JP2008532610A - 磁気共鳴rfコイル用のシームレスな筐体 - Google Patents

磁気共鳴rfコイル用のシームレスな筐体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008532610A
JP2008532610A JP2008500316A JP2008500316A JP2008532610A JP 2008532610 A JP2008532610 A JP 2008532610A JP 2008500316 A JP2008500316 A JP 2008500316A JP 2008500316 A JP2008500316 A JP 2008500316A JP 2008532610 A JP2008532610 A JP 2008532610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
coil assembly
outer covering
electronic circuit
seamless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008500316A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン ティー カーロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2008532610A publication Critical patent/JP2008532610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/341Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR comprising surface coils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/285Invasive instruments, e.g. catheters or biopsy needles, specially adapted for tracking, guiding or visualization by NMR
    • G01R33/287Invasive instruments, e.g. catheters or biopsy needles, specially adapted for tracking, guiding or visualization by NMR involving active visualization of interventional instruments, e.g. using active tracking RF coils or coils for intentionally creating magnetic field inhomogeneities
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/34084Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR implantable coils or coils being geometrically adaptable to the sample, e.g. flexible coils or coils comprising mutually movable parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49169Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor
    • Y10T29/49171Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor with encapsulating
    • Y10T29/49172Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor with encapsulating by molding of insulating material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

汚染された環境内で使用するための再利用可能なコイル組立体36は、シームレスな筐体38を含む。RFコイル素子70及び電子回路88は、前記シームレスな筐体38に入れられる。前記RFコイル素子70は前記電子回路88に接続されている。前記筐体38は、熱溶解積層法処理を用いて熱可塑性材料から一体形成される。

