JP2008521682A - フォースリミッタ - Google Patents

フォースリミッタ Download PDF

Info

Publication number
JP2008521682A
JP2008521682A JP2007542985A JP2007542985A JP2008521682A JP 2008521682 A JP2008521682 A JP 2008521682A JP 2007542985 A JP2007542985 A JP 2007542985A JP 2007542985 A JP2007542985 A JP 2007542985A JP 2008521682 A JP2008521682 A JP 2008521682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
force
force limiter
friction
movement
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007542985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4758436B2 (ja
JP2008521682A5 (ja
Inventor
アンデシュ レニング、
Original Assignee
オートリブ ディベロップメント エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートリブ ディベロップメント エービー filed Critical オートリブ ディベロップメント エービー
Publication of JP2008521682A publication Critical patent/JP2008521682A/ja
Publication of JP2008521682A5 publication Critical patent/JP2008521682A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4758436B2 publication Critical patent/JP4758436B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/08Vibration-dampers; Shock-absorbers with friction surfaces rectilinearly movable along each other
    • F16F7/082Vibration-dampers; Shock-absorbers with friction surfaces rectilinearly movable along each other and characterised by damping force adjustment means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/01516Passenger detection systems using force or pressure sensing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/01516Passenger detection systems using force or pressure sensing means
    • B60R21/01526Passenger detection systems using force or pressure sensing means using piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01558Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use monitoring crash strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/34Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/28Safety belts or body harnesses in vehicles incorporating energy-absorbing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/341Belt retractors, e.g. reels comprising energy-absorbing means
    • B60R22/3413Belt retractors, e.g. reels comprising energy-absorbing means operating between belt reel and retractor frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01204Actuation parameters of safety arrangents
    • B60R2021/01252Devices other than bags
    • B60R2021/01265Seat belts
    • B60R2021/01279Load limiters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/28Safety belts or body harnesses in vehicles incorporating energy-absorbing devices
    • B60R2022/285Safety belts or body harnesses in vehicles incorporating energy-absorbing devices using friction surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/28Safety belts or body harnesses in vehicles incorporating energy-absorbing devices
    • B60R2022/288Safety belts or body harnesses in vehicles incorporating energy-absorbing devices with means to adjust or regulate the amount of energy to be absorbed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/0153Passenger detection systems using field detection presence sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

安全装置用エネルギー吸収フォースリミッタは、第1の構成部材(5)と、第1の構成部材(5)に対して相対的に移動可能なシートベルトなどの第2の構成部材(2)とを含む。フォースリミッタは、例えば摩擦ブレーキ(4、5)によって第1の構成部材に対する第2の構成部材の相対的な移動を妨げる、エネルギー吸収および移動抵抗効果を有する。可調式制御要素(6)が上述のブレーキを駆動する。摩擦効果の大きさは、制御要素の調整の程度と、摩擦係数に影響を及ぼす、温度などの少なくとも1つのパラメータとの関数である。制御機構(9)は、移動に対する所望の抵抗を表す信号(12)と少なくとも1つのパラメータを表す信号(10、11)とに応じて移動抵抗効果の大きさを制御する可調式制御要素(6)を調整する。

Description

