JP2009005221A - 動画像処理装置及び画像形成装置並びに動画像処理プログラム - Google Patents

動画像処理装置及び画像形成装置並びに動画像処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009005221A
JP2009005221A JP2007165954A JP2007165954A JP2009005221A JP 2009005221 A JP2009005221 A JP 2009005221A JP 2007165954 A JP2007165954 A JP 2007165954A JP 2007165954 A JP2007165954 A JP 2007165954A JP 2009005221 A JP2009005221 A JP 2009005221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shot
frame image
representative frame
moving image
representative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007165954A
Other languages
English (en)
Inventor
Hayata Isami
隼太 諫見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2007165954A priority Critical patent/JP2009005221A/ja
Publication of JP2009005221A publication Critical patent/JP2009005221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】動画像ファイルからユーザが所望するショットのフレーム画像を確実に出力する。
【解決手段】本発明の動画像処理装置21は、動画像ファイルからカット点を検出するカット点検出手段23と、カット点検出手段23が検出したカット点において分割される各ショットのフレーム画像の中から該各ショットを代表する代表フレーム画像をそれぞれ選択する代表フレーム画像選択手段24と、代表フレーム画像選択手段24が選択した各ショットの代表フレーム画像を一覧表示させる代表フレーム画像一覧表示手段25と、代表フレーム画像一覧表示手段25が一覧表示させた各ショットの代表フレーム画像の中から選択された代表フレーム画像を含むショットを出力するショット出力手段30と、を備えていることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、動画像ファイルの中からユーザが所望のショットのフレーム画像を出力するための動画像処理装置、及び該動画像処理装置を備えた画像形成装置、並びに動画像処理プログラムに関する。
従来、複写機やプリンター或いはファクシミリ等の機能を備えた複合機のような画像形成装置などに対して送信された動画像ファイルの中からユーザが所望するショットのフレーム画像を選択し、該フレーム画像を出力する技術が公知である。
この種の従来の技術としては、例えば、入力された動画信号を、画面に表示されるフレーム画像の単位で更新しながら保持することより、一連の動画の中から、n個のフレーム画像だけ時間が離れた少なくとも2つのフレーム画像を保持するフレーム画像保持手段と、前記フレーム画像保持手段に保持されたフレーム画像を表示する表示手段と、前記表示手段に表示されたフレーム画像に対する操作者からの指示に従って、前記フレーム画像保持手段に保持されたフレーム画像の中から1つのフレーム画像を選択する選択手段と、前記選択されたフレーム画像を前記印刷装置に出力する出力手段とを備えた画像出力装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−264660号公報
しかしながら、上記した従来の画像出力装置では、n個のフレーム画像だけ時間が離れた少なくとも2つのフレーム画像を表示するように構成されているため、一定間隔でしかフレーム画像を出力することができなかった。そのため、動画像ファイルからユーザが所望するショットのフレーム画像を確実に選択して出力することができないといった問題があった。
本発明は上記した課題を解決すべくなされたものであり、動画像ファイルからユーザが所望するショットのフレーム画像を確実に出力することのできる動画像処理装置及び画像形成装置並びに動画像処理プログラムを提供することを目的とする。
上記した目的を達成するため、本発明に係る動画像処理装置は、動画像ファイルからカット点を検出するカット点検出手段と、該カット点検出手段が検出したカット点において分割される各ショットのフレーム画像の中から該各ショットを代表する代表フレーム画像をそれぞれ選択する代表フレーム画像選択手段と、該代表フレーム画像選択手段が選択した各ショットの代表フレーム画像を一覧表示させる代表フレーム画像一覧表示手段と、該代表フレーム画像一覧表示手段が一覧表示させた各ショットの代表フレーム画像の中から選択された代表フレーム画像を含むショットを出力するショット出力手段と、を備えていることを特徴とする。
また、前記代表フレーム画像選択手段は、前記各ショットの先頭フレーム画像を前記代表フレーム画像として選択してもよい。
