JP2009027360A - 通信仲介装置 - Google Patents

通信仲介装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009027360A
JP2009027360A JP2007187264A JP2007187264A JP2009027360A JP 2009027360 A JP2009027360 A JP 2009027360A JP 2007187264 A JP2007187264 A JP 2007187264A JP 2007187264 A JP2007187264 A JP 2007187264A JP 2009027360 A JP2009027360 A JP 2009027360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
unit
information
interface
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007187264A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Saotome
誠 五月女
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2007187264A priority Critical patent/JP2009027360A/ja
Priority to US12/213,018 priority patent/US20090023440A1/en
Publication of JP2009027360A publication Critical patent/JP2009027360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • H04L47/2491Mapping quality of service [QoS] requirements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0284Traffic management, e.g. flow control or congestion control detecting congestion or overload during communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/08Interfaces between hierarchically different network devices between user and terminal device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

【課題】通信の仲介を円滑に行うことができる通信仲介装置を提供する。
【解決手段】外部機器が有する通信インタフェースに応じた通信インタフェースを使ってその外部機器と通信するインタフェース部120と、所定の通信インタフェースを使って基地局との通信を行う、通信速度の設定を受けると、その設定された通信速度で通信する送受信部106と、インタフェース部120と外部機器との間の通信速度を確認し、その確認した通信速度が速いほど速い通信速度を送受信部106に設定する送受信制御部111と、インタフェース部120と送受信部106との相互間で情報を遣り取りすることでノートパソコン20と基地局との情報通信を仲介するCPU112とを備えた。
【選択図】 図2

Description

本発明は、所定の通信網と情報処理装置との間の情報通信を仲介する通信仲介装置
に関する。
近年、携帯電話機を情報端末として使って電話網を介し、インターネット等といったネットワークへ手軽にアクセスすることが可能となっている。一方で、携帯電話機に比べれば遥かに多量の情報を処理できる例えばパーソナルコンピュータ等に代表される情報処理装置の多くは、携帯電話機のようにワイヤレスで電話網と通信する手段を備えておらず、このような情報処理装置単独では、上記のような手軽なアクセス等は困難である。そこで、そのような情報処理装置からの手軽なアクセスを可能にする技術の一例として、例えば携帯電話機を情報処理装置に有線で接続し、その携帯電話機に情報処理装置と電話網との間の通信を仲介させるという技術が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2005−311871号公報
しかしながら、携帯電話機に情報処理装置と電話網との間の通信を仲介させるという技術では、その携帯電話機に通信情報が滞留してしまったり、逆に、受取側に渡す通信情報が一時的に枯渇してしまったりして通信の円滑性が損なわれ、その結果、通信効率が低下してしまうという問題が度々生じている。
本発明は、上記事情に鑑み、通信の仲介を円滑に行うことができる通信仲介装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明の通信仲介装置は、
情報処理装置と直接に情報通信を行う第1の通信部と、
通信速度の設定を受けて所定の通信網とその通信速度で情報通信を行う第2の通信部と、
上記第1の通信部と上記第2の通信部との相互間で情報を遣り取りすることで上記情報処理装置と上記通信網との情報通信を仲介する仲介部と、
上記情報処理装置と上記第1の通信部との通信速度を確認し、上記第2の通信部に、その確認した通信速度が速いほど速い通信速度を設定する速度設定部とを備えたことを特徴とする。
ここで、本発明の通信仲介装置において、
「上記第2の通信部が、ワイヤレス通信で上記通信網と情報通信を行うものである」という形態や、
「上記通信網が電話網である」という形態は典型的な形態である。
ここで、本発明の通信仲介装置において、
「上記第1の通信部が、ハードウェアおよびまたはソフトウェアが互いに異なる、上記情報処理装置との情報通信のために選択的に使用される複数種類の通信規格のそれぞれで通信可能なものである」という形態は好ましい形態である。
この好ましい形態の通信仲介装置によれば、採用されている通信規格が互いに異なる複数の情報処理装置それぞれについて上記通信網との情報通信を仲介することができる。
また、本発明の通信仲介装置は、
「上記第1の通信部が、上記情報処理装置と有線で通信可能なものである」という形態であっても良く、
「上記第1の通信部が、上記情報処理装置とワイヤレスで通信可能なものである」という形態であっても良い。
さらに、具体的には、本発明の通信仲介装置は、
「上記第1の通信部が、USB規格に準拠した通信で上記情報処理装置と通信可能なものである」という形態であっても良く、
「上記第1の通信部が、RS232−C規格に準拠した通信で上記情報処理装置と通信可能なものである」という形態であっても良く、
「上記第1の通信部が、無線LANの規格に準拠した通信で上記情報処理装置と通信可能なものである」という形態であっても良く、
「上記第1の通信部が、Bluetooth(登録商標)の規格に準拠した通信で上記情報処理装置と通信可能なものである」という形態であっても良く、
「上記第1の通信部が、IrDAの規格に準拠した通信で上記情報処理装置と通信可能なものである」という形態であっても良い。
以上、説明したように、本発明によれば、通信の仲介を円滑に行うことができる通信仲介装置を得ることができる。
以下図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
PCなどの装置を用いてPCと電話網との間の無線通信を行う際に、PCに電話網との間で通信を行う機能がない場合には、PCに携帯電話を接続することでPC−電話網間の通信が可能となる。ここで、PC−携帯電話間では、例えばUART、USBあるいは無線LANなどの様々なインターフェイスが用いられる可能性がある、しかし、各インターフェイスがサポートする通信速度はまちまちである。
PC−電話網間の通信を行う場合に、PC−携帯電話間の通信速度と、携帯電話−電話網間の通信速度が異なると、円滑な情報通信が行えなくなる可能性がある。例えば、PC−携帯電話間の通信速度の方が小さいと、携帯電話は電話網から受信したデータをPCに転送しきれなくなり、携帯電話に受信データが滞留する可能性がある。
また、携帯電話より電話網に対し、携帯電話−電話網間で設定可能な最高通信速度で接続することを指示する発信コマンドが発行される可能性がある。しかし、PC−携帯電話間の通信速度がこの最高通信速度に達していない場合、PC−携帯電話間の通信がボトルネックとなり、不要な高速通信速度で携帯電話と電話網とが接続された状態となってしまう。携帯電話の基地局における通信帯域には上限があるため、不要な高速通信速度である携帯電話と電話網とが接続されてしまうと、通信帯域が枯渇し、他携帯電話による通信に支障を来たし、通信の円滑性が損なわれる。
携帯電話機をPCと電話網との間の通信仲介に用いる場合、携帯電話機−電話網間の通信速度がユーザのマニュアル操作によって設定されることがある。この場合、携帯電話機と情報処理装置との間の通信速度が考慮されることはほとんど無く、携帯電話機を通信仲介装置として使うときに通信の円滑性が損なわれる一因となっている。
本実施形態による通信システムは、携帯電話機と電話網との間の通信速度と、携帯電話機と情報処理装置との間の通信速度との一致度を高め、通信仲介を円滑に行うことができる。
図1は、本発明の一実施形態が適用された通信システムを示す模式図である。
この図1に示す通信システム1は、携帯電話機100と、ノート型のパーソナルコンピュータ(以下、ノートパソコンと呼ぶ)20と、携帯電話機の電話網における基地局30と、基地局30に接続されたインターネット等といったネットワーク40とで構成されている。この通信システム1では、ノートパソコン20と基地局30との間の通信が、携帯電話機100によって仲介されている。この携帯電話機100が、通信仲介装置の一実施形態に相当する。また、基地局30を含む携帯電話機の電話網が、通信網および電話網を兼ねた一例に相当し、ノートパソコン20が、情報処理装置の一例に相当する。
図2は、図1に示す携帯電話機100のブロック図である。
携帯電話機100は、所定のモニタ画面へ画像や文字を表示する表示部101と、この携帯電話機100の各構成要素に供給される電力を出力する電源部102と、キー操作による情報入力を受け付ける入力部103と、通話時に音声の取得および再生を行う通話部104と、アンテナ105と、アンテナ105を介してワイヤレス通信を行なう送受信部106と、この携帯電話機100の全体的な動作制御を行う制御部110と、図1のノートパソコン20等といった外部機器と通信を行うインタフェース部120とを備えている。
送受信部106は、第2の通信部の一例に相当し、図1の基地局30とのワイヤレス通信を規定する通信規格に準拠した通信インタフェースを有している。送受信部106は、この通信インタフェースで図1の基地局30とワイヤレス通信を行う。
制御部110は、送受信部106が行うワイヤレス通信の通信速度の設定等といった通信制御を行う送受信制御部111と、制御部110における制御動作全般を担うCPU112と、各種プログラムや情報が適宜に一時保管されるRAM113、この携帯電話機100の制御プログラム等が格納されているROM114を備えている。ここで、CPU112が、仲介部の一例に相当する。
ユーザが、この携帯電話機100を使って通話を行う際には、入力部103を介して通話先の電話番号が入力され、送受信部106がその電話番号で基地局30にアクセスして通信回線が開かれる。そして、通話部104で取得された音声は、送受信部106から音声信号として送信され、送受信部106で受信された通話先からの音声信号が表わす音声は、通話部104で再生される。ここで、この通話時における送受信部106と基地局30との通信は、予め決められている通信速度でのワイヤレス通信によって行われる。
また、この携帯電話機100は、基地局30を介して図1のネットワーク40にアクセスして、このネットワーク40上で情報の取得や発信を行う機能も有している。このネットワーク40へのアクセスも、基本的には、上記の通話時と同様に、予め決められている通信速度でのワイヤレス通信によって行われる。
さらに、この携帯電話機100は、基地局30とのワイヤレス通信とは別に、例えば図1のノートパソコン20等といった外部機器と通信を行う機能を有している。この外部機器との通信はインタフェース部120を介して行われる。このインタフェース部120は、次のような5種類の通信インタフェースを有している。
インタフェース部120は、第1の通信部の一例に相当し、USB規格に準拠した有線通信のためのUSBインタフェース121、RS232−C規格に準拠した有線通信のためのRS232−Cインタフェース122、IrDA規格に準拠した赤外線通信のためのIrDAインタフェース123、例えばIEEE802.11b等といった無線LANの通信規格に準拠したワイヤレス通信を使って無線LAN搭載型のコンピュータ等と直接に通信を行うための無線LANインタフェース124、および、Bluetooth(登録商標)の通信規格に準拠したワイヤレス通信のためのBlインタフェース125の5種類の通信インタフェースを有している。ここで、USBインタフェース121は有線接続のためのUSBコネクタと所定の処理部からなり、RS232−Cインタフェース122は有線接続のためのRS232−Cコネクタと所定の処理部からなり、IrDAインタフェース123は赤外線照射部と赤外線センサと所定の処理部からなり、無線LANインタフェース124は無線LAN用のアンテナと所定の処理部からなり、Blインタフェース125はBluetooth(登録商標)用のアンテナと所定の処理部からなる。
ユーザが、これら5種類の通信インタフェースの中から、外部機器側の通信インタフェースに適合した通信インタフェースを選択すると、その選択結果が制御部110のCPU112からインタフェース部120に伝えられる。そして、その外部機器との通信が、CPU112から伝えられたその通信インタフェースで行われる。図2には、通信インタフェースとしてRS232−Cインタフェース122が選択された例が示されている。
さらに、本実施形態の携帯電話機100は、上述した基地局30との通信機能と、外部機器との通信機能との双方を使って、外部機器と基地局30との間の通信を仲介する機能も有している。ここで、この携帯電話機100における本実施形態としての特徴は、この通信の仲介機能にある。以下では、この仲介機能に注目して説明する。尚、以下では、上記の外部機器が、図1に示すノートパソコン20であることを前提として説明する。
図3は、図1に示すノートパソコン20と基地局30との間の通信の仲介処理の流れを示すフローチャートである。
この図3のフローチャートが示す処理は、ユーザが、所定のメニュー操作によって、通信の仲介処理の実行を指示するとスタートする。このとき、その仲介処理において、上記の5種類の通信インタフェースのうちどの通信インタフェースを使うかも指示される。さらに、この携帯電話機100において通信インタフェースの指示が行われる際には、ノートパソコン20でも、その通信インタフェースによる通信機能が立ち上げられる。
処理がスタートすると、携帯電話機100では、CPU112が、この携帯電話機100とノートパソコン20とが、指示された通信インタフェースに対応した接続方法で接続されたか否かを監視する待機状態になる(ステップS101)。
本実施形態では、このステップS101の監視は、USBインタフェース121についてはUSBコネクタへのケーブルの接続確認によって行われ、RS232−Cインタフェース122についてはRS232−Cコネクタへのケーブルの接続確認によって行われ、IrDAインタフェース123については接続要求に対するノートパソコン20からの応答の赤外線センサによる受信確認によって行われ、無線LANインタフェース124については接続要求に対するノートパソコン20からの応答の無線LAN用アンテナによる受信確認によって行われ、Blインタフェース125については接続要求に対するノートパソコン20からの応答のBluetooth(登録商標)用アンテナによる受信確認によって行われる。
接続が確認されると(ステップS101におけるYes判定)、指示された通信インタフェースによる通信の準備処理が、その通信インタフェースの仕様に基づいて実行される(ステップS102)。
そして、この準備処理が終了すると、ノートパソコン20から基地局30へ向けての回線の接続要求が出された否か監視する待機状態になる(ステップS103)。
ノートパソコン20からの回線の接続要求が確認されると(ステップS102におけるYes判定)、まず、ノートパソコン20と携帯電話機100との間における通信速度が確認される(ステップS104)。
ここで、本実施形態では、携帯電話機100側では、USBインタフェース121については、Lowスピード(1.5Mbps)、Fullスピード(12Mbps)、およびHighスピード(480Mbps)の3種類の通信速度での通信が可能となっている。RS232−Cインタフェース122については、600bpsから460.8kbpsの範囲の複数種類の通信速度での通信が可能となっている。IrDAインタフェース123については、バージョン1.0版のIrDA規格に規定されている115.2kbpsと、バージョン1.1版のIrDA規格に規定されている4Mbpsとの2種類の通信速度での通信が可能となっている。無線LANインタフェース124については、IEEE802.11bに規定されている11Mbpsと、IEEE802.11a/gに規定されている54Mbpsとの2種類の通信速度での通信が可能となっている。Blインタフェース125については、バージョン1.1版のBluetooth(登録商標)の通信規格で規定されている720kbpsの通信速度での通信が可能となっている。
ステップS104の処理では、ノートパソコン20において設定されている通信速度が、携帯電話機100側で対応可能な上記の通信速度のいずれであるかが確認される。
この通信速度の確認の次に、CPU112からの指示に基づいて送受信部106が基地局30に対して回線接続を行う(ステップS105)。すると、基地局30から、携帯電話機100における通信速度を含む所定の端末情報を提供せよとの指示が送られてくる(ステップS106)。
携帯電話機100では、上記の指示を受け取ると、CPU112が、その指示に応えて端末情報を生成する。このとき、通信速度は、基地局30との間で使用可能な複数の通信速度のうち、ステップS104の処理で確認された通信速度に最も近い通信速度が使われる。そして、その生成された端末情報が、CPU112の指示により、送受信部106によって基地局に送信される(ステップS107)。ここで、上記のステップS105からステップS107までの処理における基地局30との情報のやり取りは、予め決められているデフォルトの通信速度で行われる。
このステップS107で送信された端末情報によって、基地局30では、携帯電話機100側が所望する通信速度を認識する。一方、携帯電話機100では、送受信制御部111が、送受信部106に、上記の端末情報に使われた通信速度を設定する。これにより、携帯電話機100と基地局30との間の通信速度として、携帯電話機100とノートパソコン20との間の通信速度が速いほど速い通信速度が設定されることとなる。ここで、送受信制御部111が、速度設定部の一例に相当する。
通信速度の設定が終了すると、ノートパソコン20と、基地局30との間の通信が、この携帯電話機100の仲介によって開始される(ステップS108)。これにより、ノートパソコン20において、基地局30に繋がっているネットワーク40からの情報の取り寄せや発信が可能となる。
この通信の際、携帯電話機100では、CPU112の制御によって、インタフェース部120がノートパソコン20から受信した情報が送受信部106によって基地局30に送信され、送受信部106が基地局30から受信した情報がインタフェース部120によってノートパソコン20に送信される。
以上説明した、図3のフローチャートが表わす処理により、ノートパソコン20と携帯電話機100と間における通信速度と、基地局30を介したネットワーク40との間における通信速度との一致度が高まるので、両者間での通信時における携帯電話機100での通信情報の滞留や枯渇が回避され、通信が円滑に行われることとなる。
尚、上記では、第1の通信部の一例として、5種類の通信インタフェースを有するインタフェース部120を例示したが、本発明はこれに限るものではなく、本発明の第1の通信部は、例えば、6種類以上の通信インタフェースを有するものであっても良く、あるいは、4種類以下の通信インタフェースを有するものであっても良い。また、このとき、通信インタフェースは、上記で例示した5種類の通信インタフェース以外の通信インタフェースであっても良い。
また、上記では、携帯電話機100を例示したが、本発明はこれに限るものではなく、本発明の通信仲介装置は、情報処理装置と基地局との双方に対して通信可能なデータ通信カードや携帯情報端末(PDA)等であっても良い。
また、上記では、ノートパソコンと基地局(携帯電話の電話網)との間の情報通信を仲介することにより、ノートパソコンがインターネット等のネットワークと情報を遣り取りする例を示したが、本発明はこれに限るものではなく、本発明の通信仲介装置を使った仲介の別例としては、電話網を介して別のノートパソコン等と情報を遣り取りする例も挙げられる。
以下、本発明の各種形態について付記する。
(付記1)
情報処理装置と直接に情報通信を行う第1の通信部と、
通信速度の設定を受けて所定の通信網とその通信速度で情報通信を行う第2の通信部と、
前記第1の通信部と前記第2の通信部との相互間で情報を遣り取りすることで前記情報処理装置と前記通信網との情報通信を仲介する仲介部と、
前記情報処理装置と前記第1の通信部との通信速度を確認し、前記第2の通信部に、その確認した通信速度が速いほど速い通信速度を設定する速度設定部とを備えたことを特徴とする通信仲介装置。
(付記2)
前記第2の通信部が、ワイヤレス通信で前記通信網と情報通信を行うものであることを特徴とする付記1記載の通信仲介装置。
(付記3)
前記通信網が電話網であることを特徴とする付記1または2記載の通信仲介装置。
(付記4)
前記第1の通信部が、ハードウェアおよびまたはソフトウェアが互いに異なる、前記情報処理装置との情報通信のために選択的に使用される複数種類の通信規格のそれぞれで通信可能なものであることを特徴とする付記1から3のうちいずれか1項記載の通信仲介装置。
(付記5)
前記第1の通信部が、前記情報処理装置と有線で通信可能なものであることを特徴とする付記1から4のうちいずれか1項記載の通信仲介装置。
(付記6)
前記第1の通信部が、前記情報処理装置とワイヤレスで通信可能なものであることを特徴とする付記1から5のうちいずれか1項記載の通信仲介装置。
(付記7)
前記第1の通信部が、USB規格に準拠した通信で前記情報処理装置と通信可能なものであることを特徴とする付記1から6のうちいずれか1項記載の通信仲介装置。
(付記8)
前記第1の通信部が、RS232−C規格に準拠した通信で前記情報処理装置と通信可能なものであることを特徴とする付記1から7のうちいずれか1項記載の通信仲介装置。
(付記9)
前記第1の通信部が、無線LANの規格に準拠した通信で前記情報処理装置と通信可能なものであることを特徴とする付記1から8のうちいずれか1項記載の通信仲介装置。
(付記10)
前記第1の通信部が、Bluetooth(登録商標)の規格に準拠した通信で前記情報処理装置と通信可能なものであることを特徴とする付記1から9のうちいずれか1項記載の通信仲介装置。
(付記11)
前記第1の通信部が、IrDAの規格に準拠した通信で前記情報処理装置と通信可能なものであることを特徴とする付記1から10のうちいずれか1項記載の通信仲介装置。
(付記12)
情報処理装置と接続可能であり、前記情報処理装置と外部の装置との間の情報通信に介在する通信装置であって、
前記情報処理装置と接続され、前記情報処理装置との間の情報通信を行う第一通信部と、
前記外部装置との間の情報通信を行う第二通信部と、
前記第一通信部と前記情報処理装置との間の第一の伝送速度を判別し、前記第二通信部と前記外部装置との間の第二の伝送速度を、判別された第一の伝送速度に合わせて設定する設定部とを備えたことを特徴とする通信装置。
本発明の一実施形態が適用された通信システムを示す模式図である。 図1に示す携帯電話機100のブロック図である。 図1に示すノートパソコン20と基地局30との間の通信の仲介処理の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
1 通信システム
20 ノート型のパーソナルコンピュータ
30 基地局
40 情報ネットワーク
100 携帯電話機
101 表示部
102 電源部
103 入力部
104 通話部
105 アンテナ
106 送受信部
110 制御部
111 送受信制御部
112 CPU
113 RAM
114 ROM
120 インタフェース部
121 USBインタフェース
122 RS232−Cインタフェース
123 IrDAインタフェース
124 無線LANインタフェース
125 Blインタフェース

Claims (4)

  1. 情報処理装置と直接に情報通信を行う第1の通信部と、
    通信速度の設定を受けて所定の通信網とその通信速度で情報通信を行う第2の通信部と、
    前記第1の通信部と前記第2の通信部との相互間で情報を遣り取りすることで前記情報処理装置と前記通信網との情報通信を仲介する仲介部と、
    前記情報処理装置と前記第1の通信部との通信速度を確認し、前記第2の通信部に、その確認した通信速度が速いほど速い通信速度を設定する速度設定部とを備えたことを特徴とする通信仲介装置。
  2. 前記第2の通信部が、ワイヤレス通信で前記通信網と情報通信を行うものであることを特徴とする請求項1記載の通信仲介装置。
  3. 前記通信網が電話網であることを特徴とする請求項1または2記載の通信仲介装置。
  4. 前記第1の通信部が、ハードウェアおよびまたはソフトウェアが互いに異なる、前記情報処理装置との情報通信のために選択的に使用される複数種類の通信規格のそれぞれで通信可能なものであることを特徴とする請求項1から3のうちいずれか1項記載の通信仲介装置。
JP2007187264A 2007-07-18 2007-07-18 通信仲介装置 Pending JP2009027360A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007187264A JP2009027360A (ja) 2007-07-18 2007-07-18 通信仲介装置
US12/213,018 US20090023440A1 (en) 2007-07-18 2008-06-12 Communication mediation apparatus and communication mediation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007187264A JP2009027360A (ja) 2007-07-18 2007-07-18 通信仲介装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009027360A true JP2009027360A (ja) 2009-02-05

Family

ID=40265257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007187264A Pending JP2009027360A (ja) 2007-07-18 2007-07-18 通信仲介装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090023440A1 (ja)
JP (1) JP2009027360A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013074356A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Sumitomo Precision Prod Co Ltd ネットワークシステム及びノード装置
JP2014027439A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Kyocera Corp 通信端末,テザリング制御プログラムおよび方法ならびに通信システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2484458A (en) 2010-10-04 2012-04-18 Thorn Security Commissioning detector units of an alarm system by means of a remote infrared based communication tool
WO2013082283A1 (en) * 2011-11-30 2013-06-06 Medtronic, Inc. Medical electrical stimulation lead including expandable coiled fixation element

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002314623A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Nec Eng Ltd Pcカード
JP2003348118A (ja) * 2002-05-22 2003-12-05 Sony Corp 通信方法、通信ブリッジ装置及び通信端末装置
JP2005217994A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Nec Corp 携帯電話機、該携帯電話機を用いるネットワーク接続システム、及びネットワーク通信方法
JP2005311871A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Mitsubishi Electric Corp 無線機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7412259B2 (en) * 2004-02-19 2008-08-12 Lime Electronics Co., Ltd. Mobile phone with USB interface
US8798571B2 (en) * 2005-10-11 2014-08-05 Via Technologies Inc. Method of managing power consumption of portable computer and portable computer using the same
US20070081453A1 (en) * 2005-10-11 2007-04-12 Via Technologies, Inc. Method and apparatus for data transmission in a wireless communication system
JP4118294B2 (ja) * 2005-10-18 2008-07-16 株式会社ウィルコム 移動通信用の無線通信モジュール

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002314623A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Nec Eng Ltd Pcカード
JP2003348118A (ja) * 2002-05-22 2003-12-05 Sony Corp 通信方法、通信ブリッジ装置及び通信端末装置
JP2005217994A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Nec Corp 携帯電話機、該携帯電話機を用いるネットワーク接続システム、及びネットワーク通信方法
JP2005311871A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Mitsubishi Electric Corp 無線機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013074356A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Sumitomo Precision Prod Co Ltd ネットワークシステム及びノード装置
JP2014027439A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Kyocera Corp 通信端末,テザリング制御プログラムおよび方法ならびに通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20090023440A1 (en) 2009-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6480481B2 (ja) 携帯端末機におけるデバイス接続装置及び方法
JP4172458B2 (ja) 接続制御装置、通信システムおよび接続制御方法
JP2002335345A (ja) 通信装置
JP5708370B2 (ja) 無線通信装置
US20080085740A1 (en) Method for displaying information in mobile communication terminal using bluetooth
JP2006238330A (ja) 通信システムおよび通信サービス移行方法
JP2009027360A (ja) 通信仲介装置
US7433699B2 (en) Information processing system and information processing method
EP1796354B1 (en) Method and mobile terminal for log management during Bluetooth communication
WO2006129474A1 (ja) データ転送方法、転送指示用通信端末装置、転送制御用通信端末装置、転送指示用プログラムおよび転送制御用プログラム
JP2004015692A (ja) 通信アプリケーション間の状態情報共有・処理方法およびそのシステム
JP2005135346A (ja) 情報処理方法、情報処理装置、及び情報処理システム
JP5198170B2 (ja) 分散機器相互制御システムおよび情報処理装置
JP2006254119A (ja) 携帯通信端末連携システム
JP2001244928A (ja) 通信システム
KR100707322B1 (ko) 무선랜을 이용한 wip 휴대단말과 pc 사이의 데이터전송 방법
JP4851079B2 (ja) 移動体通信端末
JP4784314B2 (ja) 電話通信システム
EP3125511B1 (en) Cordless telephone device, cordless telephone system, and data transfer method
CN110999340A (zh) 近距离无线通信装置及方法
JP5454059B2 (ja) 携帯端末
KR20120050245A (ko) 컴퓨터 기반 이동통신 단말 제어 시스템 및 그 방법
KR100395655B1 (ko) 정보교환장치
JP2008242827A (ja) 着信対応システム
JPH11266319A (ja) 通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110920