JP2008532661A - 針刺し損傷安全装置 - Google Patents

針刺し損傷安全装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008532661A
JP2008532661A JP2008501113A JP2008501113A JP2008532661A JP 2008532661 A JP2008532661 A JP 2008532661A JP 2008501113 A JP2008501113 A JP 2008501113A JP 2008501113 A JP2008501113 A JP 2008501113A JP 2008532661 A JP2008532661 A JP 2008532661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
needle
safety device
hand
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008501113A
Other languages
English (en)
Inventor
ノッペン,ポール,アドルフ
Original Assignee
ナルスコ ピーティーワイ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2005901284A external-priority patent/AU2005901284A0/en
Application filed by ナルスコ ピーティーワイ リミテッド filed Critical ナルスコ ピーティーワイ リミテッド
Publication of JP2008532661A publication Critical patent/JP2008532661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3213Caps placed axially onto the needle, e.g. equipped with finger protection guards
    • A61M2005/3215Tools enabling the cap placement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3213Caps placed axially onto the needle, e.g. equipped with finger protection guards

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

その第1端部に第1開口部(14)を含む細長い本体部(12)を有する、針刺し損傷防止用の再利用可能な手持ち式の安全装置(10)。第1開口部(14)はその内部でキャップ付き針(100)を受け止め、かつそこから抜針の際にキャップ(101)を保持するように適合されている。ユーザが細長い本体部(12)を片手で握ってもう一方の手で第1開口部(14)内に保持されたキャップ(101)に針(104)を挿入することで針にリキャップする際に起こる針刺し損傷の防止用バリアを構成するに十分な、第1開口部(14)から外方向に向かって広がる第1壁手段(18)も有する。第1開口部(14)からリキャップした針を取外すための手段(22)も有する。細長い本体部(12)その第2端部に第2開口部(16)も含む。第2開口部(16)は、その内部で真空充填体液採取容器(102)をしっかりと受け止め保持するように適合されている。ユーザが細長い本体部(12)を片手で握ってもう一方の手で第2開口部(16)内に保持された容器(102)の真空密封膜を通して針を挿入する際に起こる針刺し損傷の防止用バリアを構成するに十分な、第2開口部(16)から外方向に向かって広がる第2壁手段(20)も備える。取外し手段(22)は、第2開口部(16)から容器(102)を取外すことも可能である。
【選択図】図1

