JP2009000315A - 血管内付着物除去吸引用カテーテル - Google Patents

血管内付着物除去吸引用カテーテル Download PDF

Info

Publication number
JP2009000315A
JP2009000315A JP2007164474A JP2007164474A JP2009000315A JP 2009000315 A JP2009000315 A JP 2009000315A JP 2007164474 A JP2007164474 A JP 2007164474A JP 2007164474 A JP2007164474 A JP 2007164474A JP 2009000315 A JP2009000315 A JP 2009000315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
cutting
tip
intravascular
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007164474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4424683B2 (ja
Inventor
Mitsuru Ozawa
滿 小澤
Toshinori Fujikura
寿則 藤倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2007164474A priority Critical patent/JP4424683B2/ja
Publication of JP2009000315A publication Critical patent/JP2009000315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4424683B2 publication Critical patent/JP4424683B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】石灰化した硬い付着物であっても、確実に除去して吸引でき、操作し易い安全な速度で駆動でき、血管内付着物除去吸引用カテーテルを得るにある。
【解決手段】ガイドワイヤを内部に内挿される回転できる吸引カテーテル・チューブの先端部に、中心部の中心孔に前記ガイドワイヤを貫通状態におくことができる円錐形の先端切削チップを固定し、同先端切削チップの円錐面に対して、外周面に達する口径でかつ円周方向に等配された複数の切削孔を形成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、動脈硬化の血管内付着物を破壊して吸引除去する血管内付着物除去吸吸引用カテーテルに関する。
人の血管が閉塞する血栓症の治療には血管内付着物を物理的に破砕・吸引除去する必要があるが、このような目的のため、従来では、特許文献1及び特許文献2のような「血管内異物吸引用カテーテル」及び「血管内異物吸引装置」が提案されている。
「血管内異物吸引用カテーテル」はガイドワイヤで導かれる吸引カテーテル・チューブに先端にテーパ状コイル片を固定したものであり、また、前記「血管内異物吸引装置」はガイディングカテーテルで誘導される吸引カテーテルの先端に設けられる管状部と同管状部の先端に接続された線状部を備えたものである。
特開2006−271693号公報 特開2006−87643号公報
前述した「血管内異物吸引用カテーテル」及び「血管内異物吸引装置」は、人の血管が閉塞する血栓症のように血管内付着物が比較的柔らかいものの治療はできるけれども、動脈硬化した血管では、コレステロールが石灰化した状態の硬い付着物である場合が多いので、除去吸引は困難である。
このような石灰化付着物の場合、従来では、ダイヤモンド焼結合金からなる樽型カテーテルヘッドで付着物を切削・破砕することが行われているが、この樽型カテーテルヘッドでは、異物プラークを吸引除去することはできなかった。
しかしながら、この樽型カテーテルヘッドは、17万〜20万回転/分といった回転数で駆動されるため、カテーテル操作に充分な注意と熟練を必要とし健康な血管組織を誤って傷つける危険を伴い、また、切削吸引後に樽型カテーテルヘッドを血管内から抜取る際、径大の樽型カテーテルヘッドが抜けなくなる問題があった。
本発明の目的は、以上に述べたような従来の血管内付着物の除去吸引治療の問題に鑑み、石灰化した硬い付着物であっても、確実に除去して吸引でき、操作し易い安全な速度で駆動でき、カテーテルを障害なく患部から確実に戻せる血管内付着物除去吸引用カテーテルを得るにある。
