JP2008527696A - 電子デバイス用の閉じ込め構造 - Google Patents

電子デバイス用の閉じ込め構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2008527696A
JP2008527696A JP2007549695A JP2007549695A JP2008527696A JP 2008527696 A JP2008527696 A JP 2008527696A JP 2007549695 A JP2007549695 A JP 2007549695A JP 2007549695 A JP2007549695 A JP 2007549695A JP 2008527696 A JP2008527696 A JP 2008527696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
volume
undercut
wall
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007549695A
Other languages
English (en)
Inventor
ディー.ラング チャールズ
クラウド デラボー ステファン
アンソニー サント ポール
ダモン ウォーカー デニス
ソリッチ ステファン
シュタイナー マシュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2008527696A publication Critical patent/JP2008527696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/122Pixel-defining structures or layers, e.g. banks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/22Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/02Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material to surfaces by single means not covered by groups B05C1/00 - B05C7/00, whether or not also using other means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J63/00Cathode-ray or electron-stream lamps
    • H01J63/02Details, e.g. electrode, gas filling, shape of vessel
    • H01J63/04Vessels provided with luminescent coatings; Selection of materials for the coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/20Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the material in which the electroluminescent material is embedded
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/17Passive-matrix OLED displays
    • H10K59/173Passive-matrix OLED displays comprising banks or shadow masks
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/191Deposition of organic active material characterised by provisions for the orientation or alignment of the layer to be deposited

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

一実施形態においては、有機組成物のための閉じ込め構造を提供する。この閉じ込め構造は、アンダーカット層と上層とを含み、アンダーカット層および上層が、液体形態の有機組成物を収容するための容積を画定している。

Description

本開示は、一般に有機電子デバイスに関し、特に、インク閉じ込めウェルを有する有機電子デバイス、ならびにそれを製造するための材料および方法に関する。
(関連出願の相互参照)
本出願は、2004年12月30日に出願された米国仮特許出願第60/640,557号明細書、および2005年6月28日に出願された米国仮特許出願第60/694,876号明細書の利益を主張し、これらそれぞれの開示全体が本明細書に援用される。
有機電子デバイスは、電気エネルギーを放射線に変換したり、電子的過程を介して信号を検出したり、放射線を電気エネルギーに変換したり、1つまたは複数の有機半導体層を含んだりする。液体層から有機電子デバイスを製造する場合、ピクセルまたは着色サブピクセルを分離するために閉じ込め構造を使用することができる。一部の従来のピクセル閉じ込めウェル(「ウェル」)は表面処理を有することがあり、この表面処理は、適用した有機組成物が隣接するピクセル中にあふれ出したり、望ましくない影響が生じうる非放射領域中に残存したりするのを防止するために使用される。
表面処理が使用されない従来の用途においては、通常、有機組成物がウェル表面を濡らし、乾燥した層の最終的な厚さが不均一になる。さらに、一部の有機組成物は乾燥してウェルの壁上に残存するため、ウェル底部における放射領域中の有機組成物の厚さは、ウェルの高さおよび乾燥条件に依存する。ウェルが非濡れ性にされる従来の用途では、液体有機組成物がウェルから流出し、液体の粘度が低い場合には、乾燥した有機組成物層の最終厚さは非常に不均一になり、見かけの形状が望ましい閉じ込めピクセル形状から逸脱することがある。
