JP2008536765A - 熱的に活性可能なマイクロ波相互作用材料 - Google Patents

熱的に活性可能なマイクロ波相互作用材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2008536765A
JP2008536765A JP2008506723A JP2008506723A JP2008536765A JP 2008536765 A JP2008536765 A JP 2008536765A JP 2008506723 A JP2008506723 A JP 2008506723A JP 2008506723 A JP2008506723 A JP 2008506723A JP 2008536765 A JP2008536765 A JP 2008536765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microwave energy
energy interactive
insulating material
microwave
polymer film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008506723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008536765A5 (ja
JP4950179B2 (ja
Inventor
ラインハード ボーム,
ジョン, キャメロン ファイルズ,
テレンス, ピー. ラファーティ,
ミドルトン,スコット,ダブリュ.
ジー. ロビソン,リチャード,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Graphic Packaging International LLC
Original Assignee
Graphic Packaging International LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Graphic Packaging International LLC filed Critical Graphic Packaging International LLC
Publication of JP2008536765A publication Critical patent/JP2008536765A/ja
Publication of JP2008536765A5 publication Critical patent/JP2008536765A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4950179B2 publication Critical patent/JP4950179B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within the package
    • B65D81/3446Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within the package specially adapted to be heated by microwaves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3437Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D2581/3439Means for affecting the heating or cooking properties
    • B65D2581/3447Heat attenuators, blocking agents or heat insulators for temperature control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3437Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D2581/3471Microwave reactive substances present in the packaging material
    • B65D2581/3472Aluminium or compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3437Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D2581/3471Microwave reactive substances present in the packaging material
    • B65D2581/3477Iron or compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3437Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D2581/3471Microwave reactive substances present in the packaging material
    • B65D2581/3479Other metallic compounds, e.g. silver, gold, copper, nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3437Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D2581/3486Dielectric characteristics of microwave reactive packaging
    • B65D2581/3494Microwave susceptor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)

Abstract

マイクロ波エネルギー相互作用ウェブは、熱に応答性である試薬を含む。マイクロ波エネルギー相互作用ウェブは、食品アイテムを加熱するためのパッケージを形成するために使用されてもよい。

Description

本出願は、その全体を参照として本明細書に組み込む2005年4月14日出願の米国仮特許出願第60/671267号の権利を主張する。
本発明は、食品アイテムを加熱し、きつね色に焼き、および/またはカリカリに焼くための種々の材料に関し、特に、電子レンジで食品アイテムを加熱し、きつね色に焼き、および/またはカリカリに焼くための種々の材料に関する。
電子レンジは、素早くかつ効果的な方法で食品を加熱する原理形態になっている。様々な試みが、従来のオーブンで調理した食品に相当する効果を生むマイクロ波食品パッケージを提供するために為されてきている。その様なパッケージは、食品アイテムの周りのエネルギーの分布を、最も有効な方法でこのエネルギーを利用して、食品アイテムおよび容器が好ましくかつ許容される状態で仕上がった食品アイテムを提供することを確実にしながら調節することができなければならない。
その様にするために、多数のマイクロ波食品パッケージは、1つまたは複数のマイクロ波エネルギー相互作用要素を含む。マイクロ波相互作用要素は、食品アイテムの特定の領域をきつね色に焼き、および/またはカリカリに焼くことを促進し、食品アイテムの料理のし過ぎを防ぐために食品アイテムの特定の領域を遮蔽し、または食品アイテムの特定の領域へ向けてもしくはそれから離れてマイクロ波エネルギーを透過してもよい。それぞれのマイクロ波相互作用要素は、特定のマイクロ波加熱容器および食品アイテムの必要に応じてまたは所望に応じて、マイクロ波エネルギーを吸収し、マイクロ波エネルギーを透過し、マイクロ波エネルギーを反射し、または種々の割合でマイクロ波エネルギーを導くために特定の配置で配列されている1つまたは複数のマイクロ波エネルギー相互作用材料(「マイクロ波相互作用材料」)または部分を含む。例えば、食品アイテムの一部は、焦げまたは脱水を防ぐためにマイクロ波エネルギーから遮蔽されてもよく、このことは約400gを超える質量を有する食品アイテムにとって特に重要であってもよい。表面をきつね色に焼き、および/またはカリカリに焼くことが必要な場合は、マイクロ波エネルギーを吸収するマイクロ波エネルギー相互作用要素が使用されてもよい。その様な要素は、マイクロ波エネルギーに暴露された場合に熱くなり、それによって食品アイテムの外部に供給される熱の量を増加する。
一般的に、マイクロ波相互作用要素は、取り扱いの容易さおよび/またはマイクロ波相互作用材料と食品アイテムとの間の接触を防ぐためにマイクロ波不活性または透過性な基体上に支持されている。便宜上であって限定ではないものとして、そしてマイクロ波透過性基体上に支持されたマイクロ波相互作用要素は、マイクロ波相互作用およびマイクロ波不活性要素または成分の両方を含むことが理解されるが、その様な構造は、本明細書では「マイクロ波エネルギー相互作用ウェブ」、「マイクロ波相互作用ウェブ」、または「ウェブ」と称されてもよい。
米国仮特許出願第60/671267号 米国特許第6204492号 米国特許第6433322号 米国特許第6552315号 米国特許第6677563号 米国特許第6765182号 米国特許第6717121号 米国特許第6455827号 米国特許第6414290号 米国特許第6251451号 米国特許第6150646号 米国特許第6114679号 米国特許第5800724号 米国特許第5759422号 米国特許第5672407号 米国特許第5628921号 米国特許第5519195号 米国特許第5424517号 米国特許第5410135号 米国特許第5354973号 米国特許第5340436号 米国特許第5266386号 米国特許第5260537号 米国特許第5221419号 米国特許第5213902号 米国特許第5117078号 米国特許第5039364号 米国特許第4963424号 米国特許第4936935号 米国特許第4890439号 米国特許第4775771号 米国特許第4865921号 再発行特許第34683号 PCT出願第PCT/US03/03779号 米国特許出願第10/501003号 米国特許出願第11/314851号
幾つかのマイクロ波相互作用ウェブは市販されているが、電子レンジで食品アイテムを加熱し、きつね色に焼き、および/またはカリカリに焼くための所望の水準を提供する改善された材料に対する要求が存在する。
1つの態様においては、本発明は、マイクロ波エネルギーに暴露された場合にマイクロ波エネルギー相互作用要素の加熱特性を変える、1つまたは複数の添加剤、物質、または試薬の使用を対象とする。その他の態様においては、本発明は、電子レンジで食品アイテムの加熱特性を変更するために使用されてもよい種々の材料を対象とする。
さらに具体的に言えば、本発明は、一般的に、電子レンジで加熱し、きつね色に焼き、および/またはカリカリに焼くのを改善するために使用できる材料に関する。1つの態様においては、この材料は、マイクロ波加熱中の食品アイテムに適合するサセプタ材料を含む。その他の態様においては、この材料は、マイクロ波エネルギー相互作用絶縁材料を含む。なおその他の態様においては、この材料は、永続的に膨張可能なマイクロ波エネルギー相互作用絶縁材料を含む。本発明の種々の態様によれば、マイクロ波エネルギー相互作用絶縁材料は、それらに隣接して加熱される食品アイテムの改善された加熱、きつね色焼き、および/またはカリカリ焼きを提供する。
1つの特定の態様においては、マイクロ波エネルギー相互作用ウェブは、マイクロ波エネルギー相互作用材料を含むマイクロ波エネルギー相互作用要素、およびマイクロ波エネルギー相互作用材料の上に少なくとも部分的に存在する試薬を含む。試薬は、熱エネルギーへの暴露により水を放出する物質、熱への暴露によりガスを発生させるために組み合わせる1つまたは複数の試薬、またはこれらの任意の組合せを含んでもよい。
その他の特定の態様においては、マイクロ波サセプタフィルムは、ポリマーフィルム上で支持されたマイクロ波エネルギー相互作用材料、および熱への暴露により水を放出する物質を含む、マイクロ波エネルギー相互作用材料の少なくとも一部の上に存在するコーティングを含む。この態様の1つの変形においては、マイクロ波エネルギー相互作用材料は、酸化インジウムスズを含む。
なおその他の態様においては、マイクロ波相互作用絶縁材料は、第1ポリマーフィルム層上に支持されたマイクロ波エネルギー相互作用材料、およびマイクロ波エネルギー相互作用材料の少なくとも一部の上に存在する水供給試薬を含むサセプタフィルムを含む。第2ポリマーフィルム層は、予め決められたパターンで水供給試薬に結合され、それによって、水供給試薬と第2ポリマーフィルム層との間に少なくとも1つの独立気泡を形成する。独立気泡または気泡は、マイクロ波エネルギーへ暴露されるのに応じて膨らむ。マイクロ波エネルギー相互作用材料は、酸化インジウムスズ、アルミニウム、または任意のその他の適当な材料を含む。1つの変形においては、水供給試薬は、熱への暴露により水を放出する物質を含む。第2ポリマーフィルム層は、熱結合、接着剤結合、機械的結合、または任意の適当な積層、溶接、もしくは接着方法を使用して水供給試薬に結合されてもよい。
なおその他の態様においては、永続的に膨張可能なマイクロ波相互作用絶縁材料は、第1ポリマーフィルム層上に支持されたマイクロ波エネルギー相互作用材料、予め決められたパターンでマイクロ波エネルギー相互作用材料に結合された第2ポリマーフィルム層であり、それによりマイクロ波エネルギー相互作用材料と第2ポリマーフィルム層との間に少なくとも1つの独立気泡を形成する第2ポリマーフィルム層、および少なくとも1つの独立気泡に隣接する、マイクロ波エネルギー相互作用材料または第2ポリマーフィルム層の少なくとも1つの少なくとも一部の上に存在するガス放出試薬を含む。1つの変形においては、ガス放出試薬は、少なくとも1つの熱活性化試薬を含んでもよい。その他の変形においては、ガス放出試薬は、少なくとも1つの発泡剤、例えば、p−p’−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)、アゾジカルボンアミド、p−トルエンスルホニルセミカルバジド、またはこれらの任意の組合せを含む。なおその他の変形においては、第1ポリマーフィルムおよび第2ポリマーフィルムの少なくとも1つは、遮蔽材料、例えば、エチレンビニルアルコール、バリアナイロン、ポリ塩化ビニリデン、バリアフルオロポリマー、ナイロン6、ナイロン6,6、共押出しナイロン6/EVOH/ナイロン6、酸化ケイ素被覆フィルム、バリアポリエチレンテレフタレート、またはこれらの任意の組合せから形成されてもよい。
その他の態様においては、永続的に膨張可能なマイクロ波相互作用絶縁材料は、第1ポリマーフィルム層上に支持されたマイクロ波エネルギー相互作用材料、マイクロ波エネルギー相互作用材料の上に重ね合わされた支持体層、予め決められたパターンで支持体層に結合された第2ポリマーフィルム層であり、それにより支持体層と第2ポリマーフィルム層との間に少なくとも1つの独立気泡を形成する第2ポリマーフィルム層、および支持体層および第2ポリマーフィルム層の少なくとも1つの上に存在するガス発生コーティングを含む。ガス発生コーティングは、熱エネルギーに応じてガス、例えば、二酸化炭素を発生する少なくとも1つの試薬を含んでもよい。1つの変形においては、独立気泡は、絶縁材料へのマイクロ波エネルギーの適用に応じて膨らんでもよい。独立気泡は、マイクロ波エネルギーの適用が停止した後の少なくとも約1分間は実質的に膨れたままであってもよい。その他の例においては、独立気泡は、マイクロ波エネルギーの適用が停止した後の少なくとも約5分間は実質的に膨れたままであってもよい。
本発明の更なる態様、特徴、および利点は、以下の説明および添付の図面から明らかになる。
説明は添付の図面を参照し、その図面における同じ参照文字は、幾つかの図を通して同じ部分を参照する。
本発明の種々の態様により、マイクロ波エネルギー相互作用ウェブの加熱特性は、ガスまたはガスになることのできるその他の物質を放出または生成するために化学変化または反応を受ける、場合によりコーティング内に提供される1つまたは複数の機能的添加剤、物質、または試薬の使用により変えられる。試薬、得られるガス、および場合によるコーティングは、マイクロ波相互作用ウェブまたはウェブが組み込まれる構造の加熱特性ならびに使用される試薬の量およびタイプによって1つまたは複数の機能を果してもよい。
1つの態様においては、試薬は、熱エネルギー、または加熱の存在下においてウェブに直接または間接に寸法安定性を与えてもよい。その様な試薬は、「熱安定化試薬」として考えられてもよい。市販のマイクロ波相互作用ウェブは、多くの場合、マイクロ波エネルギー相互作用材料の温度の急速かつ実質的な増加によりマイクロ波エネルギーへの暴露により望ましくない縮みまたは溶融を引き起す傾向がある。結果として、その様なウェブは、多くの場合、マイクロ波エネルギーへの暴露の前、途中および後にマイクロ波相互作用ウェブに寸法安定性を与える支持層もしくは材料、または簡単な「支持体」、例えば、紙もしくはボール紙に少なくとも部分的に結合される。しかしながら、残念なことに、支持体の使用は、食品アイテムの表面に適合するためのマイクロ波相互作用ウェブの能力を妨げ、それによってマイクロ波相互作用要素の効率を減少させる。極めて対照的に、本発明の試薬およびコーティングは、熱エネルギー、または加熱に暴露されると十分に安定なマイクロ波相互作用ウェブを与え、更なる支持体を必要とすることなく、場合によっては、ウェブと食品アイテムとをさらに近くで適合させる制御された収縮処理を受けることを可能にする。更なる支持体は必要とされないが、幾つかの環境においては、本発明の種々の方法および材料と一緒に支持体を使用することが望ましい場合もあり、その様な使用は本明細書によって考慮されることが理解されよう。
マイクロ波相互作用ウェブが収縮する程度は、使用される試薬、コーティングの重量、およびコーティングの濃度、ならびに多数のその他の要因に依存する場合があることが理解されよう。したがって、その様な用途のために使用される試薬および/またはコーティングの量は、寸法安定性の所望の程度に依存して変動してもよい。大きいが制御された収縮が要求される場合は、殆どまたは全く収縮がないことが要求される場合の適用と比較して、少ない試薬および/またはコーティングが使用されてもよい。
その他の態様においては、試薬は、ウェブに絶縁特性または特徴を与える3次元構造の形成を促進してもよい。その様な試薬は、「絶縁促進試薬」として考えられてもよい。本発明により使用されてもよい3次元構造の一例は、マイクロ波エネルギー相互作用絶縁材料である。本明細書で使用される「マイクロ波エネルギー相互作用絶縁材料」または「絶縁材料」という用語は、マイクロ波エネルギーに応答性であり、食品アイテムを加熱するために使用した場合にある程度の断熱を与えることのできる材料の層の任意の組合せを意味する。その様な材料は、ガスで少なくとも部分的に充たされた場合に絶縁機能を与える膨張可能なまたは可膨張性気泡を含んでもよい。
簡略化の目的であって限定するものではなく、本明細書で言及されるまたは本明細書によって考慮される種々の添加剤、試薬、および物質は、時々、如何に多くの試薬が使用されるかまたは使用におけるこれらの意図する目的もしくは実際の機能に拘わらず、「試薬」という用語を使用して本明細書では集合的に参照されてもよい。試薬は、必要に応じてまたは所望に応じて、コーティングの成分としてマイクロ波相互作用ウェブに適用されまたは導入さてもよい。したがって、別途特定しない限り、「試薬」という用語は、コーティングの成分として提供される試薬を含むことが理解されよう。その様なコーティングは、また、ウェブに対して機能的利益、例えば、寸法安定性、印刷性、遮蔽性等を与えてもよい。各態様においては、本発明による試薬および/またはコーティングを使用することにより、マイクロ波相互作用ウェブは、食品アイテムの表面に対する十分な適合性および食品アイテムの改善された加熱、きつね色焼き、および/またはカリカリ焼きをもたらす制御された、目的に叶う物理的変形を受けることができる。
多数の試薬がこれにより考慮される。1つの態様においては、試薬は熱への暴露によって水または水蒸気を放出または発生する物質を含む。上記で言及した通り、その様な材料は、熱の存在下においてマイクロ波相互作用ウェブに対して寸法安定性を与えるために単独でまたはコーティングの成分として適用されてもよい。理論に拘泥するつもりはないが、水蒸気を発生するのに必要とされるエネルギーは加熱されたマイクロ波エネルギー相互作用材料から引き出され、さらに得られた水蒸気またはその他のガスは、マイクロ波エネルギー相互作用材料から熱を吸収し、それによってマイクロ波相互作用ウェブの望ましくない焼け焦げおよび収縮を防ぐものと考える。
1つの例として、試薬は、水和鉱物、水和水を有する結晶性無機化学物質、または水和水を有する天然鉱物(集合的に「水和固体」または「水和固体類」)、吸蔵水材料、カプセル化水材料、水ガラス、またはこれらの任意の組合せであってもよい。
任意の適当な水和固体は、本発明により使用されてもよい。1つの態様においては、水和固体は、水和水が電子レンジの加熱と一体の温度、例えば、約100℃〜約260℃で放出される様に選択されてもよい。さらに、水和固体は、また、得られるサセプタが所望の水準の透明性または不透明性を有する様に特定の光学特性を有するために選択されてもよい。水和固体の例としては、例えば、正リン酸マグネシウム、硫酸カルシウム、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、シリカゲル、ベントナイト、石膏、クエン酸バリウム、クエン酸カルシウム、およびクエン酸マグネシウム、ならびにこれらの任意の組合せの水和物が挙げられる。幾つかの水和固体類の特定の例としては、Mg(PO・22HO、MgHPO・3HO、Al(OH)・3HO、CaCO・6HO、Ba(C・7HO、Ca(C・4HO、およびMg(C・5HOが挙げられるがこれらに限定されない。
あるいはまた、任意の適当な吸蔵水材料、例えば、種々のシリカゲル、包接化合物、またはこれらの任意の組合せ、水ガラス(NaSiO x=3〜5)、ポリマーまたはその他の適当な材料によりカプセル化された水、あるいはこれらの任意の組合せが本発明により使用されてもよい。
その他の態様においては、試薬は、熱の存在下においてガスを生成するために反応する1つまたは複数の試薬を含む。例えば、試薬は、重炭酸ナトリウム(NaHCO)および適当な酸を含んでもよい。熱に暴露された場合、試薬は二酸化炭素を生成するために反応する。その他の例としては、試薬は発泡剤を含んでもよい。任意の適当な発泡剤は、マイクロ波相互作用材料の所望の水準の冷却およびその結果の寸法安定性を与えるために必要とされる任意の適当な量で使用されてもよい。適当であってもよい発泡剤の例としては、p−p’−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)、アゾジカルボンアミド、およびp−トルエンスルホニルセミカルバジドが挙げられるがこれらに限定されない。しかしながら、多数のその他の試薬および放出されるガスは本明細書によって考慮されることが理解されよう。
任意の種々の試薬は、任意の方法、方式、または手段を使用して、任意の適当な方法でマイクロ波相互作用要素に適用されてもよい。1つの態様においては、試薬は、ラテックスまたはその他のコーティングの成分としてマイクロ波相互作用要素の上に被覆される。理想的には、ラテックスは、得られたコーティングまたはフィルムが剥がれたり、さもなければ溶剤を使用せずにもしくはマイクロ波エネルギー相互作用材料に対する物理的損傷を原因とすることなしに除去されたりすることができない様にマイクロ波エネルギー相互作用材料に十分に接着するために組成される。さらに、適当なラテックスは、理想的には、水和水、吸蔵水、カプセル化水、またはその他の活性成分が不注意に追い出されたりしないこと、および/または任意の試薬もしくは試薬類が時期尚早に反応したりしないことを確実にするために、十分に低い温度で、十分に短い期間乾燥されてもよい。さらに、適当なラテックスは、理想的には、マイクロ波エネルギー相互作用材料または基体を侵食、溶解、腐食、または不活性化する傾向がない。例えば、使用されるマイクロ波エネルギー相互作用材料および基体によって、ラテックスは約5〜約8のpHを有してもよい。しかしながら、ラテックスまたは試薬が、例えば、ある種の重炭酸ナトリウムの水和物の様に、マイクロ波相互作用材料を劣化または不活性化する傾向がない場合は、プライマーまたはその他の断続的コーティングもしくは層が、ラテックスまたは試薬からマイクロ波エネルギー相互作用材料を遮断するために使用されてもよい。本発明での使用に適していてもよいラテックスの例としては、アクリルコポリマー、酢酸ビニルコポリマー、エチレン−酢酸ビニルコポリマー、およびこれらの1つまたは複数の任意の組合せが挙げられるがこれらに限定されない。選択されるラテックスによって、得られるフィルムは、また、ある程度の寸法安定性を与えてもよい。
所望により、バインダーは、ラテックスの安定性を高めるためおよび/または所望の方法および生成物の性能特性を達成するために使用されてもよい。適当なバインダーであってもよいバインダーの例としては、種々のエチレン酢酸ビニルコポリマー、例えば、Air Products社から市販されているAIRFLEX 460、および種々のアクリルコポリマー、例えば、BASF社から市販されているACRONAL 540が挙げられるがこれらに限定されない。
幾つかの試薬、例えば、ある種の水吸収ポリマー、フラー土、およびある種の2価鉱物は、ある加工処理条件下でラテックスを凝集させやすい場合があることが理解されよう。所望により、試薬はその様な加工処理の課題を避けるために選択されてもよい。例えば、水和固体が試薬として使用される場合は、水和固体は、その様な加工処理の困難性を最小にするためまたは除去するために約0.08g/リッター未満、例えば、約0.01g/リッター未満の水における溶解度を有するために選択されてもよい。あるいはまた、1つまたは複数の加工処理助剤、例えば、安定剤、界面活性剤、またはその他の分散剤等が、必要に応じてまたは所望に応じてコーティングに添加されてもよい。
試薬および試薬を含むコーティングは任意の量で適用されてもよく、特定の用途の必要に応じてまたは所望に応じて、マイクロ波相互作用ウェブの全てまたは一部の上に存在してもよい。例えば、コーティングは、乾燥基準で、1000平方フィート当たり約2〜約25ポンド(lb/1000ft)の量でマイクロ波相互作用ウェブに適用されてもよい。1つの態様においては、コーティングは、約4〜約22lb/1000ftの量で適用されてもよい。その他の態様においては、コーティングは、約6〜約20lb/1000ftの量で適用されてもよい。その他の態様においては、コーティングは、約8〜約18lb/1000ftの量で適用されてもよい。なおその他の態様においては、コーティングは、約10〜約15lb/1000ftの量で適用されてもよい。なおその他の態様においては、コーティングは、約12〜約14lb/1000ftの量で適用されてもよい。しかしながら、これよりも多いまたは少ないコーティング重量が本明細書によって考慮される。
コーティングは、マイクロ波相互作用ウェブの重量を基準にして約5〜約80重量%の非揮発度(重量%NV)の量で適用されてもよい。1つの態様においては、コーティングは、マイクロ波相互作用ウェブの重量を基準にして10〜約70重量%NVの量で適用されてもよい。その他の態様においては、コーティングは、マイクロ波相互作用ウェブの重量を基準にして20〜約60重量%NVの量で適用されてもよい。なおその他の態様においては、コーティングは、マイクロ波相互作用ウェブの重量を基準にして30〜約50重量%NVの量で適用されてもよい。しかしながら、これよりも多いまたは少ないコーティング重量が本明細書によって考慮される。
多数のマイクロ波相互作用要素は、本発明の種々の態様による使用のために考慮される。1つの例においては、マイクロ波相互作用要素は、マイクロ波エネルギーを吸収し、それによって食品アイテムとの界面において熱を発生するマイクロ波相互作用材料の薄層を含んでもよい。その様な要素は、多くの場合、食品アイテムの表面のきつね色焼きおよび/またはカリカリ焼きを促進するために使用される(時に、「きつね色焼きおよび/またはカリカリ焼き要素」または「サセプタ要素」と称される)。フィルムまたはその他の基体上に支持される場合、その様な要素は「サセプタ」または「サセプタフィルム」と称されてもよい。サセプタフィルムは、食品アイテムの貯蔵、輸送、および加熱中に食品アイテムを取り囲むパッケージの全てまたは一部を形成するために使用されてもよい。
その他の例として、マイクロ波相互作用要素は、マイクロ波エネルギーから食品アイテムの少なくとも1つまたは複数の選択された部分を遮断するのに十分な厚さを有するフォイルを含んでもよい(時に、「遮蔽要素」と称される)。その様な遮蔽要素は、食品アイテムが加熱中に焼け焦げたり乾燥したりする傾向にある場合に使用されてもよい。
遮蔽要素は、種々の材料から形成されてもよく、遮蔽要素が使用される特定の用途によって、種々の配列を有してもよい。一般的に、遮蔽要素は導電性、反射性金属または金属合金、例えば、アルミニウム、銅、またはステンレススチールから形成される。遮蔽要素は、一般的に、約0.000285インチ〜約0.05インチの厚さを有してもよい。1つの態様においては、遮蔽要素は、約0.0003インチ〜約0.03インチの厚さを有する。その他の態様においては、遮蔽要素は、約0.00035インチ〜約0.020インチ、例えば、0.016インチの厚さを有する。
なおその他の例としては、マイクロ波相互作用要素は、区分されたフォイル、例えば、限定はされないが、それぞれがその全体を参照として本明細書に組み込む米国特許第6204492号、第6433322号、第6552315号、および第6677563号に記載されているフォイルを含んでもよい。区分されたフォイルは連続ではないが、その様な部分の適当に間隔を空けた集団は、多くの場合、マイクロ波エネルギーを食品アイテムの特定の領域に向ける透過要素または「マイクロ波エネルギー配向性要素」として作用する。その様なフォイルは、また、きつね色焼きおよび/またはカリカリ焼き要素、例えば、サセプタとの組合せで使用されてもよい。
マイクロ波エネルギー相互作用材料は、導電性または半導体材料、例えば、金属フォイルとして提供される金属もしくは金属合金;真空蒸着金属もしくは金属合金;または金属インク、有機インク、無機インク、金属ペースト、有機ペースト、無機ペースト、あるいはこれらの任意の組合せであってもよい。本発明での使用に適していてもよい金属または金属合金の例としては、アルミニウム、クロム、銅、インコネル合金(ニオブを有するニッケル−クロム−モリブデン合金)、鉄、マグネシウム、ニッケル、ステンレススチール、スズ、チタン、タングステン、およびこれらの任意の組合せまたは合金が挙げられるがこれらに限定されない。
あるいはまた、マイクロ波エネルギー相互作用材料は金属酸化物を含んでもよい。本発明での使用に適していてもよい金属酸化物の例としては、必要な場合は導電性材料と一緒に使用される、アルミニウム、鉄、およびスズの酸化物が挙げられるがこれらに限定されない。本発明での使用に適していてもよい金属酸化物のその他の例は、酸化インジウムスズ(ITO)である。ITOは、加熱効果、遮蔽効果、きつね色焼きおよび/またはカリカリ焼き効果、またはこれらの組合せを与えるためのマイクロ波エネルギー相互作用材料として使用することができる。例えば、サセプタを形成するために、ITOは透明なポリマーフィルム上にスパッタされてもよい。スパッタ方法は、一般的に、金属堆積のために使用される蒸着方法よりも低い温度で生起する。ITOは、より均一な結晶構造を有し、したがって、殆どのコーティング厚さで透明である。さらに、ITOは、加熱または現場管理効果のために使用することができる。ITOは、また、金属よりも欠点が少なく、それによってITOの厚いコーティングを、金属、例えば、アルミニウム等の厚いコーティングよりも現場管理とってさらに適したものとする可能性がある。
あるいはまた、マイクロ波エネルギー相互作用材料は、適当な導電性、半導体、または非導電性の人工誘電体または強誘電体を含んでもよい。人工誘電体は、ポリマーもしくはその他の適当なマトリックスまたはバインダー中に導電性の細分された材料を含み、導電性金属、例えば、アルミニウムのフレークを含んでもよい。
所望により、マイクロ波エネルギー相互作用要素は、割れ目または開口の形態で1つまたは複数の不連続点を含んでもよい。その様な割れ目または開口は、食品アイテムの特定の領域を選択的に加熱するための大きさに作られ、配置されてもよい。その様な不連続点の数、形状、寸法、および配置は、形成される構造のタイプ、その中でまたはその上で加熱される食品アイテム、遮蔽、きつね色焼き、および/またはカリカリ焼きの所望の程度、マイクロ波エネルギーへの直接の暴露が食品アイテムの均一な加熱を達成するために必要とされるかまたは要求されるかどうか、直接加熱による食品アイテムの温度変化を制御する必要性、ならびに通気の必要性があるのかどうか、およびどの程度までなのか、による特定の用途で変動してもよい。
開口は、構造を形成するために使用される材料における物理的開口または空隙であってもよく、または非物理的「開口」であってもよいことが理解されよう。非物理的開口は、不活性化またはそれ以外によりマイクロ波エネルギー不活性である、構造の一部分であってもよい。したがって、開口は、マイクロ波エネルギー活性材料なしで形成されるウェブの一部であってもよく、あるいはまた、不活性化されているマイクロ波エネルギー活性材料で形成されるウェブの一部であってもよい。物理的および非物理的開口は両方ともマイクロ波エネルギーで食品アイテムを直接加熱することが可能であるが、物理的開口は、また、水蒸気またはその他の蒸気を食品アイテムから逃がすことを可能にする通気機能を提供する。
上記で言及した通り、任意の上記要素および本明細書によって考慮される多数のその他の要素は、基体上に支持されてもよい。基体は、一般的に、電気絶縁体、例えば、ポリマーフィルムを含む。フィルムの厚さは、一般的に、約35ゲージ〜約10ミルであってもよい。1つの態様においては、フィルムの厚さは約40〜約80ゲージである。その他の態様においては、フィルムの厚さは約45〜約50ゲージである。なおその他の態様においては、フィルムの厚さは約48ゲージである。適切であってもよいポリマーフィルムの例としては、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリアミド、ポリイミド、ポリスルホン、ポリエーテルケトン、セロファン、またはこれらの任意の組合せが挙げられるがこれらに限定されない。その他の非導電性基体材料、例えば、紙およびラミネート紙、金属酸化物、シリケート、セルロース誘導体、またはこれらの任意の組合せ等が使用されてもよい。
1つの態様においては、ポリマーフィルムは、ポリエチレンテレフタレート(PET)を含んでもよい。基体としての使用に適していてもよいポリエチレンテレフタレートフィルムの例としては、DuPont Teijan Films社(Hopewell、Virginia)から市販されているMELINEX(登録商標)、SKC社(Covington、Georgia)から市販されているSKYROL、ならびにToray Films社(Front Royal、VA)から市販されているBARRIALOX PET、およびToray Films社(Front Royal、VA)から市販されているQU50の高度遮蔽被覆PETが挙げられるがこれらに限定されない。
ポリエチレンテレフタレートフィルムは、市販のサセプタ、例えば、QWIKWAVE(登録商標)FocusサセプタおよびMICRORITE(登録商標)サセプタで使用されていて、両方ともGraphic Packaging International社(Marietta、Georgia)から入手できる。
ポリマーフィルムは、マイクロ波相互作用ウェブに種々の性質、例えば、印刷性、耐熱性、または任意のその他の性質を与えるために選択されてもよい。1つの特定の例として、ポリマーフィルムは、遮水、酸素遮蔽、またはこれらの組合せを与えるために選択されてもよい。その様な遮蔽フィルム層は、遮蔽性を有するポリマーフィルムまたは所望により任意のその他の遮蔽層もしくはコーティングから形成されてもよい。適当なポリマーフィルムとしては、エチレンビニルアルコール、バリアナイロン、ポリ塩化ビニリデン、バリアフルオロポリマー、ナイロン6、ナイロン6,6、共押出しナイロン6/EVOH/ナイロン6、酸化ケイ素被覆フィルム、またはこれらの任意の組合せが挙げられるがこれらに限定されない。
本発明での使用に適していてもよい遮蔽フィルムの一例は、Honeywell International社(Pottsville、Pennsylvania)から市販されているCAPRAN(登録商標)EMBLEM 1200Mナイロン6である。適していてもよい遮蔽フィルムのその他の例は、またHoneywell International社から市販されている、CAPRAN(登録商標)OXYSHIELD OBS一軸配向共押出しナイロン6/エチレンビニルアルコール(EVOH)/ナイロン6である。本発明での使用に適していてもよい遮蔽フィルムのなおその他の例は、Enhance Packaging Technologies社(Webster、New York)から市販されているDARTEK(登録商標)N−201ナイロン6,6である。
なおその他の遮蔽フィルムとしては、酸化ケイ素被覆フィルム、例えば、Sheldahl Films社(Northfield、Minnesota)から入手できるもの等が挙げられる。したがって、1つの例では、サセプタは、フィルム、例えば、ポリエチレンテレフタレートのフィルム上に被覆された酸化ケイ素の層を有するフィルム、および酸化ケイ素上に堆積されたITOまたはその他の材料を含む構造を有してもよい。必要に応じてまたは所望に応じて、更なる層またはコーティングは、加工処理中の損傷から個々の層を遮蔽するために提供されてもよい。
遮蔽フィルムは、約20cc/m/日未満の、ASTM D3985を使用して測定される酸素透過率(OTR)を有してもよい。1つの態様においては、遮蔽フィルムは約10cc/m/日未満のOTRを有する。その他の態様においては、遮蔽フィルムは約1cc/m/日未満のOTRを有する。なおその他の態様においては、遮蔽フィルムは約0.5cc/m/日未満のOTRを有する。なおその他の態様においては、遮蔽フィルムは約0.1cc/m/日未満のOTRを有する。
遮蔽フィルムは、約100g/m/日未満の、ASTM F1249を使用して測定される水蒸気透過率(WVTR)を有してもよい。1つの態様においては、遮蔽フィルムは、約50g/m/日未満の、ASTM F1249を使用して測定される水蒸気透過率(WVTR)を有する。その他の態様においては、遮蔽フィルムは約15g/m/日未満のWVTRを有する。なおその他の態様においては、遮蔽フィルムは約1g/m/日未満のWVTRを有する。なおその他の態様においては、遮蔽フィルムは約0.1g/m/日未満のWVTRを有する。なお更なる態様においては、遮蔽フィルムは約0.05g/m/日未満のWVTRを有する。
マイクロ波エネルギー相互作用材料は、任意の適当な方法で基体に適用されてもよく、幾つかの例では、マイクロ波エネルギー相互作用材料は、基体上に印刷され、押出しされ、スパッタされ、蒸着され、または積層される。マイクロ波エネルギー相互作用材料は、食品アイテムの所望の加熱効果を達成するために任意のパターンで、任意の方法を使用して基体に適用されてもよい。
例えば、マイクロ波エネルギー相互作用材料は、円形、環状、六角形、島形、正方形、長方形、八角形等を含む、連続または不連続層もしくはコーティングとして提供されてもよい。本発明での使用に適していてもよい種々のパターンおよび方法の例は、それぞれがその全体を参照として本明細書に組み込む米国特許第6765182号、第6717121号、第6677563号、第6552315号、第6455827号、第6433322号、第6414290号、第6251451号、第6204492号、第6150646号、第6114679号、第5800724号、第5759422号、第5672407号、第5628921号、第5519195号、第5424517号、第5410135号、第5354973号、第5340436号、第5266386号、第5260537号、第5221419号、第5213902号、第5117078号、第5039364号、第4963424号、第4936935号、第4890439号、第4775771号、第4865921号、および再発行特許第34683号に記載されている。マイクロ波エネルギー相互作用材料のパターンの特定の例は本明細書で示され、記載されるが、マイクロ波エネルギー相互作用材料のその他のパターンが本発明により考慮されることが理解されるべきである。
上記で言及した通り、任意の種々の試薬は、強化されたマイクロ波エネルギー相互作用絶縁材料(「絶縁材料」)を形成するために使用されてもよい。絶縁材料としては、マイクロ波エネルギー応答性または相互作用成分、およびマイクロ波エネルギー透過性または不活性成分の両方が挙げられてもよい。
1つの態様においては、絶縁材料は、1つまたは複数の予め形成された膨張性絶縁気泡と組み合わせて1つまたは複数のサセプタフィルム層を含む。水蒸気またはその他のガスが試薬から放出されると、膨張性気泡は、絶縁気泡または窪みを創り出すために膨張しまたは膨れる。試薬は任意の適当な方法で絶縁材料中に導入されてもよく、幾つかの例では、ラテックスの成分として、膨張性気泡に隣接するまたは連絡する1つまたは複数の層の全部または一部の上に被覆される。現在利用可能な膨張性気泡絶縁材料とは対照的に、紙またはボール紙層は、気泡を膨張させるために必要な水蒸気を提供するためにも、または加熱中の寸法安定性を与えるためにも要求されない。しかしながら、その様な紙またはボール紙層は、所望により含まれてもよい。絶縁材料は、また、マイクロ波相互作用材料の取り扱いの容易さを改善するため、および/またはマイクロ波エネルギー相互作用材料と食品アイテムとの間の接触を防ぐために1つまたは複数の更なるマイクロ波エネルギー透過性または不活性材料を含んでもよいが、それぞれは、一般的な電子レンジの加熱温度、例えば、約100℃〜約260℃で、軟化、焼け焦げ、燃焼、または劣化に耐えることが条件である。
本発明の種々の態様は、図を参照して例示されてもよい。簡略化の目的で、同じ数字は同じ図を記述するのに使用されてもよい。複数の類似の図が示される場合は、その様な図の全てがそれぞれの図で必ず標示されるものではないことが理解されよう。種々の発明の幾つかの異なる例示的態様、実施、および実施形態が提供されるが、種々の発明の多数の相互関係、これらの組合せ、および変更、本発明の態様、実施、および実施形態が本明細書によって考慮される。本明細書において示される例のそれぞれにおいては、層の幅は、正しい相関関係で必ず示されるものではないことが理解されるべきである。幾つかの例では、例えば、接着層は他の層と比べて非常に薄いものであるが、それにもかかわらず、層の配置を明確に示す目的で幾分厚くして示される。
現在知られている絶縁材料の一例は、図1A〜1Cで示される。図1Aを参照すると、マイクロ波エネルギー相互作用材料の薄層105は、第1ポリマーフィルム110上で支持され、寸法的に安定な基体120、例えば、紙に接着剤115で積層により結合される。基体120は、パターン化された接着剤130またはその他の材料を使用して第2プラスチックフィルム125に結合され、材料100において独立気泡135が形成される。絶縁材料100は、図1Bで示される様に、切り取って、実質的に平らな多層シート140として提供されてもよい。
マイクロ波エネルギー相互作用材料105がマイクロ波エネルギーによる衝突により発熱すると、水蒸気およびその他のガスが一般的に基体120、例えば、紙の中で保持され、独立気泡135における、第2プラスチックフィルム125と基体120との間の薄い空間で捕捉された任意の空気は、図1Cで示される様に膨張する。気泡135は、サセプタフィルム110における溝(図示されない)および第2プラスチックフィルム125により形成される底部表面150より上に屋根裏をつける基体120積層により分離される枕の、キルト状頂上表面145を形成するために膨張しまたは膨れる。得られる絶縁材料140’はキルト状または枕の外観を有する。マイクロ波加熱が停止した場合、気泡135は、一般的にしぼみ、若干平らになった状態に戻る。
図2A〜2Dに戻ると、本発明により形成される例示的絶縁材料200が示される。図2Aを参照すると、マイクロ波相互作用材料205の薄層は、サセプタフィルムを形成するために第1プラスチックフィルム210上で支持される。場合によりコーティング内にある1つまたは複数の試薬215は、マイクロ波相互作用材料205の層の少なくとも一部の上に存在する。試薬215は、パターン化された接着剤225もしくはその他の材料を使用して、または熱結合、超音波結合、あるいは任意のその他の適当な方法を使用して第2プラスチックフィルム220に結合されて、独立気泡230(空隙として示されている)が材料200において形成される。絶縁材料200は、図2Bで示される様にシート235に切断されてもよい。
図2Cは、電子レンジ(図示されない)のマイクロ波エネルギーに暴露された後の、図2Bの例示的絶縁材料235を示す。マイクロ波相互作用材料205がマイクロ波エネルギーによる衝突により発熱すると、水蒸気またはその他のガスが試薬215から放出されまたは発生する。得られたガスは、独立気泡230の1つの側でサセプタフィルム210に、そして他方の側で第2プラスチックフィルム220に圧力を掛ける。独立気泡230を形成する材料200のそれぞれの側は、加熱および蒸気膨張に対して同時に、しかし独自に反応してキルト状絶縁材料235’を形成する。膨張は、エネルギーが与えられた電子レンジで1〜15秒以内で生起してもよく、幾つかの例においては、2〜10秒以内で生起してもよい。寸法安定性を与えるための紙またはボール紙は存在しないが、試薬によって生じる水蒸気は、膨張性気泡を膨らませたり、マイクロ波エネルギー相互作用材料からの任意の過剰な熱を吸収したりするのには十分である。マイクロ波加熱が停止した場合、気泡またはキルトは収縮して若干平らな状態に戻ってもよく、または、以下で検討される様に膨張したままで残ってもよい。
上記で言及した様に、支持体層は寸法安定性を要求されず、または水蒸気源を提供することを要求されないが、ある用途には支持体層を含むことが望ましい場合がある。その様な絶縁材料240の一例が図2Dで示される。絶縁材料240は、例えば、紙で形成される支持体層245が提供される以外は図2Aで例示されたものと同様である。支持体層245は、接着剤250の層を使用して、または任意のその他の適当な方法を使用してマイクロ波エネルギー相互作用材料205に結合されてもよい。この態様およびその他の態様においては、試薬215は、示される様に支持体層245の少なくとも一部の上に存在してもよく、または第2ポリマーフィルム層220の上に存在してもよい。
所望により、絶縁材料は永続的に膨張可能なマイクロ波エネルギー相互作用絶縁材料を含んでもよい。本明細書で使用される「永続的に膨張可能なマイクロ波エネルギー相互作用絶縁材料」または「永続的に膨張可能な絶縁材料」という用語は、マイクロ波エネルギーへの暴露が終了した後で少なくとも部分的に、実質的に、または完全に膨らんだままで残る傾向がある膨張性気泡を含む絶縁材料を意味する。その様な材料は、多機能パッケージならびに食品アイテムを加熱し、食品アイテムの安全かつ満足する取り扱いのための表面を提供し、加熱後の食品アイテムを含むために使用することのできるその他の構造を形成するために使用されてもよい。したがって、永続的に膨張可能な絶縁材料は、食品アイテム、さらにon−the−go(手早く気軽に食べられる)食品の貯蔵、調製、輸送、および消費を促進するパッケージまたは構造を形成するために使用されてもよい。
1つの態様においては、複数の気泡の実質的な部分は、マイクロ波エネルギーへの暴露が停止した後の少なくとも約1分間は実質的に膨張したままで残る。その他の態様においては、複数の気泡の実質的な部分は、マイクロ波エネルギーへの暴露が停止した後の少なくとも約5分間は実質的に膨張したままで残る。なおその他の態様においては、複数の気泡の実質的な部分は、マイクロ波エネルギーへの暴露が停止した後の少なくとも約10分間は実質的に膨張したままで残る。なおその他の態様においては、複数の気泡の実質的な部分は、マイクロ波エネルギーへの暴露が停止した後の少なくとも約30分間は実質的に膨張したままで残る。特定の構造またはパッケージ中の膨張性気泡の全てが、「永続的」であるとみなされる絶縁材料のためには膨らんだままで残らなければならないものではないことが理解されよう。その代わり、十分な数の気泡だけは、材料が使用されるパッケージまたは構造の所望の目的を達成するために膨らんだままで残らねばならない。
例えば、永続的に膨張可能な絶縁材料が、食品アイテムを貯蔵するため、電子レンジで食品アイテムを加熱、きつね色焼き、および/またはカリカリ焼きにするため、それを電子レンジから取り出すため、およびそれを構造から取り出すための構造の全部または一部を形成するために使用される場合は、十分な数の気泡だけは、食品アイテムを加熱し、きつね色に焼き、および/またはカリカリ焼きにするために、ならびに加熱後にそれを電子レンジから取り出すために必要とされる時間は少なくとも部分的に膨れたままで残ることが必要である。反対に、永続的に膨張可能な絶縁材料が、食品アイテムを貯蔵するため、電子レンジで食品アイテムを加熱、きつね色焼き、および/またはカリカリ焼きにするため、食品アイテムを電子レンジから取り出すため、ならびに食品アイテムを構造内で消費するための構造の全部または一部を形成するために使用される場合は、十分な数の気泡は、食品アイテムを加熱し、きつね色に焼き、および/またはカリカリ焼きにするために、加熱後にそれを電子レンジから取り出すために、ならびに食品アイテムおよび/または構造が利用者の手に触れても安心していられる表面温度まで冷却されるまで食品アイテムを輸送するのに必要とされる時間は少なくとも部分的に膨れたままで残ることが必要である。
本発明の任意の永続的に膨張可能な絶縁材料は、1つまたは複数の遮蔽材料、例えば、酸素、水蒸気、または膨張した気泡からのその他のガスの透過を実質的に減少しまたは防ぐポリマーフィルムから少なくとも部分的に形成されてもよい。その様な材料の例は上で記載されている。しかしながら、その他の材料の使用も本明細書によって考慮される。
本発明の種々の絶縁材料は、電子レンジでの食品アイテムの加熱、きつね色焼き、およびカリカリ焼きを強化することが理解されよう。初めに、独立気泡に含まれる水蒸気、空気、およびその他のガスは、食品アイテムと電子レンジの周囲温度との間の絶縁を提供し、それによって食品アイテム内に留まるまたは食品アイテムへ運ばれる顕著な熱の量を増加する。さらに、気泡の形成は、材料を食品アイテムの表面にさらに近付けて適合させることを可能とし、食品アイテムに対して大きな近接性でサセプタフィルムを置くことによりきつね色焼きおよび/またはカリカリ焼きを強化する。さらに、絶縁材料は、電子レンジで料理をする場合に食品アイテム内で水分の保持を助け、それによって食品アイテムの質感および風味を改善してもよい。その様な材料の更なる利点および態様は、その全体を参照として本明細書に組み込むPCT出願第PCT/US03/03779号、米国特許出願第10/501003号、および米国特許出願第11/314851号に記載されている。
本明細書で言及され、または本明細書によって考慮される任意の絶縁材料は、特定の食品アイテムの料理を向上させるために選択される接着剤パターンまたは熱結合パターンを含んでもよい。例えば、食品アイテムが大きな物である場合は、接着剤パターンは、実質的に均一に形作られた膨張性気泡を形成するために選択されてもよい。食品アイテムが小さな物である場合は、接着剤パターンは、個々の食品アイテムが食品アイテムの種々の表面で変化するように接触することを可能にするために複数の異なる大きさの気泡を形成するために選択されてもよい。幾つかの例が本明細書で提供されるが、多数のその他のパターンが本明細書によって考慮され、選択されるパターンは、特定の食品アイテムの加熱、きつね色焼き、カリカリ焼き、および絶縁の必要性に依存することが理解されよう。
所望により、絶縁材料の多層は絶縁材料の絶縁性を向上させるため、したがって、食品のきつね色焼きおよびカリカリ焼きを向上させるために使用されてもよい。多層が使用される場合は、層は別々のままであってもよく、または任意の適当な方法または手段、例えば、熱結合、接着剤結合、超音波結合もしくは溶接、機械的な締結、またはこれらの任意の組合せを使用して結合されてもよい。一例では、2枚の絶縁材料のシートは、これらのそれぞれのサセプタフィルム層が互いに離れて向かい合う様に配置されてもよい。その他の例では、2枚の絶縁材料のシートは、これらのそれぞれのサセプタフィルム層が互いの方向に向かい合う様に配置されてもよい。なおその他の例では、絶縁材料の複数のシートは、同様の方法で配置され、重ね合わされて配置されてもよい。なお更なる例では、種々の絶縁材料の複数のシートは、特定の用途の必要性に応じてまたは所望に応じて、任意のその他の配列で重ね合わされる。
本発明の種々の態様は以下の実施例により例示されるが、決してこれらの範囲によって限定が課せられるものであると解釈されるべきではない。これに反して、本明細書の記述を読んだ後で、本発明の精神から逸脱することなく当業者に示唆されてもよい種々のその他の態様、変更、およびこれらの均等物に対する手段が採られてもよいことが明確に理解されるべきである。
約110gの水に、約0.2gのSURFYNOL 440界面活性剤、約44gの水酸化アルミニウム3水和物、および約27gのCaSOを分散させ、次に、穏やかな撹拌下で、3部のAIRFLEX 460酢酸ビニルラテックスおよび1部のACRONAL 540アクリルラテックス(BASF、Inc.)の混合物の27gを分散させて試薬含有コーティングを調製した。次いで、得られたコーティングを、アルミニウム被覆ポリエチレンテレフタレートフィルムの金属化された側に、45乾燥lb/3000ftの割合で適用した。次いで、サンプルを1000ワットの電子レンジに入れ、100%出力で5秒間加熱した。サセプタから放出された水の量は5.8lb/3000ftであった。また、この材料を、反射率、吸収率、および透過率特性を決定するために評価した。結果を図3および4に示す。
26gの水に約38gのAIRFLEX 460エチレン酢酸ビニルラテックスを添加し、続いて、穏やかな撹拌下で、36gのリン酸水素マグネシウム3水和物を添加して試薬含有コーティングを調製した。このコーティングを、ポリエチレンフタレート・サセプタフィルムのアルミニウム側に、20lb/3000ftの量で適用した。サンプルを1000ワットの電子レンジに入れ、100%出力で3秒間加熱した。約1.2lb/3000ftの水の放出が観察された。別のサンプルを1000ワットの電子レンジに入れ、100%出力で5秒間加熱した。約2.3lb/3000ftの水の放出が観察された。また、この材料を、反射率、吸収率、および透過率特性を決定するために評価した。結果を図5および6に示す。
種々のその他の試薬含有コーティングを調製し、評価した。結果の要旨を表1に示す。
Figure 2008536765
更なる評価を実施例2の膨張性気泡材料について行った。実施例2の材料を、約0.5平方インチの気泡を有する約0.25インチの輪郭を有するキルト模様の透明な、ヒートシール性SKC SL−10ポリエチレンテレフタレートの層に積層した。気泡は熱結合を使用して形成し、輪郭は基本接着剤のBR−3482PVAで接着剤結合を使用して形成した。
幾つかのサンプルを気泡破裂テストに掛けた。このテストは次の手順を含んでいた:(1)合計64の8x8キルトポケットを含む領域を切り取る;(2)サンプルをSBSの非粘土側にテープで貼り付ける;(3)コーナーを、フィルムの収縮量を減少させ、計数を容易にするように押さえる;(4)サンプルを電子レンジで、「高」出力で5秒間(キルトを膨らませるには十分)加熱する;および(6)そのままで残った気泡(即ち、接着輪郭を越えて別のキルト気泡内へ破裂しなかった気泡)の数を計数する。食品アイテムは使用しなかった。
5秒後に、64の全ての正方形が膨れ上がり、そのまま残った。紙を伴う同様の膨張性気泡材料に対する一般的な数は、そのまま残った64のうちの約16〜約29であった。この電子レンジでさらに10秒後では、絶縁材料は、僅かな炭化、フィルムの損傷、および収縮を示し始めた。
小袋を、実施例2の絶縁材料から形成した。市販の4.0オンスの冷凍された携帯用のパン生地を着せたピザ製品をこの小袋に挿入した。先端をヒートシールし、小袋内の製品を、電子レンジで「高」で約2分間加熱した。次の様な観察が為された:(1)材料は食品の周りで収縮した;(2)気泡は小袋の内側よりも多く外側へ膨らんだ;(3)食品はきつね色に焼き、焼成し、そして非常に温かかった;および(4)小袋の内側は、サセプタのひび割れまたはほぐれが皆無かそれに近くそのままであった。キルト化は小袋の一番上の表面で容易に目視できた。
実施例3で形成した材料を、ヒートシールされる小袋を形成するために使用した。実施例5に記載したものと同じピザ製品を内側に入れた。先端をヒートシールし、小袋内の製品を、電子レンジで加熱し、加熱した。再度、ピザ製品をきつね色に焼き、カリカリに焼き、完全に加熱した。比較のため、別のピザ製品を、食品アイテムを備えた標準のサセプタスリーブ中で加熱した。実験用小袋の性能は、ピザ製品を備えたスリーブよりも良好ではないが比肩し得るものであった。
6インチの直径の冷凍ピザを食品アイテムとして使用した以外は、実施例6と同様の評価を行った。ピザは、その皮がきつね色に焼け、カリカリに焼け、うまく調製された。
マイクロ波エネルギーへの暴露により二酸化炭素を放出するコーティングを評価した。約50gのデンプンを約500gの水に分散し、約212°Fで約10分間調理した。次いで、約10gのベーキングパウダーおよび約3gのベーキングソーダを添加した。テーブルスプーンの約2杯分の組成物を、ポリプロピレン製小袋の内側の上に刷毛で引き伸ばした。コーティングが乾燥した後に小袋を形成した。小袋を電子レンジに入れて約2分間加熱した。小袋は膨れ、小袋がマイクロ波エネルギーに最早暴露されなくなった後でも膨らんだままで残り、冷却することができた。
本発明の一部の実施形態がある程度の特徴で説明されたが、当業者は、本発明の精神または範囲から逸脱することなく開示された実施形態に対して多数の変更を為すことができる。任意の指向的参照(例えば、上部、下部、上に、下に、左、右、左側、右側、先端、底部、より上、より下、垂直、水平、時計回り、および反時計回り)は、本発明の種々の実施形態についての読者の理解を助けるための同定目的のためにのみ使用されるのであって、特許請求の範囲で特に示される以外に本発明の限定、特に、位置付け、方向性、または使用についての限定を設けるものではない。結合の参照(例えば、結合、取り付け、接合、接続等)は広範囲に解釈されるべきであり、要素の接続と要素間の関連動作との間の中間のメンバーを含んでもよい。したがって、結合の参照は、2つの要素が直接に接続され、互いに固定関係にあることを必ず意味するものではない。
種々の実施形態の参照で検討される種々の要素は、本発明の範囲内に入る全体に新しい実施形態を創り出すために交換されてもよいことは当業者によって認識される。上記の説明に含まれまたは添付の図面で示される全ての事柄は、例示に過ぎず、限定するものではないものとして解釈されることが意図される。細部または構造における変更は、添付の特許請求の範囲で定義される本発明の精神から逸脱することなく為されてもよい。本明細書で示された詳細な説明は、本発明を限定したり、さもなければ、本発明の任意のその様なその他の実施形態、適合、変化、変更、および同等の構成を排除したりすることが意図されるものでもなければ解釈されるべきものでもない。
したがって、本発明の上記の詳細な説明に鑑みて、本発明が広範囲の実用性および用途の可能性をもつことが当業者によって容易に理解されよう。本明細書に記載されたもの以外の本発明の多数の適合、ならびに多数の変化、変更、および同等の構成は、本発明の本質または範囲から逸脱することなく、本発明および上記のこの詳細な説明から明らかとなり、または合理的に示唆される。
本発明は特定の態様に関して詳細に本明細書で説明されたが、この詳細な説明は本発明の例示および実例に過ぎず、単に、本発明の完全かつ実施可能な開示を提供することの目的のために為されたに過ぎないことが理解されるべきである。本明細書で示される詳細な説明は、本発明を限定したり、さもなければ、本発明の任意のその様なその他の実施形態、適合、変化、変更、および同等の構成を排除したりすることが意図されるものでもなければ解釈されるべきものでもない。
例示的な現在知られているマイクロ波エネルギー相互作用絶縁材料を示す図である。 切り取った絶縁シートの形態での図1Aの例示的なマイクロ波エネルギー相互作用絶縁材料を示す図である。 マイクロ波エネルギーに暴露した図1Bの絶縁シートを示す図である。 本発明の種々の態様による例示的なマイクロ波エネルギー相互作用絶縁材料を示す図である。 切り取った絶縁シートの形態での図2Aの例示的なマイクロ波エネルギー相互作用絶縁材料を示す図である。 マイクロ波エネルギーに暴露した図2Bの絶縁シートを示す図である。 支持体層を有する図2Aの材料を示す図である。 本発明の種々の態様による種々の例示的な材料に対する反射、吸収、および透過データを示す図である。 本発明の種々の態様による種々の例示的な材料に対する反射、吸収、および透過データを示す図である。 本発明の種々の態様による種々の例示的な材料に対する反射、吸収、および透過データを示す図である。 本発明の種々の態様による種々の例示的な材料に対する反射、吸収、および透過データを示す図である。

Claims (50)

  1. マイクロ波エネルギー相互作用材料を含むマイクロ波エネルギー相互作用要素、および
    前記マイクロ波エネルギー相互作用材料の上に少なくとも部分的に存在する試薬、
    からなるマイクロ波エネルギー相互作用ウェブ。
  2. 前記試薬が、熱エネルギーへの暴露により水蒸気を放出する物質を含む、請求項1に記載のマイクロ波エネルギー相互作用ウェブ。
  3. 前記試薬が水和固体を含む、請求項1に記載のマイクロ波エネルギー相互作用ウェブ。
  4. 前記試薬が、水和鉱物、水和水を有する結晶性無機化学物質、水和水を有する天然鉱物、およびこれらの任意の組合せからなる群から選択される、請求項1に記載のマイクロ波エネルギー相互作用ウェブ。
  5. 前記試薬が、正リン酸マグネシウム、硫酸カルシウム、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、シリカゲル、ベントナイト、石膏、クエン酸バリウム、クエン酸カルシウム、およびクエン酸マグネシウム、ならびにこれらの任意の組合せの水和物からなる群から選択される、請求項1に記載のマイクロ波エネルギー相互作用ウェブ。
  6. 前記試薬が、Mg(PO・22HO、MgHPO・3HO、Al(OH)・3HO、CaCO・6HO、Ba(C・7HO、Ca(C・4HO、およびMg(C・5HOからなる群から選択される、請求項1に記載のマイクロ波エネルギー相互作用ウェブ。
  7. 前記試薬が、吸蔵水材料、カプセル化水材料、水ガラス、およびこれらの任意の組合せからなる群から選択される、請求項1に記載のマイクロ波エネルギー相互作用ウェブ。
  8. 前記吸蔵水材料が、シリカゲル、包接化合物、およびこれらの任意の組合せからなる群から選択される、請求項7に記載のマイクロ波エネルギー相互作用ウェブ。
  9. 前記水ガラスが、式:
    (NaSiO x=3〜5)
    (式中、xは、約3〜約5である)
    を有する化合物を含む、請求項7に記載のマイクロ波エネルギー相互作用ウェブ。
  10. 前記試薬が、熱への暴露によりガスを発生させるために組み合わせる1つまたは複数の物質を含む、請求項1に記載のマイクロ波エネルギー相互作用ウェブ。
  11. 前記物質が、重炭酸ナトリウムおよび酸を含む、請求項10に記載のマイクロ波エネルギー相互作用ウェブ。
  12. 前記マイクロ波エネルギー相互作用要素が基板上で支持される、請求項1に記載のマイクロ波エネルギー相互作用ウェブ。
  13. 前記マイクロ波エネルギー相互作用要素が、金属の実質的に連続した層を含む、請求項1に記載のマイクロ波エネルギー相互作用ウェブ。
  14. 前記マイクロ波エネルギー相互作用要素が、複数の金属フォイル部分を含む、請求項1に記載のマイクロ波エネルギー相互作用ウェブ。
  15. 請求項1に記載のマイクロ波エネルギー相互作用ウェブを含む、マイクロ波エネルギー相互作用絶縁材料。
  16. ポリマーフィルム上に支持されたマイクロ波エネルギー相互作用材料、および
    前記マイクロ波エネルギー相互作用材料の少なくとも一部の上に存在するコーティング
    を含み、前記コーティングが、加熱に応じて水蒸気を放出する物質を含む、加熱安定化マイクロ波サセプタフィルム。
  17. 前記物質が、水和固体、吸蔵水材料、カプセル化水材料、水ガラス、またはこれらの任意の組合せである、請求項16に記載のサセプタフィルム。
  18. 前記水和固体が、水和鉱物、水和水を有する結晶性無機化学物質、水和水を有する天然鉱物、またはこれらの任意の組合せである、請求項17に記載のサセプタフィルム。
  19. 前記水和固体が、正リン酸マグネシウム、硫酸カルシウム、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、シリカゲル、ベントナイト、石膏、クエン酸バリウム、クエン酸カルシウム、およびクエン酸マグネシウム、ならびにこれらの任意の組合せの水和物からなる群から選択される、請求項17に記載のサセプタフィルム。
  20. 前記水和固体が、Mg(PO・22HO、MgHPO・3HO、Al(OH)・3HO、CaCO・6HO、Ba(C・7HO、Ca(C・4HO、およびMg(C・5HOからなる群から選択される、請求項17に記載のサセプタフィルム。
  21. 前記吸蔵水材料が、シリカゲル、包接化合物、およびこれらの任意の組合せからなる群から選択される、請求項17に記載のサセプタフィルム。
  22. 前記水ガラスが、式:
    (NaSiO x=3〜5)
    (式中、xは、約3〜約5である)
    を有する化合物を含む、請求項17に記載のサセプタフィルム。
  23. 前記マイクロ波エネルギー相互作用材料が、酸化インジウムスズを含む、請求項16に記載のサセプタフィルム。
  24. 第1ポリマーフィルム層上に支持されたマイクロ波エネルギー相互作用材料を含むサセプタフィルム、
    前記マイクロ波エネルギー相互作用材料の少なくとも一部の上に存在する水供給試薬、および
    予め決められたパターンで前記水供給試薬に結合した第2ポリマーフィルム層であり、
    それによって前記水供給試薬と前記第2ポリマーフィルム層との間に少なくとも1つの独立気泡(セル)を形成する第2ポリマーフィルム層
    を含む、加熱安定化マイクロ波相互作用絶縁材料。
  25. 前記独立気泡が、マイクロ波エネルギーへの暴露に応じて膨れる、請求項24に記載の絶縁材料。
  26. 前記マイクロ波エネルギー相互作用材料が酸化インジウムスズを含む、請求項24に記載の絶縁材料。
  27. 前記マイクロ波エネルギー相互作用材料がアルミニウムを含む、請求項24に記載の絶縁材料。
  28. 前記水供給試薬が、熱への暴露による放出水を含む、請求項24に記載の絶縁材料。
  29. 前記水供給試薬が、水和固体、吸蔵水材料、カプセル化水材料、水ガラス、またはこれらの任意の組合せである、請求項28に記載の絶縁材料。
  30. 前記第2ポリマーフィルム層が、熱結合を使用して前記水供給試薬に結合される、請求項24に記載の絶縁材料。
  31. 前記第2ポリマーフィルム層が、接着剤結合を使用して前記水供給試薬に結合される、請求項24に記載の絶縁材料。
  32. 第1ポリマーフィルム層上に支持されたマイクロ波エネルギー相互作用材料、
    予め決められたパターンで前記マイクロ波エネルギー相互作用材料に結合した第2ポリマーフィルム層であり、それによって前記マイクロ波エネルギー相互作用材料と前記第2ポリマーフィルム層との間に少なくとも1つの独立気泡を形成する第2ポリマーフィルム層、および
    前記少なくとも1つの独立気泡に隣接する、前記マイクロ波エネルギー相互作用材料または前記第2ポリマーフィルム層の少なくとも1つの少なくとも一部の上に存在するガス放出試薬
    を含む、永続的に膨張可能なマイクロ波相互作用絶縁材料。
  33. 前記ガス放出試薬が、少なくとも1つの熱活性化試薬を含む、請求項32に記載の絶縁材料。
  34. 前記ガス放出試薬が、少なくとも1つの発泡剤を含む、請求項32に記載の絶縁材料。
  35. 前記発泡剤が、p−p’−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)、アゾジカルボンアミド、p−トルエンスルホニルセミカルバジド、またはこれらの任意の組合せである、請求項34に記載の絶縁材料。
  36. 前記第1ポリマーフィルムおよび前記第2ポリマーフィルムの少なくとも1つが遮蔽材料から形成される、請求項32に記載の絶縁材料。
  37. 前記遮蔽材料が、エチレンビニルアルコール、バリアナイロン、ポリ塩化ビニリデン、バリアフルオロポリマー、ナイロン6、ナイロン6,6、共押出しナイロン6/EVOH/ナイロン6、酸化ケイ素被覆フィルム、バリアポリエチレンテレフタレート、およびこれらの任意の組合せからなる群から選択される、請求項36に記載の絶縁材料。
  38. 前記独立気泡が、前記絶縁材料に対するマイクロ波エネルギーの適用に応じて膨れる、請求項32に記載の絶縁材料。
  39. 前記独立気泡が、前記マイクロ波エネルギーの適用が停止した後の少なくとも約1分間は実質的に膨れたままで残る、請求項38に記載の絶縁材料。
  40. 前記独立気泡が、前記マイクロ波エネルギーの適用が停止した後の少なくとも約5分間は実質的に膨れたままで残る、請求項38に記載の絶縁材料。
  41. 前記マイクロ波エネルギー相互作用材料が、アルミニウムおよび酸化インジウムスズからなる群から選択される、請求項32に記載の絶縁材料。
  42. (a)第1ポリマーフィルム層上に支持されたマイクロ波エネルギー相互作用材料を含むサセプタフィルム、
    (b)前記マイクロ波エネルギー相互作用材料と重ね合わされた支持体層、
    (c)予め決められたパターンで前記支持体層に結合した第2ポリマーフィルム層であり、それによって前記水分含有層と前記第2ポリマーフィルム層との間に少なくとも1つの独立気泡を形成する第2ポリマーフィルム層、および
    (d)前記支持体層または前記第2ポリマーフィルム層の少なくとも1つの上に存在するガス発生コーティング
    を含む、永続的に膨張可能なマイクロ波相互作用絶縁材料。
  43. 前記第1ポリマーフィルムおよび前記第2ポリマーフィルムの少なくとも1つが遮蔽材料から形成される、請求項42に記載の絶縁材料。
  44. 前記遮蔽材料が、エチレンビニルアルコール、バリアナイロン、ポリ塩化ビニリデン、バリアフルオロポリマー、ナイロン6、ナイロン6,6、共押出しナイロン6/EVOH/ナイロン6、酸化ケイ素被覆フィルム、バリアポリエチレンテレフタレート、およびこれらの任意の組合せからなる群から選択される、請求項42に記載の絶縁材料。
  45. 前記ガス発生コーティングが、熱エネルギーに応じてガスを発生する少なくとも1つの試薬を含む、請求項42に記載の絶縁材料。
  46. 前記ガスが二酸化炭素である、請求項42に記載の絶縁材料。
  47. 前記独立気泡が、前記絶縁材料に対するマイクロ波エネルギーの適用に応じて膨れる、請求項42に記載の絶縁材料。
  48. 前記独立気泡が、前記マイクロ波エネルギーの適用が停止した後の少なくとも約1分間は実質的に膨れたままで残る、請求項42に記載の絶縁材料。
  49. 前記独立気泡が、前記マイクロ波エネルギーの適用が停止した後の少なくとも約5分間は実質的に膨れたままで残る、請求項42に記載の絶縁材料。
  50. 請求項42に記載の絶縁材料を含む、食品アイテム用パッケージ。
JP2008506723A 2005-04-14 2006-04-14 熱的に活性可能なマイクロ波相互作用材料 Expired - Fee Related JP4950179B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US67126705P 2005-04-14 2005-04-14
US60/671,267 2005-04-14
PCT/US2006/014010 WO2006113403A2 (en) 2005-04-14 2006-04-14 Thermally activatable microwave interactive materials

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008536765A true JP2008536765A (ja) 2008-09-11
JP2008536765A5 JP2008536765A5 (ja) 2009-05-07
JP4950179B2 JP4950179B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=36636257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008506723A Expired - Fee Related JP4950179B2 (ja) 2005-04-14 2006-04-14 熱的に活性可能なマイクロ波相互作用材料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7868274B2 (ja)
EP (2) EP2325106B1 (ja)
JP (1) JP4950179B2 (ja)
CA (1) CA2603606C (ja)
ES (1) ES2586441T3 (ja)
WO (1) WO2006113403A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019196198A (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 凸版印刷株式会社 包装袋
JP2019196200A (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 凸版印刷株式会社 包装袋
JP2019196199A (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 凸版印刷株式会社 包装袋

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2474927C (en) 2002-02-08 2010-03-30 Graphic Packaging International, Inc. Insulating microwave interactive packaging
US7323669B2 (en) 2002-02-08 2008-01-29 Graphic Packaging International, Inc. Microwave interactive flexible packaging
EP1723050B1 (en) 2004-02-09 2014-10-01 Graphic Packaging International, Inc. Microwave cooking package
ATE429390T1 (de) 2005-01-14 2009-05-15 Graphic Packaging Int Inc Verpackung zum goldbraunen und knusprigen aufbacken teigbasierter lebensmittel in einem mikrowellenherd
US7476830B2 (en) * 2005-05-25 2009-01-13 Graphic Packaging International, Inc. Microwave packaging for multicomponent meals
US20110204046A1 (en) * 2005-05-25 2011-08-25 Middleton Scott W Microwave Heating Construct for Frozen Liquids and Other Items
EP2578516B1 (en) * 2005-06-17 2021-05-05 Graphic Packaging International, LLC A method of heating food and a construct for use therein
CA2644685A1 (en) 2006-03-10 2007-09-20 Graphic Packaging International, Inc. Container with microwave interactive web
US8853601B2 (en) 2006-03-31 2014-10-07 Graphic Packaging International, Inc. Microwavable construct for heating, browning, and crisping rounded food items
EP2263951B1 (en) 2006-03-31 2012-07-11 Graphic Packaging International, Inc. Microwavable construct for heating, browning and crisping rounded food items
US9522772B2 (en) 2006-04-03 2016-12-20 Lbp Manufacturing Llc Insulating packaging
US20130303351A1 (en) 2006-04-03 2013-11-14 Lbp Manufacturing, Inc. Microwave heating of heat-expandable materials for making packaging substrates and products
DK2001767T3 (da) 2006-04-03 2010-11-29 Lbp Mfg Inc Termisk aktiverbar isolerende emballage
US9648969B2 (en) 2006-04-03 2017-05-16 Lbp Manufacturing Llc Insulating packaging
WO2007146637A2 (en) * 2006-06-14 2007-12-21 The Glad Products Company Microwavable bag or sheet material
US8198571B2 (en) * 2006-07-05 2012-06-12 Graphic Packaging International, Inc. Multi-compartment microwave heating package
ES2479092T3 (es) 2006-07-27 2014-07-23 Graphic Packaging International, Inc. Estructura para calentamiento por microondas
EP1886926A1 (en) * 2006-08-11 2008-02-13 Graphic Packaging International, Inc. Construct for heating multiple food items in a microwave oven
EP1886936A1 (en) * 2006-08-11 2008-02-13 Graphic Packaging International, Inc. Construct for heating a rounded food item in a microwave oven and blank therefore
JP5722545B2 (ja) * 2007-02-08 2015-05-20 グラフィック パッケージング インターナショナル インコーポレイテッド マイクロ波エネルギー相互作用断熱シート及びシステム
US9073689B2 (en) 2007-02-15 2015-07-07 Graphic Packaging International, Inc. Microwave energy interactive insulating structure
EP2265514B1 (en) * 2008-03-27 2016-02-10 Graphic Packaging International, Inc. Self-venting microwave heating package
ES2565753T3 (es) * 2008-07-14 2016-04-06 Graphic Packaging International, Inc. Envase para cocción de alimentos
CA2729975C (en) 2008-08-14 2014-11-18 Graphic Packaging International, Inc. Microwave heating construct with elevatable bottom
WO2010056696A2 (en) 2008-11-12 2010-05-20 Graphic Packaging International, Inc. Susceptor structure
US9284108B2 (en) 2009-02-23 2016-03-15 Graphic Packaging International, Inc. Plasma treated susceptor films
US20110315023A1 (en) * 2010-06-25 2011-12-29 Xymid, Llc Three Dimensional Cooking Pad
ES2645212T3 (es) * 2010-08-13 2017-12-04 Forever Young International, Inc. Aparato autónomo de tratamiento a la cera calentada
CN103079791B (zh) 2010-09-01 2016-09-28 Lbp制造业公司 用于制作包装基材的热膨胀型粘合剂/涂层的加速活化工艺
US8993944B2 (en) 2011-02-14 2015-03-31 Board Of Trustees Of Michigan State University Microwaveable packaging for food products including a frozen component
DE102013100583A1 (de) * 2013-01-21 2014-07-24 Chemische Fabrik Budenheim Kg Suszeptorsysteme für Verpackungsmaterialien
EP2974528A4 (en) * 2013-03-14 2016-11-02 Graphic Packaging Int Inc LOW CRYSTALLINITY SUSCEPTING FILMS
US10251223B2 (en) * 2015-05-20 2019-04-02 Illinois Tool Works Inc. Apparatus for providing customizable heat zones in an oven
WO2017066531A1 (en) 2015-10-15 2017-04-20 Graphic Packaging International, Inc. Microwave packaging
US10687662B2 (en) 2015-12-30 2020-06-23 Graphic Packaging International, Llc Susceptor on a fiber reinforced film for extended functionality
US10604325B2 (en) 2016-06-03 2020-03-31 Graphic Packaging International, Llc Microwave packaging material
WO2019156703A1 (en) * 2018-02-12 2019-08-15 Graphic Packaging International, Llc Laminate structure, construct, and methods of using the same
US11745484B2 (en) * 2020-10-08 2023-09-05 Polymeric Film & Bags, Inc. Pet sandwich layer

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003053106A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-26 Graphic Packaging International, Inc. Abuse-tolerant metallic pattern arrays for microwave packaging materials
WO2003066435A2 (en) * 2002-02-08 2003-08-14 Graphic Packaging International, Inc. Insulating microwave interactive packaging

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4267420A (en) * 1978-05-30 1981-05-12 General Mills, Inc. Packaged food item and method for achieving microwave browning thereof
GB2207589A (en) 1987-07-28 1989-02-01 Mardon Son & Hall Limited Microwave cooking
US4865921A (en) * 1987-03-10 1989-09-12 James Riker Corporation Of Virginia Microwave interactive laminate
USRE34683E (en) 1987-03-10 1994-08-02 James River Corporation Of Virginia Control of microwave interactive heating by patterned deactivation
US4968865A (en) * 1987-06-01 1990-11-06 General Mills, Inc. Ceramic gels with salt for microwave heating susceptor
US4775771A (en) * 1987-07-30 1988-10-04 James River Corporation Sleeve for crisping and browning of foods in a microwave oven and package and method utilizing same
CA1292934C (en) 1988-05-20 1991-12-10 Donald G. Beckett Microwave heating material
US4925684A (en) 1988-08-19 1990-05-15 Campbell Soup Company Food package with a microwave releasable sealed closure
US5410135A (en) 1988-09-01 1995-04-25 James River Paper Company, Inc. Self limiting microwave heaters
US4890439A (en) 1988-11-09 1990-01-02 James River Corporation Flexible disposable material for forming a food container for microwave cooking
GB8827759D0 (en) * 1988-11-28 1988-12-29 Beckett D E Selective microwave heating material-ii
US5519195A (en) 1989-02-09 1996-05-21 Beckett Technologies Corp. Methods and devices used in the microwave heating of foods and other materials
US5070223A (en) * 1989-03-01 1991-12-03 Colasante David A Microwave reheatable clothing and toys
US4970358A (en) * 1989-12-22 1990-11-13 Golden Valley Microwave Foods Inc. Microwave susceptor with attenuator for heat control
CA2009207A1 (en) 1990-02-02 1991-08-02 D. Gregory Beckett Controlled heating of foodstuffs by microwave energy
US5081330A (en) * 1990-07-11 1992-01-14 Golden Valley Microwave Foods Inc. Package with microwave induced insulation chambers
CA2041062C (en) 1991-02-14 2000-11-28 D. Gregory Beckett Demetallizing procedure
US5266386A (en) 1991-02-14 1993-11-30 Beckett Industries Inc. Demetallizing procedure
US5628921A (en) * 1991-02-14 1997-05-13 Beckett Technologies Corp. Demetallizing procedure
US5213902A (en) * 1991-02-19 1993-05-25 Beckett Industries Inc. Microwave oven package
US5221419A (en) 1991-02-19 1993-06-22 Beckett Industries Inc. Method for forming laminate for microwave oven package
US5260537A (en) 1991-06-17 1993-11-09 Beckett Industries Inc. Microwave heating structure
GB9201932D0 (en) * 1992-01-29 1992-03-18 Beckett Ind Inc Novel microwave heating structure
US5424517A (en) * 1993-10-27 1995-06-13 James River Paper Company, Inc. Microwave impedance matching film for microwave cooking
US5800724A (en) 1996-02-14 1998-09-01 Fort James Corporation Patterned metal foil laminate and method for making same
US5759422A (en) * 1996-02-14 1998-06-02 Fort James Corporation Patterned metal foil laminate and method for making same
WO1998008752A2 (en) 1996-08-26 1998-03-05 Fort James Corporation Microwavable package
US6150646A (en) 1996-08-26 2000-11-21 Graphic Packaging Corporation Microwavable container having active microwave energy heating elements for combined bulk and surface heating
WO1998033724A1 (en) 1997-01-29 1998-08-06 Fort James Corporation Microwave oven heating element having broken loops
US6414290B1 (en) 1998-03-19 2002-07-02 Graphic Packaging Corporation Patterned microwave susceptor
US6204492B1 (en) * 1999-09-20 2001-03-20 Graphic Packaging Corporation Abuse-tolerant metallic packaging materials for microwave cooking
US6433322B2 (en) 1999-09-20 2002-08-13 Graphic Packaging Corporation Abuse-tolerant metallic packaging materials for microwave cooking
JP2001110562A (ja) * 1999-10-06 2001-04-20 Oji Paper Co Ltd マイクロ波発熱体
US6717121B2 (en) 2001-09-28 2004-04-06 Graphic Packaging International, Inc. Patterned microwave susceptor element and microwave container incorporating same
US20030111483A1 (en) * 2001-12-19 2003-06-19 Emmanuel Hanna Dispenser pull handle
EP1888430B1 (en) * 2005-04-11 2011-02-09 Graphic Packaging International, Inc. Microwavable food package having an easy-open feature
US7961669B1 (en) 2007-06-05 2011-06-14 Altera Corporation Processor for a base station control unit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003053106A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-26 Graphic Packaging International, Inc. Abuse-tolerant metallic pattern arrays for microwave packaging materials
WO2003066435A2 (en) * 2002-02-08 2003-08-14 Graphic Packaging International, Inc. Insulating microwave interactive packaging

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019196198A (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 凸版印刷株式会社 包装袋
JP2019196200A (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 凸版印刷株式会社 包装袋
JP2019196199A (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 凸版印刷株式会社 包装袋
JP7151158B2 (ja) 2018-05-09 2022-10-12 凸版印刷株式会社 包装袋
JP7151159B2 (ja) 2018-05-09 2022-10-12 凸版印刷株式会社 包装袋
JP7151157B2 (ja) 2018-05-09 2022-10-12 凸版印刷株式会社 包装袋

Also Published As

Publication number Publication date
CA2603606A1 (en) 2006-10-26
EP2325106B1 (en) 2016-08-03
WO2006113403A2 (en) 2006-10-26
CA2603606C (en) 2013-06-25
ES2586441T3 (es) 2016-10-14
US7868274B2 (en) 2011-01-11
EP2325106A1 (en) 2011-05-25
EP1888431A2 (en) 2008-02-20
US20060289521A1 (en) 2006-12-28
JP4950179B2 (ja) 2012-06-13
WO2006113403A3 (en) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4950179B2 (ja) 熱的に活性可能なマイクロ波相互作用材料
EP1888430B1 (en) Microwavable food package having an easy-open feature
EP2018333B1 (en) Microwave energy interactive heating sheet
JP4856176B2 (ja) マルチコンポーネント・ミールのためのマイクロ波包装
ES2532129T3 (es) Envase de calentamiento por microondas con recubrimiento termoestable
US20070251942A1 (en) Microwave energy interactive food package
US9114913B2 (en) Multi-compartment microwave heating package
US8993947B2 (en) Microwave energy interactive insulating sheet and system
US20080041925A1 (en) Construct for heating multiple food items in a microwave oven

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090313

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees