JP2009006287A - Production apparatus of electrolytic water, production method of electrolytic water, and electrolytic water - Google Patents
Production apparatus of electrolytic water, production method of electrolytic water, and electrolytic water Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009006287A JP2009006287A JP2007171306A JP2007171306A JP2009006287A JP 2009006287 A JP2009006287 A JP 2009006287A JP 2007171306 A JP2007171306 A JP 2007171306A JP 2007171306 A JP2007171306 A JP 2007171306A JP 2009006287 A JP2009006287 A JP 2009006287A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chamber
- cathode
- electrolyzed water
- water
- anode chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電解質水溶液を電気分解する電解水の製造装置、その電解水の製造装置を利用した電解水の製造方法およびその電解水の製造方法により得られた電解水に関する。 The present invention relates to an electrolyzed water production apparatus for electrolyzing an electrolytic aqueous solution, an electrolyzed water production method using the electrolyzed water production apparatus, and electrolyzed water obtained by the electrolyzed water production method.
一般的な電解水の生成装置としては、1槽式と2槽(室)式の生成装置がある。1槽式の生成装置は、例えば、食塩水などの電解質水溶液を槽内に注入して陽極板と陰極板とを配設し、これら陽極板と陰極板とに通電して電解工程を経ると塩化ナトリウムを含むアルカリ電解水が生成される。また、電解工程において、有害なトリハロメタンが発生すると共に、塩化ナトリウムがそのまま残存している。 As a general electrolyzed water generating device, there are a one-tank type and a two-tank (chamber) type generating device. For example, when a one-tank generator is used, an aqueous electrolyte solution such as saline is injected into a tank to dispose an anode plate and a cathode plate, and the anode plate and the cathode plate are energized to undergo an electrolysis process. Alkaline electrolyzed water containing sodium chloride is produced. Further, in the electrolysis process, harmful trihalomethane is generated and sodium chloride remains as it is.
また、2槽(室)式の生成装置としては、例えば、特開2005−329375号公報(文献1)に開示された構成のものが公知になっている。この2室式の生成装置は、1つの槽の中間部をイオン透過性隔膜で仕切って対向する2つの電解室を形成し、各電解室に原水供給手段と電解水取出手段とを設けると共に、一方の電解式に陽極用の電極と塩化物水溶液(食塩水)供給手段を配設し他方の電解室に陰極用の電極を配設したものである。そして、各電極に所要の電圧を印加して電解工程を経ることにより、陽極側の電解式では塩素ガスと塩化ナトリウムを含む酸性電解水が得られ、陰極側の電解室では水素ガスとアルカリ電解水が得られる。 Moreover, as a 2 tank (chamber) type production | generation apparatus, the thing of the structure disclosed by Unexamined-Japanese-Patent No. 2005-329375 (document 1) is well-known, for example. This two-chamber generator forms two electrolysis chambers that are opposed to each other by partitioning an intermediate portion of one tank with an ion-permeable diaphragm, and provides raw water supply means and electrolyzed water extraction means in each electrolysis chamber, One electrolytic type is provided with an anode electrode and a chloride aqueous solution (brine) supply means, and the other electrolytic chamber is provided with a cathode electrode. Then, by applying a required voltage to each electrode and performing an electrolysis process, acidic electrolyzed water containing chlorine gas and sodium chloride is obtained in the electrolytic method on the anode side, and hydrogen gas and alkaline electrolysis are obtained in the electrolysis chamber on the cathode side. Water is obtained.
塩化ナトリウムを含まない電解水を生産する装置としては、例えば、特開2000−246249号公報(文献2)に開示された3槽式の電解装置が公知になっている。この3槽式の電解装置は、中間室の両側にイオン交換膜と電極板とを介して両側に陽極室と陰極室とを備えた構造を有するものである。中間室には高濃度の電解質水溶液、例えば、10%濃度の塩化カリウムや塩化ナトリウム水溶液を充填される。また、陽極室と陰極室には、例えば水道水を通水し、両電極板に通電して電解工程を経ることで、塩化ナトリウムを含まない電解水、即ち陽極室ではpH2.0〜3.0程度の酸性電解水が生成される。一方、陰極室ではpH10.0〜12.0程度のアルカリ性電解水が生成される。
本発明の目的は、弱酸性ないし弱アルカリ性の電解水を効率よく生成させることができる電解水の製造装置、電解水の製造方法および電解水を提供することにある。 An object of the present invention is to provide an apparatus for producing electrolyzed water, a method for producing electrolyzed water, and electrolyzed water that can efficiently generate weakly acidic or weakly alkaline electrolyzed water.