Description

本発明は、血液等の体液の採取、輸送及び/又は注入用の針を使用する人間の針刺し損傷を防止するための、再利用可能で手持ち式の安全装置に関する。
本発明の針刺しは日常的に起こり、また多くの医療従事者が経験する重大な問題である。この問題は、皮下注射針、翼状針、静脈カニューレ等の中空の「汚染」針によって引き起こされる際に特に厄介となり、体液への曝露により、血液感染性ウィルス等の感染症発生(病原)因子に感染する恐れがある。全医療従事者の中では、主に、皮下注射針の取扱い技術が未熟であることによる看護職員の「汚染」針刺し損傷発生率が最も高いようであり、これは第3次大学付属病院で特によく起こる。
自動格納式安全注射器の導入や翼状針の使用を避けることで針刺し損傷の発生は低下してきているが、より複雑な構造を有しかつ消耗品であるというその性質から、こういった安全注射器の購入コストは高く、多くの医療機関やヘルスケアプロバイダ、特には第3次大学付属病院の予算の負担となっている。より安価で慣用の針・注射器の組み合わせが殆どの病院、多くの医者及びその他の個人開業の医療専門家によりその臨床活動の一部として今だに一般的に使用されている。本発明の発明者は、使用後に汚染された中空針をリキャップする必要により起こる針刺し損傷の危険に触発されて、針のリキャップ時の損傷からユーザを保護するために使用することができる再利用可能で手持ち式の装置を開発し、この装置はより安全な針取扱いと針の廃棄を円滑にするその他の機能を有する。
本発明により針刺し損傷を防止するための再利用可能で手持ち式の安全装置が提供され、本装置はその第1端部に、キャップ付き針を受け止めかつキャップから針を取り出す際にキャップを保持するように適合された第1開口部を含む細長い本体部と、ユーザが細長い本体部を片手で握ってもう一方の手で第1開口部内に保持されたキャップに針を挿入することで針にリキャップする際に起こる針刺し損傷の防止用バリアを構成するに十分な、第1開口部から外方向に向かって広がる第1壁手段と、第1開口部からリキャップした針を取外すための手段とを備える。
好ましくは、細長い本体部はその第2端部で真空充填体液採取容器をその内部でしっかりと受け止め、保持するところの第2開口部と、ユーザが細長い本体部を片手で握ってもう一方の手で第2開口部内に保持された容器の真空密封膜を通して針を挿入する際に起こる針刺し損傷の防止用バリアを構成するに十分な、第2開口部から外方向に向かって広がる第2壁手段と、第2開口部から容器を取外すための手段とを備える。
細長い本体部が第1開口部と第2開口部とを相互接続する通路を含むこと、及び 通路を摺動可能であり、そこを第1方向に向かって摺動した際にリキャップした針と衝突して第1開口部から針が取外され、そこを第2方向に摺動した際には容器と衝突して第2開口部から容器が取外されるところの取り外し部材を取り外し手段が含むことが好ましい。
好ましい形態において、取外し手段は取外し部材に連結された制御部材を更に含み、制御部材は細長い本体部と係合し移動可能なことから取外し部材は通路を摺動可能となり、制御部材は第1及び第2方向に制御部材を手動で移動可能にするための握りノブを含む。
好ましくは、細長い本体部は管体であり、制御部材は管体の外表面部上を摺動可能なカラーを含み、管体はそこを通して制御部材が取外し部材へと連結されるところの縦スロットを含む。
管体は、制御部材の手動移動時に制御部材のキャリッジがそれに沿って摺動可能であるところの縦軌道を含むことが好ましい。
第1及び第2壁手段は概形が皿状のディスクであってもよい。好ましくは、各ディスクは細長い本体部と一体に形成されている。
図1〜15で全て又は部分的に図示されている再利用可能な手持ち式安全装置10は(適切に細長い本体形状であればどのようなものであってもよいが)管体12と、その第1端部の第1開口部14と、その第2端部の第2開口部16と、第1開口部14から外方向に広がる第1壁手段18と、第2開口部16から外方向に広がる第2壁手段20と、管体12と摺動可能に係合している取外し手段22と、管体12から外方向に延びている親指掴み部23とを有する。
第1開口部14は、(図8〜11に図示されるように)その内部でキャップ付き針100を受け止め、そこから針104を抜く際にキャップ101を保持するように適合されている。第2開口部16は、(図12及び図13に図示されるように)その内部で真空充填体液採取容器102をしっかりと受け止め、保持するように適合されている。
第1壁手段18は皿状のディスクであり、直線状縁部19を構成する小さい切欠き部を有し、その直線状縁部19で安全装置10を支持することで装置のその位置からの回転を防止する。ディスク18の外縁は第1開口部14から十分に離れているため、(図14に図示されるように)ユーザが片手で管体12を握ってもう一方の手で第1開口部14内に保持されたキャップ101に針104を挿入することで針104をリキャップする際に起こる針刺し損傷の防止用バリアとなる。
第2壁手段20もまた皿状のディスクであり、直線状縁部21を構成する小さい切欠き部を有する。ディスク20の外縁は第2開口部16から十分に離れているため、(図15に図示されるように)ユーザが片手で管体12を握ってもう一方の手で第2開口部16内に保持された真空充填体液採取容器102の真空密封膜を通して針106を挿入する際に起こる針刺し損傷の防止用バリアとなる。
管体12と摺動係合しているため、取外し手段22は(図9に図示されるように)第1開口部14からリキャップした針100を取外したり、(図13に図示されるように)第2開口部16から容器102を取外すことが可能である。
しかしながら、安全装置が針からのキャップの取外し、キャップ保持、針のリキャップのみを目的とする場合は、(上述の)第2開口部と第2壁手段は装置から除いてもよく、取外し手段は第1開口部からリキャップした針を取外し可能でありさえすればよいことは当業者に自明である。
