JP2009026021A - 指紋認証装置 - Google Patents

指紋認証装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009026021A
JP2009026021A JP2007187795A JP2007187795A JP2009026021A JP 2009026021 A JP2009026021 A JP 2009026021A JP 2007187795 A JP2007187795 A JP 2007187795A JP 2007187795 A JP2007187795 A JP 2007187795A JP 2009026021 A JP2009026021 A JP 2009026021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fingerprint
image data
fingerprint sensor
partial
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007187795A
Other languages
English (en)
Inventor
Miki Takase
幹 高瀬
Takahiko Nakano
貴彦 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2007187795A priority Critical patent/JP2009026021A/ja
Publication of JP2009026021A publication Critical patent/JP2009026021A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

【課題】 装置構成を複雑化及び高度化することなく、指紋センサの小型化と指紋認証処理の精度の維持或いは向上を同時に図ることができる指紋認証装置を提供する。
【解決手段】 指紋の一部の画像データを取得する指紋センサ20と、指紋センサ20の移動手段21と、指を認証位置に導くガイド手段22と、指紋認証処理時に、指を停止させた状態で、指紋画像データの画像領域全体に亘って設定された複数の部分撮像領域毎に、指紋センサ20を部分撮像画像データ夫々の撮像位置に移動させて部分撮像画像データを取得する撮像制御手段11と、指紋認証処理時に、部分撮像画像データに基づいて指紋画像データを生成する指紋画像データ生成手段12と、指紋画像データを予め登録された被認証者毎の指紋の登録画像データと比較して一致度を求める画像照合手段13と、一致度が所定の基準度以上である場合に、被認証者を認証する認証手段14と、を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、指紋画像データに基づいて指紋認証処理を行う指紋認証装置、特に、センサ面積が小さい半導体指紋センサを用いて指紋認証処理を行う指紋認証装置に関する。
近年、携帯電話機等のモバイル機器を用いた商取引、金融機関に設置された金融システム等へのアクセスにおいて、より安全性を高めるために、従来のパスワード等を用いた認証に加え、指紋認証等の生体認証の利用が高まっている。指紋認証は、一般的に、指紋センサで取得した被認証者の指紋の指紋画像データを解析して行う。
ここで、指紋認証で用いる指紋センサには、一回の撮像処理で被認証者の指紋画像データ全体を取得するエリア型センサ、被認証者がセンサ上で指を動かすのに応じて複数回の撮像処理を行うことにより取得した部分撮像画像データを合成して指紋画像データを取得するスイープ型センサがある(例えば、特許文献1参照)。
従来技術に係るエリア型センサ及びスイープ型センサは、何れも、図8に示すように、被認証者が指紋認証装置の表面に固定配置されたセンサ面20sに指を置くことで、指紋画像データを取得して指紋認証処理を実行するように構成されている。
特開2007−34505号公報
ところで、指紋画像を取得するために用いる半導体指紋センサは、センサ面積が小さい程、製造コストが低く、実装空間の制約が厳しい装置にも対応できる。しかし、指紋認証の精度を維持するためには一定範囲以上の指紋画像データを取得する必要があるため、エリア型センサの場合、指紋センサのセンサ面積の小型化に限界がある。
更に、エリア型センサでは、被認証者の指置き位置が登録時と照合時では異なるため、被認証者の指に対する登録時の登録画像データの相対位置と照合時の指紋画像データの相対位置も異なることとなる。このため、指紋センサのセンサ面積が小さい程、指紋画像データの画像領域の内の登録画像データの画像領域との共通領域が小さくなり、指紋認証処理の成功率や精度が低下し、正常に実行できなくなる可能性がある。即ち、従来のエリア型センサを用いた指紋認証装置では、指紋センサの小型化と、指紋認証処理の精度の維持或いは向上を同時に図ることが困難であった。
尚、従来のエリア型センサにおいて、指紋認証処理の成功率や精度を向上させるために、登録画像データの登録時に、異なる位置の複数の撮像画像データを取得し登録するように構成された指紋認証装置がある。しかし、この指紋認証装置では、複数の撮像画像データを取得する際に、指を撮像画像データの数に応じて置き直しするので、登録対象者の利便性が低下する。更に、登録対象者の指を各置き直し位置に導くガイドを設けたとしても、指置き位置の精度を安定して維持することが困難である。更に、指の置き直しを行うため、置き直された指が同一であるか否かの判定処理が必要になる。
これに対し、線状(長方形状)の部分撮像画像データを複数撮像して指紋画像データを取得するスイープ型センサでは、一回の撮像処理で指紋画像データ全体を取得するエリア型センサに比べ、センサ面積を小さくすることができる。しかし、スイープ型センサは、被認証者がセンサ上で指を動かすのに応じて撮像処理を行う構成であり、同じ被認証者であっても指を動かす速度が一定しないため、撮像処理のタイミング制御が複雑になり、これに伴って、複数の撮像画像データの合成処理も複雑になる。更に、スイープ型センサでは、指紋認証装置の処理能力及び指紋センサの撮像速度の観点から、指の動作速度を所定範囲内にする必要があり、指紋認証装置の処理能力や指紋センサの撮像速度によっては、指紋画像データの取得成功率が低下し、利便性が相当低下する可能性がある。このため、指紋認証装置の装置構成が複雑化し、高い処理能力が必要となる。
本発明は上記の問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、装置構成を複雑化及び高度化することなく、指紋センサの小型化と指紋認証処理の精度の維持或いは向上を同時に図ることができる指紋認証装置を提供する点にある。
上記目的を達成するための本発明に係る指紋認証装置は、被認証者の指の指紋画像データに基づいて、指紋認証処理を行う指紋認証装置であって、前記被認証者の指の一部を撮像して指紋の一部の画像データを取得する指紋センサと、前記指紋センサを移動させる移動手段と、前記被認証者の指を前記指紋認証処理のための認証位置に導くガイド手段と、前記指紋認証処理時に、前記被認証者の指を前記認証位置に停止させた状態で、前記指紋画像データの画像領域全体に亘って設定された複数の部分撮像領域毎に、前記移動手段により前記指紋センサを前記部分撮像画像データ夫々の撮像位置に移動させ、前記指紋センサにより前記部分撮像領域の前記部分撮像画像データを取得する撮像制御手段と、前記指紋認証処理時に、前記指紋センサから受け付けた前記部分撮像領域夫々の前記部分撮像画像データに基づいて、前記指紋画像データを生成する指紋画像データ生成手段と、前記指紋画像データを、予め登録された前記被認証者毎の指紋の登録画像データと比較し、前記指紋画像データと前記登録画像データの一致度を求める画像照合手段と、前記一致度が所定の基準度以上である場合に、前記被認証者を認証する認証手段と、を備えることを第1の特徴とする。
上記特徴の本発明に係る指紋認証装置は、前記移動手段による前記指紋センサの移動量を、外部入力された設定条件に基づいて変更する移動量変更手段を備えることを第2の特徴とする。
上記何れかの特徴の本発明に係る指紋認証装置は、前記移動手段が、前記指紋センサを平行移動または回転移動可能に構成されていることを第3の特徴とする。
上記何れかの特徴の本発明に係る指紋認証装置は、前記移動手段が、前記指紋センサを2方向に移動可能に構成されていることを第4の特徴とする。
上記何れかの特徴の本発明に係る指紋認証装置は、前記撮像制御手段が、登録対象者の前記登録画像データの登録処理時に、前記被認証者の指を前記認証位置に停止させた状態で、前記登録画像データの画像領域全体に亘って設定された複数の前記登録画像データ用の部分撮像領域毎に、前記移動手段により前記指紋センサを前記部分撮像画像データ夫々の撮像位置に移動させ、前記指紋センサにより前記部分撮像領域の前記部分撮像画像データを取得するように構成され、前記登録処理時に、前記指紋センサから受け付けた前記部分撮像領域夫々の前記部分撮像画像データに基づいて、前記登録画像データを生成する登録画像データ生成手段と、前記登録画像データを前記登録対象者別に登録する登録手段と、を備えることを第5の特徴とする。
上記何れかの特徴の本発明に係る指紋認証装置は、前記登録画像データの画像領域が、前記指紋画像データの画像領域より広く設定されていることを第6の特徴とする。
上記何れかの特徴の本発明に係る指紋認証装置は、隣接する前記部分撮像領域同士が一部で重複するように配置されていることを第7の特徴とする。
上記何れかの特徴の本発明に係る指紋認証装置は、動作停止時に、前記指紋センサを保護する保護手段と、前記保護手段が解除されている場合に、前記指紋センサを用いて前記指が置かれたことを検知する検知手段と、を備え、前記撮像制御手段が、前記保護手段が解除されたときに、前記移動手段により前記指紋センサを所定の第1位置に移動させ、前記検知手段において前記指が置かれたことが検知されたときに、前記指紋センサにより前記第1位置における前記部分撮像画像データを取得し、前記指紋センサによる前記部分撮像画像データの取得後、前記移動手段により前記指紋センサを前記第1位置から所定の第2位置に向けて移動させることを第8の特徴とする。
上記特徴の指紋認証装置によれば、指紋センサを移動可能に構成し、指紋センサを適宜移動させて複数の部分撮像画像データを取得し、部分撮像画像データに基づいて指紋画像データを生成するように構成したので、従来のエリア型センサよりもセンサ面積が小さい指紋センサを用いて、必要な大きさの指紋画像データを生成することが可能になる。これにより、指紋認証処理の精度維持或いは向上と、指紋センサの小型化を同時に図ることが可能になる。
更に、上記特徴の指紋認証装置によれば、指を停止させた状態で複数の部分撮像画像データを取得するように構成したので、スイープ型センサにおける被認証者の指の動作に応じた撮像処理のタイミング制御や、エリア型センサにおける指の置き直しにおける同一の指であるか否かの判定処理等、複雑な処理を必要とせず、処理工程の増加を防止でき、装置構成の複雑化及び指紋認証処理の処理時間の増加をより効果的に防止することが可能になる。また、上記特徴の指紋認証装置によれば、被認証者の動作を必要としないので、被認証者の利便性低下を防止でき、被認証者の動作に起因する認証処理の失敗の発生率や再処理回数を低減できる。
以下、本発明に係る指紋認証装置(以下、適宜「本発明装置」と称する)の実施形態を図面に基づいて説明する。
〈基本構成〉
先ず、本発明装置の基本構成について図1を基に説明する。ここで、図1は、本発明装置1の指紋認証処理に係る部分の基本構成例を示している。尚、本発明装置1は、被認証者の指の指紋画像データに基づいて指紋認証処理を行う装置であり、例えば、高い安全性が必要とされるシステム内に構築されている。
本発明装置1は、図1に示すように、被認証者の指の一部を撮像して指紋の一部の画像データを取得する指紋センサ20と、指紋センサ20を移動させる移動手段21と、被認証者の指を指紋認証処理のための認証位置に導くガイド手段22と、指紋認証処理時に、被認証者の指を認証位置に停止させた状態で、指紋画像データの画像領域全体に亘って設定された複数の部分撮像領域毎に、移動手段21により指紋センサ20を部分撮像画像データ夫々の撮像位置に移動させ、指紋センサ20により部分撮像領域の部分撮像画像データを取得する撮像制御手段11と、指紋認証処理時に、指紋センサ20から受け付けた部分撮像領域夫々の部分撮像画像データに基づいて、指紋画像データを生成する指紋画像データ生成手段12と、指紋画像データを、予め登録された被認証者毎の指紋の登録画像データと比較し、指紋画像データと登録画像データの一致度を求める画像照合手段13と、一致度が所定の基準度以上である場合に、被認証者を認証する認証手段14を備えている。
更に、図1に示す本発明装置1は、登録画像データをシステムの利用者別に登録した登録画像データベース15(以下、「登録画像DB15」と略称する)、被認証者が指紋センサ20に指を置いたことを検知する検知手段16、及び、外部入力を受け付ける外部I/F17を備えている。尚、登録画像DB15は、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリで構成されている。
尚、本発明装置1の撮像制御手段11、指紋画像データ生成手段12、画像照合手段13及び認証手段14はソフトウェア的に構築されており、CPU(Central Processing Unit)やRAM(Random Access Memory)等を備えて構成される演算処理部10において、指紋認証処理を実行するための指紋認証プログラムを実行することで実現される。
〈第1実施形態〉
本発明装置の第1実施形態について、図1及び図2を基に説明する。
先ず、本実施形態の本発明装置の構成について図1及び図2を基に説明する。ここで、図2は、本実施形態の本発明装置1Aにおける指紋センサ20、移動手段21及びガイド手段22の構成例を示している。本実施形態の本発明装置1Aは、図1に示す指紋センサ20、移動手段21、ガイド手段22及び演算処理部10Aに加え、図2に示すように、動作停止時に、指紋センサ20を保護するセンサカバー23(保護手段に相当)を備えて構成されている。
より詳細には、ガイド手段22は、図2に示すように、装置本体部の表面の所定領域に、透過性の長方形状の板状部材で構成された指紋撮像部1g、及び、後述するセンサカバー23を用いて構成されている。
センサカバー23は、装置本体部の表面に設けられた指紋撮像部1gの全面を被覆可能に構成され、図2(a)に示す閉状態から図2(b)、(c)、(d)に示す開状態まで、指紋撮像部1gが設けられた装置本体部の表面に沿って、直線的に平行移動可能に構成されている。更に、センサカバー23の装置本体部側の面には、後述する移動手段21の構成部材の一つであるツメ部23aが設けられている。
本実施形態の指紋センサ20は、光信号を電気信号に変換する固体撮像素子を複数備えてなる非接触型のイメージセンサである。指紋センサ20は、図2に示すように、表面に光信号を取り込むセンサ面20sが設けられており、センサ面20sが指紋撮像部1gと対面するように本発明装置1Aの装置内部に配置され、指紋撮像部1gを介した状態で被認証者の指紋を撮像可能に構成されている。
更に、本実施形態の指紋センサ20には、センサ面20sより開状態側(図2では左側)に、後述する移動手段21の構成部材の一つであるツメ部20aが設けられている。このツメ部20aは、センサカバー23のツメ部23aと係合可能に設定されている。また、本実施形態の指紋センサ20は、指紋撮像部1gに平行な面上でセンサカバー23の移動方向に沿って、平行移動可能に構成されている。更に、本実施形態の指紋センサ20は、被認証者の指による装置本体部の外側からの圧力がかかった場合に、センサカバー23のツメ部23aとの係合が解除される程度に、指紋撮像部1gと共に装置本体部の内側に移動可能に構成されている。
本実施形態の移動手段21は、機械式の移動手段21であり、センサカバー23のツメ部23a、指紋センサ20のツメ部20a、及び、センサカバー23の開状態側から閉状態側に向かう方向(図2では左側から右側に向かう方向)に指紋センサ20を移動させる弾性部材21aで構成されている。尚、本実施形態の弾性部材21aは、例えば、バネやゴム等を想定している。
本実施形態の演算処理部10Aは、図1に示すように、撮像制御手段11、指紋画像データ生成手段12、画像照合手段13、認証手段14、登録画像DB15、検知手段16及び外部I/F17の各構成を備えて構成されている。
撮像制御手段11は、本実施形態では、指紋センサ20が図2(b)に示す位置(第1位置)にあるとき、及び、図2(d)に示す位置(第2位置)にあるときに、指紋センサ20を制御して部分撮像画像データを取得する。より具体的には、後述する検知手段16により被認証者の指が指紋センサ20のセンサ面20s上に置かれたことが検知されると、指紋センサ20を制御して部分撮像画像データを取得する。更に、移動手段21の構成に応じて、指紋センサ20が第2位置にあるか否かを判定し、指紋センサ20が第2位置にあると判定したときに、指紋センサ20を制御して部分撮像画像データを取得する。例えば、移動手段21を構成する弾性部材21aがバネ等である場合、指が指紋センサ20のセンサ面20s上に置かれたことが検知されてから一定時間経過した場合に、指紋センサ20が第2位置にあると判定する。
ここで、図3(a)は、本実施形態における部分撮像画像データ夫々の関係を示している。尚、本実施形態では、指紋センサ20が第1位置にあるときの部分撮像画像データR1と指紋センサ20が第2位置にあるときの部分撮像画像データR2は、一部で重複しており、これによって、指紋画像データにデータ欠損等の不具合が生じるのを防止している。尚、図3(b)に示すように、指紋センサ20の移動中に指紋センサ20を制御して部分撮像画像データを取得するように構成しても良い。この場合には、よりセンサ面20sの面積が小さい指紋センサ20を利用できる。
指紋画像データ生成手段12は、指紋センサ20から受け付けた複数の部分撮像画像データを合成して、1つの指紋画像データを生成する。具体的には、例えば、指紋画像データ生成手段12は、装置本体部の指紋撮像部1gにマーカーを設け、マーカーに基づいて部分撮像画像データを合成するように構成しても良い。
画像照合手段13は、指紋画像データ生成手段12から受け付けた指紋画像データと、登録画像DB15から取得した被認証者の登録画像データを比較する。具体的には、登録画像DB15には、被認証者のIDと対応付けて登録画像データが記憶されている。画像照合手段13は、指紋認証処理の実行前に外部I/F17から入力される被認証者のIDに基づいて登録画像DB15を検索し、登録画像データを取得する。更に、画像照合手段13は、従来の指紋認証アルゴリズムを用いて、指紋画像データと登録画像データを比較する。具体的には、例えば、指紋画像データと登録画像データから、夫々、線が途切れている部分を示す端点や線が分かれている部分を示す分岐点等の特徴点を抽出し、特徴点の位置等を比較して、一致度を算出する。
認証手段14は、画像照合手段13が算出した一致度が、予め設定された基準度以上である場合に、被認証者を認証する。尚、この基準度は、本発明装置1Aを利用するシステム毎に、該システムで必要とされる安全性に基づいて設定しても良いし、外部入力により変更可能に構成しても良い。
本実施形態の検知手段16は、センサカバー23が開状態のときに、指紋センサ20を用いて指が指紋撮像部1gに置かれたことを検知する。具体的には、例えば、センサカバー23が閉状態から開状態となった後の一定期間、指紋センサ20から出力される電気信号の変化を検出し、指紋センサ20から出力される電気信号の変化に基づいて指が指紋撮像部1gに置かれているか否かを判定する。
以下、本実施形態の本発明装置1Aの動作について図2を基に簡単に説明する。ここで、図2は、本発明装置1Aを構成する指紋センサ20の移動に係る部分の一構成例を示している。
本実施形態では、指紋認証処理等を実行していないときは、図2(a)に示すように、センサカバー23が閉じた状態(保護状態)となっており、指紋センサ20が、センサカバー23の閉状態側(図2の右側、第2位置に相当)に位置している。
本発明装置1Aは、被認証者がセンサカバー23を開けると、指紋認証処理を開始する。被認証者によってセンサカバー23が閉状態から開状態に移動する際、センサカバー23のツメ部23aが指紋センサ20に設けられたツメ部20aに係合し、図2(b)に示すように、指紋センサ20を第1位置に移動させる。
指紋センサ20が第1位置にある状態で、検知手段16が、被認証者が指紋撮像部1gに指を置いたことを検知すると、撮像制御手段11が、指紋センサ20により第1位置における部分撮像画像データを取得し、演算処理部10A内のRAM等の一時記憶装置(図示せず)に記憶する。また、指紋センサ20が第1位置にある状態で、被認証者が指紋撮像部1gに指を当てると、図2(c)に示すように、指紋撮像部1gと共に指紋センサ20が装置本体部の内側に移動し、センサカバー23のツメ部23aと指紋センサ20のツメ部20aの係合状態が解除され、弾性部材21aにより、指紋センサ20が図2(d)に示す第2位置に移動する。尚、本実施形態では、被認証者の指と指紋センサ20の間に指紋撮像部1gが配置され、被認証者の指と指紋センサ20は直接接しないので、指紋センサ20の動作が妨げられることはない。
指紋センサ20が図2(d)に示す第2位置に停止すると、撮像制御手段11が、指紋センサ20により第2位置における部分撮像画像データを取得し、演算処理部10A内のRAM等の一時記憶装置(図示せず)に記憶する。その後、演算処理部10Aにおいて、指紋画像データ生成手段12が、取得した第1位置及び第2位置における部分撮像画像データを合成して指紋画像データを生成し、画像照合手段13が、指紋画像データと登録画像データを比較して一致度を算出し、認証手段14が、演算された一致度が基準度以上である場合に被認証者を認証する。
〈第2実施形態〉
本発明装置の第2実施形態について、図4及び図5を基に説明する。本実施形態では、上記第1実施形態とは、移動手段21の構成が異なる場合について説明する。より具体的には、上記第1実施形態では、機械式の移動手段21を用い、指紋センサ20を直線上で平行移動させる場合について説明したが、本実施形態では、電動式の移動手段21を用い、指紋センサ20を所定の円弧上で平行移動させる場合について説明する。
本実施形態の本発明装置1Bは、図4に示すように、指紋センサ20、移動手段21、ガイド手段22、及び、演算処理部10Bを備えて構成されており、演算処理部10Bの指紋画像データ生成手段12、画像照合手段13、認証手段14、登録画像DB15、検知手段16及び外部I/F17の構成は上記第1実施形態と同じである。
本実施形態のガイド手段22は、図4に示すように、装置本体部の表面の所定領域に、透過性の長方形状の板状部材で構成された指紋撮像部1gを用いて構成されている。
本実施形態の指紋センサ20は、上記第1実施形態と同様に、非接触型のイメージセンサであり、表面に光信号を取り込むセンサ面20sが設けられ、センサ面20sが指紋撮像部1gと対面するように本発明装置1Bの装置内部に配置されている。本実施形態の指紋センサ20は、後述するモータ21bによって、図5に示すように、姿勢を保った状態で、円弧上を移動するように構成されている。尚、図6に示すように、姿勢が変化する状態で移動するように構成しても良い。
本実施形態の移動手段21は、電動式のモータ21bであり、後述する撮像制御手段11からの制御信号に基づいて動作するように構成されている。
撮像制御手段11は、本実施形態では、指紋センサ20及びモータ21bを制御して、図5に示すように、3つの部分撮像画像データR1〜R3を取得する。尚、本実施形態では、説明のために、3つの部分撮像画像データを取得する場合について説明するが、取得する部分撮像画像データの数は、指紋センサ20のセンサ面積や本発明装置1Bを搭載するシステムで必要とされる安全性等に基づいて設定する。
より具体的には、撮像制御手段11は、図5(a)に示すように、指紋認証処理が開始されると、指紋センサ20が部分撮像画像データR1の撮像位置以外の場所にある場合は、モータ21bを駆動して、指紋センサ20を部分撮像画像データR1の撮像位置に移動させる。その後、検知手段16によって被認証者が指紋撮像部1gに指を置いたことが検出されると、撮像制御手段11は、指紋センサ20を制御して部分撮像画像データR1を取得し、演算処理部10Bの一時記憶装置に記憶する。続いて、撮像制御手段11は、図5(b)に示すように、モータ21bを制御して指紋センサ20を部分撮像画像データR2の撮像位置に移動させ、指紋センサ20を制御して部分撮像画像データR2を取得し、演算処理部10Bの一時記憶装置に記憶する。同様に、撮像制御手段11は、部分撮像画像データR2の取得後、図5(c)に示すように、モータ21bを制御して指紋センサ20を部分撮像画像データR3の撮像位置に移動させ、指紋センサ20を制御して部分撮像画像データR3を取得し、演算処理部10Bの一時記憶装置に記憶する。更に、本実施形態では、撮像制御手段11は、指紋センサ20を部分撮像画像データR1の撮像位置に移動させる。
〈第3実施形態〉
本発明装置の第3実施形態について、図7を基に説明する。本実施形態では、上記第1または第2実施形態の指紋認証処理に加え、指紋認証処理を実行するための登録処理を実行する場合について説明する。
本実施形態の本発明装置1Cは、図7に示すように、指紋センサ20、移動手段21、ガイド手段22、及び、演算処理部10Cを備えて構成されており、演算処理部10Cは、撮像制御手段11、指紋画像データ生成手段12、画像照合手段13、認証手段14、登録画像DB15、検知手段16及び外部I/F17に加え、登録処理に係る構成として、登録処理時に、指紋センサ20から受け付けた部分撮像領域夫々の部分撮像画像データに基づいて、登録画像データを生成する登録画像データ生成手段31、登録画像データを登録対象者別に登録する登録手段32を備えて構成されている。
尚、指紋センサ20、移動手段21、ガイド手段22、演算処理部10Cの指紋画像データ生成手段12、画像照合手段13、認証手段14、登録画像DB15、検知手段16及び外部I/F17の構成は上記第1または第2実施形態と同じである。
本実施形態の撮像制御手段11は、登録対象者の登録画像データの登録処理時に、被認証者の指を認証位置に停止させた状態で、登録画像データの画像領域全体に亘って設定された複数の登録画像データ用の部分撮像領域毎に、移動手段21により指紋センサ20を部分撮像画像データ夫々の撮像位置に移動させ、指紋センサ20により部分撮像領域の部分撮像画像データを取得するように構成されている。尚、本実施形態では、登録画像データの画像領域が、指紋画像データの画像領域より広く設定されている。これにより、指を置く位置のずれによる指紋認証処理の精度が低下するのをより効果的に防止することが可能になる。
〈別実施形態〉
〈1〉上記第1実施形態では、移動手段21が、センサカバー23のツメ部23a、指紋センサ20のツメ部20a及び弾性部材21aを用いて機械式に構成されている場合を例に説明したが、これに限るものではない。例えば、特に、図3(b)に示すように、指紋センサ20の移動中に撮像処理を行う場合には、移動手段21として、撮像制御手段11からの制御に応じて段階的に駆動するステップモータ21b等を用いても良い。移動手段21としてステップモータ21bを用いた場合には、指紋センサ20が停止するタイミングで撮像処理を行うように構成することで、部分撮像画像データの画質維持或いは画質向上を図ることができる。
〈2〉上記第1〜第3実施形態の本発明装置1は、図7に示すように、移動手段21による指紋センサ20の移動量を、外部入力された設定条件に基づいて変更する移動量変更手段41を備えて構成しても良い。この場合において、移動量の変更に伴って、部分撮像領域の設定を自動的に変更するように構成すれば、本発明装置1の使用状態の変更や、本発明装置1を搭載したシステムで必要とされる安全性等の変更等に柔軟に対応可能になる。
〈3〉上記第1実施形態では、指紋センサ20が所定の直線上を移動可能な場合について、上記第2実施形態では、指紋センサ20が所定の円弧上を移動可能な場合について、夫々説明したが、これに限るものではない。例えば、指紋センサ20は、2方向に移動可能に構成されていても良い。この場合には、撮像制御手段11は、例えば、部分撮像領域毎に、基準位置に対する座標等の位置情報を求め、この位置情報に基づいて指紋センサ20を移動させる制御を行う。2方向に移動可能に構成すれば、よりセンサ面積の小さい指紋センサ20を利用可能になる。
〈4〉上記第1〜第3実施形態では、登録画像DB15に、指紋センサ20から出力される部分撮像画像データを合成した登録画像データがそのまま記憶されている場合について説明したが、これに限るものではない。例えば、画像照合手段13が、特徴点の位置等を比較するように構成されている場合には、登録画像データから抽出した特徴点の情報のみを記憶する、或いは、登録画像データと特徴点の情報の両方を記憶するように構成しても良い。登録画像DB15に特徴点の情報を記憶するように構成すれば、画像照合手段13において登録画像データの特徴点の抽出に係る処理を短縮できる。また、特徴点の情報のみを記憶するように構成すれば、登録画像DB15の記憶容量の削減を図ることができる。
〈5〉上記第1〜第3実施形態において、認証手段14が被認証者を認証できなかった場合、再度、指紋認証処理を実行するように構成しても良い。この場合、例えば、被認証者が認証された場合、及び、一定回数以上連続して指紋認証処理が成功しなかった場合に、被認証者に通知するように構成すれば、本発明装置1では、被認証者の動作を必要としないので、指紋認証処理の失敗毎に指を置き直す必要がなくなり、被認証者の指紋認証処理における利便性の向上を図ることができる。
本発明に係る指紋認証装置の指紋認証処理に係る部分の構成を示す概略ブロック図 本発明に係る指紋認証装置の第1実施形態における指紋センサ及び移動手段の各状態を示す概略ブロック図 本発明に係る指紋認証装置の第1実施形態において指紋センサが取得する部分撮像画像データの一例を示す模式図 本発明に係る指紋認証装置の第2実施形態における概略構成例を示す概略ブロック図 本発明に係る指紋認証装置の第2実施形態における指紋センサの軌道と部分撮像画像データの関係例を示す概略模式図 本発明に係る指紋認証装置の第2実施形態における指紋センサの軌道と部分撮像画像データの関係例を示す概略模式図 本発明に係る指紋認証装置の第2実施形態における指紋認証処理及び登録処理に係る部分の構成を示す概略ブロック図 従来技術に係る指紋認証装置における指紋センサと指の関係を示す概略模式図
符号の説明
1 本発明に係る指紋認証装置
1A 本発明に係る指紋認証装置
1B 本発明に係る指紋認証装置
1C 本発明に係る指紋認証装置
1g 指紋撮像部
10 演算処理部
10A 演算処理部
10B 演算処理部
10C 演算処理部
11 撮像制御手段
12 指紋画像データ生成手段
13 画像照合手段
14 認証手段
15 登録画像データベース(登録画像DB)
16 検知手段
17 外部I/F
20 指紋センサ
20a ツメ部
20s センサ面
21 移動手段
21a 弾性部材
21b モータ
22 ガイド手段
23 センサカバー(保護手段)
23a ツメ部
31 登録画像データ生成手段
32 登録手段
41 移動量変更手段

Claims (8)

  1. 被認証者の指の指紋画像データに基づいて、指紋認証処理を行う指紋認証装置であって、
    前記被認証者の指の一部を撮像して指紋の一部の画像データを取得する指紋センサと、
    前記指紋センサを移動させる移動手段と、
    前記被認証者の指を前記指紋認証処理のための認証位置に導くガイド手段と、
    前記指紋認証処理時に、前記被認証者の指を前記認証位置に停止させた状態で、前記指紋画像データの画像領域全体に亘って設定された複数の部分撮像領域毎に、前記移動手段により前記指紋センサを前記部分撮像画像データ夫々の撮像位置に移動させ、前記指紋センサにより前記部分撮像領域の前記部分撮像画像データを取得する撮像制御手段と、
    前記指紋認証処理時に、前記指紋センサから受け付けた前記部分撮像領域夫々の前記部分撮像画像データに基づいて、前記指紋画像データを生成する指紋画像データ生成手段と、
    前記指紋画像データを、予め登録された前記被認証者毎の指紋の登録画像データと比較し、前記指紋画像データと前記登録画像データの一致度を求める画像照合手段と、
    前記一致度が所定の基準度以上である場合に、前記被認証者を認証する認証手段と、を備えることを特徴とする指紋認証装置。
  2. 前記移動手段による前記指紋センサの移動量を、外部入力された設定条件に基づいて変更する移動量変更手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の指紋認証装置。
  3. 前記移動手段が、前記指紋センサを平行移動または回転移動可能に構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の指紋認証装置。
  4. 前記移動手段が、前記指紋センサを2方向に移動可能に構成されていることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の指紋認証装置。
  5. 前記撮像制御手段が、登録対象者の前記登録画像データの登録処理時に、前記被認証者の指を前記認証位置に停止させた状態で、前記登録画像データの画像領域全体に亘って設定された複数の前記登録画像データ用の部分撮像領域毎に、前記移動手段により前記指紋センサを前記部分撮像画像データ夫々の撮像位置に移動させ、前記指紋センサにより前記部分撮像領域の前記部分撮像画像データを取得するように構成され、
    前記登録処理時に、前記指紋センサから受け付けた前記部分撮像領域夫々の前記部分撮像画像データに基づいて、前記登録画像データを生成する登録画像データ生成手段と、
    前記登録画像データを前記登録対象者別に登録する登録手段と、を備えることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の指紋認証装置。
  6. 前記登録画像データの画像領域が、前記指紋画像データの画像領域より広く設定されていることを特徴とする請求項5に記載の指紋認証装置。
  7. 隣接する前記部分撮像領域同士が一部で重複するように配置されていることを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の指紋認証装置。
  8. 動作停止時に、前記指紋センサを保護する保護手段と、
    前記保護手段が解除されている場合に、前記指紋センサを用いて前記指が置かれたことを検知する検知手段と、を備え、
    前記撮像制御手段が、前記保護手段が解除されたときに、前記移動手段により前記指紋センサを所定の第1位置に移動させ、前記検知手段において前記指が置かれたことが検知されたときに、前記指紋センサにより前記第1位置における前記部分撮像画像データを取得し、前記指紋センサによる前記部分撮像画像データの取得後、前記移動手段により前記指紋センサを前記第1位置から所定の第2位置に向けて移動させることを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の指紋認証装置。
JP2007187795A 2007-07-19 2007-07-19 指紋認証装置 Withdrawn JP2009026021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007187795A JP2009026021A (ja) 2007-07-19 2007-07-19 指紋認証装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007187795A JP2009026021A (ja) 2007-07-19 2007-07-19 指紋認証装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009026021A true JP2009026021A (ja) 2009-02-05

Family

ID=40397779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007187795A Withdrawn JP2009026021A (ja) 2007-07-19 2007-07-19 指紋認証装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009026021A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10262181B2 (en) 2015-02-12 2019-04-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and method of registering fingerprint in electronic device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10262181B2 (en) 2015-02-12 2019-04-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and method of registering fingerprint in electronic device
US10621407B2 (en) 2015-02-12 2020-04-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and method of registering fingerprint in electronic device
US11151350B2 (en) 2015-02-12 2021-10-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and method of registering fingerprint in electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101696602B1 (ko) 제스처를 이용한 생체 인증
US9646193B2 (en) Fingerprint authentication using touch sensor data
EP3100194B1 (en) Dynamic keyboard and touchscreen biometrics
EP2921991B1 (en) Image correction apparatus and image correction method
JP7452571B2 (ja) 生体認証装置、生体認証方法および生体認証プログラム
US9251396B2 (en) Touchless fingerprinting acquisition and processing application for mobile devices
EP2364645A1 (en) Finger vein authentication unit
KR20130043188A (ko) 생체 측정 인증 디바이스 및 방법
KR101603469B1 (ko) 생체 인증 장치, 생체 인증 방법 및 생체 인증용 컴퓨터 프로그램
JP2017533516A (ja) スティッチングおよび切断を用いる指紋認証
WO2013161077A1 (ja) 生体認証装置、生体認証プログラム及び生体認証方法
JPWO2007099834A1 (ja) 顔認証装置、顔認証方法およびプログラム
JP2017533517A (ja) 指紋認証用テンプレートの制作
EP2530620B1 (en) Biometric information process device, biometric information process method, and computer readable medium
US10268873B2 (en) Method and fingerprint sensing system for analyzing biometric measurements of a user
KR20160133991A (ko) 지문 등록 방법 및 지문 인증 방법
JP2019040472A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
KR20170049421A (ko) 미리 기록된 이미지 투영에 의한 사기를 검출하는 방법
KR101547659B1 (ko) 손가락 정맥 스캐닝을 이용하는 생체 인증 장치 및 이를 구비한 단말기
JP2009026021A (ja) 指紋認証装置
US10528805B2 (en) Biometric authentication apparatus, biometric authentication method, and computer-readable storage medium
US20210334495A1 (en) Display device including a fingerprint sensor and a method of driving the same
KR101812513B1 (ko) 카메라를 통해 지문을 취득할 때 사용되는 지문 취득 보조 장치 및 이를 이용한 지문 취득 장치
JP2019032640A (ja) 生体認証装置、制御装置、制御方法、および、プログラム
JP5442330B2 (ja) 生体情報生成装置、生体認証装置、生体情報生成方法、生体認証方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20101005