発明の説明
本発明はフォースリミッタに関するものであり、より具体的には、自動車の安全装置などの安全装置とともに用いられ、あるいはかかる安全装置に組み込まれる、エネルギー吸収フォースリミッタとしての形態を有するフォースリミッタに関するものである。
自動車に設けられる例えばシートベルトなどの安全装置に関連して、フォースリミッタ、とりわけエネルギー吸収フォースリミッタを用いることが提案されている。フォースリミッタの機能は、所定の閾値を超える力がフォースリミッタにかかった場合に、エネルギーを吸収しつつ屈することである。自動車の乗員が、相当の相対速度においても、自動車のいかなる部位にもぶつからないように保証することが常に望ましい一方、これを達成するためにシートベルトを通して乗員の胴体に過度な力をかけることが望ましくないことも知られている。なぜなら大きな力がかかることによって自動車の乗員に怪我を負わせかねないからである。したがって、フォースリミッタの効果は、非常に高い加速度を安全ベルトによって自動車の乗員に与えた場合に、安全ベルトがわずかに屈する一方、フォースリミッタはエネルギーを吸収し、これによって乗員の負傷のリスクを最小限にすることである。
従来から様々な種類の、力を制限するエネルギー吸収装置が提案されていて、これらには、金属部品の変形を原理とするエネルギー吸収装置が含まれる。かかる装置は比較的簡素で、動作特性が非常に予測しやすいが、例えば、座席の乗員の体重や、座席における事故発生直前の乗員の位置などに応じた、吸収されるべきエネルギーの大きさの変更が容易でないといった欠点がある。
第1の構成部材と、第1の構成部材に対して相対的に移動可能な第2の構成部材とを含む、可調式フォースリミッタを設けることも提案されている。かかるフォースリミッタは、第1の構成部材に対する第2の構成部材の相対的な移動を妨げるエネルギー吸収および移動抵抗効果を生ずる装置を有する。英国特許公開第2,386,350号にはこのタイプのフォースリミッタが開示されていて、これによると、移動抵抗効果を得、エネルギーを吸収するために、摩擦力が利用されている。ある実施形態では、リトラクタリールのスプールがハウジングに対して相対的に移動し、複数のプレートから成る積層体を形成する一連の圧電プレートを膨張させることによって、摩擦効果をスプールの各部位に及ぼすことが可能である。複数の圧電プレートを膨張させるために制御信号が供給され、これによって摩擦力および移動抵抗効果が制御可能である。しかしながら摩擦力は、圧電プレートの膨張の程度だけで決定されるものではなく、摩擦係合されている各構成部材の温度にも左右される。かかる温度は摩擦係数の絶対値を変化させるからである。上述の装置には、したがって、制御ループが設けられ、これによると、望ましい「ベルト力」の値は、コンパレータにおいて、測定対象であるリールの「ベルト力」を表す値と比較される。かかる制御ループは比較的「低速」であるため、実際の事故では、言うまでもなく、正確で適切な方法によるエネルギー吸収の必要が事故発生直後に生じるところ、エネルギー吸収用の時間が、それ自体、きわめて短くなってしまう。このように、「低速」な制御ループは非常に不適当である。
本発明は改善されたエネルギー吸収フォースリミッタを提供することを目的とする。本発明のある側面によれば、安全装置用エネルギー吸収フォースリミッタは、第1の構成部材と、第1の構成部材に対して相対的に移動可能な第2の構成部材とを含み、また、本フォースリミッタは、第1の構成部材に対する第2の構成部材の相対的な移動を妨げるエネルギー吸収および移動抵抗効果を生ずる装置を有する。上記装置は可調式制御要素を有し、移動抵抗効果の大きさは、可調式制御要素の特定の調整の程度と、少なくとも1つのパラメータの現在値との関数である。また制御機構が設けられ、これによって、移動に対する所望の抵抗を表す信号と、上記の少なくとも1つのパラメータを表す信号とに応じて可調式制御要素が調整され、移動抵抗効果の大きさが制御される。
ある実施形態によれば、移動抵抗効果はすなわち摩擦効果に等しい。
他の実施形態によれば、移動抵抗効果はすなわち液圧効果に等しい。
さらに他の実施形態によれば、移動抵抗効果はすなわち変形効果に等しい。
移動抵抗効果が摩擦効果に等しい場合は、第2の構成部材の移動を妨げる装置をブレーキとするのが好ましく、可調式制御要素がブレーキ要素を駆動して、第2の構成部材である協働面、あるいは第2の構成部材とともに移動する協働面と係合させる。制御機構は、ブレーキ要素と協働面との摩擦係数を生ずるパラメータに関する信号に応じて制御を行う。好適には、制御機構は、安全ベルトの動作速度に関する少なくとも1つの信号と、ブレーキ要素の温度に関する信号とに応じて制御を行う。
あるいは、移動抵抗効果が液圧効果に等しい場合は、可調式制御要素を、シリンダ内のピストンの移動に対する抵抗を調整するバルブとするのが好ましく、制御機構は、シリンダ内の液圧用作動液の温度に応じて制御を行う。
移動抵抗効果が変形効果に等しい場合は、上述の構成部材の一方は、第1の構成部材に対する第2の構成部材の相対的な動きに応じて他方の構成部材の一部を変形させるよう配置された1つ以上のエレメントに連動するとよい。可調式制御要素は、それぞれの構成部材が動く際の変形の程度を調節する。制御機構は、変形される上記の他方の構成部材の一部の温度に応じて制御を行う。
好適には、第2の構成部材がブレーキである場合、ブレーキ要素は少なくとも1つの摩擦面を有し、第2の構成部材は少なくとも1つの協働面を有する。摩擦面と協働面とは、上記の第2の構成部材が第1の構成部材に対して摩擦面に平行な方向に所定の相対的な動作をしている間、互いに直に隣接している。フォースリミッタ装置は、上記の各面を互いに押し合わせる垂直抗力(F)を加える力作用機構を含む。これによって、第1および第2の構成部材間に、上記の動作の方向と平行な摩擦力(F)を生成する。制御機構は、所望の摩擦力を表す値(Ffd)を提供する計算手段を有して所望の移動抵抗効果を達成し、上記の各構成部材の相対的な動きを防止する。制御機構は、ブレーキ要素と協働面との摩擦係数を生ずるパラメータに関する上記の信号を提供する装置と連動する。力作用機構は、上記の所望の摩擦力の値(Ffd)と、上記のパラメータを表す値とに応じて制御される。
したがって、本発明の第2の側面によれば、エネルギー吸収フォースリミッタ装置は、互いに対して相対的に移動可能な第1および第2の構成部材を含み、これら構成部材の一方は少なくとも1つの摩擦面を有し、他方は少なくとも1つの協働面を有し、摩擦面と協働面とは、一方の構成部材が他方の構成部材に対して摩擦面に平行な方向に所定の相対的な動作をしている間、互いに直に隣接している。フォースリミッタ装置は、上記の各面を互いに押し合わせる垂直抗力(F)を加える力作用機構を含む。これによって、第1および第2の構成部材間に、上記の動作の方向と平行な摩擦力(F)を生成する。また、所望の摩擦力を表す値(Ffd)を提供して所望の移動抵抗効果を達成し上記の各構成部材の相対的な動きを防止する装置が設けられている。さらに、摩擦面と協働面との摩擦係数に影響を及ぼす少なくとも1つのパラメータを表す少なくとも1つの信号を提供する装置が設けられている。力作用機構は、上記の所望の摩擦力の値(Ffd)と、上記のパラメータを表す値とに応じて制御される。
ある実施形態では、上記のパラメータを表す上記の少なくとも1つの値を提供する装置は、第1および第2の構成部材間における、上記の摩擦面に平行な方向の相対速度を表す値を提供する装置である。
好適には、上記のパラメータを表す少なくとも1つの値を提供する装置は、上記の2つの構成部材の少なくとも一方の温度を表す値をも提供する。
ある具体的な実施形態では、この装置はさらに、上記の各面を互いに押し合わせる垂直抗力の測定装置を含む。またフィードバックループがあり、これによって力作用機構を制御して、所望の摩擦力(Ffd)を得るのに必要な所望の力(FNd)に実質的に等しい力(F)を、力作用機構から加えさせる。
他のある実施形態では、フォースリミッタ装置は、計算された所望の垂直抗力(FNd)と、実際に加えられた力(F)との差に応じて力作用機構を制御する制御装置を含む。
好適には、所望の垂直抗力(FNd)は、所望の摩擦力(Ffd)から計算される。
さらに他の実施形態では、力作用機構は、所望の摩擦力(Ffd)と、加えられた力(F)から計算された実際の摩擦力(F)との差に応じて制御される。
フォースリミッタ装置は、自動車安全システム用のものとしてよい。
フォースリミッタは安全ベルト装置に含まれるのが望ましい。
ある実施形態では、上記の構成部材の一方は、安全ベルトである。
他の実施形態では、上記の構成部材の一方は、安全ベルトリトラクタのスプールの一部である。
所望の摩擦力(Ffd)は、所望のベルト力(Fbd)に応じて決定されるのが好ましい。好適には、所望の摩擦力(Ffd)を、感知された複数のパラメータから計算する計算手段が設けられている。
有利なことには、上記のパラメータには、2人以上の乗員の体重、乗員の位置、衝突の激しさ、および膨張するエアバッグによって座席乗員が受ける衝撃力が含まれている。
力作用機構は積層形圧電素子としてよく、あるいは、力作用機構を液圧ピストン装置としてもよい。
本発明をよりよく理解し、その他の特徴をも理解するため、本発明を、以下、添付図面を参照しながら例を挙げて説明する。
本発明を、まず、自動車の安全ベルトを含む例を主に参照しながら説明するが、本発明によるフォースリミッタ装置は、とりわけ車両の安全装置の分野にて、他の用途にも用いられることを了解されたい。
以下説明する本発明の各実施形態では、事故時に座席乗員の動きを制限しエネルギーを吸収するために安全ベルトによって提供されることとなる所望の移動抵抗効果を決定する装置が設けられる。所望の移動抵抗効果とは、後の説明によって明らかにするが、座席乗員の体重や、自動車のダッシュボードまたはステアリングホイールに対する座席乗員の相対的な位置などの、1つ以上のパラメータから計算および決定してよく、事故の深刻度に応じても変化させてよい。事故の深刻度は、事故に遭った自動車の速度、あるいは、事故に遭った自動車と他方の自動車または物体との相対速度に相当する。また、所望の移動抵抗効果は事故の過程において変化させてよく、所望の移動抵抗効果は、例えば膨張するエアバッグによって座席乗員が衝撃を受ける瞬間に減少する。
本発明の実施形態には、ブレーキ要素を直接、安全ベルトまたは安全ベルトを巻くリトラクタスプールに作用させる、フォースリミッタ装置またはブレーキ装置を備えたものもある。ブレーキ要素は、摩擦効果を有しこれによって安全ベルトの移動を妨げる力を用いて、所望の方法で作用し、所望の移動抵抗効果を提供する。また、複数の協働要素の摩擦係数を変化させる少なくとも1つのパラメータを感知する少なくとも1つのセンサが設けられている。これら協働要素により、効果的な摩擦係数を見積もることができその結果ブレーキ要素がリトラクタスプールまたは安全ベルトに十分な力で作用する、摩擦効果が提供される。これは、安全ベルトによって提供されることとなる所望の移動抵抗効果が得られるように決定された摩擦係数を考慮して提供される。低速な制御「ループ」は存在せず、したがって所望の移動抵抗効果が迅速に得られる。
まず添付図面の図1を参照すると、リトラクタスプール1が示され、リトラクタスプールはこれに巻かれたシートベルト2を有する。シートベルト2は図示するようにブレーキ装置3を通過している。ブレーキ装置は、安全ベルトの一方の側面に設けられた保持ブロック4と、安全ベルトの他方の側面に設けられた可動式ブレーキ要素5とを含む。ブレーキ要素5はアクチュエータ6によって保持ブロック4に向かって動くことができ、これによってブレーキ要素5に存する摩擦面と保持ブロック4との間で安全ベルト2の一部を挟む。アクチュエータ6は、例えば、積層形圧電素子で構成された可調式中央要素としてよいが、他のタイプのアクチュエータを用いてもよい。このアクチュエータは、ブレーキ要素5によって安全ベルト2に加えられる垂直抗力Fを生成するように設計されている。図中の実施形態では、力センサ7はアクチュエータ6とブレーキ要素5との間に設置され、これによって、アクチュエータによって要素5に実際に加えられる力Fを感知する。
加えられた垂直抗力Fを表す力センサ7の出力は、差動増幅器8の一方の入力に接続されている。差動増幅器8への他方の入力は、後述の制御ユニット9に接続されていて、差動増幅器8の出力は、アクチュエータ6への制御信号を提供する。
制御ユニット9は差動増幅器8への制御信号を生成する制御機構であり、この制御信号は、安全ベルト2に加えるべきFNdすなわち所望の垂直抗力を表す。上述のように、所望の垂直抗力FNdは、所望の移動抵抗効果が達成された状態を生ずる複数のパラメータから計算される。このように、制御ユニット9は、ベルト速度センサ10と連動する。ベルト速度センサ10は光センサとしてよく、これは安全ベルトの動作速度2を感知する。センサ10は図示するように安全ベルトの一部に隣接しているが、このセンサによって、例えばリトラクタスプール1の回転速度を測定してもよい。なぜなら、スプール1の回転速度は安全ベルト2の実際の速度に密接に関連しているからである。制御ユニット9は温度センサ11とも連動していて、温度センサ11はブレーキ要素の温度5を感知するように設置されている。
制御ユニット9は計算手段12とも連動していて、これは所望の摩擦力Ffdを計算する。所望の摩擦力とは、必要な移動抵抗効果の大きさである。所望の摩擦力Ffdが高い場合には、非常に小さな動きしか許容されない大きな移動抵抗効果が得られる一方、所望の摩擦力Ffdが低い場合には、移動に対するより小さな抵抗しかないために、より大きな動きが許容されることとなる。計算手段12は、他のセンサから到来する複数の異なる入力信号に応じて、所望の摩擦力Ffdを計算可能である。図中の実施形態では、乗員の体重を感知して入力信号mを計算手段12に与えるセンサ13が設けられている。他のセンサ14は、自動車のダッシュボードまたはステアリングホイールに対する乗員の相対的な位置を感知する。したがってセンサ14は、乗員が前方に偏った位置にいると、特定の信号を生成する。乗員の位置センサ14は、信号Xを計算手段12に与える。
他のセンサ15は信号vcrを生成し、これは計算手段12に入力される。信号vcrは、何らかの方法によって個別の衝突の激しさを表す。センサ15はしたがって、例えばドップラーレーダとしてよく、これは、上述のフォースリミッタが設置された自動車と、その自動車が衝突しようとしている物体との相対速度を測定するのに利用される。
他のセンサ16は、自動車の乗員と膨張するエアバッグとの相互作用を感知する。相互作用センサはしたがって、エアバッグに座席乗員が衝突することによって生じるエアバッグ内の圧力の急激な上昇を感知するよう設計されたセンサとしてよい。
以上の段落では、適切なセンサ13〜16の様々な具体例について概説したが、多くの他のタイプのセンサを利用して上述の個々の機能を実現してもよいことに留意されたい。また、いずれにせよ上述のセンサ群は、所望の摩擦力Ffdを計算する計算手段12に入力信号を与えることが可能なセンサ群の例にすぎない。
ブレーキ要素5と安全ベルト2との間には摩擦係数μがあることに留意されたい。この摩擦係数は、センサ10が感知するベルトの速度に応じて変化する。また上述の実施形態では、センサ11が感知するブレーキ要素の温度5によっても変化する。
ブレーキ要素5によってベルトに実際に加えられた力Fと、計算された所望の力Ffdとを比較することも可能であることに留意されたい。かかる比較は制御ループの一部を構成可能であるが、かかる制御ループの実行には比較的時間がかかり、また、ベルトに実際に加えられた力Fを測定する何らかの種類のセンサも必要となる。
以上のように、ベルトに加えられる垂直抗力Fを測定することは適切であると考えられてきた。またこのことから、実際の摩擦力Fの算出値は、次の式によって計算可能である。
=μ・F
この算出値Fは次に、Ffdと比較可能である(図2参照)。かかる制御装置は制御ループより迅速に実行されるが、μは定数でなく、上述の実施形態に示すベルト速度および温度などのパラメータに応じて変化することを理解されたい。
ここで図1に戻ると、同図では、FNdはFと比較されるのではなく、制御ユニット9において所望の摩擦力Ffdを値μで除算することにより、FNdが決定される。値μは、測定されたベルト速度vおよび測定された温度Tに応じて決定される。すなわち、FNd=Ffd/μ(v,T)である。
事故時には計算手段12にセンサ13〜16から信号が与えられ、これら信号は、乗員の体重、乗員の位置および衝突の激しさの予測値を示し、また、座席乗員がいつエアバッグと接触し始めたかをも示す。乗員がエアバッグと接触し始める前に計算手段が生成する出力である所望の摩擦力Ffdは、所望の移動抵抗効果の大きさを意味し、この大きさは、乗員、乗員の体重、位置および衝突の激しさに応じて変動する。乗員が膨張するエアバッグに接触し始めた後、所望の摩擦力Ffdは変化し、これによって乗員とエアバッグとの相互作用が酌量される。
所望の摩擦力信号Ffdは、したがって、事故発生当初は比較的高い値としてよく、この値は、膨張するエアバッグに座席乗員が接触し始める事故の後続の時間帯では、低下させてよい。
事故発生中、座席乗員が自動車に対して相対的に前方に動き始めると、シートベルトはリトラクタから巻き出される。ベルトの移動速度はベルト速度センサ10で測定され、適切な信号が制御ユニット9に与えられる。ベルトはブレーキ要素5の領域において、ブレーキ要素5の摩擦面に平行に移動する。後に明らかになるように、事故発生中、ブレーキ要素5は移動するシートベルト2の上面に強力に押圧され、これによって、移動するシートベルトをブレーキ要素5と保持ブロック4とで挟む。ブレーキ要素5は摩擦力によって、シートベルトの動きを妨げるように機能しエネルギーを吸収するため、ブレーキ要素5の温度が上昇する。これによってブレーキ要素5と安全ベルト2との摩擦係数が変化する。ブレーキ要素の温度はセンサ11で感知され、適切な信号が制御ユニット9に与えられる。制御ユニット9は、事故発生中一貫して、当初、感知された温度および感知されたベルト速度から、μの瞬時値、および、ブレーキ要素5と移動するシートベルト2との摩擦係数を計算する。μの瞬時値を用いれば、瞬間的な所望の摩擦力の値Ffdと摩擦係数の値μとを処理することにより、垂直抗力FNdの瞬間的な所望の値が計算される。瞬間的な所望の垂直抗力値FNdは差動増幅器に与えられ、差動増幅器の出力がアクチュエータ6に接続されることによって、センサ7が感知する力が所望の垂直抗力FNdの瞬時値に一致するまで、アクチュエータ6が提供する力が増大する。
仮に、事故発生中、所望の垂直抗力FNdの瞬時値が上昇または低下しても、差動増幅器8およびセンサ7の効果により、アクチュエータ6には常に、実際に加えられる力Fを所望の垂直抗力FNdの瞬時値に整合させる適切な制御信号が確実に与えられるということを理解されたい。
このように差動増幅器の効果は、制御ユニット9が生成した所望の垂直抗力FNdと、センサ7が測定した実際に加えられた力Fとの差に応じてアクチュエータを制御することである。
上述の実施形態では、ベルト速度および温度の両方が感知されるということを理解されたい。しかし、ブレーキ要素の温度5の上昇の結果生じる摩擦係数の変化の程度が、最小になる状況もあることが想像される。またその結果、ベルト速度センサ10のみが適切なものとなる。他の装置では、ブレーキ要素の温度5は、周辺の温度と、時間の関数である吸収されたエネルギー(v・F)とから計算してよい。
ここで添付図面の図2に戻ると、本発明の変形実施形態では、変形した制御ユニット9’を利用してよく、制御ユニットと装置内の他の各要素との相互接続も変更している。
図2の実施形態においても、好ましくは積層形圧電素子の形態を有するアクチュエータ6が存在し、これはブレーキ要素5を偏らせてシートベルト2に接触させる。アクチュエータ6とブレーキ要素5の摩擦面との間には力センサ7が存在する。本実施形態においても、シートベルト速度検出器10と、ブレーキ要素の温度5を感知する温度センサ11とが設けられている。加えられた垂直抗力Fを感知するセンサ7の出力は制御ユニット9’に接続されていて、制御ユニット9’はベルト速度センサ10および温度センサ11からの信号も受信する。制御ユニット9’は、加えられた摩擦力Fを、センサ7が感知したFと、センサ10および11が感知するベルト速度および温度に応じて変動するμの算出値との関数として計算する。
すなわち、F=F−μ(v,T)である。
制御ユニット9’の出力は、直接に差動増幅器8への一方の入力となり、差動増幅器8への他方の入力は、所望の摩擦力Ffdを計算する計算手段12から到来する。差動増幅器8の効果は、アクチュエータによって加えられる力Fを、計算された摩擦力Fが所望の摩擦力Ffdに等しくなるよう、確実に調整することである。
したがって、本発明のこの実施形態では、アクチュエータは、所望の摩擦力Ffdと、ベルトに加えられた摩擦力Fとの差に応じて制御される。摩擦力Fは、この実施形態の場合、ブレーキ要素5をベルトに接触させるように加えられる垂直抗力Fから計算される。
図3には、本発明の他の変形実施形態をさらに示す。図3の実施形態に設けられる制御ユニット9’’は、アクチュエータ6を直接制御するよう接続されている。アクチュエータ6はブレーキ要素5に直接作用し、ブレーキ要素5の摩擦面を安全ベルト2に接触させる。制御ユニット9’’は第1の入力信号を、所望の摩擦力Ffdを計算する計算手段12から受信する。制御ユニット9’’は入力信号を、ベルト速度センサ10と、ブレーキ要素の温度5を感知する温度センサ11とからも受信する。本発明のこの実施形態について理解されたいことは、アクチュエータ6によってブレーキ要素5に加えられる垂直抗力Fは事実上測定されず、所望の垂直抗力を示す生成された信号FNdに応じてアクチュエータが制御されるということである。この信号は、所望の摩擦力信号Ffdを、感知されたベルト速度および温度に応じて計算されるμの瞬時値で除算することによって計算される。
すなわち、FNd=Ffd/μ(v,T)である。
図3の装置はしたがって、フィードバックループを一切含まず、直接制御を行う。
図1から図3までに示す本発明の実施形態では、ブレーキ要素5が設けられ、これが、移動する安全ベルトに直接作用する摩擦面を有する。その他の技術を用いて安全ベルトに摩擦効果を加えてもよいことは言うまでもない。
次に添付図面の図4を参照すると、リトラクタスプール20の一部がスピンドル21を含めて図示されていて、スピンドル21には安全ベルト22の一部が巻かれている。スピンドルの端部はフランジ23になっている。ブレーキ装置24は、このフランジに隣接して設けられている。ブレーキ装置24はアクチュエータ25を含み、これは上述の積層形圧電素子のタイプとしてよく、可調式中央要素として機能し、加えられる力のセンサ26と連動している。力のセンサ26によって、アクチュエータ25はブレーキ支持体27から分離されている。ブレーキ支持体は環状ブレーキ要素28を支持している。ブレーキ要素28の有効直径Rはフランジ23の直径に等しい。スピンドル21の有効直径(スピンドルの中心から安全ベルトの最も外側の巻き周まで)Rは、スプールにおける安全ベルトの増加量に伴って増大すると考えてよい。
上述の実施形態では、様々なセンサが設けられ、温度センサ29を用いて得られる環状ブレーキ要素28の温度や、安全ベルト30の移動速度を、それぞれ感知する。その他、スプール21から巻き出された安全ベルトの長さを長さセンサ31で感知し、これによってRのいかなる時点における実際の値も計算可能である。これらセンサの出力は、制御ユニット32に接続されていて、制御ユニット32は、積層形圧電素子として実施されている可調式制御要素の調整を行う。制御ユニット32は制御信号FNdを生成し、これは、アクチュエータ25によって加えるべき所望の垂直抗力である。この所望の垂直抗力は、ベルトの速度、温度、および、リトラクタから巻き出されたベルトの長さの関数であり、これによって実現すべき所望の移動抵抗効果を得る。制御ユニット32からの信号は差動増幅器33に供給され、差動増幅器33は、センサ26に接続された第2の入力を有し、センサ26は、アクチュエータ25によって加えられる垂直抗力Fを感知する。差動増幅器の出力は、アクチュエータ25の制御入力端子に接続されている。
ベルト2に加えられる、エネルギーを吸収するための力Fは、次の式によって決定してよい。
−R=F−R
ここでFは、半径Rを有する環状ブレーキ要素21によって加えられる摩擦力である。巻き出されたベルト長さlによってRが定まることは言うまでもない。すなわち、
=F−R(l)/R
Nd=Ffd/μ=Fbd−R(l)/R−μ(v,T)
である。
図4に示す実施形態の動作において、事故時に安全ベルト2がスピンドル21から巻き出されることを理解されたい。したがってスプール20は回転する。するとフランジ23も、ブレーキ要素28の摩擦面に平行な平面において回転する。アクチュエータ25が駆動されると、ブレーキ支持体27はフランジ23へ向かって動き、ブレーキ要素28の摩擦面は、回転しているフランジに接触する。これによって所望の摩擦効果をフランジに与え、安全ベルト22の巻き出しを阻止し、エネルギーを吸収する。摩擦効果は、上述のように、制御ユニット32によって制御される。
図5には本発明のさらに他の実施形態を示し、同実施形態では、積層形圧電素子を含むアクチュエータに代えて、液圧ピストン装置を利用する。
図5の装置にもリトラクタ1が設けられ、これにシートベルト2が巻かれている。シートベルトはブレーキ装置3を通過し、ブレーキ装置3は、安全ベルトの一方の側面に保持ブロック4を含み、安全ベルトの他方の側面に可動式ブレーキ要素5を含む。ブレーキ要素5は、液圧用作動液が供給されるシリンダの形態を有する液圧アクチュエータ40と連動し、シリンダはピストンを含み、ピストンに対してブレーキ要素5が設置されている。これにより、ブレーキ要素5は、ブレーキ要素の摩擦面が安全ベルト2に接触するように動作可能である。液圧ポンプ41は自動フィードバックループ42に接続されていて、これは可制御バルブ43を含み、フィードバックループ42の一部は、接続線44によって液圧シリンダ40に接続されている。バルブ43は可調式制御要素である。バルブ43の開度を制御することによって、シリンダ40内の液圧用作動液の圧力を調節可能であるため、制動力を調節可能であり、移動抵抗効果が制御可能である。コントローラ45は、所望の摩擦力Ffdを計算する計算手段46(上述の実施形態で述べた計算手段12と同等のもの)と、ベルト速度を感知する他のセンサ47と、ブレーキ要素の温度5を感知するさらに他のセンサ48とから入力信号を受信する。計算手段45は、シリンダ40内に生じるべき所望の圧力Pを計算する。所望の圧力信号Pは、Ffd、ベルト速度および温度の関数である。
所望の圧力信号Pは差動増幅器49に与えられ、差動増幅器49への他の入力は、シリンダ40内に設けられた圧力センサ50から到来する。差動増幅器からの出力によって可調式バルブ43を制御して、液圧シリンダ40内の圧力を、プロセッサ45で計算された所望の圧力Pと等しくする。
単に本発明の理解を容易にするため、図6にグラフ図を示し、これは、ベルト速度の上昇に伴う摩擦力の典型的な変化を示す曲線である。図7は温度の変化に伴う摩擦力の変化を示す曲線であり、一方の曲線は、ベルトの巻き出し速度がゼロの場合の静止摩擦力を示し、他方の曲線は、ベルトの巻き出しが一定速度で行われる場合を示し、ここではベルト巻き出し速度は毎秒10メートルである。
これまでの実施形態はすべて摩擦効果に依存して移動に対する所望の抵抗を達成するものであるが、異種の装置によって移動に抗してもよいことを理解されたい。例えば移動抵抗を行う装置の一例として、図8および図9に示すように、フォースリミッタの一部材の塑性変形に依存するものとしてもよい。
図8はエネルギー吸収装置60を示し、エネルギー吸収装置60は、自動車構造の一部に連結される第1の固定手段61と、第2の固定手段62とを有し、第2の固定手段62は、例えば安全ベルト用のピラーループに連結され、あるいは、安全ベルトバックルとの接続に用いられる。後述するように、この装置の長さは、移動に対する所望の抵抗および吸収されるエネルギーに応じて、増大させてよい。
第1の固定手段61は伸長プランジャ要素63に接続されている。プランジャ要素63は、複数の全体的に平行なフィンガ部64で形成された、軸方向に伸長しているシュテム部を有する。フィンガ部64は、固定手段61から離れている端部において、放射状に外側に向けられたフランジ65を移動させる。フランジ65の後方にはヘッド部66がある。ヘッド部は複数の分岐したフィンガ部67を含み、これらは遠端部において端部プレート68を移動させる。図8には直径をはさんで対置している2つのフィンガ部67のみを示すが、実際には複数のフィンガ部が近接して隣り合っている。
シュテム部63のフィンガ部64によって、フランジ65の近傍では駆動モータ69が移動する。駆動モータ69はプランジャ63の軸に沿って移動し、フィンガ部64の端部に包囲されている。駆動モータ69をネジ溝付きロッドが通過していて、これは軸方向に延伸している。ネジ溝付きロッドはフランジ65に形成された開口を通過した後に広がって、複数の分岐フィンガ部71を形成する。それらのうち1つのみを図8に示している。複数の分岐フィンガ部71は複数の分岐フィンガ部67間で伸長していて、環状部72を移動させ、環状部72はヘッド68のフィンガ部67の外側を包囲している。この環状部はフランジ状の形状を有する。複数のボール73が設けられていて、これらは、フランジ状環状部72と、シュテム65の頭部において移動するフランジ65との間に配置されている。
上述のプランジャ63全体が、全体として管状のハウジング74に包含されている。ハウジング74は、「軟性」の金属などの、塑性変形可能な金属で形成されている。
ハウジングの一端には開口75が形成されていて、プランジャ63のシュテム64は、ハウジングから、フランジ65によって出現し、これによって固定手段61が使用しやすくなる。ハウジングの他端76は固定手段62に接続されている。ということに留意されたい。フランジ65、環状部72および端部プレート68の直径はそれぞれ、プランジャ全体が管状ハウジング74内で動くことができるように決められている。プランジャは当初、図示しない脆弱な要素によって適切に保持されることとなる。
仮に固定手段62に十分な力が加えられて脆弱な要素を破壊した場合、円筒形ハウジングは、プランジャ63に対して相対的に移動しようとする。またボール73は、ヘッド66の分岐フィンガ部67に沿って、図8に示す距離「d」にわたって、ボールがフランジ状環状部72に契合するまで移動可能になる。ボールがフィンガ部に沿って移動すると、ボールは、管状ハウジング74の軸に対して相対的に、放射状に外側に向かって動き、これにより、ハウジング74の側壁が変形し始める。ボールが環状部72に接触しても、プランジャ63は依然としてハウジング74から引き出され続け、これが引き出される間、ボールは効果的にハウジングに沿って移動し、ハウジングの側壁の材料を変形してエネルギーを吸収する一方、固定手段62に移動に対する抵抗を提供することにより、固定手段に連結されるあらゆる安全ベルトの移動を妨げる。
ボールがハウジング74の側壁を変形させる程度およびそれに応じた移動に対する抵抗の大きさと、吸収されるエネルギーの大きさとは、調整可能であることに留意されたく、これは、モータ69を駆動してヘッド66に対する環状部72の相対的な位置を制御することによって行われる。このように、環状部72は可調式制御要素として作用する。移動抵抗効果の大きさは、環状部71の軸方向における特定の調整の程度の関数だからである。したがって、環状部72の位置を調整することによって、所望の移動抵抗効果を達成可能である。ただし、移動抵抗効果はハウジングの材料の温度や、ハウジングの軸に沿ったボールの実際の移動速度にも左右される。
したがって、図9に示すように、制御ユニット78を設けてモータ69を制御する。この制御ユニットは、所望の制限力(Fld)を計算する計算手段79から入力を受け、制限力(Fld)は無論、所望の移動抵抗効果に関連している。制御ユニットも、温度センサ80およびベルト速度センサ81に接続されている。モータ69は制御されて、ヘッド66の分岐フィンガ部67で構成される斜面またはくさび部に沿った所望の移動範囲(d)を、ボール73に与える。所望の移動範囲(d)は、必要な移動抵抗効果を生ずる所望の制限力(Fld)と、固定手段61・62間の速度(v)と、ハウジングの材料の温度(T)との関数である。
図10はエネルギー吸収ユニット82が設けられた、本発明の他の実施形態を示す。エネルギー吸収ユニット82は、自動車に連結される第1の固定手段83と第2の固定手段84とを有し、第2の固定手段は例えばピラーループまたはシートベルトバックルに連結してよい。第1の固定手段は液圧シリンダ85に接続され、これには「バイパス」ループ86があり、バイパスループは制御バルブ87を介してシリンダの両端部を接続している。液圧シリンダ内のピストン88はピストンロッド89を有し、これはシリンダから第2の固定手段84まで延伸している。第2の固定手段84は、バイパスおよび制御バルブ87を流れる液圧用作動液流によって、第1の固定手段83に対して相対的に移動可能である。制御バルブの有効断面積を制御することによって、第1の固定手段83に対する第2の固定手段84の移動に対する抵抗の強さを制御可能である。しかし移動に対する抵抗は、第1の固定手段83に対する第2の固定手段84の相対的な移動速度(v)の関数であり、液圧用作動液の温度にも影響を受ける。
したがって図10の実施形態では、制御ユニット88が設けられ、これによってバルブ87を制御して、バルブを流れる作動液用の所望の流積(A)を提供する。制御ユニットは計算手段89と連動する。所望の流積(A)は、移動に対する所望の抵抗を生ずる所望の制限力(Fld)の関数である。したがって制御ユニットは、この値を生成する計算89である。また制御ユニットは、第1の固定手段83に対する第2の固定手段84の相対的な移動速度を表す入力信号を生成する装置90と、温度を表す信号を生成する装置91とを有する。
以上、本発明を、摩擦効果および液圧効果によって移動を妨げる実施形態を参照して説明したが、本発明の他の実施形態では、移動に対する抵抗を電磁効果で制御してもよく、例えばソレノイド内のコアの動きを制御し、あるいはパイプ内の液体の動きを制御する電磁制御要素を用いてよい。
本明細書および特許請求の範囲において「含む」「含んでいる」およびこれらを変形した用語を用いるときは、特定の特徴、工程または数値を包含することを意味する。これらの用語によって、他の特徴、工程または構成部材の存在が除外されると解されるものではない。
本明細書、特許請求の範囲または添付図面にて開示した特徴であって、特定の形態によって表現し、あるいは、開示された機能を実行する手段を表す用語または開示された結果を適切に達成する方法もしくは工程を表す用語によって表現した特徴は、個別に用いることにより、あるいはこれら特徴を任意に組み合わせて用いることにより、本発明を、その様々な実施形態で実現してよい。
本発明の1つの実施形態を示す概略ブロック図である。 本発明の変形した実施形態を示す、図1と部分的に共通するブロック図である。 本発明のさらに他の実施形態を示す、図1と部分的に共通する変形ブロック図である。 本発明のさらに他の実施形態を示す、一部が概要、一部がブロックの図である。 本発明のさらに他の実施形態を示す、一部が概要、一部がブロックの図である。 説明を目的としたグラフ図である。 更なる説明を目的とした他のグラフ図である。 本発明の他の実施形態の駆動部分を示す概略図である。 他の条件下における図8の駆動部分と制御装置とを示す、図8に対応する概略図である。 本発明のさらに他の実施形態を示す概略図である。

Claims (25)

  1. 第1の構成部材(5、63、85)と、第1の構成部材に対して相対的に移動可能な第2の構成部材(2、74、89)とを含む安全装置用エネルギー吸収フォースリミッタにおいて、該フォースリミッタは、第1の構成部材に対する第2の構成部材の相対的な移動を妨げるエネルギー吸収および移動抵抗効果を生ずる装置(4、5、6、7;67、69、73;86、87、88)を含み、前記装置は可調式制御要素(6、69、87)を有し、前記移動抵抗効果の大きさは、前記可調式制御要素の特定の調整の程度と、少なくとも1つのパラメータの現在値との関数であり、移動に対する所望の抵抗を表す信号(12、79、89)と前記少なくとも1つのパラメータを表す信号(10、11;80、81;90、91)とに応じて前記移動抵抗効果の大きさを制御する前記可調式制御要素を調整する制御機構(9、62、88)が設けられることを特徴とするフォースリミッタ。
  2. 請求項1に記載のフォースリミッタにおいて、前記移動抵抗効果は摩擦効果であることを特徴とするフォースリミッタ。
  3. 請求項1に記載のフォースリミッタにおいて、前記移動抵抗効果は液圧効果であることを特徴とするフォースリミッタ。
  4. 請求項1に記載のフォースリミッタにおいて、前記移動抵抗効果は変形効果であることを特徴とするフォースリミッタ。
  5. 請求項2に記載のフォースリミッタにおいて、第2の構成部材の移動を妨げる前記装置はブレーキ(4、5)であり、前記可調式制御要素(6)はブレーキ要素(5)を駆動して、第2の構成部材(2)である協働面、あるいは第2の構成部材(2)とともに移動する協働面と係合させ、前記制御機構(9)は、前記ブレーキ要素と協働面との摩擦係数を生ずるパラメータに関する信号(10、11)に応じて制御を行うことを特徴とするフォースリミッタ。
  6. 請求項5に記載のフォースリミッタにおいて、前記制御機構は、安全ベルトの動作速度に関する少なくとも1つの信号(10)と、前記ブレーキ要素の温度に関する信号(11)とに応じて制御を行うことを特徴とするフォースリミッタ。
  7. 請求項2に記載のフォースリミッタにおいて、前記可調式制御要素は、シリンダ(85)内のピストン(88)の移動に対する抵抗を調整するバルブ(87)であり、前記制御機構(88)は、前記シリンダ内の液圧用作動液の温度(90)に応じて制御を行うことを特徴とするフォースリミッタ。
  8. 請求項4に記載のフォースリミッタにおいて、前記構成部材の一方(63)は、第1の構成部材に対する第2の構成部材の相対的な動きに応じて他方の構成部材(74)の一部を変形させるよう配置された1つ以上のエレメント(73)に連動し、前記可調式制御要素(69)は、それぞれの構成部材が動く際の変形の程度を調節し、前記制御機構(78)は、変形される前記他方の構成部材の一部の温度(80)に応じて制御を行うことを特徴とするフォースリミッタ。
  9. 請求項5または6に記載のフォースリミッタにおいて、前記ブレーキ要素(5)は少なくとも1つの摩擦面を有し、第2の構成部材(2)は少なくとも1つの協働面を有し、前記摩擦面と協働面とは、第2の構成部材が第1の構成部材に対して前記摩擦面に平行な方向に所定の相対的な動作をしている間、互いに直に隣接していて、該フォースリミッタ装置は、前記各面を互いに押し合わせる垂直抗力(F)を加える力作用機構(6)を含み、これによって、第1および第2の構成部材間に、前記動作の方向と平行な摩擦力(F)を生成し、前記制御機構(9)は、所望の摩擦力を表す値(Ffd)を提供する計算手段を有して所望の移動抵抗効果を達成し、前記各構成部材の相対的な動きを防止し、前記制御機構は、前記ブレーキ要素(5)と協働面(2)との摩擦係数を生ずるパラメータに関する前記信号を提供する装置(10、11)と連動し、前記力作用機構(6)は、前記所望の摩擦力の値(Ffd)と、前記パラメータを表す値とに応じて制御されることを特徴とするフォースリミッタ。
  10. 互いに対して相対的に移動可能な第1(5)および第2(2)の構成部材を含むエネルギー吸収フォースリミッタ装置において、前記構成部材の一方(5)は少なくとも1つの摩擦面を有し、他方(2)は少なくとも1つの協働面を有し、前記摩擦面と協働面とは、一方の構成部材が他方の構成部材に対して摩擦面に平行な方向に所定の相対的な動作をしている間、互いに直に隣接していて、該フォースリミッタ装置は、前記各面を互いに押し合わせる垂直抗力(F)を加える力作用機構(6)を含み、これによって、第1および第2の構成部材(5、2)間に、前記動作の方向と平行な摩擦力(F)を生成し、所望の摩擦力を表す値(Ffd)を提供して所望の移動抵抗効果を達成し前記各構成部材の相対的な動きを防止する装置(12)と、前記摩擦面と協働面との摩擦係数に影響を及ぼす少なくとも1つのパラメータを表す少なくとも1つの信号(10、11)を提供する装置とが設けられていて、前記力作用機構は、前記所望の摩擦力の値(Ffd)と、前記パラメータを表す値とに応じて制御(9)されることを特徴とするフォースリミッタ装置。
  11. 請求項9または10に記載のフォースリミッタ装置において、前記パラメータを表す前記少なくとも1つの値を提供する装置は、第1および第2の構成部材間における、前記摩擦面に平行な方向の相対速度を表す値(10)を提供する装置であることを特徴とするフォースリミッタ装置。
  12. 請求項10または11に記載のフォースリミッタ装置において、前記パラメータを表す少なくとも1つの値を提供する装置は、2つの前記構成部材の少なくとも一方の温度(11)を表す値を提供することを特徴とするフォースリミッタ装置。
  13. 請求項10から12までのいずれかに記載のフォースリミッタ装置において、前記装置はさらに、前記各面を互いに押し合わせる垂直抗力の測定装置(7)を含み、フィードバックループ(8)によって前記力作用機構を制御して、所望の摩擦力(Ffd)を得るのに必要な所望の力(FNd)に実質的に等しい力(F)を、力作用機構から加えさせることを特徴とするフォースリミッタ装置。
  14. 請求項10から12までのいずれかに記載のフォースリミッタ装置において、計算された所望の垂直抗力(FNd)(9)と、実際に加えられた力(F)(7)との差に応じて前記力作用機構(6)を制御する制御装置(8)を含むことを特徴とするフォースリミッタ装置。
  15. 請求項14に記載のフォースリミッタ装置において、所望の垂直抗力(FNd)(9)は、所望の摩擦力(Ffd)から計算されることを特徴とするフォースリミッタ装置。
  16. 請求項10から12までのいずれかに記載のフォースリミッタ装置において、前記力作用機構(6)は、所望の摩擦力(Ffd)(9)と、加えられた力(F)から計算された実際の摩擦力(F)との差(8)に応じて制御されることを特徴とするフォースリミッタ装置。
  17. 請求項1から16までのいずれかに記載のフォースリミッタ装置において、該フォースリミッタ装置は、自動車安全システム用であることを特徴とするフォースリミッタ装置。
  18. 請求項17に記載のフォースリミッタ装置において、該フォースリミッタは安全ベルト(2)装置に含まれることを特徴とするフォースリミッタ装置。
  19. 請求項18に記載のフォースリミッタ装置において、前記構成部材の一方は、安全ベルト(2)であることを特徴とするフォースリミッタ装置。
  20. 請求項18に記載のフォースリミッタ装置において、前記構成部材の一方は、安全ベルトリトラクタのスプール(1)の一部であることを特徴とするフォースリミッタ装置。
  21. 請求項18から20までのいずれかに記載され請求項9または10に従属するフォースリミッタ装置において、前記所望の摩擦力(Ffd)は、所望のベルト力(Fbd)に応じて決定されることを特徴とするフォースリミッタ装置。
  22. 請求項17から21までのいずれかに記載のフォースリミッタ装置において、前記所望の摩擦力(Ffd)を、感知された複数のパラメータ(13、14、15)から計算する計算手段(12)が設けられていることを特徴とするフォースリミッタ装置。
  23. 請求項22に記載のフォースリミッタ装置において、前記パラメータ(13、14、15)には、2人以上の乗員の体重、乗員の位置、衝突の激しさ、および膨張するエアバッグによって座席乗員が受ける衝撃力が含まれていることを特徴とするフォースリミッタ装置。
  24. 請求項10から23までのいずれかに記載のフォースリミッタ装置において、前記力作用機構は積層形圧電素子(6)であることを特徴とするフォースリミッタ装置。
  25. 請求項10から23までのいずれかに記載のフォースリミッタ装置において、前記力作用機構は液圧ピストン装置(40)であることを特徴とするフォースリミッタ装置。
JP2007542985A 2004-11-26 2005-11-28 フォースリミッタ Expired - Fee Related JP4758436B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0426046A GB2420610B (en) 2004-11-26 2004-11-26 An energy-absorbing force limiter arrangement
GB0426046.9 2004-11-26
PCT/SE2005/001778 WO2006057614A1 (en) 2004-11-26 2005-11-28 A force limiter

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008521682A true JP2008521682A (ja) 2008-06-26
JP2008521682A5 JP2008521682A5 (ja) 2008-08-21
JP4758436B2 JP4758436B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=33561427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007542985A Expired - Fee Related JP4758436B2 (ja) 2004-11-26 2005-11-28 フォースリミッタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8116948B2 (ja)
EP (1) EP1824709B1 (ja)
JP (1) JP4758436B2 (ja)
KR (1) KR101261073B1 (ja)
CN (1) CN101065271B (ja)
GB (1) GB2420610B (ja)
WO (1) WO2006057614A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2212161B1 (en) * 2007-11-28 2014-03-26 Autoliv Development AB A safety system that controls the retardation force relating to the stiffness of the chest
WO2009082304A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-02 Autoliv Development Ab A force limiting arrangement
DE112009000994T5 (de) * 2008-04-23 2011-02-17 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Sicherheitsgurtaufroller unter Verwendung einer Betätigung mit aktivem Material
