JP2008538066A - 高速パケット・データ空間分割多元接続(sdma) - Google Patents

高速パケット・データ空間分割多元接続(sdma) Download PDF

Info

Publication number
JP2008538066A
JP2008538066A JP2008506553A JP2008506553A JP2008538066A JP 2008538066 A JP2008538066 A JP 2008538066A JP 2008506553 A JP2008506553 A JP 2008506553A JP 2008506553 A JP2008506553 A JP 2008506553A JP 2008538066 A JP2008538066 A JP 2008538066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pilot
data rate
channel
access terminal
access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008506553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008538066A5 (ja
JP4950178B2 (ja
Inventor
ゴラムディ,シリダー
モノギオウディス,パンテリス
ソニ,ロバート
ヴィスワナザン,ハリッシュ
Original Assignee
ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド filed Critical ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド
Publication of JP2008538066A publication Critical patent/JP2008538066A/ja
Publication of JP2008538066A5 publication Critical patent/JP2008538066A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4950178B2 publication Critical patent/JP4950178B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/76Pilot transmitters or receivers for control of transmission or for equalising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0491Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas using two or more sectors, i.e. sector diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0632Channel quality parameters, e.g. channel quality indicator [CQI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0025Transmission of mode-switching indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/50TPC being performed in particular situations at the moment of starting communication in a multiple access environment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/40TPC being performed in particular situations during macro-diversity or soft handoff

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

空間分割多元接続(SDMA)を、たとえばセクタ全体の主パイロット・チャネルおよび1つまたは複数のビームフォーミングされた副パイロット・チャネル(副パイロット・チャネル)の使用を介して、順方向リンク方向と逆方向リンク方向との両方で実施することができる。

Description

本発明の例の実施形態は、無線通信システムでデータを伝送する方法に関する。
図1に、従来の無線通信システム内のアクセス・ネットワーク100によって提供されるビームフォーミングされたセクタ(またはカバレージ・エリア)の例を示す。従来の無線通信システムは、たとえば、符号分割多元接続(CDMA)システムとすることができる。本明細書で述べるように、アクセス・ネットワークは、1つまたは複数の基地局および/または無線ネットワーク制御装置(RNC)を集合的に表すことができる。図示のように、アクセス・ネットワークの1セクタは、複数のアンテナを含むことができる。図1では、3つのアンテナ102、104、および106が、例示のために示されている。アンテナ102、104、および106は、めいめいの方向110、112、および114に沿ってめいめいの指向性ビームを作る。アンテナ102からの方向110に沿ったビームは、カバレージ包絡線またはカバレージ・エリア118を有し、方向112に沿ったビームは、カバレージ包絡線120を有し、方向114に沿ったビームは、カバレージ包絡線122を有する。以下では、ビームは、そのめいめいの方向によって参照される、すなわち、ほとんどの場合に、ビームは、ビーム110、ビーム112、およびビーム114として参照される。
図1に示されているように、アクセス・ネットワーク100は、順方向リンク・チャネル内でメッセージを送信することによって順方向リンクで、および逆方向リンク・チャネル内でメッセージを送信することによって逆方向リンクで、1つまたは複数のアクセス端末124、126、128、および130と通信することができる。アクセス端末は、個々のユーザ端末、移動局などを表すことができる。本明細書で述べるように、順方向リンクは、アクセス・ネットワーク100からアクセス端末124、126、128、および130へのダウンリンク伝送をさし、逆方向リンクは、アクセス端末124、126、128、および130からアクセス・ネットワーク100へのアップリンク伝送を指す。
図1に示されているように、アクセス端末128および130は、カバレージ包絡線118内に配置され、ビーム110に割り振られた順方向および逆方向のリンク・チャネル内でアクセス・ネットワーク100と通信することができる。アクセス端末126は、カバレージ包絡線120内に配置され、ビーム112に割り振られた順方向リンク・チャネル内および逆方向リンク・チャネル内でアクセス・ネットワーク100と通信することができる。アクセス端末124は、カバレージ包絡線122内に配置され、ビーム114に割り振られた順方向および逆方向のリンク・チャネル内でアクセス・ネットワーク100と通信することができる。
ビーム110、112、および114のそれぞれの中の順方向リンク・チャネルは、順方向パイロットと、順方向媒体アクセス制御チャネルと、順方向トラフィック・チャネルまたは順方向制御チャネルのうちの1つとを含む。順方向パイロット、媒体アクセス制御チャネル、およびトラフィック・チャネルまたは制御チャネルを、長さ2048チップ(1.66...ms)のタイム・スロットに時分割多重化し、同一の出力レベルでアクセス端末124、126、128、および130に送信することができる。各スロットを、さらに、2つのハーフ・スロットに分割することができ、このハーフ・スロットのそれぞれは、そのハーフ・スロットの中点に配置された順方向パイロットを含む。
図2に、それぞれビーム110、112、および114上で送信できる例のハーフ・スロット510、520、および530を示す。図2に示されているように、ハーフ・スロット510、520、および530のそれぞれは、順方向媒体アクセス制御MACおよび順方向データ・トラフィック・チャネルDATA上で送信されるデータと時間多重化される同一の順方向パイロット512を含む。
従来の無線通信システムでは、順方向パイロット512は、アクセス端末124、126、128、および130に対して、供給するアクセス・ネットワーク100(すなわち、送信の源)を識別することができ、順方向パイロット512の信号対干渉雑音比(signal−to−interference and noise ratio、SINR)を測定することによって最大順方向リンク・データ・レートを判定するのに使用することができる。最大順方向データ・レートは、それ以下でデータを伝送できる順方向リンク・データ・レートを表すことができる。
たとえば、各アクセス端末124、126、128、および130は、順方向パイロット512の送信されたセクタ全体の、言い換えればアクセス端末124、126、128、および130への、信号対干渉雑音比(SINR)を測定することができる。次に、各アクセス端末124、126、128、および130は、測定されたSINRを使用して、各アクセス端末のめいめいの順方向リンク・チャネルでの次の送信の搬送波対干渉(carrier−to−interference)C/I比を予測することができる。次に、この予測されたC/Iを、最大順方向リンク・データ・レートの判定に使用することができる。
図1のセクタをもう一度参照すると、各アクセス端末124、126、および128は、同一の順方向パイロット512に基づいて、C/I比を予測し、その後、最大順方向リンク・データ・レートを予測することができる。しかし、ビーム110、112、および114のそれぞれが、別個のチャネル特性(たとえば、C/I比)を有する場合があり、したがって、ビーム110、112、および114のそれぞれが、順方向パイロット512のSINRに基づいて推定されるものより高い最大順方向リンク・データ・レートが可能である場合がある。
本発明の例の実施形態は、送信の源を識別する主パイロットを送信することと、複数の副パイロットを送信することであって、各副パイロットは、源によって送信される異なるビームに関連する、送信することとを含むことができる方法を提供する。
本発明の例の実施形態は、さらに、副パイロットの少なくとも1つの特性に基づいて判定されるデータ・レート以下でデータを送信することを含むことができる。本発明の例の実施形態では、複数の副パイロットを、ビームフォーミングすることができ、かつ/または、特性を、信号対干渉雑音比とすることができる。
本発明の例の実施形態は、判定されたデータ・レートを示す制御メッセージを受信することと、受信された制御メッセージに応答して判定されたデータ・レート以下でデータを送信することとをさらに含むことができる。
本発明の例の実施形態では、制御メッセージは、データ・レート制御(Data Rate Control、DRC)メッセージである。
本発明の例の実施形態は、割振りに関して少なくとも1つの副パイロット・チャネルを選択する選択信号を受信することと、受信された選択信号に応答して少なくとも1つの副パイロットを割り振ることとをさらに含むことができる。
本発明の例の実施形態では、選択信号は、制御チャネルの一部を介して受信される。本発明の例の実施形態では、制御チャネルを、データ・ソース制御(DSC)チャネルとすることができ、制御チャネルの一部を、制御チャネルの明示的パイロット信号部分とすることができる。
本発明の例の実施形態は、さらに、各ビームの副パイロットを割り振ることと、判定されたデータ・レートを示すインジケータを受信することと、受信されたインジケータに基づいてデータ送信用のビームを選択することと、選択されたビーム上でデータを送信することとを含むことができる。
本発明の例の実施形態では、副パイロットのそれぞれを、互いに直交とすることができ、かつ/または、副パイロットのそれぞれを、チップ同期式(chip synchronous)とすることができる。
本発明の例の実施形態では、副パイロットのそれぞれを、行列を使用して割り振ることができ、この行列は、アダマール行列とすることができる。
本発明のもう1つの例の実施形態は、送信の源を識別する主パイロットを受信することと、源によって送信されるビームに関連する少なくとも1つの副パイロットを受信することとを含むことができる。
本発明の例の実施形態は、副パイロットの特性に基づいてデータ・レートを判定することと、判定されたデータ・レートをネットワークに示すことと、判定されたデータ・レート以下でデータを受信することとをさらに含むことができる。
本発明は、本明細書で下で与える詳細な説明および添付図面からより十分に理解されるようになるが、添付図面では、類似する要素が、類似する符号によって表され、詳細な説明および添付図面は、例としてのみ与えられ、したがって、本発明を限定するものではない。
本発明の例の実施形態は、システム・リソースの再利用可能性を改善することによって、たとえば通信システムのスループットなどのサービス品質メトリックスを改善することができる。
本発明の例の実施形態を、本明細書で、図1に示された従来の無線通信システムのセクタを参照して説明する。しかし、これが、例示のみのために行われ、本発明が、このシステムに対する実施または図示のビームの本数に限定されないことを理解されたい。
図3に、本発明の例の実施形態による、それぞれビーム110、112、および114に沿って送信される順方向リンク・フレーム(たとえば、CDMAフレーム)210、220、および230の例を示す。図3に示されているように、順方向リンク・フレーム210、220、および230は、それぞれ、図2に示され、上で述べた従来のCDMAフレーム510、520、および530に類似するものとすることができる。しかし、図3に示されているように、時間多重化されたパイロット212、222、および232のそれぞれを、上で述べた順方向(または主)パイロット512およびめいめいの副パイロットに分割することができる。すなわち、順方向リンク・フレーム210は、主パイロット512および副パイロットP110を含み、順方向リンク・フレーム220は、主パイロット512および副パイロットP112を含み、順方向リンク・フレーム230は、主パイロット512および副パイロットP114を含む。
上で述べたように、主パイロット512を、セクタ全体で(たとえば、ビーム110、112、および114のそれぞれで)割り振ることができ、各アクセス端末128、126、および124によって受信することができる。上でさらに述べたように、主パイロット512は、アクセス端末124、126、128、および130に対して、供給するアクセス・ネットワーク100(すなわち、送信の源)を識別する。その一方で、副パイロットP110、P112、およびP114を、ビームフォーミングすることができる。すなわち、副パイロットP110、P112、およびP114のそれぞれを、それぞれビーム110、112、および114の1つに割り振り、各ビームが別個の副パイロットを有するようにすることができる。副パイロット信号P110、P112、およびP114のそれぞれも、めいめい、ビーム110、112、および114のそれぞれを識別することができる。
本発明の例の実施形態では、各アクセス端末124、126、および128は、副パイロットの特性に基づいて、それ以下で順方向リンクでデータを送信できる最大順方向リンク・データ・レートを判定することができる。例を、これからアクセス端末124およびビーム114に関して述べるが、同一の手順を、各アクセス端末126、128、および130と各ビーム110、112、および114について実行できることを理解されたい。
たとえば、アクセス端末124は、受信された副パイロットP114の特性(たとえば、SINR)を測定することができる。次に、アクセス端末124は、副パイロットP114の測定された特性を使用して、ビーム114の別の特性(たとえば、C/I比)を予測することができる。次に、アクセス端末124は、ビーム114の最大順方向リンク・データ・レートを推定することができる。本発明の例の実施形態では、アクセス端末124は、副パイロットP114に基づいて最大順方向リンク・データ・レートを判定することができ、したがって、順方向パイロット512のSINRに基づく従来の推定と比較した時に、より高い最大順方向リンク・データ・レートを可能にすることができる。
もう一度図3を参照すると、送信される副パイロットP110、P112、およびP114のそれぞれを、お互いと異なって送信することができ、互いに直交にまたはチップ同期式に(または符号多重化して)送信することができ、主パイロット512に直交にまたはチップ同期式に(または符号多重化して)送信することができる。
たとえば、主パイロット512と副パイロットP110、P112、およびP114との両方を、図1のアクセス・ネットワーク100に配置された静的行列(たとえば、アダマール行列)から割り振ることができる。この静的行列は、N×N行列とすることができ、ここで、各要素は、1つのチップまたはビットを表し(たとえば、2進数の1または0)、N要素の各行または各列は、めいめいのパイロットまたはパイロット・シーケンス(本明細書では集合的にパイロットと称する)を表す。たとえば、主パイロットおよび副パイロットは、96チップの長さを有することができ、したがって、本発明の例の実施形態では、この静的行列を96×96アダマール行列とすることができ、この行列には、192個の可能なパイロットが含まれる。192個の可能なパイロットのうちで、各行を、他の行に直交にすることができ、同様に、各列を、他の列に直交にすることができる。したがって、この静的行列は、96個の直交パイロットまたはチップ同期式パイロットの2つのグループを含むことができる。本発明の例の実施形態では、副パイロットP110、P112、およびP114のそれぞれを、この静的行列の行または列に対応する割り振られた直交パイロットとすることができる。この行列を副パイロットの割振りにどのように使用できるかのより詳細な議論を、下でより詳細に述べる。
副パイロットP110、P112、およびP114(図3の)を、従来の無線ネットワークのデータ・ソース制御(data source control、DSC)に類似する機能を使用して割り振ることができる。たとえば、順方向リンク副パイロットを、高速ビーム割振り(fast beam allocation)機能を使用して割り振ることができる。
本発明の例の実施形態による高速ビーム割振り機能は、たとえば、暗黙的選択モードおよび/または明示的選択モードを利用することができる。明示的選択モードは、明示的パイロット選択(explicit pilot selection、EPS)と称する場合があり、アクセス端末124が、次の有効な送信時間中に割り振るべき特定の(たとえば明示的に要求される)副パイロットをアクセス・ネットワーク100に示すことを可能にすることができる。
もう一度図1を参照すると、たとえば、アクセス端末124は、逆方向リンクの制御チャネルのある部分を介してEPS信号を送信することができる。すなわち、アクセス端末124は、逆方向リンク・チャネルの制御部分内のデータ・ソース制御(DSC)チャネルの一部を介して明示的パイロット選択(EPS)信号を送信することができる。
明示的パイロット選択信号をアクセス・ネットワーク100に送信するために、アクセス端末124は、データ・ソース制御(DSC)チャネルに割り振られた帯域幅を、たとえば少なくとも2つの部分に区分することができる。第1部分は、従来のデータ・ソース制御メッセージの送信に使用することができ、第2部分は、明示的パイロット選択信号を送信するのに使用することができ、この明示的パイロット選択信号は、それを介してアクセス端末124がデータを受信でき、その後に、関連する副パイロットP114を受信できる選択されたビーム114を示すことができる。第1部分および第2部分は、従来のデータ・ソース制御チャネルと同一の形で符号化することができる。データ・ソース制御チャネルの減らされた帯域幅について補償するために、データ・ソース制御チャネルの振幅(たとえば、送信出力)を、ある倍率だけ増やすことができ、この倍率は、帯域幅が減らされた倍率に比例するものとすることができる。たとえば、データ・ソース制御チャネル帯域幅が、2によって除算される場合に、データ・ソース制御チャネルの送信出力を、2倍だけ増やすことができる。本発明の例の実施形態では、8つまでの副パイロットを割り振ることができるが、この数は、たとえば相補的な符号化を使用することによって増やすことができる。
たとえば、ソフトハンドオフ状況で、アクセス端末124は、副パイロットP110、P112、およびP114を受信し、最大のSINRを有する副パイロットを選択することができる。次に、アクセス端末124は、上で述べたように、選択された副パイロットを示すEPS信号を、逆方向リンクの制御チャネルの一部を介して送信する。
もう1つの例で、アクセス・ネットワーク100は、上位層のシグナリング(たとえば、MACシグナリング)を使用して、アクセス端末124にEPS信号を要求することができる。
図4に、たとえばアクセス端末124から図1に示されたアクセス・ネットワーク100へ逆方向リンクで送信できる、逆方向リンク・フレームの例を示す。
図4に示されているように、明示的パイロット選択チャネル(図4のEPS)は、たとえばデータ・ソース制御チャネルと符号多重化されるか、または時間多重化されるかのいずれかで、逆方向リンク・チャネルで送信することができる。たとえば、明示的パイロット選択チャネルが、データ・ソース制御チャネルと時間多重化される場合に、データ・ソース制御チャネルと明示的パイロット選択チャネルとの両方によって使用されるウォルシュ・カバー(Walsh cover)は、従来のデータ・ソース制御チャネルで使用される可能性があるW(32,12)と比較して、W(16,12)とすることができる。上で述べたように、データ・ソース制御チャネルの振幅を調整することによって、データ・ソース制御チャネルの帯域幅の区分について補償することができる。
示された副パイロットをEPS信号で受信したので、アクセス・ネットワークは、アクセス端末が、そのアクセス端末が最もよく受信したビーム内にあり、したがってデータを受信できるビーム内にあることの、カバレージ包絡線のインジケータとしてこの情報を使用することができる。
図5に、本発明による、暗黙的パイロット選択方法の例の実施形態を示す。例示のために、本発明の例の実施形態による暗黙的パイロット選択方法を、図1にも関して述べる。図1に示されているように、各アンテナ102、104、および106は、それぞれ空間的方向110、112、および114に向かってアンテナを向ける(またはステアリングする)のに使用される関連する決定論的重み(アクセス・ネットワーク100によって推定される)を有することができる。
図5を参照すると、ステップS700で、アクセス・ネットワーク100は、重みwを含む空間相関行列Ryyを生成することができ、重みwのそれぞれは、たとえばj方向でのアンテナ102、104、および106の間の空間的相関を示す。
より具体的には、図1に示されたセクタについて、アクセス・ネットワーク100は、3つの行、3つの列、および合計9つの項目を含む空間相関行列R33を生成することができる。上で述べたように、各項目は、めいめいのアンテナ102、104、および106の間の空間的相関を表す決定論的重みwとすることができる。たとえば、重みw102,104は、アンテナ102とアンテナ104との間のj方向での空間的相関を表すことができる。この行列の例を、図6に示す。
図5に戻って、ステップS710で、この空間相関行列Ryyを生成した後に、アクセス・ネットワーク100は、空間相関行列Ryyから最適の決定論的重みを選択することができる。たとえば、アクセス・ネットワーク100は、逆方向リンク・チャネルの第lマルチパスの長期平均空間相関行列Ryy(l)を評価することによって、最適の決定論的重みを選択することができる。すなわち、たとえば、最適の決定論的重みは、
Figure 2008538066
によって与えられるβの値を最大にする決定論的重みwに対応するものとすることができる。
最適の決定論的重みを選択した後に、ステップS720で、アクセス・ネットワークは、最適の決定論的重みに基づいて、可能なパイロットの静的行列(上で述べた)からパイロットを選択することができる。たとえば、アクセス・ネットワーク100は、最適の決定論的重みに最も近い重みを有するパイロットを副パイロットして選択することができる。次に、アクセス・ネットワーク100は、ステップS730で、選択されたパイロットを副パイロットとして割り振ることができる。
本発明の例の実施形態による暗黙的パイロット選択は、たとえば、アクセス端末124が、呼セットアップ・フェーズ、逆方向リンク・ランダム・アクセス・チャネルの使用、または呼の持続時間中のいずれかにかかわる時に、たとえば継続的に実行することができる。空間相関行列を推定するための平均長は、エア・インターフェースの特性に依存して変化する可能性がある。
本発明の例の実施形態による、明示的パイロット選択および暗黙的パイロット選択の方法のそれぞれを、単独でまたは互いと共に使用することができる。さらに、暗黙的選択方法および明示的パイロット選択方法のそれぞれは、異なるモビリティ条件により適切である可能性がある。たとえば、明示的パイロット選択チャネルの導入によって要求される余分な電力を、より高速で移動するアクセス端末と共に使用することができ、暗黙的パイロット選択を、より長い遅延許容範囲を有するものとすることができるアクセス端末と共に使用することができる。暗黙的パイロット選択を可能にすることができる回路は、アクセス端末をアクセス・ネットワークに入れ、かつ/またはたとえば呼セットアップ中に、副パイロットをアクセス端末に割り振るのに使用できる回路と同一とすることができる。
本発明の例の実施形態に従って、副パイロット・チャネルを使用して最大順方向リンク・データ・レートを判定する方法の例を、これから図1に関して説明する。
図1を参照すると、供給するアクセス・ネットワークとしてアクセス・ネットワーク100を選択した後に、アクセス端末124は、副パイロットの測定された特性または副パイロット・チャネルP114の測定されたチャネル特性に基づいて最大順方向リンク・データ・レートを判定することができる。すなわち、アクセス端末124は、ビーム固有の副パイロット・チャネルP114で送信された副パイロットの信号対干渉雑音比(SINR)を測定することができる。次に、各アクセス端末は、測定されたSINRを使用して、アクセス端末124によって受信される次の送信の搬送波対干渉C/I比を予測することができる。次に、予測されたC/Iが、アクセス端末124によって、最大順方向リンク・データ・レートの判定に使用される。次に、アクセス端末124は、判定された最大順方向リンク・データ・レートを示す制御メッセージをアクセス・ネットワーク100に送信することができる。すなわち、アクセス端末124は、判定された最大順方向リンク・データ・レートを示すデータ・レート制御(DRC)値(たとえば、4ビットDRC値)を送信することができる。
アクセス・ネットワーク100は、ビーム110についてDRC送信を解釈するとができ、アクセス・ネットワーク100とアクセス端末124との間の順方向リンク・チャネルでの次の送信の最大データ・レートをセットすることができる。アクセス・ネットワーク100は、その後、送信に関してセットされた最大データ・レートに基づいて、順方向リンク方向でアクセス端末124にデータを送信することができる。
従来の無線通信システムと異なって、本発明の例の実施形態では、最大順方向リンク・データ・レートを、副パイロット・チャネルの信号対干渉雑音比に基づいて判定することができ、この信号対干渉雑音比は、アクセス端末によって受信される特定のビームの条件をより正確に反映する。
図7に、4つの空間的に別個のビームを有するビームフォーミングされたセクタの例を示す。本発明の例の実施形態によって達成できる、スループットの可能な改善の議論を、これから図7に関して述べる。本発明の例の実施形態では、空間的に別個のビームのそれぞれを、個々の副パイロット・チャネルによってサポートすることができ、各ビーム内のアクセス端子は、個々のビームフォーミングされた副パイロットのSINRに基づいて、めいめいのデータ・レート制御メッセージを報告することができる。個々のビームフォーミングされた副パイロットの測定されたSINRを使用することによって、アレイ利得を改善することができ、達成可能なレートは、
R=Wlog(1+Nρ)
によって与えることができる。
これは、一時に1つのビームで1つまたは複数の時間多重化されたユーザをスケジューリングできるスケジューリング手法によって達成できる利益の例である。
もう1つの例では、2つのアクセス端末が同時にスケジューリングされる場合に、各端末に割り振られる送信出力を、たとえば2倍だけ減らすことができ、達成可能なデータ送信レートは、
R=2Wlog(1+Nρ/2)
によって与えることができる。
したがって、最大の達成可能なデータ・レートRを高めることができる。
本発明の例の実施形態を、上で特定の例に関して説明してきたが、よりインテリジェントなスケジューリング手法を使用することができ、電力を、その時に供給されるユーザの必要に応じてビームごとの基礎で割り振ることができることを理解されたい。
本発明の例の実施形態は、順方向リンク方向と逆方向リンク方向との両方でSDMAを実施する際に副パイロット・チャネルを利用することができる。本発明の例の実施形態は、たとえば空間分割多元接続(SDMA)を使用するマクロ・セルで、空間効率改善を達成することができる技法を提供する。本発明の例の実施形態を、図1に示されたアクセス・ネットワーク100に関して述べてきたが、本発明の例の実施形態を、任意の適切な無線遠隔通信システムで実施し、あるいはこれと共に使用することができることを理解されたい。
適切な無線通信システムの例は、直交周波数符号分割多元接続(OFCDMA)システム、直交周波数分割多元接続(OFDMA)システム、符号分割多元接続(CDMA)システム、および/またはその他とすることができる。
本明細書で述べるSDMAは、OFCDMAシステム、CDMAシステム、および/またはOFDMAシステムのセクタ内での符号リソースおよび/または副搬送波リソースの空間的再利用を指すことができる。
上の議論は、順方向リンクに関して述べられるがSDMA機能強化は、逆方向リンクで実施することができる。
本発明の例の実施形態を、たとえばアクセス・ネットワーク100とアクセス端末130との間の相互作用に関して述べた。しかし、複数のアクセス端末(たとえば、124、126など)が、同一のまたは異なるアクセス・ネットワーク内で並行して同一の形で相互作用できることを理解されたい。
本発明の例の実施形態を、特定のウォルシュ・コードおよび/またはウォルシュ・カバーに関して説明した。しかし、任意の適当なウォルシュ・コードおよび/またはウォルシュ・カバーを使用できることを理解されたい。
図1には、3つの固定ビーム・アンテナ102、103、および106が、3つの固定ビーム110、112、および114を実現できることが示されているが、無線通信システムには、任意の適切な個数の固定ビーム・アンテナおよび固定ビームを含めることができる。
本発明の例の実施形態を、最大順方向リンク・データ・レートの判定に関して説明した。しかし、本明細書で述べた副パイロット・チャネルを、アクセス端末によって、たとえば初期獲得、フェーズ回復、タイミング回復、および/または最大比合成に使用できることを理解されたい。
したがって、本発明を説明したので、本発明を多数の形で変更できることは明白であろう。そのような変形形態は、本発明からの逸脱と考えられてはならず、そのような修正形態のすべてが本発明の範囲に含まれることが意図されている。
無線通信システム内のアクセス・ネットワーク100によって提供されるセクタまたはカバレージ・エリアを示す図である。 従来のCDMAフレームの例を示す図である。 本発明の例の実施形態による、順方向リンク伝送フレームを示す図である。 本発明の例の実施形態による、逆方向トラフィック・チャネル・フレームを示す図である。 本発明の例の実施形態による、暗黙的パイロット選択方法を示す図である。 本発明の例の実施形態による、空間相関行列を示す図である。 複数の空間的に別個のビームを含む無線通信システムのセクタを示すグラフである。

Claims (10)

  1. 送信の源を識別する主パイロットを送信することと、
    複数の副パイロットを送信することであって、各副パイロットは、前記源によって送信される異なるビームに関連する、送信することと
    を含む方法。
  2. 前記複数の副パイロットは、ビームフォーミングされる、請求項1に記載の方法。
  3. 副パイロットの少なくとも1つの特性に基づいて判定されるデータ・レート以下でデータを送信すること
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記特性は、信号対干渉雑音比である、請求項3に記載の方法。
  5. 前記判定されたデータ・レートを示す制御メッセージを受信することと、
    前記受信された制御メッセージに応答して前記判定されたデータ・レート以下でデータを送信することと
    をさらに含む、請求項3に記載の方法。
  6. 前記制御メッセージは、データ・レート制御(DRC)メッセージである、請求項5に記載の方法。
  7. 少なくとも1つの副パイロットの割振りに関する選択信号を受信することと、
    前記受信された選択信号に応答して前記少なくとも1つの副パイロットを割り振ることと
    をさらに含む、請求項3に記載の方法。
  8. 前記選択信号は、データ・ソース制御(DSC)チャネルの一部を介して受信される、請求項7に記載の方法。
  9. 送信の源を識別する主パイロットを受信することと、
    前記源によって送信されるビームに関連する少なくとも1つの副パイロットを受信することと
    を含む方法。
  10. 前記副パイロットのチャネル特性に基づいてデータ・レートを判定することと、
    前記判定されたデータ・レートをネットワークに示すことと、
    前記判定されたデータ・レート以下でデータを受信することと
    をさらに含む、請求項9に記載の方法。
JP2008506553A 2005-04-15 2006-04-10 高速パケット・データ空間分割多元接続(sdma) Active JP4950178B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/106,627 2005-04-15
US11/106,627 US7894402B2 (en) 2005-04-15 2005-04-15 High rate packet data spatial division multiple access (SDMA)
PCT/US2006/013194 WO2006113188A2 (en) 2005-04-15 2006-04-10 High rate packet data spatial division multiple access (sdma)

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008538066A true JP2008538066A (ja) 2008-10-02
JP2008538066A5 JP2008538066A5 (ja) 2012-03-08
JP4950178B2 JP4950178B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=37025118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008506553A Active JP4950178B2 (ja) 2005-04-15 2006-04-10 高速パケット・データ空間分割多元接続(sdma)

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7894402B2 (ja)
EP (1) EP1869797B1 (ja)
JP (1) JP4950178B2 (ja)
KR (1) KR101208812B1 (ja)
CN (1) CN101160742B (ja)
WO (1) WO2006113188A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012529209A (ja) * 2009-06-03 2012-11-15 エレクトロビット・システム・テスト・オサケユキテュア オーバーザエアー試験システム
US8731555B2 (en) 2007-12-26 2014-05-20 Fujitsu Limited Communication method, user equipment and radio base station in radio communication system
JP2015523757A (ja) * 2012-04-30 2015-08-13 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 多数のアンテナを有する無線システムにおける制御チャンネルビーム管理のための装置及び方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2769024A1 (fr) * 1997-09-29 1999-04-02 Saint Gobain Isover Alliage a base de cobalt, article realise a partir de l'alliage et son procede de fabrication
US7508842B2 (en) * 2005-08-18 2009-03-24 Motorola, Inc. Method and apparatus for pilot signal transmission
EP2007157B1 (en) * 2006-04-06 2014-11-05 Hitachi, Ltd. Wireless communication system, radio base station apparatus and radio terminal apparatus
WO2008004823A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for transmitting signal in communication system
US8335202B2 (en) 2006-11-20 2012-12-18 Qualcomm Incorporated Sending pilots on secondary channels for improved acquisition and handoff in cellular communication
US8406279B2 (en) * 2008-04-09 2013-03-26 Industrial Technology Research Institute System and method for pilot design for data transmitted in wireless networks
US8842525B2 (en) * 2009-10-08 2014-09-23 Clearwire Ip Holdings Llc System and method for extending a wireless communication coverage area of a cellular base transceiver station (BTS)
US8744506B2 (en) * 2010-06-17 2014-06-03 Qualcomm Incorporated Device discovery on white space frequencies
US8937900B2 (en) 2010-07-20 2015-01-20 Qualcomm Incorporated Enhancing pilot channel transmission in TD-SCDMA multicarrier systems using secondary carrier frequencies
EP2897305A1 (en) * 2014-01-21 2015-07-22 Alcatel Lucent Apparatuses, Methods and Computer Programs for a Base Station Transceiver and a Mobile Transceiver
EP3103200B1 (en) * 2014-02-06 2021-04-07 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Beam-forming selection
US9954590B2 (en) 2014-05-23 2018-04-24 Mediatek Inc. Methods for efficient beam training and communications apparatus and network control device utilizing the same
US20150341105A1 (en) * 2014-05-23 2015-11-26 Mediatek Inc. Methods for efficient beam training and communications apparatus and network control device utilizing the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001339758A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線基地局装置及び無線通信方法
JP2003244054A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Ntt Docomo Inc 送信制御装置及び送信制御方法
JP2003259454A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Ntt Docomo Inc 移動通信システムにおけるチャネル構成方法、無線基地局、移動局及び移動通信システム
JP2005065257A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Alcatel 無線セルラー遠隔通信システムにおけるビーム選択

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2934185B2 (ja) * 1996-03-15 1999-08-16 松下電器産業株式会社 Cdmaセルラ無線基地局装置および移動局装置および送信方法
US6285655B1 (en) * 1997-09-08 2001-09-04 Qualcomm Inc. Method and apparatus for providing orthogonal spot beams, sectors, and picocells
US6721349B1 (en) * 1999-01-28 2004-04-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reducing peak-to-average ratio in a CDMA communication system
US6996069B2 (en) * 2000-02-22 2006-02-07 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for controlling transmit power of multiple channels in a CDMA communication system
DE60141717D1 (de) * 2001-05-04 2010-05-12 Nokia Corp Zulassungssteuerung durch richtantenne
US8675772B2 (en) * 2001-05-09 2014-03-18 Alcatel Lucent Method for multiple antenna transmission using partial channel knowledge
US7499499B2 (en) * 2001-06-04 2009-03-03 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method for multiple antenna transmission
US7412212B2 (en) * 2002-10-07 2008-08-12 Nokia Corporation Communication system
KR100900970B1 (ko) * 2002-10-19 2009-06-08 삼성전자주식회사 기지국/이동국 다중안테나를 포함하는 이동통신장치 및 방법
US7406335B2 (en) * 2003-01-13 2008-07-29 Lucent Technologies Inc. Multiple antenna transmissions with deterministic phase differences
US7660282B2 (en) * 2003-02-18 2010-02-09 Qualcomm Incorporated Congestion control in a wireless data network
US7826471B2 (en) * 2003-03-11 2010-11-02 Nortel Networks Limited Multi-beam cellular communication system
US7310537B2 (en) * 2003-04-25 2007-12-18 Nokia Corporation Communication on multiple beams between stations
US8559406B2 (en) * 2003-06-03 2013-10-15 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for communications of data in a communication system
US7206598B2 (en) * 2003-07-25 2007-04-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for a control channel power allocation in a communication system
US7054664B2 (en) * 2003-10-30 2006-05-30 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for providing user specific downlink beamforming in a fixed beam network
US8463282B2 (en) * 2003-12-03 2013-06-11 Qualcomm Incorporated Overload detection in a wireless communication system
KR100663571B1 (ko) * 2004-09-20 2007-01-02 삼성전자주식회사 주파수도약 직교주파수분할다중화 기반의 다중입출력 통신시스템을 위한 기지국 식별 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001339758A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線基地局装置及び無線通信方法
JP2003244054A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Ntt Docomo Inc 送信制御装置及び送信制御方法
JP2003259454A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Ntt Docomo Inc 移動通信システムにおけるチャネル構成方法、無線基地局、移動局及び移動通信システム
JP2005065257A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Alcatel 無線セルラー遠隔通信システムにおけるビーム選択

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8731555B2 (en) 2007-12-26 2014-05-20 Fujitsu Limited Communication method, user equipment and radio base station in radio communication system
JP2012529209A (ja) * 2009-06-03 2012-11-15 エレクトロビット・システム・テスト・オサケユキテュア オーバーザエアー試験システム
JP2015523757A (ja) * 2012-04-30 2015-08-13 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 多数のアンテナを有する無線システムにおける制御チャンネルビーム管理のための装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7894402B2 (en) 2011-02-22
CN101160742B (zh) 2012-09-12
KR101208812B1 (ko) 2012-12-10
JP4950178B2 (ja) 2012-06-13
EP1869797B1 (en) 2018-02-28
KR20070120151A (ko) 2007-12-21
WO2006113188A2 (en) 2006-10-26
CN101160742A (zh) 2008-04-09
EP1869797A2 (en) 2007-12-26
WO2006113188A3 (en) 2007-01-11
US20060251036A1 (en) 2006-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4950178B2 (ja) 高速パケット・データ空間分割多元接続(sdma)
US6330460B1 (en) Simultaneous forward link beam forming and learning method for mobile high rate data traffic
EP1958348B1 (en) Point to multipoint device for communication with a plurality of telecommunications units
JP5466234B2 (ja) 基地局の同時資源割当ておよびクラスタ化の方法
EP2924908B1 (en) Pilot time slot allocation for a MIMO system
US6771989B1 (en) Method of directional radio communication
EP2052562B1 (en) Method and apparatus for scheduling resources and avoiding interference in a multi-cellular wireless communication system
EP2168401B1 (en) Providing space division multiple access in a wireless network
TWI493914B (zh) 使用波束之有槽分碼多重存取系統中分配資源於使用者
KR101122826B1 (ko) 서로 다른 특성을 갖는 트래픽의 무선 통신 방법 및 시스템
JP2005006287A (ja) パイロット信号の送受信方法及び基地局装置及び端末装置
JP2005006287A6 (ja) パイロット信号の送受信方法及び基地局装置及び端末装置
US20050277444A1 (en) Apparatus and method for downlink spatial division multiple access scheduling in a wireless network
EP1641188A1 (en) Method of scheduling users in wireless communication networks
KR20100046338A (ko) 이동통신 시스템의 공조 빔 형성 장치 및 방법
US20150365953A1 (en) Method and apparatus for scalable load balancing across wireless heterogeneous mimo networks
US20160285604A1 (en) Pilot signal resource allocation for a cellular mimo system
EP1876847A1 (en) A method for scheduling of user terminals in an SDMA capable radio communication network, a base station and a network therefor
JP2003134571A (ja) スクランブル符号を割り当てるための方法
KR102102060B1 (ko) 무허가 다중 접속을 위한 스케줄링 방법 및 이를 위한 사용자 단말
KR100975227B1 (ko) 다중 사용자 자원공유를 위한 채널 할당 시스템 및 다중사용자 자원공유를 위한 채널 할당 방법
KR101970891B1 (ko) 전이중 고용량 mimo 무선랜 시스템에서의 스케줄링 방법 및 장치
WO2006120297A1 (en) Interference control method, network element, device, computer program product and computer program distribution medium
EP1305965A1 (en) Methods for assigning radio resources
KR20060031188A (ko) 이동통신 시스템에서 빔 형성 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090410

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110623

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111020

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111027

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4950178

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250