この目的を達成するため、本発明は、ガイドワイヤを内部に内挿される回転できる吸引カテーテル・チューブの先端部に、中心部の中心孔に前記ガイドワイヤを貫通状態におくことができる円錐形の先端切削チップを固定し、同先端切削チップの円錐面b1に対して、外周面に達する口径でかつ円周方向に等配された複数の切削孔を形成することにより、前記円錐面b1の口縁に切削刃を形成した血管内付着物除去吸引用カテーテルを提案するものである。
本発明によれば、先端切削チップの形状によりガイドワイヤに沿って狭窄もしくは閉塞部位に確実に誘導でき、しかも患部からカテーテルを確実に戻すことができ、同先端切削チップは吸引カテーテル・チューブを介して200〜1500回転/分程度の速度で回転駆動できるから、比較的安全に操作できる。
本発明の好ましい実施形態は、次の通りである。
1)前記先端切削チップは前記吸引カテーテル・チューブの先端部に固定される円筒形の基端部を備え、この基端部の円筒外周面には、石灰化した血管内付着物を破砕できる少なくともひとつの放射状破砕突起が設けられる請求項1記載の血管内付着物除去吸引用カテーテル。
2)前記先端切削チップは、前記中心孔を中心部に形成された円錐形ブロックから構成される切削頭と、この切削頭の基部端面に一端面を当接状態で固定されかつ他端部を前記吸引カテーテル・チューブの先端部に固定される円筒接手とを備えることを特徴とする請求項1記載の血管内付着物除去吸引用カテーテル。
3)前記円筒接手の外周面には、円周方向に等配された少なくとも2つの放射状破砕突起が設けられ、これらの放射状破砕突起の接触により石灰化した血管内付着物が破砕されることを特徴とする請求項3記載の血管内付着物除去吸引用カテーテル。
4)前記放射状破砕突起は円周方向に等配されかつ長さ方向に延長された突条であることを特徴とする請求項2または請求項4の何れかひとつに記載の血管内付着物除去吸引用カテーテル。
以下、図面について本発明の実施例の詳細を説明する。
図1から図8は血管口径が約3.5mm程度の治療用に設計された実施例1の血管内付着物除去吸引用カテーテルを示している。
図1及び図2は実施例1の血管内付着物除去吸引用カテーテルの全体であり、同血管内付着物除去吸引用カテーテルは200〜1500回転/分程度の速度で旋回駆動される柔軟な吸引カテーテル・チューブAの先端部a1に固定される円錐形の先端切削チップBを備えている。
この先端切削チップBの中心部には貫通する中心孔1が穿けられ、同中心孔1には吸引カテーテル・チューブAに内挿されるガイドワイヤHが貫通状態におかれ、モニター監視下で先端部が血管内患部位置まで到達される同ガイドワイヤHの誘導により、先端切削チップBは血管の狭窄もしくは閉塞部位に送られる。
例えばSUS410マルテンサイト系金属素材で構成される先端切削チップBには、その円錐面b1に対して、外周面に達する口径でかつ円周方向に等配された複数の切削孔Cを形成してあり、これらの切削孔Cの口縁に切削刃Dが形成される。そして、先端切削チップBは吸引カテーテル・チューブAの先端部a1に固定される円筒形の基端部b2を備え、この基端部b2の円筒外周面には、石灰化した血管内付着物を破砕できる少なくともひとつの放射状破砕突起Eが設けられる。
具体的に説明すれば、前記中心孔1を中心部に形成された円錐形ブロックFから構成される切削ヘッド2と、この切削ヘッド2の基部端面2aに一端面を当接状態でロウ付けされかつ他端部を前記吸引カテーテル・チューブAの先端部a1に複数のリベット3で固定される円筒接手4とから構成してある。前記切削ヘッド2は、図3に2点鎖線でかつ図7に1点鎖線で示す円錐形ブロックFを母材として、同円錐面b1に4個の切削孔Cを切削加工することにより、同円錐面口縁に切削刃Dを形成したものである。つまり、図4に示すように、90度づつ位置を異ならせて円周方向に等配した状態の4個の切削孔Cは、円錐形ブロックFの基部円筒外周面f1に達する外径のドリルGを用いて円錐形ブロックFに切削加工されるが、同円錐形ブロックFにはガイドワイヤHのための中心孔1が穿たれる。また、切削ヘッド2の先端部2aは切削孔Cの孔縁に円滑に連続するように球面状に加工されると共に、同先端部2aの孔縁隣接部は切込み面6の加工により補助切削刃d1が形成される。そして、切削ヘッド22の基部の円筒外周面f1と円錐面b1との間の連結部も、弧状仕上げ面6で仕上げ加工される。
実施例1の場合、テーパ状円錐形ブロックを母材としたものを図示するけれども、本発明では、1次回転テーパ面だけでなく、2次回転曲面テーパブロックであってもよく、円錐形状は切削孔Cの希望する孔縁形状に応じて選択できる。
前述した切削ヘッド2の基部外径と略同様の外径寸法とされる円筒接手4は、その先端面を切削ヘッド2の基部端面2aにロウ付けで固定され、その基端部4aには吸引カテーテル・チューブAの先端部a1が複数のリベット3で固定される。したがって、血管中の患部部位に達したとき、吸引カテーテル・チューブAが旋回駆動されると、これに固定状態におかれた円筒接手4及び切削ヘッド2が駆動され、吸引カテーテル・チューブAに与えられる真空圧により、切削孔Cで切削された血管内付着物が切削孔C及び円筒接手4を通って吸引カテーテル・チューブA中に吸引除去される。
また、切削ヘッド2と同様の金属材料で構成される前記円筒接手4の外周面には放射方向に突起した複数の破砕突起Eが成形され、これらの破砕突起Eの旋回により血管内に残った付着物の一部が破砕される。図示するように、円筒接手4の長さ方向に延長する破砕突起Eは、付着物の切削処置後に切削ヘッド2を戻し操作する場合にも有効である。つまり、吸引カテーテル・チューブAの戻し操作時にあっては、血管内の残留付着物が旋回される破砕突起Eで破壊され、プラークが切削孔Cから吸引カテーテル・チューブA中へ吸引されるため、石灰化した残留付着物の完全な除去に効果があり、破砕突起Eは管径を押し広げる作用があるから、途中狭塞した部位をも通過できる。
実施例1の血管内付着物除去吸引用カテーテルは、以上のような構成であるので、柔軟な材料で作られる吸引カテーテル・チューブAにシリンジまたは真空ポンプを結合して真空圧を与え、同吸引カテーテル・チューブAを介して切削ヘッド2及び円筒接手4を200〜1500回転/分程度で旋回駆動すれば、ガイドワイヤHで誘導された切削ヘッド22及び円筒接手4の破砕突起Eにより石灰化した血管内付着物が切削・破砕され、除去されたプラークが吸引カテーテル・チューブAに結合されるシリンジ等(図示せず)の真空圧により切削孔C→円筒接手4→吸引カテーテル・チューブAを通って吸引除去される。
この血管内付着物の除去の場合、切削孔Cの口縁に形成される切削刃Dの形状及び刃角の選択により、血管内付着物の硬軟に対応でき、また、石灰化した付着物は旋回される破砕突起Eとの接触により破砕片となるが、これらの切削刃D及び破砕突起Eは、吸引カテーテル・チューブAの往動時ばかりでなく、吸引カテーテル・チューブAを旋回状態におけば、吸引カテーテル・チューブAの復動時にも機能するため、効果的に血管内付着物を除去できる。
そして、破砕突起Eは、患部から吸引カテーテル・チューブAを抜取る際にも、狭窄もしくは閉塞した血管を押し広げるために利用できる。
実施例2による血管内付着物除去吸引用カテーテルを示す図9及び図10は、前述した図7及び図8に対応している。即ち、口径2mmといった比較的小径の血管に用いられる同切削ヘッド22は図9に2点鎖線で示す円錐形ブロックF1を母材として、同円錐面b1に3個の切削孔CをドリルG1で切削加工することにより、同円錐面b1口縁に切削刃Dを形成したものである。
つまり、図10に示すように、120度づつ位置を異ならせて円周方向に等配した状態の3個の切削孔Cは、基部の円筒外周面に達する外径のドリルG1を用いて円錐形ブロックF1に切削加工されるが、同円錐形ブロックF1の中心にはガイドワイヤHのための中心孔1が穿ってある。勿論、切削ヘッド22の先端部2aは切削孔Cの孔縁に円滑に連続するように球面状に加工されると共に、同先端部2aの孔縁隣接部は切込み面5の加工により補助切削刃d2が形成されると共に、切削ヘッド22の基部円筒外周面2bと円錐面b1との間の連結部は、弧状仕上げ面66で仕上げ加工されることになる。
なお、前述した実施例の説明では、適用される狭窄もしくは閉塞血管部位については具体的に説明しなかったが、本発明の血管内付着物除去吸引用カテーテルは心臓の冠状動脈の狭窄もしくは閉塞部位ばかりでなく、下肢血管の狭窄もしくは閉塞部位の治療にも適用できる。
実施例1による血管内付着物除去吸引用カテーテルの側面図である。 同血管内付着物除去吸引用カテーテルの平面図である。 実施例1で用いる切削ヘッドの側面図である。 同切削ヘッドの平面図である。 切削ヘッドと円筒接手とを組立てた状態の一部切欠き側面図である。 切削ヘッドと円筒接手とを組立てた状態の平面図である。 切削ヘッドの加工手順を示す図8の7−7線に沿った断面図である。 同切削ヘッドの平面図である。 実施例2の切削ヘッドにおける図10の9−9線に沿った断面図である。 同切削ヘッドの平面図である。
符号の説明
A 吸引カテーテル・チューブ
B 先端切削チップ
C 切削孔
D 切削刃
E 破砕突起
1 中心孔
2,22 切削ヘッド
3 リベット
4 円筒接手

Claims (5)

  1. ガイドワイヤを内部に内挿される旋回可能な吸引カテーテル・チューブの先端部に、中心部の中心孔に前記ガイドワイヤを貫通状態におくことができる円錐形の先端切削チップを固定し、同先端切削チップの円錐面に対して、外周面に達する口径でかつ円周方向に等配された複数の切削孔を形成することにより、前記円錐面の口縁に切削刃を形成したことを特徴とする血管内付着物除去吸引用カテーテル。
  2. 前記先端切削チップは前記吸引カテーテル・チューブの先端部に固定される円筒形の基端部を備え、この基端部の円筒外周面には、石灰化した血管内付着物を破砕できる少なくともひとつの放射状破砕突起が設けられる請求項1記載の血管内付着物除去吸引用カテーテル。
  3. 前記先端切削チップは、前記中心孔を中心部に形成された円錐形ブロックから構成される切削頭と、この切削頭の基部端面に一端面を当接状態で固定されかつ他端部を前記吸引カテーテル・チューブの先端部に固定される円筒接手とを備えることを特徴とする請求項1記載の血管内付着物除去吸引用カテーテル。
  4. 前記円筒接手の外周面には、円周方向に等配された少なくとも2つの放射状破砕突起が設けられ、これらの放射状破砕突起の接触により石灰化した血管内付着物が破砕されることを特徴とする請求項3記載の血管内付着物除去吸引用カテーテル。
  5. 前記放射状破砕突起は円周方向に等配されかつ長さ方向に延長された突条であることを特徴とする請求項2または請求項4の何れかひとつに記載の血管内付着物除去吸引用カテーテル。
JP2007164474A 2007-06-22 2007-06-22 血管内付着物除去吸引用カテーテル Active JP4424683B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007164474A JP4424683B2 (ja) 2007-06-22 2007-06-22 血管内付着物除去吸引用カテーテル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007164474A JP4424683B2 (ja) 2007-06-22 2007-06-22 血管内付着物除去吸引用カテーテル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009000315A true JP2009000315A (ja) 2009-01-08
JP4424683B2 JP4424683B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=40317368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007164474A Active JP4424683B2 (ja) 2007-06-22 2007-06-22 血管内付着物除去吸引用カテーテル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4424683B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117442299A (zh) * 2023-12-20 2024-01-26 北京华脉泰科医疗器械股份有限公司 血管通路旋磨机构及血管通路建立装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117442299A (zh) * 2023-12-20 2024-01-26 北京华脉泰科医疗器械股份有限公司 血管通路旋磨机构及血管通路建立装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4424683B2 (ja) 2010-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10537669B2 (en) Interventional catheters having cutter assemblies and differential cutting surfaces for use in such assemblies
US20230015315A1 (en) Excisional devices and methods
US9089362B2 (en) Rotational atherectomy device with eccentric abrasive element and method of use
EP1359853B1 (en) Ablation atherectomy burr
JP2020022878A (ja) 閉塞を横断する及び治療するためのシステム及び方法
EP2429424B1 (en) Rotational atherectomy device to improve abrading efficiency
CA2518497C (en) Interventional catheters having differential cutting surfaces
US9289230B2 (en) Rotational atherectomy device with a system of eccentric abrading heads
US20090312777A1 (en) Atherectomy device supported by fluid bearings
US20090105736A1 (en) Rotational atherectomy device with counterweighting
EP2967640B1 (en) Devices for a piloting tip bushing for rotational atherectomy
JP2003507083A (ja) 血管および/またはイン・ビボステントへのダメージを低減するための剥離装置
JP2001510383A (ja) 血管および/または生体内のステントに対する損傷を減少する粥状物質除去用デバイス
US20180256198A1 (en) Devices, systems and methods for a piloting tip bushing for rotational atherectomy
US20220273335A1 (en) Atherectomy devices including cutting blades having different edge shapes
US10765446B2 (en) Systems, methods and devices for removal of thrombus and/or soft plaque
EP3968876B1 (en) Atherectomy devices including positive and negative rake angle cutting blades
US20220296270A1 (en) Atherectomy devices including a plurality of distal cutting features
JP4424683B2 (ja) 血管内付着物除去吸引用カテーテル
WO2018051893A1 (ja) 医療デバイス
JP7346591B2 (ja) 医療デバイス
JPH0833716A (ja) シュラウドを備えた回転先端部を有するカテーテル
GB2444171A (en) Fluid supply coupling for a rotational atherectomy device
JP2024049865A (ja) 医療デバイス
AU2015343028A1 (en) Devices, systems and methods for a piloting tip bushing for rotational atherectomy

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4424683

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250