Description

以下の説明は磁気共鳴技術に関する。それは、医療用磁気共鳴撮像システム用の局所コイルに関連した特定用途であることが分かり、特にそれらを参照して説明される。しかしながら、本発明は、他の形式の磁気共鳴システム、磁気共鳴分光システム等に関連した用途であることも分かっている。
磁気共鳴撮像において、略均一な主磁場が検査領域内に発生する。この主磁場が検査領域内において撮像されている被験者の核スピンシステムを偏極させる。磁気共鳴はRF励起信号を前記検査領域内に伝送することにより、主磁場と位置合わせした双極子において励起される。特に、RFコイル組立体によって伝送されたRFパルスは、前記双極子を前記主磁場との位置合わせから傾けられ、巨視的な磁気モーメントベクトルに前記主磁場に平行な軸の周りで歳差運動をさせる。この歳差運動をしている磁気モーメントは、それが緩和し、主磁場と位置合わせした前の状態に戻るので、対応するRF磁気信号を発生させる。このRF磁気共鳴信号は、RFコイル組立体により受信され、この受信された信号から、人間が視認可能なディスプレイに表示するための画像表現が再構成される。
ある医療用MRI用途において、検査されている患者の特定領域の限られた視界及び浸透深さにわたる撮像スキャンを行うことが利点である。幾つかの用途において、器官又は関心領域は、内部にあり及び体腔の近位にある。このような領域は、肛門、前立腺、頸部及び患者の内部空洞に関連する他の領域を含んでいる。他の用途では、前記コイルは、患者の外側部分に接して保持される。
通例、侵襲性用途に用いられるRFコイルは、医療グレードのプラスチックから構成される。これらコイルは、粘膜、血液関門(blood barriers)又は他の体液と接することが起こるので、高いレベルの殺菌又は除菌が望ましい。上記コイルは、各使用後に表面殺菌及び洗浄に対する厳しい要件に従う。これらコイルはしばしば、複数のプラスチック部品からなるプラスチックのハウジング複合物に入れられたコイル及び電子部品から構成され、これにより前記部品が接している場所に継ぎ目(seam)を持つ。例えばプラスチック部品間にある継ぎ目のような微細な隙間が細菌を詰まらせたり、隠したりして、洗浄及び殺菌を難しい作業にさせる。微生物は、液状の殺菌剤がバクテリアを確実に除去することができない隙間に詰まらせることがある。現在では、前記継ぎ目は埋められる、又は前記コイルが患者間で洗浄可能及び殺菌可能である生体毒性要件に適合するUSP class VIのエポキシで組立体全体が被覆されるかである。しかしながら、このような処理は高価である。
以下の説明は、上述した制限及びその他を克服する改善された装置及び方法を考慮している。
ある態様によれば、汚染された環境内で使用するための再利用可能なコイル組立体が開示されている。このコイル組立体は、シームレスな外部被覆、前記外部被覆内において堅く内部に位置決めされたRFコイル素子、及び前記シームレスな外部被覆内に入れられた、RFコイル素子に接続されている電子回路、を有する。
他の態様によれば、殺菌可能なRFコイル組立体を製造する方法が開示されている。RFコイル素子は電子回路に接続されている。RFコイル及び電子回路はシームレスな外部被覆内に入れられている。
ある利点は、洗浄及び殺菌するのが難しい継ぎ目又は隙間を取り除くことにある。
もう1つの利点は、簡単に汚染されるコイル組立体の改善された再利用性にある。
他の利点は、製造の簡単さにある。
数多くの追加の利点及び恩恵は、以下の詳細な説明を読む際に、当業者には明らかとなるであろう。
本発明は、様々な構成要素及び構成要素の配列の形式であると共に、様々な処理動作及び処理動作の配列の形式をとる。図面は単に好ましい実施例を説明するためだけであり、本発明を限定するとは考慮されない。
図1を参照すると、磁気共鳴撮像スキャナ10は、患者又は他の撮像被験者16がその中に配置された検査領域14を定義するハウジング12を含んでいる。このハウジング12に配置される主磁石20は、略空間的及び時間的に一定では主磁場を前記検査領域14内に発生させる。通例、この主磁石20は、冷却シュラウド(cryoshrouding)24で覆われた超電導磁石である。しかしながら、常電導の主磁石が使用されることも可能である。勾配磁場コイル30が前記ハウジング12内又はハウジング上に配され、前記検査領域14内にある主磁場に選択した勾配磁場を重畳する。通例、磁場勾配コイル30は、検査領域14内に、選択した方向且つ選択した勾配強度で勾配磁場を発生させるための複数のコイルを含む。例えば、これら勾配コイル30は、如何なる選択した方向に前記選択した勾配磁場を協働して製造するx−、y−及びz−勾配コイルを含む。
例えば包囲しているRFシールド34を用いて絶縁している誘電性の成形体(insulating dielectric former)に配置されるストリップ線路コイル、固定した導体輻及びリングを備えたバードケージコイル等のような全身用RFコイル32が前記ハウジング12内又はハウジング12上に配され、検査領域14にRF励起パルスを注入し、発生した磁気共鳴信号を検出する。前記被験者16の限られた領域の画像を生成するために、1つ以上の局所RFコイルは普通に、選択した領域に隣接して置かれる。ある実施例において、前記局所コイルは侵襲性コイル、そうでなければ、例えば腔内コイル、前立腺コイル、生検乳房コイル、カテーテルコイル等のような患者の身体に導入されるか、又は説明されるコイル組立体36のような患者に隣接して置かれるかのどちらか一方である容易に汚染されるコイルである。このコイル組立体36は、以下に詳細に説明されるように、アクティブコイル素子及び適切なドライブエレクトロニクスが入れられるシームレスな筐体又はケース38を含んでいる。
磁気共鳴撮像(MRI)コントローラ50は、選択した磁気共鳴撮像シーケンスを実行する。このコントローラ50は、勾配コイル30に結合されている勾配磁場コントローラ52を操作して、検査領域14における主磁場に選択した勾配磁場を重畳し、示されるようなRFコイル32又は局所コイル36、表面コイル、コイルアレイ等に結合されるRF送信機54を操作して、磁気共鳴周波数あたりで選択したRF励起パルスを前記検査領域14に注入する。2次元撮像に対し、RF励起は、勾配システム30、52により加えられる同時のスライス選択傾斜磁場も含んでいる。
RF励起パルスは、傾斜磁場を選択した方向にあると共に、選択した短いエコー時間の磁気共鳴撮像シーケンスに従う選択した勾配強度で、印加することにより空間的に半径方向に符合化される、撮像被験者16における磁気共鳴信号を励起させる。撮像コントローラ50は、前記選択した磁気共鳴撮像シーケンスに従って、RFコイル36(又は32)と接続されるRF受信機を操作して、半径方向の読み取られた磁気共鳴信号を受信し、前記受信された半径方向の読み取られたデータはデータメモリ60に記憶される。
再構成プロセッサ62は、高速フーリエ変換又は他の適切な再構成アルゴリズムを適用することにより、前記データを3D画像表現に再構成する。この再構成された画像は画像メモリ64に記憶され、ワークステーション68のユーザインタフェース66に表示され、LAN又はインターネットを介し送信され、プリンターにより印刷され、また別の方法で利用されることができる。説明される実施例において、ユーザインタフェース66は、放射線技師又は他のユーザが撮像コントローラ50と対話することも可能にする。他の実施例において、スキャナ10を操作する及び復元された画像を表示する、またそうでなければ他の方法で操作するための別々のユーザインタフェースが設けられる。
図2、3を参照すると、前記コイル組立体36は、シームレスな筐体38を有し、その筐体内にアクティブRFコイル素子70が堅く固定されている。特に、前記コイル素子70は、ループ状にされ、リング部76の空洞72、さらに正確には下半分のリング部78にしっかりと固定される。この下半分のリング部78は、シャフト86の関連する下半分のシャフト部に接続され、同調及び整合回路を含む例えばプリント回路基板のような適切な電子機器88を収容している。前記電子機器が設置された後、前記下半分78、82の形成は、完全なケース38を形成するために、関連する上半分80、84を形成し続ける。このケースは好ましくは、侵襲性製品の生体毒性要件に適合するUSP class VIのプラスチックで構成される。RFケーブル(図示せず)は、前記同調及び整合回路の出力をMRIシステムのプリアンプに接続する。好ましくは、前記ケーブルは、非磁性バージョンの標準的なRG174ケーブルから構成される。外側のケーブルの絶縁にわたり、無毒のPVC外装が好ましくは成形される。このPVC外装は、患者との適切な無毒の接触を提供し、患者と、ケーブルの外側の電気シールドとの間の距離を絶縁する電場も提供し、これによりRF焼損(RF burn)の危険を防ぐことができる。
図4を参照すると、押出機100は、熱溶解積層法(FDM: Fused Deposition Modeling)により、CADファイルから直接、シームレスな筐体を製造する。他の材料とは異なり、FDM材料の特性は時間と共に又は環境暴露で変化しない。特に、適切な熱可塑性材料104を坦持しているカートリッジ102が前記押出機100に挿入される。上記材料の一例は、侵襲器具と共に使用するための生体適合性材料であるUSP class VIのポリカーボネートである。より大きな力及び負荷に耐えることができる他の熱可塑性材料、例えばPPSF(polyphenylsulfone)、エラストマ、ワックス等も考えられている。
通例、前記材料は糸巻(スプール)に巻かれたコード状の材料である。プラスチックのベース106がプラットフォーム110内に位置決めされる保持トレイ108に挿入される。このプラットフォーム110は、プラットフォーム110を前、後、左、右、上及び下へ正確に移動することを容易にするモータ及び駆動機のような関連する駆動装置112を有する。ユーザは、ワークステーション68又は何らかの他の適切なコンピュータを用いることにより、関連する筐体38に適切なCAD描画情報を含むソフトウェアファイル120を作成する。ワークステーション68は、ハードウェア114、ソフトウェア116並びにキーボード及びマウスのような入力手段118を含み、前記押出機100の制御を容易にする。スライスアルゴリズム122は、前記筐体38をスライスして、複数の薄い平面層にする。好ましくは、各層は約0.05mmの厚さである。幾何学アルゴリズム126は、各層での筐体38の形状を計算する。運動経路生成アルゴリズム128は、押し出し中に押し出しヘッド130が進む経路を計算する。通例、筐体38の形状は、例えば0.05×0.05mmの矩形断面のような、好ましくは0.01mmよりも小さい断面を持つ多様な小さい断面のリボンに分割され、各層を形成する。プラットフォーム110が前、後、左及び/又は右に動かされている間、押し出しヘッド130は所定の位置に留まっている一方、前記押し出しヘッド130は小さい断面のリボンを押し出し、所望の形状を埋める。代わりに、押し出しヘッド130が水平面を移動することができると共に、プラットフォーム110は単に下方に割り出すだけである。この材料は、加えたらすぐに殆ど硬化するように、関連する軟化又は溶融する圧力及び温度に上げられる。好ましくは、材料のカートリッジが封入された部屋(chamber)は一定温度に保たれる。現在の層が完成した場合、プラットフォーム110は、次の層が押し出されるように、下に移動する。このようにして、筐体38の形状は、小さなリボンからなる連続する層に蓄積される。
押出機100が筐体の最初の半分又は下方部分78、82を製造した後、この押出機100は、ユーザ活性スイッチ"ポーズ(Pause)"のような休止手段140により止められる。前記ベース106を備えるプラットフォーム110は、前記押出機100の外へ移される。コイル素子70及び電子機器88が対応する下半分の部分78、82に挿入され、その後、プラットフォーム110が再び押出機100内に移される。ユーザ活性スイッチ"レジューム(Resume)"のような押し出し再開手段142は、押し出し処理を再開させ、前記下方部分78、82を製造し続け、筐体38の関連する上半分の部分80、84を一体形成する。完成したコイル組立体36を備えるプラットフォーム110は、押出機110から移される。封入されたコイル素子70及び電子機器86を備える完成した筐体38が配置されるプラスチックのベース106が前記トレイ108から取り外される。前記コイル組立体36は、前記ベース106から取り外され、洗浄され、研かれて滑らかな仕上げにして、研磨される等である。
開示されるやり方において、多層押出処理を使用して、異なる形状のシームレスな筐体の製造が行われることができる。
図5、6を参照する場合、コイル70及び電子機器88は、例えば再利用可能なシリコン金型のような金型146に吊り下げられる。USP Class VIの要件に適合する液体ウレタン成形剤がコイル及び電子機器を入れている金型に注がれる。この液体ウレタン成形剤を低い注入圧で用いることは、製造処理中にコイル組立体が損傷する可能性を減少させる。
任意には、前記コイル及び電子機器は、プラスチック若しくは誘電性の形成体に搭載される、又は継ぎ合わせたハウジングに搭載され、これは液体ウレタンでカプセル化するための金型内に置かれる。
図6を参照すると、ある実施例において、感染性細菌が拡散する可能性をさらに減少させるために、抗菌剤150が筐体38の外部カバー層152、154に好ましくは加えられている。図7において、前記抗菌剤は離散した点で概略的に示されているが、しかしながら、この抗菌剤は好ましくは、筐体38を押し出すのに使用されるプラスチック材料に加えられ、前記外部カバー層152、154にわたり略均一に加えられた基板である。
図7を参照すると、一体型の抗菌コーティング156が前記外部カバー層152、154の外部表面に夫々塗布されている。
抗菌剤を含んでいるコイル組立体36は、患者間に感染性病原体が拡散する可能性を有利に減少させる。その上、抗菌剤は、撮像被験者16又は放射線技師、専門家もしくは他のオペレータが触れる磁気共鳴撮像システムの他の部品に加えられることもできる。例えばキーボード118若しくは他のオペレータ制御器、ガントリ若しくはハウジング12、又は患者支持台等は、抗菌剤を加えることが可能である。同様に、撮像被験者16を位置決め又は楽にするのに使用されるパッドに抗菌剤を加えることが可能である。撮像被験者16又は放射線技師が触れる表面に抗菌剤を加えることは、患者間又は患者と放射線技師との間に感染性病原体が拡散するのを防ぐのに役立つ。
本発明は、好ましい実施例を参照して説明されている。明らかなことに、前述した詳細な説明を読み、理解する際、修正及び変更が当業者に思いつくことがあるだろう。本発明は、上記修正及び変更が添付する特許請求の範囲又はそれに等価なものの範囲内にある限りにおいて、前記修正及び変更の全てを含んでいると解釈されることを意図している。
局所RFコイルを用いた磁気共鳴撮像システムを概略的に示す。 シームレスなMRコイルの筐体の画像を示す。 コイル組立体及び関連する電子部品の拡大図を概略的に示す。 図2のシームレスな筐体を製造するのに使用される押し出し処理の一部を概略的に示す。 MRコイルを成形するための処理を概略的に示す。 抗菌剤を散布した前記コイル組立体の拡大した縦断面図を概略的に示す。 抗菌剤を含むコイル組立体の拡大した縦断面図を概略的に示す。

Claims (20)

  1. 汚染された環境内において使用するための再利用可能なコイル組立体において、
    −シームレスな外部被覆
    −前記外部被覆内において堅く内部に位置決めされたRFコイル素子、及び
    −前記シームレスな外部被覆内に入れられた、前記RFコイル素子に接続されている電子回路
    を有する再利用可能なコイル組立体。
  2. 前記外部被覆は、多様な成形層を含んでいる請求項1に記載のコイル組立体。
  3. 前記外部被覆は、熱溶解積層法を用いて一体構成される請求項1に記載のコイル組立体。
  4. 前記外部被覆は、USP Class VIの生体毒性要件に適合する熱可塑性材料から構成される請求項1に記載のコイル組立体。
  5. 前記外部被覆は、ポリカーボネート材料から構成される請求項4に記載のコイル組立体。
  6. 前記外部被覆は、プラスチックから構成される成形されたシームレスな外部表面を含む請求項1に記載のコイル組立体。
  7. 前記外部被覆は、液体ウレタン成形剤から成形される請求項6に記載のコイル組立体。
  8. 前記RFコイル及び電子回路は、前記成形されたプラスチックにより入れられる請求項6に記載のコイル組立体。
  9. 請求項1に記載のコイル組立体を含んでいる磁気共鳴撮像システム。
  10. −RFコイル素子を電子回路と接続させ、及び
    −前記RFコイル素子及び前記電子回路をシームレスな外部被覆に入れる
    ことを有する殺菌可能なRFコイル組立体を製造する方法。
  11. 請求項10に記載の方法において、前記外部被覆に入れるステップは、
    −前記外部被覆の第1の部分を形成するために、事前に指定した形状で熱可塑性材料のリボンを押し出すステップ、
    −押し出しプレスを停止するステップ、
    −前記RFコイル素子及び前記電子回路を前記外部被覆の前記第1の部分内に固定するステップ、及び
    −前記外部被覆の前記第1の部分と第2の部分との間に継ぎ目が無いように、前記外部被覆の前記第2の部分をシームレスに製造し続けるために前記熱可塑性リボンを押し出し続けるステップ
    を有する方法。
  12. 前記熱可塑性材料はポリカーボネート材料である請求項11に記載の方法。
  13. 前記リボンは0.01mmよりも小さい断面を持つ請求項11に記載の方法。
  14. 前記外部被覆に入れるステップは、
    −各層が後続する層を始める前に完成している層に前記外部被覆を製造するステップ
    を有する請求項13に記載の方法。
  15. 前記外部被覆を研く及び研磨することをさらに含む請求項13に記載の方法。
  16. 前記外部被覆に入れるステップは、
    −前記接続されたRFコイル素子及び前記電子回路を金型に置くステップ、
    −前記液状の成形材料で前記金型を埋めるステップ、及び
    −前記シームレスの外部被覆を形成するために、前記液状の成形材料を成形するステップ
    を有する請求項10に記載の方法。
  17. 前記RFコイル部分及び前記電子回路を前記金型に置く前に、前記RFコイル部分及び電子回路を一片以上のプラスチックに搭載することをさらに含む請求項16に記載の方法。
  18. 前記液状の成形材料は、生体適合性の液体ウレタンである請求項17に記載の方法。
  19. 前記金型は柔軟なシリコンから形成される請求項17に記載の方法。
  20. 請求項10に記載の方法により製造されるコイル組立体。
JP2008500316A 2005-03-10 2006-03-03 磁気共鳴rfコイル用のシームレスな筐体 Pending JP2008532610A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66029905P 2005-03-10 2005-03-10
PCT/IB2006/050681 WO2006095298A1 (en) 2005-03-10 2006-03-03 Seamless enclosures for mr rf coils

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008532610A true JP2008532610A (ja) 2008-08-21

Family

ID=36600184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008500316A Pending JP2008532610A (ja) 2005-03-10 2006-03-03 磁気共鳴rfコイル用のシームレスな筐体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080129295A1 (ja)
EP (1) EP1859291A1 (ja)
JP (1) JP2008532610A (ja)
WO (1) WO2006095298A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2047732B1 (en) * 2006-07-25 2010-12-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Moulded cable traps
US10748867B2 (en) * 2012-01-04 2020-08-18 Board Of Regents, The University Of Texas System Extrusion-based additive manufacturing system for 3D structural electronic, electromagnetic and electromechanical components/devices
EP2810100A4 (en) * 2012-02-01 2015-09-30 Invivo Corp SYSTEM AND METHOD FOR DESIGNING A LOCAL MRI COIL
DE102012108611B4 (de) * 2012-09-14 2022-06-15 Vega Grieshaber Kg Messwertaufnehmer
KR101821354B1 (ko) * 2015-09-15 2018-01-23 삼성전자주식회사 Rf코일 및 이를 포함하는 자기공명영상장치
US10459045B2 (en) * 2016-03-28 2019-10-29 Siemens Healthcare Gmbh Sterile RF coils for MR imaging systems

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09276244A (ja) * 1996-04-16 1997-10-28 Olympus Optical Co Ltd 核磁気共鳴診断装置用体腔内プローブ
JP2000104936A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Sanyo Electric Co Ltd 床暖房用パネル
JP2002330941A (ja) * 2001-04-19 2002-11-19 Philip Medical Systems (Cleveland) Inc 膣プローブを使用する磁気共鳴画像
US20030056870A1 (en) * 2001-09-21 2003-03-27 Stratasys, Inc. High-precision modeling filament
JP2004521680A (ja) * 2001-01-22 2004-07-22 ヴイ−ターゲット テクノロジーズ リミテッド 摂取可能な装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5348010A (en) * 1989-02-24 1994-09-20 Medrea, Inc., Pennsylvania Corp., Pa. Intracavity probe and interface device for MRI imaging and spectroscopy
EP0841575A3 (en) * 1996-11-12 1999-12-22 GEC-Marconi Limited Magnetic resonance imaging
US6051974A (en) * 1997-11-26 2000-04-18 Picker International, Inc. MRI endocavitary coils and decontamination
US6537223B1 (en) * 2000-09-05 2003-03-25 Medi-Stim As Probe head
US6501980B1 (en) * 2000-11-09 2002-12-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Easily decontaminated MRI endocavity coils
DE10122262A1 (de) * 2001-05-08 2002-11-21 Schott Glas Polymere mit bioaktivem Glas mit antimikrobieller Wirkung

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09276244A (ja) * 1996-04-16 1997-10-28 Olympus Optical Co Ltd 核磁気共鳴診断装置用体腔内プローブ
JP2000104936A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Sanyo Electric Co Ltd 床暖房用パネル
JP2004521680A (ja) * 2001-01-22 2004-07-22 ヴイ−ターゲット テクノロジーズ リミテッド 摂取可能な装置
JP2002330941A (ja) * 2001-04-19 2002-11-19 Philip Medical Systems (Cleveland) Inc 膣プローブを使用する磁気共鳴画像
US20030056870A1 (en) * 2001-09-21 2003-03-27 Stratasys, Inc. High-precision modeling filament

Also Published As

Publication number Publication date
US20080129295A1 (en) 2008-06-05
WO2006095298A1 (en) 2006-09-14
EP1859291A1 (en) 2007-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6812705B1 (en) Coolant cooled RF body coil
JP2008532610A (ja) 磁気共鳴rfコイル用のシームレスな筐体
CN101484084B (zh) 用于在mr扫描器内部定位超声换能器的设备
US8706189B2 (en) Combined PET/MRI device, component and local coil
US20050255046A1 (en) Medical devices with magnetic resonance visibility enhancing material
EP2519324B1 (en) Therapeutic apparatus
JP2008519640A (ja) 医療検査装置
JP3983666B2 (ja) 容易に除染されるmri腔内コイル
Konings et al. Development of an MR‐safe tracking catheter with a laser‐driven tip coil
Smith et al. Transrectal ultrasound applicator for prostate heating monitored using MRI thermometry
US8400153B2 (en) Moulded cable traps
Abdallah History of medical imaging
US20080200800A1 (en) Respiration suppressing mat and magnetic resonance imaging apparatus and method
US20190170838A1 (en) Coil apparatus, magnetic resonance imaging apparatus, and method of controlling the coil apparatus
van der Weide et al. Image guidance of endovascular interventions on a clinical MR scanner
Damianou et al. The role of three-dimensional printing in magnetic resonance imaging-guided focused ultrasound surgery
JP2022509004A (ja) Mri互換装置
WO2015164806A1 (en) Omnidirectional mri catheter resonator and related systems, methods, and devices
US11540740B2 (en) System and method for fabricating electromagnetic field enhancing objects for magnetic resonance imaging
US11675032B2 (en) MR local coil and method for producing same
Kanal et al. Platinum subdural grid: MR imaging compatibility testing
US11892531B2 (en) Magnetic resonance antenna with wire structure embedded in foam
Lam et al. Medical Imaging and Reverse Engineering
JP2004154301A (ja) 磁気共鳴イメージング装置の頭部用受信コイル
US7719272B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120522