JP2009022758A - 骨固着装置 - Google Patents

骨固着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009022758A
JP2009022758A JP2008184794A JP2008184794A JP2009022758A JP 2009022758 A JP2009022758 A JP 2009022758A JP 2008184794 A JP2008184794 A JP 2008184794A JP 2008184794 A JP2008184794 A JP 2008184794A JP 2009022758 A JP2009022758 A JP 2009022758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
bone anchoring
anchoring device
seat
engagement structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008184794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5222645B2 (ja
Inventor
Lutz Biedermann
ルッツ・ビーダーマン
Wilfried Matthis
ビルフリート・マティス
Stefan Freudiger
ステファン・フロイディガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biedermann Motech GmbH and Co KG
Original Assignee
Biedermann Motech GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biedermann Motech GmbH and Co KG filed Critical Biedermann Motech GmbH and Co KG
Publication of JP2009022758A publication Critical patent/JP2009022758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5222645B2 publication Critical patent/JP5222645B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7032Screws or hooks with U-shaped head or back through which longitudinal rods pass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7002Longitudinal elements, e.g. rods
    • A61B17/7019Longitudinal elements having flexible parts, or parts connected together, such that after implantation the elements can move relative to each other
    • A61B17/7031Longitudinal elements having flexible parts, or parts connected together, such that after implantation the elements can move relative to each other made wholly or partly of flexible material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7035Screws or hooks, wherein a rod-clamping part and a bone-anchoring part can pivot relative to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7035Screws or hooks, wherein a rod-clamping part and a bone-anchoring part can pivot relative to each other
    • A61B17/7037Screws or hooks, wherein a rod-clamping part and a bone-anchoring part can pivot relative to each other wherein pivoting is blocked when the rod is clamped

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】ロッドをシャンクに確実に固定する骨固着装置を提供する。
【解決手段】骨固着装置は、骨または椎骨に固着されるべきシャンク(2)を有する固着要素と、少なくとも2つの固着要素を接続し、弾性材料からなるロッド(9)と、シャンク(2)に接続されてロッドを受けるための受け部(3)と、受け部に設けられ、ロッド接触面を有する、ロッド用の座部(8)と、ロッド接触面を含み、受け部と協働して座部内にロッドを固定するためのロック装置(10)とを備え、座部のロッド接触面および/またはロック装置のロッド接触面は、ロッドと係合するための係合構造(11,12)を含み、当該係合構造は、非対称な断面を有する。
【選択図】図4

Description

この発明は、骨を動的に安定させるための、特定的には、脊椎を動的に安定させるための骨固着装置に関する。この骨固着装置は、弾性材料からなる可撓性のロッドに接続され得る骨固着要素を備える。このロッドを固定するために、固定状態の当該ロッドにかかる圧力分布が等しくなるような形状を有する係合構造が設けられる。
EP 1 759 646 A1(ドイツ語)(対応特許:US 2007/0093820 A1、両者はCH 1409/2005およびUS 60/738,695の優先権を主張)は、脊椎を動的に安定させるための脊椎インプラントを開示しており、この脊椎インプラントは、エラストマー材料からなる可撓性のロッドを使用する。当該ロッドは、ロック装置により受け部内に固定され、当該ロック装置は、摩擦力により、かつ、間接的な形状嵌め(form-fit)の寄与により、当該ロッドを締付ける。
EP 1 795 134 A1(英語)は、エラストマー材料からなる可撓性のロッドとともに使用するための多軸ねじを開示する。ロッドを定位置に固定するか、またはロッドを定位置に保持するために、当該ロッドを受ける受け部内と、当該ロッドを受け部内にロックするロック装置上とに係合構造が設けられる。この係合構造は、各々の切断面において対称な断面を有するリブまたは溝を備える。リブは、エラストマーのロッドを押圧してロッドの表面に陥凹を生じるが、ロッドの表面構造には損傷を与えない。
状況によっては、特に、高い引張り荷重がロッドに作用する場合、ロッドを固定するために、当該ロッドに対し、ロック装置を介して大きな締付力を加えなければならない。このような場合、局所的な圧力のピークが、係合構造により生じるロッド表面の磨耗の増大を伴う、構造上の損傷を生じ得る恐れがある。このことを回避するために、係合構造の高さを減じることができる。
EP 1 759 646 A1(ドイツ語)(対応特許:US 2007/0093820 A1、両者はCH 1409/2005およびUS 60/738,695の優先権を主張) EP 1 795 134 A1(英語)