さらに、前記代表フレーム画像一覧表示手段が一覧表示させた各ショットの代表フレーム画像の中から選択された代表フレーム画像を含むショットのフレーム画像をサムネイル表示させるショット表示手段を備え、前記ショット出力手段は、前記ショット表示手段がサムネイル表示させたフレーム画像の中から選択されたフレーム画像を出力してもよい。
また、本発明に係る画像形成装置は、上記した動画像処理装置を備えていることを特徴とする。
さらに、本発明に係る動画像処理プログラムは、動画像ファイルからカット点を検出するカット点検出ステップと、該検出したカット点において分割される各ショットのフレーム画像の中から該各ショットを代表する特定フレームをそれぞれ選択する代表フレーム選択ステップと、該選択した各ショットの代表フレームを一覧表示させる代表フレーム一覧表示ステップと、該一覧表示した各ショットの代表フレームの中から選択された代表フレームを含むショットを出力するショット出力ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明によれば、動画像ファイルからユーザが所望するショットのフレーム画像を確実に出力することができる。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。なお、以下の説明では、本発明を複合機に適用した場合について例示して説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る動画像処理装置のシステム構成を示すブロック図である。図1に示すように、本発明の実施の形態における画像形成装置としての複合機10は、ネットワーク回線11を介して、複数のホスト端末としてのパーソナルコンピュータ12並びにサーバー13に接続されている。
なお、パーソナルコンピュータ12は、デスクトップ型やノートブック型など、特に限定されるものではなく、ホスト端末として、少なくとも表示手段としてのモニタ14と、操作手段としてのマウス(タッチパッド等を含む)15やキーボード16等を備えていればよい。また、サーバー13は、複合機10に対するプリントサーバーやネットワーク回線11の全般に対するネットワークサーバー(インターネットサーバー等を含む)として兼用していてもよい。
複合機10は、ネットワーク回線11を通じてパーソナルコンピュータ12等との間で動画像ファイル等の送受を行うためのインターフェース17と、原稿載置ガラスや自動原稿送り装置(いずれも図示せず)にセットされた原稿(図示せず)の画像データを読み取るための読取部18と、動画像ファイルや画像データ等を記憶する記憶部19と、テンキー等のボタンスイッチやタッチパネル方式の液晶表示パネル(いずれも図示せず)等から成る操作部20と、インターフェース17を介して受信した動画像ファイルや読取部18で読み取った画像データ等に基づいて画像の出力処理を実行する動画像処理装置21と、動画像処理装置21等を制御するCPU22とを備えて構成されている。
この動画像処理装置21は、動画像ファイルからカット点を検出するカット点検出部23と、該カット点検出部23が検出したカット点において分割される各ショットのフレーム画像の中から該各ショットを代表する特定フレーム画像をそれぞれ選択する代表フレーム画像選択部24と、該代表フレーム画像選択部24が選択した各ショットの代表フレーム画像を一覧表示させる代表フレーム画像一覧表示部25と、該代表フレーム画像一覧表示部25が一覧表示させた各ショットの代表フレーム画像の中から選択された該代表フレーム画像を含むショットから一定間隔で又は任意にフレーム画像を選択するフレーム画像選択部26と、該フレーム画像選択部26が選択した各フレーム画像について非類似度(又は類似度)を取得する非類似度取得部27と、該非類似度取得部27が取得した各フレーム画像の非類似度の値に比例して前記各フレーム画像間におけるフレーム画像抽出枚数を決定するフレーム画像抽出枚数決定部28と、該フレーム画像抽出枚数決定部28が決定した抽出枚数のフレーム画像をサムネイル表示するショット表示部29と、該ショット表示部29がサムネイル表示したフレーム画像の中から選択されたフレーム画像を出力するショット出力部30とを備えて構成されている。
次に、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態に係る動画像処理装置の全体的な処理手順について説明する。ここで、図2及び図3はいずれも本発明の実施の形態に係る動画像処理装置の全体的な処理手順を示すフロー図である。
先ず、ネットワーク回線11を介して、パーソナルコンピュータ12から動画像ファイルが複合機10に送信されると、図2のステップS100に示すように、複合機10において、カット点検出部23が前記動画像ファイルからカット点A1,B1,C1(黒色で図示)を検出する。
なお、この時のカット点A1,B1,C1の検出は、動画像ファイルの時系列のフレーム画像をサンプリングし、各画像単位でエッジ強度係数を算出し、その時間的な変化特性を利用して動画像変化点を検出することにより行う等、従来の公知技術を利用することにより行うことができる。
次のステップS200では、このようにカット点検出部23が検出したカット点A1,B1,C1において分割される各ショットA,B,Cのフレーム画像の中から該各ショットA,B,Cの先頭フレーム画像A1,B1,C1を代表フレーム画像として代表フレーム画像選択部24がそれぞれ選択する。そして、ステップS300に示すように、代表フレーム画像一覧表示部25は、この代表フレーム画像選択部24が選択した各ショットA,B,Cの代表フレーム画像A1,B1,C1を、ネットワーク回線11を介してパーソナルコンピュータ12に送信し、そのモニタ14に一覧表示させる。
なお、この場合、代表フレーム画像選択部24は、上記した先頭フレーム画像を代表フレーム画像として選択する代わりに、従来の公知技術を利用して、各ショットA,B,Cの隣接するフレーム画像のすべての対のうち、互いに最も異なる特徴を有する対のフレーム画像を探し出し、そのいずれか一方のフレーム画像を代表フレーム画像として選択するようにしてもよい。
続いて、このようにモニタ14に一覧表示された代表フレーム画像A1,B1,C1の中からユーザが特定のフレーム画像(例えば、A1)を選択すると、ステップS400において、フレーム画像選択部26は、その選択された特定のフレーム画像A1を含むショットAから一定間隔でフレーム画像A1〜Anを選択する。なお、この場合、フレーム画像選択部26は、ショットAから一定間隔でフレーム画像A1〜Anを選択する代わりに、ショットAから任意にフレーム画像A1〜Anを選択してもよい。
次いで、図3のステップS500に示すように、動画像処理装置21は、前記選択したフレーム画像Anの変化量に応じてフレーム画像の抽出間隔(抽出頻度)を変更しながら、所定のフレーム画像A2,A3,・・・Amを抽出する。なお、このフレーム画像の抽出動作の詳細については、後述する。
そして、ショット表示部29は、ステップS600において、このように抽出されたフレーム画像A2,A3,・・・Amを、ネットワーク回線11を介してパーソナルコンピュータ12に送信し、そのモニタ14にサムネイル表示させる。
その後、パーソナルコンピュータ12側からユーザが所望するフレーム画像を選択すると(ステップS600参照)、その選択指令がネットワーク回線11を介して複合機10に送信され、ステップS700に示すように、複合機10において、ショット出力部30が前記選択されたフレーム画像を印刷する。
なお、この場合、ショット出力部30は、前記ステップS600においてユーザが選択したフレーム画像のみを印刷するようになっているため、ユーザはフレーム画像の抽出頻度を最終段階で変更することができ、動画像ファイルからユーザが所望するショットのフレーム画像を確実に出力することができる。
なお、上記した処理手順は、単なる一例に過ぎず、例えば、前記ステップS100で検出したカット点A1,B1,C1において各ショットA,B,Cに分割し、該分割した各ショットA,B,Cについて一定間隔で又は任意にそれぞれフレーム画像を抽出した後、前記ステップS200のように、各ショットA,B,Cのフレーム画像の中から代表フレーム画像を選択する等、各種変更が可能である。
次に、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態に係る動画像処理装置においてフレーム画像の抽出する時の処理手順について説明する。ここで、図4は本発明の実施の形態に係る動画像処理装置においてフレーム画像を抽出する時の処理手順を示すフロー図である。
例えば、上記した図2のステップS400に示すように、ユーザが選択した特定のフレーム画像A1を含むショットAから一定間隔で又は任意にフレーム画像選択部26がフレーム画像A1〜Anを選択すると(図2及び図4のステップS400)、非類似度取得部27は、選択された各フレーム画像A1〜Anについて非類似度を取得する(ステップS410)。図4の例では、非類似度が、A1からAnに向かって、30,60,100と次第に大きくなっている。
なお、この時の非類似度の取得は、従来の公知技術を利用して、隣接する2つのフレーム画像の画素を比較し、その濃度相違量に基づき解析することにより行うことができる。
次のステップS420では、非類似度取得部27が取得した各フレーム画像A1〜Anの非類似度の値に比例して(図中の折れ線グラフL参照)各フレーム画像間(A1とA2、A2とA3、・・・、An−1とAn)におけるフレーム画像抽出枚数をフレーム画像抽出枚数決定部28が決定する。
以降、抽出枚数決定部28が決定した抽出枚数のフレーム画像をショット表示部29がパーソナルコンピュータ12のモニタ14に表示し、ユーザの選択に従って、ショット出力部30が所定のフレーム画像を出力する。
このように非類似度の値に比例してフレーム画像抽出枚数を決定することにより、動きの多いシーンでは高頻度でフレーム画像を抽出し、動きの少ないシーンでは低頻度でフレーム画像を抽出するようになるため、フレーム画像の抽出を効率よく行うことができると共に動画像ファイルの内容を把握し易くなる。
なお、上記した実施の形態では、非類似度取得部27が取得した各フレーム画像の非類似度の値に比例して各フレーム画像間におけるフレーム画像抽出枚数をフレーム画像抽出枚数決定部28が決定しているが、各フレーム画像について類似度を取得する類似度取得部を設け、この類似度取得部が取得した各フレーム画像の類似度の値に反比例して各フレーム画像間におけるフレーム画像抽出枚数をフレーム画像抽出枚数決定部28が決定するようにすることも可能である。
また、フレーム画像抽出枚数決定部28がフレーム画像抽出枚数を決定する際に、隣接するフレーム画像(A1とA2,A2とA3、・・・、An−1とAn)の非類似度を加算し、該加算値に基づき、フレーム画像抽出枚数を決定するようにしてもよい。
さらに、上記した動画像処理装置21の制御は、ソフトウェア上で行うこともでき、これにより、既存のハードウェアに本発明を適用することも可能となる。
さらにまた、上記した実施の形態では、本発明を複合機10に適用した場合について説明したが、これは単なる例示に過ぎず、本発明は、例えば、複写専用機のような他の画像形成装置は勿論のこと、モニタに表示されている動画像を出力する機能を備えた動画像処理装置全般に適用可能である。
本発明の実施の形態に係る動画像処理装置のシステム構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係る動画像処理装置の全体的な処理手順を示すフロー図である。 本発明の実施の形態に係る動画像処理装置の全体的な処理手順を示すフロー図である。 本発明の実施の形態に係る動画像処理装置においてフレーム画像を抽出する時の処理手順を示すフロー図である。
符号の説明
10 複合機(画像形成装置)
21 動画像処理装置
23 カット点検出部
24 代表フレーム画像選択部
25 代表フレーム画像一覧表示部
26 フレーム画像選択部
27 非類似度取得部
28 フレーム画像抽出枚数決定部
29 ショット表示部
30 ショット出力部

Claims (5)

  1. 動画像ファイルからカット点を検出するカット点検出手段と、
    該カット点検出手段が検出したカット点において分割される各ショットのフレーム画像の中から該各ショットを代表する代表フレーム画像をそれぞれ選択する代表フレーム画像選択手段と、
    該代表フレーム画像選択手段が選択した各ショットの代表フレーム画像を一覧表示させる代表フレーム画像一覧表示手段と、
    該代表フレーム画像一覧表示手段が一覧表示させた各ショットの代表フレーム画像の中から選択された代表フレーム画像を含むショットを出力するショット出力手段と、
    を備えていることを特徴とする動画像処理装置。
  2. 前記代表フレーム画像選択手段は、前記各ショットの先頭フレーム画像を前記代表フレーム画像として選択する請求項1に記載の動画像処理装置。
  3. 前記代表フレーム画像一覧表示手段が一覧表示させた各ショットの代表フレーム画像の中から選択された代表フレーム画像を含むショットのフレーム画像をサムネイル表示させるショット表示手段を備え、
    前記ショット出力手段は、前記ショット表示手段がサムネイル表示させたフレーム画像の中から選択されたフレーム画像を出力する請求項1又は2に記載の動画像処理装置。
  4. 前記請求項1〜3のいずれか1の請求項に記載の動画像処理装置を備えていることを特徴とする画像形成装置。
  5. 動画像ファイルからカット点を検出するカット点検出ステップと、
    該検出したカット点において分割される各ショットのフレーム画像の中から該各ショットを代表する特定フレームをそれぞれ選択する代表フレーム選択ステップと、
    該選択した各ショットの代表フレームを一覧表示させる代表フレーム一覧表示ステップと、
    該一覧表示した各ショットの代表フレームの中から選択された代表フレームを含むショットを出力するショット出力ステップと、
    をコンピュータに実行させるための動画像処理プログラム。
JP2007165954A 2007-06-25 2007-06-25 動画像処理装置及び画像形成装置並びに動画像処理プログラム Pending JP2009005221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007165954A JP2009005221A (ja) 2007-06-25 2007-06-25 動画像処理装置及び画像形成装置並びに動画像処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007165954A JP2009005221A (ja) 2007-06-25 2007-06-25 動画像処理装置及び画像形成装置並びに動画像処理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009005221A true JP2009005221A (ja) 2009-01-08

Family

ID=40321092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007165954A Pending JP2009005221A (ja) 2007-06-25 2007-06-25 動画像処理装置及び画像形成装置並びに動画像処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009005221A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012129724A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Canon Inc 映像配信装置及び映像配信方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005080076A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Seiko Epson Corp 印刷システム、方法及びプログラム
JP2006303635A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Sony Corp 表示装置、表示制御方法および表示制御プログラム、記録再生装置、ならびに、再生装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005080076A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Seiko Epson Corp 印刷システム、方法及びプログラム
JP2006303635A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Sony Corp 表示装置、表示制御方法および表示制御プログラム、記録再生装置、ならびに、再生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012129724A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Canon Inc 映像配信装置及び映像配信方法
US8938151B2 (en) 2010-12-14 2015-01-20 Canon Kabushiki Kaisha Video distribution apparatus and video distribution method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8201072B2 (en) Image forming apparatus, electronic mail delivery server, and information processing apparatus
EP1764999B1 (en) Image display device image display method, and computer product
EP3128731A1 (en) Mobile terminal and method for controlling the same
US7948646B2 (en) Information processing apparatus easy for users to operate
JP6849387B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
US9094552B2 (en) Screen control device, image forming apparatus, and computer readable medium
US9485368B2 (en) Electronic document generation apparatus, recording medium, and electronic document generation system
US20120140278A1 (en) Document information display control device, document information display method, and computer-readable storage medium for computer program
US20090303508A1 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
US8970860B2 (en) Image processing device that displays process sequence, display device and non-transitory computer readable recording medium
JP2003298821A (ja) 画像出力装置
US20200174637A1 (en) Device, method, and storage medium
JP2016045635A (ja) 端末機器、電子機器、画像形成システム、及び表示制御プログラム
JP2007094533A (ja) データ処理方法
JP2007116379A (ja) 画像処理装置およびジョブ監視システム
JP6915464B2 (ja) 画像処理プログラムおよび情報処理装置
US20140293353A1 (en) Document file output apparatus, document file output method, and computer program
US11252290B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and storage medium
JP2006277441A (ja) 画像管理装置及びプログラム
JP2008092451A (ja) スキャナシステム
JP2009005221A (ja) 動画像処理装置及び画像形成装置並びに動画像処理プログラム
JP6614045B2 (ja) 画像形成装置、プログラム及び情報処理システム
JP2003259074A (ja) 画像処理装置,画像処理内容設定用プログラム,画像処理システム
JP5519987B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JP6076320B2 (ja) 画像形成装置および入力方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100603

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101102