1.電解水の製造装置
本発明に係る電解水の製造装置は、
陽極電極が設けられた陽極室と、
陰極電極が設けられた陰極室と、
前記陽極室と前記陰極室とを仕切る隔壁と、を含み、
前記隔壁は、イオン交換膜を含んで構成され、
前記陽極室と前記陰極室とが連通している。
1. Electrolyzed water production apparatus The electrolyzed water production apparatus according to the present invention comprises:
An anode chamber provided with an anode electrode;
A cathode chamber provided with a cathode electrode;
A partition partitioning the anode chamber and the cathode chamber,
The partition is configured to include an ion exchange membrane,
The anode chamber and the cathode chamber communicate with each other.
本願発明者は、電解水の製造において、陽極室で生成される酸性水が陰極室に混入されることで、陰極室の陰極にスケールが付着しないことを見出した。したがって、本発明によれば、陽極室と陰極室とが連通しているため、陰極室の陰極にスケールが付着せず、スケールを洗浄する工程をなくすか、または回数を減らすことができるため、長い時間の連続運転が可能となる。 The inventor of the present application has found that, in the production of electrolyzed water, acid water generated in the anode chamber is mixed into the cathode chamber, so that scale does not adhere to the cathode of the cathode chamber. Therefore, according to the present invention, since the anode chamber and the cathode chamber communicate with each other, the scale does not adhere to the cathode of the cathode chamber, and the process of cleaning the scale can be eliminated or the number of times can be reduced. Long continuous operation is possible.
本発明においては、前記隔壁に、前記陽極室と前記陰極室とを連通する連通孔が設けられていることができる。これにより、別途、連通路を形成しなくても済むため、コンパクトな電解水の製造装置を実現することができる。 In the present invention, the partition may be provided with a communication hole that communicates the anode chamber and the cathode chamber. Thereby, since it is not necessary to separately form a communication path, a compact electrolyzed water production apparatus can be realized.
本発明において、前記陽極室に流れる水量と前記陰極室に流れる水量との分配割合を決める分配割合調整バルブが設けることができる。この分配割合調整バルブを有することで、陽極室と陰極室との導入量の割合を調整することができ、pH調整が容易となる。 In the present invention, a distribution ratio adjusting valve for determining a distribution ratio between the amount of water flowing in the anode chamber and the amount of water flowing in the cathode chamber can be provided. By having this distribution ratio adjusting valve, the ratio of the introduction amount of the anode chamber and the cathode chamber can be adjusted, and pH adjustment becomes easy.
本発明においては、前記陽極室の液を吐出する吐出量を調整する第1の吐出バルブと、前記陰極室の液を吐出する吐出量を調整する第2の吐出バルブとを含むことができる。これにより、第1の吐出バルブと第2の吐出バルブとの開閉量を調整することで、陽極室で生成された酸性水が陰極室に混入される量を調整することができる。 The present invention may include a first discharge valve that adjusts a discharge amount for discharging the liquid in the anode chamber and a second discharge valve that adjusts a discharge amount for discharging the liquid in the cathode chamber. Thereby, by adjusting the opening / closing amount of the first discharge valve and the second discharge valve, it is possible to adjust the amount of acid water generated in the anode chamber mixed into the cathode chamber.
本発明においては、前記陽極室に給液するための第1の給液口と、前記陰極室に給液するための第2の給液口と、前記陽極室の液を吐出する第1の吐出口と、前記陰極室の液を吐出する第2の吐出口と、を含み、前記第1の給液口は、前記陽極室の上部に設けられ、前記第2の給液口は、前記陰極室の上部に設けられ、前記第1の吐出口は、前記陽極室の下部に設けられ、前記第2の吐出口は、前記陰極室の下部に設けられていることができる。 In the present invention, a first liquid supply port for supplying liquid to the anode chamber, a second liquid supply port for supplying liquid to the cathode chamber, and a first for discharging the liquid in the anode chamber. A discharge port and a second discharge port for discharging the liquid in the cathode chamber, wherein the first liquid supply port is provided in an upper portion of the anode chamber, and the second liquid supply port is The first discharge port may be provided in a lower portion of the anode chamber, and the second discharge port may be provided in a lower portion of the cathode chamber.
これによれば、陽極室に導入される液は上から下に向かい、陽極室で発生する気体と導入された液との接触時間が増し、確実に気液反応を起こすことができる。 According to this, the liquid introduced into the anode chamber is directed from top to bottom, the contact time between the gas generated in the anode chamber and the introduced liquid is increased, and a gas-liquid reaction can be surely caused.
本発明においては、前記陽極室は、前記陽極と直交する方向の前記陽極室の幅よりも、前記陽極室の高さの方が大きいようにすることができる。その陽極室の幅に対する陽極室の高さの比(高さ/幅)は、たとえば、1.5以上、好ましくは1.5〜5.0とすることができる。これによれば、陽極室の高さが大きいほど陽極室で発生した気体は上に向かうため、陽極室に導入された液との気液反応の時間を長くすることができる。 In the present invention, the height of the anode chamber may be larger than the width of the anode chamber in the direction orthogonal to the anode. The ratio of the height of the anode chamber to the width of the anode chamber (height / width) can be, for example, 1.5 or more, preferably 1.5 to 5.0. According to this, since the gas generated in the anode chamber moves upward as the height of the anode chamber increases, the time for the gas-liquid reaction with the liquid introduced into the anode chamber can be lengthened.
本発明においては、前記電解質水溶液は、塩化物イオンを含み、前記電解水の製造装置は、次亜塩素酸を含む電解水を製造するものに特に有用である。 In the present invention, the aqueous electrolyte solution contains chloride ions, and the electrolyzed water production apparatus is particularly useful for producing electrolyzed water containing hypochlorous acid.
本発明において、前記陰イオン交換膜は、前記電解質水溶液を通過させるための微細孔が設けられていることができる。これによれば、陰イオン交換膜の微細孔を通じて、電解質水溶液のプラスイオンも移動してくる。特に、次亜塩素酸と次亜塩素酸ナトリウムとの混合水を生成するのに有用である。 In the present invention, the anion exchange membrane may be provided with micropores for allowing the aqueous electrolyte solution to pass therethrough. According to this, the positive ions of the aqueous electrolyte solution also move through the micropores of the anion exchange membrane. In particular, it is useful for producing a mixed water of hypochlorous acid and sodium hypochlorite.
前記陰極は、水に対して透過性のあるシート体で覆われていることができる。陰極を水に対して透過性のあるシート体で覆うことで、電解される水を陰極の付近に滞留することとなる。このため、陰極32の付近に滞留する水に対するチャージ量が増すことになる。水に対するチャージ量が増した分だけ、陽イオンに基づくスケールが付着することがさらに減ることになる。
The cathode may be covered with a sheet that is permeable to water. By covering the cathode with a sheet that is permeable to water, the electrolyzed water stays in the vicinity of the cathode. For this reason, the charge amount with respect to the water staying in the vicinity of the
2.電解水の製造方法
本発明の電解水の製造方法は、本発明の電解水の製造装置を利用して電解水を製造する電解水の製造方法であって、前記陽極室で生成された水と、前記陰極室で生成された水とを前記連通口を通じて混合させながら、電気分解する工程を含む。
2. Method for Producing Electrolyzed Water The method for producing electrolyzed water of the present invention is a method for producing electrolyzed water using the electrolyzed water producing apparatus of the present invention, wherein the water produced in the anode chamber and And electrolyzing the water generated in the cathode chamber through mixing with the communication port.
3.電解水
本発明の電解水は、本発明の電解水の製造方法により得られたものである。
3. Electrolyzed water The electrolyzed water of the present invention is obtained by the method for producing electrolyzed water of the present invention.
1.電解装置
本実施の形態では、本発明に係る電解装置を次亜塩素酸水の製造の場合に適用した例を示す。
1. Electrolytic Device In this embodiment, an example in which the electrolytic device according to the present invention is applied to the production of hypochlorous acid water is shown.
図1は、電解水の製造装置(以下、「電解装置」という)に係る模式図を示す。図2は、陽極室と陰極室との隔壁および電極を示す図である。 FIG. 1 shows a schematic view of an apparatus for producing electrolyzed water (hereinafter referred to as “electrolyzer”). FIG. 2 is a diagram showing partition walls and electrodes between the anode chamber and the cathode chamber.
電解装置10は、陽極室20と陰極室30とを含む。陽極室20と陰極室30とは、隔壁50により隔てられている。隔壁50は、イオン交換膜54を含んで構成されている。イオン交換膜54は、陽イオン交換膜、陰イオン交換膜のいずれでもよいが、コストの観点から陽イオン交換膜とするとよい。陽イオン交換膜および陰イオン交換膜は、公知のものを適用することができる。また、隔壁50は、連通孔52が設けられている。これにより、陽極室20の水溶液と陰極室30の水溶液とが相互に行き来することができる。
The
陽極室20および陰極室30には、水が供給されるとと共に、電解質水溶液の供給源80から電解質水溶液が供給される。陽極22と陰極32を通過した電解質水溶液を電解質水溶液の供給源80に戻して、電解質水溶液を再利用し循環させてもよいし、または、消費した分だけの電解質を中間室40に追加してもよい。電解質水溶液は、たとえば、塩化物塩水溶液(塩化ナトリウム水溶液や塩化カリウム水溶液)を挙げることができる。電解質水溶液の濃度としては、たとえば、電解質の飽和濃度とすることができる。隔壁50が陽イオン交換膜を含んで構成される場合には、陽極室20の陽イオンが陰極室30に陽イオン交換膜を通じて移動する。また、隔壁50が陰イオン交換膜を含んで構成される場合には、陰極室30の陰イオンが陰イオン交換膜を通じて陽極室20に移動する。
The
陰極32は直流電源70の−側に接続され、陽極22は直流電源70の+側に接続されている。直流電源70は、その電圧や電流を任意に設定できる構成になっている。直流電源70は、たとえば、電圧は5〜20ボルト程度の範囲で任意に選択でき、電流についても3〜26アンペアの範囲で適宜選択して設定することができるものを挙げることができる。陽極22および陰極32は、網目状の電極や、たとえば1.5mm前後でパンチング穴加工した電極などからなることができる。なお、パンチング加工した電極は、パンチングで取り除いた面積と電極として使用される面積とがたとえば50%程度になるようにすることができる。電極の材質は公知のものを適用することができる。
The
電解装置10は、陽極室20に水を給水するための第1の給水口26と、陰極室30に水を供給するための第2の給水口36とが設けられている。第1の給水口26および第2の給水口36に繋がる流路は、一つの流路が分岐されて構成されている。その流路の分岐したところには、陽極室20および陰極室30へ分配する水量を調整するための分配割合調整バルブ60が設けられている。分配割合調整バルブ60は、電解装置10に水を供給する量を調整する供給量調整機能ももたせてもよい。
The
また、電解装置10は、陽極室20の液を吐出する第1の吐出口28aと、陰極室30の液を吐出する第2の吐出口38aとが設けられている。さらに、電解装置10は、第1の吐出口28aから吐出される液の量を調整する第1の吐出バルブ28bと、第2の吐出口28aから吐出される液の量を調整する第2の吐出バルブ28bとを有する。
In addition, the
第1の吐出口28aは、陽極室20の下部に設け、第1の給水口26は、陽極室20の上部に設けるとよい。これにより、第1の給水口26から給水された水は、上から下に向かって流れようとする。したがって、陽極22にて発生する気体(電解質水溶液が塩化ナトリウムや塩化カリウムの場合は塩素)からなる気泡が水に押されて上に上がり難くなり、その分だけ、その気体(塩素)が水と気液接触する時間が長くなり、次亜塩素酸への反応をより確実に行うことができる。
The
陽極室20は、縦長であるとよい。具体的には、陽極22と直交する方向の陽極室20の幅よりも陽極室20の高さの方が大きいとよい。その陽極室の幅に対する陽極室の高さの比(高さ/幅)は、たとえば、1.5以上、好ましくは1.5〜5.0とすることができる。このような縦長であることにより、陽極室20で発生した気体(塩素)が水と接触する時間を長くすることができ、塩素と水との反応を確実に行うことができる。また、陰極30も同様とするとよい。
The
2.動作
次に、電解装置10の動作を説明する。
2. Operation Next, the operation of the
まず、分配割合調整バルブ60を調整すると共に、水を陽極室20および陰極室30に供給する。水の水量は、たとえば0.5〜1.5l/mlとする。
First, the distribution
この水の供給と併せて、陽極22と陰極32の間に電位を印加し、電気分解を行う。たとえば、電気分解時の電圧は、5〜10Vとし、電流を3〜10アンペアとする。特に、陰極室30に供給される水溶液1リットル当たり1500クーロン、好ましくは2000クーロンとなるようにすると、スケールが付き難くなる。陽極22と陰極32との間に電位を印加すると、中間室40の陽イオン(たとえば電解質が塩化ナトリウムの場合にはナトリウムイオン)が第2の隔膜34を通過し陰極室30に移動する一方で、中間室40の陰イオン(たとえば電解質が塩化ナトリウムの場合には塩化物イオン)が第1の隔膜24を通過し陽極室20に移動する。
Along with the supply of water, a potential is applied between the
陽極室20では、陽極22にて塩化物イオンが次式の反応を起こし、塩素が発生する。
2Cl−→Cl2+2e−
この塩素は、さらに、水と反応して次亜塩素酸が生成される。
Cl2+H2O→HClO+HCl
一方で、陰極室30では、陰極にて次式の反応が起こる。
H2O+2e−→1/2H2+OH−
この電気分解時において、陽極室20と陰極室30とを隔てる隔壁50に設けられた連通孔52から陽極室20で生成された酸性の電解水が陰極室30に移動すると共に陰極室30で生成されたアルカリ性の電解水は陽極室20に移動する。これにより、陽極室20で生成された酸性水と陰極室30で生成されたアルカリ電解水が混合する。また、陽極室20で生成された酸性水が陰極室30に移動することで、陰極32で発生するスケールが付着するのを防ぐことができる。
In the
2Cl − → Cl 2 + 2e −
This chlorine further reacts with water to produce hypochlorous acid.
Cl 2 + H 2 O → HClO + HCl
On the other hand, in the
H 2 O + 2e − → 1 / 2H 2 + OH −
During this electrolysis, acidic electrolyzed water generated in the
また、この電気分解時に、第1の吐出バルブ28bと第2の吐出バルブ38bとを調整し、陽極室20および陰極室30から吐出される電解水の量を制御する。
Further, during this electrolysis, the
第1の吐出口28aから吐出された電解水と、第2の吐出口38aから吐出された電解水とを混合することで、本実施の形態に係る弱アルカリ性、中性または弱酸性の次亜塩素酸を含む電解水が生成される。
By mixing the electrolyzed water discharged from the
なお、第1の吐出バルブ28bまたは第2の吐出バルブ38bの一方を完全に閉め、第1の吐出口28aまたは第2の吐出口28bのいずれかのみから吐出してもよい。この場合には、陽極室20または陰極室30の内部で混合水が生成されることになる。
Note that one of the
3.作用効果
本発明によれば、次の作用効果を奏することができる。
3. Operation and Effect According to the present invention, the following operation and effect can be achieved.
(1)陰極室20には、一般的に、水溶液に含まれる陽イオンが陰極32に付着し、スケールがつく。しかし、本願発明者は、本実施の形態に係る電解装置10によると、陽極室20で生成された酸性水を陰極室30に誘導混合させることで、陰極32にスケールが付着しないことを見出した。このように陰極32にスケールがつかないことで、陰極32に付着したスケールを取り去る工程(逆洗浄)が不要または減らすことができるため、連続運転が可能となる。
(1) In the
また、第2の吐出バルブ38bのみを開き、陰極室30の第2の吐出口38aのみから電解水を吐出すると、陽極室20で生成された酸性水は、陰極室30側に流れ高濃度の次亜塩素酸を含有したアルカリ性の電解水を生成することが可能となると共に、一層陰極32にはスケールの付着は起こらなくなる。
When only the
(2)従来は、陽極室20で生成された電解水と陰極室30で生成された電解水とを混合するという発想はなかった。しかし、陽極室20で生成された電解水と陰極室30で生成された電解水とを混合することで、その混合水が弱アルカリ性、中性または弱酸性を示すことを本願発明者は見出した。また、それらの電解水を混合することで、従来は一方の電解水のみを使用し、他方の電解水は廃棄していたが、双方の電解水を使用することができるため、水資源を有効に使用することができる。
(2) Conventionally, there was no idea of mixing the electrolyzed water generated in the
(3)分配割合調整バルブ60を調整することで、陰極32に流れる単位水量当たりの水へ流れる電流量を調整することができる。つまり、同じ電流量であれば、水が少なければ単位水量当たりの水へ流れる電流量を大きくすることができる。陰極32に流れる単位水量当たりの電流量が大きければ大きいほど陰極32にスケールが付着し難いという性質がある。したがって、陰極室30への水の供給量を少なくすることで、陰極32にスケールがつくのをより確実に少なくすることができる。
(3) By adjusting the distribution
(4)第1および第2の給水口26,36を陽極室20および陰極室30の上部に設け、第1および第2の吐出口28a,28bを陽極室20および陰極室30の下部に設け、水を上から下に流すことで、陽極22で発生した塩素が上に上がり難くなり、塩素が水と接触する時間を長くすることができる。したがって、より確実に次亜塩素酸への反応を実現することができる。
(4) The first and second
(5)通常であれば、陽極室20側への分配量が低いと、陽極室20で生成した電解水と陰極室30で生成した電解水とを混合した場合には、次亜塩素酸の濃度が大きく低下すると思われる。しかし、本発明者は、本実施の形態により得られた電解水は、次亜塩素酸の濃度(有効塩素濃度)が大きく低下しないことを見出した。したがって、本実施の形態によれば、得られる電解水が高濃度の次亜塩素酸を含有するため、殺菌力が低下しない。
(5) Normally, when the amount of distribution to the
なお、次亜塩素酸は陽極側で生成された酸性電解水中に含まれるものであることが一般的に知られているが、pH値が微酸性、中性もしくは微アルカリ性に調整された次亜塩素酸水を製造しようとする場合は、工業的に製造された次亜塩素酸ナトリウム(ソーダ)に塩酸を加えてpH値を調整するか、または前記文献1により生成された塩化ナトリウムを含む酸性電解水とアルカリ性電解水とを適当量混合して製造することが考えられるが、いずれの場合も有効塩素濃度をあまり変化させずにpH値を単独に調整することは行われていない。 Hypochlorous acid is generally known to be contained in the acidic electrolyzed water produced on the anode side, but hypochlorous acid whose pH value is adjusted to slightly acidic, neutral or slightly alkaline is known. In the case of producing chloric acid water, hydrochloric acid is added to industrially produced sodium hypochlorite (soda) to adjust the pH value, or acidity including sodium chloride produced by the above-mentioned literature 1 is used. Although it is conceivable to manufacture by mixing an appropriate amount of electrolyzed water and alkaline electrolyzed water, in any case, the pH value is not adjusted independently without changing the effective chlorine concentration so much.
(6)本実施の形態では、陽極室20に供給される水の量と陰極室30に供給される水の量との大小関係、および、第1の吐き出しバルブ28bと第2の吐き出しバルブ38bとの開閉量(絞り量)の大小関係を組み合わせることで、表1に示すように弱酸性から弱アルカリ性の範囲で様々なpH調整が可能となる。次亜塩素酸とナトリウムイオンとが共存する環境では、pHにより次亜塩素酸と次亜塩素酸ナトリウムとの平衡関係が決まる。したがって、このようにpH調整が可能になるため、次亜塩素酸と次亜塩素酸ナトリウムとの混合水を生成することができると共に、その生成割合の調整をすることができる。
なお、第1の吐出バルブ28bと第2の吐出バルブ38bとを同じ程度開放することで、陽極室20で生成された電解水と陰極室30で生成された電解水との混合比率は下がることになるため、混合比率は特に第1および第2の吐き出しバルブ28b,38bで調整することができる。
(6) In the present embodiment, the magnitude relationship between the amount of water supplied to the
In addition, the mixing ratio of the electrolyzed water produced | generated in the
(7)従来は、どちらか一方を使用している時は一方を廃棄していたが、この製法により大切な水資源を無駄に捨てないで済むようになった。 (7) Conventionally, when either one is used, one is discarded, but this method makes it possible to avoid wasting valuable water resources.
また、また、電気分解により、アルカリ環境下で塩化物イオンを反応させて次亜塩素酸ナトリウムを生成する方法が考えられるが、この場合には、トリハロメタンが生成してしまうという問題がある。しかし、本実施の形態によれば、酸性下の陽極室20で次亜塩素酸を生成させ、その次亜塩素酸とナトリウムイオンとを反応させて次亜塩素酸を生成しているため、トリハロメタンの発生が生じない。
In addition, a method of generating sodium hypochlorite by reacting chloride ions in an alkaline environment by electrolysis can be considered, but in this case, there is a problem that trihalomethane is generated. However, according to the present embodiment, hypochlorous acid is generated in the
4.変形例
(1)第1の変形例
上記の実施の形態において、陽極室20と陰極室30とは、隔壁50の連通孔52により連通させているが、別途設けた連通路により連通させてもよい。
4). Modified Example (1) First Modified Example In the above embodiment, the
(2)第2の変形例
図4〜図8に示すように、陰極32は、水に対して透過性のあるシート体90で覆われていることができる。シート体90としてはは、たとえば不織布、多層の網状シートを挙げることができる。このように陰極32をシート体で覆うと次の効果が奏される。
(2) Second Modification As shown in FIGS. 4 to 8, the
陰極32をシート体90で覆うことで、電解される水を陰極32の付近に滞留することとなる。このため、陰極32の付近に滞留する水に対するチャージ量が増すことになる。水に対するチャージ量が増した分だけ、陽イオンに基づくスケールが付着することがさらに減ることになる。その結果、連続運転をよりし易くなると共に、陰極32を逆洗浄が不要になるか又は頻度を減らすことができるため、産業的な用途においてより有利な電解装置を実現することができる。併せて、陰極32にスケールが成長してイオン交換膜54を破損するのを防ぐことができるため、イオン交換膜を保護する役割も果たすことができる。
By covering the
なお、陽極22も陰極32と同様にシート体で覆ってもよい。
The
上記の実施の形態は、本発明の範囲内において、種々の変更が可能である。 Various modifications can be made to the above-described embodiment within the scope of the present invention.
10 電解装置
20 陽極室
22 陽極
24 第1の隔膜
26 第1の給水口
28a 第1の吐出口
28b 第1の吐出バルブ
30 陰極室
32 陰極
34 第2の隔膜
36 第2の給水口
38a 第2の吐出口
38b 第2の吐出バルブ
50 隔壁
52 連通孔
60 分配割合調整バルブ
70 直流電源
80 電解質水溶液の供給源
90 シート体
DESCRIPTION OF
Claims (10)
陰極電極が設けられた陰極室と、
前記陽極室と前記陰極室とを仕切る隔壁と、を含み、
前記隔壁は、イオン交換膜を含んで構成され、
前記陽極室と前記陰極室とが連通していることを特徴とする電解水の製造装置。 An anode chamber provided with an anode electrode;
A cathode chamber provided with a cathode electrode;
A partition partitioning the anode chamber and the cathode chamber,
The partition is configured to include an ion exchange membrane,
An apparatus for producing electrolyzed water, wherein the anode chamber and the cathode chamber communicate with each other.
前記隔壁に、前記陽極室と前記陰極室とを連通する連通孔が設けられていることを特徴とする電解水の製造装置。 In claim 1,
An apparatus for producing electrolyzed water, wherein the partition wall is provided with a communication hole for communicating the anode chamber and the cathode chamber.
前記陽極室に流れる水量と前記陰極室に流れる水量との分配割合を決める分配割合調整バルブが設けられている、電解水の製造装置。 In claim 1 or 2,
An apparatus for producing electrolyzed water, provided with a distribution ratio adjusting valve for determining a distribution ratio between the amount of water flowing in the anode chamber and the amount of water flowing in the cathode chamber.
前記陽極室の液を吐出する吐出量を調整する第1の吐出バルブと、
前記陰極室の液を吐出する吐出量を調整する第2の吐出バルブとを含むことを特徴とする電解水の製造装置。 In any one of Claims 1-3,
A first discharge valve for adjusting a discharge amount for discharging the liquid in the anode chamber;
And a second discharge valve for adjusting a discharge amount for discharging the liquid in the cathode chamber.
前記陽極室に給液するための第1の給液口と、
前記陰極室に給液するための第2の給液口と、
前記陽極室の液を吐出する第1の吐出口と、
前記陰極室の液を吐出する第2の吐出口と、を含み、
前記第1の給液口は、前記陽極室の上部に設けられ、
前記第2の給液口は、前記陰極室の上部に設けられ、
前記第1の吐出口は、前記陽極室の下部に設けられ、
前記第2の吐出口は、前記陰極室の下部に設けられていることを特徴とする電解水の製造装置。 In any one of Claims 1-4,
A first liquid supply port for supplying liquid to the anode chamber;
A second liquid supply port for supplying liquid to the cathode chamber;
A first discharge port for discharging the liquid in the anode chamber;
A second discharge port for discharging the liquid in the cathode chamber,
The first liquid supply port is provided in an upper part of the anode chamber,
The second liquid supply port is provided in an upper part of the cathode chamber,
The first discharge port is provided in a lower portion of the anode chamber,
The apparatus for producing electrolyzed water, wherein the second discharge port is provided in a lower portion of the cathode chamber.
前記陽極室は、前記陽極と直交する方向の前記陽極室の幅よりも、前記陽極室の高さの方が大きいことを特徴とする電解水の製造装置。 In any one of Claims 1-5,
The apparatus for producing electrolyzed water, wherein the anode chamber has a height of the anode chamber larger than a width of the anode chamber in a direction orthogonal to the anode.
前記電解水の製造装置は、次亜塩素酸を含む電解水を製造することを特徴とする電解水の製造装置。 In any one of Claims 1-6,
The electrolyzed water producing apparatus produces electrolyzed water containing hypochlorous acid.
前記陰極は、水に対して透過性のあるシート体で覆われていることを特徴とする電解水の製造装置。 In any one of Claims 1-7,
The apparatus for producing electrolyzed water, wherein the cathode is covered with a sheet body permeable to water.
前記陽極室で生成された水と、前記陰極室で生成された水とを前記連通口を通じて混合させながら、電気分解する工程を含むことを特徴とする電解水の製造方法。 An electrolyzed water production method for producing electrolyzed water using the electrolyzed water production apparatus according to claim 1,
A method for producing electrolyzed water, comprising the step of electrolyzing the water generated in the anode chamber and the water generated in the cathode chamber through mixing through the communication port.
Electrolyzed water obtained by the method for producing electrolyzed water according to claim 8.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007171306A JP4685838B2 (en) | 2007-06-28 | 2007-06-28 | Electrolyzed water production apparatus, electrolyzed water production method, and electrolyzed water |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007171306A JP4685838B2 (en) | 2007-06-28 | 2007-06-28 | Electrolyzed water production apparatus, electrolyzed water production method, and electrolyzed water |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009006287A true JP2009006287A (en) | 2009-01-15 |
JP4685838B2 JP4685838B2 (en) | 2011-05-18 |
Family
ID=40321936
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007171306A Expired - Fee Related JP4685838B2 (en) | 2007-06-28 | 2007-06-28 | Electrolyzed water production apparatus, electrolyzed water production method, and electrolyzed water |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4685838B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009178710A (en) * | 2007-12-31 | 2009-08-13 | Masaaki Arai | Apparatus for cleaning precision instrument, air purifier, ice making apparatus, apparatus for cleaning endoscope, shampoo apparatus, hydroponic culture apparatus and car washing apparatus |
WO2013089366A1 (en) * | 2011-12-14 | 2013-06-20 | (주)테크윈 | Highly efficient sodium hypochlorite generation apparatus capable of decreasing disinfection by-products |
JP2016007603A (en) * | 2014-06-20 | 2016-01-18 | 優章 荒井 | Generator of electrolytic water |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0623358A (en) * | 1987-03-11 | 1994-02-01 | Tatsuo Okazaki | Water electrolytic apparatus |
JPH11138171A (en) * | 1997-11-07 | 1999-05-25 | Hoshizaki Electric Co Ltd | Electrolytic water production device |
JP2000265289A (en) * | 1999-03-15 | 2000-09-26 | Chlorine Eng Corp Ltd | Device and method for producing hypochlorite |
JP2004008983A (en) * | 2002-06-10 | 2004-01-15 | Shimazaki Denki Kk | Apparatus and method for producing electrolyzed water |
JP2004041829A (en) * | 2002-07-08 | 2004-02-12 | Efnic Kk | Method and apparatus for preparing electrolytic water, and water |
JP2006051487A (en) * | 2004-07-15 | 2006-02-23 | Sekisui Chem Co Ltd | Water cleaning electrode, water cleaning method using it, and waste water treating system |
-
2007
- 2007-06-28 JP JP2007171306A patent/JP4685838B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0623358A (en) * | 1987-03-11 | 1994-02-01 | Tatsuo Okazaki | Water electrolytic apparatus |
