JP2008546711A - Cns障害の処置のためのヘキサヒドロ−ピロロ−イソキノリン化合物 - Google Patents

Cns障害の処置のためのヘキサヒドロ−ピロロ−イソキノリン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008546711A
JP2008546711A JP2008517164A JP2008517164A JP2008546711A JP 2008546711 A JP2008546711 A JP 2008546711A JP 2008517164 A JP2008517164 A JP 2008517164A JP 2008517164 A JP2008517164 A JP 2008517164A JP 2008546711 A JP2008546711 A JP 2008546711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrrolo
propoxy
hexahydro
phenyl
isoquinoline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008517164A
Other languages
English (en)
Inventor
アポダカ,リチヤード
バービア,アン・ジエイ
カールサーズ,ニコラス・アイ
ゴメス,レスリー・エイ
キース,ジヨン・エム
ロベンバーグ,テイモシー・ダブリユー
ウオリン,ロナルド・エル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janssen Pharmaceutica NV
Original Assignee
Janssen Pharmaceutica NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janssen Pharmaceutica NV filed Critical Janssen Pharmaceutica NV
Publication of JP2008546711A publication Critical patent/JP2008546711A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Abstract

【化1】
Figure 2008546711

式I、II、IIIのヘキサヒドロ−ピロロ−イソキノリン化合物は、ヒスタミンH受容体−およびセロトニン−媒介の疾患たとえばうつ病および関連の疾患の治療において有用なヒスタミンH受容体およびセロトニン輸送体モジュレーターである。

Description

本発明によって、ヒスタミンH受容体およびセロトニン輸送体のモジュレーターである化合物が提供される。さらに詳しくは、本発明によって、ヘキサヒドロ−ピロロ−イソキノリン化合物、ならびにヒスタミンH受容体およびセロトニン輸送体によって媒介される障害および状態を処置するためにそれらを使用するための方法が提供される。本発明の化合物は、それの活性の故に、うつ病および関連する一連の障害を処置するための治療的用途を有するであろう。
うつ病は、生涯罹患率が17%と推定されている慢性疾患である。米国におけるうつ病に関する年間総費用は、440億ドルと推定されている。そのような次第で、それは、深刻な薬剤経済学的影響を有する、重大な健康に関する問題となっている(非特許文献1)。うつ病についての生化学的な基礎が完全に解明されている訳ではないが、最も一般的に受け入れられている仮説では、脳内のモノアミン作動性神経伝達が損なわれたときにうつ病を発症すると言われている。この理論の根拠は、ノルアドレナリン作動性および/またはセロトニン作動性神経伝達を改良する化合物が、うつ病に有益な効果を示すことが多いという観察に依存するところが大きい。モノアミン作動性神経伝達におけるそのような改良は、いくつかの方法で達成することが可能である。ノルアドレナリンの生物学的効果は、二つの機序によって終了するが、それはすなわち、ノルエピネフリン輸送体(NET)を介してのシナプス間隙からニューロンの中への再取り込みと、モノアミンオキシダーゼ(MAO)による分解とである。セロトニンに関しては、セロトニン輸送体(SERT)を介してのニューロン中への再取り込みは、同様にして、シナプス間隙の中での利用に制限を与える。
現在のところ、うつ病の臨床的治療は、主として四つのタイプの薬剤に依存している:1)MAO阻害薬;2)3環式抗うつ薬(TCA);3)選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI);および4)その他の薬剤たとえば、レボキセチンおよびベンラフェキシン。MAOは、危険な副作用の可能性があるために、長い間セカンドライン薬剤としてしか使用されてこなかったが、より最近になって、改良されたプロファイルを有する可逆的MAO−A選択的阻害薬が報告されている(非特許文献2)。アミトリプチリンのようなTCAは、複雑な薬理学的活性を示す。それらは、ノルアドレナリンおよびセロトニンのそれぞれの輸送体を介しての再取り込みの抑制はするが、ムスカリンおよびヒスタミンH受容体に対する親和性も有している。そのために、うつ病治療におけるそれらの有効性が、各種の望ましくない副作用とのバランスの問題となる。SSRIは、抗うつ薬としては最大かつ最も成功した群を代表していて、NETよりもSERTに対してより高い選択性を有するが、その正確な親和性比は薬剤によって異なる。このタイプの薬剤の特徴は、MAO−阻害薬またはTCAよりも穏やかな副作用プロファイルを有しているという点にある。たとえばNETを優先的にターゲットとするレボキセチンや、SERTとNETとに二重の活性を有するベンラフェキシンなど、その他の薬剤の報告もある(非特許文献3)。
うつ病の治療においては顕著な進歩が認められるが、さらなる改良の余地が残っている。治療の開始と主観的改善との間の遅れが、一つの適例である。うつ病の場合、治療が数週間経過するまでは、多くの薬剤がハミルトン評価スケールにおける改良をもたらさず、その間患者に重篤な精神的苦痛を残したままになる可能性が高い。現在使用できる薬剤は、応答速度に限度があり、ほとんどの臨床試験では、患者の約30%にしか臨床的改善が認められない(非特許文献4)。多くの場合、精神科医は、満足のいく治療応答が観察されるまでには、患者一人一人について数種の薬剤を評価しなければならない。そのため、より迅速な作用発現、改良された副作用プロファイルおよびより高い応答比を有する薬剤が、治療面で顕著に必要とされている。
SERT/H拮抗物質の組合せに関する理論的根拠を評価するためには、ヒスタミンH受容体の生理学を理解する必要がある。この受容体は、特徴的な薬理作用を有する、ヒスタミン作動性ニューロン上のシナプス前、自己抑制的受容体として、1983年に報告されている(非特許文献5)。H受容体が活性化すると、神経終末から放出されるヒスタミンの量が低下し、ヒスタミン合成における律速酵素であるヒスチジンデカルボキシラーゼの活性が抑制されることが見出された。ヒトH受容体のクローニングおよび特性解析から、その薬理作用が解明できるようになってきた(非特許文献6)。H受容体が各種のニューロンの上で発現し、そのため、活性化されたときには、ノルアドレナリン、ドーパミン、およびアセチルコリンなど多くの他の神経伝達物質の放出が抑制されるということが判ってきた(非特許文献7)。この考察を目的として、うつ病に関わる神経伝達物質であるノルアドレナリンおよびセロトニンの放出についての公知の効果に焦点をしぼることとする。セロトニン作動性細胞体は後縫線核に見出されるが、それに対してヒスタミン作動性細胞は、視床下部の結節乳頭核に位置していて、いずれの系も脳全体に広く投射されている。いくつかの領域たとえば、視交叉上核(非特許文献8)や線条体には、両方の神経伝達物質が存在する。H受容体が活性化されると、セロトニン、たとえばラットの皮質スライスにおけるセロトニンの放出が抑制されることは知られている(非特許文献9;非特許文献10)。H受容体の機能性拮抗物質は、中枢神経系(マウスの皮質スライス、(非特許文献11);ラットの海馬、(非特許文献12))および末梢神経系(ヒトの心筋神経、(非特許文献13);モルモットの腸交感神経、(非特許文献14))における、ノルアドレナリンの放出を増大させる。しかしながら、抗うつ効果を必要としているものに対してインビボで、H受容体拮抗薬が単独でセロトニンレベルを向上させることが可能であるということに関しては、ほとんど証拠がない。生きている動物の脳内におけるセロトニンレベルに対するH拮抗物質の効果に関してのミクロ透析法の研究が欠けている。H受容体拮抗薬であるチオペラミドが、マウスまたはラットの強制水泳試験において、自体抗うつ効果を有するかもしれないという報告が少しある程度である(非特許文献15;非特許文献16)。
一つの単一分子中でH受容体の遮断とSERT活性化を組み合わせるための理論的根拠は、その両方の機序が相乗的に、シナプス間隙におけるセロトニン濃度を高めるのに役立つであろうと予想されるからである。H受容体での拮抗作用によって、セロトニン含有小疱のシナプス間隙内への放出が増大し、同時にSERTの遮断が、それらの神経伝達物質分子のニューロンへの再取り込みを抑制するであろう。したがって、セロトニンの濃度を高くすれば、より高い治療効果が得られるであろう。
うつ病で顕著に認められる自律神経系の症状は、睡眠障害とそれに伴う昼間の疲労である。睡眠ポリグラフの研究から、うつ病患者の睡眠構造に重篤な乱れがあることがわかってきた。観察される典型的な異常性としては、以下のものが挙げられる:不連続な睡眠、徐波睡眠の抑制、レム睡眠までの時間の短縮とレム睡眠の強度および時間の増大(非特許文献17)。レム睡眠を抑制することが、抗うつ薬の効果に含まれると考えられる。このことは、一夜(レム)睡眠を起こさせなかった場合に劇的な成功が得られたことからも判る(非特許文献17)。また別な、うつ病のための非薬理学的治療法である、電気けいれん療法でも同様にレム睡眠が抑制される。入手可能な抗うつ薬の実質的に全部が、それらの神経化学的作用機序とは関係なくレム睡眠を抑制するものであって、ネファゾドン(5−HT2A拮抗物質)だけが例外である(非特許文献18)。抗うつ薬は、あまり明瞭にはなっていないが、徐波睡眠にも影響する。H拮抗物質はこのレム睡眠抑制性に関係していて、ヒスタミンH拮抗物質の主要な生物学的効果の一つが覚醒の改良である。H
拮抗物質を投与することによって、いくつかの動物種においては、レムおよび非レム睡眠を抑制することが判ってきた。たとえば、H拮抗物質のカルボペルアミドは、ラットにおける覚醒を誘発する(非特許文献19)。また別なH拮抗物質であるチオペラミドは、ラット(非特許文献20)およびネコ(非特許文献21)におけるレム睡眠、非レム睡眠の両方を抑制する。H拮抗物質が覚醒を促進させながらも、アンフェタミン誘導体ほどにはその生理活性が強くないということに注目すると興味深い。したがってそれらは、穏やかな刺激薬と考えてもよい。睡眠障害に関連するのが、昼間の疲労である。事実、疲労と嗜眠はうつ病に顕著に表れる症状であって、抗うつ薬療法を補強するために刺激薬を使用することは、かなり興味深いことである(非特許文献4)。しかしながら、利用可能な刺激薬のほとんどのもの、たとえばアンフェタミン誘導体およびメチルフェニデートは、濫用の危険性がかなり強く、理想的な治療選択とは言えない。モダニフィルは、中毒の可能性が低いがその機序が解明されていない覚醒促進化合物であって、ナルコレプシーの治療のために上市されている。小集団の患者ではあるが、通常の抗うつ薬療法にモダフィニルを低用量で追加すると、作用発現が早まるという結果が得られた。この治療法に特に応答したのが疲労であったが、うつ病に関するハミルトン評価スケールの認知および身体的なサブスケールもまた改善された(非特許文献4)。H拮抗物質の挙動プロファイル(睡眠を抑制し、歩行活動への刺激性がなく、耽溺の可能性が低い)は、モダフィニルのそれによく似ている。したがって、H/SSRI化合物を組み合わせることによって、SSRIの気分高揚効果がまだ認められない、治療の第一週の間に、疲労に関する症状を緩和させることができる。
うつ病はさらに、いくつかの認知症状、たとえば記憶障害および集中困難を伴う。各種の記憶試験において、H拮抗物質によって記憶が改善されること判ってきたが、そのような試験としては、マウスにおける高架式十字迷路(非特許文献22)、2試行位置認識課題(two−trial recognition task)(非特許文献23)、マウスにおける受動的回避試験(非特許文献24)およびラットにおける放射迷路(非特許文献25)などが挙げられる。さらに、注意欠陥障害における学習障害のための動物モデルである自然発症高血圧ラットにおいて、H拮抗物質が記憶を改善することが示された(非特許文献26)。ヒトについての研究結果は得られていないが、その証拠が示すところでは、SERT/H拮抗物質の組合せが、うつ病に伴う認知障害の治療にさらなるメリットを与えるであろう。
まとめると、H受容体拮抗作用をSERT活性と組み合わせることによって、SSRI単独の場合に比較して改良された抗うつプロファイルを有する薬剤を製造することが可能となるであろう。それらの薬剤は、うつ病に伴う疲労、睡眠障害、および記憶喪失の症状を緩解させるのに特に効果があるであろう。
本発明の特徴および利点は、当業者には自明である。要約書、詳細な説明、背景技術、実施例および特許請求の範囲を含めた本明細書の開示に基づけば、当業者ならば、種々の症状および使用に対して、修正および適応化をさせることが可能であろう。本明細書に記載された公刊物は、参照によりそのすべてを組み入れたものとする。
(特許文献1)、(特許文献2)、および(特許文献3)も含めて、本明細書に引用された文献は、参照によりそのすべてを組み入れたものとする。
米国仮特許出願第60/637173号明細書 米国特許出願第11/300880号明細書 米国仮特許出願第60/692003号明細書 グリフィスス・R.I.(Griffiths,R.I.)ら、ファーマコエコノミックス(Pharmacoeconomics)、1999、15(5)、495〜505 ボネット・U.(Bonnet,U.)、CNS・ドラッグ・レビューズ(CNS Drug Rev.)、2002、8(3)、283〜308 オルバー・J.S.(Olver,J.S.)ら、CNS・ドラッグズ(CNS Drugs)、2001、15(12)、941〜954 メンザ・M.A.(Menza,M.A.)ら、ジャーナル・オブ・クリニカル・サイカイアトリー(J.Clin.Psych.)、2000、61(5)、378〜381 アラング・J.−M.(Arrang,J.−M.)ら、ネイチャー(ロンドン)(Nature(London))、1983、302(5911)、832〜837 ローベンバーグ・T.W.(Lovenberg,T.W.)ら、モレキュラー・ファーマコロジー(Molec.Pharmacol.)、1999、55(6)、1101〜1107 ヒル・S.J.(Hill,S.J.)ら、ファーマコロジカル・レビューズ(Pharmacol.Rev.)、1997、49(3)、253〜278 ライチネン・K.S.M.(Laitinen,K.S.M.)ら、ユーロピアン・ジャーナル・オブ・ファーマコロジー(Eur.J.Pharmacol.)、1995、285(2)、159〜164 フィンク・K.(Fink,K.)ら、ナウニン−シュミデベルクス・アーカイブズ・オブ・ファーマコロジー(Naunyn−Schmiedeberg’s Arch.Pharmacol.)、1990、342(5)、513〜519 シュリッカー・E.(Schlicker,E.)ら、ナウニン−シュミデベルクス・アーカイブズ・オブ・ファーマコロジー(Naunyn−Schmiedeberg’s Arch.Pharmacol.)、1988、337(5)、588〜590 ロイアーズ・R.(Leurs,R.)ら、ジャーナル・オブ・ファーマコロジー・アンド・エクスペリメンタル・セラピューティックス(J.Pharmacol.Exp.Ther.)、1996、276(3)、1009〜1015 アルベツ−ロドリゲス・A.(Alvez−Rodorigues,A.)ら、ブレイン・リサーチ(Brain Res.)、1998、788(1−2)、179〜186 ハッタ・E.(Hatta,E.)ら、ジャーナル・オブ・ファーマコロジー・アンド・エクスペリメンタル・セラピューティックス(J.Pharmacol.Exp.Ther.)、1997、283(2)、494〜500 ブランディッチ・C.(Blandizzi,C.)ら、ブリティッシュ・ジャーナル・オブ・ファーマコロジー(Br.J.Pharmacol.)、2000、129(7)、1387〜1396 ランベルティ・C.(Lamberti,C.)ら、ブリティッシュ・ジャーナル・オブ・ファーマコロジー(Br.J.Pharmacol.)、1998、123(7)、1331〜1336 ペレス=ガルシア・C.(Perez−Garcia,C.)ら、サイコファーマコロジー(Psychopharmacology)、1999、142(2)、215〜220 リーマン・D.(Riemann,D.)ら、ニューロサイコバイオロジー(Neuropsychobiology)、2002、45(補遺1)、7〜12 シャープリー・A.L.(Sharpley,A.L.)、コーウェン・P.J.(Cowen,P.J.)、バイオロジカル・サイカイアトリー(Biol.Psych.)、1995、37(2)、85〜98 モンティ・J.M.(Monti,J.M.)ら、ニューロサイコファーマコロジー(Neuropsychopharmacology)、1996、15(1)、31〜35 モンティ・J.M.(Monti,J.M.)ら、ユーロピアン・ジャーナル・オブ・ファーマコロジー(Eur.J.Pharmacol.)、1991、205(3)、283〜287 リン・J.−S.(Lin,J.−S.)ら、ブレイン・リサーチ(Brain Res.)、1990、523(2)、325〜330 ミヤザキ・S.(Miyazaki,S.)ら、ライフ・サイエンシズ(Life Sci.)、1995、57(23)、2137〜2144 オルセッティ・M.(Orsetti,M.)ら、ビヘイボラル・ブレイン・リサーチ(Behav.Brain Res.)、2001、124(2)、235〜242 ミヤザキ・S.(Miyazaki,S.)ら、メソッズ・ファインディングズ・エクスペリメンタル・クリニカル・ファーマコロジー(Meth.Find.Exp.Clin.Pharmacol.)、1995、17(10)、653〜658 チェン・Z.(Chen,Z.)、アクタ・ファーマコロジカ・シニカ(Acta Pharmacol.Sin.)、2000、21(10)、905〜910 フォックス・G.B.(Fox,G.B.)ら、ビヘイボラル・ブレイン・リサーチ(Behav.Brain Res.)、2002、131(1−2)、151〜161
本発明は、式(I)の化合物:
Figure 2008546711
[式中、
nは0または1であり;
mは0、1、または2であり;
およびRは独立して−Hからまたは次のものよりなる群から選択され:
A)−C1〜6アルキル、−C3〜6アルケニル、−C3〜6アルキニル、−C3〜7シクロアルキル、−C1〜6アルキルC3〜7シクロアルキル、ベンジル;
B)フェニルまたはピリジル、場合により2個の隣接する炭素の環メンバーが3員もしくは4員の炭化水素部分に対して縮合して縮合5員もしくは6員芳香族環を形成していてもよいが、その部分は>O、>S、>NH、もしくは>N(C1〜4アルキル)によって置換された1個の炭素原子を有し、そしてその部分は場合により−N=によって置換されていてもよい1個までのさらなる炭素原子を有する;
C)4〜8員複素環式環、該複素環式環は結合点(point of attachment)である炭素原子を有し、>O、>S(O)0〜2、および>NHから選択される1個もしくは2個のヘテロ原子メンバーを有し、そして0個もしくは1個の二重結合を有する;および
D)単環式芳香族炭化水素基、5個もしくは6個の環原子を有し、結合点である炭素原
子を有し、>O、>S、>NH、もしくは>N(C1〜4アルキル)によって置換された1個の炭素原子を有し、場合により−N=によって置換されていてもよい1個までのさらなる炭素原子を有し、そして場合によりベンゾ縮合もしくはピリド縮合されていてもよい;
ここで、A)〜D)のそれぞれは場合により以下のものよりなる群から選択される部分でモノ−、ジ−、もしくはトリ−置換されていてもよく:−OH、−C1〜4アルキルOH、−OC1〜6アルキル、−CN、−NO、−N(R)R(ここでRおよびRは独立して−Hもしくは−C1〜6アルキルである)、−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)SO1〜6アルキル、−C(O)C1〜6アルキル、−S(O)0〜2−C1〜6アルキル、−SON(R)R、−SCF、ハロ、−CF、−OCF、−COOH、−COOC1〜6アルキル、−OC(O)N(R)R、および−OC(O)OR
あるいは、また、
およびRは、それらが結合している窒素と一緒になって、4〜8員複素環式環を形成していてもよく、該複素環式環は少なくとも1個の炭素メンバーによって結合窒素から離されており且つ>O、>S(O)0〜2、>NH、および>NRから選択される0個もしくは1個のさらなるヘテロ原子メンバーを有し、0個もしくは1個の二重結合を有し、少なくとも1個の炭素メンバー(それはカルボニルであり、場合によりベンゾ縮合もしくはピリド縮合されていてもよい)によって結合窒素から離されている0個、1個もしくは2個の炭素メンバーを有し、場合により橋かけを形成する1個の炭素メンバーを有してもよく、そして0〜5個の炭素メンバー置換基Rffを有し、
は場合によりハロでモノ−、ジ−、もしくはトリ−置換されていてもよい−C1〜6アルキル、−C3〜6アルケニル、−C3〜6アルキニル、−C3〜7シクロアルキル、−C1〜6アルキルC3〜7シクロアルキル、−C2〜6アルキルOH、−C(O)N(R)R(ここでRおよびRは独立して−Hまたは−C1〜6アルキルである)、−C(O)R(ここでRは−C1〜6アルキル、−C3〜8シクロアルキル、フェニル、または5員もしくは6員芳香族ヘテロシクリルであり、それぞれ場合により−C1〜3アルキル、−OH、−OC1〜6アルキル、−CF、もしくはハロでモノ−、ジ−、もしくはトリ−置換されていてもよい)、−S(O)0〜2−C1〜6アルキル、および−COOC1〜6アルキルよりなる群から選択され;
ffは場合によりハロでモノ−、ジ−、もしくはトリ−置換されていてもよい−C1〜6アルキル、−C2〜6アルケニル、−C2〜6アルキニル、−C3〜7シクロアルキル、−C1〜6アルキルC3〜7シクロアルキル、ハロ、−OH、−C1〜6アルキルOH、−OC1〜6アルキル、−OC2〜3アルキルO−、−CN、−NO、−N(R)R(ここでRおよびRは独立して−Hまたは−C1〜6アルキルである)、−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)SO1〜6アルキル、−C(O)R(ここでRは−C1〜6アルキル、−C3〜8シクロアルキル、フェニル、または5員もしくは6員芳香族ヘテロシクリルであり、それぞれ場合により−C1〜3アルキル、−OH、−OC1〜6アルキル、−CF、もしくはハロでモノ−、ジ−、もしくはトリ−置換されていてもよい)、−S(O)0〜2−C1〜6アルキル、−SON(R)R、−SCF、−OCF、−COOH、および−COOC1〜6アルキルよりなる群から選択され;
は−OH、−OC1〜6アルキル、−CF、−C1〜6アルキル、またはハロであり;2個のR置換基が一緒になってメチレンもしくはエチレンを形成していてもよく;あるいはRの1個はRと一緒になってメチレン、エチレン、もしくはプロピレンを形成していてもよいが;ここでメチレン、エチレン、もしくはプロピレンのそれぞれは場合により−OH、−OC1〜6アルキル、−SC1〜6アルキル、−CF、−C1〜6アルキル、アミノ、またはハロで置換されていてもよく;
は−H、−C1〜6アルキル、−OH、−OC1〜6アルキル、−SC1〜6アルキル、およびハロよりなる群から選択され;そして
Arは、以下のものよりなる群から選択されるアリールまたはヘテロアリール環であり:
a)フェニル、場合によりRでモノ−、ジ−、もしくはトリ−置換されていてもよいか、または場合によりフルオロ、−(CH2〜3NH−、−(CH1〜2NH(CH)−、−(CH2〜3N(C1〜4アルキル)−、もしくは−(CH1〜2N(C1〜4アルキル)(CH)−でモノ−もしくはジ−置換されていてもよい−OC1〜4アルキレンO−で隣接する炭素上でジ置換されていてもよい;
は以下のものよりなる群から選択される;
1)−OH、−C1〜6アルキル、場合によりハロでモノ−、ジ−、もしくはトリ−置換されていてもよい−OC1〜6アルキル、−C2〜6アルケニル、−OC3〜6アルケニル、−C2〜6アルキニル、−OC3〜6アルキニル、−C3〜6シクロアルキル、−OC3〜6シクロアルキル、−CN、−NO、−N(R)R(ここでRおよびRは独立して−Hまたは−C1〜6アルキルである)、−N(R)COR、−N(R)SO1〜6アルキル、−C(O)C1〜6アルキル、−S(O)0〜2−C1〜6アルキル、−C(O)N(R)R(ここでRおよびRは独立して、−Hもしくは−C1〜6アルキルであるか、またはRおよびRがそれらの結合窒素と一緒になって>O、>S(O)0〜2、>NH、および>NC1〜6アルキルから選択される1個もしくは2個のヘテロ原子を有し、0個もしくは1個の二重結合を有し、0個もしくは1個のカルボニルメンバーを有する、4〜8員複素環式環を形成している)、−SON(R)R、−SCF、ハロ、−CF、−COOH、−COOC1〜6アルキル、および−COOC3〜7シクロアルキル;ならびに
2)4〜8員の飽和もしくは部分飽和複素環式環、>O、>S(O)0〜2、>NH、および>NC1〜6アルキルから選択される1個もしくは2個のヘテロ原子メンバーを有し、0個もしくは1個のカルボニルメンバーを有し、該環は場合によりRでモノ−、ジ−、もしくはトリ−置換されていてもよく;
は独立して以下のものよりなる群から選択される置換基である:−OH、−C1〜6アルキル、−OC1〜6アルキル、フェニル、−CN、−NO、−N(R)R(ここでRおよびRは独立して−H、−C1〜6アルキル、もしくは−C2〜6アルケニルである)、−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)SO1〜6アルキル、−C(O)C1〜6アルキル、−S(O)0〜2−C1〜6アルキル、−SON(R)R、−SCF、ハロ、−CF、−OCF、−OCHF、−COOH、および−COOC1〜6アルキル;
b)2個の隣接する炭素の環メンバーが3員の炭化水素部分に対して縮合して縮合5員芳香族環を形成しているフェニルまたはピリジル、その部分は>O、>S、>NH、もしくは>N(C1〜4アルキル)によって置換された1個の炭素原子を有し、そしてその部分は場合により−N=によって置換されていてもよい1個までのさらなる炭素原子を有し、その縮合環は場合によりRでモノ−、ジ−、もしくはトリ−置換されていてもよく;
は独立して以下のものよりなる群から選択される置換基である:−OH、−C1〜6アルキル、−OC1〜6アルキル、フェニル、−CN、−NO、−N(R)R(ここでRおよびRは独立して−Hまたは−C1〜6アルキルである)、−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)SO1〜6アルキル、−C(O)C1〜6アルキル、−S(O)0〜2−C1〜6アルキル、−SON(R)R、−SCF、ハロ、−CF、−OCF、−OCHF、−COOH、および−COOC1〜6アルキル;
c)2個の隣接する環メンバーが4員の炭化水素部分と縮合して縮合6員芳香族環を形成しているフェニル、その部分は−N=によって置換された0個、1個、もしくは2個の炭素原子を有し、その縮合環は場合によりRでモノ−、ジ−、もしくはトリ−置換されていてもよい;
d)5個の環原子を有する単環式芳香族炭化水素基、結合点である炭素原子を有し、>O、>S、>NH、もしくは>N(C1〜4アルキル)によって置換された1個の炭素原
子を有し、場合により−N=によって置換されていてもよい1個までのさらなる炭素原子を有し、場合によりRでモノ−もしくはジ−置換されていてもよく、そして場合により2個の隣接する炭素原子のところでベンゾ縮合もしくはピリド縮合されていてもよく、ここで、そのベンゾ縮合もしくはピリド縮合された部分は場合によりRでモノ−、ジ−、もしくはトリ−置換されていてもよい;および
e)6個の環原子を有する単環式芳香族炭化水素基、結合点である炭素原子を有し、−N=によって置換された1個もしくは2個の炭素原子を有し、場合によりRでモノ−もしくはジ−置換されていてもよく、そして場合により2個の隣接する炭素原子のところでベンゾ縮合もしくはピリド縮合されていてもよく、ここで、そのベンゾ縮合もしくはピリド縮合された部分は場合によりRでモノ−もしくはジ−置換されていてもよい]
ならびに、その鏡像異性体、ジアステレオマー、水和物、溶媒和化合物、およびそれらの薬学的に許容される塩、エステル、およびアミドを特徴とする。
本発明はさらに、式(II)または(III)の化合物:
Figure 2008546711
[式中、
、R、R、およびArは、式(I)において定義されたとおりである]
ならびに、その鏡像異性体、ジアステレオマー、水和物、溶媒和化合物、およびそれらの薬学的に許容される塩、エステル、およびアミドを特徴とする。
式(I)、(II)、および(III)の化合物ならびにそれらの薬学的に許容される塩、エステルおよびアミドの異性体の形態もまた本発明に包含されるが、本明細書においてそのような異性体の形態の一つを参照するということは、そのような異性体の形態の少なくとも一つを参照していることを意味している。当業者のよく認識するところであるが、本発明による化合物は、たとえば単一の異性体で存在していてもよいし、それに対して、他の化合物では、位置異性混合物の形態で存在していてもよい。
本発明は、さらに、そのような化合物を含む製薬学的組成物、ならびにヒスタミンH受容体およびセロトニン輸送体により媒介される疾病状態を処置または予防するためのそのような化合物および組成物の使用方法も特徴としている。
本発明の化合物は、併用療法として他の治療薬と組み合わせても有用であり、そのような方法としては、H受容体拮抗薬、H受容体拮抗薬、H受容体拮抗薬、ならびに、神経伝達物質モジュレーターたとえば、セロトニン−ノルエピネフリン再取り込み阻害薬、選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)、ノルアドレナリン作動性再取り込み阻害薬、非選択的セロトニン再取り込み阻害薬(NSSRI)、アセチルコリンエステラーゼ阻害薬、およびモダフィニルなどとの組合せが挙げられる。
本発明のさらなる特徴および利点は、以下の詳細な説明および実施例、ならびに添付の請求項から明らかになるであろう。
発明を実施するための形態
本発明の特に好適な化合物には、式(I)の化合物ならびに、その鏡像異性体、ジアステレオマー、水和物、溶媒和化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、アミドもしくはエステルを含んでなるが、ここでn、m、R2〜5、およびArは、先に定義された意味のいずれかもしくはその等価物であるか、または以下の割付けおよびその等価物の少なくとも一つである。そのような割付けは、適切であれは、本明細書における各種の定義、特許請求項または実施態様で使用される:
好ましくは、nは0または1である。
好ましくは、mは0である。
好ましくは、RおよびRは独立して−Hから選択されるか、または場合により置換されていてもよく、次のものよりなる群から選択される:
A)メチル、エチル、イソプロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、アリル、プロパルギル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル、ベンジル、
B)フェニル、ピリジル、4−、5−、6−もしくは7−ベンズオキサゾリル、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾチオフェニル、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾフラニル、4−、5−、6−もしくは7−インドリル、4−、5−、6−もしくは7−ベンズチアゾリル、4−、5−、6−もしくは7−ベンズイミダゾリル、4−、5−、6−もしくは7−インダゾリル、イミダゾ[1,2−a]ピリジン−5、6、7もしくは8−イル、ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−4、5、6もしくは7−イル、1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4、5もしくは6−イル、1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−4、6もしくは7−イル、1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4、5もしくは7−イル、1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−5、6もしくは7−イル、
C)アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、および
D)フラニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、チオフェニル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、3−インドキサジニル、2−ベンズオキサゾリル、2−もしくは3−ベンゾチオフェニル、2−もしくは3−ベンゾフラニル、2−もしくは3−インドリル、2−ベンズチアゾリル、2−ベンズイミダゾリル、および3−インダゾリル。
より好ましくは、RおよびRは場合により置換されていてもよく、独立してメチル、エチル、イソプロピル、ピロリジニル、ピペリジニル、2−ベンゾチアゾリル、およびメトキシエチルから選択される。
さらにより好ましくは、RおよびRは独立してエチル、イソプロピル、メトキシエチル、または2−ベンゾチアゾリルである。
好ましい実施態様においては、RおよびRは、場合により置換されていてもよく、それらが結合している窒素と一緒になって以下のものよりなる群から選択される環を形成する:アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ホモピペリジニル、1,3−ジヒドロ−イソインドル−2−イル、5,6−ジヒドロ−4H−ピリミジン−1−イル、および1,1−ジオキソ−1λ−チオモルホリン−4−イル。
好ましくは、RおよびRは、それらが結合している窒素と一緒になって、4〜8員複素環式環を形成し、該複素環式環はピペリジン、ピロリジン、およびモルホリンから選
択され、該環は1個もしくは2個の置換基Rffで置換されている。
好ましくは、Rffは以下のものよりなる群から選択される:メチル、エチル、イソプロピル、ブチル、ヘキシル、−CF、−CHF、ビニル、アリル、プロパルギル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロプロピルメチル、シクロブチルエチル、ブロモ、クロロ、フルオロ、ヨード、−OH、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、ペンチルオキシ、−O(CHO−、−O(CHO−、−CN、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジエチルカルバモイル、メタンスルファニル、メタンスルホニル、メタンスルホンアミド、−C(O)R、−COOH、およびエトキシカルボニル。
より好ましくは、Rffは以下のものよりなる群から選択される:メチル、フルオロ、−OH、−CF、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ジメチルアミノ、エトキシカルボニル、および−O(CHO−。
好ましくは、Rは以下のものよりなる群から選択される:メチル、ピリジル、イソプロピル、シクロブチル、シクロプロピル、N−メチルピロリル、および1−メチルイミダゾリル。
より好ましくは、RおよびRは、それらが結合している窒素と一緒になって、以下のものを形成する:アゼチジニル、2−メチルピロリジニル、3−ヒドロキシピロリジニル、3−ジメチルアミノピロリジニル、2,5−ジメチルピロリジニル、2−トリフルオロメチルピロリジニル、2−ヒドロキシメチルピロリジニル、ピペリジニル、4−フルオロピペリジニル、3,3−ジフルオロピペリジニル、4,4−ジフルオロピペリジニル、3−トリフルオロメチルピペリジニル、4−トリフルオロメチルピペリジニル、1,4−ジオキサ−8−アザ−スピロ[4.5]デシ−8−イル、モルホリニル、4−シアノピペリジニル、4−カルボエトキシピペリジニル、3−ヒドロキシピペリジニル、4−ヒドロキシピペリジニル、2−ヒドロキシメチルピペリジニル、3−ヒドロキシメチルピペリジニル、4−ヒドロキシメチルピペリジニル、4−ヒドロキシエチルピペリジニル、3−メチルモルホリン−4−イル、3−ヒドロキシメチルモルホリン−4−イル、2−ヒドロキシメチルモルホリン−4−イル、2,6−ジメチルモルホリン−4−イル、1,3−ジヒドロ−イソインドル−2−イル、5,6−ジヒドロ−4H−ピリミジン−1−イル、1,1−ジオキソ−1λ−チオモルホリン−4−イル、または2−メチルモルホリン−4−イル。
さらにより好ましくは、RおよびRは、それらが結合している窒素と一緒になって、4−フルオロピペリジニル、モルホリニル、または3−メチルモルホリン−4−イルを形成する。
好ましくは、Rはメトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、ペンチルオキシ、−CF、メチル、エチル、プロピル、イソブチル、ペンチル、クロロ、またはフルオロである。
より好ましくは、Rはヒドロキシ、メチル、メトキシ、フルオロ、または−CFである。
好ましくは、2個のRが一緒になってメチレンを形成する。
好ましくは、RとRの1つとは一緒になって、メチレン、エチレン、またはプロピレン形成し、場合によりそれぞれは−OH、−OC1〜6アルキル、−SC1〜6アルキル、−CF、−C1〜6アルキル、アミノ、またはハロで置換されていてもよい。
より好ましくは、RとRの1つとは一緒になって、メチレンまたはエチレンを形成する。
好ましくは、Rは水素、メチル、エチル、イソプロピル、ヘキシル、ヒドロキシル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、メチルスルファニル、ブロモ、クロロ、フルオロ、またはヨードである。
より好ましくは、Rは水素である。
好ましくは、Arは場合により置換されていてもよく、以下のものよりなる群から選択される:
a)フェニル、5−、6−、7−、8−ベンゾ−1,4−ジオキサニル、4−、5−、6−、7−ベンゾ−1,3−ジオキソリル、4−、5−、6−、7−インドリニル、4−、5−、6−、7−イソインドリニル、1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4、5、6もしくは7−イル、1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−4、5、6もしくは7−イル、
b)4−、5−、6−もしくは7−ベンズオキサゾリル、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾチオフェニル、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾフラニル、4−、5−、6−もしくは7−インドリル、4−、5−、6−もしくは7−ベンズチアゾリル、4−、5−、6−もしくは7−ベンズイミダゾリル、4−、5−、6−もしくは7−インダゾリル、イミダゾ[1,2−a]ピリジン−5、6、7もしくは8−イル、ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−4、5、6もしくは7−イル、1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4、5もしくは6−イル、1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−4、6もしくは7−イル、1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4、5もしくは7−イル、1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−5、6もしくは7−イル、
c)ナフチル、5−、6−、7−もしくは8−イソキノリニル、5−、6−、7−もしくは8−キノリニル、5−、6−、7−もしくは8−キノキサリニル、5−、6−、7−もしくは8−キナゾリニル、
d)フラニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、チオフェニル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、3−インドキサジニル、2−ベンズオキサゾリル、2−もしくは3−ベンゾチオフェニル、2−もしくは3−ベンゾフラニル、2−もしくは3−インドリル、2−ベンズチアゾリル、2−ベンズイミダゾリル、3−インダゾリル、および
e)ピリジニル、ピリジニル−N−オキシド、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、1−、3−もしくは4−イソキノリニル、2−、3−もしくは4−キノリニル、2−もしくは3−キノキサリニル、2−もしくは4−キナゾリニル、[1,5]、[1,6]、[1,7]、もしくは[1,8]ナフチリジン−2−、3−、もしくは4−イル、[2,5]、[2,6]、{2,7]、[2,8]ナフチリジン−1−、3−、もしくは4−イル。
より好ましくは、Arは場合により置換されていてもよく、以下のものよりなる群から選択される:フェニル、ピリジル、ピラジニル、チアゾリル、ピラゾリル、およびチオフェニル。
さらにより好ましくは、Arは以下のものよりなる群から選択される:フェニル、2−メトキシフェニル、3−メトキシフェニル、4−メトキシフェニル、2,4−ジメトキシフェニル、2,5−ジメトキシフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、3,5−ジメ
トキシフェニル、3,4,5−トリメトキシフェニル、2−メチルフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル、4−エチルフェニル、3−エチニルフェニル、4−エチニルフェニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2−ブロモフェニル、3−ブロモフェニル、4−ブロモフェニル、3−ヨードフェニル、4−ヨードフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、3−トリフルオロメチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、3−トリフルオロメトキシフェニル、4−トリフルオロメトキシフェニル、4−ジフルオロメトキシフェニル、3−シアノフェニル、4−シアノフェニル、3−アセチルフェニル、4−アセチルフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、2,3−ジフルオロフェニル、2,3−ジクロロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、2,4−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロフェニル、3,5−ジクロロフェニル、3−ニトロフェニル、4−ニトロフェニル、3−クロロ−4−フルオロフェニル、3−クロロ−4−メトキシフェニル、3−クロロ−4−ジフルオロメトキシフェニル、3−フルオロ−4−クロロフェニル、ベンゾ[1,3]ジオキソル−4もしくは5−イル、2−ヒドロキシフェニル、3−ヒドロキシフェニル、4−ヒドロキシフェニル、4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル、4−ヒドロキシ−3−フルオロフェニル、3,4−ジヒドロキシフェニル、4−アミノフェニル、4−ジメチルアミノフェニル、4−カルバモイルフェニル、4−フルオロ−3−メチルフェニル、4−メタンスルファニルフェニル、4−メタンスルフィニルフェニル、4−メタンスルホニルフェニル、4−トリフルオロメタンスルファニルフェニル、チオフェン−2−イル、チオフェン−3−イル、2−ピリジニル、3−ピリジニル、4−ピリジニル、2−クロロ−5−ピリジニル、2−ジメチルアミノ−5−ピリジニル、2−メトキシ−5−ピリジニル、2−チオメチル−5−ピリジニル、2−ヒドロキシ−5−ピリジニル、オキサゾル−5−イル、チアゾル−5−イル、チアゾル−2−イル、2H−ピラゾル−3−イル、ピラジン−2−イル、1−ナフチル、2−ナフチル、4−イミダゾル−1−イルフェニル、4−ピラゾル−1−イルフェニル、1H−インドル−5−イル、1H−ベンズイミダゾル−5−イル、ベンゾ[b]チオフェン−7−イル、および4−ビフェニル。
具体的な実施態様においては、Arは場合によりハロで置換されていてもよく、4−メトキシフェニルまたは4−メタンスルファニルフェニルである。
好ましくは、Arは、式(I)のピロリジン環に対してシスである。
好ましくは、式(I)のRN含有エーテル置換基は9位にある。
式(II)および(III)の化合物に関しては、好ましくは、RおよびRは、それらが結合している窒素と一緒になって、ピペリジニル、4−フルオロピペリジニル、モルホリニル、または3−メチルモルホリン−4−イルを形成する。
好ましくは、Arは4−メトキシフェニルまたは4−メチルスルファニルフェニルである。
好ましくは、Rは−Hである。
本明細書において参照される化合物のいくつかは、キラルであるか、および/またはジアステレオマー中心もしくは幾何異性体中心を有する、たとえばシス−およびトランス−異性体であるということを理解されたい。本発明はそのような異性体のすべてを包含していて、そのようなものとしては、本発明の化合物の特徴を示す活性を有する、光学異性体たとえば立体異性体およびラセミ混合物、ジアステレオマー、位置異性体、ならびに幾何異性体が挙げられる。本発明の化合物は、単一の鏡像異性体、鏡像異性体の混合物、また
はラセミ混合物として存在していてよい。ある種の実施態様においては、単一鏡像異性体の絶対的な立体配置が未知であるということもあり得る。本発明の化合物は、単一のジアステレオマーとして、あるいはジアステレオマーの混合物として存在していてもよい。さらに、本明細書において参照されるある種の化合物は、溶媒和の、さらには非溶媒和の形態で存在させることも可能である。本発明は、本発明の化合物を特徴づける活性を有する、そのような溶媒和もしくは非溶媒和の形態をすべて包含すると理解されたい。
何らかの分析法で検出可能となるように変性された、本発明による化合物もまた、本発明の範囲の内である。画像撮影の用途のため、または患者を放射線治療するために、本発明の化合物を放射性元素たとえば、125I、18F、11C、64Cuなどで標識化することもできる。そのような化合物の一例は、同位元素標識化化合物、たとえば18F同位元素標識化化合物であって、それらは、たとえば陽電子放射断層撮影(PET)および単一光子放射コンピュータ断層撮影(SPECT)のような、検出および/または画像形成技術として使用することができる。好ましくは、18Fまたは11Cで標識化された本発明の化合物を、ヒスタミンH受容体およびセロトニン輸送体によって媒介される障害を研究するための陽電子放射断層撮影(PET)分子プローブとして使用するのがよい。そのような化合物のまた別な例は、たとえば二重水素および/または三重水素で標識化された化合物のような同位元素標識化化合物であって、それらは、反応動力学の研究に使用することができる。本明細書に記載の化合物を、慣用される化学的手段で、適切に官能化された放射性反応剤と反応させて、放射線同位元素標識化合物を得ることができる。
本発明では、本発明の化合物のプロドラッグもまた、その範囲内に含まれる。一般的に、そのようなプロドラッグは、それらの化合物の官能性誘導体であって、インビボで容易に転化されて目的の化合物となる。したがって、本発明の治療方法においては、「投与する」という用語には、式(I)、(II)、もしくは(III)の化合物で、または、患者に投与した後にインビボで式(I)、(II)、もしくは(III)の化合物に転化される化合物で、記載された種々の障害を治療することが含まれているものとする。適切なプロドラッグ誘導体を選択し、調製するための一般的な手順は、たとえば、H.ブントゴール(H.Bundgaard)編『デザイン・オブ・プロドラッグズ(Design of Prodrugs)』(エルセビア(Elsevier)、1985)に記載されている。塩に加えて、本発明では、記述された化合物のエステル、アミド、およびその他の保護されたり、誘導されたりした形態が提供される。
ヘキサヒドロ−ピロロ−イソキノリン化合物である、好適な化合物は以下のものよりなる群から選択される:
Figure 2008546711
Figure 2008546711
Figure 2008546711
Figure 2008546711
Figure 2008546711
Figure 2008546711
Figure 2008546711
Figure 2008546711
Figure 2008546711
本発明の特徴および利点は、当業者には自明である。要約書、詳細な説明、背景技術、実施例および特許請求の範囲を含めた本明細書の開示に基づけば、当業者ならば、種々の
症状および使用に対して、修正および適応化をさせることが可能であろう。本明細書に記載された公刊物は、参照によりそのすべてを組み入れたものとする。化学記号を使用した場合、それらは左から右へと読み、また特に断らない限り、それらの空間的配列には大きな意味はないということを理解されたい。
上述の化合物は、当業者の技能の範囲のプロセスおよび/またはスキームおよびそれに続く実施例に記載のプロセスに従って製造することができる。本明細書に記載の種々の化合物を得るためには、適宜、保護の存在下または非存在下で、反応スキームによって最終的に所望する置換基が得られるような出発物質を用いるのがよい。このことは、通常の保護基の手段により達成することができるが、そのような保護基については以下のものに記載がある:J.F.W.マッコーミー(J.F.W.McOmie)編『プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・ケミストリー(Protective Groups in Organic Chemistry)』(プレナム・プレス(Plenum Press)、1973)、およびT.W.グリーン(T.W.Greene)およびP.G.M.ウッツ(P.G.M.Wuts)『プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Protective Groups in Organic Synthesis)』(ジョン・ワイリー・アンド・ソンズ(John Wiley & Sons)、第三編、1999)。それらの保護基は、当業者公知の方法を使用して、その後の適当なステージで除去すればよい。別な方法として、最終的に所望する置換基に代えて、反応スキームの間は維持されて適宜所望の置換基に置換することが可能な適切な基を用いることが必要となることもあり得る。そのような化合物である、前駆体またはプロドラッグもまた、本発明の範囲内に含まれる。反応は、溶媒の融点と環流温度との間、好ましくは0℃と環流温度の間で実施するのがよい。
式(I)、(II)、および(III)のヘキサヒドロ−ピロロ−イソキノリン化合物は、いくつかの反応スキームにより調製することができる。式(I)の化合物への道筋を、スキームA〜Cに記述する。当業者のよく認識するところであるが、ある化合物を、他のスキームに比較してあるスキームでより都合よく製造することが可能である。さらに、米国仮特許出願第60/637173号明細書に記載の合成手順を引用して本明細書に取り入れるが、式(I)の化合物の調製にそれを適用してもよい。
Figure 2008546711
スキームAにおいては、3−ヒドロキシ安息香酸メチル誘導体A1を、反応剤A2でアルキル化して、エーテルA3を形成することができるが、ここでYはCl、OH、保護されたアルコール、またはNRである。Xが適切な脱離基たとえば、Br、I、またはOTsであるような場合には、アルキル化は、触媒のKIまたはNaIの存在下または非存在下に、溶媒たとえばアセトニトリル中で、適切な塩基たとえばKCO、NaCO、またはNaHを使用した、ウィリアムソン・エーテル合成(Williamso
n ether synthesis)によって実施してもよい。別な方法として、XがOHであり、Yが保護されたヒドロキシルまたはNRであるような場合には、式A3のエーテルをミツノブ条件(Mitsunobu conditions)下で調製してもよい。YがClであるような場合には、標準的な方法を使用して、エーテルA3を対応するアミン(ここで、YがNRである)に転換させてもよい。別な方法として、YがOHであるかあるいは保護されたヒドロキシルであるような場合には、そのアミン基NRを、合成の後の方のステージで組み入れてもよい。
式A3のエステルをN−ビニルピロリジン−2−オンと縮合させて、式A5のイミンを形成させ、次いでそれを、好ましくはLiAlHで還元して、ピロリジンA6とする。
Figure 2008546711
スキームBにおいては、ピロリジンA6をアルファ−ハロケトンB1でアルキル化してケトンB2を形成させる反応は、適切な溶媒たとえばTHFまたはCHCl中で、三級アミン塩基たとえばEtNまたはiPrNEtの存在下に実施する。テトラヒドロイソキノリニウム塩B3を形成させるための環化反応は、溶媒たとえばCHClの存在下または非存在下で、適切なプロトン酸またはルイス酸、たとえばメタンスルホン酸(MSA)、トリフルオロ酢酸、AlCl、TiCl、またはBF・OEtに暴露させることにより実施する。好適な条件は、無希釈でのMSA、またはCHCl中のMSAである。中間体の塩B3は、酸性メタノール媒体中、標準的な還元剤たとえばNaCNBHで還元して、3環式アミンB6を形成させることができる。
別な方法として、ピロリジンA6をスチレンオキシドB4と反応させて、アルコールB5を形成させてもよい。さらには、ケトンB2をNaBHを含めた公知の方法により還元して、対応するアルコールB5としてもよい。CHCl中で、中間体のアルコールB5をMSAで処理することによって、環状化学種B6が直接得られる。OR基がOHとして除去された後では、上述の方法または当業者公知の方法を使用して、このステージでアミノ側鎖を組み入れてもよい。別な方法として、OR基を、適切に置換された3−ヒドロキシプロピルオキシまたは4−ヒドロキシブチルオキシ基(適宜、保護されていても保
護されていなくてもよい)として手順中で実施し、合成手順の適当なポイントで、先に述べたような標準的な方法を使用して、末端ヒドロキシル基を所望のアミン官能基に転化させてもよい。
また別な実施態様においては、ピロリジンA6をマンデル酸誘導体B7とカップリングさせてアミドB8を形成させてもよい。環化させて3環式アミドB9を形成させるのは、先に記載したようにして実施する。カルボニルを還元して式B6の化合物を得る反応は、溶媒たとえばTHF中で、還元剤たとえばBHで実施する。
スキームBでは、OR置換基が3環式環構造の9位にある位置異性体B6の製造法を示しているが、当業者のよく認識するところであるが、式B2、B5、およびB8の化合物を環化によって、OR置換基が7位にあるような位置異性体を得ることも可能である。そのような位置異性体は、上述の手順に従って式(I)の化合物に転化させることができる。
Figure 2008546711
代わりの方法で、式C8の化合物(ここで、ORはスキームBにおいて定義されたものである)を、スキームCに従って調製した。式C1の中間体は、商品として入手してもよいし、あるいは各種の方法によって調製してもよい。当業者のよく認識するところであるが、式(I)の化合物のアミン側鎖は、たとえばスキームAおよびBに記載したように、標準的な方法を使用して、手順の間の適切なポイントで組み入れることができる。必要であれば、保護されたアミノ基または代用物を使用し、後になって転化させてアミノ基−NRとすることができる。
アリールグリニャール試薬を形成させ、次いでマロン酸エステル類似体C2と反応させ、得られたジエステルを加水分解させ、脱炭酸させると、式C3の酸が得られる。加水分解は、EtOH中KOHを含めた、当業者公知の方法を使用して実施すればよい。脱炭酸反応は典型的には、熱を加えながら実施する。適切な溶媒中で好ましくはEtNおよびジフェニルホスホリルアジドを使用したクルチウス転位によって、保護されたアミン官能基が得られる。その溶媒がt−BuOHの場合には、Boc保護基が得られる。次いでその保護基を、標準条件下、たとえばDCM中TFAで除去すると、式C5のアミンが形成される。
別な方法として、臭化アリールC1のハロゲン−金属交換反応、次いでニトロアルケンC4との反応、それに続けてニトロ基を還元すると、式C5のアミンが直接得られる。ニトロ基の還元は、当業者に周知の手順を使用して実施する。アミンC5を無水コハク酸と反応させ、次いで閉環させると、対応するスクシンイミド(構造図示せず)が生成する。その閉環反応は、加熱の存在下または非存在下に、塩化アセチルで実施するのが好ましい。次いで、スクシンイミドC6を、溶媒たとえばジオキサン中で、適切な還元剤たとえばNaBHを使用して還元して、ヘミアミナールC6とする。
MSAのような酸性条件下で反応させると、式C7の化合物の3環系が形成される。溶媒たとえばTHF中で、適切な還元剤たとえばBHを使用して、ラクタム環を還元させると式C8の化合物が生成する。ORがOMeである場合には、C7またはC8のステージでそのメチル保護基を除去し、式(I)に記載されたアミン含有側鎖により置換してもよい。
式(II)および(III)の化合物は、上述の手順ならびに米国特許出願第11/300880号明細書および米国仮特許出願第60/692003号明細書に記載の手順、さらには以下の実施例に記載の手順に従って調製する。
上述のスキームに従って調製された化合物は、単一鏡像異性体、ジアステレオマー、もしくは位置異性体として、または、ラセミ混合物もしくは鏡像異性体、ジアステレオマー、もしくは位置異性体の混合物として得ることができる。位置異性体もしくはジアステレオマー混合物が得られる場合、異性体は、クロマトグラフィーまたは結晶化のような慣用される方法を使用して分離してよい。鏡像異性体のラセミ体(1:1)および非ラセミ体(1:1ではない)混合物が得られる場合、当業者に公知の慣用される分離方法を使用して単一鏡像異性体を単離してもよい。特に有用な分離方法としては、キラルクロマトグラフィー法、再結晶法、分割法、ジアステレオマー塩形成法、あるいは、ジアステレオマーアダクト誘導体とした後に分離する方法などが挙げられる。
治療用の場合には、本発明の化合物の塩は薬学的に許容されるものである。しかしながら、薬学的に許容されない酸および塩基の塩も、たとえば薬学的に許容される化合物を調製または精製することにおいては、使用することもできる。薬学的に許容されても許容されなくても、すべての塩が本発明の範囲内に含まれる。
本発明における化合物の薬学的に許容される塩、エステル、およびアミドとは、薬学者には自明であるような本発明の化合物の塩、エステル、およびアミドの形態のもの、すなわち、毒性が無く、本発明の前記の化合物の薬物動態学的特性に好結果を与えるようなものを指している。好ましい薬物動態学的特性を有するそのような化合物は、薬学者には自明であって、すなわち毒性が無く、充分な美味性、吸収性、分布性、代謝および排泄を与えるような薬物動態学的特性を有するものである。より実務的な特性であって選択する際にも重要なその他の因子は、原材料のコスト、結晶化の容易性、収率、安定性、得られる原薬の吸湿性および流動性である。
薬学的に許容される塩を調製するために使用することが可能な酸の例としては以下のものが挙げられる:酢酸、2,2−ジクロロ酢酸、アシル化アミノ酸、アジピン酸、アルギン酸、アスコルビン酸、L−アスパラギン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、4−アセトアミド安息香酸、ホウ酸,(+)−ショウノウ酸、ショウノウスルホン酸,(+)−(
1S)−ショウノウ−10−スルホン酸、カプリン酸、カプロン酸、カプリル酸、ケイ皮酸、クエン酸、シクラミン酸、シクロヘキサンスルファミン酸、ドデシル硫酸、エタン−1,2−ジスルホン酸、エタンスルホン酸、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸、ギ酸、フマル酸、ガラクタル酸、ゲンチシン酸、グルコヘプトン酸、D−グルコン酸、D−グルクロン酸、L−グルタミン酸、α−オキソ−グルタル酸、グリコール酸、馬尿酸、臭化水素酸、塩化水素酸、ヨウ化水素酸、(+)−L−乳酸,(±)−DL−乳酸、ラクトビオン酸、ラウリン酸、マレイン酸,(−)−L−リンゴ酸、マロン酸,(±)−DL−マンデル酸、メタンスルホン酸、ナフタレン−2−スルホン酸、ナフタレン−1,5−ジスルホン酸、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、ニコチン酸、硝酸、オレイン酸、オロト酸、シュウ酸、パルミチン酸、パモ酸、過塩素酸、リン酸、L−ピログルタミン酸、サッカリン酸、サリチル酸、4−アミノ−サリチル酸、セバシン酸、ステアリン酸、コハク酸、硫酸、タンニン酸,(+)−L−酒石酸、チオシアン酸、p−トルエンスルホン酸、ウンデシレン酸、および吉草酸。
酸性プロトンを含む本発明の化合物は、適切な有機および無機塩基で処理することにより、それらの治療的に活性で、非毒性の金属またはアミン付加塩の形態に転化させてもよい。適切な塩基塩の形態はたとえば以下のものを含んでなる:アンモニウム塩;アルカリ金属およびアルカリ土類金属塩(たとえば、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム塩で、それらは、たとえば、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化カリウム、水酸化亜鉛、または水酸化ナトリウムで処理することにより調製することができる);ならびに有機塩基(たとえば、一級、二級および三級脂肪族および芳香族アミン、たとえば、L−アルギニン、ベネトアミン、ベンザチン、コリン、デアノール、ジエタノールアミン、ジエチルアミン、ジメチルアミン、ジプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、2−(ジエチルアミノ)−エタノール、エタノールアミン、エチルアミン、エチレンジアミン、イソプロピルアミン、N−メチル−グルカミン、ヒドラバミン、1H−イミダゾール、L−リシン、モルホリン、4−(2−ヒドロキシエチル)−モルホリン、メチルアミン、ピペリジン、ピペラジン、プロピルアミン、ピロリジン、1−(2−ヒドロキシエチル)−ピロリジン、ピリジン、キヌクリジン、キノリン、イソキノリン、二級アミン、トリエタノールアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、N−メチル−D−グルカミン、2−アミノ−2−(ヒドロキシメチル)−1,3−プロパンジオール、およびトロメタミン)で製造したアミン塩。たとえば、S.M.バージ(S.M.Berge)ら、「ファーマシューティカル・ソルツ(Pharamaceutical Salts)」、ジャーナル・オブ・ファーマシューティカル・サイエンシズ(J.Pharm.Sci.)、1977、66:1〜19を参照されたい(この文献を、参考として引用し本明細書に組み入れる)。
薬学的に許容されるエステルおよびアミドは、合理的な利益/危険比率の範囲内にあり、薬理学的に有効で、不適切な毒性、刺激またはアレルギー性レスポンスなしに、患者の組織に接触させるのに適したものである。代表的な本発明の薬学的に許容されるアミドとしては、アンモニア、一級C1〜6アルキルアミン、および二級ジ(C1〜6アルキル)アミンから誘導されるものが挙げられる。二級アミンとしては、少なくとも1個の窒素原子と、場合により1個から2個の間のさらなるヘテロ原子を含んでいてもよい、5員もしくは6員のヘテロサイクリックもしくはヘテロアロマティック環部分などが挙げられる。好適なアミドは、アンモニア、C1〜3アルキル一級アミン、およびジ(C1〜2アルキル)アミンから誘導されたものである。
代表的な本発明の薬学的に許容されるエステルとしては、C1〜7アルキル、C5〜7シクロアルキル、フェニル、置換フェニル、およびフェニルC1〜6アルキル−エステルなどが挙げられる。好適なエステルとしては、メチルエステルが挙げられる。さらに、好適なエステルの例としては、1個もしくはそれ以上ののカルボキシル置換基が、p−メト
キシベンジルオキシ−カルボニル、2,4,6−トリメチルベンジルオキシ−カルボニル、9−アントリルオキシカルボニル、CHSCHCOO−、テトラヒドロフル−2−イルオキシカルボニル、テトラヒドロピラン−2−イルオキシ−カルボニル、フル−2−イルオキシカルボニル、ベンゾイルメトキシ−カルボニル、p−ニトロベンジルオキシ−カルボニル、4−ピリジルメトキシカルボニル、2,2,2−トリクロロ−エトキシカルボニル、2,2,2−トリブロモエトキシカルボニル、t−ブチルオキシカルボニル、t−アミルオキシ−カルボニル、ジフェニルメトキシカルボニル、トリフェニルメトキシカルボニル、アダマンチルオキシ−カルボニル、2−ベンジルオキシフェニルオキシカルボニル、4−メチルチオフェニルオキシカルボニル、またはテトラヒドロピラン−2−イルオキシカルボニル、によって置換されているようなエステルが挙げられる。
本発明の化合物はヒスタミンH受容体のモジュレーターおよびセロトニン輸送体のモジュレーターであり、そのためそれらの化合物は、ヒスタミンHおよびセロトニン−媒介の疾病状態を治療するのに有用である。本発明の化合物は、セロトニン輸送体およびH受容体の調節活性を有する。そのようなモジュレーターとして、それらの化合物は、拮抗物質または作用物質として機能してよい。拮抗物質の効果が、逆作用物質によって作られてもよい。
本発明の化合物は、以下のような神経障害またはCNS障害を処置または予防するための方法において有用である:睡眠/覚醒(sleep/wake)およびアロウザル/ビジランス(arousal/vigilance)障害(たとえば、不眠症、時差ぼけ、および睡眠障害)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、注意欠陥障害、学習および記憶障害、学習障害、記憶障害、記憶喪失、認知障害、偏頭痛、神経原生炎症、痴呆、軽度の認知障害(前痴呆)、アルツハイマー病、てんかん、ナルコレプシー(脱力発作を伴う場合または伴わない場合)、脱力発作、睡眠/覚醒ホメオスタシス障害、特発性傾眠、過度な昼間の眠気(EDS)、日周期リズム障害、睡眠/疲労障害、疲労、睡眠時無呼吸を伴う傾眠、閉経周辺期のホルモン変化が原因の睡眠障害、パーキンソン病関連疲労、MS関連疲労、うつ病関連疲労、化学療法誘発性疲労、仕事関連疲労、嗜眠、摂食障害、肥満症、動揺病、眩暈、精神分裂病、物質濫用、双極性異常症、躁病、およびうつ病。前記方法は、それらの疾患を患う哺乳類に、本発明の少なくとも1種の化合物の有効量を投与するステップを含んでなる。
具体的には、ヒスタミンH受容体およびセロトニン輸送体のモジュレーターとして、本発明の化合物を、うつ病、睡眠障害、疲労、嗜眠、認知障害、記憶障害、記憶喪失、学習障害、および注意欠陥障害の処置および予防に使用することができる。
本発明ではさらに、本発明の少なくとも1種の化合物を1つもしくはそれ以上の治療剤と組み合わせて投与することを含んでなる併用療法で、ヒスタミンH受容体およびセロトニン輸送体により媒介される疾病または病状を処置または防止する方法も対象としている。好適な治療剤としては以下のものが挙げられる:H受容体拮抗薬、H受容体拮抗薬、H受容体拮抗薬、および神経伝達物質モジュレーターたとえば、セロトニン−ノルエピネフリン再取り込み阻害薬、選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)、ノルアドレナリン作動性再取り込み阻害薬、非選択的セロトニン再取り込み阻害薬(NSSRI)、アセチルコリンエステラーゼ阻害薬、およびモダフィニル。具体的な実施態様においては、併用療法には、たとえばナルコレプシー、過度な昼間の眠気(EDS)、アルツハイマー病、うつ病、注意欠陥障害、MS関連疲労、麻酔後のふらつき、認知障害、精神分裂病、脳性麻痺を伴う痙性、年齢関連記憶減退、特発性傾眠、または時差ぼけを治療するために、本発明の少なくとも1種の化合物を投与することおよびモダフィニルを投与することが含まれる。
本発明はさらに、哺乳類におけるうつ病、睡眠障害、疲労、嗜眠、認知障害、記憶障害、記憶喪失、学習障害、および注意欠陥障害よりなる群から選択される疾患を処置または予防するための方法も対象としており、それには、それらの疾患を患う哺乳類に、H受容体調節活性とセロトニン輸送体調節活性との両方を有する化合物の有効量を投与するステップを含んでなる。前記化合物が、ヒトH結合測定において少なくとも20nMのH受容体結合活性を有しているのが好ましい。前記化合物が、ヒトSERT結合測定において少なくとも20nMのセロトニン輸送体結合活性を有しているのが好ましい。前記化合物についての、ヒトH結合測定におけるH受容体結合活性と、ヒトSERT結合測定におけるセロトニン輸送体結合活性との比率が、10:1から1:10までの間であるのが好ましい。
本発明の化合物は、H受容体およびセロトニン輸送体により媒介される障害を有する患者(ヒトおよび他の哺乳類)を治療するために、製薬学的組成物の形で投与することができる。そのため、本発明は、本発明の少なくとも1種の化合物および製薬学的に許容される担体を含む製薬学的組成物を特徴とする。本発明の組成物には、さらに、少なくとも1種の他の治療剤(たとえば、併用処方または、併用療法において使用するために別の処方の有効薬剤の組合せ)が含まれていてもよい。
本発明はさらに、そのような製薬学的組成物を使用または調製または処方する方法を特徴とする。それらの製薬学的組成物は、慣用される医薬品添加物と、剤型を調製するための当業者公知の配合技術とを使用して調製することができる。本発明の化合物は、経口、非経口、経直腸、外用、もしくは眼球経路、または吸入によって投与することができると考えられる。有効成分を徐々に放出させるように、製剤設計をしてもよい。その製剤は、錠剤、カプセル剤、サッシェ、バイアル、散剤、顆粒剤、口中錠、再構成のための散剤、液状製剤、または坐剤の剤型であってよい。静脈内注射もしくは局所投与により化合物を投与することが好ましいが、より好ましいのは経口投与である。
経口投与をするためには、本発明の化合物を、錠剤またはカプセル剤の剤型か、あるいは溶液、エマルション、または懸濁液として提供することができる。経口用途のための錠剤には、有効成分を、製薬学的に許容される製薬学的添加物たとえば、不活性希釈剤、崩壊剤、結合剤、滑剤、甘味剤、着香剤、着色剤および保存剤と混合することが含まれる。適切な不活性充填剤としては、炭酸ナトリウムおよび炭酸カルシウム、リン酸ナトリウムおよびリン酸カルシウム、ラクトース、デンプン、糖、グルコース、メチルセルロース、ステアリン酸マグネシウム、マンニトール、ソルビトール、などが挙げられ、典型的な液状医薬品添加物としては、エタノール、グリセロール、水などが挙げられる。デンプン、ポリビニルピロリドン、デンプングリコール酸ナトリウム、ミクロクリスタリンセルロース、およびアルギン酸が好適な崩壊剤である。結合剤としては、デンプンおよびゼラチンなどが挙げられる。滑剤は、存在させるならば、一般的にはステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクである。所望により、錠剤を、グリセリルモノステアレートまたはグリセリルジステアレートのような物質でコーティングして消化管の中での吸収を遅らせたり、腸溶コーティングでコーティングしてもよい。経口用途のためのカプセル剤としては、その中で有効成分を固形、半固形、もしくは液状の希釈剤と混合した硬質ゼラチンカプセル剤、ならびに、その中で、有効成分を水、油状物たとえばラッカセイ油もしくはオリーブ油、液状パラフィン、短鎖脂肪酸のモノーおよびジーグリセリドの混合物、ポリエチレングリコール400、またはプロピレングリコールと混合した軟質ゼラチンカプセル剤が挙げられる。
経口投与のための液剤は、懸濁液、溶液、エマルションまたはシロップ剤であってもよいし、あるいは、使用前に水またはその他の適切な溶媒を使用して再構成させる乾燥製剤として提供されてもよい。そのような液状の組成物には、製薬学的に許容される製薬学的
添加物たとえば、懸濁化剤(たとえば、ソルビトール、メチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ゼラチン、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロール、ステアリン酸アルミニウムゲル、など);油分(たとえば、アーモンド油または分留ココナッツ油)、プロピレングリコール、エチルアルコールまたは水を含む非水溶媒、;保存剤(たとえば、p−ヒドロキシ安息香酸メチルもしくはプロピル、またはソルビン酸);湿潤剤たとえばレシチン;および所望により着香剤または着色剤が含まれていてよい。
本発明の化合物は、さらに、非経口経路により投与してもよい。組成物を、坐剤として直腸から投与できるように配合することもできる。静脈内、筋肉内、腹腔内、もしくは皮下経路を含めた非経口使用のためには、本発明の化合物は、一般に、適切なpHと等張性になるよう緩衝させた、無菌の水溶液もしくは懸濁液中、または非経口的に容認できる油状物中の形態で提供される。適切な水性溶媒としては、リンガー液および等張塩化ナトリウム液などが挙げられる。そのような剤型は、たとえばアンプルもしくは使い捨ての注射器のような単位投与の形態か、適切な投与量を抜き出すことが可能なバイアルの形態のような多数回投与の形態か、注射が可能な処方物を調製するのに使用可能な固形の形態もしくは予備濃縮物の形態で提供される。本発明の化合物を投与するその他の方法としては、経皮送達を行わせるためのパッチ製剤を使用してもよい。本発明の化合物は、さらに、本発明の化合物と適切な担体とからなるスプレー製剤を使用して、経鼻または経口経路を介して、吸入によって投与してもよい。
同一の組成物中に配合されているかいないかに関わらず、治療または予防の目的のための本発明の製薬学的組成物または薬剤の組合せの有効量を求める方法は、当業者には公知である。それぞれの患者において必要とされる、それぞれの特定の投与レベルは、各種の因子に依存するが、そのようなものとしては、治療すべき病状の重症度、投与経路、およびその患者の体重などが挙げられる。治療目的における有効投与量(effective
dose)または有効量(effective amount)とは、研究者、獣医師、医師またはその他の臨床医師によって検討される、組織系、動物、またはヒトにおける生物学的または製薬学的レスポンス(これには、処置すべき疾患または障害の症状の軽減などが含まれる)を引き出すような、単独または組合せでの、それぞれの有効化合物または医薬品の量を指している。予防(すなわち、障害の発症または進行を阻害する)目的においては、有効投与量または有効量という用語は、研究者、獣医師、医師またはその他の臨床医師によって検討される、患者における障害の発症または進行を阻害するような、単独または組合せでの、それぞれの有効化合物または医薬品の量を指しており、そのような障害を遅らせることは、少なくとも部分的には、ヒスタミンH受容体および/またはセロトニン輸送体を調節することによって媒介される。したがって、本発明は2種以上の薬剤の組合せを提供するが、そこでは、(a)それぞれの薬剤が、独立して治療的または予防的な有効量で投与される;(b)その組合せの内の少なくとも1種の薬剤が、単独で使用した場合には治療量以下もしくは予防量以下であるが、本発明に従って第二もしくは追加の薬剤と組み合わせて投与した場合には治療量もしくは予防量となる量で投与される;または(c)両方の薬剤を、単独で使用した場合には治療量以下もしくは予防量以下の量で投与するが、合わせて投与すると治療量もしくは予防量となる。3種以上の薬剤の組合せもまた、同様に可能である。併用療法の方法としては、すべての有効成分を含む単一の処方物を同時投与する方法;2種以上の処方物を実質的に同時に投与する方法;および別途に処方された2種以上の有効成分を投与する方法、などが挙げられる。
(単回投与するか、分割投与するかに関わらず)一日量は、0.01〜1000mg/日、より普通には1〜500mg/日、最も普通には10〜200mg/日の範囲であると考えられる。単位体重あたりの用量で表せば、典型的な投与量は、0.0001mg/kg〜15mg/kgの間、特に0.01mg/kg〜7mg/kgの間、最も特には0.15mg/kg〜2.5mg/kgの間であろうと考えられる。
経口投与量は、1〜4回の分割投与として、約0.05〜200mg/kg・日の範囲とするのが好ましい。本発明のいくつかの化合物は約0.05〜約50mg/kg・日の範囲で経口投与されてもよく、その他のものは0.05〜約20mg/kg・日で投与されてもよく、さらに別なものは0.1〜約10mg/kg・日で投与されてもよい。注入投与量は、製薬学的担体と混合して、数分〜数日の期間で、約1〜1000μg阻害薬/kg/分の範囲とすることが可能である。本発明の局所投与化合物は、製薬学的担体と、溶媒に対して薬剤が約0.1%〜約10%の濃度で混合してよい。
本発明を説明する目的で、以下の実施例を挙げる。これらの実施例は本発明を限定するものではない。それらが意味しているのは、本発明の実施方法を示唆することだけである。当業者は本発明を実施するその他の方法を見出すことも可能であるが、それら彼らにとっては自明である。しかしながら、それらの方法は、本発明の範囲内にあるとみなされる。
分取逆相HPLCのためのプロトコル
ギルソン(Gilson)(登録商標)
カラム:YMC−パック(YMC−Pack)ODS−A、5μm、75×30mm
流速:25mL/分
検出:λ=220および254nm
グラジエント(アセトニトリル/水、0.05%トリフルオロ酢酸)
1)0.0分 15%アセトニトリル/85%水
2)20.0分 99%アセトニトリル/1%水
HPLC(逆相)のためのプロトコル
方法A:
ヒューレット・パッカード(Hewlett Packard)シリーズ(Series)1100
カラム:アジレント(Agilent)ゾルバックス(ZORBAX)(登録商標)ボーナス・RP(Bonus RP)、5μm、4.6×250mm
流速:1mL/分
検出:λ=220および254nm
グラジエント(アセトニトリル/水、0.05%トリフルオロ酢酸)
1)0.0分 1%アセトニトリル/99%水
2)20.0分 99%アセトニトリル/1%水
方法B:
ヒューレット・パッカード(Hewlett Packard)HPLC
カラム:アジレント(Agilent)ゾルバックス(ZORBAX)(登録商標)エクリプス(Eclipse)XDB−C8、5μm、4.6×150mm
流速:1mL/分
検出:λ=220および254nm
グラジエント(アセトニトリル/水、0.05%トリフルオロ酢酸)
1)0.0分 1%アセトニトリル/99%水
2)8.0分 99%アセトニトリル/1%水
3)12.0分 99%アセトニトリル/1%水
分取SFCのためのプロトコル
サール・テクノロジーズ(Thar Technologies)(登録商標)
カラム:キラセル(Chiracel)AD、10μm、250×20mm
流速:37g/分
検出:λ=220および254nm
移動相:均一濃度 30%IPA/70%CO
圧力:150バール
温度:35℃
分析SFCのためのプロトコル
ジャスコ(Jasco)(登録商標)
カラム:キラセル(Chiracel)AD、10μm、250×4.6mm
流速:1g/分
検出:λ=220および254nm
移動相:均一濃度 30%IPA/70%CO
圧力:150バール
温度:35℃
質量スペクトルは、特に断らない限り、アジレント(Agilent)シリーズ1100MSD上で、ポジティブモードでのエレクトロスプレーイオン化(ESI)法で得た。計算質量は、正確な質量に対応している。
薄層クロマトグラフィーは、メルク(Merck)シリカゲル60F254の、2.5cm×7.5cmで250μm、または5.0cm×10.0cmで250μmのプレコートシリカゲルプレートを使用して実施した。分取薄層クロマトグラフィーは、EM・サイエンス(EM Science)シリカゲル60F254、20cm×20cmで0.5mmのプレコートプレートを使用し、20cm×4cmの濃縮ゾーンをとって実施した。
NMRスペクトルは、ブルカー(Bruker)モデルDPX400(400MHz)、DPX500(500MHz)、またはDPX600(600MHz)スペクトロメーターのいずれかにより得た。以下のH NMRデータの形式は次の通りである:化学シフト(単位ppm、テトラメチルシラン基準より低磁場)(多重度、カップリング定数J(単位Hz)、積分値)。
順相フラッシュカラムクロマトグラフィー(FCC)は典型的には、レディセップ(RediSep)(登録商標)シリカゲルカラムを用い、溶出液として、メタノール/ジクロロメタン中2Mアンモニアを使用して実施した。
キラルクロマトグラフィーは、SFC・HPLC(キラルパック(Chiralpak)AD−hカラム)、IPA/MeOH/CO、またはキラルHPLC(21×250mmキラセル(Chiracel)AD−H、5μM(キラル・テクノロジーズ(Chiral Technologies)製)、EtOH中0.2%ジエチルアミン、8mL/分)で実施した。潜在的なキラル中心が、(太字体または断線(hashed)ではなく)実線の結合で表されているところでは、その構造は、記載されているような、ラセミ混合物、鏡像異性体の混合物、または単一鏡像異性体を指すことを意味している。単一の鏡像異性体が、キラル中心において鏡像異性体の指定なしで記載されているところでは、その単一鏡像異性体の絶対配置が不明であると理解されたい。
実施例1−(A〜C)
Figure 2008546711
1A:シス−6−フェニル−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
1B:トランス−6−フェニル−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
1C:トランス−6−フェニル−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
3−(3−クロロ−プロポキシ)−安息香酸メチルエステル
アセトン(430mL)中の3−ヒドロキシ安息香酸メチル(100.4g、0.657モル)、1−ブロモ−3−クロロプロパン(78mL、0.789モル)、およびKCO(136.4g、0.986モル)の混合物を、60℃で42h加熱した。その反応混合物を冷却して0℃としてから、ジエチルエーテル(500mL)で処理した。得られた混合物を濾過し、濃縮すると、粘稠な油状物が得られた。ショートパス蒸留(bp=134〜136℃、1トル)により、その反応生成物が無色の油状物(138.85g、92%)として得られた。H NMR(アセトン−d):7.58(dt,J=1.4、7.7,1H)、7.53(dd,J=1.5、2.6,1H)、7.40(t,J=8.0,1H)、7.18(ddd,J=0.9、2.7、8.3,1H)、4.18(t,J=5.9,2H)、3.87(s,3H)、3.80(t,J=6.5,2H)、2.24(quint,J=6.2,2H)。
ステップ2.
3−(3−ヨード−プロポキシ)−安息香酸メチルエステル
アセトン(1.2L)中のNaI(318.4g、2.12モル)および3−(3−クロロ−プロポキシ)−安息香酸メチルエステル(138.5g、0.606モル)の混合物を、60℃で2d加熱した。その反応混合物を濃縮してから、CHCl(1L)および水(500mL)で希釈した。完全に混合してから、層分離をさせ、その有機層を、水(2×500mL)および塩水(1×200mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮すると、所望の反応生成物が淡黄色の油状物(190.95g、98%)として得られた。その反応生成物は、アルミニウムフォイルでそのフラスコを包んで光から保護した(bp=154℃、1トル)。H NMR(アセトン−d):7.61(d,J=7.6,1H)、7.56(s,1H)、7.44(t,J=8.0,1H)、7.23(d,J=8.1,1H)、4.16(t,J=5.6,2H)、3.89(s,3H)、3.48(t,J=6.7,2H)、2.31(m,2H)。
ステップ3.
3−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−安息香酸メチルエステル
脱水エタノール(400mL)中の3−(3−ヨード−プロポキシ)−安息香酸メチルエステル(190.9g、0.596モル)、NaCO(94.9g、0.894モル)、およびピペリジン(80mL、0.80モル)の混合物を、アルミニウムフォイルで光から保護し、窒素下60℃で22h加熱した。その反応混合物を、CHCl(1
L)で希釈し、水(4×600mL)および塩水(1×300mL)で洗浄し、乾燥させ(KCO)、濃縮すると、粗生成物が二相性(固体/液体)混合物として得られた。クーゲルロール(Kugelrohr)蒸留(bp=215℃、1トル)により精製すると、淡黄色の油状物(143.4g、87%)が得られた。MS(ESI):正確な質量計算値(C1623NO)、277.2;m/z実測値、278.2[M+H]H NMR(DMSO−d):7.51(d,J=7.6,1H)、7.4(m,2H)、7.18(m,1H)、4.02(t,J=6.4,2H)、3.83(s,3H)、2.37(t,J=7.0,2H)、2.30(br s,4H)、1.84(m,2H)、1.46(m,4H)、1.35(br m,2H)。
ステップ4.
1−{3−[3−(4,5−ジヒドロ−3H−ピロル−2−イル)−フェノキシ]−プロピル}−ピペリジン
脱水THF(500mL)中のNaH(95%、17.4g、0.723モル)の0℃溶液に、脱水THF(172mL)中の3−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−安息香酸メチルエステル(143.2g、0.516モル)およびN−ビニルピロリジン−2−オン(66.0mL、0.620モル)の溶液をカニューレを介して、18分かけて添加した。得られた混合物を0℃で1h(ガスの発生が治まるまで)撹拌してから、環流温度に5h加熱した。次いでその反応混合物を冷却して0℃とし、12NのHCl(150mL)で徐々に処理した。真空中でTHFを除去し、追加の12NのHCl(150mL)および水(220mL)を加え、その混合物を窒素下110℃で2d加熱した。その反応混合物を再び0℃に冷却してから、水(400mL)中NaOH(150g、3.75モル)の溶液を添加した。その水性混合物を、CHCl(2×500mL)で抽出した。抽出物を合わせ、塩水(1×500mL)で洗浄し、乾燥させ(NaCO)、濾過し、濃縮すると、粗生成物がほとんど黒色の油状物として得られた。その粗生成物をクーゲルロール(Kugelrohr)蒸留(bp=226〜228℃、1トル)すると、淡黄色の油状物(106.35g、72%)が得られた。MS:正確な質量計算値(C1826O)、286.2;m/z実測値、287.2[M+H]H NMR(MeOH−d):7.37(d,J=1.5,1H)、7.32(m,2H)、7.00(m,1H)、3.96(m,4H)、2.95(m,2H)、2.49(m,6H)、1.99(m,4H)、1.59(m,4H)、1.45(br m,2H)。
ステップ5.
1−[3−(3−ピロリジン−2−イル−フェノキシ)−プロピル]−ピペリジン
脱水THF(200mL)中のLiAlH(14.28g、0.376モル)の0℃の混合物に、窒素下で、THF(200mL)中の1−{3−[3−(4,5−ジヒドロ−3H−ピロル−2−イル)−フェノキシ]−プロピル}−ピペリジン(1O6.4g、0.371モル)の溶液をカニューレを介して添加した。添加が完了したら、その混合物を放置して室温(rt)にまで温め、18h撹拌した。次いでその混合物を冷却して0℃とし、水(14.3mL)、次いで15%NaOH水溶液(14.3mL)、さらに43mLの水および200mLのTHFで徐々に処理した。得られた混合物を2h撹拌してから、濾過し濃縮すると、ほぼ無色の油状物(94.4g、88%)が得られた。MS:正確な質量計算値(C1828O)、288.2;m/z実測値、289.2[M+H]H NMR(MeOH−d):7.20(t,J=7.8,1H)、6.9(d,J=7.8,2H)、6.77(dd,J=2.0、8.2,1H)、4.91(s,1H)、3.97(m,3H)、3.13(m,1H)、2.90(m,1H)、2.49(m,6H)、2.16(m,1H)、1.95(m,4H)、1.7(m,1H)、1.60(m,4H)、1.47(br m,2H)。
ステップ6.
1−フェニル−2−{2−[3−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−エタノール
エタノール(0.5モル)中の1−[3−(3−ピロリジン−2−イル−フェノキシ)−プロピル]−ピペリジン(3.50mmol)およびスチレンオキシド(1.0当量)の溶液を、環流温度で加熱して、転化反応を完了させた。真空中でエタノールを除去し、次いでその残分を、シリカゲルのプラグ(MeOH/CHCl中NH)を通過させるか、または精製することなく次のステップに送るかいずれかとしたが、1.12g(79%)の所望の反応生成物がジアステレオマーの混合物(無色の油状物)として得られた。MS:正確な質量計算値(C2636)、408.3;m/z実測値、409.3[M+H]
ステップ7.
1−フェニル−2−{2−[3−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−エタノール(1.7mmol)およびMSA(5mL/gアミノ−アルコール)の溶液を、窒素下rtで撹拌した。その反応が完了したら、その混合物を冷却して0℃とし、2NのNaOHで希釈し、CHClで抽出した。その有機抽出物を、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaCO)、濾過し、濃縮すると、粗生成物がジアステレオマーの混合物として得られた。カラムクロマトグラフィー(MeOH/CHCl中NH)、次いで逆相HPLCにより精製すると、実施例1A〜Cが合わせて41%の収率で得られた。
1A:シス−6−フェニル−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
18.4mg(2%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2634O)、390.3;m/z実測値、391.4[M+H]H NMR(MeOH−d):7.28(m,2H)、7.24(m,1H)、7.13(d,J=7.0,2H)、6.76(d,J=2.5,1H)、6.67(d,J=8.6,1H)、6.58(d,J=8.7,1H)、4.74、4.25(m,1H)、3.97(t,J=5.8,2H)、3.72(m,1H)、3.45(m,3H)、3.17(m,2H)、2.83(m,2H)、2.73(m,1H)、2.15(m,6H)、1.83(d,J=14.7,2H)、1.67(m,3H)、1.40(m,1H)。
1B:トランス−6−フェニル−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
299.0mg(27%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2634O)、390.3;m/z実測値、391.4[M+H]H NMR(MeOH−d):7.37(m,2H)、7.31(m,1H)、7.17(br s,2H)、6.92(br m,3H)、5.10(br s,3H)、4.98(br s,1H)、4.52(br s,1H)、4.14(t,J=5.6,2H)、3.77(br s,2H)、3.65(m,2H)、3.49(br s,1H)、2.28(m,2H)、2.10(br s,2H)、1.96(d,J=14.6,2H)、1.90(m,3H)、1.54(m,1H)。
1C:トランス−6−フェニル−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
129.8mg(12%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2634O)、390.3;m/z実測値、391.4[M+H]H NMR(MeOH−d):7.38(m,4H)、7.10(d,J=7.3,2H)、7.01(d,J=7.8,1H)、6.97(d,J=8.2,1H)、5.00(s,4H)、4.76(m,2H)、4.11(d,J=4.6,1H)、3.7(m,4H)、3.30(m,3H)、2.75(br m,1H)、2.60(m,3H)、2.45(m,1H)、2.23(m,3H)、2.05(br m,1H)、1.75(m,5H)、1.45(m,1H)。
実施例2−(A〜C)
Figure 2008546711
2A:シス−6−(4−ニトロ−フェニル−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン2B:トランス−6−(4−ニトロ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
2C:トランス−6−(4−ニトロ−フェニル−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
1−(4−ニトロフェニル)−2−{2−[3−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−エタノール
実施例1、ステップ6における記載に従って、3.47mmolスケールで調製すると、1.57g(理論量)の所望の反応生成物がジアステレオマーの混合物(黄色の油状物)として得られた。MS:正確な質量計算値(C2635)、453.3;m/z実測値、454.2[M+H]
ステップ2.
実施例1、ステップ7における記載に従って、3.47mmolスケールで実施すると、反応生成物2A、2B、および2Cが合わせて3%の収率で得られた。
2A:シス−6−(4−ニトロフェニル−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,6a,10a,10b−オクタヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
30.2mg(1%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2633)、435.3;m/z実測値、436.5[M+H]H NMR(MeOH−d):8.17(d,J=8.8,2H)、7.44(d,J=8.6,2H)、6.82(d,J=2.5,1H)、6.72(dd,J=2.5、8.7,1H)、6.56(d,J=8.7,1H)、4.50(m,1H)、4.00(t,J=5.7,2H)、4.81(br m,1H)、3.56(m,1H)、3.48(d,J=12.3,2H)、3.38(m,2H)、3.19(m,2H)、2.85(m,2H)、2.72(m,1H)、2.15(m,5H)、1.85(d,J=14.6,2H)、1.68(m,3H)、1.42(m,1H)。
2B:トランス−6−(4−ニトロフェニル−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,6a,10a,10b−オクタヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
21.4mg(1%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2633)、435.3;m/z実測値、436.5[M+H]H NMR(MeOH−d):8.23(d,J=8.8,2H)、7.43(m,3H)、7.02(d,J=7.8,1H)、6.95(br d,J=7.8,1H)、4.77(br s,1H)、3.97(br s,1H)、3.70(br m,3H)、3.29(br
m,4H)、2.77(m,1H)、2.70(m,3H)、2.57(br m,1H)、2.22(br s,3H)、1.9(br d,J=14.8,2H)、1.75(m,1H)、1.73(m,5H)、1.49(m,1H)。
2C:トランス−6−(4−ニトロフェニル−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,6a,10a,10b−オクタヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
28.7mg(1%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2633)、435.3;m/z実測値、436.5[M+H]H NMR(MeOH−d):8.20(d,J=8.8,2H)、7.46(t,J=8.0,1H)、7.34(br d,J=6.6,2H)、7.04(d,J=7.9,1H)、7.00(d,J=8.3,1H)、4.88(m,1H)、3.86(s,6H)、4.08(br s,1H)、3.88(br s,2H)、3.76(br s,2H)、3.30(m,2H)、2.77(m,2H)、2.65(m,3H)、2.18(m,3H)、1.99(br m,1H)、1.82(4H)、1.70(m,2H)、1.47(m,1H)。
実施例3
Figure 2008546711
シス−4−[9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−6−イル]−フェニルアミン
エタノール(13mL)中の、シス−6−(4−ニトロフェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,6a,10a,10b−オクタヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン(実施例2、310mg、0.71mmol)、PtO(20重量%、62mg)、およびギ酸アンモニウム(1.01g、16.0mmol)の混合物を、窒素でパージしてから、75℃で一夜加熱した。その反応混合物を、珪藻土のパッドを通過させて濾過し、その濾液を濃縮した。順相カラムクロマトグラフィー(MeOH/CHCl中NH)、次いで逆相HPLCにより精製すると、19.6mg(4%)の所望の反応生成物がTFA塩として得られた。MS:計算値(C2635O)、405.3;実測値、406.5[M+H]H NMR(MeOH−d):7.28(m,4H)、6.78(d,J=2.5,1H)、6.69(m,1H)、6.55(d,J=8.7,1H)、4.74(m,1H)、4.37(m,1H)、3.97(t,J=5.8,2H)、3.76(m,1H)、3.46(m,3H)、3.33(m,2H)、3.18(m,2H)、2.83(m,2H)、2.69(m,1H)、2.13(m,5H)、1.83(d,J=14.6,2H)、1.65(m,3H)、1.40(m,1H)、1.89(t,J=7.3,1H)。
実施例4−(A〜D)
Figure 2008546711
4A:シス−6−(3−ニトロ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
4B:トランス−6−(3−ニトロ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
4C:シス−6−(3−ニトロ−フェニル)−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
4D:トランス−6−(3−ニトロ−フェニル)−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
1−(3−ニトロフェニル)−2−{2−[3−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−エタノール
実施例1、ステップ6における記載に従って、3.47mmolスケールで調製すると、1.31g(83%)の所望の反応生成物がジアステレオマーの混合物(黄色の油状物)として得られた。MS:正確な質量計算値(C2635)、453.3;m/z実測値、454.5[M+H]
ステップ2.
実施例1、ステップ7における記載に従って、2.88mmolスケールで実施すると、反応生成物4A、4B、4C、および4Dが合わせて34%の収率で得られた。
4A:シス−6−(3−ニトロ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
73.2mg(4%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2633
)、435.3;m/z実測値、436.5[M+H]H NMR(アセトン−d):13.30(br s,1H)、11.68(br s,1H)、11.04(br s,1H)、8.23(m,1H)、8.16(s,1H)、7.80(d,J=7.6,1H)、7.73(m,1H)、6.98(d,J=2.4,1H)、6.79(m,1H)、6.67(d,J=8.6,1H)、4.93(br s,1H)、4.82(m,1H)、4.13(t,J=5.9,2H)、3.96(br s,1H)、3.77(m,1H)、3.65(d,J=11.2,3H)、3.45(br s,1H)、3.35(br s,2H)、3.01(br s,2H)、2.90(m,1H)、2.35(m,5H)、1.90(br s,4H)、1.75(m,1H)、1.5(m,1H)。
4B:トランス−6−(3−ニトロ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
201.4mg(10%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2633)、435.3;m/z実測値、436.5[M+H]H NMR(アセトン−d):13.22(br s,1H)、11.5(br s,1H)、8.16(m,1H)、8.09(s,1H)、7.69(m,1H)、7.64(m,1H)、7.01(br s,1H)、6.87(br m,2H)、5.15(br s,1H)、4.83(br s,1H)、4.15(m,2H)、3.80(br s,3H)、3.64(d,J=11.7,2H)、3.57(br s,1H)、3.33(s,2H)、2.99(s,2H)、2.38(br s,1H)、2.32(m,2H)、2.20(br m,3H)、1.91(m,4H)、1.79(m,1H)、1.49(m,1H)。
4C:シス−6−(3−ニトロ−フェニル)−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
38.3mg(2%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2633)、435.3;m/z実測値、436.5[M+H]H NMR(アセトン−d):13.56(br s,1H)、11.42(br s,1H)、8.17(d,J=7.4,1H)、8.03(s,1H)、7.70(br m,2H)、7.40(m,1H)、7.06(d,J=7.8,1H)、6.95(d,J=8.1,1H)、4.94(m,2H)、4.01(s,1H)、3.83(m,1H)、3.74(m,1H)、3.48(br s,1H)、3.40(m,2H)、3.26(m,1H)、2.75(m,5H)、2.32(m,1H)、2.20(m,2H)、1.85(m,7H)、1.42(br m,1H)。
4D:トランス−6−(3−ニトロ−フェニル)−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
369.1mg(18%)(TFA塩として)。 MS:正確な質量計算値(C2633)、435.3;m/z実測値、436.5[M+H]H NMR(アセトン−d):13.29(br s,1H)、11.52(br s,1H)、8.16(m,1H)、8.10(s,1H)、7.67(m,2H)、7.02(s,1H)、6.88(s,2H)、6.23(br s,1H)、5.08(s,1H)、4.83(br s,1H)、4.17(m,2H)、3.78(br s,2H)、3.65(d,J=11.2,2H)、3.55(br s,1H)、3.35(s,2H)、2.99(s,2H)、2.70(br s,1H)、2.33(m,2H)、2.12(m,3H)、1.93(m,4H)、1.79(m,1H)、1.28(m,1H)。
実施例5−(A〜C)
Figure 2008546711
5A:シス−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−p−トリル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
5B:トランス−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−p−トリル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
5C:トランス−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−p−トリル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
2−{2−[3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−1−p−トリル−エタノール。
実施例1、ステップ6における記載に従って、3.47mmolスケールで調製すると、1.3g(87%)の所望の反応生成物がジアステレオマーの混合物として得られた。MS:正確な質量計算値(C2738)、422.3;m/z実測値、423.4[M+H]
ステップ2.
実施例1、ステップ7における記載に従って、3.08mmolスケールで実施すると、反応生成物5A、5B、および5Cが合わせて19%の収率で得られた。
5A:シス−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−p−トリル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
22.0mg(1%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2736O)、404.3;m/z実測値、405.4[M+H]H NMR(アセトン−d):7.09(d,J=8.0,2H)、7.04(d,J=8.0,2H)、6.82(m,1H)、6.66(m,1H)、6.53(d,J=8.7,1H)、4.79(m,1H)、4.40(m,1H)、4.00(t,J=6.0,2H)、3.82(m,1H)、3.50(m,3H)、3.30(m,1H)、3.25(m,1H)、3.18(t,J=7.6,2H)、2.79(m,3H)、2.22(s,3H)、2.17(m,4H)、2.09(m,1H)、1.76(m,4H)、1.67(m,1H)、1.39(m,1H)。
5B:トランス−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−p−トリル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
200.1mg(10%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2736O)、404.3;m/z実測値、405.4[M+H]H NMR(アセ
トン−d):12.50(br s,1H)、11.21(br s,1H)、7.19(d,J=8.0,2H)、7.13(d,J=7.9,2H)、7.00(br s,1H)、6.84(m,2H)、5.18(br s,1H)、4.54(s,1H)、4.17(m,2H)、3.87(m,1H)、3.67(m,4H)、3.61(br s,1H)、3.37(m,2H)、3.03(m,2H)、2.76(br s,1H)、2.36(m,3H)、2.33(m,3H)、2.23(m,1H)、2.12(m,1H)、1.93(m,4H)、1.83(m,1H)、1.54(m,1H)。
5C:トランス−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−p−トリル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
153.5mg(8%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2736O)、404.3;m/z実測値、405.5[M+H]H NMR(アセトン−d):11.61(br s,1H)、10.54(br s,1H)、7.42(m,1H)、7.14(d,J=7.4,2H)、7.07(m,1H)、7.02(d,J=7.3,2H)、6.98(d,8.2,1H)、5.16(br s,1H)、4.79(s,1H)、4.17(m,1H)、3.97(m,1H)、3.89(m,2H)、3.80(m,1H)、3.50(m,1H)、3.34(m,2H)、2.89(m,1H)、2.69(m,1H)、2.60(m,3H)、2.30(s,2H)、2.27(m,3H)、2.18(m,1H)、2.06(m,1H)、1.77(m,5H)、1.75(m,1H)、1.45(m,1H)。
実施例6−(A〜B)
Figure 2008546711
6A:シス−6−(3,4−ジクロロ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
6B:トランス−6−(3,4−ジクロロ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
6C:シス−6−(3,4−ジクロロ−フェニル)−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[3−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−エタノール。
実施例1、ステップ6における記載に従って、2.53mmolスケールで調製すると
、0.96g(80%)の所望の反応生成物がジアステレオマーの混合物(黄色の油状物)として得られた。MS:正確な質量計算値(C2634Cl)、476.2;m/z実測値、477.3[M+H]
ステップ2.
実施例1、ステップ7における記載に従って、2.01mmolスケールで実施すると、所望の反応生成物6Aおよび6Bが合わせて25%の収率で得られた。
6A:シス−6−(3,4−ジクロロ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
20.0mg(1%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2632ClO)、458.2;m/z実測値、459.4[M+H]H NMR(アセトン−d):7.61(d,J=8.3,1H)、7.51(m,1H)、7.32(m,1H)、6.95(m,1H)、6.79(m,1H)、6.68(d,J=8.7,1H)、4.90(m,1H)、4.66(m,1H)、4.12(t,J=6.0,2H)、3.93(m,1H)、3.70(m,1H)、3.61(m,2H)、3.51(m,1H)、3.38(m,1H)、3.29(t,J=7.6,2H)、2.89(m,3H)、2.27(m,5H)、1.93(m,4H)、1.79(m,1H)、1.49(m,1H)。
6B:トランス−6−(3,4−ジクロロ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
338.0mg(24%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2632ClO)、458.2;m/z実測値、459.3[M+H]H NMR(アセトン−d):11.35(br s,1H)、7.56(d,J=10.1,1H)、7.46(m,1H)、7.22(m,1H)、7.00(br s,1H)、6.89(m,2H)、5.13(br s,1H)、4.69(br s,1H)、4.18(m,2H)、3.76(m,2H)、3.67(d,J=11.7,2H)、3.56(m,1H)、3.35(m,2H)、3.03(m,2H)、2.79(br s,1H)、2.34(m,2H)、2.21(m,1H)、2.13(m,2H)、1.92(m,4H)、1.82(m,1H)、1.51(m,1H)。
6C:シス−6−(3,4−ジクロロ−フェニル)−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
85mg(6%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2632ClO)、458.2;m/z実測値、459.5[M+H]H NMR(アセトン−d):7.41(m,3H)、7.06(m,2H)、6.98(d,J=8.2,1H)、5.09(br s,1H)、4.84(br s,1H)、4.15(m,1H)、3.92(m,3H)、3.76(br s,1H)、3.43(m,3H)、2.85(m,2H)、2.68(m,3H)、2.23(m,4H)、1.84(m,6H)、1.46(m,1H)。
実施例7−(A〜C)
Figure 2008546711
7A:シス−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
7B:トランス−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
7C:トランス−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
2−{2−[3−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エタノール。
実施例1、ステップ6における記載に従って、3.47mmolスケールで調製すると、1.27g(77%)の所望の反応生成物がジアステレオマーの混合物(黄色の油状物)として得られた。MS:正確な質量計算値(C2735)、476.3;m/z実測値、477.4[M+H]
ステップ2.
実施例1、ステップ7における記載に従って、2.66mmolスケールで実施すると、所望の反応生成物7A、7Bおよび7Cが合わせて2%の収率で得られた。
7A:シス−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
6.4mg(0.3%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2733O)、458.3;m/z実測値、459.5[M+H]H NMR(アセトン−d):7.74(d,J=7.9,2H)、7.54(d,J=7.9,2H)、6.96(br s,1H)、6.78(m,1H)、6.61(m,1H)、4.89(m,1H)、4.73(m,1H)、4.11(t,J=6.0,2H)、3.71(m,1H)、3.69(m,1H)、3.60(m,2H)、3.49(m,1H)、3.36(m,1H)、3.28(t,J=7.0,2H)、2.91(m,3H)、2.27(m,5H)、1.87(m,4H)、1.77(br s,1H)、1.50(m,1H)。
7B:トランス−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
16.0mg(1%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2733O)、458.3;m/z実測値、459.5[M+H]H NMR(アセトン−d):7.70(d,J=8.1,2H)、7.49(d,J=8.0,2H)、7.01(br s,1H)、6.90(m,1H)、6.79(m,1H)、5.14(br s,1H)、4.76(br s,1H)、4.16(m,2H)、3.75(m,2H)、3.65(m,2H)、3.55(m,1H)、3.34(m,2H)、2.99(m,2H)、2.78(m,1H)、2.33(m,2H)、2.22(m,1H)、2.13(m,1H)、1.94(m,6H)、1.81(m,1H)、1.52(m,1H)。
7C:トランス−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
16.0mg(1%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2733O)、458.3;m/z実測値、459.5[M+H]H NMR(アセトン−d):7.56(d,J=11.3,2H)、7.40(t,J=8.0,1H)、7.34(d,J=7.9,2H)、7.06(d,J=7.8,1H)、6.96(d,J=8.2,1H)、5.01(br s,1H)、4.87(m,1H)、4.11(m,1H)、3.87(m,1H)、3.76(br s,3H)、3.27(m,3H)、2.82(m,1H)、2.74(m,1H)、2.62(m,3H)、2.20(m,3H)、2.00(m,1H)、1.80(m,6H)、1.43(m,1H)。
実施例8−(A〜F)
Figure 2008546711
8A:シス−6−(4−メトキシ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
8B:1S,6R−6−(4−メトキシ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
8C:1R,6S−6−(4−メトキシ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
8D:トランス−6−(4−メトキシ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
8E:シス−6−(4−メトキシ−フェニル)−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロ
ポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
8F:トランス−6−(4−メトキシ−フェニル)−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
1−(4−メトキシ−フェニル)−2−{2−[3−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−エタノン
THF(0.1M)中の1−[3−(3−ピロリジン−2−イル−フェノキシ)−プロピル]−ピペリジン(6.93mmol)およびトリエチルアミン(3.0当量)の溶液に、窒素下で2−ブロモ−1−(4−メトキシフェニル)−エタノン(1.05〜1.20当量)を添加し、その反応混合物をrtで30分間撹拌した。その反応混合物を、CHClで希釈し、1.0NのNaOH、次いで塩水で洗浄した。その有機溶液を乾燥させ(NaCO)、濃縮すると、粗生成物が得られたので、それを順相カラムクロマトグラフィー(MeOH/CHCl中NH)により精製すると、2.21g(73%)の所望の反応生成物が黄色の油状物として得られた。MS:正確な質量計算値(C2736)、436.3;m/z実測値、437.4[M+H]H NMR(アセトン−d):7.86(dd,J=2.1、6.9,2H)、7.22(m,1H)、7.00(d,J=1.6,1H)、6.97(m,3H)、6.81(m,1H)、4.01(m,3H)、3.85(s,3H)、3.48(t,J=8.0,1H)、3.30(m,2H)、2.39(m,8H)、2.15(m,1H)、1.89(m,5H)、1.67(m,1H)、1.51(m,5H)、1.38(br m,1H)。
別な方法としては、その反応混合物を濃縮し、精製すること無く次のステップに送ってもよい。
ステップ2.
1−(4−メトキシ−フェニル)−2−{2−[3−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)フェニル]−ピロリジン−1−イル}−エタノール。
エタノール(0.1M)中のステップ1から得られたアミノアルコール(2.29mmol)の0℃の溶液に、NaBH(1.5当量)を添加し、その混合物を放置してrtにまで温めた。反応が完了してから、その混合物を、CHClで希釈し、水および塩水で洗浄した。その有機層を乾燥させ(NaCO)、濾過し、濃縮すると粗生成物が得られた。順相クロマトグラフィー(MeOH/CHCl中NH)により精製すると、所望の反応生成物(820.7mg、83%)がジアステレオマーの混合物として得られた。
MS:正確な質量計算値(C2738)、438.3;m/z実測値、439.4[M+H]
ステップ3.
実施例1、ステップ7における記載に従って、1.72mmolスケールで実施すると、4種のジアステレオマーが合わせて33%の収率で得られた。
8A:シス−6−(4−メトキシ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
27.5mg(2%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2736)、420.3;m/z実測値、421.3[M+H]H NMR(MeOH−d):7.18(d,J=8.6,2H)、6.97(d,J=8.8,2H)、
6.89(d,J=2.4,1H)、6.82(dd,J=2.4、8.7,1H)、6.75(d,J=8.7,1H)、4.87(m,1H)、4.33(m,1H)、4.11(t,J=5.8,2H)、3.9(m,1H)、3.82(s,3H)、3.59(m,3H)、3.42(m,2H)、3.31(m,2H)、2.97(m,2H)、2.85(m,1H)、2.27(m,5H)、1.98(d,J=14.6,2H)、1.82(m,3H)、1.53(m,1H)。
その鏡像異性体を、キラルパック(Chiralpak)(登録商標)ADカラムを使用して分離した。第一に溶出してきた鏡像異性体が実施例8Bであった:1S,6R−6−(4−メトキシ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。([α] 20=−66度、c=0.006、CHCl)。第二に溶出してきた化合物が実施例8Cであった:1R,6S−6−(4−メトキシ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。([α] 20=+68度、c=0.011、CHCl)。
8D:トランス−6−(4−メトキシ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
101.5mg(9%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2736)、420.3;m/z実測値、421.3[M+H]H NMR(MeOH−d):7.06(br m,2H)、6.91(m,5H)、4.95(br s,1H)、4.46(br s,1H)、4.14(t,J=5.5,2H)、3.79(s,3H)、3.76(br s,1H)、3.62(m,2H)、3.45(br
s,1H)、3.33(m,2H)、2.98(t,J=12.4,2H)、3.74(br s,1H)、2.27(m,2H)、2.16(br s,2H)、1.97(m,2H)、1.85(m,3H)、1.54(m,1H)。
8E:シス−6−(4−メトキシ−フェニル)−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
18.0mg(2%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2736)、420.3;m/z実測値、421.2[M+H]H NMR(MeOH−d):7.42(m,1H)、7.07(br s,2H)、6.98(m,4H)、4.56(br s,1H)、4.02(br s,1H)、3.78(s,3H)、3.70(br m,3H)、3.38(m,1H)、3.30(m,3H)、3.20(m,1H)、2.73(br s,1H)、2.63(m,3H)、2.35(br
m,1H)、2.14(br m,3H)、1.80(m,4H)、1.69(m,3H)、1.49(m,1H)。
8F:トランス−6−(4−メトキシ−フェニル)−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
176.6mg(20%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2736)、420.3;m/z実測値、421.2[M+H]H NMR(MeOH−d):7.37(t,J=8.0,1H)、6.96(d,J=8.0,3H)、6.92(d,J=8.2,1H)、6.87(d,J=8.7,2H)、4.78(m,1H)、4.66(s,1H)、4.08(br m,1H)、3.82(m,1H)、3.75(m,2H)、3.73(s,3H)、3.61(br m,1H)、3.27(m,3H)、2.75(br m,1H)、2.58(m,3H)、2.41(m,1H)、2.1〜1.6(m,10H)、1.41(m,1H)。
実施例9−(A〜B)
Figure 2008546711
9A:シス−4−[9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−6−イル]−フェノール
9B:トランス−4−[7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−6−イル]−フェノール
ステップ1.
酢酸4−(2−{2−[3−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−アセチル)−フェニルエステル。
実施例8、ステップ1における記載に従って4.51mmolスケールで調製した。記載されたようなクロマトグラフィー精製により、450.1mg(28%)の所望の反応生成物が黄色の油状物として得られた。MS:正確な質量計算値(C2836)、464.3;m/z実測値、465.4[M+H]H NMR(アセトン−d):7.98(m,2H)、7.26(m,1H)、7.24(m,2H)、7.06(d,J=1.5,1H)、7.02(d,J=7.5,1H)、6.88(m,1H)、4.05(m,3H)、3.56(m,1H)、3.44(d,J=15.5,1H)、3.37(m,1H)、2.50(m,2H)、2.45(m,4H)、2.33(s,3H)、2.22(m,1H)、1.90(m,4H)、1.75(m,1H)、1.58(m,4H)、1.46(br m,2H)。
ステップ2.
4−(1−ヒドロキシ−2−{2−[3−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−エチル)−フェノール。
実施例8、ステップ2における記載に従って、0.896mmolスケールで調製すると、粗製物質が得られたので、精製することなく次のステップにそれを送った。MS:正確な質量計算値(C2636)、424.3;m/z実測値、425.5[M+H]
ステップ3.
実施例1、ステップ7における記載に従って、0.896mmolスケールで実施すると、2種のジアステレオマーが合わせて16%の収率で得られた。
9A:シス−4−[9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−6−イル]−フェノー
ル。
27.2mg(5%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2634)、406.3;m/z実測値、407.5[M+H]H NMR(アセトン−d):12.51(br s,1H)、11.35(br s,1H)、7.63(br s,3H)、7.04(d,J=8.4,2H)、6.95(s,1H)、6.82(m,4H)、5.14(br s,1H)、4.44(br s,1H)、4.13(br m,2H)、3.84(br s,1H)、3.64(m,5H)、3.34(br s,2H)、2.99(br m,2H)、2.72(br s,1H)、2.30(m,2H)、2.17(br m,1H)、2.09(br m,1H)、1.91(m,4H)、1.80(m,1H)、1.48(m,1H)。
9B:トランス−4−[7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−6−イル]−フェノール。
68.8mg(11%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2634)、406.3;m/z実測値、407.5[M+H]H NMR(アセトン−d):10.96(br s,1H)、10.36(br s,3H)、9.59(br s,1H)、7.39(m,1H)、7.03(d,J=7.5,1H)、6.94(m,4H)、6.77(d,J=7.8,2H)、5.13(br s,1H)、4.69(br s,1H)、4.14(br m,1H)、3.84(m,4H)、3.49(br s,1H)、3.39(m,2H)、2.87(d,J=8.4,1H)、2.64(br m,3H)、2.53(br m,1H)、2.24(m,3H)、2.05(br s,1H)、1.80(m,5H)、1.46(br m,1H)。
実施例10−(A〜C)
Figure 2008546711
10A:シス−6−(3−メトキシ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
10B:トランス−6−(3−メトキシ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
10C:トランス−6−(3−メトキシ−フェニル)−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
1−(3−メトキシ−フェニル)−2−{2−[3−(3−ピペリジン−1−イル−プロ
ポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−エタノン
実施例8、ステップ1における記載に従って4.33mmolスケールで調製した。クロマトグラフィー精製により、1.37g(72%)の所望の反応生成物がオレンジ色の油状物として得られた。MS:正確な質量計算値(C2736)、436.3;m/z実測値、437.5[M+H]H NMR(アセトン−d):7.44(m,2H)、7.28(m,1H)、7.21(m,1H)、7.07(d,J=2.6,1H)、6.97(m,2H)、6.79(m,1H)、4.07(d,J=16.3,1H)、3.98(m,2H)、3.83(s,3H)、3.45(m,3H)、2.54(m,3H)、2.47(m,3H)、2.37(m,1H)、2.19(m,1H)、2.00(m,3H)、1.82(m,2H)、1.63(m,4H)、1.45(m,2H)。
ステップ2.
1−(3−メトキシ−フェニル)−2−{2−[3−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−エタノール。
実施例8、ステップ2における記載に従って、1.8mmolスケールで調製すると、420mg(53%)の所望の反応生成物がジアステレオマーの混合物として得られたが、それらは分離しなかった。MS:正確な質量計算値(C2738)、438.3;m/z実測値、439.5[M+H]
ステップ3.
実施例1、ステップ7における記載に従って、0.91mmolスケールで実施すると、所望の反応生成物が合わせて48%の収率で得られた。
10A:シス−6−(3−メトキシ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
57.3mg(10%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2736)、420.3;m/z実測値、421.5[M+H]H NMR(アセトン−d):7.32(t,J=8.1,1H)、6.93(m,2H)、6.91(m,2H)、6.78(dd,J=2.6、8.7,1H)、6.68(d,J=8.7,1H)、4.91(m,1H)、4.54(dd,J=4.6、12.1,1H)、4.12(t,J=6.0,2H)、3.88(m,1H)、3.78(s,3H)、3.64(m,3H)、3.47(m,1H)、3.38(m,1H)、3.30(m,2H)、2.93(m,3H)、2.31(m,4H)、2.86(m,1H)、1.84(m,4H)、1.78(m,1H)、1.50(m,1H)。
10B:トランス−6−(3−メトキシ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
122.0mg(21%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2736)、420.3;m/z実測値、421.5[M+H]H NMR(アセトン−d):7.30(t,J=7.9,1H)、6.98(br s,1H)、6.91(m,1H)、6.83(m,4H)、5.15(br s,1H)、4.57(br s,1H)、4.16(m,2H)、3.86(br s,1H)、3.77(s,3H)、3.66(m,4H)、3.36(m,2H)、3.01(br s,2H)、2.75(m,1H)、2.34(m,2H)、2.22(m,1H)、2.15(m,1H)、1.91(m,4H)、1.80(m,1H)、1.55(m,1H)。
10C:トランス−6−(3−メトキシ−フェニル)−7−(3−ピペリジン−1−イル
−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
85.0mg(14%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2736)、420.3;m/z実測値、421.5[M+H]H NMR(アセトン−d):7.41(t,J=8.0,1H)、7.22(m,1H)、7.06(m,1H)、6.97(d,J=8.2,1H)、6.84(m,1H)、6.76(s,1H)、6.67(m,1H)、5.16(br s,1H)、4.79(br s,1H)、4.16(br s,1H)、3.90(m,4H)、3.77(s,3H)、3.37(m,3H)、2.86(m,1H)、2.65(m,4H)、2.23(m,3H)、2.10(m,1H)、2.05(br s,1H)、1.77(m,5H)、1.49(m,1H)。
実施例11−(A〜C)
Figure 2008546711
11A:シス−6−(3−クロロ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
11B:トランス−6−(3−クロロ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
11C:トランス−6−(3−クロロ−フェニル)−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
1−(3−クロロ−フェニル)−2−{2−[3−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−エタノン
実施例8、ステップ1における記載に従って5.63mmolスケールで調製した。クロマトグラフィー精製により、1.35g(71%)の所望の反応生成物がオレンジ色の油状物として得られた。MS:正確な質量計算値(C2633ClN)、440.2;m/z実測値、441.5[M+H]H NMR(CDCl):7.85(m,1H)、7.73(m,1H)、7.48(m,1H)、7.33(t,J=3.9,1H)、7.23(t,J=7.8,1H)、6.95(m,2H)、6.78(dd,J=1.9、8.2,1H)、4.01(d,J=15.9,1H)、3.98(t,J=6.3,2H)、3.43(m,1H)、3.36(m,2H)、2.58(m,2H)、2.51(m,4H)、2.35(m,1H)、2.20(m,1H)、2.01(m,4H)、1.81(m,2H)、1.66(m,4H)、1.47(m,2H)。
ステップ2.
1−(3−クロロ−フェニル)−2−{2−[3−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−エタノール。
実施例8、ステップ2における記載に従って、1.83mmolスケールで調製すると、610mg(75%)の所望の反応生成物がジアステレオマーの混合物として得られたが、それらは分離しなかった。MS:正確な質量計算値(C2635ClN)、442.2;m/z実測値、443.5[M+H]
ステップ3.
実施例1、ステップ7における記載に従って、1.35mmolスケールで実施すると、所望の反応生成物が合わせて16%の収率で得られた。
11A:シス−6−(3−クロロ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
37.0mg(4%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2633ClNO)、424.2;m/z実測値、425.5[M+H]H NMR(アセトン−d):7.45(m,2H)、7.33(m,2H)、6.97(m,1H)、6.81(dd,J=2.6、8.7,1H)、6.68(d,J=8.7,1H)、4.95(m,2H)、4.63(m,1H)、4.14(m,2H)、3.98(m,1H)、3.72(m,3H)、3.55(m,1H)、3.46(m,1H)、3.36(m,2H)、3.01(m,2H)、2.91(m,1H)、2.36(m,5H)、1.94(s,3H)、1.80(m,1H)、1.52(m,1H)。
11B:トランス−6−(3−クロロ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
38mg(4%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2633ClNO)、424.2;m/z実測値、425.5[M+H]H NMR(アセトン−d):7.36(m,3H)、7.24(m,1H)、6.99(br s,1H)、6.85(m,1H)、6.81(m,1H)、5.14(br s,2H)、4.65(br s,1H)、4.17(m,2H)、3.68(m,6H)、3.33(m,2H)、2.98(m,2H)、2.76(m,1H)、2.32(m,2H)、2.22(m,2H)、1.91(m,4H)、1.80(m,1H)、1.53(m,1H)。
11C:
トランス−6−(3−クロロ−フェニル)−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
69mg(8%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2633ClNO)、424.2;m/z実測値、425.5[M+H]H NMR(アセトン−d):7.43(t,J=8.0,1H)、7.30(br s,2H)、7.26(s,1H)、7.07(m,2H)、6.99(d,J=8.2,1H)、5.15(br s,1H)、4.85(br s,1H)、4.15(m,1H)、3.89(m,3H)、3.78(m,1H)、3.44(m,3H)、2.86(m,1H)、2.78(m,1H)、2.62(m,3H)、2.23(m,3H)、2.10(m,2H)、1.85(m,5H)、1.49(m,1H)。
実施例12−(A〜D)
Figure 2008546711
12A:シス−6−(2−クロロ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
12B:トランス−6−(2−クロロ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
12C:シス−6−(2−クロロ−フェニル)−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
12D:トランス−6−(2−クロロ−フェニル)−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
1−(2−クロロ−フェニル)−2−{2−[3−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−エタノン
実施例8、ステップ1における記載に従って5.63mmolスケールで調製した。クロマトグラフィー精製により、1.37g(72%)の所望の反応生成物がオレンジ色の油状物として得られた。MS:正確な質量計算値(C2633ClN)、440.2;m/z実測値、441.5[M+H]
ステップ2.
1−(2−クロロ−フェニル)−2−{2−[3−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−エタノール。
実施例8、ステップ2における記載に従って、1.83mmolスケールで調製すると、375mg(46%)の所望の反応生成物がジアステレオマーの混合物として得られたが、それらは分離しなかった。MS:正確な質量計算値(C2635ClN)、442.2;m/z実測値、443.5[M+H]
ステップ3.
実施例1、ステップ7における記載に従って、1.35mmolスケールで実施すると、所望の反応生成物が合わせて24%の収率で得られた。
12A:シス−6−(2−クロロ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノ
リン。
13.3mg(2%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2633ClNO)、424.2;m/z実測値、425.5[M+H]H NMR(アセトン−d):7.54(m,1H)、7.37(m,2H)、7.20(br s,1H)、7.02(s,1H)、6.80(m,1H)、6.61(d,J=8.8,1H)、5.13(br s,1H)、4.86(br s,1H)、4.13(s,2H)、3.88(br s,1H)、3.74(m,3H)、3.44(m,2H)、3.30(m,2H)、2.89(m,4H)、2.30(m,5H)、1.92(m,4H)、1.58(m,1H)。
12B:トランス−6−(2−クロロ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
53mg(8%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2633ClNO)、424.2;m/z実測値、425.5[M+H]H NMR(アセトン−d):7.51(m,1H)、7.35(m,1H)、7.29(m,1H)、7.08(m,2H)、6.87(m,2H)、5.15(m,1H)、4.99(m,1H)、4.71(m,2H)、4.19(m,2H)、3.76(m,2H)、3.65(m,2H)、3.35(m,2H)、3.00(m,2H)、2.82(br s,1H)、2.34(m,2H)、2.19(m,3H)、1.92(m,4H)、1.81(m,1H)、1.54(m,1H)。
12C:シス−6−(2−クロロ−フェニル)−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
49.2mg(7%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2633ClNO)、424.2;m/z実測値、425.5[M+H]H NMR(アセトン−d):7.45(d,J=7.9,1H)、7.20(m,2H)、7.07(m,1H)、6.87(d,J=7.7,1H)、6.76(m,2H)、4.91(br s,1H)、3.89(m,1H)、3.56(m,1H)、3.40(m,2H)、3.24(1H)、3.11(m,2H)、3.79(m,4H)、2.62(m,3H)、2.46(m,2H)、2.02(m,2H)、1.77(m,4H)、1.61(m,2H)、1.40(m,1H)。
12D:トランス−6−(2−クロロ−フェニル)−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
50mg(7%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2633ClNO)、424.2;m/z実測値、425.5[M+H]H NMR(アセトン−d):7.57(d,J=11.4,1H)、7.43(m,1H)、7.31(m,1H)、7.08(m,2H)、6.97(d,J=8.2,1H)、6.73(br
s,1H)、5.19(br s,1H)、5.07(br s,1H)、4.29(m,1H)、3.86(m,4H)、3.53(m,2H)、3.38(m,1H)、2.89(m,1H)、2.69(m,4H)、2.30(m,3H)、2.10(m,1H)、1.90(m,1H)、1.87(m,5H)、1.51(m,1H)。
実施例13−(A〜B)
Figure 2008546711
13A:シス−6−(2−メトキシ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
13B:トランス−6−(2−メトキシ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
1−(2−メトキシ−フェニル)−2−{2−[3−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−エタノン。
実施例8、ステップ1における記載に従って3.47mmolスケールで調製した。クロマトグラフィー精製により、1.12g(74%)の所望の反応生成物がオレンジ色の半固形物として得られた。MS:正確な質量計算値(C2736)、436.3;m/z実測値、437.5[M+H]H NMR(CDCl):7.63(dd,J=1.8、7.7,1H)、7.40(m,1H)、7.18(m,1H)、6.94(m,3H)、6.87(d,J=8.3,1H)、6.75(m,1H)、4.10(d,J=18.0,1H)、3.96(t,J=6.4,2H)、3.72(s,3H)、3.52(m,3H)、2.50(m,2H)、2.45(m,4H)、2.16(m,1H)、1.97(m,3H)、1.84(m,2H)、1.75(m,1H)、1.60(m,4H)、1.44(m,2H)。
ステップ2.
1−(2−メトキシ−フェニル)−2−{2−[3−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−エタノール。
実施例8、ステップ2における記載に従って、2.18mmolスケールで調製すると、930mg(97%)の所望の反応生成物がジアステレオマーの混合物として得られたが、それらは分離しなかった。MS:正確な質量計算値(C2738)、438.3;m/z実測値、439.6[M+H]
ステップ3.実施例1、ステップ7における記載に従って、2.05mmolスケールで実施すると、2種のジアステレオマーが合わせて20%の収率で得られた。
13A:シス−6−(2−メトキシ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
27.3mg(2%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2736)、420.3;m/z実測値、421.5[M+H]H NMR(アセト
ン−d):7.35(m,1H)、7.14(br s,1H)、7.09(d,J=8.2,1H)、6.97(m,1H)、6.89(m,1H)、6.75(m,1H)、6.63(d,J=8.6,1H)、4.92(m,2H)、4.11(t,J=6.0,2H)、3.95(m,1H)、3.76(m,3H)、3.62(m,4H)、3.37(m,1H)、3.30(m,2H)、2.97(m,2H)、2.88(m,1H)、2.30(m,5H)、2.0(m,4H)、1.79(m,1H)、1.51(m,1H)。
13B:トランス−6−(2−メトキシ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
235mg(18%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2736)、420.3;m/z実測値、421.5[M+H]H NMR(アセトン−d):11.54(br s,1H)、10.48(m,2H)、7.42(m,1H)、7.27(m,1H)、7.11(d,J=8.1,1H)、7.06(m,1H)、6.98(d,J=11.8,1H)、6.74(m,1H)、6.51(m,1H)、5.11(br s,1H)、4.96(br s,1H)、4.13(m,1H)、3.98(s,3H)、3.89(m,2H)、3.70(m,1H)、3.43(m,2H)、3.33(m,1H)、2.87(m,1H)、2.62(m,3H)、2.25(m,3H)、2.03(m,1H)、1.82(m,5H)、1.48(m,1H)。
実施例14−(A〜C)
Figure 2008546711
14A:シス−6−(4−フルオロ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
14B:トランス−6−(4−フルオロ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
14C:トランス−6−(4−フルオロ−フェニル)−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
1−(4−フルオロ−フェニル)−2−{2−[3−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−エタノン。
実施例8、ステップ1における記載に従って3.47mmolスケールで調製した。クロマトグラフィー精製により、1.24g(84%)の所望の反応生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2633FN)、424.3;m/z実測値、425.5[M+H]H NMR(CDCl):7.90(m,2H)、7.22(m,1H)、7.06(m,2H)、7.95(m,2H)、6.79(m,1H)、4.03(d,J=15.7,1H)、3.98(m,2H)、3.39(m,3H)、2.52(t,J=7.4,2H)、2.45(br s,3H)、2.36(m,1H)、2.18(m,2H)、2.00(m,3H)、1.80(m,2H)、1.62(m,4H)、1.45(m,2H)。
ステップ2.
1−(4−フルオロ−フェニル)−2−{2−[3−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−エタノール。
実施例8、ステップ2における記載に従って、2.47mmolスケールで調製すると、980mg(93%)の所望の反応生成物がジアステレオマーおよび位置異性体の混合物として得られたが、それらは分離しなかった。MS:正確な質量計算値(C2635FN)、426.3;m/z実測値、427.5[M+H]
ステップ3.
実施例1、ステップ7における記載に従って、2.23mmolスケールで実施すると、所望の反応生成物が合わせて12%の収率で得られた。
14A:シス−6−(4−フルオロ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
28.0mg(2%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2633FNO)、408.3;m/z実測値、409.5[M+H]H NMR(アセトン−d):7.33(m,2H)、7.17(t,J=8.8,2H)、6.95(d,J=2.6,1H)、6.78(dd,J=2.6、8.7,1H)、6.64(d,J=8.7,1H)、4.91(m,1H)、4.61(m,1H)、4.26(m,4H)、4.12(t,J=6.0,2H)、3.94(m,1H)、3.62(m,3H)、3.45(m,2H)、3.31(m,2H)、2.92(m,3H)、2.32(m,5H)、1.78(m,1H)、1.50(m,1H)。
14B:トランス−6−(4−フルオロ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
9.7mg(0.6%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2633FNO)、408.3;m/z実測値、409.5[M+H]H NMR(アセトン−d):7.30(m,2H)、7.13(t,J=8.7,2H)、7.00(br s,1H)、6.85(m,2H)、5.15(br s,1H)、4.63(br s,1H)、4.17(m,2H)、3.85(m,1H)、3.66(m,4H)、3.59(m,1H)、3.33(m,2H)、3.01(m,2H)、2.78(m,1H)、2.34(m,2H)、2.22(m,2H)、2.14(m,1H)、1.92(m,4H)、1.82(m,1H)、1.53(m,1H)。
14C:トランス−6−(4−フルオロ−フェニル)−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
124.8mg(9%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2633
FNO)、408.3;m/z実測値、409.5[M+H]H NMR(アセトン−d):7.42(m,1H)、7.17(m,2H)、7.06(m,3H)、6.98(d,J=8.2,1H)、5.12(br s,1H)、4.83(s,1H)、4.15(br s,1H)、3.89(m,3H)、3.77(m,1H)、3.43(m,3H)、3.78(m,5H)、2.24(m,4H)、1.85(m,6H)、1.49(m,1H)。
実施例15
Figure 2008546711
シス−3−[9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−6−イル]−フェノール
CHCl(0.2mL)中のシス−6−(3−メトキシ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン(27.0mg、0.042mmol)の溶液に、BBr(CHCl中1M,、0.21mL)を添加し、その反応混合物をrtで15分間撹拌した。水でその反応を停止させ、その混合物をN気流下で濃縮させた。その粗製物質を逆相HPLCにより精製すると、14.1mg(53%)の所望の反応生成物がTFA塩として得られた。MS:正確な質量計算値(C2634)、406.3;m/z実測値、407.5[M+H]H NMR(アセトン−d):7.20(m,1H)、6.92(m,1H)、6.78(m,5H)、4.83(m,1H)、4.46(m,1H)、4.11(t,J=7.2,2H)、3.87(m,1H)、3.59(m,2H)、3.38(m,2H)、3.28(m,2H)、2.89(m,3H)、2.87(m,2H)、2.29(m,5H)、1.88(m,4H)、1.57(m,2H)。
実施例16
Figure 2008546711
シス−2−[9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−6−イル]−フェノール
実施例15における記載に従って、0.030mmolスケールで調製すると、クロマ
トグラフィーの後で3.6mg(19%)の所望の反応生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2634)、406.3;m/z実測値、407.4[M+H]H NMR(アセトン−d):6.87(m,7H)、4.92(br s,1H)、4.10(t,J=5.9,2H)、3.61(m,3H)、3.41(m,1H)、3.30(m,2H)、2.95(m,5H)、2.29(m,4H)、2.07(m,2H)、1.89(m,6H)、1.52(m,1H)。
実施例17
Figure 2008546711
シス−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
2−{2−[3−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−1−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エタノン。
実施例8、ステップ1における記載に従って、3.47mmolスケールで調製すると、クロマトグラフィー(MeOH/CHCl中NH)の後で、1.35g(79%)の所望の反応生成物が粘稠な油状物として得られた。MS:正確な質量計算値(C2733)、474.2;m/z実測値、475.5[M+H]H NMR(MeOH−d):7.77(d,J=8.7,2H)、7.11(d,J=8.5,2H)、7.05(t,J=7.9,1H)、6.82(d,J=1.4,1H)、6.78(d,J=7.5,1H)、6.64(dd,J=2.3、8.1,1H)、3.80(m,3H)、3.3(m,2H)、2.31(m,5H)、2.21(m,1H)、1.96(m,1H)、1.81(m,3H)、1.60(m,2H)、1.45(m,4H)、1.31(m,2H)。
ステップ2.
9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリニリウム塩。
実施例1、ステップ7における記載に従って、1.03mmolスケールで調製すると、445mg(85%)の粗生成物が得られたが、それを精製することなく先に進めた。MS:正確な質量計算値(C2730 )、471.2;m/z実測値、471.5[M]
ステップ3.
メタノール(0.1M)中のイソキノリニウム塩(ステップ2、0.878mmol)、ブロモクレゾールグリーン(1〜5mg)、およびNaCNBH(約10当量)の混合物を、rtで10分間撹拌した。その混合物を、メタノール性HClで処理してpH=4〜5とした(指示薬が黄色に変色)。その溶液が緑色を呈するような場合には、メタノール性HClをさらに添加した。その反応が完了したら、その混合物を、CHClで希釈し、2NのNaOH、水(×2)、および塩水で洗浄した。その有機抽出物を乾燥させ(NaCO)、濾過し、濃縮すると粗生成物が得られた。順相カラムクロマトグラフィー(MeOH/CHCl中NH)、それに続けて逆相HPLCで精製すると、所望の化合物(311.6mg、48%)がTFA塩として得られた。MS:正確な質量計算値(C2733)、474.3;m/z実測値、475.5[M+H]H NMR(MeOH−d):7.53(d,J=8.6,2H)、7.46(d,J=8.1,2H)、7.05(d,J=2.4,1H)、6.97(dd,J=2.3、8.7,1H)、6.84(d,J=8.7,1H)、5.03(m,1H)、4.65(m,1H)、4.25(t,J=5.7,2H)、4.01(m,1H)、3.74(m,3H)、3.57(m,2H)、3.45(m,2H)、3.11(m,2H)、2.95(m,1H)、2.41(m,5H)、2.10(m,2H)、1.99(m,3H)、1.69(m,1H)。
実施例18
Figure 2008546711
シス−6−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
2−ブロモ−1−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エタノン。
ジエチルエーテル(200mL)およびCHCl(30mL)中の3,4−ジメトキシアセトフェノン(5.00g、27.8mmol)の0℃の溶液に、CHCl(30mL)中のBr(1.45mL、27.8mmol)の溶液を滴下により1.5hかけて添加した。添加が完了したら、その混合物を0℃で1h撹拌し、放置してrtにまで温めた。その反応混合物を濃縮し、残分をクロマトグラフィー(CHCl/ヘキサン)にかけると、5.23g(73%)のケトンが淡黄色の固形物として得られた。H NMR(DMSO−d):7.68(dd,J=2.0、8.4,1H)、7.47(d,J=2.0,1H)、7.08(d,J=8.5,1H)、4.85(s,2H)、3.85(s,3H)、3.81(s,3H)。
ステップ2.
1−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−{2−[3−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−エタノン。
実施例8、ステップ1における記載に従って、3.47mmolスケールで調製すると、クロマトグラフィー(MeOH/CHCl中NH)の後で、1.30g(77%)の所望の反応生成物が淡黄色の油状物として得られた。MS:正確な質量計算値(C2838)、466.3;m/z実測値、467.5[M+H]H NMR(MeOH−d):7.40(m,1H)、7.35(d,J=2.0,1H)、7.17(m,1H)、6.96(m,1H)、6.91(d,J=7.6,1H)、6.81(d,J=8.5,1H)、6.76(m,1H)、3.91(m,3H)、3.80(s,3H)、3.74(s,3H)、3.40(m,3H)、2.40(m,6H)、2.28(m,1H)、2.11(m,1H)、1.91(m,3H)、2.75(m,1H)、2.62(m,1H)、1.54(m,4H)、1.41(m,2H)。
ステップ3.
6−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリニリウム塩。
実施例17、ステップ2における記載に従って、2.42mmolスケールで調製すると、1.05g(89%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2835 )、447.3;m/z実測値、447.5[M]
ステップ4.
実施例17、ステップ3における記載に従って、2.16mmolスケールで調製すると、順相クロマトグラフィーおよびHPLCの後に、420.2mg(27%)の所望の反応生成物がTFA塩として得られた。MS:正確な質量計算値(C2838)、450.3;m/z実測値、451.5[M+H]H NMR(MeOH−d):7.12(d,J=8.4,1H)、7.03(d,J=2.3,1H)、6.95(m,3H)、6.90(d,J=8.7,1H)、5.02(m,1H)、4.51(m,1H)、4.25(t,J=5.7,2H)、4.01(m,1H)、3.97(s,3H)、3.93(s,3H)、3.74(d,J=11.9,3H)、3.45(m,2H)、3.10(m,2H)、2.92(m,1H)、2.43(m,5H)、2.10(d,J=14.9,2H)、1.97(m,3H)、1.68(m,1H)。
実施例19
Figure 2008546711
シス−6−(2,4−ジメトキシ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
1−(2,4−ジメトキシ−フェニル)−2−{2−[3−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−エタノン。
実施例8、ステップ1における記載に従って、3.47mmolスケールで調製すると、クロマトグラフィー(MeOH/CHCl中NH)の後で、1.28g(78%)の所望の反応生成物が淡黄色の油状物として得られた。MS:正確な質量計算値(C2838)、466.3;m/z実測値、467.5[M+H]H NMR(MeOH−d):7.16(m,1H)、7.10(d,J=3.2,1H)、6.97(dd,J=3.2、9.0,1H)、6.93(d,J=1.6,1H)、6.87(m,2H)、6.76(m,1H)、4.04(m,1H)、3.91(m,2H)、3.69(s,3H)、3.63(s,3H)、3.43(m,3H)、2.39(m,6H)、2.30(m,1H)、2.11(m,1H)、1.92(m,3H)、1.82(m,1H)、1.75(m,1H)、1.55(m,4H)、1.42(m,2H)。
ステップ2.
6−(2,4−ジメトキシ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリニリウム塩。
実施例17、ステップ2における記載に従って、2.90mmolスケールで調製すると、1.15g(82%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2835 )、447.3;m/z実測値、447.5[M]
ステップ3.
実施例17、ステップ3における記載に従って、2.39mmolスケールで調製すると、クロマトグラフィーおよびHPLCの後に、91.9mg(8%)の所望の反応生成物がTFA塩として得られた。MS:正確な質量計算値(C2838)、450.3;m/z実測値、451.5[M+H]H NMR(MeOH−d):6.76(d,J=8.0,1H)、6.67(m,2H)、6.59(dd,J=2.5、8.5,1H)、6.52(d,J=2.5,1H)、6.37(dd,J=2.5、8.3,1H)、4.53(br s,1H)、3.94(t,J=6.0,2H)、3.75(s,3H)、3.73(s,3H)、2.89(m,2H)、2.79(m,1H)、2.71(dd,J=5.5、11.0,1H)、2.50(t,J=7.5,2H)、2.44(br s,3H)、2.31(m,1H)、1.93(m,3H)、1.85(m,2H)、1.60(m,4H)、1.46(br s,2H)。
実施例20
Figure 2008546711
シス−6−(2,5−ジメトキシ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
1−(2,5−ジメトキシ−フェニル)−2−{2−[3−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−エタノン。
実施例8、ステップ1における記載に従って、3.47mmolスケールで調製すると、クロマトグラフィー(MeOH/CHCl中NH)の後で、1.27g(78%)の所望の反応生成物が淡黄色の油状物として得られた。MS:正確な質量計算値(C2838)、466.3;m/z実測値、467.5[M+H]H NMR(MeOH−d):7.14(m,1H)、7.09(d,J=3.2,1H)、6.97(dd,J=3.2、9.0,1H)、6.93(d,J=1.6,1H)、6.88(m,1H)、6.75(m,1H)、4.03(d,J=18.4,1H)、3.91(m,2H)、3.69(s,3H)、3.63(s,3H)、3.43(m,3H)、2.40(m,6H)、2.30(m,1H)、2.15(m,1H)、1.90(m,3H)、1.80(m,1H)、1.75(m,1H)、1.55(m,4H)、1.41(m,2H)。
ステップ2.
6−(2,5−ジメトキシ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリニリウム塩。
実施例17、ステップ2における記載に従って、2.38mmolスケールで調製すると、1.01g(88%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2835 )、447.3;m/z実測値、447.5[M]
ステップ3.
実施例17、ステップ3における記載に従って、2.10mmolスケールで調製すると、メタノールからの再結晶の後に、354.4mg(38%)の所望の反応生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2838)、450.3;m/z実測値、451.5[M+H]H NMR(MeOH−d):6.87(d,J=8.9,1H)、6.78(d,J=8.4,1H)、6.67(m,3H)、6.55(d,J=3.1,1H)、4.55(d,2.9,1H)、3.99(m,2H)、3.84(s,3H)、3.57(s,3H)、3.15(m,1H)、3.03(m,1H)、2.91(m,1H)、2.70(m,1H)、2.3(m,8H)、1.51(m,4H)、1.40(m,2H)。
実施例21
Figure 2008546711
シス−6−(3,5−ジメトキシ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
2−ブロモ−1−(3,5−ジメトキシ−フェニル)−エタノン。
実施例18、ステップ1における記載に従って、11.1mmolスケールで調製すると、2.70g(85%)のケトンが白色の固形物として得られた。MS:正確な質量計算値(C1011BrO)、258.0;m/z実測値、281.2[M+Na]H NMR(アセトン−d):7.15(d,J=2.3,2H)、6.75(d,J=2.2,1H)、4.75(s,2H)、3.85(s,6H)。
ステップ2.
1−(3,5−ジメトキシ−フェニル)−2−{2−[3−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]ピロリジン−1−イル}−エタノン。
実施例8、ステップ1における記載に従って、3.80mmolスケールで調製すると、クロマトグラフィー(MeOH/CHCl中NH)の後で、1.10g(90%)の所望の反応生成物が淡黄色の油状物として得られた。MS:正確な質量計算値(C2838)、466.3;m/z実測値、467.4[M+H]H NMR(MeOH−d):7.16(t,J=7.8,1H)、6.95(m,3H)、6.90(d,J=7.5,1H)、6.75(m,1H)、6.33(m,1H)、3.93(m,3H)、3.76(s,6H)、3.43(m,2H)、3.37(m,1H)、2.48(m,6H)、2.33(m,1H)、2.15(m,1H)、1.95(m,3H)、1.80(m,1H)、1.69(m,1H)、1.60(m,4H)、1.46(br s,2H)。
ステップ3.
6−(3,5−ジメトキシ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリニリウム塩。
実施例17、ステップ2における記載に従って、2.03mmolスケールで調製すると、700mg(71%)の粗生成物が得られた。その粗生成物を、構造解析することなしに次のステップに送った。
ステップ4.
実施例17、ステップ3における記載に従って、1.45mmolスケールで調製すると、52.2mg(5%)の所望の反応生成物がTFA塩として得られた。MS:正確な質量計算値(C2838)、450.3;m/z実測値、451.5[M+H]H NMR(MeOH−d):6.89(d,J=2.2,1H)、6.83(m,2H)、6.49(m,1H)、6.42(s,2H)、4.87(m,1H)、4.37(m,1H)、4.11(t,J=5.7,2H)、3.87(m,1H)、3.77(s,6H)、3.61(m,3H)、3.44(m,2H)、3.31(m,2H)、2.94(m,2H)、2.81(m,1H)、2.27(m,5H)、1.97(m,2H)、1.85(m,3H)、1.60(m,1H)。
実施例22
Figure 2008546711
シス−6−(3,4,5−トリメトキシ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
2−ブロモ−1−(3,4,5−トリメトキシ−フェニル)−エタノン。
実施例18、ステップ1における記載に従って、9.51mmolスケールで調製すると、2.33g(80%)のケトンが白色の固形物として得られた。MS(電子衝撃):正確な質量計算値(C1113BrO)、288.0;m/z実測値、288[M]
H NMR(アセトン−d):7.35(s,2H)、4.76(s,2H)、3.90(s,6H)、3.81(s,3H)。
ステップ2.
2−{2−[3−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−1−(3,4,5−トリメトキシ−フェニル)−エタノン。
実施例8、ステップ1における記載に従って、3.47mmolスケールで調製すると、クロマトグラフィー(MeOH/CHCl中NH)の後で、1.47g(85%)の所望の反応生成物が淡黄色の油状物として得られた。MS:正確な質量計算値(C2940)、496.3;m/z実測値、497.4[M+H]H NMR(MeOH−d):7.10(m,3H)、6.86(m,2H)、6.68(m,1H)、3.85(m,3H)、3.72(s,6H)、3.71(s,3H)、3.35(m,2H)、3.22(m,1H)、2.36(m,6H)、2.07(m,1H)、1.86(m,3H)、1.72(m,1H)、1.65(m,1H)、1.50(m,4H)、1.37(br s,2H)。
ステップ3.
9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−(3,4,5−トリメトキシ−フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリニリウム塩。
実施例17、ステップ2における記載に従って、2.76mmolスケールで調製すると、1.17g(83%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2937 )、477.3;m/z実測値、477.5[M]
ステップ4.
実施例17、ステップ3における記載に従って、2.28mmolスケールで調製すると、175.0mg(10%)の所望の反応生成物がTFA塩として得られた。MS:正確な質量計算値(C2940)、480.3;m/z実測値、481.6[M+H]H NMR(MeOH−d):6.78(d,J=2.3,1H)、6.73(m,2H)、6.46(s,2H)、4.24(m,1H)、4.00(t,J=5.7,2H)、3.77(m,1H)、3.70(s,6H)、3.67(s,3H)、3.49(m,3H)、3.35(m,2H)、3.20(m,2H)、2.85(m,2H)、2.72(m,1H)、2.20(m,5H)、1.86(d,J=14.6,2H)、1.72(m,3H)、1.42(m,1H)。
実施例23
Figure 2008546711
シス−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−チオフェン−2−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
2−{2−[3−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−チオフェン−2−イル−エタノン。
実施例8、ステップ1における記載に従って、3.47mmolスケールで調製すると、クロマトグラフィー(MeOH/CHCl中NH)の後で、1.24g(85%)の所望の反応生成物が油状物として得られた。MS:正確な質量計算値(C2432S)、412.2;m/z実測値、413.6[M+H]H NMR(MeOH−d):7.75(m,2H)、7.18(t,J=8.0,1H)、7.09(dd,J=4.0、5.0,1H)、7.0(m,1H)、6.94(d,J=7.6,1H)、6.77(m,1H)、4.88(s,1H)、3.96(m,2H)、3.88(d,J=16.4,1H)、3.47(d,J=8.8,1H)、3.42(d,J=16.0,1H)、3.37(m,1H)、3.34(s,2H)、2.43(m,7H)、2.18(m,1H)、1.94(m,3H)、1.86(m,1H)、1.76(m,1H)、1.59(m,4H)、1.45(br m,2H)。
ステップ2.
9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−チオフェン−2−イル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリニリウム塩。
実施例17、ステップ2における記載に従って、2.90mmolスケールで調製すると、1.14g(92%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2429OS)、393.2;m/z実測値、393.5[M]
ステップ3.
実施例17、ステップ3における記載に従って、2.90mmolスケールで調製すると、725.8mg(41%)の所望の反応生成物がTFA塩として得られた。MS:正確な質量計算値(C2432OS)、396.2;m/z実測値、397.5[M+H]H NMR(MeOH−d):7.43(m,1H)、7.12(s,1H)、7.08(m,1H)、6.90(m,3H)、4.84(m,1H)、4.83(m,1H)、4.12(t,J=5.7,2H)、3.92(br m,1H)、3.71(m,1H)、3.60(d,J=11.5,2H)、3.46(m,2H)、3.31(m,2H)、2.97(m,2H)、2.85(m,1H)、2.25(m,5H)、1.95(d,J=14.8,2H)、1.84(m,3H)、1.53(m,1H)。
実施例24−(A〜B)
Figure 2008546711
24A:シス−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−チオフェン−3−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン24B:トランス−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−チオフェン−3−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
2−ブロモ−1−チオフェン−3−イル−エタノン。
実施例18、ステップ1における記載に従って、39.6mmolスケールで調製すると、6.89g(85%)のケトンが白色の固形物として得られた。H NMR(アセトン−d):8.46(m,1H)、7.56(m,2H)、4.63(s,2H)。
ステップ2.
2−{2−[3−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−1−チオフェン−3−イル−エタノン。
実施例8、ステップ1における記載に従って、3.47mmolスケールで調製すると、クロマトグラフィー(MeOH/CHCl中NH)の後で、1.19g(82%)の所望の反応生成物が油状物として得られた。MS:正確な質量計算値(C2432S)、412.2;m/z実測値、413.4[M+H]H NMR(MeOH−d):8.18(m,1H)、7.40(m,2H)、7.19(m,1H)、7.01(s,1H)、6.95(d,J=7.6,1H)、6.80(m,1H)、4.87(s,1H)、4.02(m,2H)、3.44(m,3H)、3.00(m,8H)、2.34(m,1H)、2.13(m,4H)、1.91(m,1H)、1.83(m,1H)、1.76(m,6H)、1.57(m,3H)。
ステップ3.
9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−チオフェン−3−イル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリニリウム塩。
実施例17、ステップ2における記載に従って、2.46mmolスケールで調製すると、779.2mg(74%)の粗生成物が得られた。その粗生成物を、構造解析することなしに次のステップに送った。
ステップ4.
実施例17、ステップ3における記載に従って、1.82mmolスケールで実施すると、ジアステレオマーが合わせて56%の収率で得られた。
24A:シス−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−チオフェン−3−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
587.7mg(51%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2432OS)、396.2;m/z実測値、397.5[M+H]H NMR(MeOH−d):7.44(m,1H)、7.36(s,1H)、6.92(d,J=4.4,1H)、6.86(d,J=2.2,1H)、6.76(m,2H)、4.84(m,1H)、4.58(m,1H)、4.06(t,J=5.8,2H)、3.85(m,1H)、3.55(m,3H)、3.35(m,2H)、3.26(m,2H)、2.93(m,2H)、2.78(m,1H)、2.23(m,5H)、1.91(m,2H)、1.82(m,3H)、1.51(m,1H)。
24B:トランス−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−チオフェン−3−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
51.2mg(4%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2432OS)、396.2;m/z実測値、397.5[M+H]H NMR(MeOH−d):7.38(br s,1H)、6.96(br s,1H)、6.94(br d,J=1.5,1H)、6.83(m,3H)、4.78(m,1H)、4.48(br s,1H)、4.04(t,J=5.7,2H)、3.69(br m,2H)、3.51(d,J=12.0,3H)、3.33(br s,1H)、3.21(m,2H)、2.88(m,2H)、2.67(br s,1H)、2.15(m,2H)、2.07(br m,3H)、1.87(d,J=14.5,2H)、1.73(m,3H)、1.46(m,1H)。
実施例25
Figure 2008546711
シス−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−ピリジン−2−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
2−{2−[3−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−1−ピリジン−2−イル−エタノン。
実施例8、ステップ1における記載に従って、3.47mmolスケールで調製すると、クロマトグラフィー(MeOH/CHCl中NH)の後で749.2mg(52%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2533)、407.3;m/z実測値、408.5[M+H]
ステップ2.
9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−ピリジン−2−イル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリニリウム塩。
実施例17、ステップ2における記載に従って、1.36mmolスケールで調製すると、243.8mg(42%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2530)、388.2;m/z実測値、388.5[M]
ステップ3.
実施例17、ステップ3における記載に従って、0.575mmolスケールで調製すると、100.0mg(23%)の所望の反応生成物がTFA塩として得られた。MS:正確な質量計算値(C2533O)、391.3;m/z実測値、392.5[M+H]H NMR(MeOH−d):8.62(d,J=4.4,1H)、8.04(m,1H)、7.63(d,J=7.8,1H)、7.53(m,1H)、6.94(d,J=2.4,1H)、6.85(m,1H)、6.88(br s,1H)、4.88(m,1H)、4.72(m,1H)、4.13(t,J=5.8,2H)、3.88(br s,1H)、3.76(m,2H)、3.61(d,J=12.1,2H)、3.53(br s,1H)、2.98(m,2H)、2.84(m,1H)、2.35(m,3H)、2.26(m,2H)、1.97(m,2H)、1.82(m,3H)、1.57(m,1H)。
実施例26
Figure 2008546711
シス−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−ピリジン−3−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
2−{2−[3−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−1−ピリジン−3−イル−エタノン。
実施例8、ステップ1における記載に従って、3.47mmolスケールで調製すると、クロマトグラフィー(MeOH/CHCl中NH)の後で1.176g(82%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2533)、407.3;m/z実測値、408.5[M+H]
ステップ2.
9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−ピリジン−3−イル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリニリウム塩。
実施例17、ステップ2における記載に従って、2.52mmolスケールで調製すると、749.9mg(70%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2530)、388.2;m/z実測値、388.5[M]
ステップ3.
実施例17、ステップ3における記載に従って、1.77mmolスケールで調製すると、208.4mg(16%)の所望の反応生成物がTFA塩として得られた。MS:正確な質量計算値(C2533O)、391.3;m/z実測値、392.5[M+H]H NMR(MeOH−d):8.91(m,2H)、8.51(d,J=8.1,1H)、8.08(m,1H)、6.98(d,J=2.4,1H)、6.89(m,1H)、6.73(d,J=8.5,1H)、4.95(m,1H)、4.85(m,1H)、4.14(t,J=5.7,2H)、3.94(br s,1H)、3.75(m,1H)、3.61(d,J=11.2,3H)、3.48(m,1H)、3.22(m,2H)、2.98(m,2H)、2.88(m,1H)、2.30(m,5H)、1.96(d,J=14.6,2H)、1.83(m,3H)、1.54(m,1H)。
実施例27−(A〜B)
Figure 2008546711
27A:シス−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−ピリジン−4−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
27B:トランス−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−ピリジン−4−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
2−ブロモ−1−ピリジン−4−イル−エタノン。
酢酸(46.0mL)中の4−アセチルピリジン(4.90g、41.3mmol)および48%HBr(7.0mL)の0℃の溶液に、酢酸(8.0mL)中Br(2.3mL、45mmol)の溶液を、滴下により15分かけて添加した。添加が完了した後、その混合物を放置してrtにまで温め、次いで70℃で1h加熱した。その混合物を冷却して0℃とし、ジエチルエーテルで処理した。得られた白色の固形物を真空濾過により単離すると、9.90g(87%)のケトンがHBr塩として得られた。MS:正確な質量計算値(CBrNO)、199.0;m/z実測値、200.2[M+H]
ステップ2.
2−{2−[3−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−1−ピリジン−4−イル−エタノン。
実施例8、ステップ1における記載に従って、6.93mmolスケールで調製すると、粗生成物が得られたので、それを直接次のステップに送った。
ステップ3.
9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−ピリジン−4−イル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリニリウム塩。
実施例17、ステップ2における記載に従って、6.93mmolスケールで調製すると、粗生成物が得られたので、それを直接次のステップに送った。
ステップ4.
実施例17、ステップ3における記載に従って、6.93mmolスケールで調製すると、ジアステレオマーが合わせて2.6%の収率で得られた。
27A:シス−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−ピリジン−4−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
3.1mg(0.6%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2533O)、391.3;m/z実測値、392.4[M+H]H NMR(MeOH−d):8.73(br s,2H)、7.66(br s,2H)、6.93(d,J=2.5,1H)、6.85(dd,J=2.5、8.7,1H)、6.68(d,J=8.7,1H)、4.86(m,1H;溶媒シグナルのために不鮮明)、4.61(m,1H)、4.10(5.7,2H)、3.88(m,1H)、3.68(m,1H)、3.58(d,J=12.0,2H)、3.41(m,1H)、2.95(m,2H)、2.83(m,1H)、2.26(m,3H)、1.96(d,J=14.7,2H)、1.78(m,3H)、1.53(m,1H)。
27B:トランス−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−ピリジン−4−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
9.1mg(2%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2533O)、391.3;m/z実測値、392.5[M+H]H NMR(MeOH−
):9.03(br s,2H)、7.85(br s,2H)、6.99(m,3H)、4.91(m,1H;溶媒シグナルのために部分的に不鮮明)、4.15(t,J=5.7,2H)、3.88(br s,2H)、3.70(m,1H)、3.60(d,J=12.2,3H)、3.48(br s,1H)、3.32(m,2H;溶媒シグナルのために部分的に不鮮明)、2.97(m,2H)、2.82(br m,1H)、2.20(m,5H)、1.97(d,J=14.6,2H)、1.82(m,3H)、1.54(m,1H)。
実施例28
Figure 2008546711
シス−7−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−4−(4−メトキシ−フェニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
ステップ1.
4−(3−メトキシカルボニル−フェノキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル。
CHCl(100mL)中の4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(10.0g、49.8mmol)、3−ヒドロキシ安息香酸メチル(9.94g、65.3mmol)、およびポリマー結合トリフェニルホスフィン(21.5g、64.6mmol)の溶液を冷却して0℃とし、アゾジカルボン酸ジ−tert−ブチル(15.0g、65.2mmol)で処理した。その混合物を、時々揺り混ぜながら0℃で1.5h保持した。次いでその混合物を放置してrtにまで温め、そのフラスコを振盪機の台に固定して、その混合物を4d振盪させた。樹脂分を濾過除去し、その濾液を、1NのNaOHおよび塩水で洗浄した。その有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮すると、粗生成物が褐色の固形物として得られた。クロマトグラフィー精製(EtOAc/ヘキサン)すると、所望の反応生成物が無色の油状物(16.58g、99%)として得られた。H NMR(アセトン−d):7.57(m,2H)、7.40(m,1H)、7.23(m,1H)、4.65(m,1H)、3.86(s,3H)、3.73(m,2H)、3.29(m,2H)、1.95(m,2H)、1.65(m,2H)、1.44(s,9H)。
ステップ2.
3−(ピペリジン−4−イルオキシ)−安息香酸メチルエステル。
4−(3−メトキシカルボニル−フェノキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(16.5g、49.0mmol)およびTFA(50mL)の混合物を窒素気流下で1h撹拌した。ガスの発生が認められた。その混合物を濃縮すると、所望の反応生成物がTFA塩として得られた(21.7g、>100%)。MS:正確な質量計算値(C1317NO)、235.1;m/z実測値、236.4[M+H]H NMR(MeOH−d):7.60(m,2H)、7.39(m,1H)、7.23(m,1H)、5.08(s,4H)、4.76(m,1H)、3.88(s,3H
)、3.39(m,2H)、3.22(m,2H)、2.16(m,2H)、2.02(m,2H)。
ステップ3.
3−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−安息香酸メチルエステル。
THF(95mL)中の3−(ピペリジン−4−イルオキシ)−安息香酸メチルエステル(TFA塩、21.7g、46.8mmol)、EtN(39.0mL、0.281モル)、および2−ヨードプロパン(7.1mL、70.2mmol)の混合物を55℃で2d加熱し、さらなる2−ヨードプロパン(4mL、40.1mmol)で処理して、さらに1d加熱した。その反応混合物を、EtOで希釈し、1NのNaOHおよび塩水で洗浄し、乾燥させ(NaCO)、濃縮すると、黄色の油状物が得られた。クロマトグラフィー精製(EtOAc/ヘキサン)により、所望の反応生成物が淡黄色の油状物(8.17g、63%)として得られた。MS:正確な質量計算値(C1623NO)、277.2;m/z実測値、278.4[M+H]H NMR(アセトン−d):7.55(m,1H)、7.51(m,1H)、7.38(m,1H)、7.18(m,1H)、4.40(m,1H)、3.87(s,3H)、2.74(m,3H)、2.38(m,2H)、1.99(m,2H)、1.68(m,2H)、1.00(d,J=6.6,6H)。
ステップ4.
4−[3−(4,5−ジヒドロ−3H−ピロル−2−イル)−フェノキシ]−1−イソプロピル−ピペリジン。
実施例1、ステップ4における記載に従って、29.2mmolスケールで調製すると、カラムクロマトグラフィー(MeOH/CHCl中NH)の後で、5.92g(71%)の所望の反応生成物が無色の油状物として得られた。MS:正確な質量計算値(C1826O)、286.2;m/z実測値、287.5[M+H]H NMR(MeOH−d):7.41(s,1H)、7.31(m,2H)、7.01(m,1H)、4.40(m,1H)、3.96(m,2H)、2.95(m,2H)、2.78(m,2H)、2.71(heptet,J=6.6,1H)、2.43(m,2H)、2.01(m,4H)、1.76(m,2H)、1.07(d,J=6.6,6H)。
ステップ5.
1−イソプロピル−4−(3−ピロリジン−2−イル−フェノキシ)−ピペリジン。
実施例1、ステップ5における記載に従って、20.4mmolスケールで調製すると、カラムクロマトグラフィー(MeOH/CHCl中NH)の後で、5.79g(99%)の所望の反応生成物が無色の油状物として得られた。少量のサンプルを逆相HPLCにより精製すると、透明な膜(TFA塩)が得られた。MS:正確な質量計算値(C1828O)、288.2;m/z実測値、289.5[M+H]H NMR(MeOH−d):7.41(m,1H)、7.12(m,3H)、4.63(m,1H)、3.6〜3.3(m,8H)、2.45(m,2H)、2.24(m,5H)、1.95(m,1H)、1.40(m,6H)。
ステップ6.
2−{2−[3−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−1−(4−メトキシ−フェニル)−エタノン。
実施例8、ステップ1における記載に従って、3.47mmolスケールで調製すると、クロマトグラフィー(MeOH/CHCl中NH)の後で、1.28g(84%)の所望の反応生成物が淡黄色の泡状物として得られた。MS:正確な質量計算値(C2736)、436.3;m/z実測値、437.5[M+H]H NMR(MeOH−d):7.82(dd,J=1.9、7.0,2H)、7.22(m,1H)、7.06(d,J=1.3,1H)、6.97(d,J=7.5,1H)、6.91(dd,J=1.9、7.0,2H)、6.86(m,1H)、4.86(s,1H)、4.61(br s,1H)、3.96(d,J=16.7,1H)、3.83(s,3H)、3.55(m,2H)、3.42(m,2H)、3.27(m,2H)、3.16(m,2H)、2.36(m,1H)、2.19(m,3H)、2.0(m,3H)、1.75(m,1H)、1.74(m,1H)、1.34(d,J=6.7,6H)。
ステップ7.
9−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−6−(4−メトキシ−フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリニリウム塩。
実施例17、ステップ2における記載に従って、2.92mmolスケールで調製すると、860mg(65%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2733 )、417.3;m/z実測値、417.5[M]
ステップ8.
実施例17、ステップ3における記載に従って、1.89mmolスケールで調製すると、28.3mg(3%)の所望の反応生成物がTFA塩として得られた。MS:正確な質量計算値(C2736)、420.3;m/z実測値、421.5[M+H]H NMR(MeOH−d):7.20(d,J=8.2,2H)、7.03(m,1H)、6.97(d,J=8.1,2H)、6.87(m,1H)、6.74(m,1H)、4.92(m,1H)、4.41(m,1H)、3.89(m,1H)、3.86(s,3H)、3.58(m,3H)、3.44(m,3H)、3.32(m,2H)、2.89(m,1H)、2.35(m,6H)、1.99(m,1H)、1.42(m,6H)。
実施例29
Figure 2008546711
シス−9−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルメトキシ)−6−(4−メトキシ−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
4−(3−メトキシカルボニル−フェノキシメチル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル。
実施例28、ステップ1における記載に従って、45.0mmolスケールで調製すると、13.66g(87%)の所望の反応生成物が無色の油状物として得られた。MS:正確な質量計算値(C1927NO)、349.2;m/z実測値、372.4[M+Na]H NMR(アセトン−d):7.57(d,J=7.6,1H)、7.51(m,1H)、7.38(m,1H)、7.19(m,1H)、4.10(m,2H)、3.90(m,2H)、3.86(s,3H)、2.79(br s,2H)、1.97(m,1H)、1.82(m,2H)、1.43(s,9H)、1.23(m,2H)。
ステップ2.
3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−安息香酸メチルエステル。
実施例28、ステップ2における記載に従って、39.0mmolスケールで調製した。その粗生成物を、1NのNaOHの中に希釈し、ジエチルエーテルで抽出した。その有機層を、塩水で洗浄し、NaCO上で乾燥させ、濃縮すると、所望の反応生成物が油状物として得られたが、静置しておいたら結晶化した(7.14g、73%)。MS:正確な質量計算値(C1419NO)、249.1;m/z実測値、250.4[M+H]H NMR(MeOH−d):7.66(d,J=6.8,1H)、7.60(s,1H)、7.45(m,1H)、7.22(d,J=7.3,1H)、4.98(s,1H)、3.98(s,3H)、3.92(d,J=4.6,2H)、3.18(d,J=11.4,2H)、2.72(t,J=12.0,2H)、2.02(br s,1H)、1.92(d,J=12.4,2H)、1.44(m,2H)。
ステップ3.
3−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルメトキシ)−安息香酸メチルエステル。
THF(110mL)中の3−(ピペリジン−4−イルメトキシ)−安息香酸メチルエステル(6.82g、27.4mmol)、アセトン(40mL)、酢酸(1.6mL、27.4mmol)、およびNaB(OAc)H(18.4g、86.8mmol)の混合物を、4.5h撹拌した。その混合物を、CHClで希釈し、1NのNaOHおよび塩水で洗浄し、乾燥させ(NaCO)、濃縮すると、粗生成物が得られた。クロマトグラフィー精製(EtOAc/ヘキサン)により、所望の反応生成物が淡黄色の油状物(6.43g、81%)として得られた。MS:正確な質量計算値(C1725NO)、291.2;m/z実測値、292.5[M+H]H NMR(MeOH−d):7.55(dd,J=1.0、7.7,1H)、7.49(m,1H)、7.33(m,1H)、7.12(m,1H)、3.87(s,3H)、3.82(d,J=6.2,2H)、2.91(d,J=11.6,2H)、2.69(heptet,J=6.6,1H)、2.18(m,2H)、1.83(d,J=13.2,2H)、1.77(m,1H)、1.40(m,2H)、1.05(d,J=6.6,6H)。
ステップ4.
4−[3−(4,5−ジヒドロ−3H−ピロル−2−イル)−フェノキシメチル]−1−イソプロピル−ピペリジン。
実施例1、ステップ4における記載に従って、21.8mmolスケールで調製すると、カラムクロマトグラフィー(MeOH/CHCl中NH)の後で、4.92g(75%)の所望の反応生成物が無色の油状物として得られた。少量のサンプルを逆相HPLCにより精製すると、透明な膜(TFA塩)が得られた。MS:正確な質量計算値(C1928O)、300.2;m/z実測値、301.5[M+H]H NMR(MeOH−d):7.63(m,2H)、7.57(m,1H)、7.39(m,1H)、4.24(t,J=7.8,2H)、4.0(d,J=5.8,2H)、3.64(m,2H)、3.52(m,3H)、3.10(m,2H)、2.42(quintet,J=7.9,2H)、2.17(m,3H)、1.76(m,2H)、1.37(m,6H)。
ステップ5.
1−イソプロピル−4−(3−ピロリジン−2−イル−フェノキシメチル)−ピペリジン。
実施例1、ステップ5における記載に従って、20.4mmolスケールで調製すると、カラムクロマトグラフィー(MeOH/CHCl中NH)の後で、5.79g(99%)の所望の反応生成物が無色の油状物として得られた。少量のサンプルを逆相HPLCにより精製すると、透明な膜(TFA塩)が得られた。MS:正確な質量計算値(C1930O)、302.2;m/z実測値、303.5[M+H]H NMR(MeOH−d、TFA塩):7.36(m,1H)、7.06(m,2H)、6.98(m,1H)、4.93(s,5H)、4.59(m,1H)、3.92(d,J=5.5,2H)、3.40(m,5H)、3.08(m,2H)、2.47(m,1H)、2.18(m,6H)、1.71(m,2H)、1.37(m,6H)。
ステップ6.
2−{2−[3−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルメトキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−1−(4−メトキシ−フェニル)−エタノン。
実施例8、ステップ1における記載に従って、3.31mmolスケールで調製すると、クロマトグラフィー(MeOH/CHCl中NH)の後で、1.04g(70%)の所望の反応生成物が淡黄色の油状物として得られた。MS:正確な質量計算値(C2736)、450.3;m/z実測値、451.5[M+H]H NMR(MeOH−d):7.84(m,2H)、7.20(m,1H)、7.01(d,J=1.5,1H)、6.96(d,J=7.5,1H)、6.92(m,2H)、6.81(m,1H)、4.89(s,1H)、3.96(d,J=16.6,1H)、3.86(m,5H)、3.46(m,3H)、3.29(m,3H)、2.80(t,J=12.3,2H)、2.33(m,1H)、2.18(m,1H)、2.02(m,4H)、1.87(m,1H)、1.75(m,1H)、1.64(m,2H)、1.28(d,J=6.7,6H)。
ステップ7.
9−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルメトキシ)−6−(4−メトキシ−フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリニリウム塩。
実施例17、ステップ2における記載に従って、2.05mmolスケールで調製すると、740mg(77%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2835 )、431.3;m/z実測値、431.5[M]
ステップ8.
実施例17、ステップ3における記載に従って、1.58mmolスケールで調製すると、102.3mg(12%)の所望の反応生成物がTFA塩として得られた。MS:正確な質量計算値(C2838)、434.3;m/z実測値、435.6[M+H]H NMR(MeOH−d):7.15(d,J=8.6,2H)、6.93(d,J=8.8,2H)、6.85(d,J=2.3,1H)、6.76(m,1H)、6.70(d,J=8.7,1H)、4.85(m,1H)、4.34(m,1H)、3.88(m,3H)、3.78(s,3H)、3.53(m,4H)、3.38(m,2H)、3.06(t,J=11.8,2H)、2.81(m,1H)、2.25(m,3H)、2.11(d,J=12.2,3H)、1.72(m,2H)、1.35(d,J=6.7,6H)。
実施例30
Figure 2008546711
シス−ジメチル−{4−[9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−6−イル]−フェニル}−アミン
ステップ1.
1−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−2−{2−[3−(3−ジピペリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−エタノン。
実施例8、ステップ1における記載に従って、2.70mmolスケールで調製すると、クロマトグラフィー(MeOH/CHCl中NH)の後で、0.93g(77%)の所望の反応生成物が粘稠な油状物として得られた。MS:正確な質量計算値(C2839)、449.3;m/z実測値、450.5[M+H]
ステップ2.
6−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリニリウム塩。
実施例17、ステップ2における記載に従って、2.07mmolスケールで調製すると、740mg(83%、粗製品)の所望の反応生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2836)、430.3;m/z実測値、430.5[M]
ステップ3.
実施例17、ステップ3における記載に従って、1.72mmolスケールで調製すると、クロマトグラフィー(MeOH/CHCl中NH)およびHPLCの後で、87.6mg(14%)の所望の反応生成物がTFA塩として得られた。MS:正確な質量計算値(C2839O)、433.3;m/z実測値、434.5[M+H]H NMR(アセトン−d):7.19(d,J=8.6,2H)、7.03(d,J=8.7,2H)、6.95(m,1H)、6.80(m,1H)、6.72(d,J=8.7,1H)、4.94(m,1H)、4.49(m,1H)、4.15(t,J=5.9,2H)、3.98(br s,1H)、3.68(m,3H)、3.40(m,4H)、3.04(s,6H)、2.91(m,1H)、2.33(m,6H)、2.06(m,5H)、1.82(m,1H)、1.53(m,1H)。
実施例31
Figure 2008546711
シス−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−m−トリル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
2−{2−[3−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−m−トリル−エタノン。
実施例8、ステップ1における記載に従って、2.70mmolスケールで調製すると、クロマトグラフィー(MeOH/CHCl中NH)の後で、610mg(54%)の所望の反応生成物がオレンジ色の油状物として得られた。MS:正確な質量計算値(C2736)、420.3;m/z実測値、421.5[M+H]
ステップ2.
9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−m−トリル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリニリウム塩。
実施例17、ステップ2における記載に従って、1.45mmolスケールで調製すると、560mg(96%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2733)、401.3;m/z実測値、401.5[M]
ステップ3.
実施例17、ステップ3における記載に従って、0.25mmolスケールで調製すると、クロマトグラフィー(MeOH/CHCl中NH)およびHPLCの後で、3.1mg(1.3%)の所望の反応生成物がTFA塩として得られた。MS:正確な質量計算値(C2736O)、404.3;m/z実測値、405.5[M+H]H NMR(アセトン−d):7.14(m,1H)、7.01(m,2H)、6.95(d,J=7.3,1H)、6.80(s,1H)、6.64(d,J=8.7,1H)、6.57(d,J=8.6,1H)、4.47(br s,1H)、4.32(m,1H)、4.00(m,2H)、3.52(br s,1H)、3.35(m,1H)、3.24(m,1H)、3.13(m,4H)、2.70(m,4H)、2.33(m,1H)、2.17(m,7H)、1.78(m,5H)、1.53(m,1H)。
実施例32
Figure 2008546711
シス−6−(3−ヨード−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
1−(3−ヨード−フェニル)−2−{2−[3−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−エタノン。
実施例8、ステップ1における記載に従って、3.46mmolスケールで調製すると、クロマトグラフィー(MeOH/CHCl中NH)の後で、1.0g(54%)の所望の反応生成物がオレンジ色の半固形物として得られた。MS:正確な質量計算値(C2633IN)、532.2;m/z実測値、533.4[M+H]H NMR(CDCl):8.20(m,1H)、7.82(m,2H)、7.24(t,J=7.9,1H)、7.12(t,J=7.9,1H)、6.97(d,J=7.6,1H)、6.93(m,1H)、6.78(m,1H)、3.97(m,2H)、3.42(t,J=8.7,1H)、3.35(m,2H)、2.61(m,6H)、2.34(m,1H)、2.18(m,1H)、2.05(m,4H)、1.85(m,2H)、1.68(m,4H)、1.48(m,2H)。
ステップ2.
6−(3−ヨード−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリニリウム塩。
実施例17、ステップ2における記載に従って、1.90mmolスケールで調製すると、800mg(82%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2630IN)、513.1;m/z実測値、513.4[M]
ステップ3.
実施例17、ステップ3における記載に従って、1.54mmolスケールで調製すると、クロマトグラフィーおよびHPLCの後で、165mg(14%)の所望の反応生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2633INO)、516.2;m/z実測値、517.4[M+H]H NMR(アセトン−d):7.76(d,J=7.8,1H)、7.69(s,1H)、7.38(m,1H)、7.26(m,1H)、6.97(m,1H)、6.81(m,1H)、6.67(d,J=8.7,1H)、4.91(m,1H)、4.59(m,1H)、4.14(m,2H)、3.71(br s,1H)、3.66(m,3H)、3.53(m,1H)、3.42(m,1H)、3.32(br s,2H)、2.91(m,3H)、2.34(m,5H)、1.95(m,5H)、1.51(m,1H)。
実施例33
Figure 2008546711
シス−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−(3−トリメチルシラニルエチニル−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−
a]イソキノリン
高圧反応バイアルの中に、シス−6−(3−ヨード−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン(実施例32、40.0mg、0.08mmol)、トリメチルシリルアセチレン(9.0mg、0.093mmol)、Pd(PPhCl(6.0mg、0.008mmol)、CuI(2.0mg、0.008mmol)、PPh(4.0mg、0.016mmol)、EtNH(0.12mL、1.2mmol)、およびDMF(0.1mL)を加えた。密封したバイアルを120℃の予め加熱しておいた油浴に30分間入れ、冷却してrtとし、窒素気流下で濃縮し、逆相HPLCにより精製すると、27.0mg(47%)の所望の反応生成物がTFA塩として得られた。MS:正確な質量計算値(C3142OSi)、486.3;m/z実測値、487.6[M+H]H NMR(アセトン−d):7.46(m,2H)、7.36(m,2H)、6.97(d,J=2.5,1H)、6.80(dd,J=2.6、8.7,1H)、6.65(d,J=8.7,1H)、4.92(m,1H)、4.63(m,1H)、4.14(t,J=6.0,2H)、3.95(m,1H)、3.66(m,3H)、3.51(m,1H)、3.41(m,1H)、3.31(m,2H)、2.95(m,3H)、2.32(m,5H)、1.89(m,5H)、1.50(m,1H)、0.22(s,9H)。
実施例34
Figure 2008546711
シス−6−(3−エチニル−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
MeOH(4.1mL、0.2M)中のシス−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−(3−トリメチルシラニルエチニル−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン(実施例33、40.0mg、0.082mmol)およびKCO(2.0mg、0.008mmol)の溶液を、rtで2h撹拌した。粗反応混合物を濾過してから、逆相HPLCにより直接精製すると、19.0mg(36%)の所望の反応生成物がTFA塩として得られた。MS:正確な質量計算値(C2834O)、414.3;m/z実測値、415.5[M+H]H NMR(アセトン−d):7.45(m,4H)、6.96(m,1H)、6.79(dd,J=3.2、10.9,1H)、6.64(d,J=10.9,1H)、4.92(m,1H)、4.62(m,1H)、4.12(t,J=7.5,2H)、3.93(m,1H)、3.66(m,4H)、3.51(m,1H)、3.39(m,1H)、3.31(m,2H)、2.93(m,3H)、2.32(m,5H)、1.89(m,5H)、1.51(m,1H)。
実施例35−(A〜B)
Figure 2008546711
35A:シス−6−(4−ヨード−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
35B:トランス−6−(4−ヨード−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
1−(4−ヨード−フェニル)−2−{2−[3−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−エタノン。
実施例8、ステップ1における記載に従って3.08mmolスケールで調製した。その粗生成物を、精製することなく次のステップに使用した。MS:正確な質量計算値(C2633IN)、532.2;m/z実測値、533.4[M+H]
ステップ2.
6−(4−ヨード−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリニリウム塩。
実施例17、ステップ2における記載に従って調製すると、3.5g(>100%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2630IN)、513.1;m/z実測値、513.4[M]
ステップ3.
実施例17、ステップ3における記載に従って実施すると、2種のジアステレオマーが合わせて20%の収率(3ステップ総合)で得られた。
35A:シス−6−(4−ヨード−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
248.0mg(13%、3ステップ総合)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2633INO)、516.46;m/z実測値、517.4[M+H]H NMR(アセトン−d):13.46(br s,1H)、11.49(br
s,1H)、7.89(d,J=8.3,2H)、7.12(d,J=11.6,2H)、6.96(m,1H)、6.80(dd,J=2.6、8.7,1H)、6.65(d,J=11.2,1H)、4.91(m,1H)、4.59(dd,J=4.6、12.1,1H)、4.14(t,J=6.0,2H)、3.96(m,1H)、3.69(m,3H)、3.41(m,4H)、3.00(m,2H)、2.91(m,1H)、2.33(m,5H)、1.91(m,4H)、1.80(m,1H)、1.53(m,1H)。
35B:トランス−6−(4−ヨード−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
138mg(7.3%、3ステップ総合)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2633INO)、516.46;m/z実測値、517.4[M+H]H NMR(アセトン−d):7.74(d,J=8.2,2H)、7.09(d,J=8.3,2H)、6.98(m,1H)、6.80(m,2H)、5.15(br s,1H)、4.60(m,1H)、4.17(m,2H)、3.63(m,6H)、3.41(m,2H)、2.92(m,2H)、2.77(br s,1H)、2.32(m,2H)、2.20(m,2H)、1.92(m,6H)、1.54(m,1H)。
実施例36
Figure 2008546711
シス−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−(4−トリメチルシラニルエチニル−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
実施例33における記載に従って、0.27mmolスケールで実施すると、131.0mg(77%)の所望の反応生成物がTFA塩として得られた。MS:正確な質量計算値(C3142OSi)、486.3;m/z実測値、487.6[M+H]H NMR(アセトン−d):7.32(m,2H)、7.26(m,2H)、6.78(d,J=8.5,1H)、6.72(m,1H)、6.68(m,1H)、4.12(m,1H)、4.01(m,2H)、3.18(m,1H)、3.05(m,1H)、2.93(m,1H)、2.79(m,2H)、2.37(m,7H)、1.89(m,4H)、1.73(m,1H)、1.53(m,4H)、1.41(m,2H)、0.23(s,9H)。
実施例37
Figure 2008546711
シス−6−(4−エチニル−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
実施例34における記載に従って、0.18mmolスケールで調製すると、43.0mg(57%)の所望の反応生成物がTFA塩として得られた。MS:正確な質量計算値(C2834O)、414.3;m/z実測値、415.5[M+H]H NMR(アセトン−d):7.43(d,J=8.3,2H)、7.34(d,J=8.2,2H)、6.88(d,J=9.8,1H)、6.79(m,1H)、6.75(m,1H)、4.18(m,1H)、4.07(m,2H)、3.62(s,1H)、3.24(m,1H)、3.13(m,1H)、3.00(m,1H)、2.93(m,1H)、2.45(m,8H)、1.95(m,4H)、1.82(1H)、1.59(m,4H)、1.47(m,2H)。
実施例38
Figure 2008546711
シス−6−(4−メトキシ−フェニル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
3−[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−プロポキシ]−安息香酸メチルエステル。
実施例1、ステップ1における記載に従って、(3−ブロモプロポキシ)−tert−ブチルジメチルシランを使用して、0.330molスケールで調製すると、真空蒸留(bp=177℃、1トル)の後で、92.3g(86%)の所望の反応生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C1728Si)、324.2;m/z実測値、325.4[M+H]H NMR(アセトン−d):7.56(m,1H)、7.52(m,1H)、7.40(m,1H)、7.18(m,1H)、4.14(t,J=6.0,2H)、3.86(s,3H)、3.84(t,J=6.0,2H)、1.98(m,2H)、0.88(s,9H)、0.05(s,6H)。
ステップ2.
3−[3−(4,5−ジヒドロ−3H−ピロル−2−イル)−フェノキシ]−プロパン−1−オール。
実施例1、ステップ4における記載に従って、0.284molスケールで調製すると、シリカゲルのプラグを通しての濾過と、クーゲルロール(Kugelrohr)試験装置を用いた蒸留の後で、33.0g(52%)の所望の反応生成物が淡黄色の固形物として得られた。そのシリル保護基は反応の間に除去された。MS:正確な質量計算値(C1317NO)、219.1;m/z実測値、220.4[M+H]H NMR(MeOH−d):7.38(s,1H)、7.32(m,2H)、7.02(m,1
H)、4.99(s,1H)、4.10(t,J=6.0,2H)、3.96(t,J=7.0,2H)、3.76(t,J=6.0,2H)、2.92(t,J=8.0,2H)、1.99(m,4H)。
ステップ3.
3−(3−ピロリジン−2−イル−フェノキシ)−プロパン−1−オール。
実施例1、ステップ5における記載に従って、0.149molスケールで調製すると、27.2g(82%)の所望の反応生成物が無色の油状物として得られた。MS:正確な質量計算値(C1319NO)、221.1;m/z実測値、222.4[M+H]H NMR(MeOH−d):7.21(m,1H)、6.92(d,J=1.5,1H)、6.90(d,J=7.5,1H)、6.80(dd,J=2.5、8.0,1H)、4.89(s,2H)、4.06(t,J=6.5,2H)、3.98(t,J=9.0,1H)、3.73(t,J=6.0,2H)、3.15(m,1H)、2.91(m,1H)、2.18(m,1H)、1.96(m,2H)、1.87(m,2H)、1.69(m,1H)。
ステップ4.
2−{2−[3−(3−ヒドロキシ−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−1−(4−メトキシ−フェニル)−エタノン。
実施例8、ステップ1における記載に従って、82.2mmolスケールで調製すると、カラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)の後で、36.59g(>100%)の所望の反応生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2227NO)、369.2;m/z実測値、370.4[M+H]H NMR(アセトン−d):7.87(m,2H)、7.22(m,1H)、7.03(m,1H)、6.94(m,3H)、6.81(m,1H)、4.09(m,2H)、4.02(d,J=19.0,1H)、3.84(s,3H)、3.74(t,J=8.0,2H)、3.47(t,J=10.0,1H)、3.28(m,2H)、2.36(m,1H)、2.15(m,1H)、1.96(m,2H)、1.84(m,2H)、1.68(m,1H)。
ステップ5.
9−(3−ヒドロキシ−プロポキシ)−6−(4−メトキシ−フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリニリウム塩。
実施例17、ステップ2における記載に従って、82.2mmolスケールで調製すると、30.09g(95%)の粗生成物が得られた。その反応生成物を、精製することなしに次のステップに送った。MS:正確な質量計算値(C2224NO )、350.2;m/z実測値、350.4[M+H]
ステップ6.
シス−3−[6−(4−メトキシ−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−プロパン−1−オール。
実施例17、ステップ3における記載に従って、78.1mmolスケールで調製すると、カラムクロマトグラフィー(EtOAc)および逆相HPLCの後で、10.09g(37%)の所望の反応生成物が得られた。その反応生成物は、TFA塩として特性解析を行った。MS:正確な質量計算値(C2227NO)、353.2;m/z実測値、354.4[M+H]H NMR(MeOH−d):7.16(d,J=8.5,2H)、6.93(d,J=9.0,2H)、6.85(d,J=2.5,1H)、6.76(m,1H)、6.69(d,J=8.5,1H)、4.84(m,1H)、4.33(m,1H)、4.06(t,J=6.5,2H)、3.87(m,1H)、3.77(s,3H)、3.71(t,J=6.3,2H)、3.55(m,1H)、3.37(m,2H)、2.81(m,1H)、2.25(m,3H)、1.96(m,2H)。
ステップ7.
シス−メタンスルホン酸、3−[6−(4−メトキシ−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−プロピルエステル。
THF(0.2M)中のシス−3−[6−(4−メトキシ−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−プロパン−1−オール(28.5mmol)およびフニッヒ塩基(Hunig’s base)(3当量)の溶液を、冷却して0℃とし、塩化メタンスルホニル(2.1当量)で処理した。その混合物を0℃で1h撹拌した。次いでその混合物を、塩化メチレンで希釈し、1NのNaOHおよび塩水で洗浄し、乾燥させ(NaCO)、濃縮すると、粗生成物が得られたが、それを直ちに次のステップに移した。MS:正確な質量計算値(C2227NO)、431.2;m/z実測値、432.4[M+H]
ステップ8.
エタノール(0.2M)中の粗製のシス−メタンスルホン酸3−[6−(4−メトキシ−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−プロピルエステル(28.5mmol)、NaCO(4当量)、KI(0.5当量)、およびモルホリン(7.52mmol、10当量)の混合物を、50℃で一夜加熱した。その混合物を冷却してrtとし、CHClで希釈し、濾過した。その濾液を濃縮すると粗生成物が得られた。カラムクロマトグラフィー(MeOH/CHCl中NH)に続けてHPLCにかけると、所望の反応生成物(8.19g、68%)が得られた。SFCのHPLC上でキラルセル(Chiralcel)AD−hカラムを使用し、IPA/MeOH(0.2%DEA添加)で溶出させることにより、鏡像異性体を分離させた。MS:正確な質量計算値(C2634)、422.3;m/z実測値、423.5[M+H]H NMR(MeOH−d):7.06(d,J=8.5,2H)、6.82(d,J=8.5,2H)、6.70(d,J=2.5,1H)、6.67(d,J=8.5,1H)、6.61(dd,J=2.5、8.5,1H)、4.08(dd,J=8.5、5.5,1H)、3.97(t,J=6.5,2H)、3.79(m,1H)、3.74(s,3H)、3.67(m,4H)、2.91(m,3H)、2.78(dd,J=5.0、11.2,1H)、2.47(m,6H)、2.34(m,1H)、1.91(m,5H)。
実施例39−(A〜C)
Figure 2008546711
39A:シス−6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−
a]イソキノリン
39B:トランス−6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
39C:6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
5−(3−メトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピロール。
実施例1、ステップ4における記載に従って、0.24molスケールで、仕上げ手順の際に12NのHClに代えて3NのHClを使用して調製すると、37.8gの所望の反応生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C1113NO)、175.1;m/z実測値、176.1[M+H]H NMR(DMSO−d):7.36(m,3H)、7.03(m,1H)、3.94(m,J=7.4,2H)、3.79(s,3H)、2.89(t,J=8.0,2H)、1.93(m,2H)。
ステップ2.
2−(3−メトキシ−フェニル)−ピロリジン。
無水エタノール(1.2M)中の5−(3−メトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピロール(0.21モル)の溶液を、NaBH(1.0当量)を少量ずつ用いて処理した。得られた混合物をrtで一夜撹拌した。その混合物を冷却して0℃とし、1NのHClで徐々に反応を停止させた。その混合物を、3NのHClでpHが1になるように酸性化し、rtで45分間撹拌した。得られた混合物を再度冷却して0℃とし、1NのNaOHで処理して塩基性とした。その水性混合物を、CHCl(×3)で抽出した。抽出物を合わせ、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮すると粗生成物が得られた。クロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)にかけると、37.0g(99%)の所望の反応生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C1115NO)、177.1;m/z実測値、178.1[M+H]H NMR(DMSO−d):7.23(m,1H)、7.05(m,1H)、6.98(d,J=7.6,1H)、6.79(dd,J=2.8、8.0,1H)、4.20(m,1H)、3.74(s,3H)、3.15(m,1H)、3.03(m,1H)、2.19(m,1H)、1.86(m,2H)、1.69(m,1H)。
ステップ3.
2−ヒドロキシ−1−[2−(3−メトキシ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−2−(4−メチルスルファニル−フェニル)−エタノン。
CHCl(0.2M)中の2−(3−メトキシ−フェニル)−ピロリジン(59.2mmol)、ヒドロキシ−(4−メチルスルファニル−フェニル)−酢酸(1.05当量)、O−ベンゾトリアゾル−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU、1.2当量)、およびフニッヒ塩基(Hunig’s base)(1.5当量)の混合物を、窒素下rtで一夜撹拌した。その反応混合物を濾過して白色の沈殿物を除去し、その濾液を1NのHCl、水、1NのNaOH、水、および塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮すると、粗生成物がジアステレオマーの混合物として得られた。その粗生成物を、順相カラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)により精製すると、29.6g(37%)の反応生成物がジアステレオマーの混合物として得られた。MS:正確な質量計算値(C2023NOS)、357.1;m/z実測値、358.1[M+H]
ステップ4.
9−メトキシ−6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−2,3,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−5−オン。
ステップ1からのアミド(33.3mmol)およびポリリン酸(5g/g−アミド)の溶液を、窒素下105℃で、出発物質が消費されるまで(2h)加熱した。その反応混合物を水中に注ぎ、CHCl(×2)で抽出した。抽出物を合わせ、NaHCO飽和水溶液および塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮すると、粗生成物が得られた。その粗製物質を、クロマトグラフィーによって精製すると、9.3g(82%)の反応生成物が、ジアステレオマーと位置異性体の混合物として得られた。MS:正確な質量計算値(C2021NOS)、339.1;m/z実測値、340.0[M+H]
ステップ5.
9−ヒドロキシ−6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−2,3,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−5−オン。
CHCl(0.5M)中のアミノ−ケトン(ステップ2;0.15mmol、1.0当量)の溶液を、BBr(5.0当量)を滴下して処理した。その反応混合物をrtで撹拌して完了させた。その反応物を冷却して0℃とし、水で反応停止させた。その粗製混合物を超音波処理し、CHClで抽出し、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮すると、50mg(>100%)の粗生成物がジアステレオマーおよび位置異性体の混合物として得られた。MS:正確な質量計算値(C1919NOS)、325.1;m/z実測値、326.1[M+H]
ステップ6.
9−(3−クロロ−プロポキシ)−6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−2,3,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−5−オン。
実施例1、ステップ1における記載に従って、1.23mmolスケールで調製すると、順相カラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)の後で、330mg(67%)の粗生成物が、ジアステレオマーおよび位置異性体の混合物として得られた。MS:正確な質量計算値(C2224ClNOS)、401.1;m/z実測値、402.0[M+H]
ステップ7.
6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−2,3,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−5−オン。
n−ブタノール(0.3M)中のアミノ−ケトン(ステップ4;0.82mmol)、NaCO(1.5当量)、KI(0.05当量)、およびピペリジン(1.5当量)の溶液を、100℃で一夜加熱した。その反応混合物を冷却してrtとし、CHClで希釈し、濾過した。その濾液を濃縮すると、粗生成物(350mg、95%)がジアステレオマーおよび位置異性体の混合物として得られた。MS:正確な質量計算値(C2734S)、450.2;m/z実測値、451.2[M+H]
ステップ8.
BH・THF(THF中1M、2.5当量)の0℃の溶液に、THF(2M)中のアミノ−ケトン(ステップ5、0.75mmol、1当量)の溶液を添加し、得られた溶液を環流温度で1h加熱した。その混合物を冷却してrtとし、水で反応を停止させ、12NのHClで酸性とした。真空中でTHFを除去し、その水性混合物を環流温度で15分間加熱した。その反応混合物を再度冷却してrtとし、3NのNaOHで塩基性とし、CHClで抽出した。その有機抽出物を、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮すると、粗生成物が混合物(29%)として得られた。その反応生成物を逆相HPLC
により精製した。
39A:シス−6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
26.0mg(5%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2736OS)、436.3;m/z実測値、437.2[M+H]H NMR(アセトン−d):7.30(d,J=8.4,2H)、7.23(d,J=8.2,2H)、6.95(m,1H)、6.78(m,1H)、6.67(d,J=8.6,1H)、4.89(m,1H)、4.54(m,1H)、4.13(t,J=6.0,2H)、3.93(m,1H)、3.64(m,2H)、3.39(m,2H)、3.29(m,2H)、3.15(m,2H)、2.91(m,3H)、2.51(s,3H)、2.29(m,3H)、2.23(m,1H)、1.92(m,4H)、1.79(m,1H)、1.47(m,1H)、1.32(m,2H)。
39B:トランス−6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
82.0mg(16%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2736OS)、436.3;m/z実測値、437.2[M+H]H NMR(アセトン−d):13.02(br s,1H)、11.64(br s,1H)、7.26(d,J=10.4,2H)、7.19(d,J=10.4,2H)、6.98(br
s,1H)、6.83(m,2H)、5.65(br s,2H)、5.07(br s,1H)、4.52(br s,1H)、4.15(t,J=5.6,2H)、3.82(m,1H)、3.65(m,3H)、3.57(m,1H)、3.34(m,2H)、2.99(m,2H)、2.74(m,1H)、2.49(s,3H)、2.32(m,2H)、2.20(m,2H)、1.92(m,4H)、1.84(m,1H)、1.52(m,1H)。
39C:6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
39.0mg(8%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2736OS)、436.3;m/z実測値、437.2[M+H]H NMR(アセトン−d):11.85(br s,1H)、11.31(br s,1H)、7.41(m,1H)、7.20(d,J=9.7,2H)、7.07(m,3H)、6.97(d,10.3,1H)、5.13(br s,1H)、4.75(s,1H)、4.13(m,1H)、3.85(m,4H)、3.36(m,3H)、2.86(m,1H)、2.62(m,2H)、2.51(m,1H)、2.46(s,3H)、2.23(m,3H)、2.06(m,2H)、1.80(m,6H)、1.47(m,1H)。
実施例40
Figure 2008546711
シス−6−(4−ブロモ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
2−(4−ブロモ−フェニル)−2−ヒドロキシ−1−[2−(3−メトキシ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−エタノン。
キシレン(0.2M)中の2−(3−メトキシ−フェニル)−ピロリジン(16.9mmol、1.0当量)およびヒドロキシ−(4−ブロモ−フェニル)−酢酸(1.0当量)の溶液を、窒素下環流温度で3d加熱した。蒸留によって大部分のキシレンを除去し、その残分をクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)によって精製すると、所望の反応生成物がジアステレオマーの混合物(3.66g、55%)として得られた。MS:正確な質量計算値(C1920BrNO)、389.1;m/z実測値、390.0[M+H]、392.0[M+H]
ステップ2.
2−(4−ブロモ−フェニル)−2−ヒドロキシ−1−[2−(3−メトキシ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−エタノン(3.6g、9.2mmol)およびPPA(15.0g)の溶液を、100℃で1h加熱した。その混合物を冷却してrtとし、水の中に注ぎ、CHClで抽出した。有機層を合わせ、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。順相カラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)により精製すると、4種の異性体反応生成物が合わせて87%の収率で得られた。
シス−6−(4−ブロモ−フェニル)−9−メトキシ−2,3,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−5−オン。
500mg(15%)。MS:正確な質量計算値(C1918BrNO)、371.1;m/z実測値、372.0[M+H]、374.0[M+H]H NMR(アセトン−d):7.62(d,J=8.4,2H)、7.22(d,J=8.4,2H)、6.95(m,1H)、6.80(dd,J=2.6、8.6,1H)、6.48(m,1H)、4.78(m,1H)、4.73(s,1H)、3.84(s,3H)、3.63(m,1H)、3.52(m,1H)、2.82(m,1H)、2.20(m,1H)、2.08(m,2H)。
トランス−6−(4−ブロモ−フェニル)−9−メトキシ−2,3,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−5−オン。
170.0mg(6%)。MS:正確な質量計算値(C1918BrNO)、371.1;m/z実測値、372.0[M+H]、374.0[M+H]H NMR(アセトン−d):7.41(d,J=8.5,2H)、7.22(d,J=9.3,1H)、7.08,(d,J=8.2,2H)、6.95(m,2H)、4.77(s,1H)、4.57(m,1H)、3.84(s,3H)、3.48(m,2H)、2.69(m,1H)、2.04(m,1H)、1.86(m,2H)。
シス−6−(4−ブロモ−フェニル)−7−メトキシ−2,3,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−5−オン。
420mg(14%)。MS:正確な質量計算値(C1918BrNO)、371.1;m/z実測値、372.0[M+H]、374.0[M+H]H NMR(アセトン−d):7.49(d,J=8.5,2H)、7.38(m,1H)、7.09(d,J=8.5、J=2H)、7.06(d,J=7.8,1H)、6.88(d,J=8.2,1H)、4.74(m,1H)、4.70(m,1H)、3.82(m,1H)、3.58(s,3H)、3.36(m,1H)、2.73(m,1H)、2.10(m,2H)、1.87(m,1H)。
トランス−6−(4−ブロモ−フェニル)−7−メトキシ−2,3,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−5−オン。
順相カラムクロマトグラフィーによって精製して得られた物質をアセトンから再結晶させると、48.3mg(2%)の所望の反応生成物が白色の結晶物として得られた。
NMR(アセトン−d):7.45(d,J=8.5,2H)、7.37(m,1H)、7.02(m,3H)、6.96(m,1H)、4.89(s,1H)、4.58(m,1H)、3.74(s,3H)、3.41(m,2H)、2.65(m,1H)、2.00(m,1H)、1.88(m,1H)、1.73(m,1H)。
ステップ3.
シス−6−(4−ブロモ−フェニル)−9−ヒドロキシ−2,3,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−5−オン。
シス−6−(4−ブロモ−フェニル)−9−メトキシ−2,3,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−5−オン(3.49mmol)から実施例39、ステップ5の記載に従って調製した。粗製混合物を超音波処理し、ジエチルエーテルで抽出した。その有機層を、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮すると、1.08g(86%)の粗生成物が得られた。少量を逆相HPLCによって精製して、TFA塩としての反応生成物とした。MS:正確な質量計算値(C1816BrNO)、357.0;m/z実測値、358.0[M+H]、360.0[M+H]H NMR(アセトン−d):7.55(d,J=8.4,2H)、7.16(d,J=8.4,2H)、6.79(m,1H)、6.64(dd,J=2.4、8.5,1H)、6.31(m,1H)、4.70(m,1H)、4.64(s,1H)、3.58(m,1H)、3.44(m,2H)、2.70(m,1H)、2.14(m,1H)、2.09(m,1H)、1.97(m,1H)。
ステップ4.
シス−6−(4−ブロモ−フェニル)−9−(3−クロロ−プロポキシ)−2,3,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−5−オン。
実施例39、ステップ6における記載に従って、0.56mmolスケールで調製すると、205mg(84%)の所望の反応生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2121BrClNO)、433.0;m/z実測値、434.0[M+H]、436.0[M+H]H NMR(アセトン−d):7.27(d,J=8.5,2H)、7.09(m,1H)、6.95(d,J=8.2,2H)、6.82(m,2H)、4.58(s,1H)、4.42(m,1H)、4.04(t,J=6.0,2H)、3.66(t,J=6.5,2H)、3.32(m,2H)、2.56(m,1H)、2.10(m,2H)、1.92(m,1H)、1.81(m,1H)、1.70(m,1H)。
ステップ5.
シス−6−(4−ブロモ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−2,3,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−5−オン。
実施例39、ステップ7における記載に従って、0.46mmolスケールで調製すると、190mg(86%)の所望の反応生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2631BrN)、482.2;m/z実測値、483.1[M+H]、485.1[M+H]H NMR(アセトン−d):7.46(d,J=8.5,2H)、7.25(d,J=8.2,1H)、7.10(d,J=7.0,2H)、6.97(m,2H)、4.76(s,1H)、4.59(m,1H)、4.12(t,J=6.5,2H)、3.49(m,2H)、2.85(m,2H)、2.74(m,1H)、2.45(t,J=7.0,2H)、2.39(m,4H)、1.94(3H)、1.57(m,4H)、1.39(m,2H)。
ステップ6.
実施例39、ステップ8における記載に従って、0.93mmolスケールで調製すると、88.0mg(14%)の所望の反応生成物がTFA塩として得られた。MS:正確な質量計算値(C2633BrNO)、468.2;m/z実測値、469.1[M+H]、471.1[M+H]H NMR(アセトン−d):7.55(d,J=8.4,2H)、7.22(d,J=8.4,2H)、6.99(br s,1H)、6.85(m,2H)、5.15(br s,1H)、4.70(m,3H)、4.16(m,2H)、3.84(br s,1H)、3.66(m,3H)、3.58(m,1H)、3.36(m,2H)、3.00(m,2H)、2.77(m,1H)、2.33(m,2H)、2.20(m,2H)、1.92(m,4H)、1.85(m,1H)、1.53(m,1H)。
実施例41−(A〜B)
Figure 2008546711
41A:シス−4−[9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−6−イル]−ベンゾニトリル
41B:トランス−4−[9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−6−イル]−ベンゾニトリル
封管反応容器に、シス−6−(4−ブロモ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン(0.21mmol)、CuCN(5.2当量)、およびDMF(1.7M)を入れた。その管を窒素でパージし、封じて、150℃で一夜加熱した。その反応混合物を冷却してrtとし、NaCN水溶液で希釈し、ジエチルエーテルで抽出した。その有機層を、水、NaHCO飽和水溶液、および塩水で洗浄し、乾燥させ(NaCO)、濃縮すると、粗生成物が得られた。クロマトグラフィー精製(MeOH/CHCl中NH)、次いで逆相HPLCにかけると、所望の反応生成物が6−トランス異性体との混合物として得られた(合計収率7%)。
41A:シス−4−[9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−6−イル]−ベンゾニトリル。
5.2mg(4%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2733O)、415.3;m/z実測値、416.2[M+H]H NMR(アセトン−d):7.74(d,J=8.1,2H)、7.46(d,J=8.1,2H)、7.00(m,1H)、6.85(m,2H)、6.80(d,J=8.6,1H)、5.07(br s,1H)、4.74(m,1H)、4.16(m,2H)、3.71(m,1H)、3.62(m,2H)、3.50(m,4H)、3.30(m,2H)、2.94(m,2H)、2.77(m,1H)、2.32(m,2H)、2.19(m,1H)、2.10(m,1H)、1.94(m,3H)、1.79(m,1H)、1.42(m,1H)。
41B:トランス−4−[9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−6−イル]−ベンゾニトリル。
4.6mg(3%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2733O)、415.3;m/z実測値、416.2[M+H]H NMR(アセトン−d):7.82(d,J=8.2,2H)、7.54(d,J=8.0,2H)、7.02(s,1H)、6.79(dd,J=2.1、8.7,1H)、6.62(d,J=8.7,1H)、4.91(m,1H)、4.74(m,1H)、4.13(m,2H)、3.93(m,1H)、3.70(m,1H)、3.61(m,3H)、3.50(t,J=11.7,2H)、3.37(m,4H)、3.29(m,8H)、2.93(m,3H)。
実施例42
Figure 2008546711
トランス−6−(4−ブロモ−フェニル)−8−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
2−(4−ブロモ−ベンジリデン)−マロン酸ジエチルエステル。
トルエン(220mL)中の4−ブロモベンズアルデヒド(118.3g、0.639モル)、マロン酸ジエチル(105.5mL、0.6243モル)、およびp−トルイル酸(9.40g、62.6mmol)の混合物を、窒素下で撹拌して均質とし、次いでピ
ペリジン(7.50mL、75.8mmol)で処理した。そのフラスコにディーンスタークトラップとコンデンサーを取付け、128〜135℃の間で一夜加熱した。その混合物を、トルエンで希釈し、10%HCl水溶液、1NのNaOH、および塩水(×2)で洗浄した。その有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮すると、粗生成物が淡赤色の油状物として得られた。その粗製物質を真空蒸留(bp=159℃、1トル)すると、142.1g(70%)の所望の反応生成物が淡黄色の油状物として得られた。H NMR(アセトン−d):7.67(d,J=2.9,1H)、7.62(br s,2H)、7.47(br s,2H)、4.29(m,4H)、1.26(m,6H)。
ステップ2.
2−[(4−ブロモ−フェニル)−(3−メトキシ−フェニル)−メチル]−マロン酸ジエチルエステル。
3−メトキシフェニルマグネシウムブロミド(THF中1M;414mL、0.414モル)の0℃の溶液に、ジエチルエーテル(250mL)中の2−(4−ブロモ−ベンジリデン)−マロン酸ジメチルエステル(114.7g、0.3506モル)の溶液をカニューレを介して18分かけて添加して処理した。その混合物を0℃で1h撹拌してから、放置してrtにまで温めた。2h後に、NHCl飽和水溶液でその反応を停止させ、ジエチルエーテルで抽出した。その有機層を、NHCl飽和水溶液および塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮すると、粗生成物が黄色の油状物(163.5g、>100%)として得られた。大部分の粗生成物は精製することなく次のステップに送ったが、少量を順相カラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)により精製して構造解析にかけた。MS:正確な質量計算値(C2123BrO)、434.1;m/z実測値、457.0[M+Na]、459.0[M+Na]H NMR(アセトン−d):7.42(m,4H)、7.17(d,J=7.9,1H)、6.98(m,2H)、6.35(m,1H)、4.67(d,J=12.3,1H)、4.47(d,J=12.2,1H)、3.98(m,4H)、3.95(s,3H)、1.00(m,6H)。
ステップ3.
2−[(4−ブロモ−フェニル)−(3−メトキシ−フェニル)−メチル]−マロン酸。
150mLの熱エタノール中の粗製2−[(4−ブロモ−フェニル)−(3−メトキシ−フェニル)−メチル]−マロン酸ジエチルエステル(131.3g、推定0.3016モル)の混合物を、KOH(85%;99.6g、1.51モル)の水(301mL)中溶液で処理した。その混合物を105℃で一夜加熱してから、放冷してrtとした。その混合物を、水で希釈し、ジエチルエーテル(500mL、×3)で抽出した。12NのHClでその水相を酸性化させてpH=1とし、ジエチルエーテル(500mL、×3)で抽出した。後者の有機抽出物を合わせ、乾燥させ(NaCO)、濃縮すると、107.97gの白灰色の固形物が得られた。その粗生成物を等量ずつ二つに分けて、それぞれを700mLのトルエン中に懸濁させた。そのトルエン懸濁液を105℃で3h加熱してから、徐々に放冷させてrtとした。白色の固形物を濾過除去し、トルエンで洗い流し、別々になっていたものを合わせ、高真空下で乾燥させると、68.8g(60%)の所望の反応生成物が白色の固形物として得られた。MS(ESI、負イオン化):正確な質量計算値(C1715BrO)、378.0;m/z実測値、377.9[M−H]、379.9[M−H]H NMR(DMSO−d):12.68(br s,2H)、7.41(m,4H)、7.15(m,1H)、6.97(m,2H)、6.70(m,1H)、4.52(d,J=12.4,1H)、4.42(d,J=12.3,1H)、3.69(s,3H)。
ステップ4.
3−(4−ブロモ−フェニル)−3−(3−メトキシ−フェニル)−プロピオン酸。
1Lの丸底フラスコに、79.9g(0.211モル)の2−[(4−ブロモ−フェニル)−(3−メトキシ−フェニル)−メチル]−マロン酸を加え、そのフラスコにセプタムを取付け、その系に窒素の連続的な気流をかけた(窒素ラインはセプタムから入り、流出には針を使用した)。次いでそのフラスコを油浴中で徐々に加熱していって、160℃で2h加熱した。140℃で、明らかにガスの発生が始まった。その混合物を放冷してrtとすると、70.1g(99%)の所望の反応生成物が白色の固形物として得られた。MS(ESI、負イオン化):正確な質量計算値(C1615BrO)、334.0;m/z実測値、333.0[M−H]、335.0[M−H]H NMR(DMSO−d):12.14(br s,1H)、7.42(dd,J=1.8、6.6,2H)、7.28(m,2H)、7.17(m,1H)、6.88(m,2H)、6.73(m,1H)、4.38(t,J=7.9,1H)、3.70(s,3H)、3.00(dd,J=3.6、8.0,2H)。
ステップ5.
[2−(4−ブロモ−フェニル)−2−(3−メトキシ−フェニル)−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル。
tert−ブタノール(250mL)中の3−(4−ブロモ−フェニル)−3−(3−メトキシ−フェニル)−プロピオン酸(24.99g、74.55mmol)、トリエチルアミン(12.5mL、89.5mmol)およびジフェニルホスホリルアジド(17.0mL、78.3mmol)の混合物を、85℃で一夜加熱した。次いで、その反応混合物を濃縮し、その残分を順相カラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)により精製すると、24.19g(80%)の所望の反応生成物が粘稠な無色の油状物として得られた。MS:正確な質量計算値(C2024BrNO)、405.1;m/z実測値、428.1[M+Na]、430.1[M+Na]H NMR(アセトン−d):7.45(d,J=8.4,2H)、7.27(d,J=8.4,2H)、7.20(m,1H)、6.86(m,2H)、6.76(dd,J=1.9、7.8,1H)、5.96(br s,1H)、4.25(t,J=7.9,1H)、3.76(s,3H)、3.70(m,1H)、1.34(s,9H)。
ステップ6.
2−(4−ブロモ−フェニル)−2−(3−メトキシ−フェニル)−エチルアミン。
実施例29、ステップ2における記載に従って、59.5mmolスケールで調製すると、16.8g(92%)の反応生成物が遊離の塩基として得られた。MS:正確な質量計算値(C1516BrNO)、305.0;m/z実測値、306.1[M+H]、308.1[M+H]H NMR(MeOH−d):7.24(m,2H)、7.03(m,3H)、6.64(m,3H)、4.66(br s,2H)、3.76(m,1H)、3.57(s,3H)、3.01(m,2H)。
ステップ7.
N−[2−(4−ブロモ−フェニル)−2−(3−メトキシ−フェニル)−エチル]−スクシナミン酸。
無水コハク酸(5.77g、57.6mmol)のCHCl(55mL)中溶液を窒素下で撹拌して均質とし、冷却して0℃としてから、CHCl(55mL)中の2−(4−ブロモ−フェニル)−2−(3−メトキシ−フェニル)−エチルアミン(16.8g、54.9mmol)の溶液で処理した。添加が完了したら、氷浴を取り除き、その混合物をrtで2.5h撹拌した。その混合物を濃縮すると粗生成物が得られた。その粗製物質を、精製することなく直ちに次のステップに送った。MS:正確な質量計算値(C1920BrNO)、405.1;m/z実測値、406.0[M+H]、408.0[M+H]
ステップ8.
1−[2−{4−ブロモ−フェニル)−2−(3−メトキシ−フェニル)−エチル]−ピロリジン−2,5−ジオン。
EtOAc(55mL)中のステップ7(54.9mmol)からの粗生成物の溶液を、塩化アセチル(14.0mL)で処理し、環流温度で一夜加熱した。その混合物を冷却すると、沈殿物が生成した。その固形物を濾過すると、15.9g(75%)の所望の反応生成物が得られた。その濾液をクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)により精製すると、さらに3.28gが得られ、合計した収量は19.2g(90%)となった。MS:正確な質量計算値(C1918BrNO)、387.1;m/z実測値、410.0[M+Na]、412.0[M+Na]H NMR(CDCl):7.38(m,2H)、7.19(m,3H)、6.81(d,J=7.6,1H)、6.73(m,2H)、4.60(t,J=8.4,1H)、4.06(m,2H)、3.74(s,3H)、2.51(s,4H)。
ステップ9.
1−[2−(4−ブロモ−フェニル)−2−(3−メトキシ−フェニル)−エチル]−5−エトキシ−ピロリジン−2−オン。
1,4−ジオキサン(65mL)中の1−[2−(4−ブロモ−フェニル)−2−(3−メトキシ−フェニル)−エチル]−ピロリジン−2,5−ジオン(5.21g、13.4mmol)の混合物を、撹拌して均質としてから、エタノール(65mL)で処理し、冷却して0℃とした。冷却したら、その混合物を、NaBH(2.13g、56.4mmol)、次いでMSA(エタノール中2N、5滴)で処理した。同じ量のMSAを5.5hまで15分ごとに添加し、その時間の後、さらなるMSAを加えてNaBHを失活させ、pHを1まで下げた。得られた粘稠な混合物を3.5h撹拌した。その混合物を、ジエチルエーテルで希釈し、NaHCO飽和水溶液、水、および塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮すると、粗生成物が得られた。クロマトグラフィー精製(EtOAc/ヘキサン)により、4.30g(76%)の所望の反応生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2124BrNO)、417.1;m/z実測値、440.0[M+Na]、442.0[M+Na]H NMR(アセトン−d):7.46(m,2H)、7.32(m,2H)、7.23(m,1H)、6.90(m,2H)、6.76(m,1H)、4.63(m,1H)、4.42(m,1H)、4.15(m,1H)、3.75(m,3H)、3.61(m,1H)、3.41(m,2H)、2.29(m,1H)、2.04(m,1H)、1.84(m,2H)、1.13(m,3H)。
ステップ10.
1−[2−(4−ブロモ−フェニル)−2−(3−メトキシ−フェニル)−エチル]−5−エトキシ−ピロリジン−2−オン(472.2mg、1.13mmol)およびMSA(エタノール中2N、10mL)の混合物をrtで2h撹拌した。その混合物を、EtOAcで希釈し、NaHCO飽和水溶液および塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮すると、無色の油状物が得られた。クロマトグラフィー精製(EtOAc/ヘキサン)により、325.4mg(78%)の所望の反応生成物がシスおよびトランスジアステレオマーの混合物として得られた。それらのジアステレオマーは、順相HPLCにより分離させた。
トランス−6−(4−ブロモ−フェニル)−8−メトキシ−1,5,6,10b−テトラヒドロ−2H−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−3−オン。MS:正確な質量計算値(C1918BrNO)、371.1;m/z実測値、372.0[M+H]、374.0[M+H]H NMR(CDCl):7.45(m,2H)、7.07(m,3H)、6.82(m,1H)、6.29(d,J=1.9,1H)、4.87(m,1H)、4.41(m,1H)、4.10(m,1H)、3.62(s,3H)、3.00(m,1H)、2.55(m,1H)、2.47(m,1H)、2.42(m,1H)。
シス−6−(4−ブロモ−フェニル)−8−メトキシ−1,5,6,10b−テトラヒドロ−2H−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−3−オン。このシス異性体は、下記の実施例43の記載に従って加工した。MS:正確な質量計算値(C1918BrNO)、371.1;m/z実測値、372.3[M+H]、374.3[M+H]
NMR(アセトン−d):7.36(m,2H)、6.98(m,3H)、6.70(d,J=8.0,1H)、6.24(d,J=7.5,1H)、4.89(m,1H)、4.34(dd,J=6.0、12.8,1H)、3.98(dd,J=5.5、11.2,1H)、3.79(s,3H)、2.89(m,1H)、2.83(m,1H)、2.48(m,1H)、2.33(m,1H)、1.64(m,1H)。
ステップ11.
トランス−6−(4−ブロモ−フェニル)−8−ヒドロキシ−1,5,6,10b−テトラヒドロ−2H−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−3−オン。
CHCl(0.1M)中のステップ10(2.56mmol、1.0当量)からの反応生成物の溶液を、BBr(CHCl中1.0M、5当量)で処理した。その混合物を一夜拡販してから、砕氷とCHClの混合物の上に注いだ。その混合物を、水で希釈し、層分離させた。その有機層を、水(×2)および塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮すると、粗生成物(776.0mg)が得られたが、このものは、所望の反応生成物と、対応する脱ブロモ物質(トランス−6−フェニル−8−ヒドロキシ−1,5,6,10b−テトラヒドロ−2H−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−3−オン)の混合物であった。その粗生成物を、精製することなしに次のステップに送った。臭素化反応生成物:MS(ESI、負イオン化):正確な質量計算値(C1816BrNO)、357.0;m/z実測値、355.9[M−H]、357.9[M−H]。脱ブロモ反応生成物:MS:正確な質量計算値(C1817NO)、279.1;m/z実測値、278.0[M−H]
ステップ12.
トランス−6−(4−ブロモ−フェニル)−8−(3−クロロ−プロポキシ)−1,5,6,10b−テトラヒドロ−2H−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−3−オン。
アセトン(0.1M)中のステップ11からの粗製物質(2.43mmol、1.0当量)、KCO(5当量)、および1,3−ブロモクロロプロパン(5.12mmol、3当量)の混合物を、60℃で一夜加熱した。その反応混合物を、CHClで希釈し、濾過し、濃縮した。その粗生成物をクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)により精製すると、所望の反応生成物とトランス−6−フェニル−8−メトキシ−1,5,6,10b−テトラヒドロ−2H−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−3−オンとの混合物(637.6mg)が得られた。臭素化反応生成物:MS:正確な質量計算値(C2121BrClNO)、433.0;m/z実測値、434.0[M+H]、436.0[M+H]。脱ブロモ反応生成物:MS:正確な質量計算値(C2122ClNO)、355.1;m/z実測値、356.1[M+H]
ステップ13.
トランス−6−(4−ブロモ−フェニル)−8−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,5,6,10b−テトラヒドロ−2H−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−3−オン。
実施例39、ステップ7の記載に従って、ステップ12からの反応混合物(推定1.61mmol)から調製した。その反応は、ガラス製の加圧管の中で実施した。クロマトグラフィー精製(MeOH/CHCl中NH)をすると、所望の反応生成物とトランス−6−フェニル−8−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,5,6,10b−テトラヒドロ−2H−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−3−オンとの混合物(683.9mg)が得られた。その生成混合物を、構造解析することなしに次のステップに送った。
ステップ14.
実施例39、ステップ8における記載に従って、1.54mmolスケール(推測)で調製した。ブロモおよび脱ブロモ化合物の粗混合物を逆相HPLCにより精製すると、所望の反応生成物(25.6mg、2%)がTFA塩として、さらには45.4mg(4%)の脱臭素化反応生成物(実施例49)が得られた。MS:正確な質量計算値(C2633OBr)、468.2;m/z実測値、469.1[M+H]、471.1[M+H]H NMR(MeOH−d):7.51(d,J=8.2,2H)、7.29(br d,J=7.8,1H)、7.11(br s,2H)、6.98(br d,J=6.9,1H)、6.52(br s,1H)、4.57(br s,1H)、3.99(m,2H)、3.75(br d,2H)、3.53(d,J=11.7,2H)、4.45(br m,1H)、3.22(t,J=7.8,2H)、2.72(br s,1H)、2.15(m,5H)、1.91(m,2H)、1.79(m,3H)、1.50(m,1H)。
実施例43
Figure 2008546711
シス−4−[8−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−6−イル]−ベンゾニトリル
ステップ1.
シス−6−(4−ブロモ−フェニル)−8−ヒドロキシ−1,5,6,10b−テトラヒドロ−2H−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−3−オン。
実施例42、ステップ11における記載に従って、1.89mmolスケールで調製すると、所望の反応生成物と、シス−6−フェニル−8−ヒドロキシ−1,5,6,10b−テトラヒドロ−2H−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−3−オン(この反応条件下における脱臭素化反応生成物)の混合物654.3mgが得られた。その粗生成物を、精製および構造解析することなしに次のステップに送った。
ステップ2.
シス−6−(4−ブロモ−フェニル)−8−(3−クロロ−プロポキシ)−1,5,6,10b−テトラヒドロ−2H−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−3−オン。
実施例42、ステップ12における記載に従って、1.71mmolスケールで調製すると、所望の反応生成物とシス−6−フェニル−8−メトキシ−1,5,6,10b−テトラヒドロ−2H−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−3−オンとの混合物486.4
mgが得られた。臭素化反応生成物:MS:正確な質量計算値(C2121BrClNO)、433.0;m/z実測値、434.0[M+H]、436.0[M+H]。脱ブロモ反応生成物:MS:正確な質量計算値(C2122ClNO)、355.1;m/z実測値、356.0[M+H]
ステップ3.
シス−6−(4−ブロモ−フェニル)−8−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,5,6,10b−テトラヒドロ−2H−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−3−オン。
実施例42、ステップ13における記載に従って、1.23mmolスケールで調製すると、所望の反応生成物とシス−6−フェニル−8−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,5,6,10b−テトラヒドロ−2H−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−3−オンとの混合物308.1mgが得られた。
ステップ4.
実施例42、ステップ14における記載に従って、0.694mmolスケールで調製した。その粗生成物を、二つの等しい部分に分けた。その一方でニトリルの調製を実施し、他方は逆相HPLCにかけて、純粋な脱ブロモ反応生成物を得た(実施例50)。そのブロモ−反応生成物は、純品としての単離は行わなかった。
ステップ5.
シス−4−[8−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−6−イル]−ベンゾニトリル。
高圧反応バイアルに、ステップ4(1.06mmol)の反応生成物、CuCN(1.2当量)、およびDMF(2.0M)を入れた。そのバイアルをシールして、150℃で2d加熱した。その混合物を冷却してrtとし、NaCN水溶液で希釈し、ジエチルエーテルで抽出した。その有機抽出物を合わせ、水、NaHCO飽和水溶液、および塩水で洗浄し、乾燥させ(NaCO)、濃縮すると、粗生成物が得られた。逆相HPLCによりその反応生成物を精製すると、4.7mg(0.7%)の所望の反応生成物がTFA塩として得られた。MS:正確な質量計算値(C2733O)、415.3;m/z実測値、416.2[M+H]H NMR(MeOH−d):4.72(d,J=8.4,2H)、7.31(m,3H)、7.03(d,J=8.3,1H)、6.59(d,J=7.7,1H)、5.02(br m,1H)、4.69(m,1H)、4.24(m,1H)、4.18(m,1H)、3.66(m,6H)、3.33(m,1H)、3.00(m,2H)、2.90(br s,1H)、2.32(m,2H)、2.19(m,2H)、1.98(m,2H)、1.81(m,4H)、1.55(m,1H)。
実施例44
Figure 2008546711
トランス−6−フェニル−8−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3
,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
実施例42、ステップ14(1.54mmolスケール)に記載された反応からの反応生成物をHPLCによって単離すると、45.4mg(4%)の所望の反応生成物がTFA塩として得られた。MS:正確な質量計算値(C2634O)、390.3;m/z実測値、391.2[M+H]H NMR(MeOH−d):7.37(m,2H)、7.32(m,2H)、7.18(br s,1H)、6.98(br s,1H)、6.53(br s,1H)、4.56(br s,1H)、3.98(br m,2H)、3.77(br s,1H)、3.66(br s,1H)、3.53(d,J=11.7,2H)、3.48(br s,1H)、3.22(m,2H)、2.90(t,J=12.2,2H)、2.74(br s,1H)、2.15(br m,5H)、1.90(d,J=14.0,2H)、1.77(m,3H)、1.48(m,1H)。
実施例45
Figure 2008546711
シス−6−フェニル−8−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
実施例42、ステップ14における記載に従って、0.694mmolスケールで調製すると、15.3mg(3%)の所望の反応生成物がTFA塩として得られた。H NMR(MeOH−d):7.34(m,5H)、7.14(d,J=7.2,2H)、7.02(d,J=8.2,1H)、6.62(d,J=7.7,1H)、5.08(m,1H)、4.57(m,1H)、4.22(m,2H)、3.74(m,1H)、3.64(m,3H)、3.54(m,1H)、3.30(m,3H)、3.01(m,2H)、2.90(m,1H)、2.34(m,2H)、2.20(m,2H)、2.05(m,3H)、1.85(m,3H)、1.56(m,1H)、1.04(m,1H)。
実施例46
Figure 2008546711
シス−6−(4−メトキシ−フェニル)−9−[3−(3S−メチル−モルホリン−4−
イル)−プロポキシ]−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
(3S)−メチルモルホリンを使用して、実施例38、ステップ8における記載に従って調製すると、62.0mg(12%)の所望の反応生成物がTFA塩として得られた。MS:正確な質量計算値(C2736)、436.3;m/z実測値、437.5[M+H]H NMR(MeOH−d):7.15(d,J=8.5,2H)、6.94(d,J=8.5,2H)、6.87(br d,J=2.0,1H)、6.80(dd,J=2.0、8.8,1H)、6.72(d,J=8.5,1H)、4.84(m,1H)、4.33(dd,J=4.5、12.0,1H)、4.11(t,J=5.5,2H)、4.00(m,2H)、3.85(m,2H)、3.79(s,3H)、3.56(m,4H)、3.31(m,6H)、2.82(m,1H)、2.27(m,5H)、1.33(d,J=6.5,3H)。
実施例47
Figure 2008546711
シス−9−[3−(4−フルオロ−ピペリジン−1−イル)−プロポキシ]−6−(4−メトキシ−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
4−フルオロピペリジンを使用して、実施例38、ステップ8における記載に従って調製すると、77.7mg(14%)の所望の反応生成物がTFA塩として得られた。MS:正確な質量計算値(C2735FN)、438.3;m/z実測値、439.3[M+H]H NMR(MeOH−d):7.15(d,J=8.5,2H)、6.94(d,J=9.0,2H)、6.87(d,J=2.5,1H)、6.79(dd,J=2.0、8.8,1H)、6.72(d,J=9.0,1H)、4.98(m,1H)、4.84(m,1H)、4.34(dd,J=4.5、12.0,1H)、4.09(t,J=6.0,2H)、3.86(m,1H)、3.79(s,3H)、3.68(m,1H)、3.56(m,2H)、3.32(m,6H)、2.82(m,1H)、2.24(m,8H)。
実施例48(A〜B)
Figure 2008546711
48A:シス−6−(4−イミダゾル−1−イル−フェニル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
48B:トランス−6−(4−イミダゾル−1−イル−フェニル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
1−(4−イミダゾル−1−イル−フェニル)−2−{2−[3−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−エタノン。
実施例8、ステップ1における記載に従って、3.44mmolスケールで調製すると、1.77g(>100%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2834)、474.3;m/z実測値、475.5[M+H]
ステップ2.
6−(4−イミダゾル−1−イル−フェニル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリニリウム。
実施例17、ステップ2における記載に従って、3.43mmolスケールで調製すると、1.60g(95%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2831 )、455.2;m/z実測値、455.5[M]
ステップ3.
実施例17、ステップ3における記載に従って、3.43mmolスケールで調製すると、カラムクロマトグラフィーおよびHPLCの後では、579mg(37%)の48Aと63mg(4%)の48Bとが得られた。
48A:シス−6−(4−イミダゾル−1−イル−フェニル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
MS:正確な質量計算値(C2633)、458.3;m/z実測値、459.5[M+H]H NMR(MeOH−d):9.52(s,1H)、8.10(s,1H)、7.79(m,3H)、7.57(d,J=8.4,2H)、6.93(d,J=2.4,1H)、6.82(dd,J=1.8、8.4,1H)、6.71(d,J=8.4,1H)、4.92(t,J=7.2,1H)、4.61(dd,J=4.2、12.0,1H)、4.12(t,J=6.0,2H)、4.05(d,J=12.0,2H)、3.92(m,1H)、3.82(t,J=12.0,2H)、3.69(dd,J=4.8、11.7,1H)、3.57(d,J=12.6,2H)、3.51(t,J=12.0,1H)、3.45(m,1H)、3.39(t,J=7.8,2H),3.18(m,2H)、2.87(m,1H)、2.30(br m,5H)。
48B:トランス−6−(4−イミダゾル−1−イル−フェニル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
MS:正確な質量計算値(C2633)、458.3;m/z実測値、459.5[M+H]H NMR(MeOH−d):9.47(s,1H)、8.06(s,1H)、7.77(s,1H)、7.73(d,J=6.0,2H)、7.44(br s,2H)、6.93(m,3H)、4.71(br s,1H)、4.15(t,J=5.4,2H)、4.07(d,J=12.0,2H)、3.82(m,4H)、3.58(d,J=11.4,2H)、3.40(t,J=7.8,2H)、3.21(br m,2H)、2.82(br s,1H)、2.29(m,2H)、2.19(br s,2H)。
実施例49
Figure 2008546711
シス−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−(4−ピラゾル−1−イル−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
2−{2−[3−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−1−(4−ピラゾル−1−イル−フェニル)−エタノン。
実施例8、ステップ1における記載に従って、3.44mmolスケールで調製すると、1.91g(>100%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2834)、474.3;m/z実測値、475.5[M+H]
ステップ2.
9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−(4−ピラゾル−1−イル−フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリニリウム。
実施例17、ステップ2における記載に従って、3.44mmolスケールで調製すると、1.56g(92%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2831 )、455.2;m/z実測値、455.5[M]
ステップ3.
実施例17、ステップ3における記載に従って、3.17mmolスケールで調製すると、カラムクロマトグラフィーおよび熱IPAからの再結晶の後では、135mg(9%)の所望の反応生成物が得られた。H NMR(CDCl):7.86(d,J=2.0,1H)、7.69(d,J=1.6,1H)、7.56(d,J=6.8,2H)、7.30(d,J=8.4,2H)、6.81(d,J=8.4,1H)、6.69(d,J=2.4,1H)、6.65(dd,J=2.8、8.4,1H)、6.42(m,1H)、4.15(t,J=4.8,1H)、3.99(t,J=6.4,2H)、3.72(m,4H)、3.46(m,1H)、3.02(dd,J=4.8、11.2,1H)、2.96(m,1H)、2.86(dd,J=4.8、11.0,1H)、2.61〜2.46(br m,8H)、2.34(m,1H)、1.95(m,3H)、1.82(m,2H)。
実施例50(A〜B)
Figure 2008546711
50A:シス−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−ピラジン−2−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
50B:トランス−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−ピラジン−2−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
2−{2−[3−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−1−ピラジン−2−イル−エタノン。
実施例8、ステップ1における記載に従って、3.43mmolスケールで調製すると、1.40g(>100%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2330)、410.2;m/z実測値、411.4[M+H]
ステップ2.
9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−ピラジン−2−イル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリニリウム。
実施例17、ステップ2における記載に従って、3.43mmolスケールで調製すると、粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2327 )、391.2;m/z実測値、391.5[M]
ステップ3.
実施例17、ステップ3における記載に従って、3.17mmolスケールで調製すると、カラムクロマトグラフィーおよびHPLCの後では、155mg(11%)の反応生成物Aおよび23mg(2%)の反応生成物Bが得られた。
50A:シス−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−ピラジン−2−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
MS:正確な質量計算値(C2330)、394.2;m/z実測値、395.5[M+H]H NMR(MeOH−d):8.48(d,J=1.8,1H)、8.37(d,J=2.4,1H)、8.32(d,J=0.6,1H)、6.77(d,J=8.4,1H)、6.73(d,J=2.4,1H)、6.67(dd,J=2.4、8.4,1H)、4.31(t,J=4.2,1H)、3.97(m,2H)、3.65(m,4H)、3.37(dd,J=7.2、9.9,1H)、3.21(dd,J=4.2、11.4,1H)、2.89(m,2H)、2.49(t,J=7.8,2H)、2.43(br s,4H)、2.34(m,1H)、1.91(m,3H)、1.83〜1.73(m,2H)。
50B:トランス−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−ピラジン−2−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
MS:正確な質量計算値(C2330)、394.2;m/z実測値、395.5[M+H]H NMR(MeOH−d):8.53(d,J=1.2,1H)、8.36(d,J=2.4,1H)、7.97(d,J=1.2,1H)、7.25(m,1H)、6.84(d,J=7.8,1H)、6.78(d,J=8.4,1H)、4.40(d,J=4.2,1H)、4.03(t,J=6.0,1H)、3.91(m,1H)、3.70(m,2H)、3.62(m,4H)、3.29(m,1H)、3.25(m,1H)、2.84(m,2H)、2.53(m,1H)、2.47(br s,1H)、2.40(m,1H)、2.30(m,5H)、1.96(m,3H)、1.84(m,2H)、1.73(m,1H)、1.61(m,1H)、1.56(m,1H)。
実施例51(A〜B)
Figure 2008546711
51A:シス−5−[9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−6−イル]−ピリジン−2−オール
51B:トランス−5−[9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−6−イル]−ピリジン−2−オール
ステップ1.
1−(6−ヒドロキシ−ピリジン−3−イル)−2−{2−[3−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−エタノン。
実施例8、ステップ1における記載に従って、3.44mmolスケールで調製すると、カラムクロマトグラフィーの後では、590mg(40%)の反応生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2431)、425.2;m/z実測値、426.5[M+H]H NMR(アセトン−d):8.37(d,J=2.4,1H)、7.82(dd,J=3.0、9.6,1H)、7.22(t,J=7.8,1H)、6.96(m,2H)、6.79(m,1H)、6.34(d,J=10.2,1H)、4.03(m,2H)、3.78(d,J=14.4,1H)、3.60(m,4H)、3.41(t,J=8.4,1H)、3.27(m,1H)、3.25(d,J=14.4,1H)、2.47(t,J=6.6,2H)、2.38(m,5H)、2.19(m,1H)、1.92(m,3H)、1.84(m,1H)、1.73(m,1H)。
ステップ2.
6−(6−ヒドロキシ−ピリジン−3−イル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリニリウム。
実施例17、ステップ2における記載に従って、1.32mmolスケールで調製すると、230mg(40%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2428 )、406.2;m/z実測値、406.5[M]
ステップ3.
実施例17、ステップ3における記載に従って、0.453mmolスケールで調製すると、カラムクロマトグラフィーおよびHPLCの後では、71.9mg(25%)の50Aおよび71.3mg(25%)の50Bとが得られた。
51A:シス−5−[9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−6−イル]−ピリジン−2−オール。
MS:正確な質量計算値(C2431)、409.2;m/z実測値、410.5[M+H]H NMR(MeOH−d):7.37(s,1H)、7.21(d,J=8.4,1H)、6.68(m,3H)、6.40(d,J=9.6,1H)、4.67(m,1H)、4.11(dd,J=4.2、12.0,1H)、3.91(t,J=5.4,2H)、3.86(br d,J=12.6,2H)、3.67(m,1H)、3.60(t,J=12.0,2H)、3.37(m,3H)、3.22(m,1H)、3.18(m,2H)、2.97(m,2H)、2.06(m,5H)。
51B:トランス−5−[9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−6−イル]−ピリジン−2−オール。
MS:正確な質量計算値(C2431)、409.2;m/z実測値、410.5[M+H]H NMR(MeOH−d):7.32(br s,1H)、6.84(br s,1H)、6.72(m,2H)、6.37(d,J=9.6,1H)、4.69(br s,1H)、4.18(br s,1H)、3.92(t,J=5.4,2H)、3.85(d,J=12.6,2H)、3.76(s,1H)、3.59(t,J=12.0,3H)、3.35(d,J=12.0,2H)、3.17(m,3H)、2.96(brt,J=11.4,2H)、2.55(br s,1H)、2.05(m,2H)、1.94(br s,3H)。
実施例52
Figure 2008546711
シス−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−チアゾル−5−イル−1,
2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
2−{2−[3−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−1−チアゾル−5−イル−エタノン。
実施例8、ステップ1における記載に従って、3.44mmolスケールで調製すると、カラムクロマトグラフィーの後では、1.18g(81%)の反応生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2229S)、415.2;m/z実測値、416.4[M+H]H NMR(アセトン−d):9.21(s,1H)、8.57(s,1H)、7.22(t,J=7.8,1H)、7.03(m,1H)、6.98(d,J=7.8,1H)、6.81(m,1H)、5.62(s,1H)、4.02(m,3H)、3.89(d,J=16.2,1H)、3.60(m,5H)、3.52(t,J=8.4,1H)、3.38(d,J=15.6,1H)、3.30(m,1H)、2.45(m,9H)、2.22(m,1H)、1.90(m,5H)、1.78(m,1H)。
ステップ2.
9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−チアゾル−5−イル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリニリウム。
実施例17、ステップ2における記載に従って、2.77mmolスケールで調製すると、680mg(57%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2226)、396.2;m/z実測値、396.4[M]
ステップ3.
実施例17、ステップ3における記載に従って、1.57mmolスケールで調製すると、カラムクロマトグラフィーの後では、538mg(86%)の反応生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2229S)、399.2;m/z実測値、400.4[M+H]H NMR(MeOH−d):8.63(s,1H)、7.72(s,1H)、6.90(s,1H)、6.62(m,2H)、4.39(s,1H)、3.90(m,2H)、3.61(m,4H)、3.24(m,1H)、2.97(m,2H)、2.75(dd,J=4.2、11.4,1H)、2.38(m,7H)、2.30(m,1H)、1.80(m,4H)、1.66(m,1H)。
実施例53
Figure 2008546711
シス−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−チアゾル−2−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
2−{2−[3−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−1−チアゾル−2−イル−エタノン。
実施例8、ステップ1における記載に従って、3.44mmolスケールで調製すると、カラムクロマトグラフィーの後では、680mg(46%)の反応生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2229S)、415.2;m/z実測値、416.4[M+H]
ステップ2.
9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−チアゾル−2−イル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリニリウム。
実施例17、ステップ2における記載に従って、1.64mmolスケールで調製すると、1.00g(>100%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2226)、396.2;m/z実測値、396.4[M]
ステップ3.
実施例17、ステップ3における記載に従って、1.64mmolスケールで調製すると、カラムクロマトグラフィーの後では、237mg(38%)の反応生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2229S)、399.2;m/z実測値、400.4[M+H]H NMR(MeOH−d):7.58(d,J=3.6,1H)、7.29(d,J=3.6,1H)、7.00(m,1H)、6.66(m,2H)、4.46(m,1H)、3.93(m,2H)、3.63(m,4H)、3.26(m,2H)、2.99(m,1H)、2.83(dd,J=4.2、11.4,1H)、2.43(m,7H)、2.33(m,1H)、1.90(m,3H)、1.80(m,1H)、1.69(m,1H)。
実施例54
Figure 2008546711
シス−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−(2H−ピラゾル−3−イル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
2−{2−[3−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−1−(2H−ピラゾル−3−イル)−エタノン。
実施例8、ステップ1における記載に従って、3.44mmolスケールで調製すると、濾過および蒸発乾固させた後では、940mg(65%)の反応生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2230)、398.2;m/z実測値、399.5[M+H]
ステップ2.
9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−(2H−ピラゾル−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリニリウム。
実施例17、ステップ2における記載に従って、2.36mmolスケールで調製すると、粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2227 )、379
.2;m/z実測値、379.5[M]
ステップ3.
実施例17、ステップ3における記載に従って、2.36mmolスケールで調製すると、カラムクロマトグラフィーの後では、467mg(52%)の反応生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2230)、382.2;m/z実測値、383.5[M+H]H NMR(アセトン−d):11.56(br s,1H)、7.35(s,1H)、7.00(m,1H)、6.68(m,2H)、6.06(s,1H)、4.22(br s,1H)、4.01(m,2H)、3.59(m,4H)、3.22(m,2H)、3.10(br m,1H)、2.76(dd,J=4.2、11.1,1H)、2.45(t,J=7.2,2H)、2.37(m,6H)、1.98(m,1H)、1.90(t,J=7.2,2H)、1.88(m,1H)、1.75(m,1H)。
実施例55
Figure 2008546711
シス−6−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
1−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル−2−{2−[3−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−エタノン。
実施例8、ステップ1における記載に従って、3.44mmolスケールで調製すると、カラムクロマトグラフィーの後では、1.38g(85%)の反応生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2632)、448.2;m/z実測値、449.5[M+H]H NMR(アセトン−d):9.55(d,J=7.0,1H)、8.44(s,1H)、7.73(d,J=9.0,1H)、7.60(m,1H)、7.21(m,2H)、7.02(d,J=1.5,1H)、6.97(d,J=7.5,1H)、6.77(dd,J=2.0、8.2,1H)、5.62(s,1H)、3.99(m,2H)、3.92(d,J=15.0,1H)、3.58(m,4H)、3.52(t,J=8.5,1H)、3.38(m,1H)、3.37(d,J=14.5,1H)、2.49(m,1H)、2.45(t,J=7.0,2H)、2.38(br s,4H)、2.20(m,1H)、1.89(m,4H)、1.75(m,1H)。
ステップ2.
6−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリニリウム。
実施例17、ステップ2における記載に従って、2.94mmolスケールで調製すると、1.74g(>100%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2629 )、429.2;m/z実測値、429.3[M]
ステップ3.
実施例17、ステップ3における記載に従って、2.94mmolスケールで調製すると、カラムクロマトグラフィーの後では、652mg(51%)の反応生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2635)、432.2;m/z実測値、433.3[M+H]H NMR(アセトン−d):8.57(m,1H)、7.48(m,1H)、7.23(s,1H)、7.12(m,1H)、6.87(d,J=9.0,1H)、6.70(m,3H)、4.67(m,1H)、4.02(m,2H)、3.59(m,4H)、3.26(m,2H)、2.97(m,1H)、2.87(m,2H)、2.46(t,J=6.6,2H)、2.37(m,6H)、1.85(m,6H)。
実施例56
Figure 2008546711
シス−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−チオフェン−3−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
2−{2−[3−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−1−チオフェン−3−イル−エタノン。
実施例8、ステップ1における記載に従って、3.44mmolスケールで調製すると、1.58g(>100%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2330S)、414.2;m/z実測値、415.4[M+H]
ステップ2.
9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−チオフェン−3−イル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリニリウム。
実施例17、ステップ2における記載に従って、3.44mmolスケールで調製すると、1.34g(99%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2330)、395.2;m/z実測値、395.4[M+H]
ステップ3.
実施例17、ステップ3における記載に従って、3.39mmolスケールで調製すると、カラムクロマトグラフィーの後では、612mg(38%)の反応生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2330S)、398.2;m/z実測値、399.4[M+H]H NMR(500MHz、MeOH−d):7.47(m,1H)、7.39(m,1H)、6.94(m,1H)、6.91(m,1H)、6.80(m,2H)、4.60(m,1H)、4.11(m,2H)、4.05(m,2H)、3.83(m,3H)、3.57(m,3H)、3.49(m,1H)、3.37(m,4H)、3.18(m,2H)、2.84(m,1H)、2.26(m,5H)。
実施例57
Figure 2008546711
シス−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−チオフェン−2−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
2−{2−[3−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−1−チオフェン−2−イル−エタノン。
実施例8、ステップ1における記載に従って、3.44mmolスケールで調製すると、1.83g(>100%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2330S)、414.2;m/z実測値、415.4[M+H]
ステップ2.
9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−チオフェン−2−イル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリニリウム。
実施例17、ステップ2における記載に従って、3.44mmolスケールで調製すると、1.50g(>100%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2330)、395.2;m/z実測値、395.4[M+H]
ステップ3.
実施例17、ステップ3における記載に従って、3.44mmolスケールで調製すると、カラムクロマトグラフィーの後では、370mg(17%、3ステップ総合)の反応生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2330S)、398.2;m/z実測値、399.5[M+H]H NMR(500MHz、アセトン−d):7.50(m,1H)、7.16(m,1H)、7.11(m,1H)、6.93(d,J=2.5,1H)、6.87(d,J=8.7,1H)、6.82(dd,J=2.5、8.7,1H)、4.93(m,2H)、4.13(t,J=6.O,2H)、3.96(m,5H)、3.78(dd,J=4.6、12.0,1H)、3.61(d,J=12.2,2H)、3.44(m,4H)、3.19(m,2H)、2.89(m,1H)、2.30(m,5H)。
実施例58
Figure 2008546711
シス−3−[9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−6−イル]−ベンゾニトリル
ステップ1.
3−(2−{2−[3−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−アセチル)−ベンゾニトリル。
実施例8、ステップ1における記載に従って、1.72mmolスケールで調製すると、0.86g(>100%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2631)、433.2;m/z実測値、434.5[M+H]
ステップ2.
6−(3−シアノ−フェニル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリニリウム。
実施例17、ステップ2における記載に従って、1.72mmolスケールで調製すると、0.81g(>100%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2628 )、414.2;m/z実測値、414.5[M+H]
ステップ3.
実施例17、ステップ3における記載に従って、1.72mmolスケールで調製すると、カラムクロマトグラフィーの後では、70mg(6%、3ステップ総合)の反応生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2631)、417.2;m/z実測値、418.5[M+H]H NMR(500MHz、アセトン−d):7.77(m,1H)、7.67(m,3H)、6.96(m,1H)、6.79(dd,J=2.5、8.7,1H)、6.62(d,J=8.6,1H)、4.93(m,1H)、4.73(m,1H)、4.13(t,J=6.0,2H)、3.94(m,5H)、3.72(m,1H)、3.59(m,3H)、3.40(m,3H)、3.14(m,2H)、2.89(m,1H)、2.33(m,5H)。
実施例59
Figure 2008546711
シス−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−ピリジン−3−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
2−{2−[3−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−1−ピリジン−3−イル−エタノン。
実施例8、ステップ1における記載に従って、3.44mmolスケールで調製すると、1.52g(>100%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2431)、409.2;m/z実測値、410.5[M+H]
ステップ2.
9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−ピリジン−3−イル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリニリウム。
実施例17、ステップ2における記載に従って、3.44mmolスケールで調製すると、1.00g(75%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2428 )、390.2;m/z実測値、390.4[M+H]
ステップ3.
実施例17、ステップ3における記載に従って、2.56mmolスケールで調製すると、カラムクロマトグラフィーの後では、285mg(18%)の反応生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2431)、393.2;m/z実測値、394.5[M+H]H NMR(500MHz、アセトン−d):8.50(m,1H)、8.34(dd,J=1.6,4.7,1H)、7.59(m,1H)、7.17(m,1H)、6.81(d,J=8.5,1H)、6.72(m,1H)、6.67(dd,J=2.6,8.5,1H)、4.13(m,1H)、4.01(m,2H)、3.58(m,4H)、3.15(m,1H)、3.07(m,1H)、2.92(m,1H)、2.80(m,1H)、2.38(m,8H)、1.88(m,4H)、1.74(m,1H)。
実施例60
Figure 2008546711
シス−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−ピリジン−2−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
2−{2−[3−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−1−ピリジン−2−イル−エタノン。
実施例8、ステップ1における記載に従って、3.44mmolスケールで調製すると、1.61g(>100%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2431)、409.2;m/z実測値、410.5[M+H]
ステップ2.
9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−ピリジン−2−イル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリニリウム。
実施例17、ステップ2における記載に従って、3.44mmolスケールで調製すると、1.34g(>100%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2428 )、390.2;m/z実測値、390.5[M+H]
ステップ3.実施例17、ステップ3における記載に従って、3.44mmolスケールで調製すると、カラムクロマトグラフィーの後では、200mg(13%、3ステップ総合)の反応生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2431)、3
93.2;m/z実測値、394.5[M+H]H NMR(500MHz、アセトン−d):8.47(m,1H)、7.53(m,1H)、7.10(m,2H)、6.88(d,J=11.3,1H)、6.70(m,2H)、4.22(m,1H)、4.02(m,2H)、3.58(m,4H)、3.28(dd,J=2.2、11.2,1H)、3.16(m,1H)、2.91(m,1H)、2.79(m,1H)、2.39(m,8H)、1.85(m,4H)、1.69(m,1H)。
実施例61
Figure 2008546711
シス−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−(4−トリフルオロメチルスルファニル−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
2−{2−[3−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−1−(4−トリフルオロメチルスルファニル−フェニル)−エタノン。
実施例8、ステップ1における記載に従って、3.44mmolスケールで調製すると、2.10g(>100%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2628S)、508.2;m/z実測値、509.4[M+H]
ステップ2.
9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−(4−トリフルオロメチルスルファニル−フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリニリウム。
実施例17、ステップ2における記載に従って、3.34mmolスケールで調製すると、2.30g(>100%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2628)、489.2;m/z実測値、489.4[M+H]
ステップ3.
実施例17、ステップ3における記載に従って、3.34mmolスケールで調製すると、カラムクロマトグラフィーの後では、568mg(24%、3ステップ総合)の反応生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2631S)、492.2;m/z実測値、493.4[M+H]H NMR(500MHz、アセトン−d):7.75(d,J=8.1,2H)、7.47(d,J=8.1,2H)、6.96(m,1H)、6.80(dd,J=2.5、8.6,1H)、6.61(d,J=10.9,1H)、4.93(m,1H)、4.69(dd,J=4.6、12.0,1H)、4.14(t,J=6.0,2H)、3.95(m,5H)、3.72(m,1H)、3.61(m,2H)、3.51(m,1H)、3.41(m,3H)、3.18(m,2H)、2.88(m,1H)、2.30(m,5H)。
実施例62
Figure 2008546711
シス−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−(3−トリフルオロメチルスルファニル−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
2−{2−[3−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−1−(3−トリフルオロメチルスルファニル−フェニル)−エタノン。
実施例8、ステップ1における記載に従って、3.44mmolスケールで調製すると、2.00g(>100%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2631S)、508.2;m/z実測値、509.4[M+H]
ステップ2.
9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−(3−トリフルオロメチルスルファニル−フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリニリウム。
実施例17、ステップ2における記載に従って、3.44mmolスケールで調製すると、1.80g(>100%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2628)、489.2;m/z実測値、489.4[M+H]
ステップ3.
実施例17、ステップ3における記載に従って、3.44mmolスケールで調製すると、カラムクロマトグラフィーの後では、247mg(10%、3ステップ総合)の反応生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2631S)、492、2;m/z実測値、493.5[M+H]H NMR(500MHz、アセトン−d):7.83(d,J=16.7,1H)、7.66(s,1H)、7.58(m,2H)、6.97(m,1H)、6.79(dd,J=2.6、8.7,1H)、6.62(d,J=8.6,1H)、4.92(m,1H)、4.70(m,1H)、4.14(m,2H)、3.95(m,5H)、3.74(m,1H)、3.59(m,3H)、3.41(m,3H)、3.17(m,2H)、2.90(m,1H)、2.31(m,5H)。
実施例63
Figure 2008546711
シス−6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
1−(4−メチルスルファニル−フェニル)−2−{2−[3−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−エタノン。
実施例8、ステップ1における記載に従って、3.44mmolスケールで調製すると、1.95g(>100%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2634S)、454.2;m/z実測値、455.5[M+H]
ステップ2.
6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリニリウム。
実施例17、ステップ2における記載に従って、3.44mmolスケールで調製すると、1.45g(97%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2631)、435.2;m/z実測値、435.4[M+H]
ステップ3.
実施例17、ステップ3における記載に従って、3.33mmolスケールで調製すると、カラムクロマトグラフィーの後では、82mg(4%)の反応生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2634S)、438.2;m/z実測値、439.5[M+H]H NMR(500MHz、アセトン−d):7.29(d,J=8.4,2H)、7.21(d,J=8.3,2H)、6.94(m,1H)、6.78(m,1H)、6.66(d,J=8.7,1H)、4.92(m,1H)、4.53(m,1H)、4.13(t,J=6.0,2H)、3.94(m,5H)、3.63(m,3H)、3.43(m,4H)、3.16(m,2H)、2.89(m,1H)、2.49(s,3H)、2.30(m,5H)。
実施例64
Figure 2008546711
シス−6−(3−クロロ−4−メトキシ−フェニル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
1−(3−クロロ−4−メトキシ−フェニル)−2−{2−[3−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−エタノン。
実施例8、ステップ1における記載に従って、3.44mmolスケールで調製すると、1.92g(>100%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2633ClN)、472.2;m/z実測値、473.5[M+H]
ステップ2.
6−(3−クロロ−4−メトキシ−フェニル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリニリウム。
実施例17、ステップ2における記載に従って、3.44mmolスケールで調製すると、1.85g(>100%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2630ClN )、453.2;m/z実測値、453.4[M+H]
ステップ3.
実施例17、ステップ3における記載に従って、3.44mmolスケールで調製すると、カラムクロマトグラフィーの後では、340mg(14%、3ステップ総合)の反応生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2633ClN)、456.2;m/z実測値、457.5[M+H]H NMR(500MHz、アセトン−d):7.26(m,2H)、7.14(d,J=8.4,1H)、6.94(m,1H)、6.79(dd,J=2.5、8.7,1H)、6.68(d,J=8.7,1H)、4.91(m,1H)、4.53(dd,J=4.6、12.1,1H)、4.13(t,J=6.0,2H)、3.99(m,2H)、3.90(m,7H)、3.64(m,3H)、3.50(m,1H)、3.40(m,3H)、3.17(m,2H)、2.88(m,1H)、2.34(m,5H)、2.25(m,1H)。
実施例65
Figure 2008546711
シス−6−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
1−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−{2−[3−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−エタノン。
実施例8、ステップ1における記載に従って、3.44mmolスケールで調製すると、1.80g(>100%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2633FN)、456.2;m/z実測値、457.5[M+H]
ステップ2.
6−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリニリウム。
実施例17、ステップ2における記載に従って、3.44mmolスケールで調製すると、1.50g(>100%)の粗生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2630FN )、437.2;m/z実測値、437.4[M+H]
ステップ3.
実施例17、ステップ3における記載に従って、3.44mmolスケールで調製すると、カラムクロマトグラフィーの後では、415mg(18%、3ステップ総合)の反応生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2633FN)、440.3;m/z実測値、441.5[M+H]H NMR(500MHz、アセトン−d):7.15(m,1H)、7.09(m,1H)、7.02(dd,J=1.9、12.4,1H)、6.93(m,1H)、6.79(dd,J=2.5、8.7,1H)、6.68(d,J=8.7,1H)、4.90(m,1H)、4.52(dd,J=4.5、12.0,1H)、4.13(t,J=6.0,2H)、3.93(m,8H)、3.63(m,3H)、3.44(m,1H)、3.39(m,3H)、3.15(m,2H)、2.88(m,1H)、2.33(m,5H)。
実施例66−(A〜B)
Figure 2008546711
66A:シス−6−(4−クロロ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
66B:トランス−6−(4−クロロ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
1−(4−クロロ−フェニル)−2−{2−[3−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−エタノール。
実施例1、ステップ6における記載に従って、3.47mmolスケールで調製すると、1.70g(>100%)の所望の反応生成物がジアステレオマーの混合物として得られた。MS:正確な質量計算値(C2635ClN)、476.3;m/z実測値、477.4[M+H]
ステップ2.
実施例1、ステップ7における記載に従って、3.19mmolスケールで実施すると、所望の反応生成物の66Aおよび66Bが得られたので、それらをHPLCにより分離した。
66A:6−(4−クロロ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
8.0mg(0.4%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2633ClNO)、424.2;m/z実測値、425.4[M+H]H NMR(500MHz、アセトン−d):7.44(d,J=8.4,2H)、7.33(d,J=8.3,2H)、6.96(s,1H)、6.80(d,8.7,1H)、6.66(d,J=8.7,1H)、4.92(m,1H)、4.62(m,1H)、4.13(m,2H)、3.95(m,1H)、3.65(m,3H)、3.46(m,1H)、3.40(m,1H)、3.33(m,2H)、2.91(m,3H)、2.34(m,5H)、1.90(m,4H)、1.81(m,1H)、1.52(m,1H)。
66B:6−(4−クロロ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
205mg(9%)(TFA塩として)。MS:正確な質量計算値(C2633ClNO)、424.2;m/z実測値、425.4[M+H]H NMR(500MHz、アセトン−d):7.40(d,J=8.8,2H)、7.29(d,J=8.4,2H)、6.99(br s,1H)、6.86(dd,J=2.5、8.6,1H)、6.82(d,J=8.7,1H)、5.14(br s,1H)、4.64(br s,1H)、4.17(m,2H)、3.81(br s,1H)、3.65(m,4H)、3.53(br s,1H)、3.34(m,2H)、2.99(m,2H)、2.77(br s,1H)、2.35〜2.32(m,2H)、2.20(m,2H)、2.10(m,1H)、1.92(m,4H)、1.80(m,1H)、1.54(m,1H)。
実施例67
Figure 2008546711
シス−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
2−{2−[3−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−フェニル]−ピロリジン−1−イル}−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エタノール。
実施例1、ステップ6における記載に従って、3.47mmolスケールで調製すると、1.52g(92%)の反応生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C27
)、476.3;m/z実測値、477.4[M+H]
ステップ2.
実施例1、ステップ7における記載に従って、3.19mmolスケールで実施すると、クロマトグラフィーの後で、36.0mg(2%)の反応生成物が得られた。MS:正確な質量計算値(C2733O)、458.3;m/z実測値、459.5[M+H]H NMR(500MHz、アセトン−d):7.90(m,1H)、7.82(m,3H)、7.13(s,1H)、6.95(d,J=8.6、1H)、6.78(d,8.7,1H)、5.09(m,1H)、4.91(m,1H)、4.28(t,J=5.8,2H)、3:90(m,1H)、3.88(m,1H)、3.76(m,3H)、3.57(m,1H)、3.48(m,2H)、3.14(m,2H)、3.05(m,1H)、2.46(m,4H)、2.21(m,1H)、2.05(m,4H)、1.95(m,1H)、1.66(m,1H)。
実施例68〜87における以下の化合物は、上述の方法に従って調製することができる。
実施例68
Figure 2008546711
6−ビフェニル−4−イル−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
実施例69
Figure 2008546711
9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−ナフタレン−2−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
実施例70
Figure 2008546711
9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−キノリン−7−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
実施例71
Figure 2008546711
6−(1H−インドル−5−イル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
実施例72
Figure 2008546711
6−(1H−ベンゾイミダゾル−5−イル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
実施例73
Figure 2008546711
6−(1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
実施例74
Figure 2008546711
6−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
実施例75
Figure 2008546711
9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−ナフタレン−1−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
実施例76
Figure 2008546711
6−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
実施例77
Figure 2008546711
6−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
実施例78
Figure 2008546711
ジメチル−{5−[9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−6−イル]−ピリジン−2−イル}−アミン
実施例79
Figure 2008546711
6−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
実施例80
Figure 2008546711
9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−オキサゾル−5−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
実施例81
Figure 2008546711
6−(1H−イミダゾル−2−イル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
実施例82
Figure 2008546711
6−(1−メチル−1H−イミダゾル−2−イル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
実施例83
Figure 2008546711
6−(3H−イミダゾル−4−イル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
実施例84
Figure 2008546711
6−(3−メチル−3H−イミダゾル−4−イル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
実施例85
Figure 2008546711
6−(3−クロロ−4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
実施例86
Figure 2008546711
(4−{3−[6−(4−メトキシ−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−プロピル}−モルホリン−2−イル)−メタノール
実施例87
Figure 2008546711
(4−{3−[6−(4−メトキシ−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−プロピル}−モルホリン−3−イル)−メタノール
実施例88
Figure 2008546711
6−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
実施例89
Figure 2008546711
(1R,6S)−6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ラセミ体のシス−6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリンから鏡像異性体を分離させると、表題の化合物と実施例90とが得られた。MS:正確な質量計算値(C2634S)、438.23;m/z実測値、439.2[M+H]
実施例90
Figure 2008546711
(1S,6R)−6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
MS:正確な質量計算値(C2634S)、438.23;m/z実測値、439.2[M+H]
実施例91
Figure 2008546711
(1S,6R)−6−(4−メトキシ−フェニル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ラセミ体のシス−6−(4−メトキシ−フェニル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリンから鏡像異性体を分離させると、表題の化合物と実施例92とが得られた。MS:正確な質量計算値(C2634)、422.26;m/z実測値、423.5[M+H]
実施例92
Figure 2008546711
(1R,6S)−6−(4−メトキシ−フェニル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
MS:正確な質量計算値(C2634)、422.26;m/z実測値、423.5[M+H]
実施例93
Figure 2008546711
トランス−6−(4−メトキシ−フェニル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
表題の化合物は先行する実施例の記載に従って調製した。そのラセミ体物質をキラルHPLCにより分離させると、実施例94および95が得られた。MS:正確な質量計算値(C2634)、422.26;m/z実測値、423.5[M+H]
実施例94
Figure 2008546711
(1R,6R)−6−(4−メトキシ−フェニル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
MS:正確な質量計算値(C2634)、422.26;m/z実測値、423.5[M+H]
実施例95
Figure 2008546711
(1S,6S)−6−(4−メトキシ−フェニル)−9−(3−モルホリン−4−イル−
プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
MS:正確な質量計算値(C2634)、422.26;m/z実測値、423.5[M+H]
実施例96−(A〜B)
Figure 2008546711
96A:シス−6−(4−メトキシ−フェニル)−9−(4−ピペリジン−1−イル−ブチ−1−イニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
96B:トランス−6−(4−メトキシ−フェニル)−9−(4−ピペリジン−1−イル−ブチ−1−イニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
5−(3−ブロモ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピロール。
実施例1、ステップ4における記載に従って、0.19molスケールで、仕上げ手順の際に12NのHClに代えて3NのHClを使用して調製すると、47.4gの所望の反応生成物が得られた。MS(ESI):正確な質量計算値(C1010BrN)、223.0;m/z実測値、224.0[M+H]、226.0[M+H]H NMR(500MHz、DMSO−d):8.00(m,1H)、7.80(d,J=7.8Hz,1H)、7.65(m,1H)、7.41(m,1H)、3.97(t,J=6.9Hz,2H)、2.91(t,J=7.7Hz,2H)、1.93(m,2H)。
ステップ2.
2−(3−ブロモ−フェニル)−ピロリジン。
無水エタノール(1.2M)中の5−(3−ブロモ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピロール(0.21モル)の溶液を、NaBH(1.0当量)を少量ずつ用いて処理した。得られた混合物を室温で一夜撹拌した。その混合物を冷却して0℃とし、1NのHClで徐々に反応を停止させた。その混合物を、3NのHClでpHが1になるように酸性化し、室温で45分間撹拌した。得られた混合物を再度冷却して0℃とし、1NのNaOHで処理して塩基性とした。その水性混合物を、CHCl(×3)で抽出した。抽出物を合わせ、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮すると粗生成物が得られた。クロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)にかけると、39.8g(84%)の所望の反応生成物が得られた。MS(ESI):正確な質量計算値(C1012BrN)、225.1;m/z実測値、226.0[M+H]、228.O[M+H]H NMR(500MHz、DMSO−d):7.74(m,1H)、7.57(m,1H)、7.53(m,1H)、7.40(m,1H)、4.37(m,1H)、3.24(m,1H)、3.16(m,1H)、2.32(m,1H)、2.00(m,1H)、1.94(m,1H)、1.81(m,1H)。
ステップ3.
2−[2−(3−ブロモ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−1−(4−メトキシ−フェニル)−エタノン。
THF(170mL)中の2−(3−ブロモ−フェニル)−ピロリジン(3.8g、16.8mmol)およびフニッヒ塩基(Hunig’s base)(5.9mL、33.6mmol)の溶液に、2−ブロモ−1−(4−メトキシ−フェニル)−エタノン(4.6g、20.2mmol)を添加した。その混合物を室温で5h撹拌し、濃縮し、順相カラムクロマトグラフィー(MeOH/CHCl中NH)により精製すると、4.75g(75%)の反応生成物が黄色の油状物として得られた。MS(ESI):正確な質量計算値(C1920BrNO)、373.1;m/z実測値、374.3[M+H]、376.3[M+H]H NMR(500MHz、CDCl):7.84(d,J=9.0Hz,2H)、7.58(m,1H)、7.38(m,1H)、7.31(m,1H)、7.18(m,1H)、6.87(d,J=9.0Hz,2H)、3.99(d,J=15.6Hz,1H)、3.85(s,3H)、3.50(t,J=8.1Hz,1H)、3.39(m,1H)、2.42(m,1H)、2.21(m,1H)、1.97(m,1H)、1.86(m,1H)、1.73(m,1H)、1.61(s,1H)。
ステップ4.
2−[2−(3−ブロモ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−1−(4−メトキシ−フェニル)−エタノール。
実施例8、ステップ2における記載に従って、6.68mmolスケールで調製すると、2.26g(90%)の粗生成物がジアステレオマーの混合物として得られた。MS(ESI):正確な質量計算値(C1922BrNO)、375.1;m/z実測値、376.3[M+H]、378.3[M+H]
ステップ5.
9−ブロモ−6−(4−メトキシ−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリンおよび7−ブロモ−6−(4−メトキシ−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
実施例1、ステップ7における記載に従って調製すると、それぞれが2個のジアステレオマーの対である、2種の位置異性体が、(2ステップ)合わせて48%の収率で得られた。MS(ESI):正確な質量計算値(C1920BrNO)、357.1;m/z実測値、358.3[M+H]、360.3[M+H]
ステップ6.
ステップ5からの異性体の混合物に対して、1−ブチ−3−イニルピペリジンを使用して1.73mmolスケールで、実施例33に記載されているようにして処理すると、2種のジアステレオマーが合わせて20%の収率で得られた。HPLCによる精製の後に、ジオキサン中でのHClを用いた共沸(3×)により、その反応生成物をそれらのTFA塩から、対応するHCl塩へと転化させた。
96A:シス−6−(4−メトキシ−フェニル)−9−(4−ピペリジン−1−イル−ブチ−1−イニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
15.0mg(2%)(HCl塩として)。MS(ESI):正確な質量計算値(C
34O)、414.3;m/z実測値、415.5[M+H]H NMR(500MHz、アセトン−d):7.45(br s,1H)、7.26(d,J=7.8Hz,1H)、7.21(d,J=8.0Hz,2H)、6.98(d,J=8.0Hz,2H)、6.80(d,J=7.9Hz,1H)、4.46(d,1H)、3.90(m,1H)、3.81(s,3H)、3.76(m,1H)、3.44(m,4H)、3.04(m,5H)、2.87(br s,1H)、2.22(m,3H)、2.00(m,3H)、1.86(m,4H)、1.56(m,1H)。
96B:トランス−6−(4−メトキシ−フェニル)−9−(4−ピペリジン−1−イル−ブチ−1−イニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
31.0mg(4%収率)(HCl塩として)。MS(ESI):正確な質量計算値(C2634O)、414.3;m/z実測値、415.5[M+H]
実施例97−(A〜B)
Figure 2008546711
97A:シス−6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−8−(4−ピペリジン−1−イル−ブチ−1−イニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
97B:トランス−6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−8−(4−ピペリジン−1−イル−ブチ−1−イニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
5−(4−ブロモ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピロール。
実施例39、ステップ1における記載に従って、93.0mmolスケールで調製すると、14.1g(68%)の所望の反応生成物が得られた。MS(ESI):正確な質量計算値(C1010BrN)、223.0;m/z実測値、224.0、226.0[M+H]H NMR(400MHz、DMSO−d):7.73(d,J=8.5Hz,2H)、7.60(d,J=8.5Hz,2H)、3.91(2H)、2.86(m,2H)、1.91(m,2H)。
ステップ2.
2−(4−ブロモ−フェニル)−ピロリジン。
実施例39、ステップ2における記載に従って、87.2mmolスケールで調製すると、12.9g(65%)の所望の反応生成物が得られた。MS(ESI):正確な質量計算値(C1012BrN)、225.0;m/z実測値、226.1[M+H]、228.1[M+H]H NMR(500MHz、DMSO−d):7.44(m,2H)、7.30(d,J=6.6Hz,2H)、3.99(m,1H)、2.96(m,1H)、2.88(m,1H)、2.31(br s,1H)、2.07(m,1H)、1.70(m,2H)、1.40(m,1H)。
ステップ3.
1−[2−(4−ブロモ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−2−ヒドロキシ−2−(4−メチルスルファニル−フェニル)−エタノン。
キシレン(0.2M)中の2−(4−メトキシ−フェニル)−ピロリジン(16.8mmol、1.0当量)およびヒドロキシ−(4−メチルスルファニル−フェニル)−酢酸(1.0当量)の溶液を、窒素下環流温度で3d加熱した。蒸留によって大部分のキシレンを除去し、その残分をクロマトグラフィーによって精製すると、所望の反応生成物がジアステレオマーの混合物(5.22g、77%)として得られた。MS(ESI):正確な質量計算値(C1920BrNOS)、405.0;m/z実測値、406.0[M+H]、408.0[M+H]
ステップ4.
シス−およびトランス−8−ブロモ−6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−2,3,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−5−オン。
ステップ3からのアミド(12.1mmol)およびポリリン酸(5g/g−アミド)の溶液を、窒素下105℃で、出発物質が消費されるまで(2h)加熱した。その反応混合物を水中に注ぎ、CHCl(×2)で抽出した。抽出物を合わせ、NaHCO飽和水溶液および塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮すると、粗生成物が得られた。クロマトグラフィー精製(EtOAc/ヘキサン)によりジアステレオマーを分離させた。
シス−8−ブロモ−6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−2,3,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−5−オン。
1.39g(30%)。MS(ESI):正確な質量計算値(C1918BrNOS)、387.0;m/z実測値、388.0[M+H]、390.0[M+H]H NMR(500MHz、アセトン−d):7.40(m,2H)、7.18(d,J=8.0Hz,1H)、7.02(m,2H)、6.93(d,J=8.2Hz,2H)、4.61(s,1H)、4.44(m,1H)、3.34(m,2H)、2.56(m,1H)、2.28(s,3H)、1.92(m,2H)、1.81(m,1H)、1.68(m,1H)。
トランス−8−ブロモ−6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−2,3,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−5−オン。
849.4mg(18%)。MS{ESI):正確な質量計算値(C1918BrNOS)、387.0;m/z実測値、388.0[M+H]、390.0[M+H]H NMR(500MHz、アセトン−d):7.36(m,1H)、7.21(m,3H)、7.07(m,2H)、6.60(m,1H)、4.62(m,1H)、3.49(m,1H)、3.37(m,1H)、2.66(m,1H)、2.44(s,3H)、1.97(m,4H)。
ステップ5.
シス−およびトランス−8−ブロモ−6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
BH・THF(THF中1M、2.5当量)の0℃の溶液に、THF(2M)中のシス−アミノ−ケトン(ステップ4、3.45mmol、1当量)の溶液を添加し、得られた溶液を環流温度で1h加熱した。その混合物を冷却して室温とし、水で反応を停止させ、12NのHClで酸性とした。真空中でTHFを除去し、その水性混合物を環流温度で15分間加熱した。その反応混合物を再度冷却して室温とし、3NのNaOHで塩基性とし、CHClで抽出した。その有機抽出物を、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮すると、粗生成物が得られた。その粗生成物の少量を、ギルソン(Gilson)により精製すると、分析的に純粋な反応生成物が得られた。その物質の大部分は、精製することなく次のステップを実施した。
シス−8−ブロモ−6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
1.21g(94%)(TFA塩として)。MS(ESI):正確な質量計算値(C1920BrNS)、373.1;m/z実測値、374.0[M+H]、376.0[M+H]H NMR(500MHz、MeOH−d):7.54(d,J=8.0Hz,1H)、7.28(m,3H)、7.17(br s,1H)、7.09(br s,2H)、4.56(br s,1H)、3.70(br m,3H)、3.43(br s,1H)、2.76(br s,1H)、2.49(s,3H)、2.16(br s,3H)。
トランス−8−ブロモ−6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
0.856mmolスケールでシス異性体の場合の記載に従って調製すると、119.5mg(37%)の所望の反応生成物がTFA塩として得られた。MS(ESI):正確な質量計算値(C1920BrNS)、373.1;m/z実測値、374.0[M+H]、376.0[M+H]
ステップ6.
実施例33に記載のようにして、ステップ5からのシス−異性体について、0.267mmolスケールで調製した。反応が完了した後に、その反応混合物を、ジエチルエーテルで希釈し、水(×2)で洗浄し、珪藻土のパッドを通して濾過した。その濾液を乾燥させ(NaCO)、濃縮すると粗生成物が得られた。逆相HPLCにより精製すると、22.1mg(12%)の所望の反応生成物がTFA塩として得られた。
97A:シス−6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−8−(4−ピペリジン−1−イル−ブチ−1−イニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
MS(ESI):正確な質量計算値(C2834S)、430.2;m/z実測値、431.2[M+H]H NMR(500MHz、MeOH−d):7.40(d,J=7.8Hz,1H)、7.33(d,J=8.1Hz,1H)、7.27(d,J=8.4Hz,2H)、7.10(br s,2H)、7.02(br s,1H)、4.54(br s,1H)、3.74(br s,3H)、3.56(d,J=12.1Hz,2H)、3.30(m,3H)、2.96(m,2H)、2.90(m,2H)、2.78(br s,1H)、2.47(s,3H)、2.15(br s,3H)、1.92(d,J=14.6Hz,2H)、1.80(m,3H)、1.49(m,1H)。
97B:トランス−6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−8−(4−ピペリジン−1−イル−ブチ−1−イニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
0.0751mmolスケールで上述のシス異性体の場合の記載に従って調製すると、34.4mg(66%)の所望の反応生成物がTFA塩として得られた。MS(ESI):正確な質量計算値(C2834S)、430.2;m/z実測値、431.2[M+H]H NMR(400MHz、MeOH−d):7.33(d,J=8.1Hz,1H)、7.29(m,3H)、7.17(d,J=8.2Hz,2H)、6.79(s,1H)、4.36(m,1H)、3.86(m,1H)、3.44(m,5H)、3.26(m,3H)、2.90(m,5H)、2.47(s,3H)、2.25(m,3H)、1.87(d,J=14.6Hz,2H)、1.68(m,3H)、1.44(m,1H)。
実施例98−(A〜B)
Figure 2008546711
98A:シス−6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−9−(4−ピペリジン−1−イル−ブチ−1−イニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
98B:トランス−6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−9−(4−ピペリジン−1−イル−ブチ−1−イニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
ステップ1.
1−[2−(3−ブロモ−フェニル)−ピロリジン−1−イル]−2−ヒドロキシ−2−(4−メチルスルファニル−フェニル)−エタノン。
CHCl(0.2M)中の2−(3−ブロモ−フェニル)−ピロリジン(1.01mmol、1.0当量)、ヒドロキシ−(4−メチルスルファニル−フェニル)−酢酸(1.05当量)、O−ベンゾトリアゾル−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU、1.2当量)、およびフニッヒ塩基(Hunig’s base)(1.5当量)の混合物を、窒素下室温で一夜撹拌した。その反応混合物を濾過して白色の沈殿物を除去し、その濾液を1NのHCl、水、1NのNaOH、水、および塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮すると、粗生成物がジアステレオマーの混合物として得られた。その粗生成物を、順相カラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)により精製すると、220mg(56%)の所望の反応生成物がジアステレオマーの混合物として得られた。MS(ESI):正確な質量計算値(C1920BrNOS)、405.0;m/z実測値、406.0、408.0[M+H]
ステップ2.
実施例1、ステップ7における記載に従って、1.23mmolスケールで調製した。カラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)により精製すると、2種のジアステレオマーが合わせて75%の収率で得られたが、それらは逆相HPLCによって分離させた。
シス−9−ブロモ−6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−2,3,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−5−オン。
140mg(29%)(TFA塩として)。MS(ESI):正確な質量計算値(C
18BrNOS)、387.0;m/z実測値、388.0、390.0[M+H]H NMR(500MHz、MeOH−d):7.48(m,1H)、7.30(m,3H)、7.11(d,J=8.3Hz,2H)、6.47(m,1H)、4.76(m,1H)、4.73(m,1H)、3.68(m,1H)、3.51(m,1H)、2.77(m,1H)、2.49(s,3H)、2.20(m,1H)、2.12(m,1H)、2.10(m,1H)。
トランス−9−ブロモ−6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−2,3,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−5−オン。
220mg(46%)(TFAとして)。MS(ESI):正確な質量計算値(C1918BrNOS)、387.0;m/z実測値、387.9、390.0[M+H]H NMR(500MHz、MeOH−d:7.54(s,1H)、7.50(m,1H)、7.21(d,J=8.1Hz,1H)、7.17(d,J=8.5Hz,2H)、7.02(d,J=8.3Hz,2H)、4.79(s,1H)、4.63(m,1H)、3.55(m,2H)、2.71(m,1H)、2.41(s,3H)、2.12(m,1H)、1.99(m,1H)、1.86(m,1H)。
ステップ3.
実施例97、ステップ5における記載に従って、7.7mmolスケールで実施すると、1:1のジアステレオマーの混合物が合わせて78%の収率で得られた。MS(ESI):正確な質量計算値(C1920BrNS)、374.3;m/z実測値、374.0、376.0[M+H]。カラムクロマトグラフィーによってシスジアステレオマーを単離し、逆相HPLCによってさらに精製して分析サンプルとした。
シス−9−ブロモ−6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
1.13g(39%)(TFA塩として)。MS(ESI):正確な質量計算値(C1920BrNS)、373.1;m/z実測値、374.0、376.0[M+H]H NMR(500MHz、アセトン−d):7.60(m,1H)、7.40(m,1H)、7.31(d,J=8.5Hz,2H)、7.23(d,J=6.6Hz,2H)、7.98(m,1H)、4.59(m,1H)、3.96(m,1H)、3.71(m,2H)、3.50(m,1H)、3.41(m,1H)、2.95(m,1H)、2.49(s,3H)、2.37(m,2H)、2.28(m,1H)。
ステップ4.
実施例97、ステップ6における記載に従って、1.47mmolスケールで調製すると、ジアステレオマーの混合物が合わせて15%の収率で得られた。逆相HPLCによりそれらのジアステレオマーを単離させた。
98A:シス−6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−9−(4−ピペリジン−1−イル−ブチ−1−イニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
45.0mg(5%)(TFA塩として)。MS(ESI):正確な質量計算値(C2834S)、430.2;m/z実測値、431.2[M+H]H NMR(500MHz、アセトン−d):7.44(s,1H)、7.31(d,J=8.4Hz,2H)、7.24(d,J=8.2Hz,2H)、6.75(d,J=8.1Hz,1H)、4.95(m,1H)、4.63(m,1H)、3.94(m,2H)、3.70(m,3H)、3.50(m,1H)、3.40(m,3H)、3.06(m,4H)、2.91(m,1H)、2.51(s,3H)、2.35(m,2H)、2.27(m,1H)、1.90(m,4H)、1.79(m,1H)、1.52(m,1H)。
98B:トランス−6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−9−(4−ピペリジン−1−イル−ブチ−1−イニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
103mg(11%)(TFA塩として)。MS(ESI):正確な質量計算値(C2834S)、430.2;m/z実測値、431.2[M+H]H NMR(500MHz、アセトン−d):7.47(br s,1H)、7.30(m,3H)、7.21(d,J=8.4Hz,2H)、6.88(d,J=8.1Hz,1H)、5.13(br s,1H)、4.67(br s,1H)、3.70(m,5H)、3.43(t,J=7.5Hz,2H)、3.07(m,4H)、2.79(br s,1H)、2.49(s,3H)、2.18(m,3H)、1.90(m,H)、1.82(m,1H)、1.52(m,1H)。
生物学的方法1.
インビトロスクリーニング
受容体結合性
SK−N−MC細胞において安定して発現される、クローン化ヒトH受容体に対する化合物の結合を実施した(ローベンバーグ・T.W.(Lovenberg,T.W.)ら、ジャーナル・オブ・ファーマコロジー・アンド・エクスペリメンタル・セラピューティックス(J.Pharmacol.Exp.Ther.)、2000、293、771〜778)。簡潔に言えば、ヒトH受容体を発現したSK−N−MC細胞からの細胞沈渣を、50mMトリス−HCl/5mMEDTAの中でホモジナイズさせ、30,000gで30分間、再遠心分離させる。沈渣を50mMトリス/5mMEDTA(pH、7.4)の中で、再ホモシナイズさせる。膜を、0.8nMのN−[H]−α−メチルヒスタミンプラス/マイナス試験化合物と共に25℃で60分間インキュベートし、GF/Cガラス繊維フィルター(0.3%ポリエチレンイミン前処理済み)上で急速濾過し、次いで氷冷した緩衝剤で4回洗浄することにより収集した。10μMのヒスタミンの存在下に、非特異的結合を規定した。IC50値をシングルサイト曲線当てはめプログラム(グラフパッド(GraphPad)、カリフォルニア州サンディエゴ(San Diego,CA))によって求め、800pMのN−[H]−α−メチルヒスタミンKおよび800pMのリガンド濃度を基準にして、K値に換算した(チェン(Cheng)およびプルソフ(Prusoff)、バイオケミカル・ファーマコロジー(Biochem.Pharmacol.)、1973、22、3099〜3108)。このアッセイにおいて試験した化合物についてデータを表1に示す。
ラットの脳のSERT
小脳抜きのラットの脳(ジビック・ラボラトリーズ・インコーポレーテッド(Zivic Laboratories,Inc.)、ペンシルバニア州ピッツバーグ(Pittsburgh,PA))を、52.6mMトリスpH8/126.4mMNaCl/5.26mMKCl混合物中でホモシナイズし、1,000rpmの遠心分離に5分間かけた。その上清を抜き出し、15,000rpmで30分間再遠心分離にかけた。沈渣を、52.6mMトリスpH8/126.4mMNaCl/5.26mMKCl混合物の中で再ホモシナイズさせた。膜を、0.6nMの[H]−シタロプラムプラス/マイナス試験化合物と共に25℃で60分間インキュベートし、GF/Cガラス繊維フィルター(0.3%ポリエチレンイミン前処理済み)上で急速濾過し、次いで氷冷した緩衝剤で4回洗浄することにより収集した。100μMのフルオキセチンの存在下に、非特異的結合を規定した。IC50値をシングルサイト曲線当てはめプログラム(グラフパッド(GraphPad)、カリフォルニア州サンディエゴ(San Diego,CA))によって求め、0.6nMの[H]−シタロプラムKおよび0.6nMのリガンド濃度を基準にして、K値に換算した。このアッセイにおいて試験した化合物についてデータを表1に示す。
Figure 2008546711
Figure 2008546711
Figure 2008546711
ヒトSERT
ヒトSERTを発現している、ホモジナイズさせたHEK293(ヒト胎児腎)膜(パーキン−エルマー(Perkin−Elmer))を、H−シタロプラム(SERT)と共に、50mMトリス、120mMNaCl、5mMKCl(pH、7.4)の中で、rtで1hインキュベートさせた。10μMのフルオキセチンの存在下に、SERTについての非特異的結合を測定した。膜を洗浄して、上述のようにして放射能を計測した。SERTについてのKは、H−シタロプラムについてのKおよび3.1nMのリガンド濃度を基準にして、計算した。このアッセイにおいて試験した化合物についてデータを表2に示す。
Figure 2008546711
環状AMPの蓄積
レポーターコンストラクトおよびヒトH受容体を発現する、SK−N−MC細胞の亜系統を作成した。そのレポーター遺伝子(β−ガラクトシダーゼ)は、多重環状AMP応答配列の支配下にある。96ウェルプレートの中で、細胞培養液にヒスタミンを直接加えてから5分後に、フォルスコリン(最終濃度5μM)を加えた。適切であるならば、拮抗物質を添加してから10分後に作用物質を転化させた。37℃で6hインキュベートしてから、培養液を吸引し、200μLのリン酸緩衝生理食塩液で細胞を洗浄し、次いで2回目の吸引を行った。25μLの0.1×アッセイ緩衝剤(10mMリン酸Na、pH8、0.2mMMgSO、0.01mMMnCl)で細胞を溶解させ、rtで10分間インキュベートさせた。次いで、100μLの1×アッセイ緩衝剤(0.5%トリトンおよび40mMのβ−メルカプトエタノールを含む)で、10分間細胞をインキュベートした。25μLの、1mg/mL基質溶液(クロロフェノールレッドβ−Dガラクトピラノシド;ロシュ・モレキュラー・バイオケミカルズ(Roche Molecular Biochemicals)、インディアナ州インディアナポリス(Indianapolis,IN)製)を使用して発色させた。ミクロプレートリーダー上で、570nMにおける吸光度から、色の定量を行った。pEC50値のシルド(Schild)回帰分析によってpA値を計算したが、それを表3に示す。
Figure 2008546711
生物学的方法2.
インビボスクリーニング.
6−(4−メトキシ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン(実施例8A)が、インビボでのH受容体拮抗薬であり、かつセロトニン再取り込みの遮断薬であることを説明するために、動物実験を実施した。
A.イメチット誘発飲水モデル
ヒスタミンH受容体は、飲水挙動の調節に重要な役割を果たしている。たとえば、H拮抗物質を投与することによって、ヒスタミンに対して、飲水レスポンスを約40%低下させることが可能であることは知られている(クレイリー・F.S.(Kraly,F.S.)ら、ファーマコロジー・アンド・バイオケミカル・ビヘイビャー(Pharmacol.,Biochem.Behav.)、1996、53、347〜354)。事実、H受容体に対する選択的作用物質、たとえばR−α−メチルヒスタミン(フォックス・G.B.(Fox,G.B.)ら、ファーマコロジー・アンド・バイオケミカル・ビヘイビャー(Pharmacol.,Biochem.Behav.)、2002b、72、741〜750)またはイメチットを投与することによって、げっ歯類において飲水挙動を誘発させることが可能である。
媒介挙動のインビボ拮抗作用の証拠を提供するために、イメチット誘発性飲水モデ
ルを使用した。このモデルにおいては、完全自動式飲水モニターシステムを備えたケージに動物を収容した。実施例8Aを動物の腹腔内に注射した。24h後に、1mg/kgのイメチット(これが、激しい飲水レスポンスを誘発することは予備試験で確認した)を腹腔内投与し、60分間にわたって飲水量を測定した(イメチット−誘発飲水)。実施例8Aがイメチット誘発性飲水を抑制することを示し、10mg/kgの腹腔内投与で統計的に有意な効果があった。それらのデータを表4に示す。それらの結果は、動物数n=8〜13での、平均±標準偏差として示している。
Figure 2008546711
B.5−HTP増強試験
5−HT前駆体、5−HTP(5−ヒドロキシトリプトファン)およびデカルボキシラーゼ阻害薬、カルビドパの共投与(ダルマーニ・N.A.(Darmani,N.A.)およびS.L.リーブス(S.L.Reeves)、ファーマコロジー・アンド・バイオケミカル・ビヘイビャー(Pharmacol.,Biochem.Behav.)、1996、55、1〜10)が、主として頭の痙攣が特徴の、軽度のセロトニン作動性症候群を誘発することが知られている。5−HTのシナプス性再取り込みを遮断する化合物の存在下では、その症候群が増強されるであろう。
マウスに実施例8Aを注射した(3mg/kgおよび10mg/kg)。グループ1(1h):1)t=0に、カルビドパ(10mg/kg)および実施例8A(3mg/kgまたは10mg/kg)をマウスに注射した;2)t=20分に、マウスに5−HTP(40mg/kg)を注射した;3)t=55分に、5分の間に頭が痙攣する回数を測定した。グループ2(24h):1)t=0に、実施例8A(3mg/kgまたは10mg/kg)をマウスに注射した;2)t=23hに、カルビドパ(10mg/kg)をマウスに注射した;3)t=23h20分に、5−HTP(40mg/kg)をマウスに注射した;4)t=24h25分に、5分の間に頭が痙攣する回数を測定した。それらのデータを表5に、平均±標準偏差として示した。nの数をカッコの中に記している。
Figure 2008546711
C.ミクロ透析法
ミクロ透析法を使用して、脳の細胞外液中の生物学的小分子の濃度を測定する(ペアレント・M.(Parent,M.)ら、メソッズ(Methods)、2001、23、11〜20)。その先端に微細なミクロ透析膜を有する小さなプローブを、動物の脳内に入れる。緩衝液をカテーテルを通して注入する。小分子たとえばモノアミン神経伝達物質が、ミクロ透析膜中の細孔を通って拡散して、溶液の中に捕捉される。次いでそのサンプルを、脳の細胞外液中の神経伝達物質を定量するための分析法によって分析する。この方法は、細胞外セロトニンのレベルに対するSERT阻害薬の効果を測定するために広く使用されてきたものである。
ミクロ透析法を使用して、実施例8Aを皮下注射した後自由行動を許したラットの脳内のセロトニンおよびドーパミンのレベルを測定した。図1に、t=0に1mg/kgの実施例8Aを皮下注射した後、自由行動を許したラットの皮質内の、ドーパミン(DA)およびセロトニン(5−HT)をミクロ透析した結果を示す。図1から判るように、実施例8Aを注射することによって、セロトニンおよびドーパミンのレベルが、徐々にかつ持続的に増加するようになった。その結果は、n=2〜4のラットについての、平均±標準偏差として表されている。
実施例8Aを1mg/kgで皮下注射した後の、自由行動させているラットの皮質における、セロトニンおよびドーパミンの測低レベルの結果を示す図である。

Claims (45)

  1. 式(I)の化合物:
    Figure 2008546711
    [式中、
    nは0または1であり;
    mは0、1、または2であり;
    およびRは独立して−Hからまたは次のものよりなる群から選択され:
    A)−C1〜6アルキル、−C3〜6アルケニル、−C3〜6アルキニル、−C3〜7シクロアルキル、−C1〜6アルキルC3〜7シクロアルキル、ベンジル;
    B)フェニルまたはピリジル、場合により2個の隣接する炭素の環メンバーが3員もしくは4員の炭化水素部分に対して縮合して縮合5員もしくは6員芳香族環を形成していてもよく、その部分は>O、>S、>NH、もしくは>N(C1〜4アルキル)によって置換された1個の炭素原子を有し、そしてその部分は場合により−N=によって置換されていてもよい1個までのさらなる炭素原子を有する;
    C)4〜8員複素環式環、該複素環式環は結合点である炭素原子を有し、>O、>S(O)0〜2、および>NHから選択される1個もしくは2個のヘテロ原子メンバーを有し、そして0個もしくは1個の二重結合を有する;および
    D)単環式芳香族炭化水素基、5個もしくは6個の環原子を有し、結合点である炭素原子を有し、>O、>S、>NH、もしくは>N(C1〜4アルキル)によって置換された1個の炭素原子を有し、場合により−N=によって置換されていてもよい1個までのさらなる炭素原子を有し、そして場合によりベンゾ縮合もしくはピリド縮合されていてもよい;
    ここで、A)〜D)のそれぞれは場合により以下のものよりなる群から選択される部分でモノ−、ジ−、もしくはトリ−置換されていてもよく:−OH、−C1〜4アルキルOH、−OC1〜6アルキル、−CN、−NO、−N(R)R(ここでRおよびRは独立して−Hもしくは−C1〜6アルキルである)、−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)SO1〜6アルキル、−C(O)C1〜6アルキル、−S(O)0〜2−C1〜6アルキル、−SON(R)R、−SCF、ハロ、−CF、−OCF、−COOH、−COOC1〜6アルキル、−OC(O)N(R)R、および−OC(O)OR
    あるいは、また、
    およびRは、それらが結合している窒素と一緒になって、4〜8員複素環式環を形成していてもよく、該複素環式環は少なくとも1個の炭素メンバーによって結合窒素から離されており且つ>O、>S(O)0〜2、>NH、および>NRから選択される0個もしくは1個のさらなるヘテロ原子メンバーを有し、0個もしくは1個の二重結合を有し、少なくとも1個の炭素メンバー(それはカルボニルであり、場合によりベンゾ縮合もしくはピリド縮合されていてもよい)によって結合窒素から離されている0個、1個もしくは2個の炭素メンバーを有し、場合により橋かけを形成する1個の炭素メンバーを有していてもよく、そして0〜5個の炭素メンバー置換基Rffを有し、
    は場合によりハロでモノ−、ジ−、もしくはトリ−置換されていてもよい−C1〜6アルキル、−C3〜6アルケニル、−C3〜6アルキニル、−C3〜7シクロアルキル、−C1〜6アルキルC3〜7シクロアルキル、−C2〜6アルキルOH、−C(O)N(R)R(ここでRおよびRは独立して−Hまたは−C1〜6アルキルである)、−C(O)R(ここでRは−C1〜6アルキル、−C3〜8シクロアルキル、フェ
    ニル、または5員もしくは6員芳香族ヘテロシクリルであり、それぞれ場合により−C1〜3アルキル、−OH、−OC1〜6アルキル、−CF、もしくはハロでモノ−、ジ−、もしくはトリ−置換されていてもよい)、−S(O)0〜2−C1〜6アルキル、および−COOC1〜6アルキルよりなる群から選択され;
    ffは場合によりハロでモノ−、ジ−、もしくはトリ−置換されていてもよい−C1〜6アルキル、−C2〜6アルケニル、−C2〜6アルキニル、−C3〜7シクロアルキル、−C1〜6アルキルC3〜7シクロアルキル、ハロ、−OH、−C1〜6アルキルOH、−OC1〜6アルキル、−OC2〜3アルキルO−、−CN、−NO、−N(R)R(ここでRおよびRは独立して−Hまたは−C1〜6アルキルである)、−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)SO1〜6アルキル、−C(O)R(ここでRは−C1〜6アルキル、−C3〜8シクロアルキル、フェニル、または5員もしくは6員芳香族ヘテロシクリルであり、それぞれ場合により−C1〜3アルキル、−OH、−OC1〜6アルキル、−CF、もしくはハロでモノ−、ジ−、もしくはトリ−置換されていてもよい)、−S(O)0〜2−C1〜6アルキル、−SON(R)R、−SCF、−OCF、−COOH、および−COOC1〜6アルキルよりなる群から選択され;
    は−OH、−OC1〜6アルキル、−CF、−C1〜6アルキル、またはハロであり;2個のR置換基が一緒になってメチレンもしくはエチレンを形成していてもよく;あるいはRの1つはRと一緒になってメチレン、エチレン、もしくはプロピレンを形成していてもよく;ここでメチレン、エチレン、もしくはプロピレンのそれぞれは場合により−OH、−OC1〜6アルキル、−SC1〜6アルキル、−CF、−C1〜6アルキル、アミノ、またはハロで置換されていてもよく;
    は−H、−C1〜6アルキル、−OH、−OC1〜6アルキル、−SC1〜6アルキル、およびハロよりなる群から選択され;
    Arは以下のものよりなる群から選択されるアリールまたはヘテロアリール環であり:
    a)フェニル、場合によりRでモノ−、ジ−、もしくはトリ−置換されていてもよいか、または場合によりフルオロ、−(CH2〜3NH−、−(CH1〜2NH(CH)−、−(CH2〜3N(C1〜4アルキル)−、もしくは−(CH1〜2N(C1〜4アルキル)(CH)−でモノ−もしくはジ−置換されていてもよい−OC1〜4アルキレンO−で隣接する炭素上でジ置換されていてもよい;
    は以下のものよりなる群から選択される;
    1)−OH、−C1〜6アルキル、場合によりハロでモノ−、ジ−、もしくはトリ−置換されていてもよい−OC1〜6アルキル、−C2〜6アルケニル、−OC3〜6アルケニル、−C2〜6アルキニル、−OC3〜6アルキニル、−C3〜6シクロアルキル、−OC3〜6シクロアルキル、−CN、−NO、−N(R)R(ここでRおよびRは独立して−Hまたは−C1〜6アルキルである)、−N(R)COR、−N(R)SO1〜6アルキル、−C(O)C1〜6アルキル、−S(O)0〜2−C1〜6アルキル、−C(O)N(R)R(ここでRおよびRは独立して−Hもしくは−C1〜6アルキルであるか、またはRおよびRがそれらの結合窒素と一緒になって>O、>S(O)0〜2、>NH、および>NC1〜6アルキルから選択される1個もしくは2個のヘテロ原子を有し、0個もしくは1個の二重結合を有し、0個もしくは1個のカルボニルメンバーを有する、4〜8員複素環式環を形成している)、−SON(R)R、−SCF、ハロ、−CF、−COOH、−COOC1〜6アルキル、および−COOC3〜7シクロアルキル;および
    2)4〜8員の飽和もしくは部分飽和複素環式環、>O、>S(O)0〜2、>NH、および>NC1〜6アルキルから選択される1個もしくは2個のヘテロ原子メンバーを有し、0個もしくは1個のカルボニルメンバーを有し、該環は場合によりRでモノ−、ジ−、もしくはトリ−置換されていてもよく;
    は独立して以下のものよりなる群から選択される置換基である:−OH、−C1〜6アルキル、−OC1〜6アルキル、フェニル、−CN、−NO、−N(R)R
    (ここでRおよびRは独立して−H、−C1〜6アルキル、もしくは−C2〜6アルケニルである)、−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)SO1〜6アルキル、−C(O)C1〜6アルキル、−S(O)0〜2−C1〜6アルキル、−SON(R)R、−SCF、ハロ、−CF、−OCF、−OCHF、−COOH、および−COOC1〜6アルキル;
    b)2個の隣接する炭素の環メンバーが3員の炭化水素部分に対して縮合して縮合5員芳香族環を形成しているフェニルまたはピリジル、その部分は>O、>S、>NH、もしくは>N(C1〜4アルキル)によって置換された1個の炭素原子を有し、そしてその部分は場合により−N=によって置換されていてもよい1個までのさらなる炭素原子を有し、その縮合環は場合によりRでモノ−、ジ−、もしくはトリ−置換されていてもよく;
    は独立して以下のものよりなる群から選択される置換基である:−OH、−C1〜6アルキル、−OC1〜6アルキル、フェニル、−CN、−NO、−N(R)R(ここでRおよびRは独立して−Hまたは−C1〜6アルキルである)、−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)SO1〜6アルキル、−C(O)C1〜6アルキル、−S(O)0〜2−C1〜6アルキル、−SON(R)R、−SCF、ハロ、−CF、−OCF、−OCHF、−COOH、および−COOC1〜6アルキル;
    c)2個の隣接する環メンバーが4員の炭化水素部分と縮合して縮合6員芳香族環を形成しているフェニル、その部分は−N=によって置換された0個、1個、もしくは2個の炭素原子を有し、その縮合環は場合によりRでモノ−、ジ−、もしくはトリ−置換されていてもよい;
    d)5個の環原子を有する単環式芳香族炭化水素基、結合点である炭素原子を有し、>O、>S、>NH、もしくは>N(C1〜4アルキル)によって置換された1個の炭素原子を有し、場合により−N=によって置換されていてもよい1個までのさらなる炭素原子を有し、場合によりRでモノ−もしくはジ−置換されていてもよく、そして場合により2個の隣接する炭素原子のところでベンゾ縮合もしくはピリド縮合されていてもよく、ここで、そのベンゾ縮合もしくはピリド縮合された部分は場合によりRでモノ−、ジ−、もしくはトリ−置換されていてもよい;および
    e)6個の環原子を有する単環式芳香族炭化水素基、結合点である炭素原子を有し、−N=によって置換された1個もしくは2個の炭素原子を有し、場合によりRでモノ−もしくはジ−置換されていてもよく、そして場合により2個の隣接する炭素原子のところでベンゾ縮合もしくはピリド縮合されていてもよく、ここで、そのベンゾ縮合もしくはピリド縮合された部分は場合によりRでモノ−もしくはジ−置換されていてもよい]
    ならびに、その鏡像異性体、ジアステレオマー、水和物、溶媒和化合物、およびそれらの薬学的に許容される塩、エステルおよびアミド。
  2. nが0または1である請求項1に記載の化合物。
  3. mが0である請求項1に記載の化合物。
  4. およびRが独立して−Hから選択されるか、または、場合により置換されていてもよく:
    A)メチル、エチル、イソプロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、アリル、プロパルギル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル、ベンジル、
    B)フェニル、ピリジル、4−、5−、6−もしくは7−ベンズオキサゾリル、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾチオフェニル、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾフラニル、4−、5−、6−もしくは7−インドリル、4−、5−、6−もしくは7−ベンズチアゾリル、4−、5−、6−もしくは7−ベンズイミダゾリル、4−、5−、6−もしくは7−インダゾリル、イミダゾ[1,2−a]ピリジン−5、6、7もしくは8−イル
    、ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−4、5、6もしくは7−イル、1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4、5もしくは6−イル、1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−4、6もしくは7−イル、1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4、5もしくは7−イル、1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−5、6もしくは7−イル、
    C)アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、および
    D)フラニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、チオフェニル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、3−インドキサジニル、2−ベンズオキサゾリル、2−もしくは3−ベンゾチオフェニル、2−もしくは3−ベンゾフラニル、2−もしくは3−インドリル、2−ベンズチアゾリル、2−ベンズイミダゾリル、および3−インダゾリル、
    よりなる群から選択される請求項1に記載の化合物。
  5. およびRが場合により置換されていてもよく、独立してメチル、エチル、イソプロピル、ピロリジニル、ピペリジニル、2−ベンゾチアゾリル、およびメトキシエチルから選択される請求項1に記載の化合物。
  6. およびRが独立してエチル、イソプロピル、メトキシエチル、または2−ベンゾチアゾリルである請求項1に記載の化合物。
  7. およびRが、場合により置換されていてもよく、それらが結合している窒素と一緒になって、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ホモピペリジニル、1,3−ジヒドロ−イソインドル−2−イル、5,6−ジヒドロ−4H−ピリミジン−1−イル、および1,1−ジオキソ−1λ−チオモルホリン−4−イルよりなる群から選択される環を形成する請求項1に記載の化合物。
  8. およびRが、それらが結合している窒素と一緒になって、4〜8員複素環式環を形成し、該複素環式環がピペリジン、ピロリジン、およびモルホリンから選択され、該環が1個もしくは2個の置換基Rffで置換されている請求項1に記載の化合物。
  9. ffがメチル、エチル、イソプロピル、ブチル、ヘキシル、−CF、−CHF、ビニル、アリル、プロパルギル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロプロピルメチル、シクロブチルエチル、ブロモ、クロロ、フルオロ、ヨード、−OH、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、ペンチルオキシ、−O(CHO−、−O(CHO−、−CN、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジエチルカルバモイル、メタンスルファニル、メタンスルホニル、メタンスルホンアミド、−C(O)R、−COOH、およびエトキシカルボニルよりなる群から選択される請求項1に記載の化合物。
  10. ffがメチル、フルオロ、−OH、−CF、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ジメチルアミノ、エトキシカルボニル、および−O(CHO−よりなる群から選択される請求項1に記載の化合物。
  11. がメチル、ピリジル、イソプロピル、シクロブチル、シクロプロピル、N−メチルピロリル、および1−メチルイミダゾリルよりなる群から選択される請求項1に記載の化合物。
  12. およびRが、それらが結合している窒素と一緒になって、アゼチジニル、2−メ
    チルピロリジニル、3−ヒドロキシピロリジニル、3−ジメチルアミノピロリジニル、2,5−ジメチルピロリジニル、2−トリフルオロメチルピロリジニル、2−ヒドロキシメチルピロリジニル、ピペリジニル、4−フルオロピペリジニル、3,3−ジフルオロピペリジニル、4,4−ジフルオロピペリジニル、3−トリフルオロメチルピペリジニル、4−トリフルオロメチルピペリジニル、1,4−ジオキサ−8−アザ−スピロ[4,5]デシ−8−イル、モルホリニル、4−シアノピペリジニル、4−カルボエトキシピペリジニル、3−ヒドロキシピペリジニル、4−ヒドロキシピペリジニル、2−ヒドロキシメチルピペリジニル、3−ヒドロキシメチルピペリジニル、4−ヒドロキシメチルピペリジニル、4−ヒドロキシエチルピペリジニル、3−メチルモルホリン−4−イル、3−ヒドロキシメチルモルホリン−4−イル、2−ヒドロキシメチルモルホリン−4−イル、2,6−ジメチルモルホリン−4−イル、1,3−ジヒドロ−イソインドル−2−イル、5,6−ジヒドロ−4H−ピリミジン−1−イル、1,1−ジオキソ−1λ−チオモルホリン−4−イル、または2−メチルモルホリン−4−イルを形成している請求項1に記載の化合物。
  13. およびRが、それらが結合している窒素と一緒になって、4−フルオロピペリジニル、モルホリニル、または3−メチルモルホリン−4−イルを形成している請求項1に記載の化合物。
  14. がメトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、ペンチルオキシ、−CF、メチル、エチル、プロピル、イソブチル、ペンチル、クロロ、またはフルオロである請求項1に記載の化合物。
  15. がヒドロキシ、メチル、メトキシ、フルオロ、または−CFである請求項1に記載の化合物。
  16. 2個のRが一緒になってメチレンを形成している請求項1に記載の化合物。
  17. とRの1つとが一緒になって、メチレン、エチレン、またはプロピレンを形成し、それぞれ場合により−OH、−OC1〜6アルキル、−SC1〜6アルキル、−CF、−C1〜6アルキル、アミノ、またはハロで置換されていてもよい請求項1に記載の化合物。
  18. とRの1つとが一緒になって、メチレンまたはエチレンを形成している請求項1に記載の化合物。
  19. が水素、メチル、エチル、イソプロピル、ヘキシル、ヒドロキシル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、メチルスルファニル、ブロモ、クロロ、フルオロ、またはヨードである請求項1に記載の化合物。
  20. が水素である請求項1に記載の化合物。
  21. Arが場合により置換されていてもよく、
    a)フェニル、5−、6−、7−、8−ベンゾ−1,4−ジオキサニル、4−、5−、6−、7−ベンゾ−1,3−ジオキソリル、4−、5−、6−、7−インドリニル、4−、5−、6−、7−イソインドリニル、1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4、5、6もしくは7−イル、1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−4、5、6もしくは7−イル、
    b)4−、5−、6−もしくは7−ベンズオキサゾリル、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾチオフェニル、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾフラニル、4−、5−、6−
    もしくは7−インドリル、4−、5−、6−もしくは7−ベンズチアゾリル、4−、5−、6−もしくは7−ベンズイミダゾリル、4−、5−、6−もしくは7−インダゾリル、イミダゾ[1,2−a]ピリジン−5、6、7もしくは8−イル、ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−4、5、6もしくは7−イル、1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4、5もしくは6−イル、1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−4、6もしくは7−イル、1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4、5もしくは7−イル、1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−5、6もしくは7−イル、
    c)ナフチル、5−、6−、7−もしくは8−イソキノリニル、5−、6−、7−もしくは8−キノリニル、5−、6−、7−もしくは8−キノキサリニル、5−、6−、7−もしくは8−キナゾリニル、
    d)フラニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、チオフェニル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、3−インドキサジニル、2−ベンズオキサゾリル、2−もしくは3−ベンゾチオフェニル、2−もしくは3−ベンゾフラニル、2−もしくは3−インドリル、2−ベンズチアゾリル、2−ベンズイミダゾリル、3−インダゾリル、および
    e)ピリジニル、ピリジニル−N−オキシド、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、1−、3−もしくは4−イソキノリニル、2−、3−もしくは4−キノリニル、2−もしくは3−キノキサリニル、2−もしくは4−キナゾリニル、[1,5]、[1,6]、[1,7]、もしくは[1,8]ナフチリジン−2−、3−、もしくは4−イル、[2,5]、[2,6]、[2,7]、[2,8]ナフチリジン−1−、3−、もしくは4−イル
    よりなる群から選択される請求項1に記載の化合物。
  22. Arが、場合により置換されていてもよく、フェニル、ピリジル、ピラジニル、チアゾリル、ピラゾリル、およびチオフェニルよりなる群から選択される請求項1に記載の化合物。
  23. Arがフェニル、2−メトキシフェニル、3−メトキシフェニル、4−メトキシフェニル、2,4−ジメトキシフェニル、2,5−ジメトキシフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、3,5−ジメトキシフェニル、3,4,5−トリメトキシフェニル、2−メチルフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル、4−エチルフェニル、3−エチニルフェニル、4−エチニルフェニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2−ブロモフェニル、3−ブロモフェニル、4−ブロモフェニル、3−ヨードフェニル、4−ヨードフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、3−トリフルオロメチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、3−トリフルオロメトキシフェニル、4−トリフルオロメトキシフェニル、4−ジフルオロメトキシフェニル、3−シアノフェニル、4−シアノフェニル、3−アセチルフェニル、4−アセチルフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、2,3−ジフルオロフェニル、2,3−ジクロロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、2,4−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロフェニル、3,5−ジクロロフェニル、3−ニトロフェニル、4−ニトロフェニル、3−クロロ−4−フルオロフェニル、3−クロロ−4−メトキシフェニル、3−クロロ−4−ジフルオロメトキシフェニル、3−フルオロ−4−クロロフェニル、ベンゾ[1,3]ジオキソル−4もしくは5−イル、2−ヒドロキシフェニル、3−ヒドロキシフェニル、4−ヒドロキシフェニル、4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル、4−ヒドロキシ−3−フルオロフェニル、3,4−ジヒドロキシフェニル、4−アミノフェニル、4−ジメチルアミノフェニル、4−カルバモイルフェニル、4−フルオロ−3−メチルフェニル、4−メタンスルファニルフェニル、4−メタンスルフィニルフェニル、4−メタンスルホニルフェニル、4−トリフルオロメタンスルファニルフェニル、チオフェン−2−イル、チオフェン−3−イル、2−ピリジニル、3−ピリジニル、4−ピリジニル、2−クロロ−5−ピリジニル、2−ジメチルアミノ−5−ピリジニル、2−メトキシ−5−ピリジニル、2−チオメチル−5−ピリジニル、2−ヒドロキシ−5−ピリジニル、オキサゾル−5−イル、チアゾル−5−イル、チアゾル−2−イル、2H−ピラゾル−3−イル、ピラジン−2−イル、1−ナフチル、2−ナフチル、4−イミダゾル−1−イルフェニル、4−ピラゾル−1−イルフェニル、1H−インドル−5−イル、1H−ベンズイミダゾル−5−イル、ベンゾ[b]チオフェン−7−イル、および4−ビフェニル、よりなる群から選択される請求項1に記載の化合物。
  24. Arが、場合によりハロで置換されていてもよく、4−メトキシフェニルまたは4−メタンスルファニルフェニルである請求項1に記載の化合物。
  25. Arが式(I)のピロリジン環に対してシスである請求項1に記載の化合物。
  26. 式(I)のRN含有エーテル置換基が9位にある請求項1に記載の化合物。
  27. シス−6−フェニル−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    トランス−6−フェニル−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    トランス−6−フェニル−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−6−(4−ニトロ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    トランス−6−(4−ニトロ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    トランス−6−(4−ニトロ−フェニル)−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−4−[9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−6−イル]−フェニルアミン;
    シス−6−(3−ニトロ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    トランス−6−(3−ニトロ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−6−(3−ニトロ−フェニル)−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    トランス−6−(3−ニトロ−フェニル)−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−p−トリル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    トランス−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−p−トリル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    トランス−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−p−トリル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−6−(3,4−ジクロロ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    トランス−6−(3,4−ジクロロ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−6−(3,4−ジクロロ−フェニル)−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    トランス−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    トランス−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−6−(4−メトキシ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;1S,6R−6−(4−メトキシ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    1R,6S−6−(4−メトキシ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    トランス−6−(4−メトキシ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−6−(4−メトキシ−フェニル)−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;トランス−6−(4−メトキシ−フェニル)−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−4−[9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−6−イル]−フェノール;
    トランス−4−[7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−6−イル]−フェノール;
    シス−6−(3−メトキシ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;トランス−6−(3−メトキシ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    トランス−6−(3−メトキシ−フェニル)−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−6−(3−クロロ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    トランス−6−(3−クロロ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキ
    シ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    トランス−6−(3−クロロ−フェニル)−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−6−(2−クロロ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    トランス−6−(2−クロロ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−6−(2−クロロ−フェニル)−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    トランス−6−(2−クロロ−フェニル)−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−6−(2−メトキシ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;トランス−6−(2−メトキシ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−6−(4−フルオロ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;トランス−6−(4−フルオロ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    トランス−6−(4−フルオロ−フェニル)−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−3−[9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−6−イル]−フェノール;
    シス−2−[9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−6−イル]−フェノール;
    シス−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−6−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−6−(2,4−ジメトキシ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−6−(2,5−ジメトキシ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−6−(3,5−ジメトキシ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−6−(3,4,5−トリメトキシ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−チオフェン−2−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−チオフェン−3−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    トランス−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−チオフェン−3−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−ピリジン−2−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−ピリジン−3−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−ピリジン−4−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    トランス−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−ピリジン−4−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−7−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−4−(4−メトキシ−フェニル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン;
    シス−9−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルメトキシ)−6−(4−メトキシ−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−ジメチル−{4−[9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−6−イル]−フェニル}−アミン;
    シス−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−m−トリル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−6−(3−ヨード−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−(3−トリメチルシラニルエチニル−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−6−(3−エチニル−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;シス−6−(4−ヨード−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
    トランス−6−(4−ヨード−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン。
    シス−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−(4−トリメチルシラニルエチニル−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−6−(4−エチニル−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;シス−6−(4−メトキシ−フェニル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;シス−6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    トランス−6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポ
    キシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−6−(4−ブロモ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−4−[9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−6−イル]−ベンゾニトリル;
    トランス−4−[9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−6−イル]−ベンゾニトリル;
    トランス−6−(4−ブロモ−フェニル)−8−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−4−[8−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−6−イル]−ベンゾニトリル;
    トランス−6−フェニル−8−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−6−フェニル−8−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−6−(4−メトキシ−フェニル)−9−[3−(3S−メチル−モルホリン−4−イル)−プロポキシ]−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−9−[3−(4−フルオロ−ピペリジン−1−イル)−プロポキシ]−6−(4−メトキシ−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−6−(4−イミダゾル−1−イル−フェニル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    トランス−6−(4−イミダゾル−1−イル−フェニル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−(4−ピラゾル−1−イル−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−ピラジン−2−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    トランス−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−ピラジン−2−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−5−[9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−6−イル]−ピリジン−2−オール;
    トランス−5−[9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−6−イル]−ピリジン−2−オール;
    シス−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−チアゾル−5−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−チアゾル−2−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−(2H−ピラゾル−3−イ
    ル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−6−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−チオフェン−3−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−チオフェン−2−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−3−[9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−6−イル]−ベンゾニトリル;
    シス−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−ピリジン−3−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−ピリジン−2−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−(4−トリフルオロメチルスルファニル−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−(3−トリフルオロメチルスルファニル−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−6−(3−クロロ−4−メトキシ−フェニル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−6−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−6−(4−クロロ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    トランス−6−(4−クロロ−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−6−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    6−ビフェニル−4−イル−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−ナフタレン−2−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−キノリン−7−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    6−(1H−インドル−5−イル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    6−(1H−ベンゾイミダゾル−5−イル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    6−(1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    6−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾル−2−イル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−ナフタレン−1−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    6−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;6−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    ジメチル−{5−[9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−6−イル]−ピリジン−2−イル}−アミン;
    6−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−6−オキサゾル−5−イル−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    6−(1H−イミダゾル−2−イル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    6−(1−メチル−1H−イミダゾル−2−イル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    6−(3H−イミダゾル−4−イル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    6−(3−メチル−3H−イミダゾル−4−イル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    6−(3−クロロ−4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    (4−{3−[6−(4−メトキシ−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−プロピル}−モルホリン−2−イル)−メタノール;
    (4−{3−[6−(4−メトキシ−フェニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−プロピル}−モルホリン−3−イル)−メタノール;および
    6−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−9−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
    よりなる群から選択される化合物。
  28. 製薬学的に許容される担体および式(I)の少なくとも1種の化合物の有効量を含んでなる製薬学的組成物。
  29. 哺乳類における睡眠/覚醒およびアロウザル/ビジランス障害、不眠症、時差ぼけ、睡眠障害、注意欠陥多動性障害(ADHD)、注意欠陥障害、学習および記憶障害、学習障
    害、記憶障害、記憶喪失、認知障害、偏頭痛、神経原生炎症、痴呆、軽度の認知障害、前痴呆、アルツハイマー病、てんかん、ナルコレプシー(脱力発作を伴う場合または伴わない場合)、脱力発作、睡眠/覚醒ホメオスタシス障害、特発性傾眠、過度な昼間の眠気(EDS)、日周期リズム障害、睡眠/疲労障害、疲労、睡眠時無呼吸を伴う傾眠、閉経周辺期のホルモン変化が原因の睡眠障害、パーキンソン病関連疲労、MS関連疲労、うつ病関連疲労、化学療法誘発性疲労、仕事関連疲労、嗜眠、摂食障害、肥満症、動揺病、眩暈、精神分裂病、物質濫用、双極性異常症、躁病、ならびにうつ病よりなる群から選択されるCNS障害の処置または予防のための方法であって、
    それらの疾患を患う哺乳類に、式(I)の少なくとも1種の化合物の有効量を投与するステップを含んでなる方法。
  30. 受容体拮抗薬、H受容体拮抗薬、H受容体拮抗薬、セロトニン−ノルエピネフリン再取り込み阻害薬、選択的セロトニン再取り込み阻害薬、ノルアドレナリン作動性再取り込み阻害薬、非選択的セロトニン再取り込み阻害薬、アセチルコリンエステラーゼ阻害薬、およびモダフィニル、よりなる群から選択される1種もしくはそれ以上の治療剤を投与することをさらに含んでなる請求項29に記載の方法。
  31. 哺乳類におけるうつ病、睡眠障害、疲労、嗜眠、認知障害、記憶障害、記憶喪失、学習障害、および注意欠陥障害よりなる群から選択されるCNS障害の処置または予防のための方法であって、それらの疾患を患う哺乳類に、式(I)の少なくとも1種の化合物の有効量を投与するステップを含んでなる方法。
  32. PETまたはSPECTにより検出可能とするために、同位元素標識された、請求項1に記載の化合物。
  33. 陽電子放射断層撮影(PET)分子プローブとして、18F標識化または11C標識化された式(I)の化合物を使用するステップを含んでなる、ヒスタミンH受容体およびセロトニン輸送体により媒介される障害を研究するための方法。
  34. 哺乳類におけるうつ病、睡眠障害、疲労、嗜眠、認知障害、記憶障害、記憶喪失、学習障害、および注意欠陥障害よりなる群から選択される疾患を処置または予防するための方法であって、それらの疾患を患う哺乳類に、H受容体調節活性とセロトニン輸送体調節活性との両方を有する化合物の有効量を投与するステップを含んでなる方法。
  35. 受容体結合活性がヒトH結合測定において少なくとも20nMである請求項34に記載の方法。
  36. 該セロトニン輸送体結合活性がヒトSERT結合測定において少なくとも20nMである請求項34に記載の方法。
  37. ヒトH結合測定におけるH受容体結合活性と、ヒトSERT結合測定におけるセロトニン輸送体結合活性との比率が、10:1から1:10までの間である請求項34に記載の方法。
  38. (1R,6S)−6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    (1S,6R)−6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    (1S,6R)−6−(4−メトキシ−フェニル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    (1R,6S)−6−(4−メトキシ−フェニル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    トランス−6−(4−メトキシ−フェニル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    (1R,6R)−6−(4−メトキシ−フェニル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;および
    (1S,6S)−6−(4−メトキシ−フェニル)−9−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
    よりなる群から選択される化合物。
  39. 式(II)または(III)の化合物:
    Figure 2008546711
    [式中、
    およびRは独立して−Hからまたは次のものよりなる群から選択され:
    A)−C1〜6アルキル、−C3〜6アルケニル、−C3〜6アルキニル、−C3〜7シクロアルキル、−C1〜6アルキルC3〜7シクロアルキル、ベンジル;
    B)フェニルまたはピリジル、場合により2個の隣接する炭素の環メンバーが3員もしくは4員の炭化水素部分に対して縮合して縮合5員もしくは6員芳香族環を形成していてもよく、その部分は>O、>S、>NH、もしくは>N(C1〜4アルキル)によって置換された1個の炭素原子を有し、そしてその部分は場合により−N=によって置換されていてもよい1個までのさらなる炭素原子を有する;
    C)4〜8員複素環式環、該複素環式環は結合点である炭素原子を有し、>O、>S(O)0〜2、および>NHから選択された1個もしくは2個のヘテロ原子メンバーを有し、そして0個もしくは1個の二重結合を有する;および
    D)単環式芳香族炭化水素基、5個もしくは6個の環原子を有し、結合点である炭素原子を有し、>O、>S、>NH、もしくは>N(C1〜4アルキル)によって置換された1個の炭素原子を有し、場合により−N=によって置換されていてもよい1個までのさらなる炭素原子を有し、そして場合によりベンゾ縮合もしくはピリド縮合されていてもよい;
    ここで、A)〜D)のそれぞれは場合により以下のものよりなる群から選択される部分でモノ−、ジ−、もしくはトリ−置換されていてもよく:−OH、−C1〜4アルキルOH、−OC1〜6アルキル、−CN、−NO、−N(R)R(ここでRおよびRは独立して、−Hもしくは−C1〜6アルキルである)、−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)SO1〜6アルキル、−C(O)C1〜6アルキル、−S(O)0〜2−C1〜6アルキル、−SON(R)R、−SCF、ハロ、−CF、−OCF、−COOH、−COOC1〜6アルキル、−OC(O)N(R)R、および−OC(O)OR
    あるいは、また、
    およびRは、それらが結合している窒素と一緒になって、4〜8員複素環式環を形成していてもよく、該複素環式環は少なくとも1個の炭素メンバーによって結合窒素から離されており且つ>O、>S(O)0〜2、>NH、および>NRから選択される0個もしくは1個のさらなるヘテロ原子メンバーを有し、0個もしくは1個の二重結合を有し、少なくとも1個の炭素メンバー(それはカルボニルであり、場合によりベンゾ縮合もしくはピリド縮合されていてもよい)によって結合窒素から離されている0個、1個もしくは2個の炭素メンバーを有し、場合により橋かけを形成する1個の炭素メンバーを有していてもよく、そして0〜5個の炭素メンバー置換基Rffを有し、
    は場合によりハロでモノ−、ジ−、もしくはトリ−置換されていてもよい−C1〜6アルキル、−C3〜6アルケニル、−C3〜6アルキニル、−C3〜7シクロアルキル、−C1〜6アルキルC3〜7シクロアルキル、−C2〜6アルキルOH、−C(O)N(R)R(ここでRおよびRは独立して−Hまたは−C1〜6アルキルである)、−C(O)R(ここでRは−C1〜6アルキル、−C3〜8シクロアルキル、フェニル、または5員もしくは6員芳香族ヘテロシクリルであり、それぞれ場合により−C1〜3アルキル、−OH、−OC1〜6アルキル、−CF、もしくはハロでモノ−、ジ−、もしくはトリ−置換されていてもよい)、−S(O)0〜2−C1〜6アルキル、および−COOC1〜6アルキルよりなる群から選択され;
    ffは場合によりハロでモノ−、ジ−、もしくはトリ−置換されていてもよい−C1〜6アルキル、−C2〜6アルケニル、−C2〜6アルキニル、−C3〜7シクロアルキル、−C1〜6アルキルC3〜7シクロアルキル、ハロ、−OH、−C1〜6アルキルOH、−OC1〜6アルキル、−OC2〜3アルキルO−、−CN、−NO、−N(R)R(ここでRおよびRは独立して−Hまたは−C1〜6アルキルである)、−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)SO1〜6アルキル、−C(O)R(ここでRは、−C1〜6アルキル、−C3〜8シクロアルキル、フェニル、または5員もしくは6員芳香族ヘテロシクリルであり、それぞれ場合により−C1〜3アルキル、−OH、−OC1〜6アルキル、−CF、もしくはハロでモノ−、ジ−、もしくはトリ−置換されていてもよい)、−S(O)0〜2−C1〜6アルキル、−SON(R)R、−SCF、−OCF、−COOH、および−COOC1〜6アルキルよりなる群から選択され;
    は−H、−C1〜6アルキル、−OH、−OC1〜6アルキル、−SC1〜6アルキル、およびハロよりなる群から選択され;そして
    Arは、以下のものよりなる群から選択されるアリールまたはヘテロアリール環であり:
    a)フェニル、場合によりRでモノ−、ジ−、もしくはトリ−置換されていてもよく、または場合によりフルオロ、−(CH2〜3NH−、−(CH1〜2NH(CH)−、−(CH2〜3N(C1〜4アルキル)−、もしくは−(CH1〜2N(C1〜4アルキル)(CH)−でモノ−もしくはジ−置換されていてもよい−OC1〜4アルキレンO−で隣接する炭素上でジ置換されていてもよい;
    は以下のものよりなる群から選択される;
    1)−OH、−C1〜6アルキル、場合によりハロでモノ−、ジ−、もしくはトリ−置換されていてもよい−OC1〜6アルキル、−C2〜6アルケニル、−OC3〜6アルケニル、−C2〜6アルキニル、−OC3〜6アルキニル、−C3〜6シクロアルキル、−OC3〜6シクロアルキル、−CN、−NO、−N(R)R(ここでRおよびRは独立して−Hまたは−C1〜6アルキルである)、−N(R)COR、−N(R)SO1〜6アルキル、−C(O)C1〜6アルキル、−S(O)0〜2−C1〜6アルキル、−C(O)N(R)R(ここでRおよびRは独立して−Hもしくは−C1〜6アルキルであるか、またはRおよびRがそれらの結合窒素と一緒になって>O、>S(O)0〜2、>NH、および>NC1〜6アルキルから選択される1個もしくは2個のヘテロ原子を有し、0個もしくは1個の二重結合を有し、0個もしくは1個
    のカルボニルメンバーを有する、4〜8員複素環式環を形成している)、−SON(R)R、−SCF、ハロ、−CF、−COOH、−COOC1〜6アルキル、および−COOC3〜7シクロアルキル;および
    2)4〜8員の飽和もしくは部分飽和複素環式環、>O、>S(O)0〜2、>NH、および>NC1〜6アルキルから選択される1個もしくは2個のヘテロ原子メンバーを有し、0個もしくは1個のカルボニルメンバーを有し、該環は場合によりRでモノ−、ジ−、もしくはトリ−置換されていてもよく;
    は独立して以下のものよりなる群から選択される置換基である:−OH、−C1〜6アルキル、−OC1〜6アルキル、フェニル、−CN、−NO、−N(R)R(ここでRおよびRは独立して−H、−C1〜6アルキル、もしくは−C2〜6アルケニルである)、−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)SO1〜6アルキル、−C(O)C1〜6アルキル、−S(O)0〜2−C1〜6アルキル、−SON(R)R、−SCF、ハロ、−CF、−OCF、−OCHF、−COOH、および−COOC1〜6アルキル;
    b)2個の隣接する炭素の環メンバーが3員の炭化水素部分に対して縮合して縮合5員芳香族環を形成しているフェニルまたはピリジル、その部分は>O、>S、>NH、もしくは>N(C1〜4アルキル)によって置換された1個の炭素原子を有し、そしてその部分は場合により−N=によって置換されていてもよい1個までのさらなる炭素原子を有し、その縮合環は場合によりRでモノ−、ジ−、もしくはトリ−置換されていてもよく;
    は独立して以下のものよりなる群から選択される置換基である:−OH、−C1〜6アルキル、−OC1〜6アルキル、フェニル、−CN、−NO、−N(R)R(ここでRおよびRは独立して−Hまたは−C1〜6アルキルである)、−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)SO1〜6アルキル、−C(O)C1〜6アルキル、−S(O)0〜2−C1〜6アルキル、−SON(R)R、−SCF、ハロ、−CF、−OCF、−OCHF、−COOH、および−COOC1〜6アルキル;
    c)2個の隣接する環メンバーが4員の炭化水素部分と縮合して縮合6員芳香族環を形成しているフェニル、その部分は−N=によって置換された0個、1個、もしくは2個の炭素原子を有し、その縮合環は場合によりRでモノ−、ジ−、もしくはトリ−置換されていてもよい;
    d)5個の環原子を有する単環式芳香族炭化水素基、結合点である炭素原子を有し、>O、>S、>NH、もしくは>N(C1〜4アルキル)によって置換された1個の炭素原子を有し、場合により−N=によって置換されていてもよい1個までのさらなる炭素原子を有し、場合によりRでモノ−もしくはジ−置換されていてもよく、そして場合により2個の隣接する炭素原子のところでベンゾ縮合もしくはピリド縮合されていてもよく、ここで、そのベンゾ縮合もしくはピリド縮合された部分は場合によりRでモノ−、ジ−、もしくはトリ−置換されていてもよい;および
    e)6個の環原子を有する単環式芳香族炭化水素基、結合点である炭素原子を有し、−N=によって置換された1個もしくは2個の炭素原子を有し、場合によりRでモノ−もしくはジ−置換されていてもよく、そして場合により2個の隣接する炭素原子のところでベンゾ縮合もしくはピリド縮合されていてもよく、ここで、そのベンゾ縮合もしくはピリド縮合された部分は、場合によりRでモノ−もしくはジ−置換されていてもよい]
    ならびに、その鏡像異性体、ジアステレオマー、水和物、溶媒和化合物、およびそれらの薬学的に許容される塩、エステル、およびアミド。
  40. およびRが、それらが結合している窒素と一緒になって、ピペリジニル、4−フルオロピペリジニル、モルホリニル、または3−メチルモルホリン−4−イルを形成している請求項39に記載の化合物。
  41. Arが4−メトキシフェニルまたは4−メチルスルファニルフェニルである請求項3
    9に記載の化合物。
  42. が−Hである請求項39に記載の化合物。
  43. シス−6−(4−メトキシ−フェニル)−9−(4−ピペリジン−1−イル−ブチ−1−イニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    トランス−6−(4−メトキシ−フェニル)−9−(4−ピペリジン−1−イル−ブチ−1−イニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−8−(4−ピペリジン−1−イル−ブチ−1−イニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    トランス−6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−8−(4−ピペリジン−1−イル−ブチ−1−イニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;
    シス−6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−9−(4−ピペリジン−1−イル−ブチ−1−イニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン;および
    トランス−6−(4−メチルスルファニル−フェニル)−9−(4−ピペリジン−1−イル−ブチ−1−イニル)−1,2,3,5,6,10b−ヘキサヒドロ−ピロロ[2,1−a]イソキノリン
    よりなる群から選択される化合物。
  44. 製薬学的に許容される担体および式(II)または(III)の少なくとも1種の化合物の有効量を含んでなる製薬学的組成物。
  45. 哺乳類におけるうつ病、睡眠障害、疲労、嗜眠、認知障害、記憶障害、記憶喪失、学習障害、および注意欠陥障害よりなる群から選択されるCNS障害の処置または予防のための方法であって、それらの疾患を患う哺乳類に、式(II)または(III)の少なくとも1種の化合物の有効量を投与するステップを含んでなる方法。
JP2008517164A 2005-06-17 2006-06-16 Cns障害の処置のためのヘキサヒドロ−ピロロ−イソキノリン化合物 Withdrawn JP2008546711A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69195805P 2005-06-17 2005-06-17
PCT/US2006/023552 WO2006138604A1 (en) 2005-06-17 2006-06-16 Hexahydro-pyrrolo-isoquinoline compounds for the treatment of cns disorders

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008546711A true JP2008546711A (ja) 2008-12-25

Family

ID=36942601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008517164A Withdrawn JP2008546711A (ja) 2005-06-17 2006-06-16 Cns障害の処置のためのヘキサヒドロ−ピロロ−イソキノリン化合物

Country Status (7)

Country Link
US (3) US7754882B2 (ja)
EP (1) EP1893613A1 (ja)
JP (1) JP2008546711A (ja)
CN (1) CN101243082A (ja)
AU (1) AU2006259257A1 (ja)
CA (1) CA2612495A1 (ja)
WO (1) WO2006138604A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017523990A (ja) * 2014-08-27 2017-08-24 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft Cns障害を処置するための置換ピラジノ[2,1−a]イソキノリン誘導体

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030078347A1 (en) * 2001-08-28 2003-04-24 General Electric Company Triazine compounds, polymers comprising triazine structural units, and method
BRPI0414541B8 (pt) * 2003-09-17 2021-05-25 Janssen Pharmaceutica Nv compostos heterocíclicos fundidos tendo atividade de modulação de receptor de serotonina, método de preparação de compostos intermediários
US7598255B2 (en) * 2005-08-04 2009-10-06 Janssen Pharmaceutica Nv Pyrimidine compounds as serotonin receptor modulators
CA2656083A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-03 Janssen Pharmaceutica N.V. Substituted aminomethyl benzamide compounds
CN101511775A (zh) * 2006-06-29 2009-08-19 詹森药业有限公司 丁基和丁炔基苄基胺化合物
JP2009544579A (ja) * 2006-06-29 2009-12-17 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 置換ベンジルアミン化合物
FR2903904A1 (fr) * 2006-07-21 2008-01-25 Bioprojet Soc Civ Ile Association de modafinil et d'un antagoniste ou agoniste inverse du recepteur h3
WO2008064036A1 (en) * 2006-11-16 2008-05-29 Janssen Pharmaceutica N.V. Substituted phenyl propyl amines as histamine h3 receptor and serotonin transporter modulators
WO2008109336A1 (en) 2007-03-01 2008-09-12 Janssen Pharmaceutica N.V. Tetrahydroisoquinoline compounds as modulators of the histamine h3 receptor
US7846930B2 (en) 2007-05-18 2010-12-07 Janssen Pharmaceutica Nv Diaryl-substituted tetrahydroisoquinolines as histamine H3 receptor and serotonin transporter modulators
AU2013268400B2 (en) 2012-05-30 2017-07-13 Nippon Shinyaku Co., Ltd. Aromatic heterocyclic derivative and pharmaceutical
EP3391886A1 (en) 2017-04-19 2018-10-24 Novartis AG The use of a h3r inverse agonist for the treatment of shift work disorder

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1504424A (en) 1975-08-09 1978-03-22 Beecham Group Ltd Isoquinoline-derived aminoethers
ZA844402B (en) 1983-06-23 1986-01-29 Mcneil Pharmaceutical Hexahydropyrrolo(2,1-a)isoquinoline derivatives
US6162417A (en) * 1997-05-07 2000-12-19 Emory University Pyrrolo isoquinolines
RU2293728C2 (ru) 1999-11-03 2007-02-20 Эймр Текнолоджи, Инк. Производные тетрагидроизохинолина, содержащая их фармацевтическая композиция, способ ингибирования синаптического захвата допамина и способ лечения
EP1113007A1 (en) 1999-12-24 2001-07-04 Pfizer Inc. Tetrahydroisoquinoline compounds as estrogen agonists/antagonists
CA2592353A1 (en) 2004-12-17 2006-06-22 Janssen Pharmaceutica, N.V. Tetrahydroisoquinoline compounds for treatment of cns disorders
CN101243083A (zh) 2005-06-17 2008-08-13 詹森药业有限公司 萘啶化合物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017523990A (ja) * 2014-08-27 2017-08-24 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft Cns障害を処置するための置換ピラジノ[2,1−a]イソキノリン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
US7754882B2 (en) 2010-07-13
US20060293316A1 (en) 2006-12-28
CN101243082A (zh) 2008-08-13
CA2612495A1 (en) 2006-12-28
WO2006138604A1 (en) 2006-12-28
AU2006259257A1 (en) 2006-12-28
EP1893613A1 (en) 2008-03-05
US20120321559A1 (en) 2012-12-20
US8273762B2 (en) 2012-09-25
US20100240648A1 (en) 2010-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7754882B2 (en) Hexahydro-pyrrolo-isoquinoline compounds
EP1831173B1 (en) Tetrahydroisoquinoline compounds for treatment of cns disorders
EP1899334B1 (en) Naphthyridine compounds
KR101594898B1 (ko) 아릴- 및 헤테로아릴-치환된 테트라히드로벤자제핀, 및 노르에피네프린, 도파민 및 세로토닌의 재흡수를 차단하기 위한 용도
JP5066088B2 (ja) セロトニン受容体モジュレーターとしてのピリミジン化合物
JP5739415B2 (ja) (S)−7−([1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−6−イル)−4−(3,4−ジクロロフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンの結晶形態およびその使用
TW201100082A (en) Bicyclic and tricyclic compounds as KAT II inhibitors
JP5764553B2 (ja) 7−([1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−6−イル)−4−(3,4−ジクロロフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンおよびその使用
JP2015143255A (ja) 疼痛症候群および他の障害の治療法
WO2020017587A1 (ja) ピリダジノン誘導体
US20040110826A1 (en) Receptor Antagonists
JP2006503846A (ja) 精神分裂病の治療のためのヘテロ環式置換ピペラジン類
JP2001220390A (ja) 縮合ピラゾール誘導体
JP7476100B2 (ja) ピリダジノン誘導体
JP2002518390A (ja) 抗痙攣活性を有するテトラヒドロナフチリジニル−カルボキサミド
JPWO2005061508A1 (ja) 三環式複素環化合物およびその化合物を有効成分とする医薬

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090901