JP2008532102A - コンテンツ情報共有のための方法および装置 - Google Patents

コンテンツ情報共有のための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008532102A
JP2008532102A JP2007548810A JP2007548810A JP2008532102A JP 2008532102 A JP2008532102 A JP 2008532102A JP 2007548810 A JP2007548810 A JP 2007548810A JP 2007548810 A JP2007548810 A JP 2007548810A JP 2008532102 A JP2008532102 A JP 2008532102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
information
network
content information
performance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007548810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008532102A5 (ja
Inventor
ジョウ、ユー、チェン
マー、リン
マー、レイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2008532102A publication Critical patent/JP2008532102A/ja
Publication of JP2008532102A5 publication Critical patent/JP2008532102A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • G06F16/18File system types
    • G06F16/182Distributed file systems
    • G06F16/1834Distributed file systems implemented based on peer-to-peer networks, e.g. gnutella
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • H04L67/1074Peer-to-peer [P2P] networks for supporting data block transmission mechanisms
    • H04L67/1078Resource delivery mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/2895Intermediate processing functionally located close to the data provider application, e.g. reverse proxies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/303Terminal profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/565Conversion or adaptation of application format or content

Abstract

【課題】ネットワークにおいて、コンテンツ情報を共有すること。
【解決手段】コンテンツ情報共有のための方法および装置が提供される。本方法は、第1の装置が、少なくとも第2の装置からネットワークを介して、第2の装置の性能情報を含むコンテンツ情報要求を受信するステップと、第1の装置が、第1の装置が提供可能なコンテンツの情報を取り出すステップと、第1の装置が、第2の装置の性能情報に従って第1の装置が提供可能なコンテンツのコンテンツ情報をフィルタリングするステップと、第1の装置が、第1の装置が提供可能なコンテンツのフィルタリングされた情報を前記第2の装置へ送出するステップとを含む。本発明によれば、各装置は、コンテンツ情報または装置が処理または表示可能なコンテンツを取得することを選択することができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、ネットワークにおけるコンテンツ共有技術に関し、より特定的には、ネットワークにおいてコンテンツ情報を共有するための技術に関する。
消費者デジタル技術の出現と共に、音楽および映画は、もはやそれを搬送する物理的なメディアに拘束されるものではない。消費者デジタル技術における進歩によって、ユーザは、接続されたPC、ラップトップ、セット・トップ・ボックス、住宅用ゲートウェイ、メディア・センター、家電機器、および移動装置からなる私設ネットワーク内のコンテンツを共有および保護することができる。そのようなネットワーク環境において、認定装置間で共有されるべきコンテンツを保護するために、適切な保護機構が必要である。この理由のため、公開鍵暗号法に基づく同報通信暗号化技術は、効率的な共有および保護方法を提供する。公開鍵方法と比較して、同報通信暗号化は、準拠装置において必要となる計算上のオーバヘッドが数桁も少ない。加えて、同報通信暗号化プロトコルは一方向であり、低レベルのハンドシェイクを必要としない。低レベルのハンドシェイクは、サーバ端におけるネットワーク接続に対する依存性を大きくすることになり、コピー保護手法の安全性を弱める傾向がある。IBM社は、「xCP」と称される拡張可能なコンテンツ保護(eXtensible Content Protection)と呼ばれる同報通信暗号化に基づくコンテンツ保護システムを開発した。xCPは、xCPクラスタ・プロトコルを有する数多くの準拠装置をグループ化する「クラスタ」と呼ばれる高信頼のドメインをサポートする。クラスタの構成は、図1に示されている。クラスタ固有の情報を有するクラスタ内のコンテンツは、これらの装置間を自由に移動可能であるが、クラスタ外の装置には役に立たない。私設ネットワーク内には、1つ以上のクラスタがあってもよい。