この発明の目的は、骨固着要素と弾性材料からなるロッドとを有し、高荷重の条件下、特にロッド上に作用する高い引張り荷重の条件下での使用が可能であり、それでもなお、ロッドを確実に固定する骨固着装置を提供することである。
この目的は、クレーム1または17に従った骨固着装置により達成される。従属クレームには、さらなる発展例を提示している。
この骨固着装置は、ロッドの表面上の或る特定の領域に圧力のピークが作用することを回避し、かつ、圧力分布をより均一にするような態様で、係合構造により生じるロッド上の荷重の分布が最適化されるという利点を有する。したがって、固定状態からの緩みを生じ得る、ロッド表面の磨耗または破損の恐れを回避する。この発明に従った骨固着装置を用いると、ロッドを破断させることなく、ロッドから骨固着具に大きな軸方向の力を伝達することができ、固定および弛緩が繰返されるとき、たとえば二次的な調節中に、磨耗を
できるだけ生じないようにすることができる。
この発明のさらに別の特徴および利点は、添付の図面とともに実施例の以下の詳細な説明を参照することにより明らかになり、最も良く理解されるであろう。
図1から図5に示すように、第1の実施例に従った骨固着装置は、一方端に、骨ねじ山および先端を有するシャンク2を有する骨固着要素1と、対向端に、受け部3とを有する。受け部3は、実質的に円筒形状であり、2つの自由脚部5,6を形成する実質的にU形状の凹部4を備える。脚部上に、雌ねじ山7が設けられる。U形状の凹部の底部は、ロッド9を受けるための座部8を形成する。ロッド9は、いくつかの骨固着要素を接続するために使用される。凹部4内にロッド9を取付けるために、内ねじ10の形態のロック要素が設けられ、この内ねじは、脚部5と6との間にねじ込むことができる。
ロッド9は、生体適合性の弾性材料、好ましくはプラスチックからなる。特に、この材料は、流動性の(free-flowing)材料である。たとえば、ロッド9は、ポリカーボネート−ポリウレタンまたはポリカーボネートウレタン(PCU)を主成分とするエラストマー材料である。
特に図1、図4、および図5から分かるように、座部8の表面上にリブ状の突起11が設けられる。リブ状の突起11は、凹部4の長手方向軸Lに対して垂直な方向に延在する。したがって、リブ状の突起は、ロッド9の長手方向軸LRに対して垂直に延在する。突起11は、座部8に対応する曲率を生じるような長さを有する。突起11は、雌ねじ山7から或る距離をあけて終端をなす。リブ状の突起11は、座部8の表面内に陥凹を設ける溝状の凹部(図示せず)内で、一方側または両側において終端をなす。代替的に、これらの突起に隣接する座部の表面に陥凹を設けて、これらの陥凹内に材料を流入させることができる。
図示する実施例において、2つのリブ状の突起11は、ロッドの軸LRの方向において、座部8の中央から或る距離をあけて設けられる。好ましくは、座部8の外側端部からリブ状の突起11までの距離は、リブ状の突起11と座部8の中央との距離よりも小さい。すなわち、リブ状の突起は、座部の外側領域に設けられる。安定した締付を得るには、座部上に2つの突起を設ければ十分である。
脚部5と6との間にねじ込まれるべき内ねじ10は、ロッド9に対向するその下側10aにおいて、中央の空隙を有する環状リブの形態のリング形状の突起12を備える。図4に示すように、このリング形状の突起12がロッド9に接触すると、当該リング形状の突起がロッドを押圧する2つの接触領域12a,12bが生じる。リング形状の突起12の直径は、接触領域12a,12bが、座部8のリブ状の突起の接触領域11aおよび11bが位置付けられるロッド9の表面の反対側であってかつ同じ位置に位置付けられるような直径である。
特に図4および図6に示すように、リブ状の突起11およびリング形状の突起12は、ロッドの長手方向軸LRを含む面またはそれに対して平行な面において、非対称の断面を有する。図6に示すように、この断面は、実質的に三角形状であり、結果的に、異なる形状を有する第1のフランク14aおよび対向する第2のフランク14bを生じる。図示する実施例において、第1のフランク14aは、座部8の表面に対する法線Nとの間に約10°の角度αをなし、第2のフランク14bは、座部8の表面に対する法線Nとの間に約35°の角度βをなす。一方のフランクが他方のフランクよりも急峻であり、α<βであって、たとえばα<45°およびα<βであれば、他の角度も可能である。角度αは、好
ましくは、0°よりも大きく約15°よりも小さい。角度βは、好ましくは、約30°と約45°との間である。図6に示すように、リブの縁部14cは丸くされている。図1に示す座部8上の第2の突起は、第1および第2のフランクの配向が鏡映であるという点を除き、同様の構造を有する。すなわち、図4に示すように、急峻なフランク14aが、座部の中央Cに向けて配向されている。
図3および図4に示すように、ロック装置のリング形状の突起12もまた、非対称の断面を有し、この断面は、異なる傾斜を有する第1のフランク15aおよび第2のフランク15bを有する。急峻なフランク15aはリングの中央に対向しており、フランク15bは外側に向けられる。角度αおよびβは、好ましくは、リブ状の突起11の角度と同じである。
図4に示すように、リブ状の突起11およびリング形状の突起12のフランクの配向は、急峻なフランクが、座部の中央と、内ねじの中央とにそれぞれ向けられるような配向である。その結果、小さい方の傾斜を有する外側のフランクが、固着要素の外側領域またはロック要素の外側領域にそれぞれ向けられる。
骨固着要素1および内ねじ10は、生態適合性の剛性材料、好ましくは金属、たとえばチタンまたはチタン合金からなる。
使用時には、まず、少なくとも2つの骨固着要素が、隣接する椎骨、たとえば椎骨の椎弓根内にねじ込まれる。その後、ロッド9が、座部8内に静止するまで受け部3に挿入される。その後、内ねじ10をねじ込むことにより、ロッドが定位置にロックされる。内ねじ10をまだしっかりと締めていないときに、ロッドの位置を無段式に調節することがなお可能である。なぜなら、ロッドが滑らかな表面を有しているためである。ロッドの位置を調節した後、リング形状の突起12がロッドの表面に接触するまで内ねじ10をしっかり締める。図4から分かるように、リング形状の突起において対向する部分12aおよび12bがロッドの表面内に押し下げられる。同様に、リブ状の突起11は、ロッドの表面を下から押圧する。これらの突起は、ロッドの表面の整合性を損なわない。ロッドは、加えられた圧力下において流動し始める。この材料の流動は、間接的な形状嵌め接続を生じる。直接的な摩擦力と間接的な形状嵌めの力との組合せにより、ロッドが定位置に保持される。
図7は、断面図で示す座部8および突起11を有する受け部3の一部と、ロッド9との部分断面図を示す。ロッド9を押圧するリブ状の突起11の圧力によって生じる陥凹16が示される。ロッド9が固定され、力Fがロッド9の長手方向に作用すると、急峻なフランク14aは、ロッド9の並進運動に対する対抗力を生じる。急峻なフランク14aにより生じる対抗力は、同一の局所的圧力下において、フランク14bと同じ傾斜を有するフランクが生じるであろう対抗力よりも大きい。
図8および図9から分かるように、対称な形状を有するリブ(図8)の従来の設計における、ロッドの長手方向に作用する力Fの法線力Fnormalは、非対称な係合構造(図9)に対する法線力Fnormalよりも大きい。したがって、図8に示す対称なリブを用いてロッドを固定するには、図9に示す非対称なリブの場合よりも、ロック装置により加えられる、より大きな締付力が必要になる。したがって、係合構造を介してロッドに加えられる局所的な圧力は、係合構造を非対称に設計することにより、減じることができる。
好ましくは、図4に示すように2つのリブのみが座部に設けられており、それらの間の距離は、ロック装置の下側表面上のリング形状の突起の直径に対応する。フランクの配向が鏡映対称であることから、ロッドの一方の長手方向または対向する長手方向に作用する
