JP2009023639A - ロック解除操作装置及びそれが装着されているベビーカー - Google Patents

ロック解除操作装置及びそれが装着されているベビーカー Download PDF

Info

Publication number
JP2009023639A
JP2009023639A JP2008063196A JP2008063196A JP2009023639A JP 2009023639 A JP2009023639 A JP 2009023639A JP 2008063196 A JP2008063196 A JP 2008063196A JP 2008063196 A JP2008063196 A JP 2008063196A JP 2009023639 A JP2009023639 A JP 2009023639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
hand
rotating plate
stroller
operation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008063196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5069155B2 (ja
Inventor
Shun-Min Chen
舜民 陳
Ru-Yi Li
如意 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WONDERLAND NURSERYGOODS CO Ltd
Wonderland Nurserygoods Co Ltd Hong Kong
Original Assignee
WONDERLAND NURSERYGOODS CO Ltd
Wonderland Nurserygoods Co Ltd Hong Kong
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WONDERLAND NURSERYGOODS CO Ltd, Wonderland Nurserygoods Co Ltd Hong Kong filed Critical WONDERLAND NURSERYGOODS CO Ltd
Publication of JP2009023639A publication Critical patent/JP2009023639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5069155B2 publication Critical patent/JP5069155B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B7/00Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators
    • B62B7/04Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor
    • B62B7/06Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor collapsible or foldable
    • B62B7/08Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor collapsible or foldable in the direction of, or at right angles to, the wheel axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B7/00Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators
    • B62B7/04Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor
    • B62B7/12Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor convertible, e.g. into children's furniture or toy
    • B62B7/123Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor convertible, e.g. into children's furniture or toy from seat to bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B2205/00Hand-propelled vehicles or sledges being foldable or dismountable when not in use
    • B62B2205/20Catches; Locking or releasing an articulation
    • B62B2205/22Catches; Locking or releasing an articulation remotely controlled, e.g. from the handlebar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B2205/00Hand-propelled vehicles or sledges being foldable or dismountable when not in use
    • B62B2205/20Catches; Locking or releasing an articulation
    • B62B2205/24Catches; Locking or releasing an articulation to hold in the folded position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20732Handles
    • Y10T74/2078Handle bars
    • Y10T74/20822Attachments and accessories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Carriages For Children, Sleds, And Other Hand-Operated Vehicles (AREA)
  • Handcart (AREA)

Abstract

【課題】片手で円滑に操作し易いロック解除操作装置及び該ロック解除操作装置が装着されているベビーカーを提供する。
【解決手段】手押しフレームと、脚フレームと、ロック手段とを備えたベビーカーの手押しフレームに装着され、片手操作で展開状態時のロックを解除することができるロック解除操作装置において、操作レバーを有している上、操作レバーの回動操作により常時位置と非常位置との間に変換することができるように構成されている回転プレートと、回転プレートの非常位置への回転によりロック手段を引っ張ってそのロック作用を解除することができるワイヤと、手押しフレームの延伸方向に沿って往動させられ、且つ自動復動できるように配置され、その一端が前記往動を操作するための押動ボタンを有しており、他端に係合レバーが構成されている手操作手段とからなっているロック解除操作装置、及びその手押しフレームに前記ロック解除操作装置が装着されているベビーカーを提供する。
【選択図】図6

Description

本発明は、片手で操作できるロック解除操作装置及び該ロック解除操作装置が装着されているベビーカーに関する。
一般に用いられているベビーカーは、使用者にとっての収納や持ち運びに対する容易性が図られるために、ほとんど乳幼児を乗せる展開状態から収納、持ち運びに適切な折畳み状態に折畳むことができるようになっている。更に、このようにベビーカーが使用される時は、使用者が乳幼児や乳幼児介護用ものを抱いたり持ったりしながら、展開状態を維持するためのロック手段によるロックを解除してから、展開状態から折畳み状態にする必要がある場合が免れないので、片手で前記ロック解除操作を行えるロック解除操作装置が備わったものも開発され、市販されている(特許文献1)。
図8は、この種のロック解除操作装置が装着されたベビーカーを示しており、該ベビーカーは、主として、手押しフレーム90と、脚フレーム91と、座席部92と、前後車輪93、94と、ロック手段95と、ロック解除操作装置96とを備えている。
このうち、手押しフレーム90は、パイプから、水平部分900と該水平部分900の両端から下方へ曲がって縦になっている2本の対称部分901、901とを有するように折り曲げられている略U字状のものである。
脚フレーム91は、左右2本の骨組み910、910からなっており、また、各骨組み910、910は、それぞれ前車輪93と後車輪94に連結された前脚と後脚を有する。
これらの骨組み910、910により、脚フレーム91は、前脚と後脚が相互に離反になった展開状態と前脚と後脚が相互に近接になった折畳み状態との間で回動できるように手押しフレーム90における対称部分901、901に枢接されている上、前記対称部分901、901と共に座席部92を保持している。
ロック手段95は、脚フレーム91と手押しフレーム90との枢接になったところの近くに展開状態を解除可能にロックすることができるように配置構成されている。ここで、ロック手段95は、左右二つあり、いずれも、手押しフレーム90における対称部分901、901の下端と脚フレーム91における骨組み910、910とにそれぞれ設けられた凹凸部の係合によりそのロックが行われる。
ロック解除操作装置96は、手押しフレーム90における水平部分900のほぼ中央部に装着されている上、片手操作でロック手段95によるロックを解除にすることができるように構成されているものである。
そして、図9〜図10a、bに示すように、ロック解除操作装置96は、回転プレート960と、ワイヤ961と、手操作手段962とからなっている。
回転プレート960は、その周縁近くに凸縁970と操作レバー971とが設置されている上、操作レバー971の回動操作により凸縁970が手押しフレーム90の垂直方向に偏った所定方向へ突出するようになっている常時位置(図10a参照)と該常時位置から外れた非常位置(図10b参照)との間に変換することができるように構成されている。
ワイヤ961は、前記左右二つのロック手段95に対応して2本あり、それぞれその一端が回転プレート960に、他端がロック手段95に接続していて、該回転プレート960の非常位置への回転によりロック手段95を引っ張ってその係合によるロック作用を解除することができる。
手操作手段962は、手押しフレーム90の水平部分900に、押圧されると自動回復可能に設置されている上、その回転プレート960に対向する面にブロック980が突出しており、回転プレート960が常時位置にある場合、図9に示すようにブロック980が凸縁970を阻んで回転プレート960を回転不能にさせ、図10aに示すように上から下へ押圧されると、図10bに示すようにブロック980が凸縁970を阻まずに回転プレート960を回転可能にさせるように構成されている。
しかしながら、ロック解除操作装置96を片手で操作する場合、親指によって手操作手段962を上から下へ押圧しながら、残りの指によって操作レバー971を回転させ、即ち、その一方(親指)をその位置に動かずに維持したままで他方(残りの指)を親指を中心として大きく回さなければならないので、違和感がある上、操作もかなり難しい。
米国特許第5769447号明細書
前記欠点に鑑みて、本発明は、片手で円滑に操作し易いロック解除操作装置及び該ロック解除操作装置が装着されているベビーカーを提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明は、手押しフレームと、展開状態と折畳み状態との間に回動できるように前記手押しフレームに枢接されている脚フレームと、前記枢接になったところの近くに前記展開状態を解除可能にロックすることができるように配置構成されているロック手段とを備えたベビーカーの手押しフレームに装着されて、片手操作で前記ロック手段による展開状態時のロックを解除することができるロック解除操作装置において、その周縁に窪んだ切欠きと突出している操作レバーを有している上、前記操作レバーの回動操作により前記切欠きが前記手押しフレームの延伸方向に偏った所定方向に向う常時位置と該常時位置から外れた非常位置との間に変換することができるように構成されている回転プレートと、その一端が前記回転プレートに、他端が前記ロック手段に接続していて、該回転プレートの前記非常位置への回転により前記ロック手段を引っ張ってそのロック作用を解除することができるワイヤと、前記手押しフレームの延伸方向に沿って往動させられると自動復動できるように配置されている上、その一端が前記往動を操作するための押動ボタンを有しており、他端が前記回転プレートが前記常時位置にある場合、前記復動により前記所定方向から前記切欠きに係合して前記回転プレートを回転不能にさせたり、前記押動ボタンが操作されて前記往動をすると前記切欠きから前記所定方向へ退出し前記回転プレートを回転可能にさせたりする係合レバーが構成されている手操作手段とからなっているロック解除操作装置を提供する。
なお、その手押しフレームに前記ロック解除操作装置が装着されているベビーカーをも提供する。
前記構造によるロック解除操作装置を片手で操作する場合、手首を前へ少々捻りながら、親指によって押動ボタンを往動方向に押動すると同時に、残りの指によって操作レバーを反対の復動方向へ回転させるため、操作が容易で、とても円滑である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態の例について詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係るベビーカーの展開状態の斜視図である。図2は、図1のベビーカーの側面図である。図3は、図1のベビーカーの折畳み状態時の側面図である。図4は、図1のベビーカーにおけるロック手段の構成を示す断面図である。図5は、図1のベビーカーにおけるロック解除操作装置と手押しフレームとの装着関係を示す分解斜視図である。
図1に示すように、該ベビーカーは、一般的に、手押しフレーム1と、脚フレーム2と、ロック手段3と、ロック解除操作装置4とを備えている。
詳細には、手押しフレーム1は、図1と図5に示すように、その中に下記の補助収容空間12とされる空間が形成された管状のものであって、上下に長孔101、102(請求項において第3通孔及び第4通孔と称する)がある水平部分10と該水平部分10の両端から下方へ曲がって縦になっている2本の対称部分11、11とを有する略U字状に成形されている。
脚フレーム2は、それぞれ2本の対称部分11、11に枢接されている左右2本の骨組み21、21を有しており、展開状態(図2参照)と折畳み状態(図3参照)との間で回動できるように手押しフレーム1に枢接されている。
ロック手段3は、左右二つあり、それぞれ、脚フレーム91における左右2本の骨組み21、21と手押しフレーム90における2本の対称部分11、11との枢接になったところの近くに、展開状態と折畳み状態を解除可能にロックすることができるように配置構成されている。
即ち、ロック手段3は、図4に示すように、脚フレーム91における骨組み21に設けられた係合ブロック30と、手押しフレーム90における対称部分11に係合ブロック30と係合可能に装着されている係合部材31とからなっている。係合ブロック30は、両端に凹部301、302が形成されたガイド溝300が開けてあり、係合部材31は、脚フレーム91における骨組み21の方へ付勢されていて、一端311が凹部301、302に至ると係合するようにガイド溝300に摺動可能に取付けられている。
図6は、手押しフレームに装着されているロック解除操作装置のロック状態を示す断面図である。図7(a)と(b)は、前記ロック解除操作装置のロック解除動作を順に示す図である。
ロック解除操作装置4は、図5と図6に示すように、ケーシング40と、回転プレート41と、2本のワイヤ42、42と、手操作手段43とからなっており、手押しフレーム1における水平部分10のほぼ中央部に装着されていて、片手操作でロック手段3による展開状態時のロックを解除することができる。
ケーシング40は、2部分からなっており、且つ該2部分の組合わせ関係によりその間に2つの相対する第1通孔401と第2通孔402とを有する収容空間403を構成する上、手押しフレーム1における水平部分10を挟んでいる。第1通孔401と第2通孔402は、手押しフレーム1の長孔101、102とそれぞれ対応するようになっているので、補助収容空間12を長孔101、102を経由して収容空間403と連通させている。
回転プレート41は、その周縁に窪んだ切欠き411と突出している操作レバー412を有している上、操作レバー412の回動操作により切欠き411が手押しフレーム1における水平部分10の延伸方向に偏った所定方向に向う常時位置(図7a)と該常時位置から外れた非常位置(図7b)との間に変換することができるように構成されている。
2本のワイヤ42、42は、それぞれその一端が回転プレート41に、他端がロック手段3における係合部材31の一端311の反対端312に接続していて、該回転プレート41の非常位置への回転により一端311が凹部301または凹部302から離脱するようにロック手段3の反対端312を引っ張ってそのロック作用を解除することができる。
手操作手段43は、ケーシング40の内壁405に設けられた付勢手段404によって手押しフレーム1の延伸方向に沿って往動させられる、且つ自動復動できるように配置されている上、その一端が往動を操作するための押動ボタン431を有しており、他端が回転プレート41が常時位置にある場合、復動により前記所定方向から切欠き411に係合して回転プレート41を回転不能にさせたり、押動ボタン431が操作されて往動をすると切欠き411から前記所定方向へ退出し回転プレート41を回転可能にさせたりする係合レバー432が構成されている。該係合レバー432は、切欠き411を引っ掛けることができるフック状となっている。
また、図6に示すように、ケーシング40は、収容空間403と手押しフレーム1に形成された補助収容空間12とで、回転プレート41、ワイヤ42及び手操作手段43を、押動ボタン431と操作レバー412がそれぞれ長孔101、102を経由して第1通孔401及び第2通孔402から突出するように収容している。
前記構造によるロック解除操作装置4を片手で操作する場合、図7aに示すように手首を前へ少々捻りながら、親指によって押動ボタン431を往動方向に押動すると同時に、図7bに示すように残りの指によって操作レバー412を反対の復動方向へ回転させればよいため、操作が容易で、とても円滑になる。
なお、このうち、ロック解除操作装置4が主としてこのベビーカーを特徴づけているが、該ベビーカーは、おおよそ前記のような手押しフレームと、脚フレームと、ロック手段とを有する構成であれば、他に座席部、車輪などを含んだ全体構成は必ずしも限定されるものではない。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は該実施形態に限定されない。即ち、本発明は前記実施形態例に限定して狭義に解釈されるものではなく、本発明の思想の範囲内において種々の変形や変更が可能である。
以上、実施形態で詳細に説明したように、本発明の解除操作装置によっては、ベビーカーのロックを片手で円滑且つ簡単に解除することができる。
本発明の実施形態に係るベビーカーの展開状態の斜視図である。 図1のベビーカーの側面図である。 図1のベビーカーの折畳み状態時の側面図である。 図1のベビーカーにおけるロック手段の構成を示す断面図である。 図1のベビーカーにおけるロック解除操作装置と手押しフレームとの装着関係を示す分解斜視図である。 手押しフレームに装着されているロック解除操作装置のロック状態を示す断面図である。 前記ロック解除操作装置のロック解除動作を順に示す図である。 前記ロック解除操作装置のロック解除動作を順に示す図である。 従来のベビーカーの展開状態の斜視図である。 該従来のベビーカーにおけるロック解除操作装置のロック状態を示す断面図である。 前記ロック解除操作装置のロック解除動作を順に示す図である。 前記ロック解除操作装置のロック解除動作を順に示す図である。
符号の説明
1 手押しフレーム
10 水平部分
11 対称部分
101、102 長孔
12 補助収容空間
2 脚フレーム
21 骨組み
3 ロック手段
30 係合ブロック
300 ガイド溝
301、302 凹部
31 係合部材
311 (係合部材の)一端
312 (係合部材の)反対端
4 ロック解除操作装置
40 ケーシング
401 第1通孔
402 第2通孔
403 収容空間
404 付勢手段
405 内壁
41 回転プレート
411 切欠き
412 操作レバー
42 ワイヤ
43 手操作手段
431 押動ボタン
432 係合レバー

Claims (5)

  1. 手押しフレームと、展開状態と折畳み状態との間に回動できるように前記手押しフレームに枢接されている脚フレームと、前記枢接になった場所の近くに前記展開状態を解除可能にロックすることができるように配置構成されているロック手段とを備えたベビーカーの手押しフレームに装着されて、片手操作で前記ロック手段による展開状態時のロックを解除することができるロック解除操作装置において、
    その周縁に窪んだ切欠きと突出している操作レバーを有している上、前記操作レバーの回動操作により前記切欠きが前記手押しフレームの延伸方向に偏った所定方向に向う常時位置と該常時位置から外れた非常位置との間に変換することができるように構成されている回転プレートと、
    その一端が前記回転プレートに、他端が前記ロック手段に接続していて、該回転プレートの前記非常位置への回転により前記ロック手段を引っ張ってそのロック作用を解除することができるワイヤと、
    前記手押しフレームの延伸方向に沿って往動させられる、且つ自動復動できるように配置されている上、その一端が前記往動を操作するための押動ボタンを有しており、他端が前記回転プレートが前記常時位置にある場合、前記復動により前記所定方向から前記切欠きに係合して前記回転プレートを回転不能にさせたり、前記押動ボタンが操作されて前記往動をすると前記切欠きから前記所定方向へ退出し前記回転プレートを回転可能にさせたりする係合レバーが構成されている手操作手段とからなっているロック解除操作装置。
  2. 2部分からなっており、且つ該2部分の組合わせ関係によりその間に2つの相対する第1通孔と第2通孔とがある収容空間を構成する上、前記手押しフレームを挟んでいるケーシングを備えており、
    該ケーシングは、前記収容空間と前記手押しフレームに形成された補助収容空間とで、前記回転プレート、前記ワイヤ及び前記手操作手段を、前記押動ボタンと前記操作レバーがそれぞれ前記第1通孔及び前記第2通孔から突出するように収容しており、
    また、前記係合レバーは、前記切欠きを引っ掛けることができるフック状となり、前記手操作手段全体は、前記ケーシングの内壁に設けられた付勢手段によって前記自動復動が可能になっていることを特徴とする請求項1に記載のロック解除操作装置。
  3. その手押しフレームに請求項1に記載のロック解除操作装置が装着されているベビーカー。
  4. その手押しフレームに請求項2に記載のロック解除操作装置が装着されているベビーカーであって、
    前記手押しフレームは、前記ケーシングの第1通孔及び第2通孔とそれぞれ対応する第3通孔及び第4通孔とを有する管状のものであって、前記補助収容空間をその中に形成する上、該補助収容空間を前記第3通孔及び第4通孔とを経由して前記収容空間と連通させているベビーカー。
  5. 前記手押しフレームは、水平部分と該水平部分の両端から下方へ曲がって縦になっている2本の対称部分とを有する略U字状に成形されており、
    前記ロック解除操作装置は、前記水平部分のほぼ中央部に装着されており、
    また、その脚フレームは、それぞれ前記2本の対称部分に枢接されている左右2本の骨組みを有することを特徴とする請求項4に記載のベビーカー。
JP2008063196A 2007-07-19 2008-03-12 ロック解除操作装置及びそれが装着されているベビーカー Active JP5069155B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200720146242.7 2007-07-19
CN200720146242.7U CN201082718Y (zh) 2007-07-19 2007-07-19 婴儿车的单手收合致动机构

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009023639A true JP2009023639A (ja) 2009-02-05
JP5069155B2 JP5069155B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=39625183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008063196A Active JP5069155B2 (ja) 2007-07-19 2008-03-12 ロック解除操作装置及びそれが装着されているベビーカー

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7780183B2 (ja)
JP (1) JP5069155B2 (ja)
CN (1) CN201082718Y (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011128161A (ja) * 2004-03-31 2011-06-30 Perseus Proteomics Inc 抗robo1抗体を用いる癌の診断および治療
WO2013137076A1 (ja) * 2012-03-16 2013-09-19 コンビ株式会社 ベビーカー
JP2018505813A (ja) * 2015-11-10 2018-03-01 グッドベイビー チャイルド プロダクツ カンパニー リミテッド ベビーカー

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007109692A2 (en) * 2006-03-20 2007-09-27 Graco Children's Products Inc. Stroller soft goods attachment
CN101909967B (zh) * 2008-01-10 2013-04-03 葛莱儿婴儿产品股份有限公司 单手折叠手推童车框架
US20090295128A1 (en) * 2008-03-04 2009-12-03 Nagelski Keith C Stroller, child safety seat and child safety system
CN101548835B (zh) * 2008-04-03 2011-06-29 明门实业股份有限公司 高脚椅
US20100127480A1 (en) * 2008-11-26 2010-05-27 Graco Children's Products Inc. Foldable Stroller and Fold Linkage for Same
CN101844574B (zh) * 2009-03-23 2013-02-13 明门香港股份有限公司 推车
CN102079324B (zh) * 2009-12-01 2015-08-19 明门香港股份有限公司 婴儿车及婴儿车与汽车座椅的组合
US8157286B2 (en) * 2010-02-19 2012-04-17 Chin-I Lai Stroller
CN201800747U (zh) * 2010-08-03 2011-04-20 明门香港股份有限公司 可收合婴儿车
US8905428B2 (en) * 2011-03-21 2014-12-09 Graco Children's Products Inc. Foldable stroller and fold joint for a foldable stroller
US8485547B2 (en) * 2011-12-07 2013-07-16 Wei Guan Products Co., Ltd Stroller having shock-absorbing function
US8961057B2 (en) * 2011-12-18 2015-02-24 Graco Children's Products Inc. Fold latch and fold joint for a stroller
US9199658B2 (en) * 2012-06-22 2015-12-01 Khai Gan Chuah Baby stroller folding mechanism
CN103832457B (zh) * 2012-11-27 2016-04-27 明门香港股份有限公司 折叠式婴儿车的扶手收合装置
GB2511603B8 (en) * 2012-12-13 2018-12-19 Wonderland Switzerland Ag Infant carrier and safety locking device
CN103963819B (zh) * 2013-01-29 2017-03-01 明门香港股份有限公司 具有收合关节的架体
CN103273955B (zh) * 2013-05-14 2015-12-23 茅鸿勇 推车刹车线的拉动装置
US9315205B2 (en) * 2014-09-18 2016-04-19 Khai Gan Chuah Folding mechanism of baby stroller
US9908551B2 (en) 2015-09-02 2018-03-06 Artsana USA, Inc Travel stroller folding and latch mechanism
US10960913B2 (en) * 2016-07-27 2021-03-30 Kolcraft Enterprises, Inc. Foldable strollers and related methods
US10994763B2 (en) 2016-07-27 2021-05-04 Kolcraft Enterprises, Inc. Foldable strollers with removeable seats and related methods
CN114750817A (zh) 2016-07-27 2022-07-15 考可拉夫特公司 具有可移除座椅的童车和相关方法
US10106185B2 (en) 2016-08-10 2018-10-23 Diono, Llc Collapsible stroller with trigger handle
DE202016105140U1 (de) 2016-09-15 2016-12-19 Cybex Gmbh Kinderwagengestell und Kinderwagen
CN109689472B (zh) 2017-07-27 2021-10-08 考可拉夫特公司 用于童车的框架
CN209739128U (zh) * 2019-03-21 2019-12-06 中山市铭冠日用制品有限公司 一种童车车架
CN215153663U (zh) * 2020-12-29 2021-12-14 明门瑞士股份有限公司 单手操作的轮定向结构及儿童载具
CN114802402A (zh) * 2021-01-22 2022-07-29 明门瑞士股份有限公司 收合钩结构和具有收合钩结构的儿童车车架及儿童车
CN114620112A (zh) * 2022-03-11 2022-06-14 好孩子儿童用品有限公司 儿童推车的推把组件与儿童推车

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5769447A (en) * 1996-04-01 1998-06-23 Huang; Li-Chu Chen Foldable stroller
JP2000108904A (ja) * 1998-10-06 2000-04-18 Combi Corp ベビーカー折畳み機構の開閉操作機構
JP2003054413A (ja) * 2001-08-09 2003-02-26 Combi Corp ベビーカーの折り畳み操作装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4660850A (en) * 1984-10-12 1987-04-28 Combi Co., Ltd. Baby stroller
JP2542450Y2 (ja) * 1992-10-27 1997-07-30 コンビ株式会社 ベビーカーの手押し杆に設ける開閉操作機構
JP2542123Y2 (ja) * 1993-09-30 1997-07-23 コンビ株式会社 ベビーカーの遠隔操作機構
US5535483A (en) * 1994-02-11 1996-07-16 Jane, S.A. Locking and unlocking device for the folding of baby carriages
FR2783482B1 (fr) * 1998-09-23 2000-12-01 Ampafrance Poussette pliante, a poignee inclinable et equipee d'une commande de pliage deportee
US6375213B1 (en) * 1999-09-27 2002-04-23 Combi Corporation Stroller
US6485216B1 (en) * 2001-06-20 2002-11-26 Pao-Hsien Cheng Control device for folding movement of a stroller
US6550801B1 (en) * 2001-10-03 2003-04-22 Graco Children's Products Inc. Adjustable cable compensating knuckle for a stroller
US7188858B2 (en) * 2002-04-24 2007-03-13 Graco Children's Products Inc. Foldable stroller
GB2393489B (en) * 2002-09-26 2005-07-13 Cheng Kenny Foldable mechanism for playyard
GB2399322B (en) * 2003-03-14 2006-02-01 Kenny Cheng Stroller
US7686322B2 (en) * 2004-04-30 2010-03-30 Chicco Usa, Inc. Foldable stroller with memory recline

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5769447A (en) * 1996-04-01 1998-06-23 Huang; Li-Chu Chen Foldable stroller
JP2000108904A (ja) * 1998-10-06 2000-04-18 Combi Corp ベビーカー折畳み機構の開閉操作機構
JP2003054413A (ja) * 2001-08-09 2003-02-26 Combi Corp ベビーカーの折り畳み操作装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011128161A (ja) * 2004-03-31 2011-06-30 Perseus Proteomics Inc 抗robo1抗体を用いる癌の診断および治療
WO2013137076A1 (ja) * 2012-03-16 2013-09-19 コンビ株式会社 ベビーカー
JP2013193509A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Combi Corp ベビーカー
GB2515236A (en) * 2012-03-16 2014-12-17 Combi Corp Stroller
GB2515236B (en) * 2012-03-16 2017-07-12 Combi Corp Stroller
JP2018505813A (ja) * 2015-11-10 2018-03-01 グッドベイビー チャイルド プロダクツ カンパニー リミテッド ベビーカー

Also Published As

Publication number Publication date
JP5069155B2 (ja) 2012-11-07
US20090020984A1 (en) 2009-01-22
CN201082718Y (zh) 2008-07-09
US7780183B2 (en) 2010-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5069155B2 (ja) ロック解除操作装置及びそれが装着されているベビーカー
US9545940B2 (en) Infant stroller apparatus
US10442453B2 (en) Child stroller apparatus
US8950761B2 (en) Collapsible child carrier apparatus
TWI554690B (zh) Joint device
KR20170012175A (ko) 접이식 킥보드
US20020121753A1 (en) Folding stroller
JP2018505815A (ja) 折畳み式チャイルドシート及びチャイルドシートを有するベビーカー
JP5913546B2 (ja) ベビーカー
JP5100930B2 (ja) ベビーカー
JP5766772B2 (ja) ベビーカー
TWI649226B (zh) Baby carriage
JP5101744B2 (ja) ベビーカー
TWI599506B (zh) Baby carriage
US20060131840A1 (en) Children's stroller
JP2009034207A (ja) 幼児用バスチェアー
JP4583742B2 (ja) ベビーカー
JP5128713B2 (ja) ベビーカー
TWI815267B (zh) 兒童推車
TW202241747A (zh) 車架與嬰兒車
TWI543897B (zh) A brake mechanism for a baby carriage, a wheel holding mechanism for a baby carriage, and a baby carriage
GB2519670A (en) Foldable stroller
CN112441103B (zh) 推车车架
JP5661063B2 (ja) ベビーカー
CN211196326U (zh) 婴儿车车架和婴儿车

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120816

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5069155

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250