US8091923B2 (en) * 2008-06-27 2012-01-10 GM Global Technology Operations LLC Adaptive seat belt load limiter and method
US20150048609A1 (en) * 2008-12-31 2015-02-19 Michael R. Schramm Resettable Load-Limiting Adaptive Seatbelt Apparatus
DE102012004603B4 (de) * 2012-03-07 2014-05-28 Key Safety Systems, Inc. Gurtaufroller für einen Fahrzeugsicherheitsgurt
DE102016007375A1 (de) * 2016-06-16 2017-12-21 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Gurtautomat
DE102017215958B4 (de) * 2017-09-11 2019-09-26 Joyson Safety Systems Germany Gmbh Sicherheitsgurtanordnung für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben einer derartigen Sicherheitsgurtanordnung
RU188143U1 (ru) * 2018-12-05 2019-04-01 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Орловский государственный университет имени И.С. Тургенева" (ФГБОУ ВО "ОГУ имени И.С. Тургенева") Фрикционный гаситель колебаний
US11577685B2 (en) * 2020-06-03 2023-02-14 Jean Alain van Poppel Adaptive load-limiting seatbelt assembly

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003076238A1 (en) * 2002-03-12 2003-09-18 Autoliv Development Ab A seat belt arrangement

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9623239D0 (en) 1996-11-07 1997-01-08 Alliedsignal Deutschland Gmbh Retractor
JP3946366B2 (ja) 1998-11-27 2007-07-18 本田技研工業株式会社 乗員拘束装置およびその制御方法
DE19902483C2 (de) * 1999-01-22 2001-12-13 Breed Automotive Tech Sicherheitsgurtaufroller
DE19963580C2 (de) * 1999-12-29 2001-11-29 Autoliv Dev Regelbares Kraftbegrenzungselement
JP3754283B2 (ja) * 2000-08-15 2006-03-08 株式会社東海理化電機製作所 ウエビング巻取装置
US7063353B2 (en) * 2003-05-16 2006-06-20 General Motors Corporation Linear load limiter apparatus and method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003076238A1 (en) * 2002-03-12 2003-09-18 Autoliv Development Ab A seat belt arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
GB2420610B (en) 2009-01-14
US8116948B2 (en) 2012-02-14
CN101065271A (zh) 2007-10-31
JP4758436B2 (ja) 2011-08-31
EP1824709A4 (en) 2010-07-28
US20090005935A1 (en) 2009-01-01
GB0426046D0 (en) 2004-12-29
EP1824709B1 (en) 2012-05-16
WO2006057614A1 (en) 2006-06-01
KR20070108507A (ko) 2007-11-12
CN101065271B (zh) 2010-12-22
KR101261073B1 (ko) 2013-05-06
EP1824709A1 (en) 2007-08-29
GB2420610A (en) 2006-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4758436B2 (ja) フォースリミッタ
EP0911229B1 (en) Safety restraint
US6213510B1 (en) Occupant restraint apparatus and method of controlling occupant restraint apparatus
JP4444181B2 (ja) 乗員拘束装置
EP3309018B1 (en) Occupant restraining device for vehicle
US8091923B2 (en) Adaptive seat belt load limiter and method
EP1866188B1 (en) A seat-belt pretensioner arrangement
WO1996004154A1 (en) Method and apparatus for reducing occupant injury in frontal collisions
JP2009505898A (ja) 安全ベルトシステム
US6641167B2 (en) Responsive E/A system for steering columns
US20080231035A1 (en) Belt Retractor
US8615348B2 (en) Regulation method for a controllable energy absorber
JP2008521682A5 (ja)
US8733790B2 (en) Active safety apparatus for vehicles and method of controlling the same
EP1483139B1 (en) A seat belt arrangement
JP7091756B2 (ja) 車両用シートベルト装置
JP2009502637A (ja) シートベルトプリテンショナーの制御方法及びシートベルトプリテンショナーを備える安全構造
EP1800966A1 (en) Safety arrangement

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080703

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4758436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees