JP2008544764A - ハイブリッド脈管移植片補強 - Google Patents

ハイブリッド脈管移植片補強 Download PDF

Info

Publication number
JP2008544764A
JP2008544764A JP2008504326A JP2008504326A JP2008544764A JP 2008544764 A JP2008544764 A JP 2008544764A JP 2008504326 A JP2008504326 A JP 2008504326A JP 2008504326 A JP2008504326 A JP 2008504326A JP 2008544764 A JP2008544764 A JP 2008544764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube structure
inner tube
vascular graft
implantable
implantable vascular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008504326A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート シー シスル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Limited
Original Assignee
Boston Scientific Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boston Scientific Limited filed Critical Boston Scientific Limited
Publication of JP2008544764A publication Critical patent/JP2008544764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/89Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure the wire-like elements comprising two or more adjacent rings flexibly connected by separate members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • A61F2002/072Encapsulated stents, e.g. wire or whole stent embedded in lining
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • A61F2002/075Stent-grafts the stent being loosely attached to the graft material, e.g. by stitching
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0076Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof multilayered, e.g. laminated structures

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

移植可能な脈管移植片(10)は、繊維材料で形成された外側チューブ構造(12)と、非繊維材料で形成された内側チューブ構造(20)と、を含む。内側チューブ構造は、同軸関係をなして外側チューブ構造の中にある。外側および内側チューブ構造の一方あるいは両方は、それらの中に組み込まれた変形できる補強部分(44)を有する。変形できる補強部分は、関連した外側および内側チューブ構造の一方あるいは両方と、患者の血管との適合に備える。移植可能な積層プロテーゼは、繊維材料で形成された第1の層構造と、非繊維材料で形成された第2の層構造と、を含む。第1および第2の層構造は、積層関係で互いに固定される。第1あるいは第2の層構造は、補強部分を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般的にポリテトラフルオロエチレン(PTFE)のような非繊維材料で形成された内側チューブおよび繊維材料で形成された外側チューブを含むハイブリッド脈管移植片に関する。より詳細には、本発明は、外側および内側チューブの補強のための、外側チューブおよび内側チューブに固定された付加的な材料を有するそのような脈管移植片に関する。
移植可能な脈管移植片は、動脈および静脈のような病的血管あるいは損傷血管の治療のための医療用途に用いられる。そのような治療は、狭窄、血栓症、閉塞、あるいは動脈瘤のような動脈および静脈の状態によって必要とされる。脈管移植片は、病的血管あるいは損傷血管を治療し、置換し、あるいは矯正するために用いることができる。
脈管移植片は、損傷血管あるいは病的血管の置換あるいは治療のための管状プロテーゼである。そのようなプロテーゼの効果を最大にするために、プロテーゼによって治療されるあるいは置換されることになっている自然の体の管腔の特徴に酷似した特徴を考慮して設計されなければならない。
移植可能な脈管移植片は、多層複合材である。多層複合材は、繊維材料で形成された第1の層およびフィブリルによって相互連結された節によって構成された多孔性の微細構造を有する発泡ポリテトラフルオロエチレン(発泡PTFE)で形成された第2の層を含む。第1の層を第2の層に固定するためのエラストマーの結合剤が第1の層か第2の層のいずれかに塗布され、且つ微細構造の孔の中に配置される。従って、移植可能な脈管移植片は、発泡PTFEで裏打ちされた繊維移植片、繊維被覆で被覆された発泡PTFE移植片、あるいは繊維表面および向かい合った発泡PTFE表面を含む脈管パッチを含む。そのような脈管移植片は、付加的な発泡PTFEおよび/または繊維層を含んでもよい。
発泡PTFEは、押出しチューブから形成されるのがよい。PTFEは、良好な生体適合性および低血栓形成を有するので、移植可能なプロテーゼとして特に適当である。発泡PTFEは、一旦脈管系に移植されたら、自然組織が内方に伸び、且つ内皮細胞が形成される微細孔構造を有する。これは移植片の長期の治療および開通性に貢献する。
ハイブリッド脈管移植片は、脈管系、尿生殖路、および胆管に、並びに体内の様々な他の用途に用いることができる。ハイブリッド脈管移植片は、体内の様々な管腔を開いて支持するように補強される。そのようなハイブリッド脈管移植片は、動脈および静脈のような血管の狭窄症、狭窄部および動脈瘤の治療に用いることができる。そのような治療は、血管内に脈管移植片を移植して、血管のへこみ部分あるいは部分的に閉塞した部分を開きおよび/または補強することを含む。
ハイブリッド脈管移植片は、繊維で形成された外側層と発泡PTFE材料のような非繊維で形成された内側チューブ層との間にステントを設けることによって補強することができる。そのような複合構造は、米国特許出願公開第2003/0204241号の図18および20、および関連した文に開示される。米国特許出願公開第2003/0204241号の全体の開示を、ここに援用する。螺旋コイルによって構成されたステントが、米国特許出願公開第2003/0204241号の図8および関連した文に開示される。
ハイブリッド脈管移植片の外側チューブと内側チューブとの間のステント、例えば螺旋コイルによって与えられた補強は、脈管移植片に沿って長手方向および半径方向にほぼ均一である。そのような均一性は、脈管移植片のいくつかの使用に有利である。しかしながら、他の使用では、脈管移植片に沿って長手方向および半径方向で補強が変化することが好ましい。
ハイブリッド脈管移植片の外側チューブと内側チューブとの間に配置されたステント、例えば螺旋コイルは、典型的にはチューブに結合される。従って、そのような脈管移植片の組立体は、外側チューブおよび内側チューブに加えてステントを取り扱い、チューブを一緒に結合する前にステントをチューブに対して位置決めし、およびステントをチューブに固定することを含む。これは、脈管移植片の組立体に複雑さを加え、付加的な努力を要求する。更に、ステントの材料は、通常、外側層および内側層の材料と、およびできる限り患者の体と適合しなければならない。これはステントに適した材料のタイプを制限する。更に、ステントを外側および内側チューブに取付ける前に、外側および内側チューブを互いに結合することが望ましい。
本発明の移植可能な脈管移植片は、繊維材料で形成された外側チューブ構造と、非繊維材料で形成された内側チューブ構造と、を含む。内側チューブ構造は、同軸関係をなして外側チューブ構造の中にある。外側および内側チューブ構造の一方あるいは両方は、その中に組み込まれた変形できる補強部分を有する。変形できる補強部分は、関連した外側および内側チューブ構造の一方あるいは両方と、患者の血管との適合に備える。繊維材料は、織り込まれ、編み込まれ、あるいは編み組みされるのがよい。
脈管移植片は、外側および内側チューブ構造の一方あるいは両方に固定された様々な材料によって、あるいは外側および内側チューブ構造の一方あるいは両方の形態によって、補強することができる。これらの材料および形態は、個々にあるいは脈管移植片と組み合わせて用いることができる。脈管移植片を補強するための1つのそのような技術は、補強材料をチューブ構造の一方あるいは両方に結合することを含む。更に、外側チューブの繊維材料は、編み込まれ、織り込まれ、あるいは編み組みされ、それによって更なる補強を与えることができる。
脈管移植片を補強するための更なる技術は、補強材料を外側チューブ構造の外面あるいは内側チューブ構造の内面に固定することにある。これにより、補強材料のチューブ構造への取付け前に、外側および内側チューブ構造を互いに固定することができる。これは、例えば、チューブ構造に固定されるべき特定の補強材料の決定前にチューブ構造の互いの結合を可能にすることによって、有利である。
脈管移植片を補強するための更なる技術は、補強材料を外側あるいは内側チューブ構造の一方あるいは両方に結合させることにあり、補強材料を、流動可能な状態で一方のチューブ構造にあるいは両方のチューブ構造に塗布し、塗布後に、補強材料が固まる。補強材料は、補強材料および補強材料が塗布された一方のチューブ構造あるいは両方のチューブ構造に縫い付けられたフィラメント材料によって、チューブ構造の一方あるいは両方に更に固定される。
脈管移植片を補強するための更なる技術は、外側および内側チューブ構造の一方あるいは両方の少なくとも一部分を波形付けすることにある。波形付けは、外側チューブ構造か内側チューブ構造のいずれに補強材料の追加を要求せずに、脈管移植片に補強を与える。これは、例えば、外側および内側チューブ構造の材料と適合する補剛材料の組成の同定を要求しないことによって、脈管移植片を簡単にする。
外側および内側チューブ構造を補強するための付加的な技術は、高吸収材料を構造の一方あるいは両方に固定することにある。高吸収材料のチューブ構造の一方あるいは両方への固定は、接着あるいは縫い付けによって行われる。
脈管移植片を補強するための更なる技術は、補強材料を、外側あるいは内側チューブ構造の一方あるいは両方に形成されたチャネル内に固定することにある。外側および内側チューブ構造を補強するための更なる技術は、発泡PTFEあるいは接着材料で形成された補強リブをチューブ構造の一方あるいは両方に結合させることにある。
本発明は更に、繊維材料で形成された第1の層構造と、非繊維材料で形成された第2の層構造と、を含む移植可能な積層プロテーゼに備える。第1および第2の層構造は、互いに積層関係で一緒に固定される。第1あるいは第2の層構造は、積層プロテーゼの変形に抵抗する支持を提供する補強部分を有する。積層プロテーゼは、上述した脈管移植片に補強を与える材料および形態に相当する材料および形態によって補強することができる。
脈管移植片および積層プロテーゼの移植可能な複合多層構造は、チューブおよび層構造の各々を形成する材料固有の有益な特性を利用するように設計される。繊維チューブおよび層構造は、増進組織内部成長、高縫合保持強度および移植の容易さのための長手方向のコンプライアンスに備える。PTFE材料で形成された非繊維チューブおよび層構造は、繊維チューブおよび層構造をコラーゲンのようなシーラントでコーティングする必要なしに繊維チューブおよび層構造を密封する有益な特性を提供する。PTFE材料で形成された非繊維チューブおよび層構造の密封特性は、繊維チューブおよび層構造の肉厚を最小にさせる。更に、PTFE材料で形成された非繊維チューブおよび層構造は、移植時増進抗血栓性を示す。更に、繊維チューブおよび層構造と、非繊維チューブおよび層構造を一緒に固定するために用いることができるエラストマー結合剤は、更なるパンク密封特性を脈管移植片および積層プロテーゼに加えることができる。
本発明のこれらのおよび他の特徴は、添付図面とともに本発明の特定の実施形態の以下の記載から更に十分に理解されるであろう。
いくつかの図面を通して対応する参照文字は、対応する部分を示す。
図面、より詳細には図1および2を参照すると、移植可能な脈管移植片10が、選択的実施形態において、編み込まれてもよいし、織り込まれてもよいし、あるいは編み組みされてもよい繊維材料で形成された外側チューブ構造12を有するものとして示されている。これらの選択的実施形態は、織り込み14、編み込み16および編み組み18として図示されている外側チューブ構造12の部分によって図1に示される。外側チューブ構造12の繊維は、典型的には、全体的に、織り込み14、編み込み16および編み組み18のいずれかとして形成されることが理解されるであろう。外側チューブ構造12は、織り込み14、編み込み16および編み組み18の間で異なる部分を有することが可能である。織り込まれ14、編み込まれ16および編み組み18される繊維材料の例は、2004年6月24日に米国特許商標庁に出願された米国特許出願第10/876,212号に包含される。米国特許出願第10/876,212号の全開示を、ここに援用する。脈管移植片10は、好ましい実施形態では、PTFE材料である非繊維材料で形成された内側チューブ構造20を有する。
外側チューブ構造12および内側チューブ構造20は対応する両端26、28、30、32を含む、それぞれの胴体部分22、24を有する。内側チューブ構造20の胴体部分24は、内部領域34を有する。外側・内側チューブ構造12、20は、それぞれ対の脚部分36、38を有する。内側チューブ構造20の脚部分36、38は、それぞれの内部領域40を有する。脚部分36、38は、脚部分の内部領域40が胴体部分の内部領域34と連通するように、それぞれの胴体部分22、24の隣接した端から延びる。
内側チューブ構造20は、同軸関係をなして外側チューブ構造12の中に固定される。内側チューブ構造20を外側チューブ構造12の中に固定する結果、外側あるいは内側チューブ構造の変形が、他方の構造に同等の変形を生じさせる。
外側チューブ構造12および内側チューブ構造20を一緒に固定するための好ましい技術は、内側および外側チューブ構造の間に延びる結合材料を一方あるいは両方のチューブ構造に組み込むことにある。典型的には、そのような結合材料は、外側チューブ構造12の内面と内側チューブ構造20の外面を架橋する。
結合材料は、外側チューブ構造12に組み込まれ、結合材料は外側チューブ構造の繊維材料と一緒に編み込まれ、織り込まれ、あるいは編み組みされた1つ以上のフィラメント構造である。そのようなフィラメント構造は、フィラメント構造が特定の状態にさらされることによって活性化されるまで不活性である接着特性を有するのがよい。その結果、フィラメント構造の接着特性の活性化前、フィラメント構造は、外側チューブ構造12内の内側チューブ構造20の位置決めを妨げない。外側チューブ構造12および内側チューブ構造20が互いに対して適当に位置決めされたとき、フィラメント構造の接着特性が、フィラメント構造が例えば加熱あるいは焼結することによって特定の状態にさらされることによって、活性化される。これは、外側チューブ構造12と内側チューブ構造20を互いに固定する。フィラメント構造は、フッ素化ポリマーのような接着材料であるのがよい。変形例では、フィラメント構造は、外側チューブ構造12および内側チューブ構造20の加熱あるいは焼結中のような処理の間溶けるPTFEであってもよい。そのような溶解の結果、PTFEが流れて内側チューブ構造20と接する。処理の完了の後、PTFEは固まり、チューブ構造を互いに固定するため外側チューブ構造12および内側チューブ構造20の両方と接触したままとなる。
変形実施形態では、外側チューブ構造12および内側チューブ構造20は、チューブ構造の間に配置され且つチューブ構造に固定された結合材料によって互いに固定されてもよい。そのような結合材料は、外側チューブ構造12の内面と内側チューブ構造20の外面との間に配置されるのがよい。結合材料は、接着剤であってもよいしあるいは接着剤として用いられる、商標CORETHANE(登録商標)の下に販売されてきたポリカーボネートウレタンであってもよい。
外側チューブ構造12および内側チューブ構造20の一方あるいは両方は、1つ以上の補強部分44を有する。補強部分44は、図2に示すように、外側チューブ構造12および内側チューブ構造20の一方あるいは両方に組み込まれた補強材料45を有するのがよい。外側チューブ構造12および内側チューブ構造20の一方あるいは両方への補強材料45の組み込みは、米国特許第5,843,158号、同第6,015,429号および同第6,689,162号、および米国特許出願第10/876,212号の開示による。米国特許第5,843,158号、同第6,015,429号および同第6,689,162号の全体の開示を、各々ここに援用する。補強材料45は、フィラメント構造を有するのがよく、且つ外側チューブ構造12の繊維材料に編み込まれ、織り込まれ、編み組みされ、あるいは他の方法で、組み込まれるのがよい。
変形例では、あるいは補強材料45に加えて、補強材料44が、外側チューブ構造12および内側チューブ構造20の一方あるいは両方に加えられ且つ固定される補強材料を含んでもよい。そのような補強材料は、チューブ構造12、20を互いに結合するのに用いられるタイプの接着剤であってもよいしあるいは様々なポリマーであってもよい。そのような補強材料は、チューブ構造への補強材料の固定のために、流動可能な状態で外側チューブ構造12および内側チューブ構造20の一方あるいは両方に塗布されるのがよい。そのような補強材料は、チューブ構造12、20への塗布後すぐに固まるあるいは硬化し、その結果、補強材料がチューブ構造12、20に結合する。また、補強材料は、発泡PTFEあるいは接着材料で形成された補剛リブであってもよい。変形例では、補強材料は、体液のような液体と接したとき膨張して固まる、ロープあるいはコードとして形成された高吸収材料であってもよい。補剛リブおよび高吸収材料のような補強材料を、例えば接着結合および縫い付けの一方あるいは両方によって外側チューブ構造12および内側チューブ構造20の一方あるいは両方に固定する。
変形例として、あるいは補強材料と組み合わせて、補強部分44を、外側チューブ構造12の外面46あるいは内側チューブ構造20の内面48を波形付けあるいはひだ付けすることによって作ってもよい。波形付けは、材料の剛性、樹脂のような化学添加剤、縫い付け、あるいはそれらの組み合わせによって維持することができる。
好ましい実施形態では、補強部分44は細長い。補強部分44は様々な形状、例えば図1に示す真っ直ぐな形態50、蛇行形態52、および鋸歯状形態54を有してもよい。補強部分44は、長手方向および円周方向に、およびそれらの組み合わせ方向に変化してもよい。
補強材料56を含む補強部分44aを有する脈管移植片10aを図3および4に示す。図3および4は、図1および2にほぼ相当する図である。図1および2に示す部分に相当する図3および4に示す部分は、図3および4では、添え字「a」を加えて図1および2におけるのと同じ参照番号を有する。
補強材料56は、1つ以上の補剛リブ58あるいは高吸収材料60によって提供されるのがよい。補剛リブ58、高吸収材料60および他の補強材料は、例えばチューブ構造に接着結合されることによって、外側チューブ構造12aあるいは内側チューブ構造20aの一方あるいは両方に固定される。変形例として、あるいは接着結合と組み合わせて、補剛リブ58、高吸収材料60および他の補強材料は、縫合材料のようなフィラメント材料62によって外側チューブ構造12aあるいは内側チューブ構造20aに縫い付けられてもよい。
補剛リブ58、高吸収材料60および他の補強材料は、外側チューブ構造12aの外面46から、且つ内側チューブ構造20aの内面48から延びるチャネル64内に支持される。チャネル64は、チューブ構造12a、20aのそれぞれの対のひだ部分66によって形成される。ひだ部分66は、外側チューブ構造12aの内面68をつまむことによって、および内側チューブ構造20aの外面70をつまむことによって形成することができる。それぞれの対のひだ部分66は、互いに平行であり、且つチューブ構造12a、20aの隣接する面に垂直であり、対応するチャネル64の側部を構成する。
脈管移植片10aは、外側チューブ構造12aと内側チューブ構造20aとの間に配置された内部補強材料72を含むのがよい。内部補強材料72は、補強材料56とほぼ同じ性質および組成を有する1つ以上の補剛リブ、高吸収材料および他の補強材料の1つ以上によって構成されるのがよい。内部補強材料72は、例えばチューブ構造に接着結合させることによって、外側チューブ構造12aおよび内側チューブ構造20aの一方あるいは両方に固定されるのがよい。変形例として、あるいは接着結合と組み合わせて、内部補強材料72は、縫合材料のようなフィラメント材料62によって外側チューブ構造12aあるいは内側チューブ構造20aに縫い付けられてもよい。内部補強材料72は、図1および2に示す補強材料56について上述したのと同様の方法で、流動可能な状態でチューブ構造12a、20aに加えられるのがよい。
外側チューブ構造12bおよび内側チューブ構造20bの一方あるいは両方の波形74によって作られた補強部分44bを有する脈管移植片10bを図5および6に示す。図5および6は、図1および3、図2および4にそれぞれほぼ相当する図である。図1乃至4に示す部分に相当する図5および6に示す部分は、図5および6では、添え字「b」を加えて図1乃至4におけるのと同じ参照番号を有する。
波形74は、外側チューブ構造12bの外面46bおよび内側チューブ構造20bの内面48bの一方あるいは両方にあるのがよい。補強材料56bは、例えば波形74に接着結合させることによって波形74に固定されるのがよい。変形例として、あるいは接着結合と組み合わせて、補強材料56bは、縫合材料のようなフィラメント材料62bによって波形74に縫い付けられてもよい。
脈管移植片10bは、外側チューブ構造12bと内側チューブ構造20bとの間に配置された内部補強材料72bを含むのがよい。内部補強材料72bは、図3および4に示す内部補強材料72とほぼ同じ性質および組成のものであるのがよい。補強材料72bは、図3および4に示す補強材料72とほぼ同じ方法で外側チューブ構造12bおよび内側チューブ構造20bの一方あるいは両方に固定されるのがよい。
脈管移植片10、10a、10bは、患者の体内への移植に適している。補強部分44、44a、44bは、外側チューブ構造12、12a、12bおよび内側チューブ構造20、20a、20bの関連した部分が、患者の体内の脈管に適合するように変形することができるのがよい。補強部分44、44a、44bを有するチューブ構造12、12a、12b、20、20a、20bの部分に変形抵抗が与えられる。補強部分44、44a、44bは、外側チューブ構造12、12a、12bおよび内側チューブ構造20、20a、20bの環状断面の変形に抵抗するように構成されるのがよい。チューブ構造12、12a、12b、20、20a、20bの環状断面のこの変形抵抗は、脈管内への脈管移植片10、10a、10bの移植の間、膨張あるいは脈管内の1つ以上の障害物の除去を容易にするのに十分である。変形例として、あるいは補強部分44、44a、44bによって与えられるこの抵抗に加えて、補強部分は、伸びと圧縮の両方を含むチューブ構造12、12a、12b、20、20a、20bの長手方向の変形に抵抗するように構成されてもよい。
チューブ構造12、12a、12b、20、20a、20bの長手方向の変形抵抗および環状断面の変形抵抗は、外側チューブ構造の繊維材料によって影響を受ける。例えば、織り込まれる繊維は、典型的には、編み込まれあるいは編み組みされる繊維と比較して大きな伸び抵抗を与える。編み込まれる繊維は、米国特許出願公開第2003/0204241号に開示されたものと同様の脈管移植片10、10a、10bのチューブ構造のための材料であってもよい。従って、脈管移植片10、10a、10bの変形抵抗は、外側チューブ構造12、12a、12bのための材料として、編み込まれ、織り込まれ、あるいは編み組みのような特定の繊維パターンを選択することによって制御可能に変えられる。
積層関係で、第2の層構造20cに固定された第1の層構造12cを含む移植可能な積層プロテーゼ10cを図7および8に示す。第1の層構造12cは、繊維材料で形成され、第2の層構造20cは、非繊維材料で形成される。この点、および他の点において、構造12c、20cは、外側チューブ構造12、12a、12bおよび内側チューブ構造20、20a、20bに相当する。更なる点で、第1の層構造12cおよび第2の層構造20cは、例えば、第1および第2の層構造の平らな形状と比較した構造12、12a、12b、20、20a、20bの管状形状のように、構造12、12a、12b、20、20a、20bと異なる。従って、図7および8は、図1、3、5および図2、4、6にそれぞれほぼ相当する図である。図1乃至6に示す部分に相当する図7および8に示す部分は、図7および8では、添え字「c」を加えて図1乃至6と同じ参照番号を有する。
積層プロテーゼ10cは、補強部分44、44a、44bにほぼ相当する補強部分44cを有する。従って、積層プロテーゼ10cは、第1の層構造12cあるいは第2の層構造20cの一方あるいは両方に固定された補強材料56cを含むのがよい。従って、積層プロテーゼ10cは、補強材料56cが支持され且つ固定されるチャネル64cを含むのがよい。また、構造12c、20cの一方あるいは両方は、波形74cであるのがよく、波形74cに補強材料56cが固定されているのがよい。内部補強材料72cは、図8に示すように第1の層構造12cと第2の層構造20cとの間に配置され、それらに固定されるのがよい。補強材料56c、72cは、積層プロテーゼ10cの変形に抵抗するための支持を与える。
発明を或る好ましい実施形態を参照して記載してきたが、記載した発明概念の精神および範囲内で、多数の変更をなすことができることが理解されるべきである。従って、発明は、開示した実施形態に限定されるものではなく、添付特許請求の範囲の言葉によって許容された全範囲を有するものである。
本発明の移植可能な脈管移植片の側面図であり、移植片が編み込まれ、織り込まれ、および編み組みされた変形実施形態で図示された繊維材料で形成された外側チューブ構造を有しているものとして示される。 図1の2−2線で示す面における図1の移植可能な脈管移植片の断面図である。 図1の移植可能な脈管移植片の第2の変形実施形態の側面図であり、移植片が編み込まれ、織り込まれ、および編み組みされた変形実施形態で図示された繊維材料で形成された外側チューブ構造を有しているものとして示される。 図3の4−4線で示す面における図3の移植可能な脈管移植片の断面図であり、外側および内側チューブ構造は、チャネルを有しているものとして示される。 図1の移植可能な脈管移植片の第3の変形実施形態の側面図であり、移植片が編み込まれ、織り込まれ、および編み組みされた変形実施形態で図示された繊維材料で形成された外側チューブ構造を有しているものとして示される。 図5の6−6線で示す面における図5の移植可能な脈管移植片の断面図であり、外側および内側チューブ構造が波形付けされているものとして示される。 本発明の移植可能な積層プロテーゼの平面図であり、プロテーゼが編み込まれ、織り込まれ、および編み組みされた変形実施形態で図示された繊維材料で形成された第1の層構造を有しているものとして示される。 図7の8−8線で示す面における図7の移植可能な積層プロテーゼの断面図であり、第1および第2の層構造は、チャネルを有し且つ波形付けされているものとして示される。

Claims (64)

  1. 移植可能な脈管移植片であって、
    繊維材料で形成された外側チューブ構造と、
    非繊維材料で形成された内側チューブ構造と、を含み、
    前記内側チューブ構造は、前記内側チューブ構造が同軸関係をなして前記外側チューブ構造の中にあるように、前記外側チューブ構造に固定され、
    前記外側あるいは内側チューブ構造の少なくとも一方に組み込まれた非円周状補強部分を含む、
    ことを特徴とする移植可能な脈管移植片。
  2. 前記補強部分は、前記補強部分と患者の脈管との適合に備えるために、変形できる、請求項1に記載の移植可能な移植片。
  3. 前記外側チューブ構造は、少なくとも一部分が前記補強部分によって構成された外面を有する、請求項1に記載の移植可能な脈管移植片。
  4. 前記内側チューブ構造は、少なくとも一部分が前記補強部分によって構成された内面を有する、請求項1に記載の移植可能な脈管移植片。
  5. 前記補強部分は、前記補強部分が前記外側チューブ構造と内側チューブ構造との間にあるように前記外側および内側チューブ構造の少なくとも一部分を構成する、請求項1に記載の移植可能な脈管移植片。
  6. 前記内側チューブ構造は、PTFE材料で形成される、請求項1に記載の移植可能な脈管移植片。
  7. 前記繊維材料は、編み込まれ、織り込まれ、あるいは編み組みされる、請求項1に記載の移植可能な脈管移植片。
  8. 前記補強部分は、細長く、且つ真っ直ぐな形態、蛇行形態、あるいは鋸歯状形態を有する、請求項1に記載の移植可能な脈管移植片。
  9. 前記外側および内側チューブ構造は各々、
    両端を有する胴体部分を含み、前記内側チューブ構造の前記胴体部分は、内部領域を有し、
    一対の脚部を含み、前記内側チューブ構造の前記脚部は各々、内部領域を有し、前記脚部は、前記内側チューブ構造の前記脚部の前記内部領域が、前記内側チューブ構造の前記胴体部分の前記内部領域と連通するように、前記胴体部分の隣接した端から延びる、
    請求項1に記載の移植可能な脈管移植片。
  10. 前記胴体部分あるいは前記脚部の1つは、前記補強部分を有する、請求項9に記載の移植可能な脈管移植片。
  11. 移植可能な脈管移植片であって、
    繊維材料で形成された外側チューブ構造を含み、前記外側チューブ構造は外面を有し、
    非繊維材料で形成され、且つ内面を有する内側チューブ構造を含み、前記内側チューブ構造は、前記内側チューブ構造が同軸関係をなして前記外側チューブ構造内にあるように前記外側チューブ構造に固定され、
    前記外面あるいは内面から延びるチャネルを含み、前記チャネルは、前記外面あるいは内面の隣接する一方にほぼ垂直である一対の側部を有し、
    前記チャネル内に配置され且つ前記チャネルに固定された補強材料を含む、
    ことを特徴とする移植可能な脈管移植片。
  12. 前記チャネルは、前記外側あるいは内側チューブ構造の一対のひだ部分によって構成され、前記ひだ部分は、互いに平行であり、且つ前記外側あるいは内側チューブ構造の隣接する部分に垂直である、請求項11に記載の移植可能な脈管移植片。
  13. 前記補強材料および前記チャネルに縫い付けられた、前記補強材料を前記チャネルに固定するためのフィラメント材料を更に含む、請求項11に記載の移植可能な脈管移植片。
  14. 前記外側チューブ構造と前記内側チューブ構造との間に配置された内部補強材料を更に含み、前記内部補強材料は、前記外側あるいは内側チューブ構造に固定される、請求項11に記載の移植可能な脈管移植片。
  15. 前記内部補強材料および前記外側あるいは内側チューブ構造に縫い付けられた、前記内部補強材料のチューブ構造への前記固定のための付加的なフィラメント材料を更に含む、請求項14に記載の移植可能な脈管移植片。
  16. 前記内側チューブ構造は、PTFE材料で形成される、請求項11に記載の移植可能な脈管移植片。
  17. 前記繊維材料は、編み込まれ、織り込まれ、あるいは編み組みされる、請求項11に記載の移植可能な脈管移植片。
  18. 移植可能な脈管移植片であって、
    繊維材料で形成された外側チューブ構造と、
    非繊維材料で形成された内側チューブ構造と、を含み、
    前記内側チューブ構造は、前記内側チューブ構造が同軸関係をなして前記外側チューブ構造内にあるように、前記外側チューブ構造に固定され、
    前記外側あるいは内側チューブ構造に塗布された流動可能な補強材料を含み、前記補強材料は、前記塗布後に固まり、
    前記補強材料および前記外側あるいは内側チューブ構造に縫い付けられた、前記補強材料をチューブ構造に固定するためのフィラメント材料を含む、
    ことを特徴とする移植可能な脈管移植片。
  19. 前記外側チューブ構造は、前記補強材料が縫い付けられた外面を有する、請求項18に記載の移植可能な脈管移植片。
  20. 前記内側チューブ構造は、前記補強材料が縫い付けられた内面を有する、請求項18に記載の移植可能な脈管移植片。
  21. 前記補強材料は、前記外側チューブ構造と内側チューブ構造との間に配置される、請求項18に記載の移植可能な脈管移植片。
  22. 前記内側チューブ構造は、PTFE材料で形成される、請求項18に記載の移植可能な脈管移植片。
  23. 前記繊維材料は、編み込まれ、織り込まれ、あるいは編み組みされる、請求項18に記載の移植可能な脈管移植片。
  24. 移植可能な脈管移植片であって、
    繊維材料で形成された外側チューブ構造と、
    非繊維材料で形成された内側チューブ構造と、を含み、
    前記内側チューブ構造は、前記内側チューブ構造が同軸関係をなして前記外側チューブ構造内にあるように、前記外側チューブ構造に固定され、前記外側あるいは内側チューブ構造の少なくとも一部分は、波形付けされ、
    前記波形部分に固定された補強材料を含む、
    ことを特徴とする移植可能な脈管移植片。
  25. 前記外側チューブ構造は、少なくとも一部分が波形付けされた外面を有する、請求項24に記載の移植可能な脈管移植片。
  26. 前記内側チューブ構造は、少なくとも一部分が波形付けされた外面を有する、請求項24に記載の移植可能な脈管移植片。
  27. 前記外側および内側チューブ構造は、それぞれの波形付けされた部分を有する、請求項24に記載の移植可能な脈管移植片。
  28. 前記補強材料および前記波形部分に縫い付けられた、前記補強材料を波形部分に固定するためのフィラメント材料を更に含む、請求項24に記載された移植可能な脈管移植片。
  29. 前記外側チューブ構造と内側チューブ構造との間に配置された内部補強材料を更に含み、前記内部補強材料は、前記外側あるいは内側チューブ構造に固定される、請求項24に記載の移植可能な脈管移植片。
  30. 前記内部補強材料および前記外側あるいは内側チューブ構造に縫い付けられた、前記内部補強材料のチューブ構造への前記固定のためのフィラメント材料を更に含む、請求項29に記載の移植可能な脈管移植片。
  31. 前記内側チューブ構造は、PTFE材料で形成される、請求項24に記載の移植可能な脈管移植片。
  32. 前記繊維材料は、編み込まれ、織り込まれ、あるいは編み組みされる、請求項24に記載の移植可能な脈管移植片。
  33. 移植可能な脈管移植片であって、
    繊維材料で形成された外側チューブ構造と、
    非繊維材料で形成された内側チューブ構造と、を含み、
    前記内側チューブ構造は、前記内側チューブ構造が同軸関係をなして前記外側チューブ構造内にあるように、前記外側チューブ構造に固定され、
    前記外側あるいは内側チューブ構造に固定された高吸収材料を含む、
    ことを特徴とする移植可能な脈管移植片。
  34. 前記外側チューブ構造は、前記高吸収材料が固定された外面を有する、請求項33に記載の移植可能な脈管移植片。
  35. 前記内側チューブ構造は、前記高吸収材料が固定された内面を有する、請求項33に記載の移植可能な脈管移植片。
  36. 前記高吸収材料は、前記高吸収材料が前記外側チューブ構造と内側チューブ構造との間にあるように前記外側および内側チューブ構造に固定される、請求項33に記載の移植可能な脈管移植片。
  37. 前記高吸収材料および前記外側あるいは内側チューブ構造に縫い付けられた、前記補強材料をチューブ構造に固定するためのフィラメント材料を更に含む、請求項33に記載の移植可能な脈管移植片。
  38. 前記内側チューブ構造はPTFE材料で形成される、請求項33に記載の移植可能な脈管移植片。
  39. 前記繊維材料は、編み込まれ、織り込まれ、あるいは編み組みされる、請求項33に記載の移植可能な脈管移植片。
  40. 移植可能な脈管移植片であって、
    繊維材料で形成される外側チューブ構造と、
    非繊維材料で形成される内側チューブ構造と、を含み、
    前記内側チューブ構造は、前記内側チューブ構造が同軸関係をなして前記外側チューブ構造内にあるように、前記外側チューブ構造に固定され、
    PTFE材料あるいは接着材料で形成された補剛リブを含み、前記補剛リブは前記外側あるいは内側チューブ構造に固定される、
    ことを特徴とする移植可能な脈管移植片。
  41. 前記外側チューブ構造は、前記補剛リブが固定された外面を有する、請求項40に記載の移植可能な脈管移植片。
  42. 前記内側チューブ構造は、前記補剛リブが固定された内面を有する、請求項40に記載の移植可能な脈管移植片。
  43. 前記補剛リブは、前記補剛リブが前記外側チューブ構造と内側チューブ構造との間にあるように前記外側および内側チューブ構造に固定される、請求項40に記載の移植可能な脈管移植片。
  44. 前記補剛リブはPTFE材料で形成され、前記補剛リブの前記固定は、前記外側あるいは内側チューブ構造への前記補剛リブの熱接着からなる、請求項40に記載の移植可能な脈管移植片。
  45. 前記補剛リブは接着材料で形成され、前記補剛リブは、前記補剛リブが前記外側チューブ構造と前記内側チューブ構造との間にあるように前記外側および内側チューブ構造に固定される、請求項40に記載の移植可能な脈管移植片。
  46. 前記補剛リブは、ポリウレタンからなる接着材料で形成される、請求項40に記載の移植可能な脈管移植片。
  47. 前記補剛リブおよび前記外側あるいは内側チューブ構造に縫い付けられた、前記補剛リブをチューブ構造に固定するためのフィラメント材料を更に含む、請求項40に記載の移植可能な脈管移植片。
  48. 前記内側チューブ構造はPTFE材料で形成される、請求項40に記載の移植可能な脈管移植片。
  49. 前記繊維材料は、編み込まれ、織り込まれ、あるいは編み組みされる、請求項40に記載の移植可能な脈管移植片。
  50. 移植可能な積層プロテーゼであって、
    繊維材料で形成された第1の層構造と、
    非繊維材料で形成された第2の層構造と、を含み、
    前記第1および第2の層構造は、互いに積層関係をなして一緒に固定され、前記第1あるいは第2の層構造は補強部分を有する、
    ことを特徴とする移植可能な積層プロテーゼ。
  51. 前記第1の層構造は、少なくとも一部分が前記補強部分によって構成された外面を有する、請求項50に記載の移植可能な積層プロテーゼ。
  52. 前記第2の層構造は、少なくとも一部分が前記補強部分によって構成された外面を有する、請求項50に記載の移植可能な積層プロテーゼ。
  53. 前記補強部分は、前記第1の層構造と第2の層構造との間にあるように前記第1および第2の層構造に固定された補強材料からなる、請求項50に記載の移植可能な積層プロテーゼ。
  54. 前記補強部分は、補強材料と、前記補強材料および前記第1あるいは第2の層構造に縫い付けられた、前記補強材料を層構造に固定するためのフィラメント材料と、を含む、請求項50に記載の移植可能な積層プロテーゼ。
  55. 前記第2の層構造は、PTFE材料で形成される、請求項50に記載の移植可能な積層プロテーゼ。
  56. 前記第1および第2の層構造は、対応する外面を有し、前記第1および第2の層構造の一方は、前記対応する外面から延びるチャネルを更に含み、前記チャネルは、前記外面の隣接する一方にほぼ垂直である一対の側部を有し、前記補強部分は、前記チャネル内に配置され且つ固定された補強材料からなる、請求項50に記載の移植可能な積層プロテーゼ。
  57. 前記チャネルは、前記第1あるいは第2の層構造の一対のひだ部分によって構成され、前記ひだ部分は、互いに平行であり、且つ前記第1あるいは第2の層構造の隣接する部分に垂直である、請求項56に記載の移植可能な積層プロテーゼ。
  58. 前記補強部分は、前記第1あるいは第2の層構造に固定された補強材料からなり、前記補強材料は、流動可能な状態で、前記第1あるいは第2の層構造に塗布され、前記補強材料は、前記塗布後に固まる、請求項50に記載の移植可能な積層プロテーゼ。
  59. 前記補強部分は、前記第1あるいは第2の層構造の波形部分からなる、請求項50に記載の移植可能な積層プロテーゼ。
  60. 前記補強部分は、前記第1あるいは第2の層構造に固定された高吸収材料からなる請求項50に記載の移植可能な積層プロテーゼ。
  61. 前記補強部分は、PTFE材料あるいは接着材料で形成された補剛リブからなり、前記補剛リブは、前記第1あるいは第2の層構造に固定される、請求項50に記載の移植可能な積層プロテーゼ。
  62. 前記補剛リブは、PTFE材料で形成され、前記補剛リブの前記固定は、前記第1あるいは第2の層構造への前記補剛リブの熱接着からなる、請求項61に記載の移植可能な積層プロテーゼ。
  63. 前記補剛リブは、ポリウレタンからなる接着材料で形成される、請求項61に記載の移植可能な積層プロテーゼ。
  64. 前記繊維材料は、編み込まれ、織り込まれ、あるいは編み組みされる、請求項50に記載の移植可能な積層プロテーゼ。
JP2008504326A 2005-04-01 2006-03-29 ハイブリッド脈管移植片補強 Pending JP2008544764A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/096,686 US7833263B2 (en) 2005-04-01 2005-04-01 Hybrid vascular graft reinforcement
PCT/US2006/011529 WO2006107683A1 (en) 2005-04-01 2006-03-29 Hybrid vascular graft reinforcement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008544764A true JP2008544764A (ja) 2008-12-11

Family

ID=36587403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008504326A Pending JP2008544764A (ja) 2005-04-01 2006-03-29 ハイブリッド脈管移植片補強

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7833263B2 (ja)
EP (1) EP1893140A1 (ja)
JP (1) JP2008544764A (ja)
CA (1) CA2616917A1 (ja)
WO (1) WO2006107683A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7641635B2 (en) * 2001-09-11 2010-01-05 Edwards Lifesciences Corporation Method for substantially non-delaminable smooth ventricular assist device conduit and product from same
US7147661B2 (en) 2001-12-20 2006-12-12 Boston Scientific Santa Rosa Corp. Radially expandable stent
GB0617219D0 (en) 2006-08-31 2006-10-11 Barts & London Nhs Trust Blood vessel prosthesis and delivery apparatus
DE102006062360A1 (de) * 2006-12-22 2008-06-26 Aesculap Ag & Co. Kg Gewebte Aortensinusprothese mit Bulbus
US8388679B2 (en) 2007-01-19 2013-03-05 Maquet Cardiovascular Llc Single continuous piece prosthetic tubular aortic conduit and method for manufacturing the same
GB0803302D0 (en) * 2008-02-22 2008-04-02 Barts & London Nhs Trust Blood vessel prosthesis and delivery apparatus
US8696741B2 (en) 2010-12-23 2014-04-15 Maquet Cardiovascular Llc Woven prosthesis and method for manufacturing the same
US8945209B2 (en) 2011-05-20 2015-02-03 Edwards Lifesciences Corporation Encapsulated heart valve
US10426593B2 (en) 2015-03-11 2019-10-01 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Expansible cardiovascular graft system

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5116360A (en) 1990-12-27 1992-05-26 Corvita Corporation Mesh composite graft
US5163951A (en) 1990-12-27 1992-11-17 Corvita Corporation Mesh composite graft
US5716395A (en) * 1992-12-11 1998-02-10 W.L. Gore & Associates, Inc. Prosthetic vascular graft
AU1091095A (en) * 1993-11-08 1995-05-29 Harrison M. Lazarus Intraluminal vascular graft and method
US6015429A (en) 1994-09-08 2000-01-18 Gore Enterprise Holdings, Inc. Procedures for introducing stents and stent-grafts
US6689162B1 (en) 1995-10-11 2004-02-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Braided composite prosthesis
US5824040A (en) * 1995-12-01 1998-10-20 Medtronic, Inc. Endoluminal prostheses and therapies for highly variable body lumens
US5843158A (en) 1996-01-05 1998-12-01 Medtronic, Inc. Limited expansion endoluminal prostheses and methods for their use
US6117168A (en) * 1996-12-31 2000-09-12 Scimed Life Systems, Inc. Multilayer liquid absorption and deformation devices
US6187033B1 (en) 1997-09-04 2001-02-13 Meadox Medicals, Inc. Aortic arch prosthetic graft
CA2318890C (en) * 1998-01-26 2007-05-22 Anson Medical Limited Reinforced graft
FR2776181B1 (fr) * 1998-03-20 2000-08-11 Chauvin Opsia Lentille intraoculaire monobloc souple
US6238432B1 (en) 1998-08-25 2001-05-29 Juan Carlos Parodi Stent graft device for treating abdominal aortic aneurysms
US6171688B1 (en) * 1999-02-08 2001-01-09 Board Of Trustees Operating Michigan State University Material and method for the preparation thereof
US7828833B2 (en) 2001-06-11 2010-11-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Composite ePTFE/textile prosthesis
DE60205903T3 (de) 2001-06-11 2014-10-16 Boston Scientific Ltd. Komposit eptfe/textil prothese
US6994722B2 (en) 2001-07-03 2006-02-07 Scimed Life Systems, Inc. Implant having improved fixation to a body lumen and method for implanting the same
US6540773B2 (en) 2001-07-03 2003-04-01 Scimed Life Systems, Inc. Low profile, high stretch knit prosthetic device
US6939372B2 (en) 2001-07-03 2005-09-06 Scimed Life Systems, Inc. Low profile, high stretch, low dilation knit prosthetic device
US6554855B1 (en) 2001-07-03 2003-04-29 Scimed Life Systems, Inc. Low profile, high stretch, low dilation knit prosthetic device
AUPR847301A0 (en) * 2001-10-26 2001-11-15 Cook Incorporated Endoluminal prostheses for curved lumens
US7452374B2 (en) 2003-04-24 2008-11-18 Maquet Cardiovascular, Llc AV grafts with rapid post-operative self-sealing capabilities
US20060058867A1 (en) 2004-09-15 2006-03-16 Thistle Robert C Elastomeric radiopaque adhesive composite and prosthesis

Also Published As

Publication number Publication date
EP1893140A1 (en) 2008-03-05
WO2006107683A1 (en) 2006-10-12
US20060224236A1 (en) 2006-10-05
CA2616917A1 (en) 2006-10-12
US7833263B2 (en) 2010-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008544764A (ja) ハイブリッド脈管移植片補強
JP6668418B2 (ja) 外側ポリマー支持構造を有した複合人工器官およびその製造方法
JP2939337B2 (ja) 三次元編組軟組織プロテーゼ
US6652570B2 (en) Composite vascular graft
US8123884B2 (en) Implantable prosthesis having reinforced attachment sites
AU2003272473B2 (en) Medical device amenable to fenestration
JP3390450B2 (ja) 自己拡張型管腔内ステントグラフト
US8257431B2 (en) Multi-furcated ePTFE grafts and stent-graft prostheses and methods of making the same
US20020111668A1 (en) Seamless braided or spun stent cover
JP2002510985A (ja) 多層式プロテーゼ
JP4739533B2 (ja) 可撓性の増大したステント−移植片
WO2020072717A1 (en) Bypass graft
EP1345555B1 (en) Composite tubular prostheses
JPH1199163A (ja) 血管補綴材
WO1999012496A1 (fr) Prothese de vaisseau sanguin