安全装置10の管体12は第1開口部14と第2開口部16とを相互接続する通路24を有する。取外し手段22の取外し部材26が通路24内を摺動可能である。取外し部材26が通路24内を(図9の矢印Aによって図示される)第1方向に摺動すると、取外し部材26はリキャップした針100と衝突して第1開口部14から針が取外される。取外し部材26が通路24内を(図13の矢印Bによって図示される)第2方向に摺動すると、取外し部材26は容器102と衝突して第2開口部16から容器が取外される。
取外し部材26には取外し手段22の制御部材28が連結されている。管体12と係合する制御部材28は移動可能であるため取外し部材26が通路24を摺動可能となる。制御部材28は握りノブ30とカラー32とを含む。制御部材28は取外し部材22のキャリッジ34と摺動係合し、キャリッジ34は管体12と摺動係合する。キャリッジ34には縦スロット36がそこを通って形成されている。
管体12はその外表面上に凹部状に形成された縦軌道38を含み、縦軌道には縦スロット40がそこを通って形成されている。
ユーザが握りノブ30を握る或いは圧迫することで制御部材28を第1及び第2方向に移動させることができる。
これにより制御部材28のカラー32は管体12の外表面部とキャリッジ34上を摺動移動可能である。
キャリッジ34は軌道38に沿って摺動可能であり、キャリッジ34のスロット36は軌道38のスロット40上に重ね合わされる。スロット36はスロット40よりも短いが、キャリッジ34が軌道38に沿って摺動し得る範囲全体を通して(本体部12の第1端部に最も近い軌道38の端部から本体部12の第2端部に最も近い軌道38の端部まで)、制御部材28と取外し部材26とを連結する幹部41が通過する両スロット36、40を通る連続開口部がある。図に示される好ましい実施形態において、制御部材28は取外し部材26に例えば射出成形により一体的に連結されている。
スロット36、40と軌道38の相対位置は、ユーザが握りノブ30を第1方向(図9の矢印Aを参照)に可能な限り最遠まで移動させた場合に取外し部材26がリキャップした針100に衝突し、針が「鋭利物」廃棄容器に落下するまで第1開口部14から押し出すようなものとなっている。同様に、ユーザが握りノブ30を第2方向(図13の矢印Bを参照のこと)にスロット36、40、軌道38の相対位置から可能な限り最遠まで移動させた場合、取外し部材26は体液採取容器102に衝突し、採取容器がそれ専用の廃棄容器に落下するまで第2開口部16から押し出される。
キャップ付き針100をその内部で受け止め、かつそのキャップ101を保持する第1開口部14は、図7で部分的に隔離されて図示のキャップ受け挿入部42によって規定される。挿入部42は管体12の第1端部に在る対応する形状の空洞部44に(図5に図示されるように)緊密に嵌合する。挿入部42は、挿入部42を空洞部内に正確に位置させキー止めした際に空洞部の内側円周リブ50によりしっかりと係合される外側円周溝部48を有する。また、挿入部42は平面で外側方向に向いた部位49a、49bを有し、部位49aは溝部48の側壁に続いていることから、溝部48はその部分円周路の両端部で部位49aに通じている。空洞部44は、部位49a、49bと相補となるサイズの平面で内側方向を向いた部位51を有しているため、挿入部42を空洞部44内に正確に位置させた場合、平面部位49aは平面部位51にキー止めされる。このようにして、開口部14内のキャップ101から針104を抜く際に回転力を加えても、空洞部44内で挿入部42が回転するのを防止することができる。このように位置させた場合、挿入部42の最外端部は空洞部44の最外部と同一平面上にあることになる。挿入部42は内側方向にテーパー加工されており、もし対向する一対の上部及び底部である、それ自体が内側方向にテーパー加工されているものの円筒形のテーパー形状を損ない、かつ挿入部42の最内端部に延びるところの内側平面壁部52、54がなければ断面が完全に円筒形となる開口部14を規定する。平面壁部52、54は挿入部42の最外端部まで延びてはおらず、それぞれの段状部55、57で終端している。段状部55、57はキャップ付き針100用の握り面となり、キャップ101を握ることで針104をキャップから抜く際、挿入部42内からキャップ101が外れないための抵抗となる。
従って、第1開口部14は様々なキャップ形状を有するキャップ付き針をその内部で受け止め、保持することが可能である。
例えば、開口部14は皮下注射針104と複数サンプル採取用採血針の両方のキャップ101、110を受け止め、保持することが可能である。皮下注射針104は一般的にキャップ口部に円筒状リング構造を含み、キャップ101の残りの部分はテーパー加工されている。このため開口部14の内側方向にテーパー加工された形状は、(図8に図示されるように)キャップ101のテーパー部の主導部が第1開口部14を通って通路24内に入った後に緊密な締まり嵌めでもってその内部にキャップ付き皮下注射針100を受け止め、かつ針104をキャップ101から抜く際にキャップが保持されるような適切な寸法に構成されている。
複数サンプル採取用採血針は、通常、これがなければキャップが円筒状テーパー部となっていた一対の対向する外側平坦壁部を含むカラーキャップ110を有する。このため開口部14の一対の対向する内側平面壁部52、54の形状は、(図10に図示されるように)キャップ110のテーパー部の主導部が第1開口部14を通って通路24内に入った後に緊密な締まり嵌めでもってその内部にキャップ付き複数サンプル採取用針112を受け止め、かつ針104をキャップ110から抜く際にキャップが保持されるような適切な寸法に構成されている。
その内部で真空充填体液採取容器102をしっかりと受け止め、保持可能な第2開口部16は、(図6に図示されるように)管体12の第2端部の4つの隣接する別々にテーパー加工された円筒状壁部56、58、60、62によって規定され、壁部は通路24の隣接する壁部に続いている。第2開口部16の別々にテーパー加工された最外壁部56、58は、容器102の管が(図12に図示されるように)通路24に向かって別々にテーパー加工された最内壁部60、62を通過した後に緊密な締まり嵌めでもってその内部で容器102の膜支持キャップをしっかりと受け止め、保持するような適切な寸法に構成されている。
以下は様々な針による針刺し損傷からユーザを保護するための安全装置10の使用についての説明である。
皮下注射針の場合、ユーザは皮下注射器108を通常のやりかたでキャップ付き針100に連結する。次に、ユーザは装置10の管体12を握り、注射器108が連結されたキャップ付き針100を第1開口部14にしっかりとその内部で受け止められるまで挿入する。次に、ユーザは注射器108を開口部14から抜くことで注射器108が連結されたままの針104をキャップ101から抜き、キャップは開口部14内に保持される。開口部14から注射器を抜き易くするためには注射器108を若干回転させる必要がある場合もある。必要な手順を行った後、ユーザは片手で、保護ディスク18の背後でもう一方の手で握った管体12の開口部14内に保持されたキャップ101に「汚染」針104をしっかりと挿入し戻す。次に、取外し手段22を操作してキャップ付き「汚染」針100を「鋭利物」廃棄物入れに落下させる。
複数サンプル採取用採血針の場合、ユーザは装置10の管体12を握り、(通常、緑又は黒の)カラー(針の非保護端部を覆う)キャップ付き針112を第1開口部14にしっかりとその内部で受け止められるまで挿入する。次に、ユーザは半透明又は白色のキャップを保持されたカラーキャップ付き針112から回転させ引き抜き、針のもう一方の保護端部114を露出させる。次に、多重使用又は使い捨て用ホルダ116を針にねじ連結することで、保護針端部114はホルダ116内に収まる。次に、ユーザは開口部14からホルダ16を引き抜くことでホルダがまだ連結している非保護の針を開口部14内に保持されているカラーキャップ110から引き抜く。開口部14からホルダを抜き易くするために、ホルダ116に若干の回転を加える必要がある場合がある。
必要な手順を行った後、ユーザは片手で、保護ディスク18の背後でもう一方の手で握った管体12の開口部14内に保持されたカラーキャップ110に「汚染」された非保護針をしっかりと挿入し戻す。次に、取外し手段22を操作してまだホルダが連結されたままのキャップ付き「汚染」針を「鋭利物」廃棄物入れに落下させる。或いは、ホルダの殺菌が望ましい場合、ホルダを「汚染」針からねじって外し、次に取外し手段22を操作してキャップ付き「汚染」針を「鋭利物」廃棄物入れに落下させる。
皮下注射針により所望の量の血液を充填する必要のある採血ボトル等の真空充填体液採取容器102の場合、ユーザは採血ボトル102を、その内部でボトルがしっかりと受け止められ保持されるまで第2開口部16内に挿入する。ユーザは皮下注射器108を通常のやりかたでキャップ付き針100に連結する。次に、ユーザは装置10の管体12を握り、注射器108が連結されたキャップ付き針100を第1開口部14内へとその内部でしっかりと受け止められるまで挿入する。ユーザは開口部14から注射器108を引き抜くことで注射器が連結されたままの針104をキャップ101から引き抜き、キャップは開口部14内に保持される。次に、ユーザは垂直又はディスク18で立つようにと装置10を反転又は回転させる。注射器108に所望の量の血液を充填した後、(図15に図示されるように)ユーザは片手で「汚染」針106の先端を、保護ディスク20の背後でもう一方の手でもって握った管体12の開口部16内に保持されたキャップの裂断性真空密封膜に突き刺すことでボトル102内に挿入し、ボトル102に所望の量の血液を注入又は充填するという必要な手順を行う。次に、更なる使用又は保管を目的として、取外し手段22を操作して装置10から充填したボトル102を取外す。注射針で採取した血を複数サンプル分必要とする場合、所望の数の採血ボトルを連続して第2開口部16に挿入して手順を繰り返す。ボトル充填操作を終了したら、ユーザは装置10を再度反転又は回転させて、片手で「汚染」針を、保護ディスク18の背後でもう一方の手でもって握った管体12の開口部14内に保持されたキャップにしっかりと挿入し戻す。次に、取外し手段22を操作してキャップ済み「汚染」針を「鋭利物」廃棄入れに落下させる。
本発明の範囲や領域から逸脱することなく、安全装置の設計や構成に様々な改良を加えてもよい。
本発明の好ましい安全装置の斜視図である。 図1の安全装置の上面図である。 図2の安全装置のIII−IIIでの端部断面図である。 図2の安全装置のIV−IVでの側部断面図である。 図4の安全装置の第1端部の拡大部分側面図である。 図4の安全装置の第2端部の拡大部分側面図である。 図1の安全装置の分解斜視図である。 キャップ付き皮下注射針を保持する際の図1の安全装置の部分側部断面図である。 図8と同様の図であるが、キャップ付き皮下注射針をそこから取り外す際の安全装置を示す。 キャップ付き複数サンプル採取用採血針とホルダとを保持する際の図1の安全装置の部分側部断面図である。 図10と同様の図であるが、キャップ付き複数サンプル採取用採血針をそこから取り外す際の安全装置を示す。 体液採取容器を保持する際の図1の安全装置の部分側部断面図である。 図12と同様の図であるが、体液採取容器をそこから取り外す際の安全装置を示す。 図1の安全装置内に保持されたキャップに挿入されている「汚染」皮下注射針の斜視図であり、装置を握る手は第1保護ディスクの背後にある。 図1の安全装置内に保持された体液採取容器内に血液を充填するために使用している皮下注射針の斜視図であり、装置を握る手は第2保護ディスクの背後にある。

Claims (8)

  1. その第1端部に、キャップ付き針をその内部で受け止めかつキャップから針を取り出す際にキャップを保持するように適合された第1開口部を含む細長い本体部と、ユーザが細長い本体部を片手で握ってもう一方の手で第1開口部内に保持されたキャップに針を挿入することで針にリキャップする際に起こる針刺し損傷の防止用バリアを構成するに十分な、第1開口部から外方向に向かって広がる第1壁手段と、第1開口部からリキャップした針を取外すための手段とを備える、針刺し損傷を防止するための再利用可能で手持ち式の安全装置。
  2. 細長い本体部が、その第2端部に真空充填体液採取容器をその内部でしっかりと受け止め、保持するように適合された第2開口部と、ユーザが細長い本体部を片手で握ってもう一方の手で第2開口部内に保持された容器の真空密封膜を通して針を挿入する際に起こる針刺し損傷の防止用バリアを構成するに十分な、第2開口部から外方向に向かって広がる第2壁手段と、第2開口部から容器を取外すための手段とを備える、請求項1に記載の安全装置。
  3. 細長い本体部が第1開口部と第2開口部とを相互接続する通路を含み、取外し手段は、通路を摺動可能であり、そこを第1方向に向かって摺動した際にリキャップした針と衝突して第1開口部から針が取外され、そこを第2方向に摺動した際には容器と衝突して第2開口部から容器が取外されるところの取り外し部材を含む、請求項2に記載の安全装置。
  4. 取外し手段は取外し部材に連結された制御部材を更に含み、制御部材は細長い本体部と係合し移動可能なことから取外し部材は通路を摺動可能となり、制御部材は第1及び第2方向に制御部材を手動で移動可能にするための握りノブを含む、請求項3に記載の安全装置。
  5. 細長い本体部は管体であり、制御部材は管体の外表面部上を摺動可能なカラーを含み、管体はそこを通して制御部材が取外し部材へと連結されるところの縦スロットを含む、請求項4に記載の安全装置。
  6. 管体は、制御部材の手動移動時に制御部材のキャリッジがそれに沿って摺動可能であるところの縦軌道を含む、請求項5に記載の安全装置。
  7. 第1及び第2壁手段は概形が皿状のディスクである、請求項1に記載の安全装置。
  8. 各ディスクは細長い本体部と一体に形成されている、請求項7に記載の安全装置。
JP2008501113A 2005-03-16 2006-03-16 針刺し損傷安全装置 Pending JP2008532661A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2005901284A AU2005901284A0 (en) 2005-03-16 Needle stick injury safety device
PCT/AU2006/000386 WO2006096940A1 (en) 2005-03-16 2006-03-16 Needle stick injury safety device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008532661A true JP2008532661A (ja) 2008-08-21

Family

ID=36991215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008501113A Pending JP2008532661A (ja) 2005-03-16 2006-03-16 針刺し損傷安全装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20080167622A1 (ja)
EP (1) EP1858571A4 (ja)
JP (1) JP2008532661A (ja)
CN (1) CN101141991A (ja)
BR (1) BRPI0609822A2 (ja)
CA (1) CA2599453A1 (ja)
NZ (1) NZ561077A (ja)
RU (1) RU2400257C2 (ja)
WO (1) WO2006096940A1 (ja)
ZA (1) ZA200708884B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITPV20070014A1 (it) * 2007-08-06 2009-02-07 Angela Borzacchiello Dispositivo di sicurezza per salvaguardare gli utilizzatori di siringhe, o strumenti provvisti di ago in genere, dalla possibilita' di pungersi accidentalmente mentre procedono, al termine dell'uso, al riposizionamento sull'ago dell'apposito cappucci
WO2010003167A1 (en) * 2008-07-07 2010-01-14 Nalsco Pty Limited Improved needle stick injury safety device
EP2605741A4 (en) * 2010-08-22 2015-05-06 John S Medical Res Inst Inc NEEDLE SAFETY PROTECTION FOR FASTENING TO A LIQUID CONTAINER
US8961490B2 (en) 2010-09-10 2015-02-24 National Jewish Health Disposable vial holder and method to prevent needle stick injuries
ITMI20100322U1 (it) * 2010-10-25 2012-04-26 Palli Daniela Struttura di cappuccio universale di protezione, particolarmente per siringhe.
RU2558892C1 (ru) * 2013-11-19 2015-08-10 Николай Евгеньевич Староверов Держатель колпачка шприца
USD792032S1 (en) * 2015-12-14 2017-07-11 Ursula Mary Haywood Circular hilt calf feeder
USD792659S1 (en) * 2015-12-14 2017-07-18 Ursula Mary Haywood T-bar strap mounted calf feeder
ES2753674A1 (es) * 2019-12-13 2020-04-13 Prieto Juan Francisco Amate Extractor de agujas clinicas

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2586566A1 (fr) * 1985-09-02 1987-03-06 Putscher Claude Appareil de protection destine aux personnes utilisant des aiguilles a injections medicamenteuses
FR2586568A1 (fr) * 1985-09-02 1987-03-06 Putscher Claude Appareil de protection destine aux personnes utilisant des aiguilles a injections medicamenteuses
JPH01131672A (ja) * 1987-11-17 1989-05-24 Miyake Satomi 医療用注射針誤刺防止具
JPH01141644A (ja) * 1987-11-30 1989-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 注射針処理器具
US4981476A (en) * 1988-12-02 1991-01-01 Enslow, Inc. Needle safety device
US4986816A (en) * 1989-01-18 1991-01-22 On-Gard Systems, Inc. Needle unsheathing, resheathing and handling apparatus
JPH05200114A (ja) * 1991-05-10 1993-08-10 Becton Dickinson & Co 針保護体のための取外し及び交換装置
JPH0780067A (ja) * 1993-09-20 1995-03-28 Tachibana Shokai:Kk 注射器用保護具

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3940003A (en) * 1974-05-07 1976-02-24 Pharmaco, Inc. Safety cap for medicament vial having puncturable seal
US4737149A (en) 1986-05-19 1988-04-12 Gillilan Thomas A Syringe needle shield
US5187850A (en) * 1987-04-22 1993-02-23 Mccammon John W Needle disposal system
GB8709453D0 (en) 1987-04-22 1987-05-28 Moffet T L Needle disposable system
US4973315A (en) * 1987-11-11 1990-11-27 Ausmedics Pty Ltd. Removal and safe disposal of sharps from medical tools
US4781697A (en) * 1987-12-04 1988-11-01 Robert Slaughter Removable protective shield for needle sheath
US4836373A (en) * 1988-10-03 1989-06-06 Boris Goldman Hypodermic syringe and cover handling device
WO1992013585A1 (en) 1991-02-11 1992-08-20 Kim Robert Galpin Needle housings
ES2122321T3 (es) * 1993-09-07 1998-12-16 Debiotech Sa Dispositivo de jeringa para la mezcla de dos compuestos.
JP2832797B2 (ja) * 1994-03-28 1998-12-09 笹川商事株式会社 針キャップグリッパー
US5451213A (en) 1994-05-31 1995-09-19 Log Plastic Products Protective device for syringe needles
US5718689A (en) * 1996-07-10 1998-02-17 Stevenson; John A. Free-standing safety cap for permanently storing contaminated medical instruments
DE29805753U1 (de) * 1998-03-30 1998-08-06 Zimmer, Robert, 91056 Erlangen Stichschutzscheibe
US6648857B1 (en) * 2000-07-21 2003-11-18 Barbara K. Pedigo Disposable needle stick prevention aid to prevent needle stick injury
EP1362608B1 (en) * 2002-05-15 2006-02-01 Becton Dickinson and Company Shieldable needle device

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2586566A1 (fr) * 1985-09-02 1987-03-06 Putscher Claude Appareil de protection destine aux personnes utilisant des aiguilles a injections medicamenteuses
FR2586568A1 (fr) * 1985-09-02 1987-03-06 Putscher Claude Appareil de protection destine aux personnes utilisant des aiguilles a injections medicamenteuses
JPH01131672A (ja) * 1987-11-17 1989-05-24 Miyake Satomi 医療用注射針誤刺防止具
JPH01141644A (ja) * 1987-11-30 1989-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 注射針処理器具
US4981476A (en) * 1988-12-02 1991-01-01 Enslow, Inc. Needle safety device
US4986816A (en) * 1989-01-18 1991-01-22 On-Gard Systems, Inc. Needle unsheathing, resheathing and handling apparatus
JPH05200114A (ja) * 1991-05-10 1993-08-10 Becton Dickinson & Co 針保護体のための取外し及び交換装置
JPH0780067A (ja) * 1993-09-20 1995-03-28 Tachibana Shokai:Kk 注射器用保護具

Also Published As

Publication number Publication date
US20080167622A1 (en) 2008-07-10
RU2007138107A (ru) 2009-04-27
CA2599453A1 (en) 2006-09-21
CN101141991A (zh) 2008-03-12
EP1858571A4 (en) 2009-03-18
NZ561077A (en) 2010-11-26
WO2006096940A1 (en) 2006-09-21
ZA200708884B (en) 2008-11-26
EP1858571A1 (en) 2007-11-28
RU2400257C2 (ru) 2010-09-27
BRPI0609822A2 (pt) 2010-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008532661A (ja) 針刺し損傷安全装置
US11786670B2 (en) Pen needle removal device for a drug delivery device
US4608997A (en) Blood collection assembly
US9320459B2 (en) Gravity-drop safety holder
US5518004A (en) Specimen drawing device
US4782841A (en) Medical device
US5791471A (en) Dental sharps containment device and method of using the same "needle protection device" (NPD)
US5356392A (en) Shielded blood collection tube holder
US5190169A (en) Device and method for the safe securing and disposal of sharps from medical tools
US5067949A (en) Instrument for unsheathing, resheathing and disposing of a medical syringe needle
US20040167429A1 (en) Cutaneous biopsy device with handle and disposable tips
JPH0271757A (ja) 針付き医療器具
US6183449B1 (en) Safety caps for sharps
AU6916294A (en) Means for collection and transfer of fluids
AU665457B2 (en) Needle stopper and needle removal device
JPH02503281A (ja) 折畳み可能な採血器
US5205408A (en) Syringe case
US5131405A (en) Universal blood draw safety holder
US5330439A (en) Safety device for use in collecting fluid samples
US20040167430A1 (en) Cutaneous biopsy device with handle and disposable tips
EP0189153B1 (en) Blood collection assembly
CN110325116A (zh) 脐带血采集装置
WO2010003167A9 (en) Improved needle stick injury safety device
AU2006225019A1 (en) Needle stick injury safety device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120410