引張り荷重に対し、上記の効果を得ることができる。
図10aは、ロッドの軸の方向から見た、第2の実施例に従った骨固着装置の受け部3の概略図を示す。この実施例のリブ状の突起11′は、ロッドの軸LRに対して非同心である。ロッドの軸からの距離は、半径R1とR2との間で変動し、ここで、R2はR1よりも大きい。座部8の底部において、リブ状の突起11′の高さは最も小さくなり、突起11′の高さは、座部の中央から離れる方向において増大した後、脚部5,6の方向において終端をなす際に再び減少する。
図10bから分かるように、これにより、ロッド9に作用する圧力分布がより均一となる。均一な圧力分布とは、局所的な圧力のピークが存在しないことを意味する。この実施例において、リブ状の突起11′の断面は、ロッドの長手方向軸を含む面において、対称または非対称であり得る。
図11から図15は、多軸骨固着装置の形態の、この発明の第3の実施例を示す。骨固着装置1′は、多軸骨ねじの形態の骨固着要素20を含み、この骨固着要素20は、骨ねじ山を有するシャンク21と、一方端に先端と、対向端に球状の頭部22とを有するねじ要素を有する。シャンクと対向する頭部22の側に、ねじ込み工具と係合するための凹部23が設けられる。
骨固着要素20はさらに、第1の端部26と、この第1の端部に対向する第2の端部27とを有する受け部25と、この第1の端部および第2の端部の平面と交わる中心軸Cとを備える。中心軸Cと同軸に、第1の端部に始まって、第2の端部から或る距離だけ離れたところまで延在する内腔29が設けられる。第2の端部27において、開口部30(点線で図示)が設けられ、この開口部の直径は、内腔29の直径よりも小さい。頭部22は、シャンクが開口部30を通って延在する状態で、受け部25内に旋回可能な態様で保持される。
受け部25はさらに、実質的にU形状の凹部31を有し、この凹部31は、第1の端部26において始まり、第2の端部27の方向に延在する。このU形状の凹部により、2つの自由脚部32,33が形成され、これらの脚部は雌ねじ山34を有する。
内腔29の内径よりもごくわずかに小さい外径を有する、実質的に円筒形の構成を有する圧力要素35が設けられる。この外径は、この圧力要素35が受け部の内腔29内に導入されることを可能にし、かつ、軸方向に移動することを可能にする。圧力要素35は、第2の端部27に対向するその下側に、球形の凹部36を備え、この凹部36の半径は、ねじ要素の球形の頭部22の半径に対応する。圧力要素35は、その反対側において、中心軸Cに対して横方向に延在するU形状の凹部37を備える。この凹部の横方向の直径は、受け部25内に受けられるべきロッド9が凹部37内に挿入され得、その中で側方に誘導され得るように選択される。U形状の凹部37の深さは、ロッドがこのU形状の凹部内に配置される組立状態において、圧力要素がロッドの上側表面よりも突出しないような深さである。
圧力要素35のU形状の凹部の底部は、ロッド9のための座部38を形成する。第1の実施例と同様に、座部38の表面に2つのリブ状の突起39が設けられる。これらのリブ状の突起39は、U形状の凹部37の長手方向軸に対して横方向に延在し、したがって、ロッド9の長手方向軸LRに対して横方向に延在する。特に図15から分かるように、リブ状の突起39は、急峻なフランクが圧力要素の中央に向けられる、非対称な形状を有する。この圧力要素はさらに、同軸の内腔40を備え、ねじ込み工具による、頭部22の凹部23への接触を可能にする。
ロッド9に対向する側10aにおいてリング形状の突起12を有する第1の実施例と同様に、ロック要素は内ねじ10である。リング形状の突起12の寸法は、この突起が、リブ状の突起39の反対側においてロッドの表面にそれぞれ接触するような寸法である。
使用時に、骨固着要素を予め組立てることができ、すなわち、骨ねじが受け部内に旋回可能な態様で保持され、圧力要素が挿入されて、そのU形状の凹部が受け部のU形状の凹部とアライメントされる位置に緩やかに保持される。骨固着要素は、骨にねじ込まれ、骨ねじに対する受け部の角度上の位置が調節される。ロッド9が挿入され、内ねじ10は、当該内ねじがロッドを締付けるまでしっかりと締められる。この締付の機能は、第1の実施例と同一である。内ねじがしっかりと締められると、この内ねじは、ロッドの上側表面を押圧し、したがって圧力要素を頭部22上まで押し下げて、受け部内における頭部の角度上の位置をロックする。
ロッドのロックは、ロッドの一体構造を損なうことなく、突起39,12をロッドの表面内に押圧することによって得られるため、ロックと反対の動作、および二次的調節が可能となる。
図16から図22は、骨固着装置の第4の実施例を示す。この骨固着装置1″は、第3の実施例と同じく多軸タイプである。第3の実施例と同一の部品は、同一の参照番号で示しており、その説明は繰返さない。第4の実施例は、ロック装置により、第3の実施例とは異なる。ロック装置100は、2つの部品からなるロック装置であり、充填片101と内ねじ102とを備える。充填片は、図18から図22で詳細に示している。充填片101は、円形の開口部106と円筒形の凹部107とを有する、実質的に正方形状の上側端部105を有し、円筒形の凹部107の半径は、ロッド9の半径に対応する。円筒形の凹部107の表面に、2つのリブ状の突起108が設けられ、これらの突起108は、円筒軸に対して横方向に延在する。リブ状の突起108の各々は、それぞれ、第1の急峻なフランクが充填片の中央に対向し、かつ、第2のフランクが充填片の外方向に向けられる状態で、非対称な形状とされる。リブ状の突起間の距離は、圧力要素35のリブ状の突起39の距離に対応する。組立てられた状態において、圧力要素のリブ状の突起および充填片は、それぞれ、ロッドの表面の両側に配置される。
充填片はさらに、雌ねじ山34により囲まれる空間に嵌合して、充填片の挿入時にこの雌ねじ山に沿って摺動する、2つの突起109を備える。
充填片101および圧力要素35の寸法は、充填片101がロッドに押圧されると突起109が圧力要素の上側端部に接触するような寸法である。
ねじ102は、円筒形の突起(図示せず)を備え、この円筒形の突起は、充填片の開口部106内でなお回転可能な態様で、当該開口部106に嵌合する。
使用時に、骨固着要素、受け部、および圧力要素を、予め組立てることができる。骨固着要素が骨にねじ込まれる。その後、ロッド9が挿入され、充填片101および内ねじ102を備えるロック装置が挿入される。内ねじは、それによりしっかりと締められて、充填片101をロッドの表面に押圧する。したがって、ロッドは、圧力要素と充填片との間で締付られ、リブ39およびリブ108の形態の係合構造が、これまでの実施例と同様に、ロッドの表面に係合する。充填片を押し下げることにより、圧力要素もまた押し下げられ、圧力要素が頭部22をその回転位置にロックする。
上記の実施例の変更が可能である。或る実施例の特徴を、別の実施例の特徴と組合せる
ことができる。
リブ状の突起の数を変えることができる。また、突起と陥凹との組合せを設けることができる。この場合、陥凹もまた、非対称な断面を有することが有利である。これにより、突起がロッドの表面を押圧する際に変位される材料が、陥凹から流出して、間接的な形状嵌め接続を生じる。陥凹は、対称な断面または非対称な断面を有し得る。陥凹が同様に非対称な断面を有する場合、同一の軸方向の反動荷重を維持したまま、ロッドの締付力をさらに減じることができる。
ロッドは円形の断面を有する必要はなく、楕円形、矩形、正方形、または三角形の断面も有し得る。
突起および/または陥凹は、リブまたは溝状の構造を有している必要はなく、少なくとも突起が、少なくとも2つのフランクを有する非対称な断面を有しており、当該2つのフランクのうちの一方が他方よりも急峻であれば、どのような形状を有してもよい。
