JP2009024659A - Valve timing control device of internal combustion engine - Google Patents
Valve timing control device of internal combustion engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009024659A JP2009024659A JP2007190520A JP2007190520A JP2009024659A JP 2009024659 A JP2009024659 A JP 2009024659A JP 2007190520 A JP2007190520 A JP 2007190520A JP 2007190520 A JP2007190520 A JP 2007190520A JP 2009024659 A JP2009024659 A JP 2009024659A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lock pin
- housing
- meshing
- internal combustion
- timing control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/34—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
- F01L1/344—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
- F01L1/3442—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
- F01L2001/3445—Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
- F01L2001/34453—Locking means between driving and driven members
Landscapes
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
Abstract
Description
本発明は、内燃機関の吸気弁,排気弁の開閉時期を機関運転状態に応じて可変にするバルブタイミング制御装置に関する。 The present invention relates to a valve timing control device that makes opening / closing timings of an intake valve and an exhaust valve of an internal combustion engine variable according to an engine operating state.
周知のように、自動車用内燃機関にあっては、機関のクランクシャフトによって回転駆動されるチェーンスプロケットとカムシャフトとの相対回転位相を変換して、機関運転状態に応じて吸気弁や排気弁の開閉タイミングを最適な位置に制御することによって機関の排気エミッション性能や燃費の向上さらには出力の向上を図り得るバルブタイミング制御装置が種々提供されている。 As is well known, in an internal combustion engine for an automobile, the relative rotational phase of a chain sprocket and a camshaft that are rotationally driven by the crankshaft of the engine is converted, and the intake valve and exhaust valve are changed according to the engine operating state. Various valve timing control devices that can improve the exhaust emission performance and fuel consumption of an engine and further improve the output by controlling the opening / closing timing to an optimal position are provided.
その一つとして、以下の特許文献1に記載されているベーンタイプのものが知られている。
As one of them, the vane type described in
概略を説明すれば、このバルブタイミング制御装置は、外周にスプロケットを有する筒状のハウジングと、カムシャフトの端部にセンターボルトによって固定されて、前記ハウジングの内部に回転自在に収納されたベーン部材とを備えている。また、前記ハウジングの内周面には、径方向から互いに内方へ突出した断面ほぼ台形状の4つの突状部が一体に設けられている一方、前記ベーン部材の外周面には、各突状部間に配置された4つのベーンが一体に設けられている。さらに、各突状部と各ベーンとの間には、それぞれ4つの第1油圧室と第2油圧室が隔成されている。 In brief, the valve timing control device includes a cylindrical housing having a sprocket on the outer periphery, and a vane member fixed to the end of the camshaft by a center bolt and rotatably accommodated in the housing. And. Further, four protrusions having a substantially trapezoidal cross section projecting inward from each other in the radial direction are integrally provided on the inner peripheral surface of the housing, whereas each protrusion is provided on the outer peripheral surface of the vane member. Four vanes arranged between the shaped portions are integrally provided. Further, four first hydraulic chambers and second hydraulic chambers are defined between each protrusion and each vane.
そして、機関運転状態に応じて前記第1、第2の各油圧室に油圧が給排されてベーン部材を正逆回転させることによりハウジングとカムシャフトとの相対回動位相を変化させて、吸気弁の開閉時期を可変にするようになっている。 Then, the hydraulic pressure is supplied to and discharged from the first and second hydraulic chambers according to the engine operating state, and the vane member is rotated forward and backward to change the relative rotational phase of the housing and the camshaft. The valve opening and closing timing is made variable.
また、前記4つのベーン中1つのベーンとハウジングの一端開口を閉塞する側板との間には、ハウジングとベーン部材との相対回転を規制ロックあるいはロックを解除するロック機構が設けられている。 A lock mechanism for restricting or releasing the relative rotation between the housing and the vane member is provided between one of the four vanes and the side plate closing the one end opening of the housing.
このロック機構は、一つのベーン内にカムシャフト軸方向に沿って形成された移動用孔内にロックピンが摺動自在に設けられていると共に、前記側板の内端面に移動用孔と連続した係止穴が形成されている。また、前記ロックピンは、外端側に弾装されたコイルスプリングのばね力で係止穴側へ付勢されていると共に、前記移動用孔の後端部に有する受圧室に供給される油圧によって係止穴から抜け出して係合が解除されるようになっている。 In this locking mechanism, a locking pin is slidably provided in a moving hole formed in one vane along the camshaft axial direction, and is continuous with the moving hole on the inner end surface of the side plate. A locking hole is formed. The lock pin is urged toward the locking hole by the spring force of a coil spring mounted on the outer end side, and is supplied to a pressure receiving chamber at the rear end portion of the moving hole. Thus, the engagement is released from the locking hole.
また、前記第1油圧室側の側板に軸方向に沿って形成された貫通孔内には、段差径状のストッパピンがばね部材によって第1油圧室方向へ付勢されている。 A stopper pin having a step diameter is urged toward the first hydraulic chamber by a spring member in a through hole formed in the side plate on the first hydraulic chamber side along the axial direction.
そして、機関停止などで油圧制御が開始されておらず、第1油圧室の油圧が上昇していないときに、前記ストッパピンが第1油圧室側に移動して該油圧室内に突出する。このため、前記ベーン部材は、突状部方向へ移動しようとすると、前記ストッパピンに当接して遅角方向への相対回動が規制され、つまり中間回動位置に規制され、ここで前記ロックピンが係止孔に確実に係入することができるようになっている。これにより、ベーン部材とハウジングの相対回転が確実に規制されて機関始動時に最適な相対回動位置に設定される。
しかしながら、前記従来のバルブタイミング制御装置にあっては、前述のように、機関停止時などにおいて、前記ベーン部材がストッパピンによって一旦中間回動位置に保持されて、その後、ロックピンが係止孔に係止してベーン部材の回動を規制するようになっているため、ベーン部材が遅角側の位置あるときに機関が停止した場合などでは、ベーン部材は進角側への自力復帰が困難になる。この結果、ロックピンが係止孔に係止することができず、機関始動時の最適な相対回動位置に設定することができなくなる。 However, in the conventional valve timing control device, as described above, when the engine is stopped, the vane member is temporarily held at the intermediate rotation position by the stopper pin, and then the lock pin is engaged with the locking hole. The rotation of the vane member is restricted by the engagement of the vane member, so that when the engine is stopped when the vane member is at the retarded position, the vane member does not return to the advance side by itself. It becomes difficult. As a result, the lock pin cannot be locked in the locking hole, and cannot be set to the optimum relative rotation position at the time of engine start.
本発明は、前記従来のバルブタイミング制御装置の技術的課題に鑑みて案出されたもので、請求項1に記載の発明は、機関のクランクシャフトによって回転駆動するハウジングを有する回転体と、該回転体と相対回動可能なカムシャフトに固定されて、ベーンロータの外周に前記ハウジング内を回転摺動する複数のベーンを有するベーン部材と、前記ハウジングとベーンロータとの間に前記カムシャフト軸方向へ移動自在に設けられて、該ハウジングとベーン部材の相対回転位置を規制する位相角規制機構と、機関運転状態に応じて前記位相角規制機構をカムシャフト軸方向に移動させて前記ハウジングとベーン部材の規制位置を設定すると共に、前記規制を解除する設定解除機構と、を備えたことを特徴としている。
The present invention has been devised in view of the technical problem of the conventional valve timing control device, and the invention according to
この発明によれば、位相角規制機構を設定解除機構によってカムシャフト軸方向へ移動させるようになっていることから、例えば機関停止時などにおいては、設定解除機構が位相角規制機構を強制的に一方向へ移動させるため、いわば自力復帰によってハウジングとベーン部材の進角側あるいは遅角側の所望の相対回動位置に規制することが可能になる。 According to this invention, since the phase angle restriction mechanism is moved in the camshaft axial direction by the setting release mechanism, for example, when the engine is stopped, the setting release mechanism forces the phase angle restriction mechanism. In order to move in one direction, it is possible to restrict the housing and the vane member to a desired relative rotation position on the advance side or retard side by so-called self-return.
請求項2に記載の発明にあっては、前記位相角規制機構は、外周部が前記ハウジングに形成された摺動用溝に嵌合しつつ移動すると共に、内周部の先端部が前記ベーンロータに形成された噛み合い部に噛合するロックピンを備えている一方、前記設定解除機構は、前記ハウジングの内部に前記カムシャフト軸方向へ沿って形成された移動用孔内を移動自在に設けられ、前記ロックピンと連結されたピストンと、該ピストンを前記ロックピンの先端部が前記噛み合い部に噛合する方向へ付勢するばね部材と、前記ピストンをばね部材のばね付勢力に抗して後退移動させて前記ロックピンの噛合を解除する油圧回路と、を備えていることを特徴としている。
In the invention according to
この発明では、例えば機関停止時には、前記ピストンは、油圧回路からの油圧の供給が停止されてばね部材のばね力によって移動用孔内を一方向へ移動すると、これに連動してロックピンも同方向へ強制的に移動して該ロックピンの先端部がベーンロータの噛み合い部に噛み合い係合する。したがって、ロックピンの自力復帰によってハウジングとベーン部材を初期の所望の相対回動位置に確実に規制することが可能になる。 In the present invention, for example, when the engine is stopped, when the supply of hydraulic pressure from the hydraulic circuit is stopped and the piston moves in one direction by the spring force of the spring member, the lock pin is also linked to this. Forcibly moving in the direction, the tip of the lock pin meshes with the meshing portion of the vane rotor. Therefore, the housing and the vane member can be reliably restricted to the initial desired relative rotation position by the self-return of the lock pin.
しかも、ベーンロータは、ロックピンの外周に沿って大きく回動することができるので、ハウジングとの相対回動範囲を大きく設定することが可能になる。 In addition, since the vane rotor can be largely rotated along the outer periphery of the lock pin, the relative rotation range with respect to the housing can be set large.
請求項3に記載の発明は、前記噛み合い部の噛み合い面を、ハウジングとベーン部材との相対回転位置の進角側あるいは遅角側の少なくとも一方側に傾斜状に形成したことを特徴としている。
The invention according to
この発明によれば、噛み合い部の噛み合い面を進角側あるいは遅角側へ傾斜状に形成したことから、ロックピンが前記噛み合い面に沿って初期位置へ速やかに収束すると共に、衝突打音などの異音の発生を防止することが可能になる。 According to the present invention, since the meshing surface of the meshing portion is formed to be inclined toward the advance side or the retard side, the lock pin quickly converges to the initial position along the mesh surface, and the impact hitting sound, etc. It is possible to prevent the occurrence of abnormal noise.
請求項4に記載の発明は、前記ロックピンの内周部の先端部に、前記ベーンロータの噛み合い部に噛合する進角側係合面と遅角側係合面とを形成したことを特徴としている。 The invention according to claim 4 is characterized in that an advance side engaging surface and a retarded side engaging surface that engage with the meshing portion of the vane rotor are formed at the tip of the inner peripheral portion of the lock pin. Yes.
この発明によれば、前記ロックピンの先端部に進角側と遅角側の係合面を形成したことによって、前記ベーンロータの噛み合い部との噛み合い係合作用が確実なものとなる。 According to the present invention, the engaging and engaging action with the meshing portion of the vane rotor is ensured by forming the advance side and retard side engagement surfaces at the tip of the lock pin.
請求項5に記載の発明は、前記ロックピンの進角側係合面と遅角側係合面との間に、前記ベーンロータの噛み合い部との間で油排出用通路を構成する切欠部を形成したことを特徴としている。 According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a notch portion that constitutes an oil discharge passage between the meshing portion of the vane rotor between the advance side engagement surface and the retard side engagement surface of the lock pin. It is characterized by the formation.
この発明によれば、前記噛み合い部に流入した油は、油排出用通路から予め外部に排出されることから、前記ロックピンがベーンロータとの噛み合い方向へ移動しようとした際に、前記油によって移動が制約されることがなくなり、常時円滑かつ速やかな移動性が得られる。 According to the present invention, the oil that has flowed into the meshing portion is discharged to the outside in advance from the oil discharge passage, so that when the lock pin is about to move in the meshing direction with the vane rotor, the oil is moved by the oil. Is no longer restricted, and smooth and quick mobility is always obtained.
請求項6に記載の発明にあっては、前記ロックピンは、内周部の前記噛み合い部と噛合しない部位に、前記ベーンロータの外周に形成された摺接面と当接して前記該ロックピンの半径方向位置を規制する当接面を形成したことを特徴としている。 According to a sixth aspect of the present invention, the lock pin is brought into contact with a sliding contact surface formed on the outer periphery of the vane rotor at a portion that does not mesh with the meshing portion of the inner peripheral portion. It is characterized in that an abutment surface for regulating the radial position is formed.
この発明によれば、ロックピンは、該ロックピンの当接面とベーンロータの摺接面との当接作用によってその円周方向の転がりが確実に規制されることから、安定した移動性が得られる。 According to this invention, since the rolling of the lock pin in the circumferential direction is reliably regulated by the contact action between the contact surface of the lock pin and the sliding contact surface of the vane rotor, stable mobility is obtained. It is done.
請求項7に記載の発明にあっては、前記ベーンロータの噛み合い部は、前記ロックピンの係合面と最終的に噛み合う遅角側と進角側の一対の噛み合い面を有することを特徴としている。 According to a seventh aspect of the present invention, the meshing portion of the vane rotor has a pair of meshing surfaces on the retard side and the advanced side that finally mesh with the engagement surface of the lock pin. .
ロックピンの係合面がベーンロータの一対の噛み合い面との間に挟持状態に係合保持されることから、ベーンロータに対してロックピンを確実に保持することが可能になる。 Since the engagement surface of the lock pin is engaged and held between the pair of meshing surfaces of the vane rotor, the lock pin can be reliably held with respect to the vane rotor.
請求項8に記載の発明にあっては、前記ベーンロータの噛み合い部は、前記噛み合い面と、該噛み合い面に連続して形成され、前記ロックピンの先端縁が軸方向から当接する複数の階段状の多段面を有することを特徴としている。 According to an eighth aspect of the present invention, the meshing portion of the vane rotor is formed to be continuous with the meshing surface and the meshing surface, and a plurality of stepped shapes in which the leading edge of the lock pin abuts in the axial direction. It is characterized by having a multistage surface.
この発明によれば、機関停止時などにおいて、ロックピンの先端部の係合面が前記ベーンロータの噛み合い多段面の一部に係合当接した場合には、例えば機関再始動時のクランキング初期におけるカムシャフトに発生する交番トルクによってロックピンが漸次前記多断面を段階的、つまりラチェット状態に移動して最終的な噛み合い面に係合保持される。このため、例えば機関始動などに適した相対回転位置に確実に保持することが可能になる。 According to the present invention, when the engagement surface of the tip end portion of the lock pin comes into engagement contact with a part of the meshing multistage surface of the vane rotor when the engine is stopped, for example, the cranking initial stage when the engine is restarted Due to the alternating torque generated in the camshaft, the lock pin gradually moves in the multi-section in a stepwise manner, that is, in the ratchet state, and is engaged and held on the final meshing surface. For this reason, it becomes possible to hold | maintain in the relative rotation position suitable for an engine start etc. reliably, for example.
請求項9に記載の発明は、前記各多段面を螺旋状に形成したことを特徴としている。 The invention described in claim 9 is characterized in that each of the multistage surfaces is formed in a spiral shape.
この発明の場合も、請求項8の発明と同じように、機関のクランキング初期における交番トルクによってロックピンが螺旋状の多段面をラチェット状態に移動して最終的な噛み合い面に係合保持される。特に、多段面が螺旋状に形成されていることから、ロックピン先端部が各多段面を速やかに移動して、最終的な噛み合い面までの移動性が良好になる。 In the case of this invention as well, the lock pin is moved to the ratchet state by the alternating torque at the initial stage of cranking of the engine and moved into the ratchet state by the alternating torque in the initial stage of cranking of the engine, and is held in engagement with the final meshing surface. The In particular, since the multistage surface is formed in a spiral shape, the lock pin tip quickly moves on each multistage surface, and the mobility to the final meshing surface is improved.
請求項10に記載の発明は、前記多段面を、進角側と遅角側で異なる段数に形成したことを特徴としている。
The invention according to
請求項11に記載の発明によれば、前記ベーンロータの噛み合い部以外の外周に、前記ロックピンが後退移動した際に、該ロックピンを介してベーン部材が最進角側から最遅角側までの範囲内で相対回動を許容する円弧状の逃げ溝を形成したことを特徴としている。 According to the eleventh aspect of the present invention, when the lock pin moves backward on the outer periphery other than the meshing portion of the vane rotor, the vane member moves from the most advanced angle side to the most retarded angle side via the lock pin. In this range, an arc-shaped relief groove that allows relative rotation is formed.
この発明によれば、逃げ溝によってその範囲内でベーン部材のハウジングに対する自由な相対回動が許容されると共に、該逃げ溝の円周方向の対向する端縁によってベーンロータを介してベーン部材のそれ以上の回動を規制することが可能になる。 According to the present invention, the relief groove allows free relative rotation of the vane member with respect to the housing within the range, and the circumferential edge of the relief groove opposes the vane member via the vane rotor. The above rotation can be restricted.
請求項12に記載の発明は、機関のクランクシャフトによって回転駆動するスプロケットと、該スプロケットが固定されるハウジングと、該ハウジングと相対回動可能なカムシャフトあるいは該カムシャフトに結合された他の部材に固定されて、ベーンロータの外周に前記ハウジング内を回転摺動する複数のベーンを有するベーン部材と、前記ハウジングにカムシャフト軸方向へ形成された移動用孔内に摺動自在に設けられたピストンと、前記ベーンロータに設けられた噛み合い部と、前記ハウジングとベーンロータとの間に摺動自在に設けられて、前記噛み合い部に嵌合可能なロックピンと、前記ピストンとロックピンとを連結するアダプタピンと、を備え、前記ピストンが一方向へ摺動するに伴い前記ロックピンも同方向へ摺動して前記噛み合い部に噛み合うことにより、前記ハウジングに対してベーン部材を最進角と最遅角の中間の回転位相位置に規制するようにしたことを特徴としている。
The invention according to
この発明も、請求項1、2の各発明と同様な作用効果が得られる。
In this invention, the same effects as those of the inventions of
請求項13に記載の発明は、前記ピストンを油圧によって他方向へ摺動させることにより、前記ロックピンが同方向へ摺動して該ロックピンの内周側の先端部と前記噛み合い部との噛み合いを解除するように構成したことを特徴としている。 According to a thirteenth aspect of the present invention, when the piston is slid in the other direction by hydraulic pressure, the lock pin is slid in the same direction so that the tip portion on the inner peripheral side of the lock pin and the meshing portion It is characterized by being configured to release the meshing.
請求項14に記載の発明にあっては、前記噛み合い部は、最終的な噛み合い面の他に階段状の多断面が形成されてなり、該各多段面を所定の傾斜角度ピッチで配置したことを特徴としている。
In the invention according to
請求項15に記載の発明にあっては、前記各多段面は、前記ベーンロータの軸方向へ階段状に変位していることを特徴としている。
The invention according to
請求項16に記載の発明にあっては、前記各多段面の傾斜角度ピッチは、前記多段面の端部の径方向の角度差であることを特徴としている。
The invention according to
請求項17に記載の発明にあっては、前記多段面のピッチは、不等間隔であることを特徴としている。
The invention according to
請求項18に記載の発明は、機関のクランクシャフトによって回転駆動するスプロケットと、該スプロケットが固定されるハウジングと、該ハウジングと相対回動可能なカムシャフトあるいは該カムシャフトに結合された他の部材に固定されて、ベーンロータの外周に前記ハウジング内を回転摺動する複数のベーンを有するベーン部材と、前記ハウジングにカムシャフト軸方向へ形成された移動用孔内に摺動自在に設けられたピストンと、前記ベーンロータに設けられて、対向する一対の噛み合い面、または一方が階段状の噛み合い面からなる噛み合い部と、前記ハウジングとベーンロータとの間に摺動自在に設けられて、前記ピストンと同期摺動するロックピンと、前記ピストンが一方向へ摺動するに伴い前記ロックピンも同方向へ摺動して前記噛み合い部にロックピンに形成された係合面を噛み合い係合させて、前記ハウジングとベーン部材の相対回転を規制することを特徴としている。
The invention according to
請求項19に記載の発明は、前記ロックピンの内周部の先端部に、前記ベーンロータの噛み合い部に噛合する所定傾斜角度の進角側係合面と所定傾斜角度の遅角側係合面とを形成したことを特徴としている。 According to a nineteenth aspect of the present invention, there is provided an advance side engaging surface having a predetermined inclination angle and a retarding side engaging surface having a predetermined inclination angle, which are engaged with a meshing portion of the vane rotor, at a tip portion of an inner peripheral portion of the lock pin. It is characterized by having formed.
以下、本発明に係るバルブタイミング制御装置の実施例を図面に基づいて説明する。なお、この各実施例では、自動車用内燃機関の吸気弁側に適用したものを示している。 Embodiments of a valve timing control device according to the present invention will be described below with reference to the drawings. In each of the embodiments, the present invention is applied to the intake valve side of an automobile internal combustion engine.
すなわち、このバルブタイミング制御装置は、図1〜図6に示すように、機関の図外のクランクシャフトによりタイミングチェーンを介して回転駆動される回転体たるスプロケット1と、該スプロケット1に対して相対回動可能に設けられたカムシャフト2と、該カムシャフト2の前端部側に固定されてスプロケット1内に回転自在に収容されたベーン部材3と、該ベーン部材3を油圧によって正逆回転させる第1油圧回路4(図6参照)と、スプロケット1とベーン部材3との相対回動を所定位置でロックするか、あるいはロックを解除するロック機構10と、を備えている。
That is, as shown in FIGS. 1 to 6, this valve timing control device is a relative to the
前記スプロケット1は、図1、図2に示すように、外周にタイミングチェーンが噛合する歯部5aを有する回転部材5と、後端開口が前記回転部材5によって閉塞され、内部にベーン部材3を回転自在に収容したハウジング6と、該ハウジング6の前端開口を閉塞する円板状のフロントカバー7とから構成され、これら回転部材5とハウジング6及びフロントカバー7は、4本の小径ボルト8によって軸方向から一体的に結合されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
前記回転部材5は、ほぼ円環状を呈し、強度を確保するために比較的肉厚に形成されていると共に、周方向の約90°の等間隔位置に各小径ボルト8が螺着する4つの雌ねじ孔5bが前後方向に貫通形成されている。また、内部中央位置にカムシャフト2の外周面に回転自在に支持される円環孔5cが貫通形成されている。
The rotating
前記ハウジング6は、前後両端が開口形成された肉厚な円環状に形成され、内周面の周方向のほぼ90°位置には3つの隔壁部11、12、13が突設されている。この一つの第1隔壁部11は、円周方向に沿ってほぼ円弧状に長く形成され、他の2つの第2、第3隔壁部12,13は横断面台形状に形成されて、それぞれハウジング6の軸方向に沿って設けられて、各両端縁がハウジング6の両端縁と同一面になっていると共に、円周方向のほぼ90°位置には小径ボルト9が挿通する4つのボルト挿通孔11a〜13aが軸方向へ貫通形成されている。
The
また、前記第1隔壁部11は、円周方向のほぼ中央位置に後述するピストン30が摺動案内されるほぼ円柱状の移動用孔14が軸方向へ貫通形成されていると共に、該移動用孔14よりも内側に後述するアダプタピン31が摺動案内される案内孔15が移動用孔14と平行に切欠形成されている。さらに、該案内孔15のさらに内側には、後述するロックピン30が摺動自在に支持されるほぼ半円形状の摺動用溝16が前記移動用孔14及び案内孔15と平行に形成されている。
The
前記フロントカバー7は、図1にも示すように、軽量化と軸方向の小型化を図るために比較的薄肉に形成されて、中央に比較的大径な挿通孔7aが穿設されていると共に、前記ハウジング6の各ボルト挿通孔11a〜13aと対応する位置に4つのボルト孔7bが穿設されている。また、前記ハウジング6の移動用孔15と対応する位置に径方向に沿った長方形状の窓部17が形成されていると共に、該窓部17のほぼ中央位置にストッパ片18が接線方向に沿って一体に設けられている。また、前記ハウジング6の案内孔15と対応する位置に、径方向に沿ったガイド孔19が形成されていると共に、前記摺動用溝16と対応する位置に、ロックピン30の一端部が嵌挿可能なほぼ円形状の嵌挿孔20が形成されている
前記カムシャフト2は、図外のシリンダヘッドの上端部にカム軸受21を介して回転自在に支持され、外周面所定位置にバルブリフタを介して吸気弁を開作動させる図外のカムが一体に設けられている。
As shown in FIG. 1, the
前記ベーン部材3は、焼結合金材で一体に形成され、前記カムシャフト2の前端部に軸方向から嵌合配置されたほぼ円柱状のベーンロータ22と、該ベーンロータ22の外周に一体に設けられた3つのベーン23a〜23cとから構成されている。
The
前記ベーンロータ22は、軸方向から挿通した固定ボルト24によってカムシャフト2の前端部に固定されており、中央に前記固定ボルト24が挿通するボルト挿通孔22aが形成されている。また、このベーンロータ22は、前記第1隔壁部11の内面と対向する外周面に、円周方向に沿って切欠された円弧状の逃げ溝25が形成されている。この逃げ溝25は、円周方向の長さが後述するロックピン30を介してベーン部材3が前記ハウジング6に対して最進角側と最遅角側方向へ自由に相対回動を許容する大きさに設定されていると共に、円周方向の対向端面25a、25bによってロックピン30を介してベーン部材3の円周方向左右の最大回動位置を規制するようになっている。
The
前記3つのベーン23a〜23cは、ほぼ板状に形成されて、各隔壁部11〜13の間にそれぞれ配置されていると共に、前記第1隔壁部11の両側に配置される2つのベーン23a,23bはほぼ180°の対向した位置に設けられ、他のベーン23cは2つのベーン23a、23bからほぼ90°の位置に設けられている。また、各ベーン23a〜23cの各外端面のほぼ中央位置には、保持溝26がそれぞれ軸方向へ切欠形成され、この各保持溝26には、ハウジング6の内周面に摺接するコ字形のシール部材26aと該シール部材26aを外方に押圧する図外の板ばねが夫々嵌着保持されている。
The three
また、この各ベーン23a〜23cの両側と各隔壁部11〜13の両側面との間に3つの進角側油圧室27と遅角側油圧室28が隔成されている。
Further, three advance-side
前記第1油圧回路4は、図3、図6、図9に示すように進角側油圧室27に対して油圧を給排する第1油圧通路41と、遅角側油圧室28に対して油圧を給排する第2油圧通路42との2系統の油圧通路を有し、この両油圧通路41,42には、供給通路43とドレン通路44とが夫々流路切換用の電磁切換弁45を介して接続されている。前記供給通路43には、オイルパン46内の油を圧送するオイルポンプ47が設けられている一方、ドレン通路44の下流端がオイルパン46に連通している。
As shown in FIGS. 3, 6, and 9, the first hydraulic circuit 4 is connected to the first
前記第1油圧通路41は、シリンダヘッド内から前記カム軸受21の内部及びカムシャフト2の外周に形成された第1環状溝41aと、該第1環状溝41から固定ボルト24の外周を通ってベーンロータ22の中央側内部に形成された油室41bに連通した図外の第1連通路と、前記油室41bから分岐形成されて各進角側油圧室27に連通する3本の分岐路41cなどから構成されている。
The first
一方、第2油圧通路42は、前記第1環状溝41aの側部に形成された第2環状溝42aと、該第2環状溝42aからカムシャフト2の内部軸方向に沿って形成された図外の第2連通路と、回転部材5の内部の周方向の約90°の位置に形成されて、前記第2連通路と各遅角側油圧室28とを連通する油溝42bとから構成されている。
On the other hand, the second
前記電磁切換弁45は、4ポート2位置型であって、内部の弁体が各油圧通路41,42と供給通路43及びドレン通路44とを相対的に切り換え制御するようになっていると共に、コントローラから出力された制御信号によって切り換え作動されるようになっている。コントローラは、機関回転数を検出するクランク角センサや吸入空気量を検出するエアフローメータからの信号によって現在の運転状態を検出すると共に、クランク角及びカム角センサからの信号によってスプロケット1とカムシャフト2との相対回動位置を検出して、これらの検出信号に基づいて前記電磁切換弁45に制御電流を出力している。
The
前記ロック機構10は、前記ハウジング6の移動用孔14内に摺動自在に設けられたピストン29と、前記ハウジング6の摺動用溝16内に摺動自在に設けられたロックピン30と、前記ピストン29とロックピン30とをそれぞれの後端部(フロントプレート7側の端部)を径方向から連結する小径なアダプタピン31と、前記ベーンロータ22の逃げ溝25の回転部材5側の端部に形成されて、前記ロックピン30の先端部が噛み合い係合する噛み合い部32と、前記ピストン29の先端側に油圧を給排する第2油圧回路33とから主として構成されている。
The
前記ピストン29は、有底円筒状に形成され、前端部に二面巾状の切欠部29a、29aが形成されて、前端側が上下の突起片29bになっていると共に、前端下部には前記アダプタピン31の上端部が所定の隙間をもって嵌入する嵌入孔29cが穿設されている。また、このピストン29は、先端側の内部底面と前記フロントプレート7のストッパ片18との間に弾装されたばね部材であるコイルスプリング34のばね力によって後方(回転部材5方向)へ付勢されている。なお、前記ピストン29と、アダプタピン31、第2油圧回路33及びコイルスプリング34などによって設定解除機構が構成されている。
The
前記ロックピン30は、図7及び図9に示すように、鋼材で中実な円柱状に形成され、外周部である上半部が前記ハウジング6の摺動用溝16内に嵌合していると共に、内周部である下半部が前記ベーンロータ22の逃げ溝25内に配置されて、かかる摺動用溝16と逃げ溝25にそれぞれ嵌合した状態でカムシャフト軸方向へ摺動するようになっている。
As shown in FIGS. 7 and 9, the
また、このロックピン30の前端側の下面には、図10にも示すように、前記逃げ溝25の円弧凸形状の底面に面接触する当接面30bが形成されていると共に、先端部30a側の下端には前記逃げ溝25の外面との間に油排出用通路35を構成する平坦な切欠面36が形成されている。また、この前端側の切欠面36の両側には、前記噛み合い部32と噛み合い係合する進角側係合面37と遅角側係合面38がそれぞれ接線方向に沿って切欠形成されている。したがって、この両係合面37,38の傾斜角度は、前記第1,第2噛み合い面39a、40aの傾斜角度とほぼ同じ角度に設定されている。
Further, as shown in FIG. 10, a
また、ロックピン30の後端部には、前記アダプタピン31の下端部が圧入固定される圧入孔30cが上下に貫通形成されている。なお、前記ロックピン30、噛み合い部32と、によって前記位相角規制機構が構成されている。
In addition, a press-
前記ベーンロータ22の噛み合い部32は、図8にも示すように基本的に進角側の凸状の第1噛み合い部39と、これに対向する遅角側の凸状の第2噛み合い部40がほぼV字形状に形成されて、全体が進角側寄りに配置されている。前記第1噛み合い部39は、円周方向の第1噛み合い面39aが下り傾斜状に形成されている一方、第2噛み合い部40は、前記第1噛み合い面39aと対向する対向面が階段状の多段面に形成されている。
As shown in FIG. 8, the meshing
すなわち、第2噛み合い部40は、その対向面が最高位の遅角側から最低位の進角側まで4段の階段状に形成され、この多段状の各面の高さは均一かつ任意に設定されて、前記ロックピン30の進化側の係合面37が前記第1噛み合い部面39aに当接し、遅角側の係合面38が第1噛み合い面39aに最も近接した終端面である第2噛み合い面40aにそれぞれ当接した状態で最終的な噛み合い係合が行われるようになっている。また、各第1噛み合い面の先端縁からほぼ垂直に折曲された4段の当たり面40b〜40eには、ベーン部材3が遅角側で停止した際に、コイルスプリング34のばね力によって前記ピストン29を介して前記ロックピン30の先端縁が弾接するようになっている。
That is, the
一方、前記ロックピン30は、前述のように、最終的に前記第1噛み合い面39aと最低位の第2噛み合い面40aにそれぞれ進角側の係合面38と遅角側係合面37がV字形状に当接すると共に、先端縁が回転部材5の内端面に当接してそれ以上の進出移動が規制されて、最終的に進角側寄りの中間位置で噛み合い係合することになる。
On the other hand, as described above, the
前記第2油圧回路33は、図1、図3に示すように、前記ピストン29の先端部が対向する前記回転部材5の内端面に形成された受圧室50と、該受圧室50に前記オイルパン46内の作動油を給排する給排通路51と、前記オイルポンプ47から吐出された作動油を、前記給排通路51を介して受圧室50に送出する送出通路52と、前記受圧室50内の作動油を、前記給排通路51を介してオイルパン46に戻す戻し通路53と、前記給排通路51と送出通路52及び戻し通路53との間に設けられて流路を切り換える電磁式の流路切換弁54とから構成されている。
As shown in FIGS. 1 and 3, the second hydraulic circuit 33 includes a
前記給排通路51は、前記カム軸受21内からカムシャフト2の外周に形成された第3環状溝51aと、該第3環状溝51aからカムシャフト2の内部軸方向に形成された油通路孔51bと、前記回転部材5の内周部から外周部方向へ傾斜状に形成されて、前記油通路孔51bと受圧室50とを連通する油孔51cとから構成されている。
The supply /
前記流路切換弁54は、前記同じコントローラによって切り換え作動制御され、通電時は、前記送出通路52と給排通路51とを連通し、これによって作動油を前記受圧室50に送出している。一方、通電が遮断されると、前記送出通路52を閉止すると共に、前記給排通路51と戻し通路53を連通させて、受圧室50内の作動油をオイルパン46内に戻すようになっている。
The flow
前記コイルスプリング34は、前記受圧室50に供給される油圧との関係で設定されている。
The
以下、本実施例の作用を説明すると、まず、機関始動時のクランキング時には、コントローラ48から電磁切換弁45と流路切換弁54に制御信号が出力されず、第1油圧通路41と、第2油圧通路42及び給排通路51のいずれにもオイルポンプ47から作動油が供給されない状態となる。したがって、ピストン29は、図2に示すように、コイルスプリング34のばね力で回動部材5の内端面に当接した状態になっている。
Hereinafter, the operation of the present embodiment will be described. First, at the time of cranking at the time of engine start, no control signal is output from the
よって、ロックピン30は、図6に示すように、アダプタピン31を介して進角、遅角側の両係合面38,37が前記ベーンロータ22の第1噛み合い面39aと第2噛み合い面40aとにそれぞれ噛み合い係合した状態が維持されている。したがって、ベーン部材3は、進角側寄りの位置に安定かつ確実に保持される。
Therefore, as shown in FIG. 6, the
さらに、前述のように、ベーン部材3が進角側寄りの位置に保持されていることから、かかるクランキング時における吸気弁と排気弁のバルブオーバーラップが創成されて、吸気マニフォルド内の混合気が排気ガスによって加熱されて燃焼性が良好になる。この結果、ハイドロカーボン(HC)の発生が抑制されて、排気エミッション性能の向上が図れる。
Further, as described above, since the
また、機関のアイドリング運転から低回転低負荷域に移行すると、コントローラ48から電磁切換弁45及び流路切換弁54に制御信号が出力されると、ピストン29が図11に示すように、コイルスプリング34を圧縮変形させながらばね力に抗して後退動する。そうすると、かかるピストン29の移動に同期して前記ロックピン30も後退移動して、先端部30aが前記第1噛み合い面39aと第2噛み合い面40aとの間から抜け出して係合が解除される。このため、ベーン部材3は、自由な回動が許容され、このとき、電磁切換弁45が供給通路43と第2油圧通路42を連通させると共に、ドレン通路44と第1油圧通路41を連通させることによって、オイルポンプ47から圧送された油圧は遅角側油圧室28に供給され、図6の時計方向に回動しハウジング6に対して遅角側へ相対回動する。
Further, when the
なお、前記ピストン29は、図11に示すように、前記後退移動した際に、両切欠部29a、29aの内端縁が前記フロントプレート7のストッパ片18に当接してそれ以上の後退移動が規制される。これにより、ロックピン30も後端部がフロントプレート7の嵌挿孔20から飛び出る状態まで後退移動してこの位置に保持される。
As shown in FIG. 11, when the
その後、機関が中回転中負荷域に移行すると、コントローラ48からの制御信号によって電磁切換弁45が作動して、供給通路43と第1油圧通路41を連通させる一方、ドレン通路44と第2油圧通路42を連通させる。したがって、今度は遅角側油圧室28内の油圧が第2油圧通路42を通ってドレン通路44からオイルパン46内に戻されて遅角側油圧室28内が低圧になる一方、進角側油圧室27内に油圧が第1油圧通路41を経由して供給されて高圧となる。このため、ベーン部材3は、今度は図6の反時計方向に回転して各ベーン23a〜23cが反対側(遅角側油圧室側)の各隔壁部11の他側面に当接する位置まで最大に回転する。
Thereafter, when the engine shifts to a middle-rotation load range, the
なお、この時点では、流路切換弁54もオン状態が維持されて受圧室50内も高油圧に維持されていることから、ロックピン30は、ピストン29を介してコイルスプリング34のばね力に抗して最大後退位置に保持されている。したがって、ベーン部材3は、自由な回転が規制されることなく、遅角側油圧室28方向へ速やかに回転する。
At this time, since the flow
したがって、スプロケット1とカムシャフト2とは、他方側へ相対回動して吸気弁の開閉時期を進角側へ制御する。これによって、機関のポンプ損失が低減して出力の向上が図れる。
Accordingly, the
さらに、機関高回転高負荷域に移行すると、電磁切換弁45が作動して供給通路43と第2油圧通路42,ドレン通路44と第1油圧通路41とを夫々連通させて、進角側油圧室27を低圧、遅角側油圧室28を高圧にするため、ベーン部材3は、図6の時計方向へ回動して、スプロケット1とカムシャフト2とを一方側へ相対回動させ、吸気弁の開閉時期を遅角側へ制御する。これによって、吸気充填効率の向上による出力の向上が図れる。
Further, when the engine shifts to the high engine speed / high load range, the
また、機関停止時には、アイドリング運転等を経るためベーン部材3は、進角側油圧室27の方向へ回転して図6に示す状態となり、一方、流路切換弁54への通電が遮断されて、ピストン29はコイルスプリング34のばね力によって回転部材5側へ移動すると共に、ロックピン30も同方向へ移動して先端部30aの両係合面37,38が第1、第2噛み合い面39a、40a間に軸方向から進出して噛み合い係合する。よって、ベーン部材3の自由な回転を確実に規制することができる。
Further, when the engine is stopped, the
ところが、斯かる機関停止時において前記ベーン部材3が、その回動が何らかの原因で例えば最遅角側の位置で停止してしまった場合には、前記ロックピン30は、図12Bに示すように、前記コイルスプリング34のばね力Fによって、その先端部30aが第2噛み合い部40の最高位置にある当たり面40bに弾接する。
However, when the
その後、機関再始動時におけるクランキング初期に、図12Aに示すような、カムシャフト2に進角側と遅角側の交番トルクが発生すると、ロックピン30の先端部30aの先端面が前記各当たり面40b〜40eの最高位部から最低位部まで順次段階的に移動して最終的に両噛み合い面39a、40aに係合する。
Thereafter, when an alternating torque on the advance side and the retard side is generated in the
すなわち、イグニッションキーをオン操作して、クランキングが開始され、進角側のトルクが作用すると、ロックピン30の先端部30aは、図12B、Cに示すように、前記最高位置にある当たり面40bから外れて次の一段低い当たり面40cに移動する。ここで遅角側のトルクが作用すると、図12Dに示すように、前記当たり面40cの内側に一旦戻されるが、さらに次の進角側のトルクが作用すると、ロックピン30が前記当たり面40cから外れて、次の一段低い当たり面40dに段階的に移動する。このように、ロックピン30は、前記進角側トルクと遅角側トルクの繰り返しによって各当たり面40b〜dを段階的にラチェット状態に下って行って、最終的には、図12Eに示すように、クランキング開始からほぼ1秒経過後にロックピン先端部30aが前記第1、第2噛み合い部39、40との間に係入する。したがって、ロックピン30は、自力復帰によってハウジング6とベーン部材3を所望の中間回動位置に速やかに規制することが可能になる。そして、クランキングの初爆が良好になる。
That is, when the ignition key is turned on to start cranking and the advance side torque is applied, the
また、前記各係合面37,38が、前記第1噛み合い面39a及び第2噛み合い面40aに噛み合い係合することから、ロックピン30を噛み合い部32に確実に係合保持させることができる。
Further, since the respective engagement surfaces 37 and 38 are engaged with and engaged with the
特に、ロックピン30は、軸方向に作用するコイルスプリング34のばね力と、剪断方向に作用すると進角側と遅角側(正と負)の交番トルクとを利用して各当たり面40b〜40eを段階的に下って各噛み合い部39,40側に移動することから、自力復帰を速やかに行うことが可能になる。
In particular, the
また、前記第1噛み合い面39aを傾斜状に形成したことから、ロックピン30の先端部30aが第1噛み合い部39の前端面39bに当接したとしても、クランキング初期の前記交番トルクによって先端縁が前端面39bを摺接しつつ第1噛み合い面ロ39aの傾斜面に乗ってそのまま第1噛み合い面39aとこれに対向する第2噛み合い面40aの間にスムーズに案内されて、ここに収束する。したがって、ベーン部材3を前記中間回動位置に速やかに回動させることが可能になる。
Further, since the
さらに、前記噛み合い部32内に流入した油は、油排出用通路35から外部に排出されることから、前記ロックピン30が、前述のように、ベーンロータ22との噛み合い方向へ移動しようとした際に、前記油によって移動が制約されることがなくなり、常時円滑かつ速やかな移動性が得られる。
Further, since the oil flowing into the meshing
また、前記ロックピン30は、該ロックピン30の当接面30bとベーンロータ22の摺接面25との馴染んだ当接作用によって軸心を中心とした左右円周方向への移動が確実に規制されることから、安定した移動性が得られる。
Further, the movement of the
図13〜図17はベーンロータ22の噛み合い部32における形状をそれぞれ異ならせたものである。
13 to 17 show different shapes in the meshing
第2実施例である図13に示す噛み合い部32は、機関の最適な始動性を考慮して最遅角側に形成されており、第1噛み合い面39aが傾斜状に形成されている一方、第2噛み合い部40側では第1実施例における階段状の構造を廃止して、第1噛み合い部39と同じく構造に形成して第2噛み合い面40aを第1噛み合い面39と対向配置すると共に、下り傾斜状に形成して全体がほぼV字形状に形成さしたものである。
The meshing
したがって、ロックピン30が、前記噛み合い部32に安定かつ確実に噛み合い係合され、これによって、ベーン部材3は、最遅角側の回動位置に安定保持される。よって、再始動時の良好な初爆による始動性の向上が図れる。
Therefore, the
また、機関停止時において、ベーン部材3が例えば進角側の位置で回動停止してしまった場合には、ロックピン30の先端部30aが第1噛み合い部39の前端面39bにコイルスプリング34のばね力で弾接する。この状態で、機関再始動させると、クランキング時の前述したカムシャフト2の交番トルクによって前記先端部30aの先端縁が前記前端面39bに摺接しつつ両係合面37,38が両噛み合い面39a、40aに速やかに噛み合い係合して、ベーン部材3を最遅角側に安定保持する。
Further, when the
図14、図15は第3の実施例を示し、ベーンロータ2の噛み合い部32は、第1噛み合い部39が第2実施例と同じ構造とし、第2噛み合い部を廃止したものである。また、ベーン部材3は、ロックピン30を介して最遅角側に回動保持されるようになっている。
14 and 15 show a third embodiment, and the meshing
この実施例によれば、機関始動時には、ロックピン30は、図15に示すように、先端部30の一方の係合面38のみが第1噛み合い部39の噛み合い面39aにのみ当接係合していると共に、当接面30b全体が逃げ溝25の上面に当接して安定化を図り、ベーン部材3を最遅角側に保持するようになっている。
According to this embodiment, when the engine is started, the
図16、図17は第4の実施例を示し、ベーンロータ22の第1噛み合い部を廃止する一方、第2噛み合い部40の4段の当たり面40b〜40eを螺旋状に形成したものである。
FIGS. 16 and 17 show a fourth embodiment, in which the first meshing portion of the
この実施例の場合も、機関のクランキング初期における交番トルクによってロックピン30の先端部30aが螺旋状の当たり面40b〜40eをラチェット状態に移動して噛み合い第2噛み合い面40aに係合保持される。特に、当たり面40b〜40eが螺旋状に形成されていることから、ロックピン先端部30aが各当たり面40b〜40eを速やかに移動して、噛み合い面40aまでの移動性が良好になる。
Also in this embodiment, the
本発明は前記各実施例の構成に限定されるものではなく、例えば前記噛み合い部32の多段状当たり面を、進角側と遅角側で異なる段数に形成することも可能である。また、ベーンロータ22のロックピン先端部30aとの噛み合い部32を、最遅角から最進角までの何れの箇所に任意に設定することが可能である。
The present invention is not limited to the configuration of each of the embodiments described above. For example, the multi-step contact surface of the meshing
前記噛み合い部32の多段面である当たり面40b〜40eを所定の傾斜角度ピッチで配置することも可能であり、また、当たり面40b〜40eの傾斜角度ピッチは、前記当たり面40b〜40eの端部の径方向の角度差であるように形成することも可能である。さらに、前記当たり面40b〜40eのピッチは、不等間隔に設定することも可能である。
The contact surfaces 40b to 40e, which are multi-step surfaces of the meshing
1…タイミングプーリ(回転体)
2…カムシャフト
3…ベーン部材
4…第1油圧回路
5…回転部材
6…ハウジング
7…フロントカバー
10…ロック機構
22…ベーンロータ
23a…ベーン
25…逃げ溝
27…進角側油圧室
28…遅角側油圧室
29…ピストン
30…ロックピン
30a…先端部
31…アダプタピン
32…噛み合い部
34…コイルスプリング(ばね部材)
37・38…進角側・遅角側噛み合い面
39…第1噛み合い部
39a…第1噛み合い面
40…第2噛み合い部
40a…第2噛み合い面
1. Timing pulley (rotating body)
DESCRIPTION OF
37, 38 ... Advance side / retard
Claims (19)
該回転体と相対回動可能なカムシャフトに固定されて、ベーンロータの外周に前記ハウジング内を回転摺動する複数のベーンを有するベーン部材と、
前記ハウジングとベーンロータとの間に前記カムシャフト軸方向へ移動自在に設けられて、該ハウジングとベーン部材の相対回転位置を規制する位相角規制機構と、
機関運転状態に応じて前記位相角規制機構をカムシャフト軸方向に移動させて前記ハウジングとベーン部材の規制位置を設定すると共に、前記規制を解除する設定解除機構と、を備えたことを特徴とする内燃機関のバルブタイミング制御装置。 A rotating body having a housing that is rotationally driven by the crankshaft of the engine;
A vane member fixed to a camshaft rotatable relative to the rotating body, and having a plurality of vanes that rotate and slide in the housing on the outer periphery of the vane rotor;
A phase angle regulating mechanism provided between the housing and the vane rotor so as to be movable in the camshaft axial direction and regulating a relative rotational position of the housing and the vane member;
The phase angle restriction mechanism is moved in the camshaft axial direction according to the engine operating state to set the restriction positions of the housing and the vane member, and a setting release mechanism for releasing the restriction. A valve timing control device for an internal combustion engine.
前記設定解除機構は、前記ハウジングの内部に前記カムシャフト軸方向へ沿って形成された移動用孔内を移動自在に設けられ、前記ロックピンと連結されたピストンと、該ピストンを前記ロックピンの先端部が前記噛み合い部に噛合する方向へ付勢するばね部材と、前記ピストンをばね部材のばね付勢力に抗して後退移動させて前記ロックピンの噛合を解除する油圧回路と、を備えていることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置。 The phase angle regulating mechanism includes a lock pin that moves while an outer peripheral portion is fitted in a sliding groove formed in the housing, and a front end portion of the inner peripheral portion meshes with a meshing portion formed in the vane rotor. While
The setting release mechanism is provided inside the housing so as to be movable in a movement hole formed along the camshaft axial direction, and is connected to the piston connected to the lock pin, and the piston is connected to the tip of the lock pin. A spring member that biases the portion in a direction to mesh with the meshing portion, and a hydraulic circuit that releases the lock pin by retreating the piston against a spring biasing force of the spring member. The valve timing control apparatus for an internal combustion engine according to claim 1, wherein
該スプロケットが固定されるハウジングと、
該ハウジングと相対回動可能なカムシャフトあるいは該カムシャフトに結合された他の部材に固定されて、ベーンロータの外周に前記ハウジング内を回転摺動する複数のベーンを有するベーン部材と、
前記ハウジングにカムシャフト軸方向へ形成された移動用孔内に摺動自在に設けられたピストンと、
前記ベーンロータに設けられた噛み合い部と、
前記ハウジングとベーンロータとの間に摺動自在に設けられて、前記噛み合い部に嵌合可能なロックピンと、
前記ピストンとロックピンとを連結するアダプタピンと、を備え、
前記ピストンが一方向へ摺動するに伴い前記ロックピンも同方向へ摺動して前記噛み合い部に噛み合うことにより、前記ハウジングに対してベーン部材を最進角と最遅角の中間の回転位相位置に規制するようにしたことを特徴とする内燃機関のバルブタイミング制御装置。 A sprocket that is rotationally driven by the crankshaft of the engine;
A housing to which the sprocket is fixed;
A vane member having a plurality of vanes which are fixed to a camshaft rotatable relative to the housing or other members coupled to the camshaft and which rotate and slide in the housing on the outer periphery of the vane rotor;
A piston slidably provided in a movement hole formed in the housing in the camshaft axial direction;
A meshing portion provided on the vane rotor;
A lock pin which is slidably provided between the housing and the vane rotor and can be fitted into the meshing portion;
An adapter pin that connects the piston and the lock pin;
As the piston slides in one direction, the lock pin slides in the same direction and meshes with the meshing portion, thereby rotating the vane member relative to the housing between the most advanced angle and the most retarded angle. A valve timing control device for an internal combustion engine, characterized in that the position is restricted to a position.
該スプロケットが固定されるハウジングと、
該ハウジングと相対回動可能なカムシャフトあるいは該カムシャフトに結合された他の部材に固定されて、ベーンロータの外周に前記ハウジング内を回転摺動する複数のベーンを有するベーン部材と、
前記ハウジングにカムシャフト軸方向へ形成された移動用孔内に摺動自在に設けられたピストンと、
前記ベーンロータに設けられて、対向する一対の噛み合い面、または一方が階段状の噛み合い面からなる噛み合い部と、
前記ハウジングとベーンロータとの間に摺動自在に設けられて、前記ピストンと同期摺動するロックピンと、
前記ピストンが一方向へ摺動するに伴い前記ロックピンも同方向へ摺動して前記噛み合い部にロックピンに形成された係合面を噛み合い係合させて、前記ハウジングとベーン部材の相対回転を規制することを特徴とする内燃機関のバルブタイミング制御装置。 A sprocket that is rotationally driven by the crankshaft of the engine;
A housing to which the sprocket is fixed;
A vane member having a plurality of vanes which are fixed to a camshaft rotatable relative to the housing or other members coupled to the camshaft and which rotate and slide in the housing on the outer periphery of the vane rotor;
A piston slidably provided in a movement hole formed in the housing in the camshaft axial direction;
A pair of opposing meshing surfaces provided on the vane rotor, or one meshing portion having one stepped meshing surface;
A lock pin which is slidably provided between the housing and the vane rotor and which slides in synchronization with the piston;
As the piston slides in one direction, the lock pin slides in the same direction, and the engagement surface formed on the lock pin is engaged with the engagement portion to engage and rotate the housing and the vane member relative to each other. A valve timing control device for an internal combustion engine, characterized in that
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007190520A JP2009024659A (en) | 2007-07-23 | 2007-07-23 | Valve timing control device of internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007190520A JP2009024659A (en) | 2007-07-23 | 2007-07-23 | Valve timing control device of internal combustion engine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009024659A true JP2009024659A (en) | 2009-02-05 |
Family
ID=40396673
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007190520A Pending JP2009024659A (en) | 2007-07-23 | 2007-07-23 | Valve timing control device of internal combustion engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009024659A (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010116532A1 (en) * | 2009-04-10 | 2010-10-14 | トヨタ自動車 株式会社 | Variable valve timing mechanism with intermediate locking mechanism and fabrication method thereof |
JP2011052563A (en) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Toyota Motor Corp | Control device for internal combustion engine |
CN102337942A (en) * | 2010-07-20 | 2012-02-01 | 日立汽车系统株式会社 | Valve timing control device of internal combustion engine |
JP4883244B1 (en) * | 2010-11-08 | 2012-02-22 | トヨタ自動車株式会社 | Control device for hydraulic valve timing variable mechanism |
CN103075220A (en) * | 2011-10-26 | 2013-05-01 | 日立汽车系统株式会社 | Valve timing control apparatus of internal combustion engine |
JP2013108505A (en) * | 2013-03-11 | 2013-06-06 | Toyota Motor Corp | Method for manufacturing variable valve timing mechanism with intermediate lock mechanism |
CN104061034A (en) * | 2013-03-21 | 2014-09-24 | 日立汽车系统株式会社 | Valve Timing Control System For Internal Combustion Engine And Lock Release Mechanism Of Valve Timing Control Apparatus For Internal Combustion Engine |
US8857391B2 (en) | 2011-09-27 | 2014-10-14 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Controller for variable valve actuation device |
CN104454063A (en) * | 2013-09-19 | 2015-03-25 | 日立汽车系统株式会社 | Variable valve actuation apparatus of internal combustion engine |
US9206712B2 (en) | 2011-04-07 | 2015-12-08 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Variable valve timing device |
-
2007
- 2007-07-23 JP JP2007190520A patent/JP2009024659A/en active Pending
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8522737B2 (en) | 2009-04-10 | 2013-09-03 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Variable valve timing mechanism with intermediate locking mechanism and fabrication method thereof |
CN102365428A (en) * | 2009-04-10 | 2012-02-29 | 丰田自动车株式会社 | Variable valve timing mechanism with intermediate locking mechanism and fabrication method thereof |
JPWO2010116532A1 (en) * | 2009-04-10 | 2012-10-18 | トヨタ自動車株式会社 | Valve timing variable mechanism with intermediate lock mechanism and manufacturing method thereof |
WO2010116532A1 (en) * | 2009-04-10 | 2010-10-14 | トヨタ自動車 株式会社 | Variable valve timing mechanism with intermediate locking mechanism and fabrication method thereof |
JP2011052563A (en) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Toyota Motor Corp | Control device for internal combustion engine |
CN102337942A (en) * | 2010-07-20 | 2012-02-01 | 日立汽车系统株式会社 | Valve timing control device of internal combustion engine |
US9010289B2 (en) | 2010-11-08 | 2015-04-21 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control device for hydraulic variable valve timing mechanism |
JP4883244B1 (en) * | 2010-11-08 | 2012-02-22 | トヨタ自動車株式会社 | Control device for hydraulic valve timing variable mechanism |
WO2012063312A1 (en) * | 2010-11-08 | 2012-05-18 | トヨタ自動車 株式会社 | Control device for oil pressure valve variable timing mechanism |
US9206712B2 (en) | 2011-04-07 | 2015-12-08 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Variable valve timing device |
US8857391B2 (en) | 2011-09-27 | 2014-10-14 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Controller for variable valve actuation device |
CN103075220A (en) * | 2011-10-26 | 2013-05-01 | 日立汽车系统株式会社 | Valve timing control apparatus of internal combustion engine |
JP2013108505A (en) * | 2013-03-11 | 2013-06-06 | Toyota Motor Corp | Method for manufacturing variable valve timing mechanism with intermediate lock mechanism |
CN104061034A (en) * | 2013-03-21 | 2014-09-24 | 日立汽车系统株式会社 | Valve Timing Control System For Internal Combustion Engine And Lock Release Mechanism Of Valve Timing Control Apparatus For Internal Combustion Engine |
CN104454063A (en) * | 2013-09-19 | 2015-03-25 | 日立汽车系统株式会社 | Variable valve actuation apparatus of internal combustion engine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009024659A (en) | Valve timing control device of internal combustion engine | |
JP5781910B2 (en) | Valve timing control device for internal combustion engine | |
JP5739305B2 (en) | Valve timing control device for internal combustion engine | |
KR101600664B1 (en) | Centering slot for internal combustion engine | |
US8453614B2 (en) | Variable valve timing device for internal combustion engine and manufacturing method therefor | |
US6263843B1 (en) | Valve timing control device of internal combustion engine | |
JP5916441B2 (en) | Valve timing control device for internal combustion engine | |
JP2010223016A (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2012237196A (en) | Valve timing control apparatus of internal combustion engine | |
JP4049905B2 (en) | Hydraulic valve timing control system | |
CA2755884A1 (en) | Control device for hydraulic variable valve timing mechanism | |
KR20050016744A (en) | Valve timing control system for internal combustion engine | |
JP2004257373A (en) | Valve timing adjusting system | |
JP5279749B2 (en) | Valve timing control device for internal combustion engine | |
JP4170370B2 (en) | Valve timing control device for internal combustion engine | |
US9506378B2 (en) | Variable valve timing control apparatus of internal combustion engine | |
JP5276040B2 (en) | Valve timing control device for internal combustion engine | |
JP2017031908A (en) | Valve timing control device for internal combustion engine | |
JP6312568B2 (en) | Valve timing control device for internal combustion engine | |
JP4163700B2 (en) | Valve timing control device for internal combustion engine | |
JP2021127685A (en) | Valve timing control device of internal combustion engine | |
JP3817067B2 (en) | Valve timing control device for internal combustion engine | |
JP2002195012A (en) | Valve-timing changing device of internal combustion engine | |
JP4487878B2 (en) | Valve timing control device for internal combustion engine | |
JP4138414B2 (en) | Valve timing control device for internal combustion engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Effective date: 20090922 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Effective date: 20090922 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 |