JP2009028332A - Cassette and radiation image photographing system - Google Patents
Cassette and radiation image photographing system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009028332A JP2009028332A JP2007195934A JP2007195934A JP2009028332A JP 2009028332 A JP2009028332 A JP 2009028332A JP 2007195934 A JP2007195934 A JP 2007195934A JP 2007195934 A JP2007195934 A JP 2007195934A JP 2009028332 A JP2009028332 A JP 2009028332A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radiation
- cassette
- imaging
- temperature
- detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005855 radiation Effects 0.000 title claims abstract description 177
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 103
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 29
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 91
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 abstract description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 4
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 3
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 206010002091 Anaesthesia Diseases 0.000 description 1
- 230000037005 anaesthesia Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Abstract
Description
本発明は、被写体を透過した放射線を検出し、放射線画像情報に変換する放射線変換パネルを備えたカセッテ及び該カセッテを有する放射線画像撮影システムに関する。 The present invention relates to a cassette including a radiation conversion panel that detects radiation that has passed through a subject and converts the radiation into radiation image information, and a radiation image capturing system that includes the cassette.
医療分野において、被写体に放射線を照射し、被写体を透過した放射線を放射線変換パネルに導いて放射線画像を撮影する放射線画像撮影装置が広汎に使用されている。この場合、放射線変換パネルとしては、放射線画像が露光記録される従来からの放射線フイルムや、蛍光体に放射線画像としての放射線エネルギを蓄積し、励起光を照射することで放射線画像を輝尽発光光として取り出すことのできる蓄積性蛍光体パネルが知られている。これらの放射線変換パネルは、放射線画像が記録された放射線フイルムを現像装置に供給して現像処理を行い、あるいは、蓄積性蛍光体パネルを読取装置に供給して読取処理を行うことで、可視画像としての放射線画像が得られる。 2. Description of the Related Art In the medical field, a radiation image capturing apparatus that irradiates a subject with radiation and guides the radiation transmitted through the subject to a radiation conversion panel to capture a radiation image is widely used. In this case, the radiation conversion panel is a conventional radiation film in which a radiation image is exposed and recorded, or radiation energy as a radiation image is accumulated in a phosphor and irradiated with excitation light, and the radiation image is then emitted as a stimulating light. A storage phosphor panel that can be taken out as is known. These radiation conversion panels supply a radiation film on which a radiographic image is recorded to a developing device to perform development processing, or supply a stimulable phosphor panel to a reading device to perform reading processing so that a visible image can be obtained. A radiographic image is obtained.
一方、手術室等においては、患者に対して迅速且つ的確な処置を施すため、撮影後の放射線変換パネルから直ちに放射線画像を読み出して表示できることが必要である。このような要求に対応可能な放射線変換パネルとして、放射線を直接電気信号に変換し、あるいは、放射線をシンチレータで可視光に変換した後、電気信号に変換して読み出す固体検出素子を用いた放射線検出器が開発されている。 On the other hand, in an operating room or the like, it is necessary to be able to immediately read out and display a radiation image from a radiation conversion panel after imaging in order to perform a quick and accurate treatment on a patient. Radiation detection using a solid-state detector that converts radiation directly into electrical signals, or converts radiation into visible light with a scintillator and then converts it into electrical signals to read out as a radiation conversion panel that can meet such demands A vessel has been developed.
このような放射線変換パネルは、無線通信手段及びバッテリと共にカセッテに収容され、前記放射線変換パネルの撮影面に対峙した放射線源からX線を照射している(例えば、特許文献1参照)。 Such a radiation conversion panel is accommodated in a cassette together with wireless communication means and a battery, and irradiates X-rays from a radiation source facing the imaging surface of the radiation conversion panel (see, for example, Patent Document 1).
ところで、特許文献1に係る従来技術においては、放射線変換パネルの撮影面を、放射線源及び患者側に臨むように配置する必要がある。しかしながら、このようなカセッテは、一般的に、薄型箱状に形成されているため、その表裏が判断しにくく、撮影面を放射線源と反対側になるように誤って設置してしまう懸念がある。この状態で放射線画像の撮影が行われた場合には、放射線変換パネルに放射線画像が撮影されず、再度、カセッテを所定向きに設置し直して撮影作業を行う必要があり、その設置作業が煩雑であると共に、作業効率が低下してしまうという問題がある。 By the way, in the prior art which concerns on patent document 1, it is necessary to arrange | position so that the imaging surface of a radiation conversion panel may face a radiation source and a patient side. However, since such a cassette is generally formed in a thin box shape, it is difficult to determine the front and back, and there is a concern that the imaging surface may be mistakenly installed so that the imaging surface is opposite to the radiation source. . When a radiographic image is taken in this state, no radiographic image is taken on the radiation conversion panel, and it is necessary to install the cassette again in a predetermined direction and perform the imaging work, which is complicated. In addition, there is a problem that work efficiency is reduced.
本発明は、前記の課題を考慮してなされたものであり、放射線変換パネルの撮影面を放射線源側となるように確実に配置し、撮影作業を効率的に行うことが可能なカセッテ及び放射線画像撮影システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of the above-described problems, and is a cassette and a radiation that can be efficiently arranged so that the imaging surface of the radiation conversion panel is positioned on the radiation source side and the imaging operation can be performed efficiently. An object is to provide an image photographing system.
前記の目的を達成するために、本発明は、放射線源から照射され被写体を透過した放射線を検出し、放射線画像情報に変換可能な放射線変換パネルが収容された筐体と、
前記筐体に設けられ、前記放射線源及び被写体に臨む第1面及び前記放射線変換パネルを挟んで前記第1面とは反対側となる第2面の少なくともいずれか一方に設けられ、前記筐体の表面温度を検出可能な温度検出手段と、
を備えることを特徴とする。
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention detects a radiation irradiated from a radiation source and transmitted through a subject, and a housing that accommodates a radiation conversion panel that can be converted into radiation image information;
The housing is provided on at least one of the first surface facing the radiation source and the subject and the second surface opposite to the first surface across the radiation conversion panel. Temperature detecting means capable of detecting the surface temperature of
It is characterized by providing.
また、本発明は、放射線を照射可能な放射線源を有する撮影部と、
被写体を間にして前記撮影部と対峙する位置に設置され、前記放射線源から照射され前記被写体を透過した放射線を検出し、放射線画像情報に変換する放射線変換パネルを有するカセッテと、
前記カセッテに設けられ、前記撮影部及び被写体に臨む第1面及び前記放射線変換パネルを挟んで前記第1面とは反対側となる第2面の少なくともいずれか一方に設けられ、前記筐体の表面温度を検出可能な温度検出手段と、
前記温度検出手段よる検出結果に基づいて前記放射線変換パネルの撮影面が前記撮影部側に配置されているか否かを判定する判定手段と、
を備えることを特徴とする。
The present invention also includes an imaging unit having a radiation source capable of emitting radiation,
A cassette having a radiation conversion panel that is installed at a position facing the imaging unit with a subject interposed therebetween, detects radiation irradiated from the radiation source and transmitted through the subject, and converts the radiation into radiation image information;
The cassette is provided on at least one of the first surface facing the imaging unit and the subject and the second surface opposite to the first surface across the radiation conversion panel. Temperature detecting means capable of detecting the surface temperature;
Determination means for determining whether or not the imaging surface of the radiation conversion panel is arranged on the imaging unit side based on a detection result by the temperature detection means;
It is characterized by providing.
本発明によれば、カセッテを構成する筐体は、放射線源及び被写体に臨む第1面及び前記放射線変換パネルを挟んで前記第1面とは反対側となる第2面を有し、前記第1及び第2面の少なくともいずれか一方の表面温度を温度検出手段によって検出することにより、前記被写体に臨む面の表面温度が該被写体の体温によって上昇するため、その検出結果に基づいて筐体における第1及び第2面のいずれの面が放射線源側となるように配置されているか事前に察知することができる。従って、放射線変換パネルの撮影面が放射線源側となるように確実に配置し、誤撮影を防止して撮影作業を効率的に行うことができると共に、常に適切な放射線画像を得ることが可能となる。 According to the present invention, the casing constituting the cassette has a first surface facing the radiation source and the subject and a second surface opposite to the first surface across the radiation conversion panel, the first surface By detecting the surface temperature of at least one of the first surface and the second surface by the temperature detecting means, the surface temperature of the surface facing the subject increases due to the body temperature of the subject. It can be detected in advance which one of the first and second surfaces is arranged on the radiation source side. Therefore, the radiation conversion panel can be securely arranged so that the imaging surface is on the radiation source side, the imaging operation can be efficiently performed while preventing erroneous imaging, and an appropriate radiation image can always be obtained. Become.
図1は、本実施の形態に係るカセッテが用いられた放射線画像撮影システム10が設置された手術室12の説明図である。手術室12には、放射線画像撮影システム10に加えて、患者(被写体)14が横臥する手術台16が配置されると共に、医師18が手術に使用する各種器具が載置される器具台20が手術台16の側部に配置される。また、手術台16には、麻酔器、吸引器、心電計、血圧計等、手術に必要な様々な機器が配置される。
FIG. 1 is an explanatory diagram of an
放射線画像撮影システム10は、撮影条件に従った線量からなる放射線Xを患者14に照射する撮影装置(撮影部)22と、患者14を透過した放射線Xを検出する放射線検出器(放射線変換パネル)48(後述する)を内蔵した放射線検出カセッテ(カセッテ)24と、放射線検出器48によって検出された放射線Xに基づく放射線画像を表示する表示装置26と、前記撮影装置22、放射線検出カセッテ24及び表示装置26を制御するコンソール28とを備える。この撮影装置22、放射線検出カセッテ24、表示装置26及びコンソール28間では、無線通信による信号の送受信が行われる。
The
撮影装置22は、複数の自在アーム32によって移動自在に設けられ、患者14の撮影部位に応じた所望の位置に移動可能であると共に、医師18による手術の邪魔とならない位置に待避可能である。同様に、表示装置26は、自在アーム34に連結され、撮影された放射線画像を医師18が容易に確認できる位置に移動可能である。
The
図2〜図4は、放射線検出カセッテ24の外観及び内部構成を示す図である。
2-4 is a figure which shows the external appearance and internal structure of the
放射線検出カセッテ24は、放射線Xを透過させる材料からなるケーシング(筐体)36を備える。このケーシング36は、略長方形状で所定間隔離間した一組の第1及び第2平板部38、40と、前記第1平板部38と第2平板部40とを接続し、その四方を取り囲むように略直交した4つの壁部42a〜42dとから構成される。なお、ケーシング36は、第1平板部(第1面)38が撮影装置22に臨み、第2平板部(第2面)40が手術台16に臨むように配置される(図5参照)。
The
この放射線検出カセッテ24の内部には、放射線Xが照射されるケーシング36の照射面44側から、患者14による放射線Xの散乱線を除去するグリッド46、患者14を透過した放射線Xを検出する放射線検出器48、及び、前記放射線Xのバック散乱線を吸収する鉛板50が順に配設される。なお、ケーシング36の照射面44をグリッドとして構成してもよい。
Inside the
また、ケーシング36の内部には、放射線検出カセッテ24の電源であるバッテリ52と、前記バッテリ52から供給される電力により放射線検出器48を駆動制御するカセッテ制御部54と、前記放射線検出器48によって検出した放射線Xの情報を含む信号をコンソール28との間で送受信する送受信機56と、前記ケーシング36の表面温度を検出可能な温度検出部(温度検出手段)58が収容される。
The
温度検出部58は、例えば、熱電対、赤外線センサ等からなり、照射面44を有するケーシング36の第1平板部38に設けられる第1検出部60と、前記照射面44とは反対側となるケーシング36の第2平板部40に設けられる第2検出部62とから構成される(図2及び図4参照)。
The
第1検出部60は、複数(例えば、8個)のセンサプレート(検出センサ)64からなり、ケーシング36において対向した壁部42a、42c近傍となる第1平板部38の内壁面に設けられると共に、壁部42b、42c近傍となる第1平板部38の内壁面に設けられる。そして、各センサプレート64が装着された第1平板部38における各部位の表面温度を検出可能に設けられる。
The
第2検出部62は、第1検出部60と同様に複数(例えば、8個)のセンサプレート(検出センサ)66からなり、ケーシング36において対向した壁部42a、42c近傍となる第2平板部40の内壁面に設けられると共に、壁部42b、42c近傍となる第1平板部38の内壁面に設けられる。そして、各センサプレート66が装着された第2平板部40における各部位の表面温度を検出可能に設けられる。また、センサプレート64、66は、図3に示されるように、少なくとも撮影中心Cを通る中心線上にそれぞれ配置されるのが好ましい。このように配置することにより、患者14の患部を撮影中心Cに配置して撮影が行われることが多いため、より確実に第1及び第2平板部38、40を通じて前記患者14の体温を検出することが可能となる。
Similar to the
また、第1及び第2検出部60、62を構成するセンサプレート64、66を
第1及び第2平板部38、40の内部に埋設するようにしてもよい。これにより、ケーシング36の表面温度をより高精度に検出することが可能となる。
Further, the
この第1及び第2検出部60、62で検出された温度データが、放射線検出カセッテ24の送受信機56を通じてコンソール28へと送信される。
The temperature data detected by the first and
なお、カセッテ制御部54、送受信機56及び温度検出部58には、検出信号として放射線Xが照射されることによる損傷を回避するため、ケーシング36の照射面44側に鉛板等を配設しておくことが好ましい。
The
図6は、放射線検出器48の回路構成ブロック図である。放射線検出器48は、放射線Xを感知して電荷を発生させるアモルファスセレン(a−Se)等の物質からなる光電変換層69を行列状の薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)70のアレイの上に配置した構造を有し、発生した電荷を蓄積容量71に蓄積した後、各行毎にTFT70を順次オンにして、電荷を画像信号として読み出す。図6では、光電変換層69及び蓄積容量71からなる1つの画素68と1つのTFT70との接続関係のみを示し、その他の画素68の構成については省略している。なお、アモルファスセレンは、高温になると構造が変化して機能が低下してしまうため、所定の温度範囲内で使用する必要がある。従って、放射線検出カセッテ24内に放射線検出器48を冷却する手段を配設することが好ましい。
FIG. 6 is a block diagram of the circuit configuration of the
各画素68に接続されるTFT70には、行方向と平行に延びるゲート線72と、列方向と平行に延びる信号線74とが接続される。各ゲート線72は、ライン走査駆動部76に接続され、各信号線74は、読取回路を構成するマルチプレクサ84に接続される。
A
ゲート線72には、行方向に配列されたTFT70をオンオフ制御する制御信号Von、Voffがライン走査駆動部76から供給される。この場合、ライン走査駆動部76は、ゲート線72を切り替える複数のスイッチSW1と、スイッチSW1の1つを選択する選択信号を出力するアドレスデコーダ78とを備える。アドレスデコーダ78には、カセッテ制御部54からアドレス信号が供給される。
Control signals Von and Voff for controlling on / off of the
また、信号線74には、列方向に配列されたTFT70を介して各画素68の蓄積容量71に保持されている電荷が流出する。この電荷は、増幅器80によって増幅される。増幅器80には、サンプルホールド回路82を介してマルチプレクサ84が接続される。マルチプレクサ84は、信号線74を切り替える複数のスイッチSW2と、スイッチSW2の1つを選択する選択信号を出力するアドレスデコーダ86とを備える。アドレスデコーダ86には、カセッテ制御部54からアドレス信号が供給される。マルチプレクサ84には、A/D変換器88が接続され、前記A/D変換器88によってデジタル信号に変換された放射線画像情報がカセッテ制御部54に供給される。
Further, the charge held in the
図7は、撮影装置22、放射線検出カセッテ24、表示装置26及びコンソール28からなる放射線画像撮影システム10の構成ブロック図である。
FIG. 7 is a configuration block diagram of the radiographic
撮影装置22は、撮影スイッチ90と、放射線Xを出力する放射線源92と、コンソール28から無線通信により撮影条件を受信する一方、撮影完了信号等を無線通信でコンソール28に対して送信する送受信機94と、撮影スイッチ90から供給される撮影開始信号及び送受信機94から供給される撮影条件に基づいて放射線源92を制御する線源制御部96とを備える。
The
放射線検出カセッテ24には、放射線検出器48、バッテリ52、カセッテ制御部54、送受信機56及び温度検出部58が収容される。
The
カセッテ制御部54は、放射線検出器48を構成するライン走査駆動部76のアドレスデコーダ78及びマルチプレクサ84のアドレスデコーダ86に対してアドレス信号を供給するアドレス信号発生部98と、放射線検出器48によって検出された放射線画像情報を記憶する画像メモリ100と、該放射線検出カセッテ24を特定するためのカセッテID情報を記憶するカセッテIDメモリ102とを備える。
The
送受信機56は、コンソール28から無線通信により送信要求信号を受信する一方、前記コンソール28に対して、カセッテIDメモリ102に記憶されたカセッテID情報、画像メモリ100に記憶された放射線画像情報、温度検出部58の検出結果に基づいた検出信号を無線通信により送信する。
The
表示装置26は、コンソール28から放射線画像情報を受信する受信機104と、受信した放射線画像情報の表示制御を行う表示制御部106と、前記表示制御部106によって処理された放射線画像情報を表示する表示部(警告手段)108とを備える。
The
コンソール28は、撮影装置22、放射線検出カセッテ24及び表示装置26に対して、放射線画像情報、位置情報等を含む必要な情報を無線通信により送受信する送受信機110と、撮影装置22による撮影に必要な撮影条件を管理する撮影条件管理部112と、放射線検出カセッテ24から送信された放射線画像情報に対する画像処理を行う画像処理部114と、処理した放射線画像情報を記憶する画像メモリ116と、撮影対象である患者14の患者情報を管理する患者情報管理部118と、放射線検出カセッテ24から送信されたカセッテ情報を管理するカセッテ情報管理部120と、温度検出部58の検出結果に基づいて放射線検出カセッテ24の設置状態を判定する状態判定部(判定手段)122とを備える。
The
なお、コンソール28は、撮影装置22、放射線検出カセッテ24及び表示装置26に対して無線通信による信号の送受信を行うことができるのであれば、手術室12の外に設置してもよい。
The
本実施の形態の放射線検出カセッテ24が用いられた放射線画像撮影システム10は、基本的には以上のように構成されるものであり、次にその動作について説明する。
The
放射線画像撮影システム10は、手術室12に設置されており、例えば、医師18による患者14の手術中において、放射線画像の撮影が必要となった際に使用される。そのため、撮影対象である患者14の患者情報は、撮影に先立ち、コンソール28の患者情報管理部118に予め登録される。また、撮影部位や撮影方法が予め決まっている場合には、これらの撮影条件を撮影条件管理部112に予め登録しておく。以上の準備作業が終了した状態において、患者14に対する手術が遂行される。
The radiographic
手術中において放射線画像の撮影を行う場合、医師18又は担当する放射線技師は、患者14と手術台16との間の所定位置に、ケーシング36の第1平板部38が撮影装置22及び患者14側(矢印A方向)、第2平板部40が手術台16側(矢印B方向)となるように放射線検出カセッテ24を設置する(図5参照)。
When radiographing is performed during surgery, the
この際、第1平板部38は患者14に接触しているため、該患者14の体温によって前記第1平板部38が加温されて温度が徐々に上昇していき、一方、第2平板部40は、手術台16に当接しているため温度上昇することがなく、ほぼ一定の温度で維持される。
At this time, since the first
そして、第1平板部38の温度が、複数のセンサプレート64を含む第1検出部60によって検出されると共に、第2平板部40の温度が、複数のセンサプレート66を含む第2検出部62によって検出され、その検出結果が検出信号として送受信機56へと出力された後、コンソール28の送受信機110を通じて状態判定部122に入力される。この場合、センサプレート64、66は、第1及び第2平板部38、40において所定間隔離間して複数設けられているため、ケーシング36に対する患者14の接触部位に関わらず、確実に温度検出を行うことが可能となる。
The temperature of the first
状態判定部122では、その検出信号に基づいて第1検出部60で検出された温度(T1)と、第2検出部62で検出された温度(T2)とを比較し、照射面44を有する第1平板部38の温度を検出する第1検出部60の温度(T1)が、前記照射面44とは反対側となる第2平板部40の温度を検出した第2検出部62の温度(T2)より高いため(T1>T2)、前記照射面44を有する第1平板部38が患者14及び撮影装置22側に対峙していると判定される(図5参照)。すなわち、放射線検出カセッテ24の照射面44が、撮影装置22側(矢印A方向)となるように所定の向きで設置されていることが確認される。
The state determination unit 122 compares the temperature (T1) detected by the
このように、放射線検出カセッテ24が患者14と手術台16との間に正確に設置されていることが確認された後、撮影装置22を放射線検出カセッテ24に対向する位置に移動させ、撮影スイッチ90を操作して撮影を行う。
Thus, after confirming that the
一方、何らかの理由で照射面44を有する第1平板部38が手術台16側(矢印B方向)となるように誤って設置された場合には、第2平板部40が撮影装置22及び患者14側(矢印A方向)となるように配置されているため、該第2平板部40の温度(T2)が前記患者14の体温によって上昇すると共に、第1平板部38は手術台16に当接しているため、その温度(T1)が上昇することなく、ほぼ一定の温度で維持される。
On the other hand, when the first
そして、第1及び第2平板部38、40の温度が、第1及び第2検出部60、62によってそれぞれ検出され、その検出結果が検出信号として送受信機56、110を通じて状態判定部122に入力される。この状態判定部122において、第1検出部60で検出された温度(T1)と、第2検出部62で検出された温度(T2)とが比較され、前記第1検出部60の温度(T1)が、第2検出部62の温度(T2)より低いため(T1<T2)、照射面44を有する第1平板部38が患者14及び撮影装置22側(矢印A方向)に対峙せず、第2平板部40が誤って患者14及び撮影装置22側(矢印A方向)に対峙していると判定される。すなわち、放射線検出カセッテ24の照射面44が、撮影装置22側(矢印A方向)となるように設置されておらず、手術台16側(矢印B方向)となるように設置されていることが確認される。
And the temperature of the 1st and 2nd
この場合には、撮影装置22からの放射線Xが、患者14の患部及び放射線検出カセッテ24の放射線検出器48に対して照射されることがなく、所望の放射線画像の撮影が行われないおそれがあるとして、前記状態判定部122から送受信機94を介して出力信号が表示装置26へと出力される。それに伴って、放射線検出カセッテ24の照射面44が撮影装置22側(矢印A方向)に臨むように所定の向きで設置されていないことを警告として、前記コンソール28、表示装置26等に表示させる。なお、放射線検出カセッテ24が誤った向きで設置された場合に警告表示を行うだけでなく、状態判定部122からの出力信号に基づいてコンソール28から撮影装置22の線源制御部96へと制御信号を出力し、前記撮影装置22による撮影作業を禁止するようにしてもよい。
In this case, the radiation X from the
また、照射面44が撮影装置22側(矢印A方向)となるように放射線検出カセッテ24が正しい向きで設置されている場合には、例えば、表示装置26に撮影許可を示す表示を表示させてもよい。
Further, when the
さらに、放射線検出カセッテ24の側面に表示部(図示せず)を設け、該表示部に対してこれらの表示を表示させるようにしてもよい。
Furthermore, a display unit (not shown) may be provided on the side surface of the
このように、コンソール28、表示装置26等に表示された警告を確認した後、放射線検出カセッテ24を患者14と手術台16との間の所定位置から一旦取り出し、照射面44が撮影装置22側(矢印A方向)となるように向きを変更して前記所定位置に対して再度設置する。
Thus, after confirming the warning displayed on the
上述したように、放射線検出カセッテ24が所定位置において、その照射面44が撮影装置22側(矢印A方向)となるように設置されていることが確認された後、撮影スイッチ90を操作して撮影を行う。これにより、撮影装置22の線源制御部96は、送受信機94、110を介して、コンソール28の撮影条件管理部112より患者14の撮影部位に係る撮影条件を無線通信により取得し、取得した撮影条件に従って放射線源92を制御することにより、所定の線量からなる放射線Xを患者14に照射する。
As described above, after confirming that the
患者14を透過した放射線Xは、放射線検出カセッテ24のグリッド46によって散乱線が除去された後、放射線検出器48に照射され、放射線検出器48を構成する各画素68の光電変換層69によって電気信号に変換され、蓄積容量71に電荷として保持される(図6参照)。次いで、各蓄積容量71に保持された患者14の放射線画像情報である電荷情報は、カセッテ制御部54を構成するアドレス信号発生部98からライン走査駆動部76及びマルチプレクサ84に供給されるアドレス信号に従って読み出される。
The radiation X transmitted through the
すなわち、ライン走査駆動部76のアドレスデコーダ78は、アドレス信号発生部98から供給されるアドレス信号に従って選択信号を出力してスイッチSW1の1つを選択し、対応するゲート線72に接続されたTFT70のゲートに制御信号Vonを供給する。一方、マルチプレクサ84のアドレスデコーダ86は、アドレス信号発生部98から供給されるアドレス信号に従って選択信号を出力してスイッチSW2を順次切り替え、ライン走査駆動部76によって選択されたゲート線72に接続された各画素68の蓄積容量71に保持された電荷情報である放射線画像情報を信号線74を介して読み出す。
That is, the
各放射線検出器48の選択されたゲート線72に接続された各画素68の蓄積容量71から読み出された放射線画像情報は、各増幅器80によって増幅された後、サンプルホールド回路82によってサンプリングされ、マルチプレクサ84を介してA/D変換器88に供給され、デジタル信号に変換される。デジタル信号に変換された放射線画像情報は、カセッテ制御部54の画像メモリ100に一旦記憶された後、送受信機56を介して、無線通信によりコンソール28に送信される。
The radiation image information read from the
同様にして、ライン走査駆動部76のアドレスデコーダ78は、アドレス信号発生部98から供給されるアドレス信号に従ってスイッチSW1を順次切り替え、各ゲート線72に接続されている各画素68の蓄積容量71に保持された電荷情報である放射線画像情報を信号線74を介して読み出し、マルチプレクサ84及びA/D変換器88を介してカセッテ制御部54の画像メモリ100に記憶させる。
Similarly, the
コンソール28に送信された放射線画像情報は、送受信機110によって受信され、画像処理部114において所定の画像処理が施された後、患者情報管理部118に登録されている患者14の患者情報と関連付けられた状態で画像メモリ116に記憶される。
The radiographic image information transmitted to the
また、画像処理の施された放射線画像情報は、送受信機110から表示装置26に送信される。受信機104によって放射線画像情報を受信した表示装置26は、表示制御部106によって表示部108を制御し、放射線画像を表示する。医師18は、表示部108に表示された放射線画像を確認しながら手術を遂行する。
The radiographic image information subjected to the image processing is transmitted from the
この場合、放射線検出カセッテ24とコンソール28との間、撮影装置22とコンソール28との間、及び、コンソール28と表示装置26との間には、信号を送受信するためのケーブルが連結されていないため、例えば、手術室12の床面にこれらのケーブルが配設されることがなく、医師18等の作業に支障を来すおそれがない。
In this case, cables for transmitting and receiving signals are not connected between the
なお、上述した本実施の形態では、温度検出部58を構成する第1及び第2検出部60、62を設け、ケーシング36における第1及び第2平板部38、40の温度をそれぞれ検出可能な構成としているが、これに限定されるものではなく、例えば、前記第1及び第2検出部60、62のいずれか一方のみを設けるようにしてもよい。この場合には、患者14がケーシング36の第1平板部38又は第2平板部40に接触した際に上昇する温度を予め設定しておき、前記第1検出部60又は第2検出部62のいずれか一方で検出された温度が、予め設定された設定温度に到達したか否かを状態判定部122で比較判断する。これにより、第1検出部60又は第2検出部62が設けられた第1平板部38又は第2平板部40のいずれかが、患者14及び撮影装置22側となるように設置されているか否かを確認することができる。
In the above-described embodiment, the first and
以上のように、本実施の形態では、放射線検出カセッテ24を構成するケーシング36には、撮影装置22に臨む第1平板部38と、患者14が臥位する手術台16に臨む第2平板部40とを備え、前記第1及び第2平板部38、40にそれぞれ設けられた第1及び第2検出部60、62によって温度を検出し、その検出された温度を比較することによって該第1及び第2平板部38、40のいずれか一方が患者14側に配置されていることを確認できる。そして、第1及び第2検出部60、62の検出結果に基づいてケーシング36における第1及び第2平板部38、40のいずれの面が撮影装置22側となるように配置されているか事前に察知することができる。従って、この検出結果から放射線検出カセッテ24の照射面44が撮影装置22側となるように確実に配置することができ、それに伴って、誤撮影が防止されるため撮影作業を効率的に行うことができる。
As described above, in the present embodiment, the
また、上述した本実施の形態では、手術台16に患者14が臥位し、該患者14と手術台16との間に放射線検出カセッテ24が設置されて撮影が行われる放射線画像撮影システム10について説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、患者14が撮影装置に臨むように立位し、水平方向に照射される放射線Xによって撮影が行われる放射線画像撮影システムに放射線検出カセッテ24を用いるようにしてもよい。
In the present embodiment described above, the radiation
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で自由に変更できることは勿論である。 In addition, this invention is not limited to embodiment mentioned above, Of course, it can change freely in the range which does not deviate from the main point of this invention.
10…放射線画像撮影システム 12…手術室
14…患者 16…手術台
22…撮影装置 24…放射線検出カセッテ
26…表示装置 28…コンソール
36…ケーシング 38…第1平板部
40…第2平板部 44…照射面
48…放射線検出器 56、94、110…送受信機
58…温度検出部 60…第1検出部
62…第2検出部 64、66…センサプレート
92…放射線源 122…状態判定部
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記筐体に設けられ、前記放射線源及び被写体に臨む第1面及び前記放射線変換パネルを挟んで前記第1面とは反対側となる第2面の少なくともいずれか一方に設けられ、前記筐体の表面温度を検出可能な温度検出手段と、
を備えることを特徴とするカセッテ。 A housing that contains a radiation conversion panel that detects radiation that has been irradiated from a radiation source and transmitted through a subject, and that can be converted into radiation image information;
The housing is provided on at least one of the first surface facing the radiation source and the subject and the second surface opposite to the first surface across the radiation conversion panel. Temperature detecting means capable of detecting the surface temperature of
A cassette characterized by comprising.
前記温度検出手段は、前記筐体の第1面及び第2面の少なくともいずれか一方に設けられる複数の検出センサからなり、前記検出センサが前記第1面及び第2面において互いに所定間隔離間して配置されることを特徴とするカセッテ。 The cassette of claim 1,
The temperature detection means includes a plurality of detection sensors provided on at least one of the first surface and the second surface of the housing, and the detection sensors are spaced apart from each other by a predetermined distance on the first surface and the second surface. A cassette characterized in that it is arranged.
前記温度検出手段は、前記筐体の赤外線エネルギーを検出可能な赤外線センサからなることを特徴とするカセッテ。 The cassette according to claim 1 or 2,
The cassette according to claim 1, wherein the temperature detecting means is an infrared sensor capable of detecting infrared energy of the casing.
被写体を間にして前記撮影部と対峙する位置に設置され、前記放射線源から照射され前記被写体を透過した放射線を検出し、放射線画像情報に変換する放射線変換パネルを有するカセッテと、
前記カセッテに設けられ、前記撮影部及び被写体に臨む第1面及び前記放射線変換パネルを挟んで前記第1面とは反対側となる第2面の少なくともいずれか一方に設けられ、前記筐体の表面温度を検出可能な温度検出手段と、
前記温度検出手段よる検出結果に基づいて前記放射線変換パネルの撮影面が前記撮影部側に配置されているか否かを判定する判定手段と、
を備えることを特徴とする放射線画像撮影システム。 An imaging unit having a radiation source capable of emitting radiation;
A cassette having a radiation conversion panel that is installed at a position facing the imaging unit with a subject interposed therebetween, detects radiation irradiated from the radiation source and transmitted through the subject, and converts the radiation into radiation image information;
The cassette is provided on at least one of the first surface facing the imaging unit and the subject and the second surface opposite to the first surface across the radiation conversion panel. Temperature detecting means capable of detecting the surface temperature;
Determination means for determining whether or not the imaging surface of the radiation conversion panel is arranged on the imaging unit side based on a detection result by the temperature detection means;
A radiographic imaging system comprising:
前記温度検出手段による検出結果に基づき、前記放射線変換パネルの撮影面が前記撮影部側に配置されていない場合に警告を行う警告手段を備えることを特徴とする放射線画像撮影システム。 The system of claim 4, wherein
A radiographic imaging system comprising warning means for giving a warning when an imaging surface of the radiation conversion panel is not arranged on the imaging unit side based on a detection result by the temperature detection means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007195934A JP2009028332A (en) | 2007-07-27 | 2007-07-27 | Cassette and radiation image photographing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007195934A JP2009028332A (en) | 2007-07-27 | 2007-07-27 | Cassette and radiation image photographing system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009028332A true JP2009028332A (en) | 2009-02-12 |
Family
ID=40399534
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007195934A Pending JP2009028332A (en) | 2007-07-27 | 2007-07-27 | Cassette and radiation image photographing system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009028332A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011104029A (en) * | 2009-11-16 | 2011-06-02 | Shimadzu Corp | X-ray imaging apparatus |
JPWO2012033029A1 (en) * | 2010-09-08 | 2014-01-20 | 株式会社日立メディコ | X-ray diagnostic imaging equipment |
-
2007
- 2007-07-27 JP JP2007195934A patent/JP2009028332A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011104029A (en) * | 2009-11-16 | 2011-06-02 | Shimadzu Corp | X-ray imaging apparatus |
JPWO2012033029A1 (en) * | 2010-09-08 | 2014-01-20 | 株式会社日立メディコ | X-ray diagnostic imaging equipment |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101514352B1 (en) | Radiographic imaging system | |
JP5274915B2 (en) | Radiation detection cassette and radiographic imaging system | |
JP5068128B2 (en) | Radiation imaging equipment | |
JP5079439B2 (en) | Radiation imaging equipment | |
JP2009028449A (en) | Radiation image photographing system and radiation generator | |
JP5296431B2 (en) | Radiation imaging system | |
JP2009034484A (en) | Radiation image capturing system | |
US8552392B2 (en) | Cassette and radiation image capturing system | |
JP2009053662A (en) | Cassette | |
JP5192914B2 (en) | Cassette and radiographic imaging system | |
JP4945467B2 (en) | Radiation converter cradle | |
JP5265258B2 (en) | Radiation imaging system | |
JP2009028367A (en) | Radiation image photographing system | |
JP2009028234A (en) | Radiographic imaging system | |
JP2009181001A (en) | Radiation transducer | |
JP5274916B2 (en) | Radiation imaging system | |
JP2009028332A (en) | Cassette and radiation image photographing system | |
JP4862016B2 (en) | Radiation detection cassette and radiographic imaging system | |
JP2009180537A (en) | Cradle for use with radiation conversion device | |
JP4805306B2 (en) | Cassette | |
JP2009028374A (en) | Radiation image photographing system | |
JP2009028426A (en) | Radiographic imaging system | |
JP2009061263A (en) | Radiation image capturing system, and method of setting minimum transmission radio field intensity in the system | |
JP5497274B2 (en) | Radiation imaging system and radiation detection cassette | |
JP2010022752A (en) | Medical image system |