JPH11138171A (en) * | 1997-11-07 | 1999-05-25 | Hoshizaki Electric Co Ltd | Electrolytic water production device |
JP2000265289A (en) * | 1999-03-15 | 2000-09-26 | Chlorine Eng Corp Ltd | Device and method for producing hypochlorite |
JP2004008983A (en) * | 2002-06-10 | 2004-01-15 | Shimazaki Denki Kk | Apparatus and method for producing electrolyzed water |
JP2004041829A (en) * | 2002-07-08 | 2004-02-12 | Efnic Kk | Method and apparatus for preparing electrolytic water, and water |
JP2006051487A (en) * | 2004-07-15 | 2006-02-23 | Sekisui Chem Co Ltd | Water cleaning electrode, water cleaning method using it, and waste water treating system |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009178710A (en) * | 2007-12-31 | 2009-08-13 | Masaaki Arai | Apparatus for cleaning precision instrument, air purifier, ice making apparatus, apparatus for cleaning endoscope, shampoo apparatus, hydroponic culture apparatus and car washing apparatus |
JP4713625B2 (en) * | 2007-12-31 | 2011-06-29 | 優章 荒井 | Precision parts cleaning equipment |
WO2013089366A1 (en) * | 2011-12-14 | 2013-06-20 | (주)테크윈 | Highly efficient sodium hypochlorite generation apparatus capable of decreasing disinfection by-products |
CN104114496A (en) * | 2011-12-14 | 2014-10-22 | 泰可源株式会社 | Highly efficient sodium hypochlorite generation apparatus capable of decreasing disinfection by-products |
US9650721B2 (en) | 2011-12-14 | 2017-05-16 | Techwin Co., Ltd. | Highly efficient sodium hypochlorite generation apparatus capable of decreasing disinfection by-products |
JP2016007603A (en) * | 2014-06-20 | 2016-01-18 | 優章 荒井 | Generator of electrolytic water |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4685838B2 (en) | 2011-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4216892B1 (en) | Electrolyzed water production apparatus, electrolyzed water production method, and electrolyzed water | |
JP2009072778A (en) | Electrolytic water producing device and method, and electrolytic water | |
JP4713537B2 (en) | Method for producing electrolyzed water and electrolyzed water | |
JP2002336856A (en) | Electrolytic water making apparatus and method of making electrolytic water | |
JP7271612B2 (en) | Electrolyzed water generator and electrolyzed water generation method | |
JP2015112570A (en) | Electrolytic water generator and method of operating the same | |
KR101436139B1 (en) | A electrolysis apparatus | |
JP4685838B2 (en) | Electrolyzed water production apparatus, electrolyzed water production method, and electrolyzed water | |
JP2009268997A (en) | Electrolytic water generating device and electrolytic water generating method | |
JP2012007220A (en) | Apparatus and method for producing electrolytic water | |
WO2015141858A1 (en) | Electrolyzed-water generation device | |
JP4597263B1 (en) | Electrolyzed water production apparatus and electrolyzed water production method using the same | |
JP2012110809A (en) | Membrane holding structure, electrode, apparatus and method for producing electrolysis water using the same | |
JP4685830B2 (en) | Electrolyzed water production apparatus, electrolyzed water production method, and electrolyzed water | |
WO2008032947A1 (en) | Apparatus for replenishing water in salt water tank included in apparatus for producing sodium hypochlorite | |
JP4620720B2 (en) | Electrolyzed water production apparatus, electrolyzed water production method, and electrolyzed water | |
JP2009035767A (en) | Electrode | |
JP2001137850A (en) | Electrolysis method of water and produced water | |
JP6037238B2 (en) | Electrolytic water backflow prevention mechanism | |
JP6215419B2 (en) | Electrolyzed water generating device, electrode unit, and electrolyzed water generating method | |
JP6831570B2 (en) | Electrolyzed water generator | |
WO2022014127A1 (en) | Electrolyzed water generation device | |
JP3893693B2 (en) | Electrolyzed water production equipment | |
JPH09206755A (en) | Formation of alkaline ionized and hypochlorous acid sterilizing water and device therefor | |
KR20190054754A (en) | 3-room type electrolyzed water producing apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100423 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100423 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20100826 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20100928 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101012 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4685838 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218 Year of fee payment: 3 |
|
R154 | Certificate of patent or utility model (reissue) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154 |
|
R154 | Certificate of patent or utility model (reissue) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |