JP2008524727A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008524727A5
JP2008524727A5 JP2007547085A JP2007547085A JP2008524727A5 JP 2008524727 A5 JP2008524727 A5 JP 2008524727A5 JP 2007547085 A JP2007547085 A JP 2007547085A JP 2007547085 A JP2007547085 A JP 2007547085A JP 2008524727 A5 JP2008524727 A5 JP 2008524727A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
service
user
secret key
authentication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007547085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4960883B2 (ja
JP2008524727A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/AU2005/001923 external-priority patent/WO2006066322A1/en
Publication of JP2008524727A publication Critical patent/JP2008524727A/ja
Publication of JP2008524727A5 publication Critical patent/JP2008524727A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4960883B2 publication Critical patent/JP4960883B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

ある実施形態では、サービス認証符号を生成する符号生成アルゴリズムを遠隔サービスが提供する。一方代替実施形態では、符号生成アルゴリズムを認証サーバが提供し、認証サーバは遠隔サービスから離れているが、遠隔サービスの要求に応じて認証サーバにアクセスでき、サービス認証符号を生成する。このような実施形態では、認証サーバはサービス認証符号を生成後、サービス認証符号を遠隔サービスに提供する。
ある実施形態では、第1の擬似ランダム符号化シーケンスは、第1の秘密鍵の文字を含む文字セットを形成する1つだけ生じる文字(例えば、アルファベット、数字および/またはアルファニューメリック文字など)のシーケンスを含む。即ち一実施形態では、第1の秘密鍵を第1の擬似ランダム符号化シーケンスを形成するのに使用するのと同じ文字セットから導出する。この点に関して、本明細書を通じて用語「文字セット」への言及は、数字文字、またはアルファニューメリック文字、またはアルファベット文字を含む文字セットへの言及であると理解すべきである。さらに、用語「1つだけ生じる」への言及は、各文字が一度だけ現れる文字セットへの言及であると理解すべきである。
サービス認証符号および予期符号値を同じ符号生成アルゴリズムを使用して生成するので、符号生成アルゴリズムの各インスタンスは、同じ第1および第2の擬似ランダム符号化シーケンスを使用してサービス認証符号または予期符号値をそれぞれ生成する。
個々の符号生成の場合に使用する第1および第2の擬似ランダム符号化シーケンスを遠隔サービスにサービス認証符号を提供する符号生成アルゴリズムのインスタンスにより選択することができる。この点に関して、本明細書を通じて用語「符号生成の場合」への言及は、符号生成アルゴリズムの一度の繰り返しへの言及であると理解すべきである。
以前に記述したように、符号生成アルゴリズムの各インスタンスは、同じ第1および第2の擬似ランダム符号化シーケンスを使用してサービス認証符号または予期符号値をそれぞれ生成する。従って、個々の符号生成の場合に使用する第1および第2の擬似ランダム符号化シーケンスを、サービス認証符号を生成する符号生成アルゴリズムが選択する実施形態では、本方法は、
サービス認証符号を生成するのに使用する第1および第2の擬似ランダム符号化シーケンスを特定する特定情報をユーザに伝達する工程と、
特定情報を受信するか、またはユーザに付随する認証デバイスに特定情報を入力し、認証デバイスの符号生成アルゴリズムが使用して、第2の秘密鍵に基づき予期符号値の生成に使用する第1および第2の擬似ランダム符号化シーケンスを特定する工程
とをさらに含む。
本明細書に示す通信ネットワーク108は(インターネットなどの)グローバル・コンピュータ・ネットワークであり、グローバル・コンピュータ・ネットワークは遠隔サービス104を提供する(本明細書では遠隔サーバ112として示す)ネットワークデバイス110、ユーザが運用可能なデバイス114および認証サーバ116を含み、以上のそれぞれは通信ネットワーク108の他の要素と両立可能であり、かつ通信ネットワーク108の他の要素と接続し、遠隔サーバ112、ユーザが運用可能なデバイス114および認証サーバ116の間の通信を可能にする。通信ネットワーク108をグローバル・コンピュータ・ネットワークに関して記述することにするが、当然通信ネットワーク108をそのように制限する必要はない。実際、本発明の別の実施形態によるシステム100を、公衆地上移動ネットワーク(public land mobile network、PLMN)、公衆交換電話ネットワーク(public switched telephone network、PSTN)、または通信ネットワークを相互にネットワーク化した種々のタイプの組み合わせなどの他のタイプの通信ネットワーク108を使用して、配備することができる。当然、ネットワークデバイス110およびユーザデバイス114は使用する通信ネットワーク108のタイプに従い変化するだろう。
応答手段を、また提供し、応答手段は、本明細書ではサービス認証符号が予期符号値と相関しない場合に点灯する赤いLED表示器216およびサービス認証符号が予期符号値と相関する場合に点灯する緑のLED表示器21を備える一組の表示器として示す。図示する認証デバイス106は一組のLEDの形式における応答手段を備えるが、当然任意の適する応答手段を使用することができる。例えば別の実施形態では、応答手段は、認証デバイス106が遠隔サービス104を認証することを示す音を生成する可聴音生成器を備えることができる。
図示する実施形態においてログインを試行すると、宛先変更サーバ230はディレクトリサーバ228(またはディレクトリのローカルコピー)を読み、DPINのサーバ側バージョンを格納する認証サーバ/クラスター116に認証要求を送信する。例えば、ユーザは遠隔サービス104を通じてログオンすることができ、遠隔サービス104は次に銀行、即ち認証デバイス106をユーザ104に発給した発給組織に要求を宛先変更する。このような工程は「連結」を可能にする。
3. 図6に図示する実施例に示すように、ESDSREFに基づき対応するESDSを持つDESおよびUESを変位させた後、各シーケンスを次にCSDSREFが示すように5つのCSDSの1つを使用してさらに変位させることができよう。例えば、CSDSREFにおける「1」の値により示すように3つの内の最初のものを反映し、20ディジットのDESおよびUESに使用する3つの実施例であるCSDSの1つを使用して、DESおよびUESを以下のように変位させるであろう:
・CSDSRE=「1」であれば、3つの実施例である20ディジットに関係するCSDSの最初のものを使用するであろう(「6」)。DESおよびUESに使用する各文字を6文字前方に移動させ、変化を反映し、それによりDESおよびUES双方の第1の文字を変位させ、さらに暗号上危険に晒す危機を排除するであろう。

Claims (36)

  1. 通信ネットワークを介してユーザに対する遠隔サービスを認証する方法であって、
    前記遠隔サービスを提供する遠隔サーバが、第1の秘密鍵に基づき符号生成アルゴリズムを使用して生成したサービス認証符号を獲得する工程と、
    前記通信ネットワークを介して前記サービス認証符号を前記ユーザに伝達する工程と、
    前記サービス認証符号を受信するか、または前記ユーザに付随する認証デバイスに前記サービス認証符号を入力する工程と、
    前記認証デバイスが、第2の秘密鍵に基づき前記符号生成アルゴリズムと同じ符号生成アルゴリズムを使用して予期符号値を生成し、その後該予期符号値を前記サービス認証符号と比較する工程と、
    前記比較に応じ、前記予期符号値が前記サービス認証符号と相関する場合に、前記認証デバイスが、前記遠隔サービスの正性を前記ユーザに示す応答を生成する工程
    を含むことを特徴とする法。
  2. 前記遠隔サービスが電子商業サービスを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記電子商業サービスがインターネット商業サービスを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記サービス認証符号を、前記遠隔サービスを提供する前記遠隔サーバに通信可能に接続する認証サーバが生成することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記ユーザが提供する符号に関連する前記第1の秘密鍵を取り出すために、前記遠隔サービスにアクセスするために登録した各認証デバイスの符号、および前記各認証デバイスの符号に関連する前記第1の秘密鍵を含むデータベースへの前記ユーザが提供する符号の索引付けを行うことにより、前記第1の秘密鍵を取り出すことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記ユーザが提供する符号が前記認証デバイスを唯一に特定することを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記サービス認証符号の前記生成、前記第1の秘密鍵を符号化し、一回使用可能な認証符号を提供することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記符号生成アルゴリズムの各インスタンスは、第1の擬似ランダム符号化シーケンス、および第2の擬似ランダム符号化シーケンスを使用し、前記第2の擬似ランダム符号化シーケンスが前記第1の擬似ランダム符号化シーケンスとじシーケンス長を有することを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記第1の擬似ランダム符号化シーケンスは各文字が一度だけ現れる文字のシーケンスを含み、前記文字のシーケンスが前記第1の秘密鍵を導出する字セットを形成し、従って前記第1の擬似ランダム符号化シーケンスが前記第1の秘密鍵の文字を備えることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記第2の擬似ランダム符号化シーケンスが、前記第1の秘密鍵と異なる文字セットの文字の配列を含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  11. 前記サービス認証符号または前記予期符号値をそれぞれ生成するめの前記符号生成アルゴリズムは、
    前記第1の秘密鍵または前記第2の秘密鍵の字に対応する前記第1の擬似ランダム符号化シーケンスにおける前記文字の置を順次特定する工程と、
    前記第1の擬似ランダム符号化シーケンスにおいて定した前記文字の前記位置を、前記位置と同じシーケンス位置を有する前記第2の擬似ランダム符号化シーケンスの文字に対応付け、前記第2の擬似ランダム符号化シーケンスから文字セットを提供する工程と、
    前記サービス認証符号を形成するように前記第2の擬似ランダム符号化シーケンスの前記文字セットをした順に配列する工程
    を含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  12. ービス認証符号を生成する場合は常に異なる1および第2の擬似ランダム符号化シーケンスを使用し、じサービス認証符号を再生成する込みを削減することを特徴とする請求項8に記載の方法。
  13. 前記応答は、前記認証デバイスが前記遠隔サービスに対し前記ユーザを認証するユーザ認証符号を生成するために動作することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  14. 前記ユーザに通常アクセスできないように前記認証デバイスのボード上のメモリに、前記第2の秘密鍵を格納することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  15. 前記サービス認証符号は、前記サービス認証符号を生成する前記符号生成アルゴリズムを、前記予期符号値を生成する前記符号生成アルゴリズムと同期させる特定情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  16. 前記第1の秘密鍵に基づき前記サービス認証符号を生成する前記符号生成アルゴリズム、および前記第2の秘密鍵に基づき前記予期符号値を生成する前記符号生成アルゴリズムは、前記第1の秘密鍵および前記第2の秘密鍵に基づき前記サービス認証符号および前記予期符号値をそれぞれ生成する同期符号化シーケンスを使用することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  17. ービス認証符号を生成する度毎に、前記符号化シーケンスを修正することを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 通信ネットワークを介してユーザに対する遠隔サービスを認証する方法であって、
    前記遠隔サービスを提供する遠隔サーバが、第1の秘密鍵に基づき符号生成アルゴリズムを使用して生成したサービス認証符号を獲得する工程と、
    前記通信ネットワークを介して前記サービス認証符号を前記ユーザに伝達する工程と、
    前記サービス認証符号を受信するか、または前記ユーザに付随する認証デバイスに前記サービス認証符号を入力する工程と、
    前記認証デバイスが、第2の秘密鍵に基づき前記符号生成アルゴリズムと同じ符号生成アルゴリズムを使用して予期符号値を生成し、その後該予期符号値を前記サービス認証符号と比較する工程と、
    前記比較に応じ、前記予期符号値が前記サービス認証符号と相関する場合に、前記認証デバイスが、前記遠隔サービスの正性を前記ユーザに示す応答を生成する工程
    を含み、
    前記第1の秘密鍵に基づき前記サービス認証符号を生成する前記符号生成アルゴリズム、および前記第2の秘密鍵に基づき前記予期符号値を生成する前記符号生成アルゴリズムが、前記第1の秘密鍵および前記第2の秘密鍵に基づき前記サービス認証符号および前記予期符号値をそれぞれ生成する同期符号化シーケンスを使用することを特徴とする法。
  19. 通信ネットワークを介して遠隔サービスのユーザと前記遠隔サービスを相互に認証する方法であって、
    前記遠隔サービスを提供する遠隔サーバが、第1の秘密鍵に基づき符号生成アルゴリズムを使用して生成したサービス認証符号を獲得する工程と、
    前記通信ネットワークを介して前記サービス認証符号を前記ユーザに伝達する工程と、
    前記サービス認証符号を受信するか、または前記ユーザに付随する認証デバイスに前記サービス認証符号を入力する工程と、
    前記認証デバイスが、第2の秘密鍵に基づき前記符号生成アルゴリズムと同じ符号生成アルゴリズムを使用して予期符号値を生成し、その後該予期符号値を前記サービス認証符号と比較する工程と、
    前記比較に応じ、前記予期符号が前記サービス認証符号と相関する場合に、前記認証デバイスが、第3の秘密鍵に基づき符号生成アルゴリズムを使用してユーザ認証符号を生成する工程と、
    前記通信ネットワークを介して前記ユーザ認証符号を前記遠隔サービスを提供する前記遠隔サーバに伝達する工程と、
    前記遠隔サービス、またはその他のサービスを提供する前記遠隔サーバが、第4の秘密鍵に基づき生成した第2の予期符号値を獲得し、その後該第2の予期符号値を前記ユーザ認証符号と比較する工程と、
    前記比較に応じ、前記第2の予期符号値が前記ユーザ認証符号と相関する場合に、前記遠隔サービスを提供する前記遠隔サーバが、前記ユーザにさらに前記遠隔サービスへアクセスすることを可能にする工程
    を含むことを特徴とする法。
  20. 第1の秘密鍵に基づき符号生成アルゴリズムを使用してサービス認証符号を生成するサービス認証符号生成器手段であって、前記サービス認証符号の生成が、第1の擬似ランダム符号化シーケンス、および第1の擬似ランダム符号化シーケンスとじシーケンス長を有する第2の擬似ランダム符号化シーケンスを使用して前記第1の秘密鍵を符号化する工程を含むサービス認証符号生成器手段、および通信ネットワークを介して前記サービス認証符号を遠隔ユーザに伝達する通信手段をサーバ上で実装するためのソフトウェアプログラムであって
    前記符号化する工程が、
    前記第1の秘密鍵の文字に対応する前記第1の擬似ランダム符号化シーケンスにおける前記文字の置を順次特定する工程と、
    前記位置と同じシーケンス位置を有する前記第2の擬似ランダム符号化シーケンスの文字に定した前記文字の前記シーケンス位置を対応付け、前記第2の擬似ランダム符号化シーケンスの文字セットを提供する工程と、
    前記サービス認証符号を形成するように前記第2の擬似ランダム符号化シーケンスの前記文字セットを特定した順に配列する工程と
    を含み、
    前記サービス認証符号、前記符号生成アルゴリズムが使用する前記第1および第2の擬似ランダム符号化シーケンスに従い変化し、
    ービス認証符号を生成する場合には常に異なる1および第2の擬似ランダム符号化シーケンスを使用し、じサービス認証符号を再生成する見込みを削減することを特徴とするフトウエアプログラム
  21. 認証デバイス上で以下の手段を実装するためのソフトウエアプログラムであって、
    遠隔サービスを提供する遠隔サーバが提供する第1の秘密鍵に基づき符号生成アルゴリズムを使用して生成したービス認証符号を受信あるいは入力する入力手段と、
    第2の秘密鍵に基づき前記符号生成アルゴリズムを使用して予期符号値を生成する生成器手段と、
    前記予期符号値を前記サービス認証符号と比較する比較器手段と、
    前記予期符号の前記サービス認証符号との比較に従い、前記遠隔サービスの真正性を示す応答を生成する応答生成器手段と
    することを特徴とするソフトウエアプログラム
  22. 遠隔サービスを提供する遠隔サーバが提供するサービス認証符号に基づき遠隔サービスの真正性を示す応答を証デバイスのユーザに提供する認証デバイスであって、
    1の秘密鍵に基づき符号生成アルゴリズムを使用して生成した前記サービス認証符号を受信あるいは入力する入力手段
    第2の秘密鍵に基づき前記符号生成アルゴリズムと同じ符号生成アルゴリズムを使用して予期符号値を生成する生成器手段
    前記予期符号値を前記サービス認証符号と比較する比較器手段
    前記予期符号の前記サービス認証符号との比較に従い、前記遠隔サービスの前記真正性を示す応答を生成する応答生成器手段
    を備えることを特徴とする証デバイス。
  23. 各符号生成アルゴリズムは、第1の擬似ランダム符号化シーケンス、および第2の擬似ランダム符号化シーケンスを使用し、前記第2の擬似ランダム符号化シーケンスは、前記第1の擬似ランダム符号化シーケンスとじシーケンス長を有することを特徴とする請求項22に記載の認証デバイス。
  24. 前記第1の擬似ランダム符号化シーケンスは、各文字が一度だけ現れる文字のシーケンスを含み、前記文字のシーケンスは、前記第1の秘密鍵を導出する字セットを形成し、従って前記第1の擬似ランダム符号化シーケンスは、前記第1の秘密鍵の文字を備えることを特徴とする請求項23に記載の認証デバイス。
  25. 前記第2の擬似ランダム符号化シーケンスは、前記第1の秘密鍵とじかまたは異なる文字セットの文字の配列を備えることを特徴とする請求項23に記載の認証デバイス。
  26. 前記予期符号値をそれぞれ生成する前記符号生成アルゴリズムは、
    前記第2の秘密鍵の文字に対応する前記第1の擬似ランダム符号化シーケンスにおける前記文字の順次特定するステップと、
    前記第1の擬似ランダム符号化シーケンスにおいて定した前記文字の前記位置を、前記位置と同じシーケンス位置を有する前記第2の擬似ランダム符号化シーケンスの文字に対応付け、前記第2の擬似ランダム符号化シーケンスから字セット提供するステップと、
    前記サービス認証符号を形成するように前記第2の擬似ランダム符号化シーケンスの前記文字セット特定した順に列するステップ
    を備えることを特徴とする請求項23に記載の認証デバイス。
  27. ービス認証符号を生成する場合は常に異なる1および第2の擬似ランダム符号化シーケンスを使用し、じサービス認証符号を再生成する込みを削減することを特徴とする請求項23に記載の認証デバイス。
  28. 前記応答は、前記認証デバイスが前記遠隔サービスに対し前記ユーザを認証するユーザ認証符号を生成するために動作することを備えることを特徴とする請求項22に記載の認証デバイス。
  29. 前記第2の秘密鍵を、前記ユーザに通常アクセスできないように前記認証デバイスのボード上のメモリに格納することを特徴とする請求項22に記載の認証デバイス。
  30. 前記サービス認証符号は、前記ユーザ認証符号を生成する前記符号生成アルゴリズムを、前記予期符号値を生成する前記符号生成アルゴリズムと同期させる特定情報を備えることを特徴とする請求項22に記載の認証デバイス。
  31. 前記第1の秘密鍵に基づき前記サービス認証符号を生成する前記符号生成アルゴリズム、および前記第2の秘密鍵に基づき前記予期符号値を生成する前記符号生成アルゴリズムは、前記第1の秘密鍵および前記第2の秘密鍵に基づき前記サービス認証符号および前記予期符号値をそれぞれ生成する同期符号化シーケンスを使用することを特徴とする請求項22に記載の認証デバイス。
  32. 前記サービス認証符号を生成する度毎に、前記符号化シーケンスを修正することを特徴とする請求項31に記載の認証デバイス。
  33. 通信ネットワークを介してユーザに対する遠隔サービスを認証する方法であって、
    前記ユーザが、認証デバイスを動作させ、該認証デバイスから該認証デバイスに関連する唯一の識別符号を取り出す工程と、
    前記通信ネットワークを介して前記唯一の識別符号を前記遠隔サービスを提供する遠隔サーバに伝達する工程と、
    前記遠隔サービスを提供する前記遠隔サーバが、前記遠隔サービスにアクセスするために登録した認証デバイスの識別符号を備えるデータベースへの前記唯一の識別符号の索引付けにより、前記データベースから取り出す前記第1の秘密鍵に基づき符号生成アルゴリズムを使用して生成したサービス認証符号を獲得する工程と、
    前記通信ネットワークを介して前記サービス認証符号を前記ユーザに伝達する工程と、
    前記サービス認証符号を受信するか、または前記ユーザに付随する認証デバイスに前記サービス認証符号を入力する工程と、
    前記認証デバイスが、第2の秘密鍵に基づき前記符号生成アルゴリズムと同じ符号生成アルゴリズムを使用して予期符号値を生成し、その後該予期符号値を前記サービス認証符号と比較する工程と、
    前記比較に応じ、前記予期符号値が前記サービス認証符号と相関する場合に、前記認証デバイスが、前記遠隔サービスの正性を前記ユーザに示す応答を生成する工程
    を含むことを特徴とする法。
  34. 通信ネットワークを介して遠隔サービスを使用する第1のユーザに対して第2のユーザの識別および/または信任情報を認証する方法であって、
    前記第1のユーザが、請求項1に記載の方法を使用して前記遠隔サービスを認証する工程と、
    前記遠隔サービスを有効に認証する場合、前記第1のユーザが、前記第2のユーザに関連するか、または前記第2のユーザが提供する第1の秘密鍵に基づき、前記第2のユーザの認証デバイスが生成したユーザ認証符号を提供する工程と、
    前記通信ネットワークを介して前記ユーザ認証符号を前記遠隔サービスを提供する遠隔サーバに伝達する工程と、
    前記遠隔サービスを提供する前記遠隔サーバが、第2の秘密鍵に基づき生成した予期符号値を獲得し、その後該予期符号値を前記第2のユーザの前記ユーザ認証符号と比較する工程と、
    前記比較に応じ、前記予期符号値が前記ユーザ認証符号と相関する場合に、前記遠隔サービスを提供する前記遠隔サーバが、前記第2のユーザの正性を示す応答を前記第1のユーザに提供する工程
    を含むことを特徴とする法。
  35. 請求項22に記載の認証デバイスを作成する方法であって、
    ーザが、前記認証デバイスにンストールするために、請求項21に記載のフトウエアプログラムを提供する遠隔サーバにアクセスする工程と、
    前記遠隔サーバが、前記認証デバイスに前記ソフトウエアプログラムを伝達する工程と、
    前記認証デバイスにおいて、前記ソフトウエアプログラムを実行するか、またはインストールる工程
    を含むことを特徴とする法。
  36. 前記ソフトウエアプログラムを、
    (a)ショートメッセージサービス、
    (b)電子メールサービス、または
    (c)パケットベース通信サービス、
    を介して伝達することを特徴とする請求項35に記載の方法。
JP2007547085A 2004-12-21 2005-12-21 認証デバイスおよび/または方法 Active JP4960883B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2004907210A AU2004907210A0 (en) 2004-12-21 Authentication device and/or method
AU2004907210 2004-12-21
PCT/AU2005/001923 WO2006066322A1 (en) 2004-12-21 2005-12-21 Authentication device and/or method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008524727A JP2008524727A (ja) 2008-07-10
JP2008524727A5 true JP2008524727A5 (ja) 2011-12-08
JP4960883B2 JP4960883B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=36601258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007547085A Active JP4960883B2 (ja) 2004-12-21 2005-12-21 認証デバイスおよび/または方法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1829281B1 (ja)
JP (1) JP4960883B2 (ja)
CN (1) CN101084643B (ja)
BR (1) BRPI0519184A2 (ja)
CA (1) CA2591968C (ja)
HK (1) HK1115955A1 (ja)
MX (1) MX2007007511A (ja)
NZ (1) NZ550381A (ja)
WO (1) WO2006066322A1 (ja)

Families Citing this family (123)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008064403A1 (en) * 2006-11-27 2008-06-05 Emue Holdings Pty Ltd Remote service authentication method
CA2692083C (en) 2007-06-26 2017-06-06 G3-Vision Limited Authentication system and method
US8413892B2 (en) 2007-12-24 2013-04-09 Dynamics Inc. Payment cards and devices with displays, chips, RFIDs, magnetic emulators, magnetic encoders, and other components
US9332000B2 (en) * 2008-02-21 2016-05-03 Alcatel Lucent One-pass authentication mechanism and system for heterogeneous networks
US8302167B2 (en) * 2008-03-11 2012-10-30 Vasco Data Security, Inc. Strong authentication token generating one-time passwords and signatures upon server credential verification
US8579203B1 (en) 2008-12-19 2013-11-12 Dynamics Inc. Electronic magnetic recorded media emulators in magnetic card devices
US8931703B1 (en) 2009-03-16 2015-01-13 Dynamics Inc. Payment cards and devices for displaying barcodes
US20100241850A1 (en) * 2009-03-17 2010-09-23 Chuyu Xiong Handheld multiple role electronic authenticator and its service system
US8622309B1 (en) 2009-04-06 2014-01-07 Dynamics Inc. Payment cards and devices with budgets, parental controls, and virtual accounts
US9329619B1 (en) 2009-04-06 2016-05-03 Dynamics Inc. Cards with power management
US10176419B1 (en) 2009-04-06 2019-01-08 Dynamics Inc. Cards and assemblies with user interfaces
US8393545B1 (en) 2009-06-23 2013-03-12 Dynamics Inc. Cards deployed with inactivated products for activation
US8511574B1 (en) 2009-08-17 2013-08-20 Dynamics Inc. Advanced loyalty applications for powered cards and devices
US9306666B1 (en) 2009-10-08 2016-04-05 Dynamics Inc. Programming protocols for powered cards and devices
US8727219B1 (en) 2009-10-12 2014-05-20 Dynamics Inc. Magnetic stripe track signal having multiple communications channels
US8523059B1 (en) 2009-10-20 2013-09-03 Dynamics Inc. Advanced payment options for powered cards and devices
US8393546B1 (en) 2009-10-25 2013-03-12 Dynamics Inc. Games, prizes, and entertainment for powered cards and devices
WO2011103160A1 (en) 2010-02-16 2011-08-25 Dynamics Inc. Systems and methods for drive circuits for dynamic magnetic stripe communications devices
US8348172B1 (en) 2010-03-02 2013-01-08 Dynamics Inc. Systems and methods for detection mechanisms for magnetic cards and devices
US10693263B1 (en) 2010-03-16 2020-06-23 Dynamics Inc. Systems and methods for audio connectors for powered cards and devices
US10504105B2 (en) 2010-05-18 2019-12-10 Dynamics Inc. Systems and methods for cards and devices operable to communicate to touch sensitive displays
USD687094S1 (en) 2010-07-02 2013-07-30 Dynamics Inc. Multiple button interactive electronic card with light sources
USD672389S1 (en) 2010-07-02 2012-12-11 Dynamics Inc. Multiple button interactive electronic card with light sources
USD652449S1 (en) 2010-07-02 2012-01-17 Dynamics Inc. Multiple button interactive electronic card
USD652075S1 (en) 2010-07-02 2012-01-10 Dynamics Inc. Multiple button interactive electronic card
USD652448S1 (en) 2010-07-02 2012-01-17 Dynamics Inc. Multiple button interactive electronic card
USD670759S1 (en) 2010-07-02 2012-11-13 Dynamics Inc. Multiple button interactive electronic card with light sources
USD652867S1 (en) 2010-07-02 2012-01-24 Dynamics Inc. Multiple button interactive electronic card
USD674013S1 (en) 2010-07-02 2013-01-08 Dynamics Inc. Multiple button interactive electronic card with light sources
USD651237S1 (en) 2010-07-09 2011-12-27 Dynamics Inc. Interactive electronic card with display
USD653288S1 (en) 2010-07-09 2012-01-31 Dynamics Inc. Multiple button interactive electronic card
USD643063S1 (en) 2010-07-09 2011-08-09 Dynamics Inc. Interactive electronic card with display
USD665022S1 (en) 2010-07-09 2012-08-07 Dynamics Inc. Multiple button interactive electronic card with light source
USD666241S1 (en) 2010-07-09 2012-08-28 Dynamics Inc. Multiple button interactive electronic card with light source
USD792512S1 (en) 2010-07-09 2017-07-18 Dynamics Inc. Display with font
USD651238S1 (en) 2010-07-09 2011-12-27 Dynamics Inc. Interactive electronic card with display
USD792511S1 (en) 2010-07-09 2017-07-18 Dynamics Inc. Display with font
USD792513S1 (en) 2010-07-09 2017-07-18 Dynamics Inc. Display with font
USD665447S1 (en) 2010-07-09 2012-08-14 Dynamics Inc. Multiple button interactive electronic card with light source and display
US8322623B1 (en) 2010-07-26 2012-12-04 Dynamics Inc. Systems and methods for advanced card printing
CN102347929A (zh) * 2010-07-28 2012-02-08 阿里巴巴集团控股有限公司 一种用户身份的验证方法及装置
US9818125B2 (en) 2011-02-16 2017-11-14 Dynamics Inc. Systems and methods for information exchange mechanisms for powered cards and devices
US10055614B1 (en) 2010-08-12 2018-08-21 Dynamics Inc. Systems and methods for advanced detection mechanisms for magnetic cards and devices
US9053398B1 (en) 2010-08-12 2015-06-09 Dynamics Inc. Passive detection mechanisms for magnetic cards and devices
US10022884B1 (en) 2010-10-15 2018-07-17 Dynamics Inc. Systems and methods for alignment techniques for magnetic cards and devices
US8561894B1 (en) 2010-10-20 2013-10-22 Dynamics Inc. Powered cards and devices designed, programmed, and deployed from a kiosk
JP5633308B2 (ja) * 2010-10-29 2014-12-03 ソニー株式会社 サービス提供システムとサービス提供方法および携帯通信端末とサーバ
US9646240B1 (en) 2010-11-05 2017-05-09 Dynamics Inc. Locking features for powered cards and devices
US8567679B1 (en) 2011-01-23 2013-10-29 Dynamics Inc. Cards and devices with embedded holograms
US10095970B1 (en) 2011-01-31 2018-10-09 Dynamics Inc. Cards including anti-skimming devices
US9836680B1 (en) 2011-03-03 2017-12-05 Dynamics Inc. Systems and methods for advanced communication mechanisms for magnetic cards and devices
US8485446B1 (en) 2011-03-28 2013-07-16 Dynamics Inc. Shielded magnetic stripe for magnetic cards and devices
EP3869443A1 (en) 2011-05-10 2021-08-25 Dynamics Inc. Systems, devices, and methods for mobile payment acceptance, mobile authorizations, mobile wallets, and contactless communication mechanisms
USD670329S1 (en) 2011-05-12 2012-11-06 Dynamics Inc. Interactive display card
USD676904S1 (en) 2011-05-12 2013-02-26 Dynamics Inc. Interactive display card
USD670330S1 (en) 2011-05-12 2012-11-06 Dynamics Inc. Interactive card
USD670331S1 (en) 2011-05-12 2012-11-06 Dynamics Inc. Interactive display card
USD670332S1 (en) 2011-05-12 2012-11-06 Dynamics Inc. Interactive card
US8628022B1 (en) 2011-05-23 2014-01-14 Dynamics Inc. Systems and methods for sensor mechanisms for magnetic cards and devices
US8763112B2 (en) * 2011-07-02 2014-06-24 Intel Corporation Systems and methods for power-on user authentication
US8827153B1 (en) 2011-07-18 2014-09-09 Dynamics Inc. Systems and methods for waveform generation for dynamic magnetic stripe communications devices
US11551046B1 (en) 2011-10-19 2023-01-10 Dynamics Inc. Stacked dynamic magnetic stripe commmunications device for magnetic cards and devices
US11409971B1 (en) 2011-10-23 2022-08-09 Dynamics Inc. Programming and test modes for powered cards and devices
US8960545B1 (en) 2011-11-21 2015-02-24 Dynamics Inc. Data modification for magnetic cards and devices
US9619741B1 (en) 2011-11-21 2017-04-11 Dynamics Inc. Systems and methods for synchronization mechanisms for magnetic cards and devices
JP2013121039A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Sharp Corp 通信システム
US9064194B1 (en) 2012-02-03 2015-06-23 Dynamics Inc. Systems and methods for spike suppression for dynamic magnetic stripe communications devices
US9710745B1 (en) 2012-02-09 2017-07-18 Dynamics Inc. Systems and methods for automated assembly of dynamic magnetic stripe communications devices
US8888009B1 (en) 2012-02-14 2014-11-18 Dynamics Inc. Systems and methods for extended stripe mechanisms for magnetic cards and devices
US9916992B2 (en) 2012-02-20 2018-03-13 Dynamics Inc. Systems and methods for flexible components for powered cards and devices
WO2013134783A1 (en) * 2012-03-09 2013-09-12 Visa International Service Association Embedding supplemental consumer data
US9734669B1 (en) 2012-04-02 2017-08-15 Dynamics Inc. Cards, devices, systems, and methods for advanced payment game of skill and game of chance functionality
US11961147B1 (en) 2012-04-15 2024-04-16 K. Shane Cupp Cards, devices, systems, and methods for financial management services
US11418483B1 (en) 2012-04-19 2022-08-16 Dynamics Inc. Cards, devices, systems, and methods for zone-based network management
US9033218B1 (en) 2012-05-15 2015-05-19 Dynamics Inc. Cards, devices, systems, methods and dynamic security codes
US9064195B2 (en) 2012-06-29 2015-06-23 Dynamics Inc. Multiple layer card circuit boards
USD729871S1 (en) 2012-08-27 2015-05-19 Dynamics Inc. Interactive electronic card with display and buttons
USD687095S1 (en) 2012-08-27 2013-07-30 Dynamics Inc. Interactive electronic card with buttons
USD687489S1 (en) 2012-08-27 2013-08-06 Dynamics Inc. Interactive electronic card with buttons
USD675256S1 (en) 2012-08-27 2013-01-29 Dynamics Inc. Interactive electronic card with display and button
USD729869S1 (en) 2012-08-27 2015-05-19 Dynamics Inc. Interactive electronic card with display and button
USD730438S1 (en) 2012-08-27 2015-05-26 Dynamics Inc. Interactive electronic card with display and button
USD692053S1 (en) 2012-08-27 2013-10-22 Dynamics Inc. Interactive electronic card with display and button
USD687487S1 (en) 2012-08-27 2013-08-06 Dynamics Inc. Interactive electronic card with display and button
USD729870S1 (en) 2012-08-27 2015-05-19 Dynamics Inc. Interactive electronic card with display and button
USD673606S1 (en) 2012-08-27 2013-01-01 Dynamics Inc. Interactive electronic card with display and buttons
USD676487S1 (en) 2012-08-27 2013-02-19 Dynamics Inc. Interactive electronic card with display and buttons
USD695636S1 (en) 2012-08-27 2013-12-17 Dynamics Inc. Interactive electronic card with display and buttons
USD687490S1 (en) 2012-08-27 2013-08-06 Dynamics Inc. Interactive electronic card with display and button
USD730439S1 (en) 2012-08-27 2015-05-26 Dynamics Inc. Interactive electronic card with buttons
USD828870S1 (en) 2012-08-27 2018-09-18 Dynamics Inc. Display card
USD694322S1 (en) 2012-08-27 2013-11-26 Dynamics Inc. Interactive electronic card with display buttons
USD687488S1 (en) 2012-08-27 2013-08-06 Dynamics Inc. Interactive electronic card with buttons
US11126997B1 (en) 2012-10-02 2021-09-21 Dynamics Inc. Cards, devices, systems, and methods for a fulfillment system
US9010647B2 (en) 2012-10-29 2015-04-21 Dynamics Inc. Multiple sensor detector systems and detection methods of magnetic cards and devices
US9659246B1 (en) 2012-11-05 2017-05-23 Dynamics Inc. Dynamic magnetic stripe communications device with beveled magnetic material for magnetic cards and devices
US9010644B1 (en) 2012-11-30 2015-04-21 Dynamics Inc. Dynamic magnetic stripe communications device with stepped magnetic material for magnetic cards and devices
US10949627B2 (en) 2012-12-20 2021-03-16 Dynamics Inc. Systems and methods for non-time smearing detection mechanisms for magnetic cards and devices
USD750168S1 (en) 2013-03-04 2016-02-23 Dynamics Inc. Interactive electronic card with display and button
USD777252S1 (en) 2013-03-04 2017-01-24 Dynamics Inc. Interactive electronic card with buttons
USD751639S1 (en) 2013-03-04 2016-03-15 Dynamics Inc. Interactive electronic card with display and button
USD765174S1 (en) 2013-03-04 2016-08-30 Dynamics Inc. Interactive electronic card with button
USD764584S1 (en) 2013-03-04 2016-08-23 Dynamics Inc. Interactive electronic card with buttons
USD750167S1 (en) 2013-03-04 2016-02-23 Dynamics Inc. Interactive electronic card with buttons
USD750166S1 (en) 2013-03-04 2016-02-23 Dynamics Inc. Interactive electronic card with display and buttons
USD765173S1 (en) 2013-03-04 2016-08-30 Dynamics Inc. Interactive electronic card with display and button
USD751640S1 (en) 2013-03-04 2016-03-15 Dynamics Inc. Interactive electronic card with display and button
CN104144146B (zh) * 2013-05-10 2017-11-03 中国电信股份有限公司 一种访问网站的方法和系统
TWI599969B (zh) * 2013-06-25 2017-09-21 yi-hong Xu Integrated payment services for cloud trading system
USD767024S1 (en) 2013-09-10 2016-09-20 Dynamics Inc. Interactive electronic card with contact connector
USD737373S1 (en) 2013-09-10 2015-08-25 Dynamics Inc. Interactive electronic card with contact connector
JP5975964B2 (ja) 2013-10-18 2016-08-23 富士通株式会社 情報処理プログラム、情報処理方法、情報処理装置、及び情報処理システム
US10108891B1 (en) 2014-03-21 2018-10-23 Dynamics Inc. Exchange coupled amorphous ribbons for electronic stripes
WO2016154949A1 (en) 2015-03-31 2016-10-06 SZ DJI Technology Co., Ltd. Authentication systems and methods for generating flight regulations
EP3633653B1 (en) * 2015-03-31 2021-03-31 SZ DJI Technology Co., Ltd. Systems and methods for mutual authentication between an unmanned aerial vehicle and an authentication center
JP6459014B2 (ja) 2015-03-31 2019-01-30 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd ジオフェンシング装置
JP2017028354A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 渡辺 浩志 電子装置ネットワーク及びチップ認証方式
US10032049B2 (en) 2016-02-23 2018-07-24 Dynamics Inc. Magnetic cards and devices for motorized readers
DE102016116042A1 (de) 2016-08-29 2018-03-01 IPGATE Capital Holding AG Verfahren und System zum Öffnen und/oder Nutzung mindestens eines Fahrzeugs
DE102017110892A1 (de) * 2017-05-18 2018-11-22 Kurz Digital Solutions Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Authentifizierung eines Gegenstands, insbesondere eines Sicherheitselements, sowie Sicherheitselement
US20210192023A1 (en) * 2018-05-23 2021-06-24 Bae Systems Plc Authenticating an entity
CN113762958A (zh) * 2021-01-04 2021-12-07 北京沃东天骏信息技术有限公司 一种生成电子凭证的方法和装置
WO2023178689A1 (zh) * 2022-03-25 2023-09-28 Oppo广东移动通信有限公司 安全实现方法及装置、设备、网元

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5438622A (en) * 1994-01-21 1995-08-01 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for improving the security of an electronic codebook encryption scheme utilizing an offset in the pseudorandom sequence
WO2000056009A1 (en) * 1999-03-17 2000-09-21 Newton, Farrell Internet, intranet and other network communication security systems utilizing entrance and exit keys
US6799272B1 (en) * 1999-05-26 2004-09-28 Lucent Technologies Inc. Remote device authentication system
FI19992343A (fi) * 1999-10-29 2001-04-30 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä ja järjestely käyttäjän luotettavaksi tunnistamiseksi tietokonejärjestelmässä
TW527833B (en) * 2000-05-19 2003-04-11 Sony Corp Network conferencing system, participation authorization method and presenting method
CN1338841A (zh) * 2000-08-11 2002-03-06 海南格方网络安全有限公司 计算机安全认证智能密钥
BR0115897A (pt) * 2000-11-28 2003-11-04 Swivel Technologies Ltd Método e sistema de transferência segura de arquivos
US6912653B2 (en) * 2001-01-23 2005-06-28 Erika Monika Gohl Authenticating communications
US7028191B2 (en) * 2001-03-30 2006-04-11 Michener John R Trusted authorization device
GB2387999B (en) * 2002-04-24 2004-03-24 Richard Mervyn Gardner Sequential authentication with infinitely variable codes
JP4553565B2 (ja) * 2002-08-26 2010-09-29 パナソニック株式会社 電子バリューの認証方式と認証システムと装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008524727A5 (ja)
US20090265559A1 (en) User authentication by linking randomly-generated authentication secret with personalized secret
CN107154852B (zh) 一种面向区块链应用的移动端身份验证方法
US6959394B1 (en) Splitting knowledge of a password
JP5058600B2 (ja) 無連絡認証を提供するシステムおよび方法
US7739733B2 (en) Storing digital secrets in a vault
US8769637B2 (en) Iterated password hash systems and methods for preserving password entropy
CA2591968C (en) Authentication device and/or method
US20070039042A1 (en) Information-security systems and methods
CN106973041A (zh) 一种颁发身份认证凭据的方法、系统及认证服务器
JP2011192310A (ja) トークン認証システムおよび方法
CN114868143A (zh) 为与分布式账本相关联的交易进行目的地寻址
KR101424569B1 (ko) 시간 기반 인증 시스템 및 방법
WO2009096999A1 (en) Apparatus, and an associated methodology, for facilitating authentication using a digital music authentication token
EP3313020A1 (en) Method of digital identity generation and authentication
CN104125230B (zh) 一种短信认证服务系统以及认证方法
EP2842299B1 (en) User verification for altering a caller line identification
PT2150915E (pt) Protocolo de login seguro
CN108632241A (zh) 一种多应用系统统一登录方法和装置
CN105187417B (zh) 权限获取方法和装置
WO2014165925A1 (en) Method and system for the secure transfer and verification of ownership of digital sequences
CN105721560B (zh) 统一会员中心用户登录密码安全存储系统及方法
CN110706100B (zh) 一种保障隐私同时公开透明的区块链认证方法
JP2005025575A (ja) ロジカルパスワードによる認証方法、情報処理装置、プログラム、および記録媒体
CN110858803B (zh) 认证方法、系统、服务器和计算机可读存储介质