JP2009000342A - Medical image display - Google Patents

Medical image display Download PDF

Info

Publication number
JP2009000342A
JP2009000342A JP2007164943A JP2007164943A JP2009000342A JP 2009000342 A JP2009000342 A JP 2009000342A JP 2007164943 A JP2007164943 A JP 2007164943A JP 2007164943 A JP2007164943 A JP 2007164943A JP 2009000342 A JP2009000342 A JP 2009000342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
images
area
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007164943A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomio Maehama
登美男 前濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007164943A priority Critical patent/JP2009000342A/en
Publication of JP2009000342A publication Critical patent/JP2009000342A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a medical image display which facilitates selection of an image from a list of reduced-size images for diagnosis and reduces time required for the selection of the image. <P>SOLUTION: The medical image display includes an image archive part 1 for storing a plurality of medical images or moving images and a monitor 4 only for a catalogue display for displaying the list of the reduced-size images of the medical image or the moving image. The monitor 4 displays a plurality of kinds of different images by dividing a display region into a plurality of regions. In addition, the medical image display device defines a display region size, the kind of images to be displayed, or the like in the kind of images or a region definition file 8 and displays the list of a plurality of reduced-size images on the monitor 4 based on the definition. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、医用画像表示装置に係り、特に、複数の参照用画像から適切な診断画像を選
択する医用画像表示装置に関する。
The present invention relates to a medical image display device, and more particularly to a medical image display device that selects an appropriate diagnostic image from a plurality of reference images.

医療の分野では、患者を撮影した医用画像のデジタル化が実現されており、医用画像診
断装置は、超音波診断装置、X線診断装置、MRI装置(Magnetic Reson
ance Imaging)等の各種医用診断装置(モダリティともいう。)により撮影
され、デジタル化された医用画像等を表示する画像装置であり、診断・治療等の目的に応
じて種々のものが存在する。現在では、この医用画像をモニタ上にリアルタイムに表示す
ることができる装置などが知られている。
In the medical field, digitization of a medical image obtained by imaging a patient has been realized, and a medical image diagnostic apparatus includes an ultrasonic diagnostic apparatus, an X-ray diagnostic apparatus, an MRI apparatus (Magnetic Reson).
An imaging device that displays a medical image or the like that has been photographed and digitized by various medical diagnostic devices (also referred to as modalities) such as ance Imaging, and there are various devices depending on the purpose of diagnosis and treatment. Currently, an apparatus that can display the medical image on a monitor in real time is known.

このような従来の医用画像診断装置では、モニタに表示する医用画像を選択するために
、複数の縮小画像を一覧で表示し、その複数の縮小画像から任意の医用画像を選択すると
いうことが行われている。この医用画像の選択に際して、撮影画像を表示ためのモニタを
、一時的に参照用や撮影画像との比較用の縮小画像の一覧表示状態に切替える操作を実施
して、表示された縮小画像の一覧の中からモニタへ表示する医用画像を選択する操作を実
施し、選択された画像を全面表示する技術が一般的である。しかしながらこの方法では、
撮影画像の表示から縮小画像の一覧表示に切替える必要があり、縮小画像の一覧表示から
の選択画面を全体に表示することで、撮影画像との比較をしながら選択することが出来ず
、オペレータが比較診断用の最適な画像を選択する精度が下がる恐れがある。
In such a conventional medical image diagnostic apparatus, in order to select a medical image to be displayed on a monitor, a plurality of reduced images are displayed in a list, and an arbitrary medical image is selected from the plurality of reduced images. It has been broken. When selecting the medical image, the monitor for displaying the captured image is temporarily switched to the list display state of the reduced image for reference or comparison with the captured image, and the list of displayed reduced images is displayed. A technique for performing an operation of selecting a medical image to be displayed on a monitor from among the images and displaying the selected image on the entire surface is common. However, with this method,
It is necessary to switch from the captured image display to the reduced image list display. By displaying the entire selection screen from the reduced image list display, it is not possible to make a selection while comparing with the captured image. There is a possibility that the accuracy of selecting an optimal image for comparative diagnosis is lowered.

これを解決するための方法として、モニタに撮影画像と縮小画像の一覧とを同時に表示
するという方法がある。この方法によれば、常に撮影画像との比較用等の医用画像の画像
一覧を表示した状態で撮影画像を診断できるので、縮小画像の一覧から的確に表示したい
画像を選択することができ、撮影画像と縮小画像の一覧から選択したいよう画像を比較す
る必要がある場合に、比較に最適な画像を選択することが容易に出来る(例えば、特許文
献1参照。)。
特開2004−305272号公報
As a method for solving this, there is a method of simultaneously displaying a photographed image and a list of reduced images on a monitor. According to this method, since a photographed image can be diagnosed while an image list of medical images for comparison with the photographed image is always displayed, an image to be accurately displayed can be selected from the list of reduced images. When it is necessary to compare images so as to select from a list of images and reduced images, it is possible to easily select an optimal image for comparison (see, for example, Patent Document 1).
JP 2004-305272 A

しかしながら、特許文献1に記載された医用画像表示方法では、縮小画像の一覧はモニ
タの一部にしか表示されないため、複数の縮小画像が存在する場合には、オペレータが縮
小画像の中から的確な医用画像を見つけるのが困難になり、医用画像を選択して表示する
までに余計な時間がかかってしまうという問題があった。
However, in the medical image display method described in Patent Document 1, the list of reduced images is displayed only on a part of the monitor. Therefore, when there are a plurality of reduced images, the operator can accurately select from among the reduced images. There is a problem that it becomes difficult to find a medical image, and it takes extra time to select and display the medical image.

そこで本発明は、医用画像の一覧から診断に必要な医用画像の選択が容易であり、画像
選択にかかる時間を短縮することができる医用画像表示装置を提供することを目的とする
Therefore, an object of the present invention is to provide a medical image display device that can easily select a medical image necessary for diagnosis from a list of medical images and can reduce the time required for image selection.

上記目的を達成するために、本発明の医用画像表示装置は、複数の医用画像または動画
を保管する画像保管部と、前記複数の医用画像または動画の縮小画像を一覧にして表示す
るための制御をする表示制御部と、前記複数の医用画像または動画の縮小画像の一覧を表
示するカタログ表示専用モニタとを備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a medical image display device of the present invention includes an image storage unit that stores a plurality of medical images or moving images, and a control for displaying a list of reduced images of the plurality of medical images or moving images. And a catalog display dedicated monitor for displaying a list of reduced images of the plurality of medical images or moving images.

本発明によれば、医用画像の一覧から診断に必要な医用画像の選択が容易であり、画像
選択にかかる時間を短縮することができる。
According to the present invention, it is easy to select a medical image necessary for diagnosis from a list of medical images, and the time required for image selection can be shortened.

以下に、本発明による医用画像表示装置の実施例を図1乃至図9を参照して説明する。 Embodiments of a medical image display apparatus according to the present invention will be described below with reference to FIGS.

図1乃至図8を参照して、実施例1を説明する。 The first embodiment will be described with reference to FIGS.

図1は本発明に係る医用画像表示装置の全体図を示している。この医用画像表示装置は、
モダリティによって撮影された医用画像や動画、過去に撮影された医用画像や動画、撮影
された医用画像の縮小画像等を保管するための画像保管部1と、医用画像を表示する少な
くとも3種類のモニタを備えている。
FIG. 1 shows an overall view of a medical image display apparatus according to the present invention. This medical image display device
An image storage unit 1 for storing medical images and moving images taken by modality, medical images and moving images taken in the past, reduced images of the taken medical images, and at least three types of monitors for displaying medical images It has.

まず、撮影画像表示モニタ2は、例えばX線診断装置によって撮影された複数フレームの
医用画像等を表示する。さらに、参照画像表示モニタ3は、撮影された医用画像の複数の
フレームから所望のフレームを1枚だけ取り出した1フレーム画像や過去に撮影された医
用画像等の参照用画像を表示する。さらに、カタログ表示専用モニタ4は、参照画像表示
モニタ3に表示する医用画像の縮小画像の一覧等が常時表示される。なお、カタログ表示
専用モニタ4は、医用画像の縮小画像の一覧を表示していないときに、参照用画像を表示
するためのモニタとして使用することも出来る。さらに、各モニタとも複数備えられてい
ても構わない。
First, the captured image display monitor 2 displays a plurality of frames of medical images captured by, for example, an X-ray diagnostic apparatus. Further, the reference image display monitor 3 displays a reference image such as a one-frame image obtained by taking out only one desired frame from a plurality of frames of the photographed medical image and a medical image photographed in the past. Further, the catalog display dedicated monitor 4 always displays a list of reduced images of medical images displayed on the reference image display monitor 3. The catalog display dedicated monitor 4 can also be used as a monitor for displaying a reference image when a list of reduced images of medical images is not displayed. Further, a plurality of monitors may be provided.

また、カタログ表示専用モニタ4に表示された医用画像の縮小画像の一覧から画像を選択
するためのカタログ表示専用モニタ4用の操作器5とを備え、縮小画像の一覧の表示に関
する画像種=領域制御部9や、分割領域管理部10や各領域内表示管理部14などの設定
状況や制御信号をカタログ表示専用モニタ4へ反映するための制御を行うカタログ表示専
用モニタ表示制御部6を有している。
And an operation unit 5 for the catalog display dedicated monitor 4 for selecting an image from the list of reduced images of the medical image displayed on the catalog display dedicated monitor 4, and image type = area related to display of the reduced image list. It has a catalog display dedicated monitor display control unit 6 that performs control for reflecting the setting status and control signals of the control unit 9, the divided region management unit 10, and the display management unit 14 in each region to the catalog display dedicated monitor 4. ing.

また、カタログ表示専用モニタ4に表示される縮小画像の一覧表示は、現在の撮影画像、
過去の撮影画像、現在の撮影動画、過去の撮影動画やフレーム数(1フレームや複数フレ
ーム毎)等の画像種によって表示領域を分割しており、カタログ表示専用モニタ4用の操
作器5の操作による入力信号に即して画像の選択や移動、表示領域の選択や領域変更、な
どのカタログ表示専用モニタ4の表示に伴う制御を行うUI制御部7を備えている。
The list of reduced images displayed on the catalog display dedicated monitor 4 is the current captured image,
The display area is divided according to image types such as past shot images, current shot videos, past shot videos and the number of frames (one frame or multiple frames), and the operation of the operation unit 5 for the catalog display dedicated monitor 4 is operated. The UI control unit 7 performs control associated with display on the catalog display dedicated monitor 4 such as image selection and movement, display area selection and area change in accordance with the input signal.

さらに、画像保管部1に保管されている画像に付帯された画像種の情報の管理や画像種=
領域定義ファイル8に定義された画像種や表示領域の分割の定義を各領域内表示管理部1
4へ反映させるための制御を行う画像種=領域制御部9を有している。また、UI制御部
7からのアクティブ状態の表示領域を変更するための分割領域切替え信号や、画像を選択
するための画像選択可能表示26を移動するための画像選択移動信号や、選択した画像を
決定するための画像決定信号等によって、アクティブ状態の表示領域を制御するアクティ
ブ領域制御部11を備え、UI制御部7からの表示領域を領域サイズを変更するための分
割領域サイズ変更信号、に基づいて各表示領域内の画像種の表示や領域サイズの変更など
の管理を行う各領域内表示管理部14を制御する分割領域管理部10を有している。
Furthermore, management of image type information attached to the image stored in the image storage unit 1 and image type =
The definition of the image type and display area division defined in the area definition file 8 is displayed in each area display management unit 1.
4 has an image type = region control unit 9 that performs control for reflecting the image on the screen. Further, a divided area switching signal for changing the active display area from the UI control unit 7, an image selection movement signal for moving the image selectable display 26 for selecting an image, and a selected image are displayed. An active area control unit 11 that controls a display area in an active state based on an image determination signal or the like for determination is provided, and the display area from the UI control unit 7 is based on a divided area size change signal for changing the area size. A divided area management unit 10 for controlling the in-area display management unit 14 that manages display of image types in each display area, change in area size, and the like.

なお、画像種=領域定義ファイル8には、カタログ表示専用モニタ4の参照用画像の縮
小画像一覧表示領域の分割数、各表示領域の領域サイズ、各領域に表示する画像種、選択
領域の切替えの際の順番、選択されて画像選択可能領域(アクティブ領域)の初期位置、
などの定義が可能である。
In the image type = area definition file 8, the number of divisions of the reduced image list display area of the reference image of the catalog display dedicated monitor 4, the area size of each display area, the image type displayed in each area, and the switching of the selection area are switched. The initial position of the selected image selectable area (active area),
Etc. can be defined.

さらに、カタログ表示専用モニタ4に複数ある表示領域のどの領域が参照画像の選択が可
能な状態(アクティブ領域)であり、画像選択などの操作の対象であるのかを管理するア
クティブ領域制御部11を有している。
Furthermore, an active area control unit 11 that manages which of the plurality of display areas in the catalog display dedicated monitor 4 is in a state in which a reference image can be selected (active area) and is a target of an operation such as image selection. Have.

また、操作器5によってカタログ表示専用モニタ4の中の選択された縮小画像がどれなの
かを判断する選択画像特定部12を有し、特定された縮小画像からモダリティによって撮
影され画像保管部1に保管されている画像等を撮影画像表示モニタ2、または参照画像表
示モニタ3に表示するための制御を行う撮影/参照画像表示制御部13を有している。
The operation unit 5 also has a selection image specifying unit 12 that determines which of the reduced images selected in the catalog display dedicated monitor 4 is captured by the modality from the specified reduced image to the image storage unit 1. A photographing / reference image display control unit 13 that performs control for displaying a stored image or the like on the photographed image display monitor 2 or the reference image display monitor 3 is provided.

さらに、各領域内表示管理部14は表示領域ごとに、領域内に表示する縮小画像の一覧の
表示順序や領域内に一度に表示しきれない数の表示の対象画像が存在する場合に、そのう
ちのどの画像を領域内に一覧表示するのか、また、表示されていない画像を領域内に表示
するためのスクロール操作に伴う表示状態の管理等を領域ごとに行う。
Furthermore, the display management unit 14 in each area displays the display order of the list of reduced images to be displayed in each area, or when there are a number of display target images that cannot be displayed at one time in the area. Which image is to be displayed as a list in the region, and management of the display state associated with a scroll operation for displaying an image that is not displayed in the region is performed for each region.

カタログ表示専用モニタ4の縮小画像の一覧から画像の選択操作を行う操作器5は、例え
ばコンソールに設けられ、ジョイスティックのような構造で、2次元上の方向を指定でき
る部分の2次元方向操作器15と、縮小画像の一覧表示の各領域のうち画像を選択できる
状態、つまりアクティブになっている領域内の選択画像を確定するトップスイッチ16と
、複数ある分割領域のどれをアクティブ領域にするかを切替えるサイドスイッチ17を備
えている。
An operation device 5 for selecting an image from a list of reduced images on the catalog display monitor 4 is provided in, for example, a console and has a joystick-like structure, and a two-dimensional direction operation device that can specify a two-dimensional direction. 15 and a state in which an image can be selected from the respective areas of the reduced image list display, that is, the top switch 16 for determining the selected image in the active area, and which of the plurality of divided areas is to be the active area A side switch 17 for switching between the two is provided.

次に、本発明の実施例1における動作について説明する。 Next, the operation | movement in Example 1 of this invention is demonstrated.

まず、モダリティによって撮影された画像は、画像保管部1に保管されると、撮影/参照
画像表示制御部13が新規に撮影された医用画像を特定して、撮影画像モニタ2に表示す
る。なお、撮影画像モニタ2へは撮影の行われた順に新しい画像を順次表示していくよう
にしてもよいし、カタログ表示専用モニタ4に表示されている撮影中の画像の縮小画像の
一覧の中から選択された画像を表示するようにしても良い。また、画像保管部1には過去
に撮影された画像や動画が保管されている。
First, when an image captured by the modality is stored in the image storage unit 1, the captured / reference image display control unit 13 specifies a newly captured medical image and displays it on the captured image monitor 2. It should be noted that new images may be sequentially displayed on the photographed image monitor 2 in the order of photographing, or in the list of reduced images of images being photographed displayed on the catalog display dedicated monitor 4. An image selected from the above may be displayed. The image storage unit 1 stores images and moving images taken in the past.

次に、それぞれの医用画像が、カタログ表示専用モニタ4に一覧表示されるまでの動作に
ついて図1乃至図8を参照して説明する。ここでは、カタログ表示専用モニタ4の画像の
一覧表示の分割領域が2つの場合を例にして説明する。
Next, an operation until each medical image is displayed as a list on the catalog display monitor 4 will be described with reference to FIGS. Here, a case will be described as an example in which there are two divided areas for the image list display of the catalog display dedicated monitor 4.

まず、カタログ専用モニタ4に縮小画像の一覧表示を行う前に、画像種=領域定義ファイ
ル8の定義を確定する。画像種=領域定義ファイルの設定は、キーボードなどの別の入力
装置を使用して変更しても良いし、操作器5を使用するようにしても良い。
First, before displaying a list of reduced images on the catalog monitor 4, the definition of the image type = area definition file 8 is fixed. The setting of the image type = area definition file may be changed using another input device such as a keyboard, or the operation device 5 may be used.

図2は、画像種=領域定義ファイルを選択する画面を示す図である。画像種=領域定義フ
ァイルの選択画面は、新規作成40と既存のファイルを選択41を有している。まず、新
規作成40は、画像種=領域定義ファイルを作成者の好みにあわせて新しく作成するため
の画面を開くボタンである。既存のファイルを選択41は、前もって作成されてある画像
種=領域定義ファイルを読み出してカタログ表示に適用するためのボタンである。なお、
既存のファイルを選択41の場合は、あらかじめ操作者が作成していた画像種=定義ファ
イルを使用する場合や、はじめから装置に内蔵されている画像種=領域定義ファイルを使
用する場合がある。
FIG. 2 is a diagram showing a screen for selecting an image type = area definition file. The image type = area definition file selection screen has a new creation 40 and an existing file selection 41. First, a new creation 40 is a button for opening a screen for creating a new image type = area definition file according to the creator's preference. Select an existing file 41 is a button for reading an image type = region definition file created in advance and applying it to the catalog display. In addition,
In the case of selecting an existing file 41, an image type = definition file created by the operator in advance may be used, or an image type = region definition file built in the apparatus from the beginning may be used.

ここで、画像種=領域定義ファイルを新規に作成する場合の動作を図3乃至図7を参照し
て説明する。図3は画像種=領域定義ファイルの設定画面を示す図である。また、図4は
各設定事項の選択方式を示す図である。さらに、図5はカタログ表示専用モニタの表示例
を示す図である。まず、図3(a)に示すような画像種=定義ファイル作成画面56では
、領域の分割数44、カタログ表示サイズ45、アクティブ領域切替え46、アクティブ
領域初期位置47を設定する。この設定には、操作器5を使用しても良いが、そのほかの
別の場所にある入力装置(キーボード、マウス等)を接続して使用しても構わない。
Here, the operation when a new image type = area definition file is created will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is a diagram showing a setting screen for image type = area definition file. FIG. 4 is a diagram showing a method for selecting each setting item. FIG. 5 is a diagram showing a display example of a catalog display dedicated monitor. First, in the image type = definition file creation screen 56 as shown in FIG. 3A, the area division number 44, catalog display size 45, active area switching 46, and active area initial position 47 are set. For this setting, the operating device 5 may be used, or an input device (keyboard, mouse, etc.) in another place may be connected and used.

最初に、領域分割数44を設定する。ここで領域分割数とは、図5を参照して説明すると
、第1領域23と第2領域24に別れているように、カタログ表示の全体を領域で分割す
る数のことである。ここでは、いくつの異なる画像種を表示したいかによって領域分割数
は変わってくる。まず、領域分割数44を選択するために選択ボタン100を押します。
すると、図4のように、選択ボタン100の左側の空白部分に領域の分割数がプルダウン
表示される。この表示された中から、操作者が適当なものを選択用ポインタ200で選択
して表示させる。なお、選択ボタン100の左側の空白部分に直接数値を記入するように
しても構わない。
First, the area division number 44 is set. Here, the area division number is a number that divides the entire catalog display into areas so as to be divided into a first area 23 and a second area 24 as described with reference to FIG. Here, the number of area divisions varies depending on how many different image types are desired to be displayed. First, press the select button 100 to select the area division number 44.
Then, as shown in FIG. 4, the number of area divisions is displayed in a pull-down display in the left blank portion of the selection button 100. The operator selects an appropriate one with the selection pointer 200 and displays it. Note that a numerical value may be directly entered in the blank portion on the left side of the selection button 100.

次に、カタログ表示サイズ45を設定する。ここでカタログ表示サイズとは、図5を参照
して説明すると、カタログ表示画面の全体に表示する画像の数のことである。
Next, the catalog display size 45 is set. Here, the catalog display size is the number of images displayed on the entire catalog display screen, as described with reference to FIG.

ここでも、領域の分割数44を設定した時と同様に、選択ボタン101を押し、プルダウ
ンで表示された表示サイズ一覧の中から操作者が適当なものを選択する。ここでは、5×
7(H×W)と表示されているが、これは縦に5画像、横に7画像の1画面に35画像表
示される画面を表す。図5は、35画像表示される場合のカタログ表示モニタを概略的に
示しており、図5に示すように1画面に表示させる画像数を決めることで、カタログ表示
専用モニタ4に対する1画像の画像サイズが変更されることになる。なお、選択ボタン1
01の左側の空白部分に直接数値を記入するようにしても構わない。
Here too, as in the case of setting the area division number 44, the selection button 101 is pressed, and the operator selects an appropriate one from the display size list displayed in the pull-down menu. Here, 5x
7 (H × W) is displayed, which represents a screen in which 35 images are displayed on one screen of 5 images vertically and 7 images horizontally. FIG. 5 schematically shows a catalog display monitor when 35 images are displayed. By determining the number of images to be displayed on one screen as shown in FIG. 5, one image for the catalog display monitor 4 is displayed. The size will be changed. Select button 1
You may make it enter a numerical value directly in the blank part of the left side of 01.

次に、アクティブ領域切替え46を設定する。アクティブ領域切替えとは、画像が選択可
能になっている領域のことであり、図5に示すような画像選択可能表示26が表示されて
いる領域を切替える領域の順序である。ここでも、選択ボタン102を押し、プルダウン
で表示された一覧の中から操作者が適当なものを選択する。なお、選択ボタン102の左
側の空白部分に直接数値を記入するようにしても構わない。
Next, the active area switching 46 is set. The active area switching is an area where an image can be selected, and is an order of areas where an area where an image selectable display 26 as shown in FIG. 5 is displayed is switched. Again, the selection button 102 is pressed, and the operator selects an appropriate item from the list displayed in the pull-down menu. Note that a numerical value may be directly entered in the blank portion on the left side of the selection button 102.

ここではY座標(小)優先と表示されているが、具体的には図6を参照して説明する。図
6は、アクティブ領域の切替え順序について示す図である。まず、図6(a)のように表
示領域の分割数が2つの時は交互にアクティブ領域を切替えるようにする。次に、表示領
域の分割数が3つ以上の時は、図6(b)にあるように左上の端を基点0とし横軸xと縦
軸yを設定して、それを基準に領域を変更する。図3のアクティブ領域切替えでは、Y座
標(小)優先と記載されているが、これは各領域の左上のY座標の小さい順にアクティブ
領域を切替えていくことを示す。図6(b)では、第1領域23bの基準Y座標が0であ
り、第2領域24bの基準Y座標も0である。その場合は、X座標が小さい領域を優先す
る。また、Y座標(大)の場合では、Y座標が同じ場合はX座標が大きい方の領域を優先
する。
Here, the Y coordinate (small) priority is displayed, but this will be specifically described with reference to FIG. FIG. 6 is a diagram illustrating the switching order of the active areas. First, as shown in FIG. 6A, when the number of display area divisions is two, the active areas are alternately switched. Next, when the number of divisions of the display area is 3 or more, the horizontal axis x and the vertical axis y are set as the base point 0 as shown in FIG. change. In the active area switching in FIG. 3, Y coordinate (small) priority is described. This indicates that the active area is switched in ascending order of the upper left Y coordinate of each area. In FIG. 6B, the reference Y coordinate of the first area 23b is 0, and the reference Y coordinate of the second area 24b is also 0. In that case, priority is given to an area having a small X coordinate. In the case of the Y coordinate (large), if the Y coordinate is the same, the region with the larger X coordinate is prioritized.

次に、アクティブ領域初期位置47を設定する。アクティブ領域初期位置47とは、カタ
ログ表示画面のアクティブ領域内に図5に示すような画像選択可能表示26を表示する場
合の初期位置である。ここでも、選択ボタン103を押し、プルダウンで表示された一覧
の中から操作者が適当なものを選択する。なお、選択ボタン103の左側の空白部分に直
接数値を記入するようにしても構わない。ここでは、(X,Y)座標(最小)となってい
るが、具体的には図5を参照して説明する。ここでは、画像選択可能表示26は各領域内
のY座標およびX座標がもっとも小さい画像に最初に表示するようにする。また、(X,
Y)座標(最大)の場合には、Y座標およびX座標がもっとも大きい画像に最初に表示す
るようにする。
Next, an active area initial position 47 is set. The active area initial position 47 is an initial position when an image selectable display 26 as shown in FIG. 5 is displayed in the active area of the catalog display screen. Again, the selection button 103 is pressed, and the operator selects an appropriate item from the list displayed in the pull-down menu. Note that a numerical value may be directly entered in the blank portion on the left side of the selection button 103. Here, the coordinates are (X, Y) (minimum), and the specific description will be given with reference to FIG. Here, the image selectable display 26 is displayed first on an image having the smallest Y coordinate and X coordinate in each region. Also, (X,
In the case of the Y) coordinate (maximum), the image is first displayed on the image having the largest Y coordinate and X coordinate.

なお、画像選択可能表示26は、前回の表示位置を記憶して、アクティブ領域を変更して
からもう一度もとのアクティブ領域にもどった場合には、前回表示していた位置を読み出
して表示してもよいし、最初に表示される画像選択可能表示26の位置を固定してもよい
。また、画像選択可能表示26は、選択可能になっている画像を枠で囲むものであったり
、画像をまわりの画像より大きくしたり、画像に色をつけるなどの方法がある。
The image selectable display 26 stores the previous display position, and when the active area is changed and then returned to the original active area again, the previously displayed position is read and displayed. Alternatively, the position of the image selectable display 26 displayed first may be fixed. The image selectable display 26 includes a method of enclosing the selectable image with a frame, making the image larger than the surrounding image, and coloring the image.

図3(a)の、画像種=定義ファイル作成画面56の入力を取りやめる場合にはキャンセ
ルボタン48を選択する。または、画像種=定義ファイル作成画面56の入力が完了した
ら、次へボタン49を押して、図3(b)の画像種/各領域サイズ設定画面57の入力に
進む。図3(b)の画像種/各領域サイズ設定画面57は、図3(a)の画像種=定義フ
ァイル作成画面56で設定した、領域の分割数によって設定数が変わる。今回の例では、
領域の分割数を2つで設定したので、画像種/各領域サイズ設定画面57にも、選択でき
る画像種は2つまでとなっている。
When canceling the input of the image type = definition file creation screen 56 in FIG. 3A, the cancel button 48 is selected. Alternatively, when the input on the image type = definition file creation screen 56 is completed, the next button 49 is pressed to proceed to the input on the image type / each area size setting screen 57 in FIG. The setting number of the image type / each area size setting screen 57 in FIG. 3B varies depending on the number of divided areas set in the image type = definition file creation screen 56 in FIG. In this example,
Since the number of area divisions is set to two, the image type / each area size setting screen 57 can also select up to two image types.

まず、領域1の画像種50と領域2の画像種51を設定する。画像種とは、現在撮影中の
画像、過去に撮影した画像、治療前画像、治療後画像、動画、静止画等をさす。ここでも
、選択ボタン104を押し、プルダウンで表示された一覧の中から操作者が適当なものを
選択する。ここでプルダウン表示されるのは、画像保管部1に保存されている画像に付帯
されている画像種情報から得られた画像種および現在撮影中の画像のみである。例えば、
1つの画像に過去画像と動画という2つ以上の画像種の情報が付帯されている場合には、
どちらの画像種を選択してもその画像が一覧に表示されるようにする。なお、領域1の画
像種50と領域2の画像種51に設定した画像種に基づいて、アクティブ領域を変更する
際に領域1の次に領域2が表示されるような領域設定時の順序でアクティブ領域を変更す
るように設定してもよい。
First, the image type 50 of region 1 and the image type 51 of region 2 are set. The image type refers to an image currently being shot, an image shot in the past, an image before treatment, an image after treatment, a moving image, a still image, and the like. Again, the selection button 104 is pressed, and the operator selects an appropriate one from the list displayed in the pull-down menu. Here, only the image type obtained from the image type information attached to the image stored in the image storage unit 1 and the currently captured image are displayed in a pull-down display. For example,
When information of two or more image types such as past images and moving images is attached to one image,
Whichever image type is selected, the image is displayed in the list. It should be noted that, based on the image types set in the image type 50 of the region 1 and the image type 51 of the region 2, the region setting order is such that when the active region is changed, the region 2 is displayed next to the region 1. The active area may be set to be changed.

次に、領域サイズ52と領域サイズ53を設定する。この領域サイズ52及び53の設定
方法は、まず、設定ボタン106および107を押すことによって図7のような模擬画面
が表示される。図7は領域サイズの変更するための模擬画面を示す図である。
Next, an area size 52 and an area size 53 are set. In the setting method of the area sizes 52 and 53, first, when the setting buttons 106 and 107 are pressed, a simulation screen as shown in FIG. 7 is displayed. FIG. 7 is a diagram showing a simulation screen for changing the region size.

例えば、領域サイズ53を設定するために設定ボタン107を押した場合、図7のような
模擬画面が表示され、領域分割枠30が表示される。この、領域分割枠30を分割変更ポ
インタ31によって広げたり縮めたりの操作することによって領域を変更する。分割変更
ポインタ31は、領域分割枠30を移動することによって設定しても良いし、領域分割枠
30を模擬画面上に描いて設定しても構わない。また、領域サイズの52および53の設
定を取りやめる場合には図7に示すような戻るボタン32を選択する。また、領域サイズ
52または53の設定が完了したら、決定ボタン33を押して、領域サイズの設定を終了
する。
For example, when the setting button 107 is pressed to set the region size 53, a simulation screen as shown in FIG. 7 is displayed and the region dividing frame 30 is displayed. The area is changed by operating the area dividing frame 30 to be expanded or contracted by the division change pointer 31. The division change pointer 31 may be set by moving the area division frame 30 or may be set by drawing the area division frame 30 on a simulated screen. When canceling the setting of the area sizes 52 and 53, the return button 32 as shown in FIG. 7 is selected. When the setting of the area size 52 or 53 is completed, the determination button 33 is pressed to end the setting of the area size.

さらに、画像種/各領域サイズ設定57を設定中に前画面である画像種=定義ファイル作
成56の設定に戻りたい場合が戻るボタン54を選択する。また、画像種/各領域サイズ
設定57の入力が全て完了した場合には、保存ボタン55を選択して、名前をつけてファ
イルを保存する。なお、保存ボタンを押した後には、名前をつけて保存するか、既存のフ
ァイルに上書きするかを選択することが出来るようにしても良い。
Further, when the image type / each area size setting 57 is set, the return button 54 is selected when it is desired to return to the setting of image type = definition file creation 56 as the previous screen. When all the input of the image type / each area size setting 57 is completed, the save button 55 is selected and a file is saved with a name. After pressing the save button, it may be possible to select whether to save the file with a name or to overwrite an existing file.

次に、新規作成または既存のファイルを選択することによって画像種=領域定義ファイル
8が選択された後、画像種=領域定義ファイル8に記述されている領域分割の定義に応じ
て画像種=領域制御部9は、分割領域管理部を介して各領域内表示管理部14を制御し、
第1領域と第2領域の領域表示割合やそれぞれに表示する画像種などを確定し、カタログ
表示専用モニタ表示制御部6が表示に反映し、カタログ表示専用モニタ4に表示する。な
お、表示された一覧画像の各領域内の表示順序等は、コンソールに設けられたボタン等で
撮影の日時順やサイズ順等の任意の表示順序に変更することが出来る。変更の入力がされ
ると、各領域内画像表示管理部14が表示状態の変更を行い、カタログ表示専用モニタ4
に変更された状態で再表示される。
Next, after the image type = area definition file 8 is selected by selecting a newly created or existing file, the image type = area according to the definition of area division described in the area definition file 8 The control unit 9 controls the in-region display management unit 14 via the divided region management unit,
The area display ratios of the first area and the second area, the image types to be displayed in each area, and the like are determined, and the catalog display dedicated monitor display control unit 6 reflects them on the display and displays them on the catalog display dedicated monitor 4. Note that the display order or the like in each area of the displayed list image can be changed to an arbitrary display order such as a shooting date / time order or a size order by a button or the like provided on the console. When the change is input, the image display management unit 14 in each area changes the display state, and the catalog display monitor 4
It is redisplayed with the status changed to.

次に、カタログ表示専用モニタ4用の操作器5を使用する動作に関する一例を図1乃至図
8を参照して説明する。
Next, an example of the operation using the operating device 5 for the catalog display monitor 4 will be described with reference to FIGS.

まず、カタログ表示専用モニタ4に対して操作者が操作器5の2次元方向操作器15のみ
を操作した場合は、UI制御部7は、カタログ表示専用モニタ4のアクティブとなってい
る表示領域内の画像選択先の移動信号、つまり図5に示すような画像選択可能表示26が
移動している画像選択移動信号としてアクティブ領域制御部11に伝えられると、アクテ
ィブ領域制御部11が画像選択移動信号を領域内表示管理部14のアクティブとなってい
る領域の表示管理部(例えば領域1内表示管理部14a)に伝え、その領域1内表示管理
部14aは、例えば、図2のように画像選択移動信号に即して画像選択可能表示26を移
動させることで領域内の複数画像の中で、画像選択可能な画像を切替える。つまり、カタ
ログ表示専用モニタ表示制御部6が、画像選択移動信号をカタログ表示専用モニタ4の表
示画像選択可能表示26として反映させることで、画像の選択切替えを行うことが出来る
First, when the operator operates only the two-dimensional direction operation device 15 of the operation device 5 with respect to the catalog display dedicated monitor 4, the UI control unit 7 moves within the active display area of the catalog display dedicated monitor 4. 5 is transmitted to the active area control unit 11 as an image selection movement signal in which the image selectable display 26 as shown in FIG. 5 is moving, the active area control unit 11 receives the image selection movement signal. Is transmitted to the display management unit (for example, the intra-region 1 display management unit 14a) of the active region, and the intra-region display management unit 14a selects the image as shown in FIG. By moving the image selectable display 26 in accordance with the movement signal, an image selectable image is switched among a plurality of images in the region. That is, the catalog display dedicated monitor display control unit 6 can perform image selection switching by reflecting the image selection movement signal as the display image selectable display 26 of the catalog display dedicated monitor 4.

また、トップスイッチ16のみを操作した場合、UI制御部7は、アクティブになってい
る表示領域内の選択画像を確定する信号、画像決定信号としてアクティブ領域制御部11
に伝える。アクティブ領域制御部11は、アクティブになっている領域1内表示管理部1
4aに画像決定信号を伝え、それがどの画像であるのかを、選択画像特定部12が画像決
定信号をもとに特定する。選択画像特定部12は、特定した画像の識別情報を撮影/参照
画像表示制御部13に送り、撮影/参照画像表示制御部13は参照画像表示モニタ3に、
設定によっては撮影画像モニタ2に特定された画像の表示を行う。
When only the top switch 16 is operated, the UI control unit 7 uses the active region control unit 11 as a signal for determining a selected image in the active display region and an image determination signal.
To tell. The active area control unit 11 includes an active area 1 display management unit 1.
The image determination signal is transmitted to 4a, and the selected image specifying unit 12 specifies which image it is based on the image determination signal. The selected image specifying unit 12 sends the identification information of the specified image to the shooting / reference image display control unit 13, and the shooting / reference image display control unit 13 sends the reference image display monitor 3 to the reference image display monitor 3.
Depending on the setting, the specified image is displayed on the captured image monitor 2.

さらに、サイドスイッチ17のみを操作した場合、UI制御部7は分割領域切替え信号を
アクティブ領域制御部11に送り、複数ある表示領域のどれをアクティブ(画像選択可能
な表示領域)にするかを切替える。例えば、領域を2分割した場合は、図4(a)にある
ように、領域1と領域2を交互に切替え、3分割の場合は、図4(b)にあるように領域
1→領域2→領域3の繰り返しで切替える等の切替え方がある。なお、この切替えの順序
は画像種=領域定義ファイル8に定義する。
Further, when only the side switch 17 is operated, the UI control unit 7 sends a divided region switching signal to the active region control unit 11 to switch which of the plurality of display regions is active (display region where image selection is possible). . For example, when the region is divided into two, the region 1 and the region 2 are alternately switched as shown in FIG. 4A, and when divided into three, the region 1 → the region 2 as shown in FIG. 4B. → There is a switching method such as switching by repeating region 3. This switching order is defined in the image type = area definition file 8.

また、サイドスイッチ17を入力した状態で2次元方向操作器15を操作した場合、UI
制御部7は、分割された表示領域と表示領域の境界を移動させる信号として分割領域サイ
ズ変更信号を分割領域管理部10に伝える。図8は分割変更画面を示す図であり、ここ示
すように、分割変更ポインタ31が画面上に表示され、その移動によって境界を移動させ
る。さらに、アクティブになっている領域を含めて、表示している全領域の領域内表示管
理部14に領域サイズ変更を伝え、カタログ表示専用モニタ表示制御部6によって、領域
サイズが変更される。2次元方向に操作できるため、上下方向のサイズ変更、左右方向の
サイズ変更のいずれも可能である。このとき、縮小される側の領域が全表示領域上から失
われないように、最小限の表示領域を分割領域管理部10が調整する。
When the two-dimensional direction controller 15 is operated with the side switch 17 being input, the UI
The control unit 7 transmits a divided region size change signal to the divided region management unit 10 as a signal for moving the boundary between the divided display region and the display region. FIG. 8 is a diagram showing a division change screen. As shown here, a division change pointer 31 is displayed on the screen, and the boundary is moved by the movement. Further, the area size change is transmitted to the in-area display management unit 14 of all the displayed areas including the active area, and the catalog display dedicated monitor display control unit 6 changes the area size. Since the operation can be performed in a two-dimensional direction, both the size change in the vertical direction and the size change in the left-right direction are possible. At this time, the divided area management unit 10 adjusts the minimum display area so that the area to be reduced is not lost from the entire display area.

なお、操作器5によって、領域サイズの変更や、アクティブ領域が切替えられた場合に、
各領域の初期領域位置座標やアクティブ初期領域の情報を書き換えることにより、最後に
操作した状態を保持して、次回の動作時の初期状態とすることも可能である。
In addition, when the area size is changed or the active area is switched by the operation unit 5,
By rewriting the initial area position coordinates of each area and the information of the active initial area, it is possible to maintain the last operated state and set the initial state for the next operation.

なお、操作器5のスイッチに定義された動作は、操作者の任意で変えることが可能であり
、トップスイッチ16とサイドスイッチ17の動作を逆に設定してもかまわない。
The operation defined for the switch of the operation device 5 can be arbitrarily changed by the operator, and the operations of the top switch 16 and the side switch 17 may be set in reverse.

次に、カタログ表示専用モニタ4の表示領域に分割して表示される画像種についての具体
例を示す。まずは、カタログ表示用モニタ4の分割領域を2つにし、「撮影画像」と「静
止参照画像」を区別して表示する例を説明する。循環器検査での「撮影画像」は、一般的
には複数フレーム画像であり、動画観察のために参照されるとともに、診断や治療に必要
な静止画として目的のフレームで動画再生を停止した状態で参照される。再度動画観察を
開始するとそれまで参照していた目的のフレームを再度探す必要があるため、この目的の
フレームを1フレーム画像である「静止参照画像」として生成することで、「静止参照画
像」という画像種から診断や治療に必要な静止画を選びやすくすることができる。この2
つを画像種として、カタログ表示専用モニタ4の「撮影画像」と「静止参照画像」のカタ
ログ表示が2つの領域に分割されて常時表示され、「撮影画像」と「静止参照画像」のい
ずれの画像の選択決定も同一操作器である、操作器5によって操作可能となる。
Next, a specific example of an image type that is divided and displayed in the display area of the catalog display dedicated monitor 4 will be described. First, an example will be described in which the divided display area of the catalog display monitor 4 is divided into two, and the “photographed image” and the “still reference image” are displayed separately. A "captured image" in a cardiovascular examination is generally a multi-frame image that is referred to for movie observation and is a state in which movie playback is stopped at the target frame as a still image necessary for diagnosis or treatment Referenced in When the moving image observation is started again, it is necessary to search again for the target frame that has been referred to so far. By generating this target frame as a “still reference image” that is one frame image, it is referred to as a “still reference image”. It is possible to easily select a still image necessary for diagnosis or treatment from the image type. This 2
The catalog display of the “photographed image” and “still still image” on the catalog display-only monitor 4 is divided into two areas and always displayed, and any one of the “photographed image” and “still image reference” is selected. The selection of the image can also be operated by the operation device 5 which is the same operation device.

次に、カタログ表示用モニタ4の分割領域を2つにし、「過去検査画像」と「実施中検査
画像」を区別してカタログ表示する例である。術後の経過観察のための検査は、現在の画
像と過去の検査画像を比較して、状態が改善していることや、悪化していないことを判断
するのが目的である。これら2つの画像種のカタログ表示が、2つの領域に分割されて常
時表示されるため、比較すべき画像の視認性が向上し、いずれの画像の選択決定も同一操
作器である操作器5によって操作可能となることにより、容易に選択することが出来る。
Next, there is an example in which the catalog display monitor 4 is divided into two divided areas and the “past inspection image” and the “in-progress inspection image” are distinguished and displayed in the catalog. The purpose of the postoperative follow-up examination is to compare the current image with the past examination image and determine whether the condition has improved or not deteriorated. Since the catalog display of these two image types is divided into two areas and always displayed, the visibility of the images to be compared is improved, and the selection of either image is determined by the controller 5 which is the same controller. By making it operable, it can be easily selected.

次に、血管内治療をはじめとする治療時に、治療の段階に応じた区別を画像種として表示
する例である。治療に当たっては、治療前の状態把握のための「治療前画像」、治療を進
めるために一時的に必要であり、手技が進むにつれてその検査内では不要になっていく「
治療実施用途画像」、治療終了後の「治療後画像」などが考えられる。「治療前画像」と
「治療後画像」は治療の効果を判断するために比較することが多く、これがカタログ表示
専用モニタ4に領域を区別されて常時カタログ表示されていることにより比較画像の選択
決定が容易となる。また、治療の進行にあわせて不要となっていく画像である「治療実施
用途画像」は、最新の数画像が表示される程度に表示領域を小さくしておくことで、視認
性・選択決定の操作性などをあげることができる。
Next, in the treatment including the endovascular treatment, the distinction according to the treatment stage is displayed as an image type. In the treatment, “pre-treatment image” for grasping the state before treatment, which is temporarily necessary for proceeding with the treatment, becomes unnecessary in the examination as the procedure proceeds.
A “treatment application image”, a “post-treatment image” after the end of the treatment, and the like can be considered. The “pre-treatment image” and the “post-treatment image” are often compared to determine the effect of treatment, and the catalog is exclusively displayed on the catalog display dedicated monitor 4 with the region being distinguished, so that the comparison image is selected. Easy to decide. In addition, the “treatment application image”, which is an image that becomes unnecessary as the treatment progresses, reduces the display area to such an extent that the latest several images are displayed. Usability can be improved.

なお、上述した画像種の表示例については一例であり、このほかにも様々な縮小画像の一
覧表示が行えることは言うまでもない。
It should be noted that the above-described display examples of image types are merely examples, and it goes without saying that various other reduced image lists can be displayed.

以上説明したように、本発明の実施の形態においては、カタログ表示専用モニタ4を設け
ることにより、撮影画像モニタ2や参照用画像モニタ3に縮小画像の一覧を表示すること
に比べて表示できる縮小画像も多く、視認性が上がり、手技の進行が効率的に進められ、
検査の時間の短縮につながる。
As described above, in the embodiment of the present invention, by providing the catalog display dedicated monitor 4, reduction that can be displayed compared to displaying a list of reduced images on the captured image monitor 2 or the reference image monitor 3. There are many images, visibility is improved, and the progress of the procedure is efficiently advanced.
This will shorten the inspection time.

また、カタログ表示専用モニタ4に複数の画像種を同時に表示することができるため、複
数の画像種間で比較しながら表示を行う場合の視認性が向上する。
In addition, since a plurality of image types can be simultaneously displayed on the catalog display dedicated monitor 4, the visibility when displaying while comparing the plurality of image types is improved.

また、画像種の異なる画像をひとつの操作器5で統一された操作により選択決定が可能に
なり、画像選択決定の時間を短縮でき、手技進行に時間をかけることが出来るので、結果
として検査全体の時間を短縮できる。
In addition, it is possible to select and determine images of different image types by a unified operation with one operation device 5, and it is possible to shorten the time for image selection determination and take time for the progress of the procedure. Can be shortened.

また、カタログ表示専用モニタ4に複数異なる画像種を表示している場合、カタログ表示
中も各画像種ごとの表示領域の幅を変更することが出来るので、より多くの画像を確認し
たい画像種を優先的に多く表示することが出来る。また、変更中に再設定の画面に戻るこ
となく簡単に変更できるため、手技の中断をする必要がなくなる。
In addition, when a plurality of different image types are displayed on the catalog display dedicated monitor 4, the width of the display area for each image type can be changed even during catalog display. Many can be preferentially displayed. Further, since the change can be easily made without returning to the reset screen during the change, it is not necessary to interrupt the procedure.

図9は、本発明の実施例2に係る医用画像表示装置の画像種=領域定義ファイルの設定
画面を示す図である。この実施例2の各部について、図1の実施例1の医用画像表示装置
の各部と同一部分は同一符号で示す。この実施例2が、実施例1と異なる点は、図5にあ
るカタログ表示専用モニタ4に異なる画像種を領域を分割して表示していたが、実施例2
では領域を分割せずに、異なる画像種の縮小画像一覧ごとに表示画面を切替えて領域を変
更するという構成にある。
FIG. 9 is a diagram illustrating an image type = area definition file setting screen of the medical image display apparatus according to the second embodiment of the present invention. Regarding the respective parts of the second embodiment, the same parts as those of the medical image display apparatus of the first embodiment shown in FIG. The second embodiment is different from the first embodiment in that different image types are divided and displayed on the catalog display dedicated monitor 4 shown in FIG.
Then, the area is changed by switching the display screen for each reduced image list of different image types without dividing the area.

具体的には、図10に表示領域切替えの順序を示す。図10にあるように、異なる画像
種ごとに1画面の表示領域を持ち、それを操作器5の操作によって切替えることが特徴で
ある。また、図9に示すように、画像種=領域定義ファイル作成画面56では画像種数5
8の設定をはじめに設けている。これは、異なるいくつの画像種を表示するのかを設定す
るものである。また、アクティブ領域切替え46とアクティブ領域初期位置47は、画像
種=領域定義ファイル作成画面56ではなく、画像種/各領域サイズ設定画面57に設け
ることが望ましく、その場合はアクティブ領域切替え46のプルダウン表示には、座標を
示す定義ではなく領域1の画像種50と領域2の画像種51に設定された画像種の順序な
どを設定する。
Specifically, FIG. 10 shows the display area switching order. As shown in FIG. 10, each of the different image types has a display area of one screen, which is switched by operating the operation unit 5. Further, as shown in FIG. 9, the number of image types is 5 on the image type = area definition file creation screen 56.
8 settings are provided at the beginning. This sets how many different image types are displayed. The active area switching 46 and the active area initial position 47 are preferably provided not on the image type = area definition file creation screen 56 but on the image type / each area size setting screen 57. In this case, the active area switching 46 is pulled down. For the display, the order of the image types set in the image type 50 of the region 1 and the image type 51 of the region 2 is set instead of the definition indicating the coordinates.

つまり、カタログ表示専用モニタ4の表示領域を分割しない状態で動作させ、分割カタロ
グ領域の切替え操作によって、別の画像種をカタログ表示専用モニタ4に表示するもので
ある。
That is, the display area of the catalog display dedicated monitor 4 is operated without being divided, and another image type is displayed on the catalog display dedicated monitor 4 by switching operation of the divided catalog areas.

なお、上述の表示領域の切替えは画像種=領域定義ファイル8に定義することにより表示
に反映するようにしても良いし、画像種=領域定義ファイル8を選択または作成する前に
設定するようにしても良い。また、この場合は各領域のサイズを設定するステップは必要
ない。
The switching of the display area described above may be reflected in the display by defining it in the image type = area definition file 8 or may be set before selecting or creating the image type = area definition file 8. May be. In this case, the step of setting the size of each area is not necessary.

以上説明したように、本発明の実施の形態においても、カタログ表示専用モニタ4を設け
ることにより、撮影画像モニタ2や参照用画像モニタ3に縮小画像の一覧を表示すること
に比べて表示できる縮小画像も多く、視認性が上がり、手技の進行が効率的に進められ、
検査の時間の短縮につながる。
As described above, also in the embodiment of the present invention, by providing the catalog display dedicated monitor 4, the reduction that can be displayed compared with the list of reduced images displayed on the photographed image monitor 2 or the reference image monitor 3. There are many images, visibility is improved, and the progress of the procedure is efficiently advanced.
This will shorten the inspection time.

また、カタログ表示専用モニタ4に複数の画像種を同時に表示することができるため、複
数の画像種間で比較しながら表示を行う場合の視認性が向上する。
In addition, since a plurality of image types can be simultaneously displayed on the catalog display dedicated monitor 4, the visibility when displaying while comparing the plurality of image types is improved.

また、画像種の異なる画像をひとつの操作器5で統一された操作により選択決定が可能に
なり、画像選択決定の時間を短縮でき、手技進行に時間をかけることが出来るので、結果
として検査全体の時間を短縮できる。
In addition, it is possible to select and determine images of different image types by a unified operation with one operation device 5, and it is possible to shorten the time for image selection determination and take time for the progress of the procedure. Can be shortened.

また、カタログ表示専用モニタ4に複数異なる画像種を表示している場合、カタログ表示
中も各画像種ごとの表示領域の幅を変更することが出来るので、より多くの画像を確認し
たい画像種を優先的に多く表示することが出来る。また、変更中に再設定の画面に戻るこ
となく簡単に変更できるため、手技の中断をする必要がなくなる。
In addition, when a plurality of different image types are displayed on the catalog display dedicated monitor 4, the width of the display area for each image type can be changed even during catalog display. Many can be preferentially displayed. Further, since the change can be easily made without returning to the reset screen during the change, it is not necessary to interrupt the procedure.

上述した実施例2の構成によれば、画面を切替えることにより、現在表示されている画像
が何の画像かを簡単に認識することができ、誤った画像を選択することを防ぐことが出来
る。さらに、1画面に多数の画像を表示することが出来るので、一度に複数画像を確認す
ることが出来ることから、ある画像種に着目して手技を進める場合には、存在する画像の
視認性が高く、探している画像を簡単に見つけることが出来る。
According to the configuration of the second embodiment described above, by switching the screen, it is possible to easily recognize what the currently displayed image is and to prevent selecting an incorrect image. Furthermore, since a large number of images can be displayed on one screen, a plurality of images can be confirmed at one time. Therefore, when proceeding with a technique focusing on a certain image type, the visibility of existing images is low. It's expensive and you can easily find the image you are looking for.

なお、本発明は上述した実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範
囲で種々変形して実施することが可能である。
Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention.

本発明に係る医用画像表示装置の全体図を示す図。The figure which shows the whole medical image display apparatus which concerns on this invention. 本発明に係る画像種=領域定義ファイルを選択する画面を示す図。The figure which shows the screen which selects the image type = area | region definition file which concerns on this invention. 本発明に係る実施例1の画像種=領域定義ファイルの設定画面を示す図。The figure which shows the setting screen of the image type = area | region definition file of Example 1 which concerns on this invention. 本発明に係る画像種=領域定義ファイルの各設定事項の選択方式を示す図。The figure which shows the selection method of each setting item of the image type = area | region definition file based on this invention. 本発明に係る実施例1のカタログ表示専用モニタの表示例を示す図。The figure which shows the example of a display of the catalog display dedicated monitor of Example 1 which concerns on this invention. 本発明に係る実施例1のカタログ表示専用モニタのアクティブ領域の切替え順序について示す図。The figure which shows about the switching order of the active area | region of the catalog display dedicated monitor of Example 1 which concerns on this invention. 本発明に係るカタログ表示専用モニタの領域サイズの変更するための模擬画面を示す図。The figure which shows the simulation screen for changing the area | region size of the catalog display exclusive monitor which concerns on this invention. 本発明に係るカタログ表示専用モニタの分割変更画面を示す図。The figure which shows the division | segmentation change screen of the monitor only for catalog display which concerns on this invention. 本発明に係る実施例2の画像種=領域定義ファイルの設定画面を示す図。The figure which shows the setting screen of the image type = area | region definition file of Example 2 which concerns on this invention. 本発明に係る実施例2のカタログ表示専用モニタの表示領域変更画面を示す図。The figure which shows the display area change screen of the monitor only for catalog display of Example 2 which concerns on this invention.

符号の説明Explanation of symbols

2 撮影画像表示モニタ
3 参照画像表示モニタ
4 カタログ表示専用モニタ
5 操作器
7 UI制御部
8 画像種=領域定義ファイル
11 アクティブカタログ制御部
2 Captured Image Display Monitor 3 Reference Image Display Monitor 4 Catalog Display Monitor 5 Controller 7 UI Control Unit 8 Image Type = Area Definition File 11 Active Catalog Control Unit

Claims (10)

複数の医用画像または動画を保管する画像保管部と、
前記複数の医用画像または動画の縮小画像を一覧にして表示するための制御をする表示制
御部と、
前記複数の医用画像または動画の縮小画像の一覧を表示するカタログ表示専用モニタとを
備えることを特徴とする医用画像表示装置。
An image storage unit for storing a plurality of medical images or videos;
A display control unit that performs control for displaying a list of reduced images of the plurality of medical images or moving images;
A medical image display device comprising: a catalog display dedicated monitor for displaying a list of reduced images of the plurality of medical images or moving images.
前記カタログ表示専用モニタの表示画面を少なくとも2つの表示領域に分割する分割領
域管理部を備え、少なくとも2つの異なる医用画像または動画の縮小画像を分割された前
記少なくとも2つの表示領域にそれぞれ一覧表示をすることを特徴とする請求項1記載の
医用画像表示装置。
A divided area management unit for dividing the display screen of the catalog display dedicated monitor into at least two display areas, and displaying at least two different medical images or reduced images of moving images in the at least two divided display areas, respectively; The medical image display apparatus according to claim 1, wherein:
前記カタログ表示専用モニタへの専用の操作をする操作器を備えたことを特徴とする請
求項1記載の医用画像表示装置。
The medical image display apparatus according to claim 1, further comprising an operation device for performing a dedicated operation on the catalog display dedicated monitor.
前記カタログ表示専用モニタの表示画面において、分割された前記少なくとも2つの表
示領域に表示する画像種を設定する定義ファイルを備えたことを特徴とする請求項2記載
の医用画像表示装置。
3. The medical image display apparatus according to claim 2, further comprising a definition file for setting image types to be displayed in the divided at least two display areas on the display screen of the catalog display dedicated monitor.
前記定義ファイルは、前記少なくとも2つに分割された表示領域の前記表示画面に対し
てそれぞれの表示領域の領域サイズを設定することを特徴とする請求項2記載の医用画像
表示装置。
3. The medical image display apparatus according to claim 2, wherein the definition file sets an area size of each display area with respect to the display screen of the display area divided into at least two.
前記少なくとも2つに分割された表示領域のそれぞれの領域サイズを、前記操作器によ
って変更することを特徴とする請求項3記載の医用画像表示装置。
4. The medical image display apparatus according to claim 3, wherein the size of each of the display areas divided into at least two is changed by the operation device.
前記少なくとも2つに分割された表示領域のうち、どの表示領域を画像選択可能な状態
にするのかを制御するアクティブ領域制御部を備えることを特徴とする請求項2記載の医
用画像表示装置。
The medical image display apparatus according to claim 2, further comprising an active area control unit that controls which display area of the at least two display areas is in an image selectable state.
前記少なくとも2つに分割された表示領域のうち、前記画像選択可能な状態の表示領域
を切替える操作を、前記操作器によって行うことを特徴とする請求項3記載の医用画像表
示装置。
4. The medical image display apparatus according to claim 3, wherein an operation for switching the display area in the image selectable state among the display areas divided into at least two is performed by the operation device.
前記カタログ表示モニタの表示画面の一画面ごとに異なる医用画像または動画の縮小画
像の一覧を表示し、その異なる医用画像または動画の縮小画像の一覧を一画面ごとに切替
えることを特徴とする請求項1記載の医用画像表示装置。
A list of reduced images of different medical images or moving images is displayed for each screen of the display screen of the catalog display monitor, and the list of reduced images of different medical images or moving images is switched for each screen. The medical image display device according to 1.
前記カタログ表示モニタの表示画面の表示領域を分割して異なる医用画像または動画の
縮小画像の一覧を表示するか、前記表示画面の一画面ごとに異なる医用画像または動画の
縮小画像の一覧を表示し、その異なる医用画像または動画の縮小画像の一覧を一画面ごと
に切替えるかをあらかじめ設定することを特徴とする請求項1記載の医用画像表示装置。
The display area of the display screen of the catalog display monitor is divided to display a list of reduced images of different medical images or videos, or a list of different medical images or videos of reduced images is displayed for each screen of the display screen. 2. The medical image display apparatus according to claim 1, wherein whether or not to switch the list of different medical images or reduced images of moving images for each screen is set in advance.
JP2007164943A 2007-06-22 2007-06-22 Medical image display Pending JP2009000342A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007164943A JP2009000342A (en) 2007-06-22 2007-06-22 Medical image display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007164943A JP2009000342A (en) 2007-06-22 2007-06-22 Medical image display

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009000342A true JP2009000342A (en) 2009-01-08

Family

ID=40317390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007164943A Pending JP2009000342A (en) 2007-06-22 2007-06-22 Medical image display

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009000342A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011092687A (en) * 2009-09-30 2011-05-12 Fujifilm Corp Diagnosis support system, diagnostic support program and diagnostic support method
JP2015186567A (en) * 2014-03-11 2015-10-29 株式会社東芝 Medical image processing apparatus and medical image processing system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06139287A (en) * 1992-10-30 1994-05-20 Toshiba Corp Picture recording and reproducing device
JP2003038447A (en) * 2001-07-30 2003-02-12 Hitachi Medical Corp Medical image display device and method therefor
JP2006006915A (en) * 2004-05-24 2006-01-12 Toshiba Corp Apparatus and method for displaying medical image

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06139287A (en) * 1992-10-30 1994-05-20 Toshiba Corp Picture recording and reproducing device
JP2003038447A (en) * 2001-07-30 2003-02-12 Hitachi Medical Corp Medical image display device and method therefor
JP2006006915A (en) * 2004-05-24 2006-01-12 Toshiba Corp Apparatus and method for displaying medical image

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011092687A (en) * 2009-09-30 2011-05-12 Fujifilm Corp Diagnosis support system, diagnostic support program and diagnostic support method
US8754906B2 (en) 2009-09-30 2014-06-17 Fujifilm Corporation Diagnosis assisting system, diagnosis assisting method, and computer readable recording medium having diagnosis assisting program recorded thereon
JP2015186567A (en) * 2014-03-11 2015-10-29 株式会社東芝 Medical image processing apparatus and medical image processing system
US10268802B2 (en) 2014-03-11 2019-04-23 Toshiba Medical Systems Corporation Medical image processing apparatus and medical image processing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5330090B2 (en) Radiation imaging apparatus, display processing method thereof, and program
JP6120762B2 (en) Image processing device
JP5883147B2 (en) Image display device and medical image pickup device
JP2006006915A (en) Apparatus and method for displaying medical image
KR20120021212A (en) Image display apparatus and image display method
US20100157155A1 (en) Display processing device
JP5014430B2 (en) Presentation method, presentation device, and computer program for presenting an image of an object
JP5049614B2 (en) Medical image display device
US20170038914A1 (en) Medical image display apparatus, medical image display system, medical image display method, and program
JP6004875B2 (en) MEDICAL IMAGE DISPLAY DEVICE, MEDICAL IMAGE DISPLAY METHOD, AND PROGRAM
US20150023579A1 (en) Diagnosis support apparatus, method for the same, and non-transitory computer-readable storage medium
JP4460973B2 (en) Image processing device
JP2008170581A (en) Image display device, terminal control program, and image display system
JP6238618B2 (en) Endoscopic image processing apparatus and endoscope apparatus
JP2015208602A (en) Image display device and image display method
JP2009119000A (en) Auxiliary controller for processing medical image,image processing system, and method for processing medical image
JP2009000342A (en) Medical image display
WO2013114817A1 (en) Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and program
US10482651B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP5052767B2 (en) Projection image generation method and image processing apparatus
JP2012156797A (en) Image processing apparatus and image processing method
JP5262649B2 (en) Medical image display apparatus and program
US20180157402A1 (en) Method and system for synchronously manipulating interdependent medical device operating parameters on a touchscreen device
JPWO2018087977A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US20220265384A1 (en) Medical display system, control device, and control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100615

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20111128

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111206

A977 Report on retrieval

Effective date: 20120417

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20120420

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120810