受け部および圧力要素は、多くの公知の態様で変形され得る。たとえば、受け部は、骨固着要素の頭部22が底部から導入され得るような態様で設計され得る。圧力要素は、ロッドの挿入時にロッドの表面の上方に延在してよく、ロック装置10は、公知の態様で位置決め内ねじおよび外ねじを含む、2つの部品からなるロック装置であり得る。この場合、位置決め内ねじが、係合構造を有する。ロック装置は、外ナットであってもよく、または、受け部の脚部と協働する外ナットを含んでもよい。
この発明の第1の実施例に従った骨固着装置の分解斜視図である。 組立てられた状態にある、図1の骨固着装置の図である。 図1に従った骨固着装置のロック装置の斜視図である。 ロッドの軸を含む面における、図2に従った骨固着装置の断面図である。 図1の骨固着要素の側面図である。 図5の骨固着要素の係合構造を含む拡大部分の図である。 ロック要素を除く、図4に従った骨固着装置の部分断面図である。 従来の骨固着装置においてロッドに作用する力の概略図である。 この発明の第1の実施例に従った骨固着装置における、ロッドに作用する力と、係合構造との概略断面図である。 この発明の第2の実施例を概略的に示す図である。 第2の実施例に従った、ロッドに作用する圧力分布の概略図である。 組立てられた状態にある、第3の実施例に従った骨固着装置の斜視図である。 図11に従った骨固着装置の分解図である。 図12に従った骨固着装置の圧力要素の斜視図である。 図13の圧力要素の底面図である。 図13の圧力要素の上面図である。 組立てられた状態の、第4の実施例に従った骨固着装置の斜視図である。 図16の骨固着装置の分解図である。 図17に従った骨固着装置の充填片の下側からの斜視図である。 図18の充填片の断面図である。 図18の充填片の側面図である。 図18に従った充填片の底面図である。 図18に従った充填片の上面図である。
符号の説明
2,21 シャンク、9 ロッド、3,25 受け部、8,38 座部、10,100
ロック装置、11,12,39,108 係合構造。

Claims (18)

  1. 骨固着装置であって、
    骨または椎骨に固着されるべきシャンク(2;21)を有する固着要素と、
    少なくとも2つの固着要素を接続するためのロッド(9)とを備え、前記ロッドは弾性材料からなり、前記骨固着装置はさらに、
    前記シャンクに接続されて前記ロッドを受けるための受け部(3;25)と、
    前記受け部内に設けられる、前記ロッド用の座部(8;38)とを備え、前記座部は、ロッド接触面を有し、前記骨固着装置はさらに、
    前記受け部と協働して前記座部内に前記ロッドを固定するためのロック装置(10;100)を備え、前記ロック装置はロッド接触面を含み、
    前記座部の前記ロッド接触面および/または前記ロック装置の前記ロッド接触面は、前記ロッドと係合するための係合構造(11,12;39;108)を含み、前記係合構造は非対称な断面を有する、骨固着装置。
  2. 前記係合構造の前記非対称な断面は、前記ロッドの長手方向軸(LR)に対して平行な面に存在する、請求項1に記載の骨固着装置。
  3. 前記係合構造の前記非対称な断面は、三角形状である、請求項1または2に記載の骨固着装置。
  4. 前記係合構造は、前記ロッドの前記長手方向軸に対して垂直な方向から見て、第1のフランク(14a)と、前記第1のフランクに対向する第2のフランク(14b)とを有し、前記第1および第2のフランクは、異なる傾斜を有する、請求項1から3の1つに記載の骨固着装置。
  5. 前記係合構造(11,12;39;108)は、リブ状の突起である、請求項1から4の1つに記載の骨固着装置。
  6. 前記係合構造は、前記ロッド接触面の中央から間隔をあけて配置される2つのリブ状の突起を含む、請求項1から5の1つに記載の骨固着装置。
  7. 前記ロッドは、前記ロック装置により加えられる摩擦力により、かつ、前記ロッドに係合する前記係合構造による間接的な形状嵌めの寄与により、定位置に保持される、請求項1から6の1つに記載の骨固着装置。
  8. 前記受け部(3)は、一軸の骨固着装置を提供するように、前記シャンク(2)に固定する態様で接続される、請求項1から7の1つに記載の骨固着装置。
  9. 前記受け部は、2つの開いた脚部(5,6)を形成するU形状の凹部(4)を有し、前記座部(8)は、前記凹部(4)の底部に設けられる、請求項8に記載の骨固着装置。
  10. 前記受け部(25)は、多軸の骨固着装置を提供するように、前記シャンク(21)に旋回可能な態様で接続される、請求項1から7の1つに記載の骨固着装置。
  11. 前記座部(38)は圧力要素内に設けられ、前記圧力要素は、前記受け部(25)内で可動であり、かつ、前記圧力要素に圧力が加えられると前記骨固着要素の角度上の位置をロックする、請求項10に記載の骨固着装置。
  12. 前記ロック装置(10)は、前記ロッドに対向する下側において前記係合構造(12)
    を有する、1片からなるロック装置である、請求項1から11の1つに記載の骨固着装置。
  13. 前記ロック装置(100)は、位置決めねじ(102)と、前記位置決めねじおよび前記ロッドの間に充填片(101)とを含む、2片からなるロック装置であり、前記係合構造(108)は、前記充填片の下側に設けられる、請求項1から12に記載の骨固着装置。
  14. 前記ロッド(9)は、流動性の材料、好ましくはエラストマー材料からなる、請求項1から13の1つに記載の骨固着装置。
  15. 前記係合構造は、2つの端部と、前記2つの端部間に中央とを有する突起(11′)を含み、前記突起の高さは、前記突起が前記ロッドを押圧するときに均一な圧力分布が得られるような態様で、長さにわたって変化する、請求項1から14の1つに記載の骨固着装置。
  16. 前記突起(11′)は、前記2つの端部間に中央と、前記中央を含む部分とを含み、前記高さは、前記中央に向かって前記部分内で減少する、請求項15に記載の骨固着装置。
  17. 骨固着装置であって、
    骨または椎骨に固着されるべきシャンク(2;21)を有する固着要素と、
    少なくとも2つの固着要素を接続するためのロッド(9)とを備え、前記ロッドは弾性的に圧縮可能な材料からなり、前記骨固着装置はさらに、
    前記シャンクに接続されて前記ロッドを受けるための受け部(3;25)と、
    前記受け部内に設けられる、前記ロッド用の座部(8;38)とを備え、前記座部は、ロッド接触面を有し、前記骨固着装置はさらに、
    前記受け部と協働して前記座部内に前記ロッドを固定するためのロック装置(10;100)を備え、前記ロック装置はロッド接触面を含み、
    前記座部の前記ロッド接触面および/または前記ロック装置の前記ロッド接触面は、前記ロッドに係合するための係合構造を含み、前記係合構造は、2つの端部を有して、かつ、前記2つの端部間の長さにわたって延在する突起(11′)を含み、前記突起の高さは、前記突起が前記ロッド(9)を押圧するときに均一な圧力分布が得られるような態様で、前記長さにわたって変化する、骨固着装置。
  18. 前記突起(11′)は、前記2つの端部間に中央と、前記中央を含む部分とを含み、前記高さは、前記中央に向かって前記部分内で減少する、請求項17に記載の骨固着装置。
JP2008184794A 2007-07-20 2008-07-16 骨固着装置 Expired - Fee Related JP5222645B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US95112807P 2007-07-20 2007-07-20
US60/951,128 2007-07-20
EP07014318.5 2007-07-20
EP07014318A EP2016916B1 (en) 2007-07-20 2007-07-20 Bone anchoring device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009022758A true JP2009022758A (ja) 2009-02-05
JP5222645B2 JP5222645B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=38654811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008184794A Expired - Fee Related JP5222645B2 (ja) 2007-07-20 2008-07-16 骨固着装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8277494B2 (ja)
EP (2) EP2016916B1 (ja)
JP (1) JP5222645B2 (ja)
KR (1) KR101501265B1 (ja)
CN (1) CN101347351B (ja)
DE (1) DE602007007466D1 (ja)
ES (2) ES2375539T3 (ja)
TW (1) TWI413507B (ja)

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7833250B2 (en) 2004-11-10 2010-11-16 Jackson Roger P Polyaxial bone screw with helically wound capture connection
US8377100B2 (en) 2000-12-08 2013-02-19 Roger P. Jackson Closure for open-headed medical implant
US7862587B2 (en) 2004-02-27 2011-01-04 Jackson Roger P Dynamic stabilization assemblies, tool set and method
US8292926B2 (en) 2005-09-30 2012-10-23 Jackson Roger P Dynamic stabilization connecting member with elastic core and outer sleeve
US8353932B2 (en) 2005-09-30 2013-01-15 Jackson Roger P Polyaxial bone anchor assembly with one-piece closure, pressure insert and plastic elongate member
US10258382B2 (en) 2007-01-18 2019-04-16 Roger P. Jackson Rod-cord dynamic connection assemblies with slidable bone anchor attachment members along the cord
US10729469B2 (en) 2006-01-09 2020-08-04 Roger P. Jackson Flexible spinal stabilization assembly with spacer having off-axis core member
US11224464B2 (en) 2002-05-09 2022-01-18 Roger P. Jackson Threaded closure with inwardly-facing tool engaging concave radiused structures and axial through-aperture
WO2006052796A2 (en) 2004-11-10 2006-05-18 Jackson Roger P Helical guide and advancement flange with break-off extensions
US8876868B2 (en) 2002-09-06 2014-11-04 Roger P. Jackson Helical guide and advancement flange with radially loaded lip
US7621918B2 (en) 2004-11-23 2009-11-24 Jackson Roger P Spinal fixation tool set and method
US7377923B2 (en) 2003-05-22 2008-05-27 Alphatec Spine, Inc. Variable angle spinal screw assembly
US8398682B2 (en) 2003-06-18 2013-03-19 Roger P. Jackson Polyaxial bone screw assembly
US8936623B2 (en) 2003-06-18 2015-01-20 Roger P. Jackson Polyaxial bone screw assembly
US8377102B2 (en) 2003-06-18 2013-02-19 Roger P. Jackson Polyaxial bone anchor with spline capture connection and lower pressure insert
US7776067B2 (en) 2005-05-27 2010-08-17 Jackson Roger P Polyaxial bone screw with shank articulation pressure insert and method
US8137386B2 (en) 2003-08-28 2012-03-20 Jackson Roger P Polyaxial bone screw apparatus
US8092500B2 (en) 2007-05-01 2012-01-10 Jackson Roger P Dynamic stabilization connecting member with floating core, compression spacer and over-mold
US8814911B2 (en) 2003-06-18 2014-08-26 Roger P. Jackson Polyaxial bone screw with cam connection and lock and release insert
US7766915B2 (en) 2004-02-27 2010-08-03 Jackson Roger P Dynamic fixation assemblies with inner core and outer coil-like member
US7527638B2 (en) 2003-12-16 2009-05-05 Depuy Spine, Inc. Methods and devices for minimally invasive spinal fixation element placement
US7179261B2 (en) 2003-12-16 2007-02-20 Depuy Spine, Inc. Percutaneous access devices and bone anchor assemblies
US11419642B2 (en) 2003-12-16 2022-08-23 Medos International Sarl Percutaneous access devices and bone anchor assemblies
EP1720468A4 (en) 2004-02-27 2010-01-27 Roger P Jackson ORTHOPEDIC IMPLANT ROD REDUCTION INSTRUMENT ASSEMBLY AND METHOD THEREOF
US11241261B2 (en) 2005-09-30 2022-02-08 Roger P Jackson Apparatus and method for soft spinal stabilization using a tensionable cord and releasable end structure
US8152810B2 (en) 2004-11-23 2012-04-10 Jackson Roger P Spinal fixation tool set and method
US7160300B2 (en) 2004-02-27 2007-01-09 Jackson Roger P Orthopedic implant rod reduction tool set and method
US7651502B2 (en) 2004-09-24 2010-01-26 Jackson Roger P Spinal fixation tool set and method for rod reduction and fastener insertion
US8926672B2 (en) 2004-11-10 2015-01-06 Roger P. Jackson Splay control closure for open bone anchor
US8444681B2 (en) 2009-06-15 2013-05-21 Roger P. Jackson Polyaxial bone anchor with pop-on shank, friction fit retainer and winged insert
US8308782B2 (en) 2004-11-23 2012-11-13 Jackson Roger P Bone anchors with longitudinal connecting member engaging inserts and closures for fixation and optional angulation
US9980753B2 (en) 2009-06-15 2018-05-29 Roger P Jackson pivotal anchor with snap-in-place insert having rotation blocking extensions
US9168069B2 (en) 2009-06-15 2015-10-27 Roger P. Jackson Polyaxial bone anchor with pop-on shank and winged insert with lower skirt for engaging a friction fit retainer
WO2006057837A1 (en) 2004-11-23 2006-06-01 Jackson Roger P Spinal fixation tool attachment structure
US9216041B2 (en) 2009-06-15 2015-12-22 Roger P. Jackson Spinal connecting members with tensioned cords and rigid sleeves for engaging compression inserts
US7901437B2 (en) 2007-01-26 2011-03-08 Jackson Roger P Dynamic stabilization member with molded connection
US10076361B2 (en) 2005-02-22 2018-09-18 Roger P. Jackson Polyaxial bone screw with spherical capture, compression and alignment and retention structures
US8105368B2 (en) 2005-09-30 2012-01-31 Jackson Roger P Dynamic stabilization connecting member with slitted core and outer sleeve
JP2010512178A (ja) 2006-12-08 2010-04-22 ロジャー・ピー・ジャクソン 動的脊椎インプラントのためのツールシステム
US8475498B2 (en) 2007-01-18 2013-07-02 Roger P. Jackson Dynamic stabilization connecting member with cord connection
US8366745B2 (en) 2007-05-01 2013-02-05 Jackson Roger P Dynamic stabilization assembly having pre-compressed spacers with differential displacements
US10383660B2 (en) 2007-05-01 2019-08-20 Roger P. Jackson Soft stabilization assemblies with pretensioned cords
AU2010260521C1 (en) 2008-08-01 2013-08-01 Roger P. Jackson Longitudinal connecting member with sleeved tensioned cords
CA2742077A1 (en) 2008-10-30 2010-05-06 Depuy Spine, Inc. Systems and methods for delivering bone cement to a bone anchor
US20120034036A1 (en) * 2009-04-16 2012-02-09 Gary Robert Davison Friction stabiliser
WO2013043218A1 (en) 2009-06-15 2013-03-28 Jackson Roger P Polyaxial bone anchor with pop-on shank and winged insert with friction fit compressive collet
EP2753252A1 (en) 2009-06-15 2014-07-16 Jackson, Roger P. Polyaxial bone anchor with pop-on shank and friction fit retainer with low profile edge lock
US11229457B2 (en) 2009-06-15 2022-01-25 Roger P. Jackson Pivotal bone anchor assembly with insert tool deployment
US9668771B2 (en) 2009-06-15 2017-06-06 Roger P Jackson Soft stabilization assemblies with off-set connector
US8998959B2 (en) 2009-06-15 2015-04-07 Roger P Jackson Polyaxial bone anchors with pop-on shank, fully constrained friction fit retainer and lock and release insert
RU2565484C2 (ru) * 2009-07-16 2015-10-20 Спайнсэйв А Г Фиксирующая конструкция для соединительного стержня для стабилизации позвоночника
US20110066187A1 (en) * 2009-09-11 2011-03-17 Zimmer Spine, Inc. Spinal stabilization system
CA2774471A1 (en) 2009-10-05 2011-04-14 James L. Surber Polyaxial bone anchor with non-pivotable retainer and pop-on shank, some with friction fit
US20110270321A1 (en) 2010-04-30 2011-11-03 Warsaw Orthopedic, Inc. Engaging Member With a Cavity-Base for Engaging a Connecting Element to a Bone Anchor
BR112013005465A2 (pt) 2010-09-08 2019-09-24 P Jackson Roger elemento de conexão em um conjunto de implante médico tendo pelo menos duas estruturas de fixação de osso cooperando com um elemento de conexão longitudinal dinâmico
WO2012060868A1 (en) 2010-11-02 2012-05-10 Jackson Roger P Polyaxial bone anchor with pop-on shank and pivotable retainer
JP5865479B2 (ja) 2011-03-24 2016-02-17 ロジャー・ピー・ジャクソン 複合関節とポップ装着式シャンクとを有する多軸の骨アンカー
US9155580B2 (en) * 2011-08-25 2015-10-13 Medos International Sarl Multi-threaded cannulated bone anchors
CN102499745B (zh) * 2011-11-07 2014-04-30 南方医科大学 一种改进的脊椎动态内固定装置
US8911479B2 (en) 2012-01-10 2014-12-16 Roger P. Jackson Multi-start closures for open implants
US8911478B2 (en) 2012-11-21 2014-12-16 Roger P. Jackson Splay control closure for open bone anchor
US10058354B2 (en) 2013-01-28 2018-08-28 Roger P. Jackson Pivotal bone anchor assembly with frictional shank head seating surfaces
US8852239B2 (en) 2013-02-15 2014-10-07 Roger P Jackson Sagittal angle screw with integral shank and receiver
ES2603204T3 (es) * 2013-07-19 2017-02-24 Biedermann Technologies Gmbh & Co. Kg Dispositivo de anclaje de hueso poliaxial
US9566092B2 (en) 2013-10-29 2017-02-14 Roger P. Jackson Cervical bone anchor with collet retainer and outer locking sleeve
US9717533B2 (en) 2013-12-12 2017-08-01 Roger P. Jackson Bone anchor closure pivot-splay control flange form guide and advancement structure
US9451993B2 (en) 2014-01-09 2016-09-27 Roger P. Jackson Bi-radial pop-on cervical bone anchor
US10064658B2 (en) 2014-06-04 2018-09-04 Roger P. Jackson Polyaxial bone anchor with insert guides
US9597119B2 (en) 2014-06-04 2017-03-21 Roger P. Jackson Polyaxial bone anchor with polymer sleeve
WO2016172677A1 (en) * 2015-04-24 2016-10-27 K2M, Inc. Tethering screw system
DE202015003062U1 (de) * 2015-04-25 2016-07-27 Silony Medical International AG Monoaxialknochenschraube
US20200390472A1 (en) * 2019-02-27 2020-12-17 Orthopediatrics Corp. Bone anchor with cord retention features

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005507705A (ja) * 2001-10-30 2005-03-24 エスディージーアイ・ホールディングス・インコーポレーテッド 可撓性の脊髄安定システム及び方法
JP2007136196A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Biedermann Motech Gmbh 骨固定装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4950269A (en) * 1988-06-13 1990-08-21 Acromed Corporation Spinal column fixation device
WO1991016020A1 (en) * 1990-04-26 1991-10-31 Danninger Medical Technology, Inc. Transpedicular screw system and method of use
WO1995014176A1 (en) * 1993-11-19 1995-05-26 Cross Medical Products, Inc. Self-locking set screw for spinal fixation system
EP0786964B1 (en) * 1993-11-19 2004-03-31 Cross Medical Products, Inc. Rod anchor seat having sliding closure member
DE9403231U1 (de) * 1994-02-26 1994-04-21 Aesculap Ag Chirurgisches Implantat
US6224596B1 (en) * 1997-01-06 2001-05-01 Roger P. Jackson Set screw for use with osteosynthesis apparatus
DE19818765A1 (de) * 1998-04-07 1999-10-14 Schaefer Micomed Gmbh Osteosynthesevorrichtung
DE29810798U1 (de) * 1998-06-17 1999-10-28 Schaefer Micomed Gmbh Osteosynthesevorrichtung
US6224598B1 (en) * 2000-02-16 2001-05-01 Roger P. Jackson Bone screw threaded plug closure with central set screw
US6478797B1 (en) * 2001-05-16 2002-11-12 Kamaljit S. Paul Spinal fixation device
FR2829014B1 (fr) * 2001-09-03 2005-04-08 Stryker Spine Systeme d'osteosynthese rachidienne comprenant un patin d'appui
US6652526B1 (en) * 2001-10-05 2003-11-25 Ruben P. Arafiles Spinal stabilization rod fastener
ATE299671T1 (de) * 2002-05-21 2005-08-15 Spinelab Gmbh Elastisches stabilisiersystem für wirbelsäulen
JP4047112B2 (ja) * 2002-09-12 2008-02-13 昭和医科工業株式会社 椎骨連結部材のロッド部固定構造
US7776067B2 (en) * 2005-05-27 2010-08-17 Jackson Roger P Polyaxial bone screw with shank articulation pressure insert and method
ATE333841T1 (de) * 2003-10-31 2006-08-15 Spinelab Ag Verschlussvorrichtung für pedikelschrauben zur fixierung von elastischen stabelementen
TW200518711A (en) * 2003-12-11 2005-06-16 A Spine Holding Group Corp Rotation buckling ball-head spine restoring equipment
US7678137B2 (en) * 2004-01-13 2010-03-16 Life Spine, Inc. Pedicle screw constructs for spine fixation systems
DE102004010382B4 (de) * 2004-03-03 2006-04-20 Biedermann Motech Gmbh Knochenverankerungselement zur Verankerung in einem Knochen oder in einem Wirbel und dessen Verwendung in einer Stabilisierungseinrichtung
EP1741396B1 (en) * 2005-07-08 2009-09-23 BIEDERMANN MOTECH GmbH Bone anchoring device
CH705709B1 (de) * 2005-08-29 2013-05-15 Bird Biedermann Ag Wirbelsäulenimplantat.
ES2313182T3 (es) * 2005-10-12 2009-03-01 Biedermann Motech Gmbh Tormillo poliaxial pivotable en un solo plano.
EP2025295B1 (en) * 2006-01-11 2011-11-16 BIEDERMANN MOTECH GmbH Bone anchoring assembly
DE602006010556D1 (de) * 2006-09-15 2009-12-31 Biedermann Motech Gmbh Knochenverankerungsvorrichtung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005507705A (ja) * 2001-10-30 2005-03-24 エスディージーアイ・ホールディングス・インコーポレーテッド 可撓性の脊髄安定システム及び方法
JP2007136196A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Biedermann Motech Gmbh 骨固定装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2016916A1 (en) 2009-01-21
US20090138052A1 (en) 2009-05-28
CN101347351A (zh) 2009-01-21
KR20090009714A (ko) 2009-01-23
KR101501265B1 (ko) 2015-03-11
DE602007007466D1 (de) 2010-08-12
TWI413507B (zh) 2013-11-01
ES2348336T3 (es) 2010-12-02
EP2016916B1 (en) 2010-06-30
EP2135573A1 (en) 2009-12-23
JP5222645B2 (ja) 2013-06-26
CN101347351B (zh) 2012-06-20
US20120330362A1 (en) 2012-12-27
US8277494B2 (en) 2012-10-02
ES2375539T3 (es) 2012-03-01
EP2135573B1 (en) 2011-10-12
TW200904379A (en) 2009-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5222645B2 (ja) 骨固着装置
JP5361161B2 (ja) 骨固定装置
KR101260512B1 (ko) 뼈 고정 장치
EP2301456B1 (en) Rod connector for stabilizing vertebrae
JP5015557B2 (ja) 骨固定装置
US7766945B2 (en) Screw and rod fixation system
US10010353B2 (en) Polyaxial bone anchoring device
JP2010000352A (ja) 骨固定アセンブリ
KR20130035915A (ko) 뼈 고정 장치와 그러한 뼈 고정 장치와 협력하는 도구
JP2010155077A (ja) ロッドを骨固定要素に連結するためにロッドを受けるための受け部および骨固定装置
US9510868B2 (en) Polyaxial bone anchoring device
JP7489226B2 (ja) 骨固着装置の受け部に安定化要素を固定するための閉鎖アセンブリ
KR101486978B1 (ko) 뼈 고정장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120706

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120711

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120815

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120914

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121015

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20121219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130311

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees