JP2008533175A - Hiv−1のためのマンノース免疫原 - Google Patents

Hiv−1のためのマンノース免疫原 Download PDF

Info

Publication number
JP2008533175A
JP2008533175A JP2008502116A JP2008502116A JP2008533175A JP 2008533175 A JP2008533175 A JP 2008533175A JP 2008502116 A JP2008502116 A JP 2008502116A JP 2008502116 A JP2008502116 A JP 2008502116A JP 2008533175 A JP2008533175 A JP 2008533175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycoprotein
cells
antibody
mannan
glycans
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008502116A
Other languages
English (en)
Inventor
デューク,レイモンド,エー.
ラッド,パウリーン,エム.
リッチー,ガイル
スキャンラン,クリストファー
クリスピン,エム.,ディー.,マックス
Original Assignee
ユニバーシティ・オブ・オックスフォード
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニバーシティ・オブ・オックスフォード filed Critical ユニバーシティ・オブ・オックスフォード
Publication of JP2008533175A publication Critical patent/JP2008533175A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/005Glycopeptides, glycoproteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/21Retroviridae, e.g. equine infectious anemia virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • C07K14/08RNA viruses
    • C07K14/15Retroviridae, e.g. bovine leukaemia virus, feline leukaemia virus human T-cell leukaemia-lymphoma virus
    • C07K14/155Lentiviridae, e.g. human immunodeficiency virus [HIV], visna-maedi virus or equine infectious anaemia virus
    • C07K14/16HIV-1 ; HIV-2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70596Molecules with a "CD"-designation not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • C07K16/10Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from RNA viruses
    • C07K16/1036Retroviridae, e.g. leukemia viruses
    • C07K16/1045Lentiviridae, e.g. HIV, FIV, SIV
    • C07K16/1063Lentiviridae, e.g. HIV, FIV, SIV env, e.g. gp41, gp110/120, gp160, V3, PND, CD4 binding site
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16111Human Immunodeficiency Virus, HIV concerning HIV env
    • C12N2740/16122New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16111Human Immunodeficiency Virus, HIV concerning HIV env
    • C12N2740/16134Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

糖質HIVワクチンまたは免疫原性組成物を生成する方法が提供される。一方法は、糖タンパク質と2G12抗体との結合を促進する、改変されたグリコシル化を含む糖タンパク質を発現させる工程を含む。別の方法は、2G12抗体に高い親和性をもつ細胞を反復して選択する工程を含む。

Description

本願は一般に、糖鎖工学、および、特に、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)糖鎖ワクチンおよび/または免疫原性組成物、ならびにこのようなワクチンおよび組成物を作製する方法に関する。
抗糖鎖認識は、適応免疫および自然免疫の双方の主要な構成要素である。しかし限られたケースにおいてのみ、表面糖鎖に対する抗体の防御特性がワクチンデザインにおいて活用されている。
グリコシル化の抗原性の役割は、ヒト免疫不全ウイルス1型(HIV−1)の場合、特に重要である。HIV−1の表面は、液性免疫回避を促進する「進化性グリカン・シールド」を形成する、大きく柔軟な、免疫原性の低いN−結合型糖鎖により覆われている(例えば、参照によりその全文が本明細書に援用される、X. Wei et. al. "Antibody neutralization and escape by HIV-1", Nature, 422(6929), pp. 307-312, 2003参照)。HIVグリカンの免疫原性の低さに対して、3つの主要な説明が提案されている。まず第1に、HIVと結合しているグリカンは宿主細胞により合成され、そのため、免疫学的には「自己」である。第2に、タンパク質の糖鎖への結合は一般に弱く、従って、高親和性の抗糖鎖抗体の可能性が制限される。最後に、複数の異なる糖型を任意の所与のN−結合型付加部位に付加することができ、従って、非常に不均一な潜在的抗原の混合物が生成される。広範な複合体、オリゴマンノースおよびハイブリッド型グリカンはすべてHIV上に存在し、オリゴマンノースグリカンはgp120の露出した外側ドメイン上に高度にクラスターを形成している。しかし、HIV糖鎖に対する抗体は、感染時には通常は見られない。
HIV−1のgp120分子は広範囲にわたりN−グリコシル化されており、この糖タンパク質の分子量の約半分は共有結合しているN−グリカンにより占められる。糖タンパク質表面をモデルとする、N−グリカンを有するgp120コアの結晶構造は、N−グリカンのクラスターを含むgp120分子の1つの面を特定する(例えば、参照によりその全文が本明細書に援用される、P.D. Kwong et. al. "Structure of an HIV gp120 envelope glycoprotein in complex with the CD4 receptor and a neutralizing human antibody", Nature, 393(6686) pp.648-659, 1998参照)。現在までに、糖タンパク質分子のこの領域を認識できる抗体はわずか1つ(2G12)しか確認されていないため、この面は免疫学的にサイレントであることが示されている。HIV−1のgp120分子のN−グリコシル化は、N−グリコシル化部位の下部に位置する抗原タンパク質エピトープへの抗体の到達性を妨害することにより、免疫回避において主要な役割を果たしていると考えられている。この場合、N−グリカンがその下部に位置するgp120分子を抗体認識から保護しているならば、N−グリカンの正確な構造はほとんど重要ではない。従って、gp120グリカン・シールドは、ウイルスゲノムの突然変異の後に新しいN−グリコシル化部位を導入することにより発展させることができる。これは、宿主の免疫性の持続的な回避を促進する。
HIVの糖鎖に対する抗体は稀であるにもかかわらず、糖鎖部分が強い抗体反応を誘発するその他の病原体が多く存在する。実際に、ヒト液性抗糖鎖反応性の注目すべき特徴は、α1→2結合マンノースオリゴ糖に特異的な抗マンノース抗体が広範囲に存在することである。しかし、2G12とは異なり、これらの抗体は「自己」であるオリゴマンノースグリカンの中に提示されているマンノースとは結合しない。天然の抗マンノース抗体の予想標的は、多くの天然に存在する酵母の脂質およびタンパク質上に存在する細胞壁マンナンである。酵母マンナンを用いる免疫化は、gp120糖鎖と何らかの液性交差反応性をもたらしうる(例えば、参照によりその全文が本明細書に援用される、W. E. Muller et. al "Polyclonal antibodies to mannan from yeast also recognize the carbohydrate structure of gp120 of the AIDS virus: an approach to raise neutralizing antibodies to HIV-I infection in vitro", AIDS. 1990 Feb;4(2), pp. 159-62;および参照によりその全文が本明細書に援用される、W. E. Muller et. al. "Antibodies against defined carbohydrate structures of Candida albicans protect H9 cells against infection with human immunodeficiency virus-1 in vitro", J Acquir Immune Defic Syndr. 1991;4(7) pp. 694-703参照)。しかし、力価および観察される親和性は、予防薬としての使用を保証するに十分なものではない。
上記にもかかわらず、1つの稀な抗gp120中和抗体である2G12は、HIVエンベロープ上の特定の糖鎖エピトープと結合する。2G12に認識されるエピトープは、gp120の外側ドメイン上に存在するマンノース残基の非常に特異なクラスターである(例えば、参照によりその全文が本明細書に援用される、C. N. Scanlan et. al. "The Broadly Neutralizing Anti-Human Immunodeficiency Virus Type 1 Antibody 2G12 Recognizes a Cluster of α1→2 Mannose Residues on the Outer Face of gp120 J. Virol. 76 (2002) 7306-7321参照)。2G12結合のための第1の分子決定基は、gp120のAsn332およびAsn392と結合したグリカンのα1→2結合マンノース末端である。このクラスターは、「自己」のグリカンから構成されているとはいえ、哺乳類のグリコシル化では非常に特殊な、密集した配列で配置されており、従って、2G12による「非自己」識別のための構造的基礎を提供している。2G12のFabの構造研究から、Fabの2本の重鎖が、これまで観察されなかったドメイン交換構造を介して連結されていることが明らかとなった(例えば、参照によりその全文が本明細書に援用される、D. Calarese et. al. "Antibody domain exchange is an immunological solution to carbohydrate cluster recognition", Science, vol. 300, pp. 2065-2071, 2003参照)。このドメインを交換したFabにより形成される延長されたパラトープは、多価糖鎖の高親和性結合のための広い表面を提供する。
2G12の受動伝達研究から、この抗体がHIV−1の動物モデルにおいてウイルス攻撃から身を守ることができることが示されている。一連のHIV−1の一次分離株に対する2G12の広い特異性に関して、分子基盤が明らかにされている。従って、2G12エピトープの公知構造に基づいて、2G12様抗体を誘発することができ、HIV−1に対する殺菌免疫(sterilizing immunity)に寄与し得る免疫原を開発することが非常に望ましい。しかし、このような免疫原の設計は、gp120上のグリカンエピトープの抗原模倣に必要な構造的制約、および免疫原性の低いHIVのN−結合グリカンに固有の免疫学的制約の両方を克服する必要がある。
gp120免疫原設計の1つのアプローチは、2G12が結合するgp120の抗原性部分を合成によって再現することである(例えば、参照によりその全文が本明細書に援用される、H.K Lee et. al. "Reactivity-Based One-Pot Synthesis of Oligomannoses: Defining Antigens Recognized by 2G12, a Broadly Neutralizing Anti-HIV-1 Antibody", Angew. Chem. Int. Ed. Engl, 43(8), pp. 1000-1003, 2004;参照によりその全文が本明細書に援用される、H. Li et. al. "Design and synthesis of a template-assembled oligomannose cluster as an epitope mimic for human HIV-neutralizing antibody 2G12", Org. Biomol. Chem., 2 (4), pp. 483-488, 2004;参照によりその全文が本明細書に援用される、L.-X. Wang, "Binding of High-Mannose-Type Oligosaccharides and Synthetic Oligomannose Clusters to Human Antibody 2G12: Implications for HIV-I Vaccine Design", Chem. Biol. 11(1), pp. 127-34, 2004参照)。
多価型の合成マンノシドの提示は、2G12に対するそれらの親和性をほぼ100倍高めることができる(例えば、L.-X. Wang, "Binding of High- Mannose-Type Oligosaccharides and Synthetic Oligomannose Clusters to Human Antibody 2G12: Implications for HIV-I Vaccine Design", Chem. Biol. 11(1), pp. 127-34, 2004参照)。
免疫原設計に対する合成アプローチは潜在的に効果を発揮するものであるとはいえ、免疫原の「合理的」な設計には重要な課題がある。何よりも基本的には、免疫原として使用された場合に、抗体に対する抗原の親和性は、抗原が類似の抗体の進化を誘発する可能性と必ずしも相関しない。従って、グリカン抗原性およびグリカン免疫原性の両方に固有の制限に対応する、HIVワクチン設計の代替法の開発が非常に望ましい。
本発明は、HIVワクチンおよび免疫原性組成物、このようなワクチンおよび組成物を生成する方法、ならびにワクチン接種および/または免疫原化(immunogenizing)の関連手法を提供する。一実施形態によれば、HIVワクチンまたは免疫原性組成物の生成方法は、
I)(A)発現系のグリコシル化経路を変化させる工程、および
(B)発現した糖タンパク質が、発現した糖タンパク質の2G12抗体に対する親和性を高める改変されたグリコシル化をうけるように、発現系において糖タンパク質を発現させる工程;または
II)糖タンパク質の自然の発現系以外の発現系において糖タンパク質を発現させる工程(この際、発現した糖タンパク質は、発現した糖タンパク質の2G12抗体に対する親和性を高める改変されたグリコシル化を有する)
を含む。
もう1つの実施形態によれば、HIVワクチンまたは免疫原性組成物の生成方法は:
(i)細胞の第1のプールから細胞のサブプールを選択する工程(この際、サブプールの細胞は、第1のプールの細胞よりも2G12抗体に対して高い親和性を有する);および
(ii)サブプールの細胞を複製して細胞の第2のプールを生成する工程;
を含む、少なくとも1回の反復(この際、ワクチンまたは組成物は直前の反復から得た第2のプールの細胞を含む)を行う工程を含む。
本発明のもう1つの態様は、糖タンパク質を含むHIVワクチンまたは免疫原性組成物であり、この際の糖タンパク質のN−グリカンは主として高マンノース型グリカンである。
さらにもう1つの本発明の態様は、2G12抗体のエピトープに対して特異的な相補性を有するマンナンを含む、HIVワクチンまたは免疫原性組成物である。
さらに本発明はまた、
(i)2G12抗体のエピトープに対して特異的な相補性を有する、人為的に選択されたマンナン;および、
(ii)糖タンパク質(この際、前記糖タンパク質のN−グリカンは主に高マンノース型グリカンである)
を含む、HIVワクチンまたは免疫原性組成物も提供する。
さらにもう1つの実施形態によれば、本発明は、糖タンパク質を含む組成物を被験体に投与すること(この際、前記糖タンパク質のN−グリカンは主として高マンノース型グリカンである)を含む、HIVに対するワクチン接種および/または免疫原化の方法を提供する。
さらにもう1つの実施形態は、2G12抗体のエピトープに対して特異的な相補性を有する、人為的に選択されたマンナンを含む組成物を被験体に投与することを含む、HIVに対するワクチン接種および/または免疫原化の方法である。
またさらにもう1つの実施形態は、糖タンパク質を含む第1の組成物(この際、前記糖タンパク質のN−グリカンは主に高マンノース型グリカンである)および2G12抗体のエピトープに対して特異的な相補性を有する、人為的に選択されたマンナンを含む第2の組成物を被験体へ投与すること(この際、第1および第2の組成物は一緒にまたは別々に投与される)を含む、HIVに対するワクチン接種および/または免疫原化の方法である。
さらにもう1つの実施形態は、本発明のワクチンまたは免疫原性組成物により作製された抗体である。
本発明は、HIVワクチン、抗体、および免疫原性組成物、ならびにそれらを生成する方法、および、特に、HIV糖鎖ワクチンおよび免疫原性組成物、ならびにそれらを生成する方法を対象とする。
HIVワクチンまたは免疫原性組成物は、発現した糖タンパク質が、改変されていない自然のグリコシル化をうけた同じ種類の糖タンパク質と比較して、糖タンパク質の2G12抗体に対する親和性が高くなるように改変されたグリコシル化をうける糖タンパク質を発現することにより、作製することができる。
グリコシル化の改変は、グリコシル化経路を変更させた発現系において糖タンパク質を発現させた結果であるか、または糖タンパク質の自然の発現系以外の発現系において糖タンパク質を発現させた結果であり得る。
本明細書において、グリコシル化経路を変化させるとは、発現系におけるグリカン合成のための遺伝的基盤を変化させること、および発現系をグリカン・プロセシング酵素の活性を妨害/修飾する化学阻害剤に曝露させて変化させることのいずれか、または両方をさす。
本明細書において、用語「改変されたグリコシル化」とは、糖タンパク質上に天然に見出されるグリカンとは少なくとも1つ、および好ましくは1またはそれ以上異なる、グリコシル化経路が改変された系において発現した糖タンパク質のグリカン(オリゴ糖)を意味する。
糖タンパク質のグリコシル化は、糖タンパク質上のN−グリカンが主に高マンノース型グリカンとなるように、改変され得る。用語「主に」は、N−グリカンの少なくとも50%、好ましくは少なくとも75%、より好ましくは90%、および最も好ましくは95%が高マンノース型グリカンであることを意味する。高マンノース型グリカンには、少なくとも1つの末端Manα1,2Man結合を有するグリカンが挙げられる。
このようなオリゴ糖の例は、Man9GlcNAc2、Man8GlcNAc2、Man7GlcNAc2、Man6GlcNAc2またはそれらの異性体である。好ましくは、糖タンパク質のN−グリカンは、主にMan9GlcNAc2またはその異性体である。N−グリカン含量のプロフィールは、公知の技術を用いて特定できる。例えば、N−グリカンは、PNGaseFにより糖タンパク質から遊離し、次に1またはそれ以上の高速液体クロマトグラフィー、ゲル電気泳動、質量分析により分析することができる。
一部の実施形態において、発現系のグリコシル化経路は、グリカン・プロセシング酵素の活性を妨害/修飾する化学阻害剤に系を曝露させることにより変化させうる。このような阻害剤は、グリコシダーゼ阻害剤、好ましくは、α−マンノシダーゼ阻害剤であってよい。表1は、例示的なグリコシダーゼ阻害剤およびその活性のリストを示す。各グリコシダーゼ阻害剤は、単独で、または他の阻害剤と組合せて使用することができる。
Figure 2008533175
グリコシダーゼ阻害剤の特定の濃度は、阻害剤の種類、発現される糖タンパク質の種類によって決まり得る。例えば、好ましいマンノシダーゼ阻害剤であるキフネンシンは、わずか約100μM、またはわずか約50μM、またはわずか約10μM、またはわずか約5μM、またはわずか約1μM、またはわずか約0.5μMの濃度で、発現系である細胞と接触させることができる。
本発明のための発現系は、高収率の哺乳類発現系、例えばヒト胚腎臓293T−EおよびS細胞(HEK293T)、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞およびHepG2細胞であってよい。
一部の実施形態において、発現系のグリコシル化経路を変化させることは、グリコシル化経路を遺伝子操作することにより行われ得る。従って、発現系は、オリゴマンノースグリカンを有する糖タンパク質を生成するためのN−結合グリコシル化が破壊された、例えば、α−マンノシダーゼおよび/またはGlcNAc−トランスフェラーゼI活性が欠損している哺乳類発現系であってよい。発現系はまた、α−マンノシダーゼおよび/またはGlcNAc−トランスフェラーゼI活性が欠損している細胞株を含む、レクチン耐性細胞株であってもよい。
一部の実施形態において、糖タンパク質の発現は、糖タンパク質の自然の発現系以外の、糖タンパク質のグリコシル化を改変する任意の発現系において行われることも可能であり、それは自然に見出される同じ種類の糖タンパク質と比較して、2G12抗体に対して高い親和性を有する。特に、企図される発現系としては、N−結合型グリコシル化遺伝子が変化している、真菌/酵母細胞株、昆虫細胞株または哺乳類細胞株、例えば高マンノース型構造を有する糖タンパク質を発現することのできるLec系突然変異体が挙げられる。例えば、酵母細胞株は、サッカロミセス・セレビシエ(S. cervesiae)の突然変異体Δochl、Δmnnlであってよい(Nakanishi-Shindo, Y., Nakayama, K. I, Tanaka, A., Toda, Y. and Jigami, Y. (1993). Journal of Biological Chemistry 268: 26338-26345)。
発現した糖タンパク質のグリコシル化は、自然にグリコシル化された同じ種類の糖タンパク質と比較して、2G12抗体に対する糖タンパク質の親和性が高まるように改変されている。従来の方法は、抗体に対する糖タンパク質の親和性を決定するために存在する。このような方法の一例は、酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)であってよい。
本発明に従って発現され得る糖タンパク質としては、gp120糖タンパク質および「自己」糖タンパク質が挙げられる。糖タンパク質は、任意の都合のよい供給源から、例えば、糖タンパク質生成のための標準的な組換え技術により得ることができる。
gp120
天然に存在するgp120のグリコシル化は、高度に不均一である。2G12結合に必須であるα1→2結合構造は、より大きなオリゴマンノースグリカン上にのみ存在する。従って、通常、2G12と結合する2個または3個のgp120グリカンは、gp120上に存在するN−結合型糖鎖の総数のごく一部分を示しているにすぎない(最大でN−結合型部位30個まで)。
従って、gp120グリコシル化の微小不均一性の程度が、2G12および他の類似の抗グリカン抗体の結合部位数を制限する。複合体が変動しやすいほど、ハイブリッドおよびより小さなオリゴマンノースグリカンは2G12結合を支持することができない。この制限は、gp120上のグリカンの種類を2G12と結合するものに限定するために、グリカンのプロセシング経路を操作することにより克服できる。この改変の後、2G12に対して類似の特異性を有する他の抗体を誘発する、この免疫原の潜在的可能性を高めることができる。従って、キフネンシンの存在下で生成されたgp120は、2G12に対してのみならず、潜在的に、他の形状で提示されるマンノース残基を必要としうるその他の抗マンノースクラスター抗体に対しても、強化されたリガンドとしての機能を果たすことができる。
自己タンパク質
gp120に対する免疫応答は、通常、コアタンパク質に特異的な抗体に支配されている。N−結合型グリカンは、通常、抗体認識において直接的な役割を果たさない。タンパク質部分に対する免疫応答およびタンパク質部分による免疫調節の双方を排除するために、「自己」タンパク質を、「非自己」オリゴマンノースクラスターの足場として利用することができる。マンノシダーゼ阻害剤の存在下での、またはグリコシル化経路が遺伝子操作されている細胞系統からの、組換え型「自己」糖タンパク質の発現は、2G12エピトープを模倣する、オリゴマンノース型グリカンの足場を提供し得る。このアプローチの利点は、いずれの抗体応答もオリゴマンノースクラスターにのみ向けられ、免疫学的にサイレントな(immunosilent)タンパク質足場に2G12エピトープが提示され得ることである。
本発明はまた、2G12抗体に対して特異的な相補性を有するマンナンを含む、HIVワクチンまたは免疫原性組成物も提供する。マンナンは、マンノースを含む多糖類であり、酵母または細菌細胞由来であることが好ましい。マンナンは、単離された形のマンナン;死細胞または弱毒化細胞であってよい、酵母または細菌の完全細胞;または、担体分子もしくはタンパク質と結合しているマンナンとしてであってよい。マンナンは2G12抗体に対して天然の親和性を有する酵母または細菌細胞のマンナンであってよい。このようなマンナンの一例は、2G12エピトープを模倣する、すなわち2G12抗体に対する天然の特異的な相補性を有するカンジダ・アルビカンスのマンナン構造であり得る。
マンナンはまた、人為的または遺伝学的に選択されたマンナンであってよい。このようなマンナンは、2G12抗体に対してより高い親和性を有する酵母または細菌細胞を反復して選択することにより、生成することができる。この反復のための細胞の開始プールは、多少の非ゼロ(non-zero)親和性または特異性を示す細胞も含んでよい。開始プールからは、残りの細胞よりも2G12抗体に対して高い親和性を有する細胞サブセットを選択することができる。次に、サブセットの細胞を複製し、その後の反復のための開始プールとして使用することができる。2G12抗体に対してより高い親和性を有する細胞サブセットを特定するために、さまざまな判定基準を用いることができる。例えば、最初の反復では、細胞は2G12抗体に対する検出可能な親和性を有する。その後の反復では、選択される細胞は、代表細胞であってよい。2G12抗体に対して高親和性を示す細胞は、蛍光活性化セルソーター(FACS)を用いて、またはアフィニティー分離のための固定化された2G12を用いる直接濃縮により選び出すことができる。
細胞の開始プールに用いられ得る限定されない一例は、サッカロミセス・セレビシエ(S. cervisiae)細胞である。2G12抗体はサッカロミセス・セレビシエ(S. cervisiae)のマンナンと結合することができ、従って、マンナンとgp120糖タンパク質の間の、ある程度の非ゼロ抗原性の模倣を示している。サッカロミセス・セレビシエ(S. cerivisiae)細胞壁の糖鎖構造は、gp120のオリゴマンノースグリカンと共通の抗原構造を共有している。しかし、天然に存在するサッカロミセス・セレビシエ(S. cervisiae)のマンナンは、免疫原として使用された場合、gp120に対して十分な液性の交差反応性を誘発しない。
本発明に用いることのできる細胞は、マンノシルトランスフェラーゼ遺伝子産物Mnn2p欠損細胞など、マンナン合成に関与する1またはそれ以上の遺伝子が欠損している細胞でもありうる。
ワクチンまたは免疫原性組成物は、HIVに対するヒトを含む、哺乳類のHIVに対してワクチン接種および/または免疫原化するために投与することができる。ワクチンまたは免疫原性組成物は、2G12抗体に対して特異的な相補性を有するマンナンおよび/または上記の方法により調製された糖タンパク質を含んでよい。糖タンパク質は、そのグリコシル化というさらなる修飾をうけずに、単離または精製された糖タンパク質として、ワクチン中に含まれ得る。
ワクチンまたは免疫原性組成物は、任意の簡便な方法により投与してよい。例えば、糖タンパク質および/またはマンナンは、任意の医薬上許容される担体をさらに含む、医薬上許容される組成物の一部として、またはリポソームもしくは放出制御医薬組成物などの送達システムを用いて、投与してよい。用語「医薬上許容される」とは、生理学的に許容でき、一般に、投与時にアレルギー性または類似の望ましくない反応、例えば胃の不調またはめまいを引き起こさない分子および組成物をさす。好ましくは、「医薬上許容される」とは、動物、好ましくは、ヒトにおける使用が連邦規制機関または州政府により承認されているか、米国薬局方もしくは一般に認められている薬局方に掲載されていることを意味する。用語「担体」とは、化合物と共に投与される希釈剤、アジュバント、賦形剤、またはビヒクルをさす。このような医薬用担体は無菌の液体、例えば、生理食塩液、デキストロース溶液、グリセロール溶液、水と油のエマルジョン、例えば、石油、動物油、植物油、または合成起源の油(ピーナッツ油、ダイズ油、鉱物油、またはゴマ油)で作られたエマルジョンであってよい。
水、生理食塩液、デキストロース溶液、およびグリセロール溶液は、特に注射用溶液の担体として好んで用いられる。
ワクチンまたは免疫原性組成物は、糖タンパク質および/またはマンナンに適合する任意の標準的な技術により投与してよい。このような技術としては、経口投与、経皮投与、および経粘膜投与(例えば、経口または鼻腔投与)が挙げられる。以下の限定されない実施例で、本発明をさらに例証する。
実施例1.抗原性を高めるマンノシダーゼ阻害剤存在下でのgp120の生成
本試験の目的は、広域中和性の2G12様抗HIV抗体を選択的に誘発できる、修飾gp120分子を生成することである。チャイニーズハムスター卵巣(CHO)の安定な細胞株において、2G12に対しより高い親和性を示すオリゴマンノースエピトープを有するように糖タンパク質を修飾することを意図して、マンノシダーゼ阻害剤を用いてHIV−1IIIBgp120糖タンパク質を生成した。
2G12エピトープの形成時のキフネンシンによるマンノシダーゼ阻害の役割を調べるために、EE6HCMVgp120GSをトランスフェクトされた、組換え型HIV−1IIIBgp120を分泌しているチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞を、ウシ胎仔血清(10%)、ペニシリン(50U/ml)およびストレプトマイシン(501g/ml)を添加したCB2 DMEMベース培地中で培養した。試薬はすべて、Gibco Ltd, Uxbridge, UKから入手した。メチオニンスルホキシミン(200nM)の添加により、gp120の高レベルの発現が維持された。キフネンシンの存在下および不在下で、細胞を増殖させた(図1A、1B参照)。
キフネンシンおよびデオキシマンノジリマイシン(DMJ、表1)の双方は、ERおよびゴルジ体に常在するクラスIのα−マンノシダーゼの双方を阻害するが、キフネンシン
がDMJよりも1000倍低い濃度でマンノシダーゼ阻害をもたらすことができるという理由で、本試験ではキフネンシンをマンノシダーゼ阻害剤として選択した。
マンノシダーゼ阻害剤であるキフネンシンの存在下でのCHOのgp120の生成の結果、酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)において、モノクローナル抗体2G12に対し、より高い結合性を示す分子が得られた。
2G12の2つのELISA結合実験では、キフネンシンの存在下で生成されたgp120の各分子上に、少なくとも1つのさらなる2G12結合部位が存在することが実証された。糖タンパク質は、プラスチック製のタンパク質結合プレート上に固定化された。最初の実験(図1A)には、2G12(5ug/ml)でプレートを被覆し、4℃にて一晩静置した。次にプレートをウシ血清アルブミン(3% w/v)を用いて1時間ブロッキングした。
続いて、gp120IIIB発現CHO細胞(キフネンシンの存在下または非存在下)由来の上清を、室温にて1時間添加した。次に、プレートを3回PBS中で洗浄した。次に、2G12(10yg/mlから滴定)を加えた。洗浄後、ホスファターゼコンジュゲート抗IgG二次抗体により2G12結合を測定し、最終洗浄工程および、次にホスファターゼ基質測定(p−ニトロフェニルホスフェート、405nmでの吸光度)を行った。
b12結合(図1B)により判定されるさらなる結合部位の存在は、2G12結合部位ともb12結合部位とも競合しない抗gp120抗体(D7324)を用いて、gp120を捕捉することにより判定した。gp120の結合、およびb12/2G12の判定は、再度、ホスファターゼコンジュゲート抗IgG二次抗体により行った。
図1は、定められた濃度の2G12に対するホスファターゼコンジュゲート抗IgG二次抗体由来の、405nmでの吸光度によって検出されたキフネンシン処理gp120糖タンパク質、および対照抗体(ug/ml)と抗体の結合を示す。図1のパネルAは、サンドイッチELISA法の結果を示し、0μMキフネンシン(白色のひし形)、0.05μMキフネンシン(白色の三角形)、0.1μMキフネンシン(白色の四角形)、0.25μMキフネンシン(+)、0.5μMキフネンシン(黒色の三角形)、1μMキフネンシン(黒色の三角形)、および5μMキフネンシン(黒色の四角形)存在下で生成されたCHOのgp120に、2分子以上の2G12が結合していることを実証する。BSA(x)は、これらの実験で陰性対照として用いられた。図1のパネルBは、キフネンシン処理CHOgp120と2G12の二重の抗体結合、未処理gp120とのb12の結合(黒色の四角形)、未処理gp120との2G12の結合(黒色のひし形)、gp120とのb12および2G12の二重の抗体結合(黒色の三角形);5μMキフネンシンの存在下で生成されたgp120とのb12の結合(白色の四角形)および2G12の結合(白色のひし形)を示している。
サンドイッチELISAアッセイの結果は、キフネンシン濃度の増加とともに、2またはそれ以上の2G12抗体分子と同時に結合することのできるgp120分子の比率が高くなることを示している(図1、パネルA)。キフネンシン処理gp120との2G12の結合と、未処理gp120の二重抗体ELISAとの比較(図1、パネルB)から、キフネンシン処理gp120上には、2G12に対して2つの異なるエピトープが存在することが確認される。
結論:キフネンシン処理糖タンパク質のN−グリカン分析から、複合体のグリコシル化が阻害され、ERおよびゴルジ体に常在するマンノシダーゼに対するキフネンシンの公知の阻害活性と一致する、オリゴマンノース糖型をもたらすことが示される。結果として、キフネンシンの存在下で発現したgp120糖タンパク質の2G12の結合は大幅に増加し、単一のgp120分子に少なくとも2つの2G12分子が結合できる。
実施例2.HIV糖鎖に対して抗原交差反応性を有する「自己」糖タンパク質の生成
a)CD48およびRPTPmu
本試験の目的は、2G12抗体と結合し、および結果としてHIVgp120に対して抗原交差反応性を示す、オリゴマンノースグリカンを有する「自己」糖タンパク質を生成することである。2つの標的糖タンパク質、CD48および受容体タンパク質チロシンリン酸mu(RPTPmu)を、5μM濃度のマンノシダーゼ阻害剤キフネンシンの存在下でHEK293T細胞において発現させた。マンノシダーゼ阻害剤がオリゴマンノースグリカンを含有する糖タンパク質の生成に有効であることを証明するために、タンパク質N−グリカナーゼF(PNGaseF)で消化させてグリカンを遊離させ、次に高速液体クロマトグラフィー(HPLC)およびマトリックス支援レーザー脱離イオン化質量分析(MALDI−MS)により分析した。
Kurster et al (Anal. Biochem. 250(1)82-101)に記載されるように、タンパク質N−グリコシダーゼF消化により、組換え型糖タンパク質からグリカンを遊離させた。要するに:10%SDS PAGEによりタンパク質を分離し、クマシー染色されたバンドをゲルから切り出して、−20℃で凍結させた。次に凍結ゲル片を、アセトニトリルおよび20mM重炭酸ナトリウムバッファーで交互に洗浄した。次に、20mM重炭酸ナトリウムバッファー中で37℃にてPNGaseF(EC 3.2.2.18, Roche Biochemicals)を用いて一晩酵素消化することにより、脱グリコシル化を行った。グリカンを含む、一晩反応させた混合物を保持し、追加の蒸留水を用いてゲル片を音波処理することにより、ゲル中の残りのグリカンを抽出した。
抽出されたグリカンを、Micropure−EZ酵素結合カラム(Millipore, Bedford, MA, USA)に通して、質量分析のために最終的に精製した。
さらに、グリカンを、エキソグリコシダーゼおよびエンドグリコシダーゼを用いる消化後に分析した。図2は、5μMキフネンシンの存在下でHEK293T細胞中で発現した標的糖タンパク質(RPTPmu)からのPNGaseF−遊離グリカンのMALDI−MSを示す。未消化グリカンおよびエンドグリコシダーゼHを用いて消化されたグリカンのデータを、図2のパネルAおよびBに対応させて示す。
図2の結果は、遊離されたグリカンのプールが、エンドグリコシダーゼH消化およびタチナタマメ由来のα−マンノシダーゼに対して完全に感受性があったことを証明する。
得られたオリゴマンノース型N−結合型グリカンを含有する糖タンパク質を、2G12結合についてELISAにより試験した(図4)。特に、15.6μgのCD48、2μg、1μgおよび0.4μgのRPTPmuをプレートに加え、1μgのキフネンシン未処理IgGを陰性対照としてプレートに加えた。図4のデータから、マンノシダーゼ阻害剤の存在下で生成された糖タンパク質は2G12と結合でき、従って、HIVエンベロープ糖タンパク質であるgp120の抗原性模倣体であることが確認された。
キフネンシンの存在下で発現した糖タンパク質上に存在するグリカンの抗原的に重要な特徴は、非天然オリゴマンノース異性体の生成である。
一部の発現系、特にHEK293T細胞では、キフネンシンの導入は、天然の異性体と化学組成は同じであるが、異なる配置の単糖類成分を含み得るMan9GlcNAc2の合成を引き起こし得る。図3は、正常なMan9GlcNAc2(上のパネル)およびキフネンシンの存在下で発現した糖タンパク質由来のMan9GlcNAc2(下のパネル)の特徴的な構造フィンガープリントの質量分析を比較したものであり、抗原的に新規なMan9GlcNAc2異性体の存在が確認される。
キフネンシン処理細胞に由来する糖タンパク質上に存在する、天然に存在しない異性体は、HIVを含む哺乳類細胞上に通常みられるMan9GlcNAc2とは抗原的に異なるため、キフネンシン処理細胞に由来する糖タンパク質は、免疫原として用いられた場合に、増強された抗原反応を示しうることが予想される。従って、既存のMan9GlcNAc2構造の修飾は、記載されたクラスター化効果を上回って、免疫原性を高める可能性がある。
図3に示されるように、キフネンシン処理HEK293T細胞由来のオリゴマンノースグリカンは、抗原的には「非自己」異性体である。従って、gp120の天然のグリカンに対して抗原交差反応性を保持する一方で、これらの新規グリカンは免疫原としての高い潜在能力を示すで。
b)CD66a
CD66a(CEACAM−1)自己糖タンパク質は、マンノシダーゼ阻害剤であるキフネンシン50μM濃度の存在下で、HEK293T細胞において発現した。
ラットCEACAM1を用いてトランスフェクトし、ヒトFcと融合させたHEK293細胞を、10%FCS、100U/mlのペニシリン、100ug/mlのストレプトマイシンおよび0.6mg/mlのG418を含むダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)中で培養した。Fcキメラタンパク質を10日間静置した蓄積させ、ファーストフロープロテインA−セファロース(Amersham Biosciences)を用いて精製した。
ウエスタンブロット分析
溶出させたタンパク質を10%SDS PAGEにかけ、タンク−トランスファー装置(Bio-Rad, Hertfordshire, UK)を用いてPVDF膜(Immobillon-P, Millipore)上にエレクトロブロットした。免疫ブロット法は、モノクローナル抗CEACAMlマウスモノクローナル抗体Be9.2(Dr. B. B. Singerより提供)およびHRPコンジュゲート抗マウス抗体(1:10,000希釈)の1:500希釈を用いて行った。HRP依存性発光は、改良された化学発光技術(ECL, Pierce, Northumberland, UK)を用いて発現させた。
PNGase消化およびグリカンの抽出
精製したラットCEACAM1タンパク質を10%SDS PAGEにより分離し、クマシー染色されたバンドをゲルから切り出して、−20℃にて凍結した。次に凍結ゲル片を、アセトニトリルおよび20mM重炭酸ナトリウムバッファーで交互に洗浄した。次に、20mM重炭酸ナトリウムバッファー中、37℃にてPNGaseF(EC 3.2.2.18, Roche Biochemicals)を用いて一晩酵素消化することにより、脱グリコシル化を行った。グリカンを含む、一晩反応させた混合物を保持し、追加の蒸留水を用いてゲル片を音波処理することにより、ゲル中の残りのグリカンを抽出した。
抽出されたグリカンは、Micropure−EZ酵素結合カラム(Millipore, Bedford, MA, USA)に通して、質量分析のために最終的に精製した。
マンノシダーゼ阻害剤がオリゴマンノースグリカンを含有する糖タンパク質の生成に有効であることを証明するために、プロテインN−グリカナーゼF(PNGaseF)を用いる消化によりグリカンを遊離させ、次にマトリックス支援レーザー脱離イオン化−飛行時間型−質量分析(MALDI−TOF−MS)により分析した。
図7は、CD66a上に通常見られるグリカン、すなわち未処理細胞において発現したCD66a(上のパネル)、およびキフネンシンの存在下で発現したCD66aから遊離されたグリカン(下のパネル)のMALTI−TOF−MS分析の結果を示す。CD66a上に一般に見られるグリカンは複雑なN−結合糖鎖の多様なプールを形成するが、キフネンシンの存在下で発現したCD66a由来のグリカンはオリゴマンノースグリカンであり、大部分はGlcNAc2Man9である。図8において、このグリカンの複雑性の低減は、CD66aの2G12抗体に対する親和性の増大と相関している。固定化されたCD66aとの2G12の結合を、ELISAにより測定した。CD66a上のグリカン多様性へのキフネンシン処理の影響もまた、ゲルシフトにより示され、通常見られるCD66a(−)と比較して、キフネンシンの存在下で発現したCD66a(+)に、下方の一段と集中した明らかな質量が観察された。
実施例3.遺伝学的に選択された酵母の表面のマンナンとの2G12の結合
酵母マンナンを選択する戦略は、すでに免疫原性を有する糖鎖構造(サッカロミセス・セレビシエ(S. cerivisiae)のマンナン)を選び、そのgp120との抗原類似性を高めるためのものである。この試験のために、野生型サッカロミセス・セレビシエ(S. cerivisiae)(WT Mat−a B4741)およびマンノシルトランスフェラーゼ遺伝子産物Mnn2p欠損株(ΔMnn2 Mat−a B4741)の双方を選択した。多くの他の病原体表面がこの構造を共有できるか、または人為的選択を経て共有するように進化することができる。特に、ΔMnn2変異株は、Mnn2pによりその付加が触媒される、分枝したマンナンの末端Manαl−3Man残基が2G12の認識を妨げることが予想されるという理由で選択された(図5)。2G12のサッカロミセス・セレビシエ(S. cericisiae)マンナンへの結合は、蛍光活性化細胞セルソーター(FACS)により測定することができる。2G12に対して検出可能な親和性を示す細胞が選択され、娘細胞集団の播種に用いられる。選択を繰り返すことにより、2G12への親和性のより高い酵母マンナンの進化を促進することができる。
図6は、選択を3回繰り返した酵母細胞の表面に対する2G12の親和性を示す。y軸の値は、最初の野生型集団の99.5%よりも高い親和性で2G12と結合する酵母細胞の画分を示す。野生型(白いバー)および△Mnn2(斜線のバー)細胞集団の進化を図6に示す。図6のデータは、2G12との結合能力に従って酵母を選択することにより、細胞表面の2G12親和性の遺伝的増大を引き起こすことができることを示す。予想したように、ΔMnn2株は野生型よりもこのような選択判定基準への適応をより一層支援することができる。さらなる選択および複製の繰り返しは、マンナン構造を変化させるために継続することができ、従って、それらの2G12エピトープの抗原性の模倣が促進される。このようにして生成されたマンナン構造は、単離物、およびタンパク質コンジュゲートとして、その双方を免疫付与試験に用いることができる。
これまで、特に好ましい実施形態について述べてきたが、本発明がそれに制限されないことが当然理解されよう。当業者であれば、開示された実施形態には種々の改変がなされてよく、また、このような改変は本発明の範囲内にあることが意図されることに当然思い及ぶであろう。
本明細書において引用された全ての刊行物、特許出願および特許は、参照によりその全文が本明細書に援用される。
キフネンシン処理HIV−1IIIBgp120への抗体結合を示す。 5μMキフネシンの存在下でHEK293T細胞において発現した標的糖タンパク質(RPTPmu)からPNGaseFにより遊離したグリカンのMALDI−MSを示す。 通常のMan9GlcNAc2(上のパネル)およびキフネシン存在下で発現した糖タンパク質由来のMan9GlcNAc2(下のパネル)の、特徴的な構造フィンガープリントの質量分析による解析を示す。 5μMキフネシン処理CD48およびRPTPmuとの抗体の結合を示す。 α−結合マンノース(○)および2G12の一次リガンド:Manα1−2Manα1−2Man(枠内)を示す、サッカロミセス・セレビシエ(S. cerivisiae)マンナンの構造の模式図を示す。 選択を3回繰り返した酵母細胞表面に対する2G12の親和性を示す。 未処理細胞(上のパネル)およびキフネンシン処理細胞(下のパネル)において発現したCD66a自己糖タンパク質の、PNGase−Fにより遊離したグリカンのMALDI−TOF分析を示す。 キフネンシンの存在下で発現したCD66a糖タンパク質の2G12結合に関する酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)のデータを示す。

Claims (32)

  1. I.(A)発現系のグリコシル化経路を変化させる工程、および
    (B)発現した糖タンパク質が、発現した糖タンパク質の2G12抗体に対する親和性を高める改変されたグリコシル化をうけるように、発現系において糖タンパク質を発現させる工程;または
    II.前記糖タンパク質の自然の発現系以外の発現系において糖タンパク質を発現させる工程(この際、発現した糖タンパク質は、発現した糖タンパク質の2G12に対する親和性を高める改変されたグリコシル化をうける)
    を含む、HIVワクチンまたは免疫原性組成物を生成する方法。
  2. 前記変化させる工程が、マンノシダーゼ欠損細胞株をもたらすグリコシル化を遺伝子操作することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記変化させる工程が、前記発現系とα−マンノシダーゼ阻害剤を接触させることを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記α−マンノシダーゼ阻害剤が、アウストラリン(Australine)、カスタノスペルミン、デオキシノジリマイシン、1,4−ジデオキシ-1,4−イミニ−D−マンニトール(DIM)、デオキシマンノジリマイシン、6−デオキシ−DIM、マンノスタチンA、スワインソニン、D−マンノノラクタム(mannonolactam)アミドラゾンまたはプロピルアミノマンノアミジンである、請求項3に記載の方法。
  5. 前記α−マンノシダーゼ阻害剤がキフネンシン(Kifunensine)である、請求項4に記載の方法。
  6. 前記糖タンパク質がgp120糖タンパク質である、請求項1に記載の方法。
  7. 前記糖タンパク質が自己糖タンパク質である、請求項1に記載の方法。
  8. 前記自己糖タンパク質が、CD48、CD29、CD49a、CD66a、CD80、CD96a、アミノペプチダーゼまたはRPTPmuである、請求項7に記載の方法。
  9. 前記自己糖タンパク質が可溶性糖タンパク質構築物である、請求項7に記載の方法。
  10. 発現した糖タンパク質のN−グリカンが、主に非グルコシル化高マンノース型グリカンである、請求項1に記載の方法。
  11. 前記高マンノース型グリカンが、Man9GlcNAc、Man8GlcNAc、Man7GlcNAc、Man6GlcNAcグリカンからなる群より選択される、請求項10に記載の方法。
  12. 改変されたグリコシル化を含む糖タンパク質を発現させる工程が、高収率哺乳類発現系で行われる、請求項1に記載の方法。
  13. 前記高収率哺乳類発現系が、HEK 293T細胞、CHO細胞またはHepG2細胞を含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記糖タンパク質にN−結合型グリコシル化部位を加える工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  15. 請求項1の方法により製造されたHIVワクチンまたは免疫原性組成物。
  16. 前記糖タンパク質のN−グリカンが主に高マンノース型グリカンであるように、改変されたグリコシル化を含む糖タンパク質を含む、HIVワクチンまたは免疫原性組成物。
  17. 前記糖タンパク質がgp120糖タンパク質である、請求項16に記載のワクチンまたは組成物。
  18. 前記糖タンパク質が自己糖タンパク質である、請求項16に記載のワクチンまたは組成物。
  19. HIVワクチンまたは免疫原性組成物を生成する方法であって、
    (i)細胞の第1のプールから細胞のサブプールを選択する工程(この際、サブプールの細胞は、第1のプールの細胞よりも2G12抗体に対して高い親和性を有する);および
    (ii)サブプールの細胞を複製して細胞の第2のプールを生成する工程;
    を含む、少なくとも1回の反復(この際、ワクチンまたは組成物は直前の反復から得た第2のプールの細胞を含む)を行う工程を含む、方法。
  20. 前記反復を2回またはそれ以上行う工程を含み、その際、直前でない反復の第2の細胞プールが、該直前でない反復の直後の反復の第1の細胞プールである、請求項19に記載の方法。
  21. 前記第1のプールの細胞が酵母細胞である、請求項19に記載の方法。
  22. 前記酵母細胞が、カンジダ・アルビカンス細胞またはサッカロミセス・セレビシエ(S. cervisiae)細胞である、請求項21に記載の方法。
  23. 前記酵母細胞が、マンナン合成に関与する1またはそれ以上の遺伝子を欠損している、請求項21に記載の方法。
  24. 前記選択工程が、蛍光活性化セルソーターによるかまたはアフィニティー分離のための固定化された2G12抗体を用いる直接濃縮により行われる、請求項19に記載の方法。
  25. 請求項19の方法により生成されたHIVワクチンまたは免疫原性組成物。
  26. 2G12抗体のエピトープに対して特異的な相補性を有するマンナンを含む、HIVワクチンまたは免疫原性組成物。
  27. 前記マンナンが酵母または細菌細胞のマンナンである、請求項26に記載のワクチンまたは組成物。
  28. 前記マンナンが人為的に選択されたマンナンである、請求項26に記載のワクチン。
  29. (i)2G12抗体のエピトープに対して特異的な相補性を有する、人為的に選択されたマンナン;および
    (ii)糖タンパク質(この際、前記糖タンパク質のN−グリカンは主に高マンノース型グリカンである)
    を含む、HIVワクチンまたは免疫原性組成物。
  30. 糖タンパク質を含む組成物を被験体へ投与する工程(この際、前記糖タンパク質のN−グリカンは主に高マンノース型グリカンである)を含む、HIVに対するワクチン接種および/または免疫原化(immunogenizing)の方法。
  31. 2G12抗体のエピトープに対して特異的な相補性を有する、人為的に選択されたマンナンを含む組成物を被験体へ投与する工程を含む、HIVに対するワクチン接種および/または免疫原化の方法。
  32. 糖タンパク質を含む第1の組成物(この際、前記糖タンパク質のN−グリカンは主に高マンノース型グリカンである)および2G12抗体のエピトープに対して特異的な相補性を有する、人為的に選択されたマンナンを含む第2の組成物を被験体へ投与する工程(この際、第1および第2の組成物は一緒にまたは別々に投与される)を含む、HIVに対するワクチン接種および/または免疫原化の方法。
JP2008502116A 2005-03-16 2006-03-16 Hiv−1のためのマンノース免疫原 Withdrawn JP2008533175A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66193305P 2005-03-16 2005-03-16
US73001905P 2005-10-26 2005-10-26
PCT/US2006/009838 WO2006099592A2 (en) 2005-03-16 2006-03-16 Mannose immunogens for hiv-1

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008533175A true JP2008533175A (ja) 2008-08-21

Family

ID=36910961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008502116A Withdrawn JP2008533175A (ja) 2005-03-16 2006-03-16 Hiv−1のためのマンノース免疫原

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20060251680A1 (ja)
EP (2) EP2058004A1 (ja)
JP (1) JP2008533175A (ja)
KR (1) KR20080056688A (ja)
CA (1) CA2601797A1 (ja)
WO (1) WO2006099592A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009509970A (ja) * 2005-09-22 2009-03-12 プロサイ インコーポレイテッド 酵母突然変異体において産生されるグリコシル化ポリペプチドおよびその使用方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2663633A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-22 Lai-Xi Wang Synthetic polyvalent carbohydrates as components of microbicides
US20100247570A1 (en) * 2006-11-13 2010-09-30 Procell Corporation High Mannose Glycoprotein Epitopes
CA2676995A1 (en) * 2007-01-29 2008-08-07 United Therapeutics Corporation Sugar immunogens
CN102655746B (zh) 2009-02-23 2016-08-03 联合治疗公司 亚氨基糖以及治疗病毒性疾病的方法
KR101787434B1 (ko) * 2009-02-24 2017-11-15 유나이티드 세러퓨틱스 코오포레이션 이미노슈가 및 아레나바이러스성 감염을 치료하는 방법
CA2756206A1 (en) 2009-03-27 2010-09-30 Academia Sinica Methods and compositions for immunization against virus
EP2440205B1 (en) * 2009-06-12 2014-08-27 United Therapeutics Corporation Iminosugars for use in the treatment of bunyaviral and togaviral diseases
CA2772813A1 (en) * 2009-09-04 2011-03-10 The Chancellor, Masters And Scholars Of The University Of Oxford Iminosugars and methods of treating filoviral diseases
KR101459530B1 (ko) * 2009-09-04 2014-11-07 유나이티드 세러퓨틱스 코오포레이션 폭스바이러스 감염의 치료 방법
CN102625796B (zh) * 2009-09-04 2015-03-11 联合治疗公司 治疗正粘病毒感染的方法
WO2011035205A2 (en) 2009-09-18 2011-03-24 Calmune Corporation Antibodies against candida, collections thereof and methods of use
CN102417515B (zh) * 2010-09-28 2014-03-19 河北大学 噻唑(嗪)烷酮并氮杂糖衍生物及合成方法和其在药物制剂中的应用
TWI537385B (zh) 2010-11-04 2016-06-11 中央研究院 產生具簡單醣基化之表面蛋白質之病毒顆粒的方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6069235A (en) * 1994-02-23 2000-05-30 Monsanto Company Method for carbohydrate engineering of glycoproteins
US6770468B1 (en) * 1999-09-14 2004-08-03 Genzyme Glycobiology Research Institute, Inc. Phosphodiester-α-GlcNAcase of the lysosomal targeting pathway
US6642038B1 (en) * 1999-09-14 2003-11-04 Genzyme Glycobiology Research Institute, Inc. GlcNAc phosphotransferase of the lysosomal targeting pathway
US7138262B1 (en) * 2000-08-18 2006-11-21 Shire Human Genetic Therapies, Inc. High mannose proteins and methods of making high mannose proteins
US6413177B1 (en) * 2000-12-16 2002-07-02 Wilson Sporting Goods Co. Sports ball with floating cover
US6628135B2 (en) * 2001-09-18 2003-09-30 Sun Microsystems, Inc. Analog-based on-chip voltage sensor
US7232670B2 (en) * 2001-09-28 2007-06-19 St. Jude Children's Research Hospital Targeting proteins to cells expressing mannose receptors via expression in insect cells
US6800472B2 (en) * 2001-12-21 2004-10-05 Genzyme Glycobiology Research Institute, Inc. Expression of lysosomal hydrolase in cells expressing pro-N-acetylglucosamine-1-phosphodiester α-N-acetyl glucosimanidase
EP1572963A4 (en) * 2002-10-11 2007-08-22 Univ Maryland Biotech Inst SYNTHETIC VACCINES CARBOHYDRATE BASE AGAINST HIV
WO2004050711A2 (en) * 2002-12-03 2004-06-17 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Gp120 specific antigens, conjugates thereof, methods for their preparation and uses thereof
WO2004073659A2 (en) * 2003-02-14 2004-09-02 Merck & Co., Inc. HIV gp120 MIMOTOPE ANTIGEN
CA2623197A1 (en) * 2005-09-22 2007-03-29 Prosci Incorporated Glycosylated polypeptides produced in yeast mutants and methods of use thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009509970A (ja) * 2005-09-22 2009-03-12 プロサイ インコーポレイテッド 酵母突然変異体において産生されるグリコシル化ポリペプチドおよびその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2058004A1 (en) 2009-05-13
US20060251680A1 (en) 2006-11-09
CA2601797A1 (en) 2006-09-21
KR20080056688A (ko) 2008-06-23
WO2006099592A3 (en) 2007-12-21
EP1863527A2 (en) 2007-12-12
WO2006099592A2 (en) 2006-09-21
US20100183669A1 (en) 2010-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008533175A (ja) Hiv−1のためのマンノース免疫原
Seabright et al. Protein and glycan mimicry in HIV vaccine design
Behrens et al. Structural principles controlling HIV envelope glycosylation
Scanlan et al. The broadly neutralizing anti-human immunodeficiency virus type 1 antibody 2G12 recognizes a cluster of α1→ 2 mannose residues on the outer face of gp120
Binley et al. Role of complex carbohydrates in human immunodeficiency virus type 1 infection and resistance to antibody neutralization
Doores et al. Variable loop glycan dependency of the broad and potent HIV-1-neutralizing antibodies PG9 and PG16
Abdel-Motal et al. Increased immunogenicity of human immunodeficiency virus gp120 engineered to express Galα1-3Galβ1-4GlcNAc-R epitopes
Ringe et al. Closing and opening holes in the glycan shield of HIV-1 envelope glycoprotein SOSIP trimers can redirect the neutralizing antibody response to the newly unmasked epitopes
EP1934605B1 (en) Glycosylated polypeptides produced in yeast mutants and methods of use thereof
Kong et al. Expression-system-dependent modulation of HIV-1 envelope glycoprotein antigenicity and immunogenicity
Urbanowicz et al. Antigenicity and immunogenicity of differentially glycosylated hepatitis C virus E2 envelope proteins expressed in mammalian and insect cells
Scanlan et al. Exploiting the defensive sugars of HIV-1 for drug and vaccine design
Luallen et al. An engineered Saccharomyces cerevisiae strain binds the broadly neutralizing human immunodeficiency virus type 1 antibody 2G12 and elicits mannose-specific gp120-binding antibodies
Scanlan et al. Inhibition of mammalian glycan biosynthesis produces non-self antigens for a broadly neutralising, HIV-1 specific antibody
Crooks et al. Glycoengineering HIV-1 Env creates ‘supercharged’and ‘hybrid’glycans to increase neutralizing antibody potency, breadth and saturation
Hariharan et al. Glycosylation as a tool for rational vaccine design
Luallen et al. Antibodies against Manα1, 2-Manα1, 2-Man oligosaccharide structures recognize envelope glycoproteins from HIV-1 and SIV strains
Schoen et al. Impact of protein glycosylation on the design of viral vaccines
EP2061502B1 (en) Carbohydrate-based vaccines for hiv
Liu et al. Altering the Specificity of the Antibody Response to HIV gp120 with a Glycoconjugate Antigen
US20110045021A1 (en) Sugar immunogens
Hioe et al. The influence of HIV envelope glycosylation on adaptive immune response
Seabright The impact of sequence diversity on the glycan shield of HIV-1 immunogens
CN101351222A (zh) 针对hiv-1的甘露糖免疫原
D’Addabbo et al. Impact of Glycan Depletion, Glycan Debranching and Increased Glycan Charge on HIV-1 Neutralization Sensitivity and Immunogenicity

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090224

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20101008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101012