例えば図1に示すネットワークなどの、コンテンツ保護および共有を提供するための上記従来技術において、例えば図にある情報通信端末(PDA)120、セット・トップ・ボックス/テレビ130、コンピュータ140、DVDプレーヤ150などの複数の種類の装置がある場合がある。コンテンツ(例えば、メディア・コンテンツ)は、認定装置間でコピーまたはストリーム(例えば、メディア・ストリーム)などによって共有される。しかしながら、互いに異なる装置間でコンテンツを共有するのに問題がある場合がある。時には、コンテンツは、装置間で効果的に共有できない場合がある。さらに悪いことには、あるコンテンツは装置間で共有できない場合がある。これは、単数または複数の人的リソースの無駄を生じさせる。
本発明は、請求項1に記載の方法ならびに対応する方法およびコンピュータ・プログラムを提供する。
本発明の好ましい一実施形態によれば、コンテンツ情報共有のための装置が提供される。コンテンツ情報共有のための装置は、第1の装置であって、第1の装置は、少なくとも1つの第2の装置とネットワークを介して情報をやり取りして、コンテンツ情報要求を第2の装置から受信するための通信モジュールと、第1の装置が提供可能なコンテンツのコンテンツ情報を管理するためのコンテンツ管理モジュールとを備え、第2の装置からのコンテンツ情報要求は、第2の装置の性能情報(capability information)を備え、第1の装置は、第2の装置の性能情報に従って第1の装置が提供可能なコンテンツのコンテンツ情報をフィルタリングして、第1の装置が提供可能なコンテンツのフィルタリングされたコンテンツ情報を第2の装置へ送出するためのコンテンツ情報フィルタをさらに備える。
さらに好ましくは、本発明は、コンテンツ情報共有のための方法も提供し、本方法は、第1の装置が、第1の装置の性能情報を備えるコンテンツ情報要求をネットワークを介して第2の装置へ送出するステップと、第1の装置が、第2の装置からコンテンツ情報を受信するステップとを含み、コンテンツ情報は、第2の装置が、第1の装置の性能情報に従って第2の装置が提供可能なコンテンツのコンテンツ情報をフィルタリングすることによって取得される。
さらに好ましくは、本発明は、コンテンツ情報共有のための装置も提供し、本装置は、第1の装置であって、第1の装置は、第2の装置とネットワークを介して情報をやり取りするための通信モジュールと、第1の装置の性能情報を管理するための装置性能管理モジュールと、第1の装置の性能情報に従ってコンテンツ情報要求を生成して、当該要求をネットワーク内の第2の装置へ送出して、第2の装置からコンテンツ情報を受信するためのコンテンツ情報ハンドラとを備え、コンテンツ情報は、第2の装置が、第1の装置の性能情報に従って第2の装置が提供可能なコンテンツのコンテンツ情報をフィルタリングすることによって取得される。
本発明は、装置の性能に従ってコンテンツ情報を共有することによって、装置間の効果的なコンテンツ共有を実現する。
本発明の第1の装置は、上述のようなコンテンツ情報共有のための第2の装置の機能を有してもよい。一方、第2の装置は、上述のような第1の装置のコンテンツ情報共有方法を実装してもよい。以降、第1の装置および第2の装置の区別は、単に説明のためのものである。第1の装置の機能および第2の装置の機能は、実際の必要に応じて、同一であってもよいし、または異なっていてもよいことを当業者は理解できるだろう。
クライアント−サーバ・モードと比較して、第1の装置および第2の装置は、ネットワークまたはクラスタ内でピア・ツー・ピアであるのが好ましい。ここにおいて、第1の装置および第2の装置は、本発明の方法をそれぞれ単独で実施する。
本発明は、中規模または小規模ネットワークにおいて、より特定的には、例えばxCPネットワークなどの同報通信暗号化ネットワークにおいて実施されるのに適しているが、それに限定されるものではない。また、本発明は、コンテンツ共有が必要な、例えばホーム・ネットワークまたはオフィス・ネットワークなどの他の種類のネットワークにも適している。従来技術と組み合わせての本発明の以下の説明は、本発明を限定するものではなく、説明するためのものである。
同報通信暗号化方法は、コンテンツ共有の技術分野において既知の方法である。同報通信暗号化ネットワークにおいて、保護されたコンテンツを共有する装置は、その装置キーを使用して、キー管理ブロックからの管理キーを復号化する。管理キーは、共有されたコンテンツを保護するために使用される。保護されたコンテンツを共有する装置は、ともにクラスタまたはドメインを構築する。本発明において、共有可能なコンテンツは、同報通信暗号化技術で保護されているのが好ましい。
好ましくは、本発明は、同報通信暗号化を使用するネットワークにおいて実施され、装置は、ネットワークにおいてピア・ツー・ピアまたはクラスタである。ここにおいて、クラスタ内の各装置は、関連クラスタに参加する際に互いに同報通信暗号化技術に基づく証明書を渡しており、メディア・コンテンツを共有することになる。さらに、各装置は、本発明をそれぞれ単独で実施可能である。
本発明がxCPネットワーク、すなわち、xCP技術を使用するネットワークにおいて実施される場合には、装置は、関連クラスタまたは同一のクラスタ内でピア・ツー・ピアであることが好ましい。
図1は、本発明を実施するための私設ネットワーク例を示す。図1において、コンテンツは、PDA120、セット・トップ・ボックス/テレビ130、コンピュータ140、およびDVDプレーヤ150の間で共有されている。ライセンシング代理店110が装置キーとキー管理ブロックとを管理する。図1の各装置は、その装置キーを使用して、ライセンシング代理店110によって提供されたキー管理ブロックから管理キーを復号化する。その後、これらの装置は、ピア・ツー・ピア・モードまたはエンド・ツー・エンド・モードでコンテンツを共有する。ネットワークを介してコンテンツを共有可能なこれらの装置は、共にクラスタを形成する。しかしながら、互いに異なる装置を伴うそのようなピア・ツー・ピアのネットワークにおいて、時には、コンテンツの種類の差異、必要とされるストレージ空間およびネットワーク帯域幅、ならびに装置の性能によって、装置間でコンテンツを効果的に共有、コピー、再生できないことがある。これは、単数または複数の人的リソースの無駄を生じさせる。