米国特許第6,670,645号明細書 国際公開第03/063555号パンフレット 国際公開第2004/016710号パンフレット 国際公開第03/008424号パンフレット 国際公開第03/091688号パンフレット 国際公開第03/040257号パンフレット 米国特許第6,303,238号明細書 国際公開第00/70655号パンフレット 国際公開第01/41512号パンフレット 国際公開第02/02714号パンフレット 米国特許出願公開第2001/0019782号明細書 欧州特許出願公開第1191612号明細書 国際公開第02/15645号パンフレット 欧州特許出願公開第1191614号明細書 米国特許出願第10/910,496号明細書 マーカス,ジョン(Markus,John)「エレクトロニクス・アンド・ヌクレオニクス・ディクショナリー(Electronics and Nucleonics Dictionary)」470および476、(マグローヒル・インコーポレイテッド(McGraw Hill,Inc.)1966年) 「可溶性伝導性ポリマーから製造される可撓性発光ダイオード(Flexible Light−Emitting Diodes Made From Soluble Conducting Polymer)」,Nature,第357巻,477−479頁(1992年6月11日) ブラッドリー(Bradley)ら,「Synth.Met.」(2001年),116(1−3),379−383頁 キャンベル(Campbell)ら,「Phys.Rev.B、」第65巻 085210
したがって、上記の短所および欠点を克服した、閉じ込め構造、およびその形成方法、およびそれを有する有機電子デバイスが必要とされている。
一実施形態においては、有機組成物のための閉じ込め構造を提供する。この閉じ込め構造はアンダーカット層と上層とを含み、アンダーカット層および上層が、液体形態の有機組成物を収容するための容積を画定する。
以上の全体的説明および以下の詳細な説明は、単に例および説明であり、添付の特許請求の範囲によって規定される本発明を限定するものではない。
本明細書において提示される概念をより理解しやすくするために、添付の図面に実施形態を示している。
図面は例として提供しており、本発明を限定することを意図するものではない。当業者であれば理解できるように、図面中の物体は、単純および明確にするために示されており、必ずしも一定の縮尺で描かれているわけではない。たとえば、図面中の一部の物体の寸法は、実施形態を理解しやすくするために、他の物体に対して誇張されている場合がある。
一実施形態においては、有機組成物のための閉じ込め構造を提供する。この閉じ込め構造はアンダーカット層と上層とを含み、アンダーカット層および上層が、液体形態の有機組成物を収容するための容積を画定する。
一実施形態においては、アンダーカット層は第1の高さを有し、上層は、第1の高さよりも実質的に高い第2の高さを有する。
一実施形態においては、アンダーカット層によって画定される容積の一部が、乾燥させた後の有機組成物で完全に満たされるように、第1の高さがあらかじめ決定される。
一実施形態においては、アンダーカット層は、露光および現像の応答が異なるフォトパターニング性材料の複数の層から形成される。
一実施形態においては、容積を画定するアンダーカット層および上層の表面が非濡れ性にされる。
一実施形態においては、上記容積の少なくとも一部が上層の壁によって画定され、液体組成物によって壁を濡らすことができるように、その壁が傾いている。
一実施形態においては、上記壁は、壁を非濡れ性にする表面処理を有する。
一実施形態においては、上層は、容積の一部を画定する壁を含み、この壁は、アンダーカット層に対して正の勾配を有する。
一実施形態においては、伝導性ポリマーデバイスを形成する方法を提供する。この方法は、アンダーカット層を提供するステップと、アンダーカット層と上層とが、液体形態の有機組成物を収容するための容積を画定するように、アンダーカット層に上層を適用するステップと、液体形態の有機組成物を上記容積内に導入するステップとを含む。
一実施形態においては、有機組成物が乾燥すると、アンダーカット層によって画定される容積の一部をその有機組成物が完全に満たすように容積が画定される。
一実施形態においては、アンダーカット層が第1の高さを有し、第1の高さよりも実質的に高い第2の高さを有するように上層が適用される。
一実施形態においては、上記提供するステップが、露光および現像の応答が異なるフォトパターニング性材料の複数の層を適用するステップをさらに含む。
一実施形態においては、フォトパターニング性材料の複数の層が、堆積によって適用される。
一実施形態においては、上記方法が、容積を画定するアンダーカット層および上層の表面を非濡れ性にするステップをさらに含む。
一実施形態においては、上記容積は、少なくとも一部が上層の壁によって画定され、液体組成物によって壁を濡らすことができるように、その壁が傾いている。
一実施形態においては、上層は、容積の一部を画定する壁を含み、この壁は、アンダーカット層に対して正の勾配を有する。
一実施形態においては、有機電子デバイスを提供する。この有機電子デバイスは、第1の高さを有するアンダーカット層と、第1の高さよりも実質的に高い第2の高さを有し、アンダーカット層に隣接して配置される上層と、上層中に形成された正の勾配を有する壁とアンダーカット層の表面とによって画定された容積と、液体形態にあるときに上記容積中に導入される有機組成物とを含む。
一実施形態においては、上記閉じ込め構造を含む組成物を提供する。
一実施形態においては、上記閉じ込め構造を含む活性層を有する有機電子デバイスを提供する。
一実施形態においては、有機電子デバイス、上記閉じ込め構造を含む、有機電子デバイスの製造に有用な物品を提供する。
一実施形態においては、上記化合物と、少なくとも1種類の溶媒、加工助剤、電荷輸送材料、または電荷ブロッキング材料とを含む組成物を提供する。これらの組成物は、溶媒、エマルジョン、およびコロイド分散体などのあらゆる形態であってよいが、これらに限定されるものではない。
(定義)
「a」または「an」の使用は、本発明の要素および成分を記述するために使用される。これは、単に便宜上のものであり、本発明の一般的意味を示すために使用される。この記述は、1つまたは少なくとも1つを含むものと読むべきであり、特に明記しない限り単数形は、複数形も包含するものとする。
層または材料について言及される場合、用語「活性」は、電子的または電気放射的(electro−radiative)性質を示す層または材料を意味することを意図している。活性層材料は、放射線を受けた場合に、放射線を放出する場合もあるし、電子−ホール対の濃度変化を示す場合もある。したがって、用語「活性材料」は、デバイスの動作を電子的に促進する材料を意味する。活性材料の例としては、限定するものではないが、電荷を伝導、注入、輸送、またはブロックする材料が挙げられ、この電荷は電子またはホールのいずれであってもよい。不活性材料の例としては、平坦化材料、絶縁材料、および環境障壁材料が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において使用される場合、用語「含んでなる(comprises)」、「含んでなること(comprising)」、「含む(includes)」、「含むこと(including)」、「有する(has)」、「有すること(having)」、またはそれらの他のあらゆる変形は、非排他的な包含を扱うことを意図している。たとえば、ある一連の要素を含むプロセス、方法、物品、または装置は、それらの要素にのみに必ずしも限定されるわけではなく、そのようなプロセス、方法、物品、または装置に関して明示されず固有のものでもない他の要素を含むことができる。さらに、反対の意味で明記されない限り、「または(or)」は、包含的な「または(or)」を意味するのであって、排他的な「または」(or)を意味するのではない。たとえば、条件AまたはBは、Aが真(または存在する)でありBが偽(または存在しない)であり、Aが偽であり(または存在しない)Bが真である(または存在する)、およびAおよびBの両方が真である(または存在する)のいずれか1つを満たしている。
用語「層」は用語「フィルム」と交換可能に使用され、希望する領域を覆うコーティングを意味する。この領域は、デバイス全体または実際の画像表示などの特定の機能性領域までの大きさであってもよいし、あるいは1つのサブピクセルの小ささであってもよい。フィルムは、気相堆積および液相堆積などのあらゆる従来の堆積技術によって形成することができる。液相堆積技術としては、スピンコーティング、グラビアコーティング、カーテンコーティング、浸漬コーティング、スロットダイコーティング、スプレーコーティング、および連続ノズルコーティングなどの連続堆積技術、ならびにインクジェット印刷、グラビア印刷、およびスクリーン印刷などの不連堆積技術が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
用語「有機電子デバイス」は、1つまたは複数の半導体の層または材料を含むデバイスを意味することを意図している。有機電子デバイスとしては、(1)電気エネルギーを放射線に変換するデバイス(たとえば、発光ダイオード、発光ダイオードディスプレイ、ダイオードレーザー、または照明パネル)、(2)電子的過程を介して信号を検出するデバイス(たとえば、光検出器、光伝導セル、フォトレジスター、フォトスイッチ、フォトトランジスタ、光電管、赤外線(「IR」)検出器、またはバイオセンサー)、(3)放射線を電気エネルギーに変換するデバイス(たとえば、光起電性デバイスまたは太陽電池)、あるいは(4)1つまたは複数の有機半導体層を含む1つまたは複数の電子部品を含むデバイス(たとえば、トランジスタまたはダイオード)が挙げられるが、これらに限定されるものではない。デバイスという用語は、記憶デバイス、帯電防止フィルム、バイオセンサー、エレクトロクロミックデバイス、固体電解コンデンサ、充電式電池などのエネルギー蓄積デバイス、および電磁遮蔽用途のためのコーティング材料も含んでいる。
用語「基体」は、剛性または可撓性のいずれであってもよく、1つまたは複数の材料の1つまたは複数の層を含むことができる工作物を意味することを意図しており、このような材料としては、ガラス、ポリマー、金属、またはセラミック材料、あるいはそれらの組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
特に定義しない限り、本明細書において使用されるすべての技術的および科学的な用語は、本発明が属する当業者によって一般に理解されているものと同じ意味を有する。本明細書に記載されているものと類似または同等の方法および材料を使用して、本発明の実施形態の実施または試験を行うことができるが、好適な方法および材料については以下に説明する。本明細書において言及されるあらゆる刊行物、特許出願、特許、およびその他の参考文献は、特に明記しない限り、それらの記載内容全体が援用される。抵触の場合には、定義を含めた本明細書が調整される。さらに、本発明の材料、方法、および実施例は単に説明的なものであって、限定を意味するものではない。
本明細書に記載されていない程度の、具体的な材料、処理行為、および回路に関する多くの詳細は従来通りであり、有機発光ダイオードディスプレイ、光検出器、光電池、および半導体要素の技術分野の教科書およびその他の情報源中に見ることができる。
本明細書に記載される概念を、以下の実施例においてさらに説明するが、これらの実施例は、特許請求の範囲に記載される本発明の範囲を限定するものではない。
有機組成物のための閉じ込め構造の一実施形態を本明細書に開示する。この閉じ込め構造は、有機電子デバイスを製造するためなどに使用される液体層適用技術によって形成することができる。たとえば、正の勾配を有する上層よりも実質的に薄いアンダーカット層を有するように、閉じ込め構造を形成することができる。閉じ込め構造は、有機電子デバイス、またはあらゆる種類の伝導性ポリマーデバイスと関連させて形成することができる。
有機電子デバイスなどの伝導性ポリマーデバイスとしては、(1)電気エネルギーを放射線に変換するデバイス(たとえば、発光ダイオード、発光ダイオードディスプレイ、またはダイオードレーザー)、(2)電子的過程を介して信号を検出するデバイス(たとえば、光検出器、光伝導セル、フォトレジスター、フォトスイッチ、フォトトランジスタ、光電管、IR検出器)、(3)放射線を電気エネルギーに変換するデバイス(たとえば、光起電性デバイスまたは太陽電池)、ならびに(4)1つまたは複数の有機半導体層を含む1つまたは複数の電子部品を含むデバイス(たとえば、トランジスタまたはダイオード)が挙げられるが、これらに限定されるものではない。他の有機電子デバイスを構成することもでき、本発明の利益を享受する別の種類のこのようなデバイスが将来現れうることを、当業者は理解されたい。すべてのこのようなデバイスが本発明によって考慮されている。
したがって、本発明の実施形態は、あらゆる伝導性ポリマーデバイスと関連させて使用することができるが、説明および明確性を目的として本明細書における議論が有機電子デバイスに集中していることを理解されたい。
図1は、本発明の態様を実施することができる代表的な有機電子デバイス100の分解組立図である。有機電子デバイス100は、アノード層101と、カソード層106と、アノード層101とカソード層106との間にある光活性層104とを含む。アノード層101に隣接して、ホール輸送材料を含むバッファ層103が存在することができる。カソード層106に隣接して、電子輸送材料を含む電子輸送層105が存在することができる。電子輸送層105自体は、1つまたは複数の層で構成されることができる。たとえば、電子輸送層105は、電子輸送層と、低仕事関数材料から形成された層とを含むことができる。電子輸送層は、たとえばBAlq3、Alq3などから形成することができる。低仕事関数層は、たとえば、カルシウム、バリウム、フッ化リチウムなどから形成することができる。
デバイス100の用途に依存するが、光活性層104は、印可電圧によって活性化される発光層(発光ダイオードまたは発光電気化学セル中など)、放射エネルギーに応答し、バイアス電圧の印可を伴ってまたは伴わずに信号を発生する材料の層(光検出器中など)であってよい。光検出器の例としては、光伝導セル、フォトレジスター、フォトスイッチ、フォトトランジスタ、および光電管、および光起電力セルが挙げられる、これらの用語は、(非特許文献1)に記載されている。気密パッケージ108は、デバイス100、特に光活性層104およびカソード層106を保護する機能を果たし、そのような目的に適したあらゆる材料から製造することができる。
デバイス100中の他の層は、そのような層によって果たされる機能を考慮して、そのような層において有用となることが知られているあらゆる材料からできていてよい。アノード層101は、正電荷キャリアを注入するのに効果的な電極を含む。アノード層101は、たとえば、金属、混合金属、合金、金属酸化物、または混合金属酸化物を含有するまたは含む材料からできていてよい。アノード層101は、伝導性のポリマー、ポリマーブレンド、またはポリマー混合物を含むことができる。好適な金属としては、11族の金属、4族、5族、および6族の金属、ならびに8族、10族の遷移金属が挙げられる。アノード101が光透過性である場合は、一般に、インジウムスズ酸化物(ITO)などの、12族、13族、および14族の金属の混合金属酸化物が使用される。アノード101は、有機材料を含むこともでき、特に、(非特許文献2))に記載される代表的材料などの、ポリアニリンなどの伝導性材料を含むことができる。図3と関連して後述するように、アノード101は、基体107上に堆積することができることを理解されたい。アノード層101およびカソード層106の電極に通電すると、デバイス100から光110が発せられる。したがって、アノード101およびカソード106の少なくとも1つは、発生した光を観察できるように、少なくとも部分的に透明であるべきである。さらに同じ理由で、基体107も少なくとも部分的に透明であるべきである。
層120のホール輸送材料の例は、たとえば、Y.ワン(Wang),「カーク−オスマー工業化学百科事典(Kirk−Othmer Encyclopedia of Chemical Technology)」,第4版第18巻837〜860頁,1996年にまとめられている。ホール輸送分子およびホール輸送ポリマーの両方を使用することができる。一般的に使用されるホール輸送分子としては、N,N’−ジフェニル−N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−[1,1’−ビフェニル]−4,4’−ジアミン(TPD)、1,1−ビス[(ジ−4−トリルアミノ)フェニル]シクロヘキサン(TAPC)、N,N’−ビス(4−メチルフェニル)−N,N’−ビス(4−エチルフェニル)−[1,1’−(3,3’−ジメチル)ビフェニル]−4,4’−ジアミン(ETPD)、テトラキス−(3−メチルフェニル)−N,N,N’,N’−2,5−フェニレンジアミン(PDA)、a−フェニル−4−N,N−ジフェニルアミノスチレン(TPS)、p−(ジエチルアミノ)−ベンズアルデヒドジフェニルヒドラゾン(DEH)、トリフェニルアミン(TPA)、ビス[4−(N,N−ジエチルアミノ)−2−メチルフェニル](4−メチルフェニル)メタン(MPMP)、1−フェニル−3−[p−(ジエチルアミノ)スチリル]−5−[p−(ジエチルアミノ)フェニル]ピラゾリン(PPRまたはDEASP)、1,2−trans−ビス(9H−カルバゾール−9−イル)シクロブタン(DCZB)、N,N,N’,N’−テトラキス(4−メチルフェニル)−(1,1’−ビフェニル)−4,4’−ジアミン(TTB)、N,N’−ビス(ナフタレン−1−イル)−N,N’−ビス−(フェニル)ベンジジン(α−NPB)、および銅フタロシアニンなどのポルフィリン系化合物が挙げられるが、これらに限定されるものではない。一般的に使用されるホール輸送ポリマーとしては、ポリビニルカルバゾール、(フェニルメチル)ポリシラン、ポリ(ジオキシチオフェン)、およびポリアニリンが挙げられるが、これらに限定されるものではない。上記のようなホール輸送分子をポリスチレンおよびポリカーボネートなどのポリマー中にドープすることによって、ホール輸送ポリマーを得ることもできる。
限定するものではないが、小分子有機蛍光化合物、蛍光性およびリン光性の金属錯体、共役ポリマー、ならびにそれらの混合物などのあらゆる有機エレクトロルミネセンス(「EL」)材料を本発明のディスプレイ中に使用することができる。蛍光化合物の例としては、ピレン、ペリレン、ルブレン、クマリン、それらの誘導体、およびそれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されるものではない。金属錯体の例としては、トリス(8−ヒドロキシキノラト)アルミニウム(Alq3)などの金属キレート化オキシノイド化合物;米国特許公報(特許文献1)、ならびに(特許文献2)および(特許文献3)に開示されるような、フェニルピリジン配位子、フェニルキノリン配位子、またはフェニルピリミジン配位子を有するイリジウムの錯体などのシクロメタレート化イリジウムおよび白金エレクトロルミネセンス化合物、ならびに、たとえば(特許文献4)、(特許文献5)、および(特許文献6)に開示されている有機金属錯体、ならびにそれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されるものではない。電荷輸送ホスト材料と金属錯体とを含むエレクトロルミネセンス発光層が、米国特許公報(特許文献7)、ならびに(特許文献8)および(特許文献9)に開示されている。共役ポリマーの例としては、ポリ(フェニレンビニレン)、ポリフルオレン、ポリ(スピロビフルオレン)、ポリチオフェン、ポリ(p−フェニレン)、それらのコポリマー、およびそれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本発明のデバイスの一実施形態においては、光活性材料が有機金属錯体であってよい。別の実施形態においては、光活性材料が、イリジウムまたは白金のシクロメタレート化錯体である。その他の有用な光活性材料も同様に使用することができる。フェニルピリジン配位子、フェニルキノリン配位子、またはフェニルピリミジン配位子を有するイリジウムの錯体が、エレクトロルミネセンス化合物として、(特許文献10)に開示されている。その他の有機金属錯体は、たとえば、米国特許公報(特許文献11)、(特許文献12)、(特許文献13)、および(特許文献14)に開示されている。イリジウムの金属錯体をドープしたポリビニルカルバゾール(PVK)の活性層を有するエレクトロルミネセンスデバイスは、(特許文献8)および(特許文献9)に開示されている。電荷輸送ホスト材料とリン光性白金錯体とを含むエレクトロルミネセンス発光層が、米国特許公報米国特許公報米国特許公報(特許文献7)、(非特許文献3)、および(非特許文献4)に記載されている。
たとえば電子輸送層105、カソード層106などの中に使用することができる電子輸送材料の例としては、本発明の実施形態の化合物が挙げられる。このような層は場合によりポリマーを含むことができる。他の好適な材料としては、トリス(8−ヒドロキシキノラト)アルミニウム(Alq3)などの金属キレート化オキシノイド化合物;ならびに2(4−ビフェニリル)−5−(4−t−ブチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール(PBD)および3(4−ビフェニリル)−4−フェニル−5−(4−t−ブチルフェニル)−1,2,4−トリアゾール(TAZ)などのアゾール化合物;4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン(DPA)および2,9−ジメチル−4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン(DDPA)などのフェナントロリン類;ならびにそれらの混合物が挙げられる。
カソード層107は、電子または負電荷キャリアの注入に効果的な電極を含む。カソード107は、アノード101よりも低い仕事関数を有するあらゆる金属または非金属であってよい。カソード107の代表的材料としては、アルカリ金属、特にリチウム;2族(アルカリ土類)金属;希土類元素およびランタニドなどの12族金属;ならびにアクチニドを挙げることができる。アルミニウム、インジウム、カルシウム、バリウム、サマリウム、およびマグネシウム、ならびにそれらの組み合わせなどの材料を使用することができる。系の動作電圧を下げるために、LiFおよびLi2OなどのLi含有化合物およびその他の化合物を、有機層とカソード層との間に堆積することもできる。
有機電子デバイス中には他の有用な層が存在することが知られている。たとえば、正電荷輸送および/または層のバンドギャップの整合を促進するため、あるいは保護層として機能させるために、アノード101とバッファ層103との間に層(図示せず)が存在することができる。当技術分野において周知である他の層またはその他の層を使用することができる。さらに、前述のいずれの層も、2つ以上の副層を含むことができるし、1つの層構造を形成することもできる。あるいは、アノード層101、バッファ層103、光活性層104、電子輸送層105、カソード層106、およびその他の層の一部またはすべては、電荷キャリア輸送効率またはデバイスの他の物理的性質を改善するために処理、特に表面処理を行うことができる。それぞれの構成要素層の材料の選択は、好ましくは、稼働寿命を考慮した高いデバイス効率、製造時間、および複雑な要因の目標、ならびに当業者によって認識されているその他の重要事項のバランスと取るように決定される。最適な構成要素、構成要素の構成、および組成の決定は、当業者の知識の範囲内にあることを理解されたい。
本発明の一実施形態は、好適な基体107の上に個別の層を逐次堆積するために、適切な溶媒を使用した液相堆積を利用することができる。ガラスおよびポリマーフィルムなどの基体を使用することができる。液体は、溶液、分散液、またはエマルジョンの形態であってよい。典型的な液相堆積技術としては、スピンコーティング、グラビアコーティング、カーテンコーティング、浸漬コーティング、スロットダイコーティング、スプレーコーティング、および連続ノズルコーティングなどの連続堆積技術、ならびにインクジェット印刷、グラビア印刷、およびスクリーン印刷、従来のあらゆるコーティングまたは印刷技術、たとえば、限定するものではないがスピンコーティング、浸漬コーティング、ロール・トゥ・ロール技術、インクジェット印刷、スクリーン印刷、グラビア印刷などの不連堆積技術が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
デバイス100中の電子−ホール再結合ゾーンの位置、したがってデバイス100の発光スペクトルは、各層の相対厚さの影響を受けることがある。たとえば、電子−ホール再結合ゾーンが発光層中に存在するように、電子輸送層105の厚さを選択すべきである。層の厚さの望ましい比は、使用される材料の厳密な性質に依存する。
前述したように、図1と関連して説明される代表的な有機電子デバイス100は単に説明的なものであり、本発明の一実施形態との一貫性を保ちながらあらゆる方法で有機電子デバイスを構成することができる。アクティブマトリックス型有機電子デバイスディスプレイと呼ばれる一部の有機電子デバイスにおいては、光活性有機フィルムの個別の堆積層を、電流の流れによって独立に励起することができ、そのため個別のピクセルを発光させることができる。パッシブマトリクス型有機電子デバイスディスプレイと呼ばれる別の有機電子デバイスにおいては、光活性有機フィルムの堆積層を、電気接触層の行および列によって励起することができる。
前述したように、有機電子デバイスディスプレイなどのピクセルは、「ウェル」とも呼ばれる閉じ込め構造によって分離することができる。図2Aは、本発明の態様を実施することができる代表的な閉じ込め構造230の断面図である。閉じ込め構造230は、アンダーカット層210と上層220とによって形成される。図1と関連して前述した層101〜108のいずれかを、アンダーカット層210および/または上層220のいずれかとして使用できることが分かるであろう。アンダーカット層210と上層220とが閉じ込め構造230を画定しており、これは、液体形態の活性有機組成物(図2A中には示していない)を収容する容積となる。
一実施形態においては、閉じ込め構造230の形状は、露光および現像の応答が異なるフォトパターニング性材料(たとえば、ポジ型またはネガ型のフォトレジストなど)の複数の層を堆積することで、米国特許公報(特許文献15)(この記載内容全体を本明細書に援用する)に記載されるような比較的薄いアンダーカット構造が得られる。さらに、実現可能な一実施形態は、比較的厚い上層220を含む。上層220は、壁A−Bを画定しており、これらと、アンダーカット層210の表面から形成される床Cとが、閉じ込め構造230を画定している。壁A−Bは、「正の勾配」を有することができる。すなわち、アンダーカット層210の床Cからの距離が増加すると、上層220の壁A−Bが、全体的にさらに離れていく。
壁A−Bは、図2A〜Bに示される断面図に対応していることが分かるであろう。実際には、閉じ込め構造230は、たとえば、逆円錐台形などのあらゆる三次元形状を取ることができる。したがって、そのような構造においては、閉じ込め構造230は、図2A〜Bに示される床Cおよび壁A−Bに加えて、またはこれらの代わりに、1つの側面またはあらゆる数の側面で構成されることができる。図2Aに示されるように、壁Aと床Cとが角θ1をなしている。同様に、壁Bと床Cとが角θ2をなしている。閉じ込め構造230が逆円錐台形に形成されている前述の一実施形態などのある実施形態においては、θ1とθ2とが実質的に等しい。したがって、用語「正の勾配を有する」は、θ1およびθ2の値が90度を超えている、と言うこともできる。
上層220の高さh1が、アンダーカット層210の高さh2よりも実質的に高いことも分かる。閉じ込め構造230中に堆積された有機組成物が閉じ込められながら、アンダーカット層210の有益な作用が実現される。
一実施形態においては、意図する用途に閉じ込め構造230を最適化するために、壁A−Bおよび/または床Cのいずれかを濡れ性または非濡れ性にすることができる。たとえば、閉じ込め構造230の外側への有機組成物の流出を最小限にしながら、閉じ込め構造230活性有機組成物を収容することができ、同時に、乾燥が促進されることで、有機組成物に規則的で平滑な表面が形成されるように、このような壁A−Bおよび/または床Cを改質することができる。このような一実施形態においては、床Cを除いた閉じ込め構造230のすべての壁A−Bを非濡れ性にすることができる。「非濡れ性」は、液体有機組成物の接触角が45度を超えることを意味し、一実施形態においては90度を超える。このような非濡れ性状態を実現するための手段としては、たとえばCF4プラズマによる処理が挙げられる。しかし、別の実施形態においては、閉じ込め構造230の床Cを含めた閉じ込め構造230は、依然として有機組成物によって濡れることができる。
これより図2Bを参照すると、アンダーカット層210によって、閉じ込め構造230の壁A−Bの底部に活性有機組成物240が広がっているのが分かる。一実施形態においては、壁AおよびBが本質的に非濡れ性となるように表面処理されている場合でも(前述)、閉じ込め構造230内部で有機組成物240が濡れることができるように、壁A−Bおよび床Cによって形成される角度(図2Aと関連して前述した角度θ1およびθ2など)を選択することができる。実現可能な一実施形態においては、乾燥段階の終了時に、閉じ込め構造230のアンダーカット層210部分が、乾燥した有機組成物240で完全に満たされるように、乾燥中に液体が蓄積される領域が形成されるように、アンダーカット層210の高さh2を選択することができる。印刷または蒸着などによって引き続く層を適用する場合に、デバイス性能を低下させることがある物理的または組成的な不均一性や、空隙などの形成が、このような構造によって制限されることが分かるであろう。したがって、たとえば、様々な有機組成物、層の種類などの場合に、このような効果が得られるように、アンダーカット層210の高さh2を選択できることも分かるであろう。
一実施形態によるそのような有機電子デバイスを製造する方法の一例300を図3に示す。ステップ301においては、アンダーカット層が提供される。アンダーカット層は、図1と関連して前述した層101〜108のいずれとも対応することができ、あらゆる種類の液体適用方法によって提供できることが分かるであろう。
ステップ303においては、図2A〜Bの閉じ込め構造230などの容積が形成されるように、アンダーカット層に上層が適用される。ステップ303に関しては、あらゆる数のステップを行うことができる。たとえば、最初に、アンダーカット層の上に上層を堆積して、乾燥させることができる。その後、上層をエッチングして容積を形成することができる。したがって、ステップ303の結果、上層中に形成された壁と、アンダーカット層の表面によって形成された床とによって、容積が画定される。
任意選択のステップ305においては、容積を画定する表面の一部を、濡れ性または非濡れ性にすることができる。任意選択のステップ305を行う場合、どの程度まで行うかは、多くの数または種類の要因が影響しうる。たとえば、一部の要因は、結果として得られる有機電子デバイスが使用される最終用途に関連する設計の考慮事項を含む場合がある。他の考慮事項では、容積内に堆積される有機組成物の性質を考慮することがある。さらに、上層およびアンダーカット層の材料の性質を考慮する場合もある。このように、多くの数または種類の考慮事項が、特定の表面を濡れ性または非濡れ性にするかの決定に影響しうる。
ステップ307においては、アンダーカット層と上層とによって形成された容積内に液体有機組成物が導入され、最終的には乾燥される。図3の方法に関連する多数の追加の加工ステップを使用することができる。たとえば、方法300により製造された有機電子デバイスは、図1の有機電子デバイス例100に関連して前述した層101〜108のいずれかまたはすべてを有することができる。
以上の明細書において、具体的な実施形態を参照しながら本発明の概念を説明した。しかし、当業者であれば、特許請求の範囲に記載される本発明の範囲から逸脱せずに種々の修正および変形を行うことが理解できるであろう。したがって、本明細書および図面は、限定的な意味ではなく説明的なものであると見なすべきであり、すべてのこのような修正は本発明の範囲内にあると見なされる。
多数の態様および実施形態を以上に説明してきたが、これらは単に例示的で非限定的なものである。本明細書を読めば、本発明の範囲から逸脱しない他の態様および実施形態が実現可能であることが、当業者には分かるであろう。
特定の実施形態に関して、利益、その他の利点、および問題に対する解決法を以上に記載してきた。しかし、これらの利益、利点、問題の解決法、ならびに、なんらかの利益、利点、または解決法を発生させたり、より顕著となったりすることがある、あらゆる特徴が、特許請求の範囲のいずれかまたはすべての重要、必要、または本質的な特徴として構成されるものではない。
別々の実施形態の状況において、明確にするために本明細書に記載されている特定の複数の特徴は、1つの実施形態の中で組み合わせても提供できることを理解されたい。逆に、簡潔にするため1つの実施形態の状況において説明した種々の特徴も、別々に提供したり、あらゆる副次的な組み合わせで提供したりすることができる。さらに、ある範囲において記載される値への言及は、その範囲内にあるすべての値を含んでいる。
本発明の態様を実施することができる代表的な有機電子デバイスの分解組立図である。 本発明の一実施形態による閉じ込め構造の断面図である。 本発明の一実施形態による閉じ込め構造の断面図である。 本発明の一実施形態による有機電子デバイス製造方法の一例を示す流れ図である。

Claims (20)

  1. 有機組成物のための閉じ込め構造であって、
    アンダーカット層と、
    上層とを含み、前記アンダーカット層および前記上層が、液体形態の前記有機組成物を収容するための容積を画定していることを特徴とする閉じ込め構造。
  2. 前記アンダーカット層が第1の高さを有し、前記上層が、前記第1の高さよりも実質的に高い第2の高さを有することを特徴とする請求項1に記載の閉じ込め構造。
  3. 前記アンダーカット層によって画定される前記容積の一部が、前記有機組成物を乾燥させた後に前記有機組成物で完全に満たされるように、前記第1の高さがあらかじめ決定されていることを特徴とする請求項2に記載の閉じ込め構造。
  4. 前記アンダーカット層が、露光および現像の応答が異なるフォトパターニング性材料の複数の層から形成されていることを特徴とする請求項1に記載の閉じ込め構造。
  5. 前記容積を画定する前記アンダーカット層および前記上層の表面が非濡れ性にされていることを特徴とする請求項1に記載の閉じ込め構造。
  6. 前記容積の少なくとも一部が前記上層の壁によって画定され、前記液体組成物によって前記壁を濡らすことができるように前記壁が傾いていることを特徴とする請求項1に記載の閉じ込め構造。
  7. 前記壁が、前記壁を非濡れ性にする表面処理を有することを特徴とする請求項6に記載の閉じ込め構造。
  8. 前記上層が、前記容積の一部を画定する壁を含み、前記壁が、前記アンダーカット層に対して正の勾配を有することを特徴とする請求項1に記載の閉じ込め構造。
  9. 伝導性ポリマーデバイスを形成する方法であって、
    アンダーカット層を提供するステップと、
    前記アンダーカット層および上層が、液体形態の有機組成物を収容するための容積を画定するように、前記アンダーカット層に上層を適用するステップと、
    液体形態の前記有機組成物を前記容積内に導入するステップとを含むことを特徴とする方法。
  10. 前記有機組成物が、乾燥すると、前記アンダーカット層によって画定された前記容積の一部を完全に満たすように、前記容積が画定されることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記アンダーカット層が第1の高さを有し、前記第1の高さよりも実質的に高い第2の高さを有するように前記上層が適用されることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  12. 前記提供するステップが、露光および現像の応答が異なるフォトパターニング性材料の複数の層を適用するステップをさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  13. フォトパターニング性材料の前記複数の層が堆積によって適用されることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記容積を画定する前記アンダーカット層および前記上層の表面を非濡れ性にするステップをさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  15. 前記容積の少なくとも一部が前記上層の壁によって画定され、前記液体組成物によって前記壁を濡らすことができるように前記壁が傾いていることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  16. 前記上層が、前記容積の一部を画定する壁を含み、前記壁が、前記アンダーカット層に対して正の勾配を有することを特徴とする請求項9に記載の方法。
  17. 有機電子デバイスであって、
    第1の高さを有するアンダーカット層と、
    前記第1の高さより実質的に高い第2の高さを有し、前記アンダーカット層と隣接して配置される上層と、
    前記上層中に形成された正の勾配を有する壁と、前記アンダーカット層の表面とによって画定された容積と、
    液体形態にあるときに前記容積内に導入される有機組成物とを含むことを特徴とする有機電子デバイス。
  18. 請求項1に記載の閉じ込め構造を含むことを特徴とする組成物。
  19. 請求項1に記載の閉じ込め構造を含む活性層を有することを特徴とする有機電子デバイス。
  20. 請求項1に記載の閉じ込め構造を含むことを特徴とする有機電子デバイスの製造に有用な物品。
JP2007549695A 2004-12-30 2005-12-29 電子デバイス用の閉じ込め構造 Pending JP2008527696A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US64055704P 2004-12-30 2004-12-30
US69487605P 2005-06-28 2005-06-28
PCT/US2005/047672 WO2006072095A2 (en) 2004-12-30 2005-12-29 Containment structure for an electronic device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008527696A true JP2008527696A (ja) 2008-07-24

Family

ID=36615585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007549695A Pending JP2008527696A (ja) 2004-12-30 2005-12-29 電子デバイス用の閉じ込め構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080309221A1 (ja)
EP (1) EP1831909A4 (ja)
JP (1) JP2008527696A (ja)
KR (1) KR20070111466A (ja)
WO (1) WO2006072095A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080286487A1 (en) * 2007-05-18 2008-11-20 Lang Charles D Process for making contained layers
JP5337811B2 (ja) 2007-10-26 2013-11-06 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 閉じ込め層を製造するための方法および材料、ならびにそれを使用して製造したデバイス
JP5727478B2 (ja) 2009-07-27 2015-06-03 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 閉じ込め層を製作するための方法および物質ならびにそれによって製作されるデバイス
CN102960067B (zh) * 2010-10-15 2016-03-09 株式会社日本有机雷特显示器 有机发光面板及其制造方法以及有机显示装置
WO2012049716A1 (ja) 2010-10-15 2012-04-19 パナソニック株式会社 有機発光パネルとその製造方法、および有機表示装置
KR101826069B1 (ko) 2010-10-26 2018-03-23 삼성디스플레이 주식회사 유기발광표시장치 및 그 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004247058A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Hitachi Displays Ltd 有機el表示装置
JP2004355913A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Seiko Epson Corp 有機エレクトロルミネッセンス装置の製造方法
JP2004361424A (ja) * 2003-03-19 2004-12-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 素子基板、発光装置及び発光装置の駆動方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US468075A (en) * 1892-02-02 Lawn-mower
JP3849735B2 (ja) * 1997-04-10 2006-11-22 株式会社日立プラズマパテントライセンシング プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
US6069443A (en) * 1997-06-23 2000-05-30 Fed Corporation Passive matrix OLED display
US6303238B1 (en) * 1997-12-01 2001-10-16 The Trustees Of Princeton University OLEDs doped with phosphorescent compounds
TW432896B (en) * 1997-10-15 2001-05-01 Siemens Ag Preparation of organic electroluminescencizing elements
JP3646510B2 (ja) * 1998-03-18 2005-05-11 セイコーエプソン株式会社 薄膜形成方法、表示装置およびカラーフィルタ
US6670645B2 (en) * 2000-06-30 2003-12-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroluminescent iridium compounds with fluorinated phenylpyridines, phenylpyrimidines, and phenylquinolines and devices made with such compounds
DE10063991B4 (de) * 2000-12-21 2005-06-02 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung von mikromechanischen Bauelementen
US6656611B2 (en) * 2001-07-20 2003-12-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Structure-defining material for OLEDs
KR100834344B1 (ko) * 2001-12-29 2008-06-02 엘지디스플레이 주식회사 능동행렬 유기전기발광소자 및 그의 제조 방법
JP2004047215A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Toshiba Corp 有機el素子および有機el表示装置
JP3915806B2 (ja) * 2003-11-11 2007-05-16 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置および電子機器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004247058A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Hitachi Displays Ltd 有機el表示装置
JP2004361424A (ja) * 2003-03-19 2004-12-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 素子基板、発光装置及び発光装置の駆動方法
JP2004355913A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Seiko Epson Corp 有機エレクトロルミネッセンス装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006072095A3 (en) 2007-04-26
US20080309221A1 (en) 2008-12-18
KR20070111466A (ko) 2007-11-21
EP1831909A2 (en) 2007-09-12
WO2006072095A2 (en) 2006-07-06
EP1831909A4 (en) 2010-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011501470A (ja) 電子輸送二重層およびそのような二重層から製造したデバイス
JP2012510706A (ja) 有機電子デバイス用のアノード
JP2009533251A (ja) 閉じ込められた層の製造方法、およびそれを使用して製造されたデバイス
JP2012519950A (ja) 電気活性層の形成方法
US8907353B2 (en) Process for forming an electroactive layer
US20130299809A1 (en) Organic electronic device for lighting
JP2015062900A (ja) 電気活性層の形成方法
JP5701782B2 (ja) 電気活性層の形成方法
JP2012510705A (ja) 有機電子デバイス用のアノード
JP2008527696A (ja) 電子デバイス用の閉じ込め構造
US7749037B2 (en) Process for fabricating an organic electronic device using liquid deposition and devices made by the process
JP2009540506A (ja) 閉じ込め層の製造方法、およびそれを使用して製造されたデバイス
KR20070097085A (ko) 조사를 사용하는 장치 패턴화
TWI356736B (en) Containment structure for an electronic device
US20120001164A1 (en) Organic electronic device with electron tunneling layer
US8017223B2 (en) Containment structure and method
JP2008527637A (ja) 有機電子デバイスおよび方法
US20080207823A1 (en) Active Compositions And Methods
KR101291801B1 (ko) 유기전계발광소자의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120604

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120611

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120703

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130308