197352A Pending JP2009033618A (ja) 2007-07-30 2007-07-30 映像インデックス生成装置、映像インデックス生成方法、及び映像インデックス生成プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009033618A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011049278A1 (en) * 2009-10-25 2011-04-28 Lg Electronics Inc. Method for processing broadcast program information and broadcast receiver
EP2716038A1 (en) * 2011-05-26 2014-04-09 WebTuner Corp. Highly scalable audience measurement system with client event pre-processing
CN104427359A (zh) * 2013-08-27 2015-03-18 陕西天思信息科技有限公司 一种基于家庭多成员的收视率统计系统及方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011049278A1 (en) * 2009-10-25 2011-04-28 Lg Electronics Inc. Method for processing broadcast program information and broadcast receiver
US8316401B2 (en) 2009-10-25 2012-11-20 Lg Electronics Inc. Method for processing broadcast program information and broadcast receiver
EP2716038A1 (en) * 2011-05-26 2014-04-09 WebTuner Corp. Highly scalable audience measurement system with client event pre-processing
EP2716038A4 (en) * 2011-05-26 2014-10-22 Webtuner Corp HIGH-GRADE, SCALABLE TOUCH DETECTION SYSTEM WITH CLIENT PRE-PROCESSING OF EVENTS
CN104427359A (zh) * 2013-08-27 2015-03-18 陕西天思信息科技有限公司 一种基于家庭多成员的收视率统计系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9621936B2 (en) Information providing device, information providing method, and computer program
US8196168B1 (en) Method and apparatus for exchanging preferences for replaying a program on a personal video recorder
KR100603091B1 (ko) 피드백 전송 시스템, 장치 및 방법
US20080260346A1 (en) Video recording apparatus
US20040190853A1 (en) System and method for aggregating commercial navigation information
KR20020084223A (ko) 방송 시스템에서 방송 컨텐츠 및 스케줄을 결정하기 위한방법 및 장치
US20110167454A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
KR20090004490A (ko) 전자기기, 콘텐츠 재생 방법 및 컴퓨터 판독가능한 매체
US20220166694A1 (en) Systems and methods for improving quality of service while streaming code-agnostic content
KR20080104463A (ko) 전자프로그램 가이드 표시 장치 및 방법
JP2010226630A (ja) コメント処理機能を有した映像処理装置及びそのコメント処理方法
KR101221473B1 (ko) 메타 데이터 정보 제공 서버, 클라이언트 장치, 메타데이터 정보 제공 방법 및 콘텐츠 제공 방법
KR20150082074A (ko) 컨텐츠 정보를 제공하는 서비스 서버 및 컨텐츠 정보 제공방법
JP4770868B2 (ja) 情報提供装置及び情報提供方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2009033618A (ja) 映像インデックス生成装置、映像インデックス生成方法、及び映像インデックス生成プログラム
JP5074664B2 (ja) 放送受信装置およびその制御方法
US9462349B2 (en) Method and system for content recording and indexing
JP4715861B2 (ja) 情報提供装置及び情報提供方法、コンテンツ記録再生装置及びコンテンツ記録再生方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2010212953A (ja) 番組選択システム、管理サーバ、番組選択方法およびプログラム
JP2007156893A (ja) 情報処理装置、メタデータ管理サーバ、情報処理システムおよびメタデータ管理方法
JP6202791B2 (ja) 嗜好番組データ管理装置及び方法及びテレビジョン受信装置
JP4869456B1 (ja) 映像コンテンツ再生装置およびコンテンツ情報表示方法
JP7267168B2 (ja) 視聴履歴解析システム、視聴履歴解析方法およびプログラム
KR20130013938A (ko) 코너별 시청이 가능한 디지털 방송 시스템 및 그 서비스 제공 방법
JP2013219688A (ja) 記録予約システム、録画予約システム、録画予約指示装置、録画制御装置及びテレビジョン受信機