図1のネットワークにおいて、IBM社の拡張可能なコンテンツ保護(xCP)技術を実施することができる。xCP技術は、PDA120、セット・トップ・ボックス/テレビ130、コンピュータ140、およびDVDプレーヤ150において実施することができる。これらの装置は、ともにxCPクラスタを形成する。コンテンツは、xCPクラスタ内の装置間で共有される。例えば、コンピュータ140またはセット・トップ・ボックス/テレビ130は、DVDプレーヤ150に記憶されたメディア・コンテンツを再生してもよい。必須ではないが、例えばxCPネットワークなどの本発明に係るネットワークは、通常、以下の特徴を有する。
1.ピア・ツー・ピアのネットワーク構造
このような環境の装置は、中央サーバなしで粗く結合されている。クラスタの構成は、装置の離脱および参加に従って動的に変化する。
2.コンテンツの分散記憶
コンテンツは、互いに異なる装置に記憶される。装置があるコンテンツを他の装置にレンダリングしたい場合には、例えばコピーまたはメディア・ストリーミングなどの遠隔コンテンツにアクセスするための何らかの機構が提供される。
3.メディア性能の多様性
ネットワークは、常に、互いに異なるハードウェアおよびソフトウェア・メディア・プレーヤを有する装置からなり、1つの装置に1つ以上のメディア・プレーヤが設置されてもよい。
4.異機種構成
ネットワークは、常に、互いに異なるネットワーク接続の種類(イーサネット、無線LAN、ブルートゥースなど)に基づく、ディスプレイ、デコーダ、プロセッサ、ストレージ、およびネットワーク帯域幅などの互いに異なるシステム性能を有する多様性のある装置からなる。
そのような環境において、コンテンツ共有は動的に変更され、したがって、どの装置も、ネットワーク内のコンテンツの変化にリアルタイムで気づくべきである。典型的には、コンテンツ情報は、中央ディレクトリまたはレジストリ・サービスを伴うクライアント−サーバ・モードで共有される。これは、ある装置がコンテンツ情報を中央サーバに登録し、他の装置は、当該サーバから共有コンテンツの情報を取得する。そのような解決策は、常に進取の技術から派生した技術、例えばJNDI/LDAPなどを使用する。例えばオープン・ソース・プロジェクトのネットワーク統合マルチメディア・ミドルウェアの登録サービスなどの、ホーム・ネットワーク・マルチメディアの応用のために規定された専用の解決策も、そのようなモードにおいて機能している。従来のピア・ツー・ピアシステムも、コンテンツ共有または普及のためのサーバを常に要しており、例えば、米国特許第2003/0005035A1および2003/0204613に提示された方法がある。
そのような解決策は、上述のネットワークのピア・ツー・ピアノ性質によって生じる問題を解決するのは困難である。なぜならば、通常、そのような私設ネットワークにおいて非常に利用可能な中央サーバは存在せず、集中したコンテンツ情報を有する装置が不良になると、問題が生じる場合がある。また、クラスタ内で共有されるコンテンツ情報のすべてがある装置によって取り込まれ、コンテンツの一部しか装置によってレンダリングできない場合には、関係のある装置性能情報がないために、異機種構成の必要性を満たすことができない。よって、装置がそのシステム性能およびコンテンツ処理性能(メディア性能)の範囲外でコンテンツをレンダリングしたい場合には何らかのエラーが生じる場合がある。例えば、PDAが非常に大きな映画を構内ストレージにコピーする場合があり、または、mp3プレーヤのみを有する装置がMPEG4コンテンツをレンダリングしようとする場合がある。
現在、移動ウェブ・アクセスにおいて、何らかの性能情報が使用されている。典型的なのは、W3C Device IndependentおよびOMA装置である。これらの技術は、主に、従来のクライアント/サーバのアーキテクチャに焦点を当てているが、ピア・ツー・ピアのシステム・アーキテクチャの必要性を満たすことはできない。例えば、サーバ側においてコンテンツの変化を動的にクライアント側へ通知する機構がない。また、サーバは、共有のために設定された装置の性能について事前に知ることはない。
本発明は、私設ネットワーク(例えば、xCP私設ネットワーク)を仮想マルチメディア装置として可能にするピア・ツー・ピア方法を提供し、ここでは、コンテンツ情報は装置性能に従って動的に共有される。各装置は、構内コンテンツ情報および性能情報の管理についての役割を果たす。コンテンツ情報は、クラスタ内の装置性能に基づいて要求される。各装置のコンテンツ情報またはクラスタの接続形態の変化は、コンテンツ情報の更新をトリガする場合がある。以下のような利点がある。
1.コンテンツ共有のためのピア・ツー・ピア構成
コンテンツおよびコンテンツ情報は、各装置によって保持され、クラスタ内で動的に更新される。これは、ネットワーク構成と整合性がある。
2.性能をベースにした情報共有
各装置は、その装置の性能に従ってレンダリング可能なコンテンツの情報を得ることができるだけである。無用なコンテンツの再現およびレンダリングを防止し、ユーザの関与を減らすことができる。言い換えれば、ユーザがコンテンツ情報に従ってコンテンツを選択する際に使用されている装置のシステム性能またはコンテンツ処理性能あるいはその両方を、ユーザは考慮する必要はない。さらに、ユーザは、使用されている装置のシステム性能またはコンテンツ処理性能、およびコンテンツが記憶されている場所を知る必要さえない。ユーザは、コンテンツ情報に従って、必要なコンテンツを単に直接選択する。
3.合成装置性能
コンテンツ共有のために使用される性能は、静的および動的なシステム性能およびメディア処理性能の両方を備え、メディア処理性能は、装置システム内のすべてのソフトウェアおよびハードウェア・メディア・プレーヤーの性能を備える。
4.動的なコンテンツ情報更新
コンテンツ情報の変化は、能動的に同報通信されることになる。コンテンツ情報の更新は、コンテンツの変更、クラスタの接続形態、および装置性能によってトリガ可能である。
5.耐障害性
クライアント−サーバ・モードと比較して、装置およびクラスタのシステム・レベルでの変更に対して耐障害性がある。ある装置の障害または変化がクラスタ全体に与える影響は限られたものに過ぎない。
図2は、本発明の一実施形態に係るコンテンツ情報共有のための装置を示す。本発明の一側面によれば、図2に示すように、コンテンツ情報共有のための装置200は、以下の構成要素を備える。
通信モジュール(202)
通信モジュール202は、他の装置と対話をし、メッセージを送出し、メッセージを内部構成要素へ送り出す役割を果たす。通信モジュール202は、以下のメッセージを処理することになる。
CONTENT_REQUEST
要求元装置が、このメッセージを要求先装置へ送出して、共有コンテンツ情報を求める。これは、要求元装置が属するクラスタの情報と、要求元装置のメディア性能およびシステム性能とを含む。
CONTENT_INFO
要求先装置は、このメッセージをCONTENT_REQUESTに応答して送出する。これは、装置性能に従って要求元装置によってレンダリング可能な共有コンテンツの情報すべてを含む。
NOTIFY_REFRESH
このメッセージは、他の装置に送出されて、構内コンテンツの変更を通知する。
xCPクラスタ管理モジュール(203)
このモジュールは、構内装置が属するxCPクラス他の情報を保持する。クラスタは、同報通信暗号化機構に基づいて構築され、コンテンツを共有可能な装置間のすべての認定装置を含む。例えば新規の装置の参加および装置の離脱などのクラスタ接続形態の変更も、他の装置に対する通知と、クラスタ内のコンテンツ情報更新のトランザクションとをトリガすることになる。
メディア性能管理モジュール(206)
このモジュールは、仮想メディアとして動作して、クラスタ内で共有可能なxCPコンテンツをレンダリングするために使用可能なすべてのメディア・プレーヤー(210)を管理する。これは、サポートされるメディアの種類および入力モードを含む、管理されたメディア・プレーヤからのメディア性能情報のすべてを収集する。これは、構内メディア性能が変化した場合に他の装置に対するコンテンツ情報更新のトランザクションをトリガする。
システム性能管理モジュール(207)
このモジュールは、すべての構内システム性能関連情報を保持しており、CPU情報、メモリ、当該装置のネットワーク接続、表示の大きさおよび色セットなどが含まれる。これは、システム性能が変化した場合に他の装置に対するコンテンツ更新のトランザクションをトリガする。
xCPコンテンツ管理モジュール(208)
xCPコンテンツ管理モジュール208は、構内コンテンツ・リポジトリ(218)内に記憶された構内暗号化xCPコンテンツのすべてを管理し、例えば、コンテンツ名、型、大きさなどの構内コンテンツ情報をコンテンツ情報ハンドラ204およびコンテンツ情報フィルタ205へ提供することができる。これは、例えば新規のコンテンツが取り込まれた場合など、構内コンテンツが変化した場合に、クラスタ内の他の装置に対してコンテンツ情報更新のトランザクションをトリガする。好ましくは、これらの共有可能なコンテンツは、同報通信暗号化で保護される。
コンテンツ情報ハンドラ(204)
コンテンツ情報ハンドラ204は、以下のタスクに対する役割を担っている。
コンテンツ情報ハンドラ204は、ユーザ要求または外部アプリケーションからの要求、構内装置性能の変化、およびクラスタ接続形態の変化を受信およびそれらに応答し、コンテンツ情報要求を送出して、私設ネットワーク内で共有されたコンテンツ情報を収集して、当該情報を構内コンテンツ情報に統合する。
xCPコンテンツ管理モジュール208によってトリガされた私設ネットワーク内の構内コンテンツの変更を通知する。
コンテンツ情報フィルタ(205)
コンテンツ情報フィルタ205は、例えばCONTENT_REQUESTメッセージに添付されたシステム性能情報およびメディア処理性能情報などの装置性能情報を使用して、構内コンテンツをフィルタリングする。
図2に示すコンテンツ情報装置の構成は、説明のための一例に過ぎず、本発明を制限するものではない。本発明によれば、コンテンツ情報共有のための装置が提供され、当該装置は第1の装置であり、第1の装置は、少なくとも1つの第2の装置とネットワークを介して情報をやり取りして、コンテンツ情報要求を第2の装置から受信するための通信モジュール202と、第1の装置が提供可能なコンテンツのコンテンツ情報を管理するためのコンテンツ管理モジュール208とを備え、第2の装置からのコンテンツ情報要求は、第2の装置の性能情報を備え、第1の装置は、第2の装置の性能情報に従って第1の装置が提供可能なコンテンツのコンテンツ情報をフィルタリングして、第1の装置が提供可能なコンテンツのフィルタリングされたコンテンツ情報を第2の装置へ送出するためのコンテンツ情報フィルタ205をさらに備える。
上述の装置に対応して、コンテンツ情報共有のための他の装置も提供され、本装置は、第1の装置であって、第2の装置とネットワークを介して情報をやり取りするための通信モジュール202と、第1の装置の性能情報を管理するための装置性能管理モジュール206または207と、第1の装置の性能情報に従ってコンテンツ情報要求を生成して、当該要求をネットワーク内の第2の装置へ送出して、第2の装置からコンテンツ情報を受信するためのコンテンツ情報ハンドラ204とを備え、返されたコンテンツ情報は、第2の装置が、第1の装置の性能情報に従って第2の装置が提供可能なコンテンツのコンテンツ情報をフィルタリングすることによって取得される。第1の装置は、必要に応じて、他の装置に対してコンテンツ情報を返すように要求するのに適している。
図3は、本発明の他の実施形態に係るコンテンツ情報共有のためのフローチャートである。構内イベントに従うことによって、私設ネットワーク内のコンテンツ情報を収集する処理をトリガしてもよい。ユーザ要求は、ユーザがエンド・ユーザであってもアプリケーションであってもよい。例えば、システム性能の変更によって、CPU性能情報、構内ストレージ割り当て、メモリおよびストレージ手段の追加、ネットワーク接続情報、および装置の表示器情報のうちの1つ以上が変更される。例えば、メディア性能変更によって、メディア・プレーヤなどのコンテンツ処理ソフトウェアがインストールおよび削除される。
図3および図4を、図2の装置に関連して説明する。本発明に係る方法は、他の種類のシステムおよび装置構成上で実施されてもよく、またはソフトウェアと組み合わせた汎用コンピュータ/コンピューティング手段によって実施されてもよいことを、当業者は理解できるだろう。
ステップS301において、構内装置380のコンテンツ情報ハンドラ204は、ユーザからコンテンツ情報を収集するための要求を受信する。または、ステップS302において、構内装置380の装置性能が変化する場合、例えば、システム性能またはメディア処理性能が変化する場合、メディア処理性能管理モジュール206またはシステム性能管理モジュール207は、コンテンツ情報ハンドラ204へコンテンツ情報を更新するための要求を送出する。ステップS303において、コンテンツ情報ハンドラ204は、xCPクラスタ管理モジュール203から本構内装置が属するクラスタの関連情報すべてを取得する。ステップS304において、コンテンツ情報ハンドラ204は、xCPクラスタ管理モジュール203から、クラスタ内または関連クラスタ内の認定装置(またはxCP装置)すべてのアドレスを取得する。ステップS305において、コンテンツ情報ハンドラ204は、コンテンツ情報要求を、アドレスに従って通信モジュール202を介して遠隔装置へ送出する。ステップS305は、ステップS306〜S312をさらに含む。構内装置380は、要求を他の装置(例えば、遠隔装置390)へ同報通信するといった、他の手段によって、要求を他の装置へ送出してもよいことを、当業者は理解するだろう。
ステップS306において、コンテンツ情報ハンドラ204は、構内メディア処理性能情報をメディア性能管理モジュール206から取得する。ステップS307において、コンテンツ情報ハンドラ204は、構内システム性能情報をシステム性能管理モジュール207から取得する。そして、ステップS308において、コンテンツ情報ハンドラ204は、構内システム性能情報と構内メディア処理性能情報とを、構内情報要求メッセージCONTENT_INFO_REQUESTに追加して、当該メッセージを通信モジュール202を介して、例えば遠隔装置390などの他の接続装置へ送出する。
遠隔装置は、ステップS309〜S312を行うことになる。ステップS309において、遠隔装置は、コンテンツ情報要求メッセージCONTENT_INFO_REQUESTを受信する。ステップS310において、遠隔装置のコンテンツ情報フィルタは、その構内コンテンツ情報をそのxCPコンテンツ管理モジュールから取得する。ステップS311において、遠隔装置のコンテンツ情報フィルタは、遠隔装置390の構内コンテンツ情報を、コンテンツ情報要求メッセージCONTENT_INFO_REQUEST内の装置380のシステム性能情報とメディア性能情報とに従ってフィルタリングする。ステップS312において、遠隔装置は、フィルタリングされた構内コンテンツ情報をコンテンツ情報要求者へ送出する。ステップS313において、構内装置380のコンテンツ情報ハンドラ204は、すべての要求先装置から応答が受信されたかどうかを確認する。もし受信されれば、ステップS314を処理する。もし受信されなければ、ステップS306〜S308を要求元装置において繰り返し、応答しない遠隔装置は、ステップS309〜S312を処理する。ステップS314において、コンテンツ情報ハンドラ204は、遠隔装置コンテンツ情報と、構内コンテンツ情報とをユーザへ提供する。よって、要求元装置380は、処理または表示可能なコンテンツのコンテンツ情報を取得する。その後、構内装置380のユーザは、必要に応じて適切な手段を介して、そのシステム性能に適したコンテンツを要求してもよい。要求されたコンテンツは、そのシステムに適することになり、その構内メディア・プレーヤは、当該コンテンツを表示することができる。
ステップS314は、ステップS306〜S313を繰り返しているときに行われてもよいことを、当業者は理解することができる。
図に示したコンテンツ情報共有のための方法は、説明のためだけのものであり、本発明を制限するためのものではない。本発明のコンテンツ情報共有のための方法は、好ましくは、第1の装置が、少なくとも第2の装置からのネットワークを介して、第2の装置の性能情報を備えるコンテンツ情報要求を受信するステップS309と、第1の装置が、第1の装置が提供可能なコンテンツの情報を取り出すステップS310と、第1の装置が、第2の装置の性能情報に従って第1の装置が提供可能なコンテンツのコンテンツ情報をフィルタリングするステップS311と、第1の装置が、第1の装置が提供可能なコンテンツのフィルタリングされた情報を第2の装置へ送出するステップS312とを備える。
上記方法に対応して、本発明のコンテンツ情報共有のための他の方法は、第1の装置が、第1の装置の性能情報を備えるコンテンツ情報要求を第2の装置へネットワークを介して送出するステップS306またはS307と、第1の装置が、第2の装置からコンテンツ情報を受信するステップとを含み、コンテンツ情報は、第2の装置が、第1の装置の性能情報に従って、第2の装置が提供可能なコンテンツのコンテンツ情報をフィルタリングすることによって取得される。
本発明の一側面によれば、例えば、遠隔装置上のコンテンツの変更の通知およびクラスタ接続形態の変更の通知などの遠隔イベントが、私設ネットワーク内におけるコンテンツ情報更新をトリガしてもよい。
図4は、本発明のさらなる一実施形態に係る私設ネットワーク内のコンテンツ情報更新のためのフローチャートである。本方法において、ある装置におけるコンテンツが変化する場合に、コンテンツ情報は、私設ネットワークにおいて更新されることになる。
最初にステップS401において、装置Bのコンテンツ情報ハンドラは、そのxCPコンテンツ管理モジュールから、構内コンテンツが変化した旨の情報を受信する。ステップS402において、装置Bは、私設ネットワーク内の装置Bに関連したクラスタ情報を取得する。ステップS403において、装置Bは、装置Bに関連したクラスタ内のすべての認定装置(またはxCP装置)のすべてのアドレスを取得する。ステップS404において、装置Bは、更新メッセージNOTIFY_REFRESHを生成して、上記装置へ送出する。ステップS417において、他の装置(例えば、図の装置A)は、更新メッセージNOTIFY_REFRESHを受信する。ステップS418において、更新メッセージに従って、構内装置としての装置Aと遠隔装置としての装置Bとは、上述のステップS305と同様のコンテンツ情報要求処理を行うことになる。構内装置としての装置Aは、図3のステップS306〜S308と同様の手順を行うことになり、遠隔装置としての装置Bは、図3のステップS309〜S312と同様の手順を行うことになる。
したがって、私設ネットワーク内の装置におけるコンテンツの変更は、ネットワーク内の関連装置に同報通信され、関連装置は、ネットワーク内で使用可能なリソース情報を更新することになる。
以下の変化によって、xCPクラス他の接続形態の構成の変更が生じて、ネットワーク内の共有コンテンツが変化することになる。新規の装置が認定されて、xCPクラスタに追加されるか、または、クラスタに属する装置がクラスタの私設ネットワークに物理的に再接続される。装置がクラスタを論理的に離れるか、または、装置がクラスタの私設ネットワークから物理的に接続解除する。
図4は、クラスタ接続形態が変化する場合のコンテンツ情報の更新のための処理も示している。クラスタ接続形態が変化する場合に、装置AのxCPクラスタ管理モジュールは、コンテンツ情報ハンドラに、対応処理を行うように通知する。クラスタ接続形態変更の情報は、以下のように取得されてもよい。装置Aは、定期的または間欠的に他のクラスタ装置と通信して、クラスタ接続形態の変更を調査する。クラスタ接続形態の変更を生じさせた装置は、他の装置へメッセージを送出する。また、クラスタ接続形態の変更の情報は、当業者に既知の他の手段によって取得されてもよい。ステップS414において、装置Aは、クラスタ接続形態変更の通知を受信する。ステップS415において、クラスタ接続形態変更の型を識別する。遠隔装置がクラスタを論理的に離れた場合、または遠隔装置が物理的にクラスタの私設ネットワークから接続解除する場合には、ステップS416が実行され、装置Aは、遠隔装置に関するコンテンツ情報を削除する。新規の装置が認定されてxCPクラスタに参加する場合、またはクラス他に属する装置がクラスタの私設ネットワークに再接続する場合には、ステップS418が実行され、装置Aおよび遠隔装置は、上記ステップS305と同様のコンテンツ情報要求を実行することになる。構内装置としての装置Aは、上記ステップS306〜S308と同様のステップを実行し、遠隔装置は、上記ステップS309〜S312と同様のステップを実行する。
本発明を実施するための私設ネットワーク例を示す。 本発明の一実施形態に係るコンテンツ情報共有のための装置を示す。 本発明の他の実施形態に係るコンテンツ情報共有のためのフローチャートを示す。 本発明のさらなる一実施形態に係るコンテンツ情報更新のためのフローチャートを示す。

Claims (12)

  1. ピア・ツー・ピア・ネットワークにおいて互いに通信する装置間でコンテンツ情報を共有するための方法であって、
    第1の装置が、少なくとも第2の装置から前記ピア・ツー・ピア・ネットワークを介して、前記第1の装置に記憶されたコンテンツを記述する情報に対する要求であって、前記第2の装置の性能情報を含む前記要求を受信するステップと、
    前記第1の装置が、前記第1の装置に記憶された前記コンテンツを記述する前記情報を取り出すステップと、
    前記第1の装置が、前記第2の装置の前記性能情報に従って取り出された前記情報をフィルタリングするステップと、
    前記第1の装置が、フィルタリングされた情報を前記第2の装置へ送出するステップとを含む、方法。
  2. 前記ネットワークは、同報通信暗号化ネットワークである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の装置および前記第2の装置は、関連クラスタまたは拡張可能コンテンツ保護(xCP)ネットワークの同一のクラスタ内にある、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1の装置に記憶された前記コンテンツは、前記コンテンツの名前を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記コンテンツを記述する前記情報は、前記コンテンツの大きさを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記装置の前記性能情報は、システム性能情報およびコンテンツ処理性能情報のうちの1つ以上を備える、請求項1に記載の方法。
  7. 前記システム性能情報は、前記装置のCPU性能情報、メモリ情報、ストレージ手段情報、および前記装置のネットワーク接続情報のうちの1つ以上を備える、請求項6に記載の方法。
  8. 前記コンテンツを記述する前記情報は、前記装置の構内コンテンツ情報と、他の装置が前記装置を介して提供可能なコンテンツのコンテンツ情報とを備える、先の請求項のいずれかに記載の方法。
  9. 前記第1の装置は、前記ネットワークから接続解除し、前記第2の装置は、前記第1の装置に記憶された前記コンテンツを記述する前記情報を取り消し、
    前記第1の装置に記憶された前記コンテンツを記述する前記情報が変化する場合、または新規の第1の装置が前記ネットワークに接続する場合に、前記第1の装置は、前記第2の装置へ更新メッセージを送出し、
    前記第2の装置は、前記更新メッセージに従って前記第1の装置へ要求を再送出する、先の請求項のいずれかに記載の方法。
  10. 前記第2の装置の前記性能情報が変化する場合に、前記第2の装置は、前記第1の装置へ要求を再送出する、先の請求項のいずれかに記載の方法。
  11. 先の請求項のいずれかに記載の方法を実施するための装置。
  12. プログラムであって、データ処理システム上で実行される場合に、方法に関する先の請求項のいずれかに記載の方法のすべての前記ステップを実行するための命令を備える、プログラム。
JP2007548810A 2004-12-29 2005-12-22 コンテンツ情報共有のための方法および装置 Pending JP2008532102A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNA2004101029963A CN1798048A (zh) 2004-12-29 2004-12-29 用于内容信息共享的方法和装置
PCT/EP2005/057101 WO2006069967A1 (en) 2004-12-29 2005-12-22 Method and device for content information sharing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008532102A true JP2008532102A (ja) 2008-08-14
JP2008532102A5 JP2008532102A5 (ja) 2008-10-16

Family

ID=35999535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007548810A Pending JP2008532102A (ja) 2004-12-29 2005-12-22 コンテンツ情報共有のための方法および装置

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1831802A1 (ja)
JP (1) JP2008532102A (ja)
CN (1) CN1798048A (ja)
AU (1) AU2005321287B2 (ja)
BR (1) BRPI0519669A2 (ja)
CA (1) CA2585723A1 (ja)
MX (1) MX2007008014A (ja)
WO (1) WO2006069967A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070282905A1 (en) * 2006-06-06 2007-12-06 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Communication terminals and methods for prioritizing the playback of distributed multimedia files
CN102802233B (zh) * 2006-07-25 2015-11-25 华为技术有限公司 一种信息传输方法与用户设备
EP1914643A1 (en) * 2006-10-19 2008-04-23 Motorola, Inc. Method and apparatus for filtering peer-to-peer network searches for limited capability devices
CN101193345B (zh) * 2006-11-24 2012-08-08 华为技术有限公司 终端及其内容共享的方法和系统
CN101494617B (zh) 2008-01-23 2010-12-15 华为技术有限公司 一种内容分类的方法、系统及装置
US9313528B2 (en) 2012-01-11 2016-04-12 Sony Corporation Filtering live streaming contents and services
CN104581234B (zh) * 2013-10-23 2019-10-11 中兴通讯股份有限公司 一种机顶盒及基于机顶盒实现媒体数据转码的方法和系统
CN103686434A (zh) * 2013-12-17 2014-03-26 深圳市同洲电子股份有限公司 一种数字电视节目共享方法、终端及系统
CN106031121B (zh) 2014-05-29 2020-09-08 华为技术有限公司 媒体内容的共享方法及装置
US10140408B2 (en) 2015-09-04 2018-11-27 Qualcomm Incorporated Selectively encrypting content for distribution from a receiver device to a companion device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020116533A1 (en) * 2001-02-20 2002-08-22 Holliman Matthew J. System for providing a multimedia peer-to-peer computing platform
JP2003527681A (ja) * 2000-01-21 2003-09-16 スポットウェア テクノロジーズ インコーポレイテッド データストリームのオンデマンド分配
JP2004164625A (ja) * 2002-10-21 2004-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末および通信システム
WO2004071048A1 (en) * 2003-02-03 2004-08-19 Koninklijke Kpn N.V. Message data transmission in mobile communication systems taking into account capabilities of sending and receiving devices

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020188735A1 (en) * 2001-06-06 2002-12-12 Needham Bradford H. Partially replicated, locally searched peer to peer file sharing system
US20040083304A1 (en) * 2002-10-21 2004-04-29 Izumi Usuki Communication terminal and communication system
US7769881B2 (en) * 2003-01-24 2010-08-03 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for peer-to peer access
KR20060006950A (ko) * 2003-04-29 2006-01-20 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 단일 질의 결과로 매핑된 p2p 네트워크 상의 동일한기록들
JP4331203B2 (ja) * 2003-06-04 2009-09-16 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント ピアツーピアネットワークのためのコンテンツ分散型オーバーレイネットワーク

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003527681A (ja) * 2000-01-21 2003-09-16 スポットウェア テクノロジーズ インコーポレイテッド データストリームのオンデマンド分配
US20020116533A1 (en) * 2001-02-20 2002-08-22 Holliman Matthew J. System for providing a multimedia peer-to-peer computing platform
JP2004164625A (ja) * 2002-10-21 2004-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末および通信システム
WO2004071048A1 (en) * 2003-02-03 2004-08-19 Koninklijke Kpn N.V. Message data transmission in mobile communication systems taking into account capabilities of sending and receiving devices

Also Published As

Publication number Publication date
MX2007008014A (es) 2007-08-23
CA2585723A1 (en) 2006-07-06
AU2005321287A1 (en) 2006-07-06
EP1831802A1 (en) 2007-09-12
AU2005321287B2 (en) 2011-09-08
WO2006069967A1 (en) 2006-07-06
CN1798048A (zh) 2006-07-05
BRPI0519669A2 (pt) 2009-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008532102A (ja) コンテンツ情報共有のための方法および装置
Oktian et al. Distributed SDN controller system: A survey on design choice
US10547693B2 (en) Security device capability discovery and device selection
CN110598444B (zh) 具有多个服务器节点的物理安全系统
US7659922B2 (en) Internet video surveillance camera system and method
KR20090080051A (ko) P2p 네트워크에서 가상 피어를 호스팅하는 스폰서 노드, 및 방법
US8396220B2 (en) System and method of mobile content sharing and delivery in an integrated network environment
US20050120073A1 (en) Method and apparatus for sharing applications using P2P protocol
US20060239190A1 (en) Policy-based device/service discovery and dissemination of device profile and capability information for P2P networking
JP2007502456A (ja) インフィニバンド分散型システム・エリア・ネットワークの中央管理のためのシステム、方法、およびコンピュータ・プログラム
JP2009176301A (ja) 向上されたコラボレーション、スケーラビリティ、およびリライアビリティを提供するために接続され得るネットワーク装置のセットのための方法およびシステム
Aktas et al. High‐performance hybrid information service architecture
US20160110993A1 (en) Distributed security system over multiple sites
US10375029B2 (en) Multimedia broadcasting system in multiple node structure and multimedia broadcasting control method thereof
KR20060014354A (ko) 기기 간 인증 시스템 및 기기 간 인증 방법, 통신 장치,및 컴퓨터 프로그램
JP2004336619A (ja) 機器間認証システム及び機器間認証方法、通信機器、並びにコンピュータ・プログラム
JP2005250881A (ja) 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
CN112671554A (zh) 一种节点故障处理方法及相关装置
JPWO2009087885A1 (ja) サーバシステムとそのイベントメッセージ送信方法、クライアント端末とその接続方法とプログラム、記録媒体
JP2005252402A (ja) コンテンツ記録システム及びコンテンツ記録方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP3963916B2 (ja) 不正受信防止装置/方法
Mahdian Towards the Next Generation of Online Social Networks
Yau Trustworthy data sharing in collaborative pervasive computing environments
Hu et al. A Novel Mobile Content Delivery Scenario with Simple Double-Key Secure Access Control
JP2006323786A (ja) 名前解決装置および名前解決プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080901

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110419