JP2008518539A - 改良された移動通信端末および方法 - Google Patents

改良された移動通信端末および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008518539A
JP2008518539A JP2007538527A JP2007538527A JP2008518539A JP 2008518539 A JP2008518539 A JP 2008518539A JP 2007538527 A JP2007538527 A JP 2007538527A JP 2007538527 A JP2007538527 A JP 2007538527A JP 2008518539 A JP2008518539 A JP 2008518539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input means
feedback
mobile communication
rotation input
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007538527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4406031B2 (ja
Inventor
アー. ヌルミ,ミッコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2008518539A publication Critical patent/JP2008518539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4406031B2 publication Critical patent/JP4406031B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72469User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones for operating the device by selecting functions from two or more displayed items, e.g. menus or icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0362Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 1D translations or rotations of an operating part of the device, e.g. scroll wheels, sliders, knobs, rollers or belts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/22Illumination; Arrangements for improving the visibility of characters on dials
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/23Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof
    • H04M1/233Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof including a pointing device, e.g. roller key, track ball, rocker switch or joystick
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones

Abstract

プロセッサ手段とユーザ・インタフェースとを備える移動通信装置が開示される。上記ユーザ・インタフェースは、ディスプレイおよび入力手段を備える。上記入力手段は、上記ディスプレイ上に呈示されるべく配置された複数の選択可能項目から所定項目を選択する当該回転入力手段の角度的移動に従い角度的移動信号を提供すべく配置された回転入力手段を備え、上記選択可能項目の内の一個以上の項目に対してはフィードバック信号が組み合わされ、且つ、上記回転入力手段は、フィードバック信号に組み合わされた上記項目に関する位置へと上記回転入力手段を操作するときにユーザに対して上記フィードバック信号に従うフィードバックを提供すべく配置される。上記移動通信装置のための入力方法も開示される。

Description

本発明は、フィードバックを伴う回転入力手段を備えた移動通信装置、および、斯かる移動通信装置に対する入力方法に関する。
言及したことにより本明細書中に援用される WO 02/39712 A2 は、テレビジョン・システムにおけるディスプレイ上のメニューを制御する画像制御システムを開示している。上記メニューは、同時に表示される複数のメニュー項目から成る。上記メニューから項目を選択するために、セレクタが配置される。ユーザ入力デバイスは、上記メニューに対して上記セレクタを移動させる制御信号を生成する制御デバイスを備える。更に、回転可能な制御器が開示され、その場合に該制御器が回転されると上記メニューが対応して回転される。代替的に、メニュー画面上には、ユーザが上記制御デバイスを操作するにつれて上記メニュー項目に追随するカーソルが視認される。
上記のWO 02/39712 A2 は、更に、移動電話メニューに対する適用可能性を開示している。電話送受話器の画面上のメニューは、2次元の円として示される。而して、上記送受話器の前面上には回転ダイアルが配備される。上記送受話器は移動電話の通常の特徴を有すると共に、上記前面上に位置された上記回転ダイアルが付加されている。移動電話の送受話器のメニューを起動すると、上記ダイアルは上記テレビジョン・システムに関して上述された制御デバイスと同様に動作する。当然乍ら、テレビジョンにおける如きリモコン信号の送信は無く、寧ろ信号は上記送受話器内におけるディスプレイに対して結合される。上記メニューから項目を選択するためにユーザは、カーソルが所望のメニュー項目に組み合わされるべく移動されるまで、または、移動電話の送受話器の画面上のセレクタ領域に所望の項目が整列するまで、上記ダイアルを回転させる。
移動通信装置は複数のアプリケーションに対して使用されることから、便利な操作のためには高度な適合性が必要とされる。WO 02/39712 に示された解決策は、非常に単純で静的なメニューの操作には適している。しかし移動電話の送受話器は幾つかのアプリケーションを含むと共にアプリケーションの個数は増加しつつあることから、この回転入力デバイスは最新式の移動通信装置に対しては十分でない。
最新式の通信装置における複数の機能は、ユーザ・インタフェースが相当の規模のメニューを備えることを意味する。複雑さが増し乍らも通信装置の使い易さを維持するためには、メニューからの選択性が改善されねばならない。
故に本発明の目的は、メニューからの選択性が改善された移動通信装置および入力方法を提供するに在る。
上記目的は、本発明の第1の見地に依れば、プロセッサ手段とユーザ・インタフェースとを備える移動通信装置により達成される。上記ユーザ・インタフェースはディスプレイおよび入力手段を備える。上記入力手段は、上記ディスプレイ上に呈示されるべく配置された複数の選択可能項目から所定項目を選択する当該回転入力手段の角度的移動に従い角度的移動信号を提供すべく配置された回転入力手段を備え、上記選択可能項目の内の一個以上の項目に対してはフィードバック信号が組み合わされ、上記回転入力手段は、フィードバック信号に組み合わされた上記項目に関する位置へと上記回転入力手段を操作するときにユーザに対して上記フィードバック信号に従うフィードバックを提供すべく配置される。
回転入力手段は、回転方向および角度的移動に依存して入力信号を提供するセンサを備えた制御ホィールである。
これによる利点は、メニューなどの一定の項目がユーザにより更に容易に見出され得ることである。
上記フィードバック信号は、上記フィードバックがグラフィック的に呈示される如くグラフィック的表現を行い得る。上記グラフィック的に呈示されるフィードバックは、上記回転入力手段における視覚的マークであってフィードバック信号に組み合わされた項目に関する位置に対応する視覚的マークであり得、上記項目は前回において選択された項目から成る。
これによる利点は、既知の項目をユーザが更に容易に見出し得ることである。
上記グラフィック的に呈示されるフィードバックは、上記回転入力手段のマーク付き領域であってフィードバック信号に組み合わされた一群の項目に関する位置に対応するマーク付き領域であり得る。
これによる利点は、ユーザがたとえば一定種類の複数の項目を更に容易に見出し得ることである。
上記フィードバック信号は上記フィードバックが触感的である如く触感的表現を行い得る。上記フィードバック信号は上記フィードバックが音響である如く音響的表現を行い得る。上記フィードバックは、前回において選択された項目、または、選択可能項目のリストの終端項目に対応し得る。
上記目的は、本発明の第2の見地に依れば、プロセッサ手段とユーザ・インタフェースとを備える移動通信装置のための入力方法により達成される。上記ユーザ・インタフェースは、ディスプレイおよび入力手段を備え得る。上記入力手段は、当該回転入力手段の角度的移動に従い角度的移動信号を提供すべく配置された回転入力手段を備える。上記方法は、複数の選択可能項目の内から複数の項目を上記ディスプレイ上に呈示する段階であって、上記選択可能項目の内の一個以上の項目はフィードバック信号と組み合わされるという段階と、上記フィードバック信号に従いフィードバックを提供する段階と、上記複数の選択可能項目の内の1個の項目の選択に対応する入力を上記回転入力手段により受信する段階と、を備える。
上記フィードバックを提供する段階は、上記回転入力手段においてグラフィック的表現を提供する段階から成り得る。上記グラフィック的表現は、上記回転入力手段の所定位置であって上記回転入力手段により実施された前回選択に対応する所定位置における視覚的マークであり得る。上記グラフィック的表現は、上記回転入力手段におけるマーク付き領域であって選択可能項目の所定区分に対応するマーク付き領域であり得る。
上記フィードバックを提供する段階は、上記回転入力手段の回転抵抗を一時的に増大する段階から成り得る。上記回転抵抗の一時的増大は、上記回転入力手段の所定位置であって該回転入力手段により実施された前回選択に対応する所定位置に対応し得る。上記回転抵抗の一時的増大は、上記回転入力手段の所定位置であって上記複数の選択可能項目のリストの終端に対応する所定位置に対応し得る。
上記フィードバックを提供する段階は音響を呈示し又は振動を生成する段階から成り得る。上記フィードバックの提供は、上記回転入力手段の所定位置であって、該回転入力手段により実施された前回選択に対応する所定位置、または、上記複数の選択可能項目のリスト終端に対応する所定位置に対応し得る。
本発明の上記第2の見地の利点は、本発明の上記第1の見地の利点と本質的に同一である。
上記の特徴の全てまたは幾つかは、メニューからの選択性が改善された便利なユーザ・インタフェースを提供するために任意の組合せで使用され得る。
本発明の新規な特徴は、添付の各請求項に示される。但し、本発明、ならびに好適な使用形態、本発明の更なる目的および利点は、添付図面と組み合わせて以下の代表的実施例の詳細な説明を参照することにより最適に理解される。
図1は、ディスプレイ102と回転入力手段104とを備える移動通信装置100を示している。上記移動通信装置は更に、複数のキー106、スピーカ108、マイクロホン110、アンテナ112、および、該移動通信装置100の全ての機能およびデバイスを制御する(不図示の)プロセッサを備える。これらの機能の内で、主要機能はユーザ・インタフェースである。移動通信装置においてユーザ・インタフェースを実現する一般的な手法は、複数の項目の中からユーザが選択を行い得るメニュー114である。各項目は、ディスプレイ102上に呈示されると共に、テキスト・リスト、複数のアイコン、または、複数のタブ、または、それらの任意の組み合わせとされ得る。移動通信装置が更に複雑となるにつれてメニューは更に複雑となる一方、実現可能な移動通信装置100のサイズは限られていることから、ディスプレイ102のサイズは限定される。多くの場合にこれは、上記ディスプレイ内に同時に全ての項目が表示はされ得ないことを意味する。故に、各項目の内のどの部分が示されているのかに関する一定の表示が必要とされる。これを表示するひとつの手法は、スクロール・バー116を使用することである。但し、ユーザがメニュー内で幾つかの項目を見出すことを更に容易とし得るために回転入力手段104は、ユーザが該回転入力手段104を旋回させる上で大きな抵抗を感知する如く触感的フィードバックを備えている。代替的にまたは付加的に、(不図示の)ブザーもしくはスピーカ108により音響が呈示可能であり、且つ/又は、上記移動通信装置の振動機能もフィードバックを提供し得る。上記触感的、音響的または振動的フィードバックによれば、前回において選択された項目がスクロールの間に通過もしくは到達された時点、リストの終端が通過もしくは到達された時点、または、各項目の一定の部分が通過もしくは到達された時点が明らかとなり得る。触感的フィードバックを以て発せられる項目は、移動通信装置の想記用途に依存して、事前設定され、ユーザの設定により選択可能であり、または、動的とされ得る。
図2は、図1に示された移動通信装置と同様であると共にディスプレイ202および回転入力手段204を備えた本発明の実施例に係る移動通信装置200を示している。但し、メニュー内における一定の項目をユーザが更に容易に見出し得るべく、回転入力手段204はグラフィック的フィードバックを備えている。該グラフィック的フィードバックは、固定位置を表す第1マーカ206と、メニュー内の一定の項目に対応する上記回転入力手段の位置を表す第2マーカ208と、を備え得る。上記一定の項目に到達するためにユーザは、第1および第2マーカ206、208の角度的位置が対応する如く上記回転入力手段を旋回させねばならない。上記グラフィック的フィードバックは、触感的、音響的および/または振動的フィードバックと組み合わされ得る。
図3は、本発明の更なる実施例に係る移動通信装置300を示している。此処でグラフィック的フィードバックは、固定位置を表す第1マーカ302、および、メニュー内の一定の項目に対応する回転入力手段の位置を各々が表す第2および第3マーカ304、306を備えている。第2および第3マーカ304、306の視覚的外観は、たとえば異なる色または異なるパターンにより相違している。たとえば第2マーカ304は前回において使用された項目に対応する角度的位置を表し得ると共に、第3マーカ306はリストの終端に対応する角度的位置を表し得る。上記グラフィック的フィードバックは、触感的、音響的および/または振動的フィードバックと組み合わされ得る。
図4は、本発明の更なる実施例に係る移動通信装置400を示している。此処でグラフィック的フィードバックは、選択可能項目の一定の区分に対応するマーク付き領域402を備える。たとえば上記項目の区分はメッセージ関連サービスとされ得ることで、迅速な到達のために便利であり得る。たとえば異なる色もしくはパターンなどの類似のまたは異なる手法で、ひとつ以上の領域がマーク付けされ得る。上記グラフィック的フィードバックは、触感的、音響的および/または振動的フィードバックと組み合わされ得る。
図1乃至図4は、回転入力手段に対する複数のフィードバック代替策を示すべく使用された。但し本発明の実施例は、これらのフィードバック代替策の組み合わせである。たとえば、ひとつもしくは幾つかの項目は音響的フィードバックと組み合わせ可能であり、別のひとつもしくは幾つかの項目は触感的フィードバックと組み合わせ可能であり、別の項目は振動フィードバックと組み合わされ得るなどである。幾つかの項目は、上述のフィードバック代替策の内の2つ以上と組み合わされ得る。
上述の各実施例のマーカは、上記回転入力手段に対する透明な輪状パッドを用いて実現される。該輪状パッドの下方には、アドレス指定可能なインディケータが配備される。上記移動通信装置の上記プロセッサの制御により種々の箇所をアドレス指定することにより、上記各マーカは、上記輪状パッドの実際位置に関する一定の項目の角度的位置に従い配備される。
図5は、回転入力手段500の実施形態を概略的に示している。該実施形態は、輪状パッド502と、該輪状パッド502の角度的移動を検出するセンサ504と、プロセッサ506とを備えている。輪状パッド502が任意の方向に回転されたときにセンサ504は、輪状パッド502がどの方向にどれだけ回転されたかを検出する。それに応じてセンサ504は信号を生成し、該信号をプロセッサ506に対して送信する。上記プロセッサはそれに応じて選択可能項目に組み合わされたフィードバック信号を出力すると共に、該フィードバック信号は、上記輪状パッドの下方における(不図示の)アドレス指定可能インディケータによるマーカの提供を制御し、または、上記輪状パッドの回転抵抗を増大しもしくは振動機能あるいは音響呈示を起動することにより触感的フィードバックの提供を制御する。抵抗の増大は、センサ504内に一体化された手段により、または、電磁的起動などによる(不図示の)別体的手段により実現され得る。
図6は、本発明の実施例に係る方法のフローチャートを示している。メニュー呈示段階602においては移動通信装置のディスプレイ上に、メニューが、または、該メニューの内でディスプレイ内に適合するだけの部分が呈示される。上記メニューは、テキスト、アイコン、タブなどから成り得ると共に、上記移動通信装置のプロセッサにより提供される。フィードバック提供段階604においては、上記回転入力手段の角度的位置とメニュー内の一定の項目の位置とに依存し、触感的および/または視覚的なフィードバックによりユーザに対してフィードバックが提供される。入力受信段階606においては、ユーザによりメニュー内の項目の選択が実施される。段階602、604、606の順序は、何らかのタイミング的制約を以て考慮されるべきでない。逆に、この実施例の形態によればステップ602、604、606は、リアルタイム操作の場合と同様に、任意の順序で、時々に応じ、且つ、多くの場合には並列的に実施される。
図7は、図6のフィードバック提供段階604の下位段階のフローチャートを示している。位置決定段階702においては、メニューの一個以上の一定の項目に対応する一個以上の位置、または、所定範囲の位置に対応する一個以上の領域が決定される。上記各位置は、回転入力手段の輪状パッドの角度的位置として表現される。位置マーク付け段階704においては、上記一個以上の位置、または、所定範囲の位置に対応する上記一個以上の領域がフィードバックのためにマーク付けされる。図3および図4に関して上記で説明された如く、種々の位置が種々の様式でマーク付けされ得る。上記位置はまた、増大された回転抵抗または起動された振動機能の如き触感的フィードバックに対してもマーク付けされ得る。音響マーカを設定することも可能である。
図1は、触感的フィードバックを伴う回転入力手段を備える本発明の一実施例に係る移動通信装置を示す図である。 図2は、視覚的フィードバックを伴う回転入力手段を備える本発明の別実施例に係る移動通信装置を示す図である。 図3は、視覚的フィードバックを伴う回転入力手段を備える本発明の別実施例に係る移動通信装置を示す図である。 図4は、視覚的フィードバックを伴う回転入力手段を備える本発明の別実施例に係る移動通信装置を示す図である。 図5は、回転入力手段の概略図である。 図6は、本発明の一実施例に係る入力方法のフローチャートである。 図7は、フィードバックを実現する下位段階のフローチャートである。

Claims (23)

  1. プロセッサ手段とユーザ・インタフェースとを備える移動通信装置であって、上記インタフェースはディスプレイおよび入力手段を備え、上記入力手段は、上記ディスプレイ上に呈示されるべく配置された複数の選択可能項目から所定項目を選択する当該回転入力手段の角度的移動に従い角度的移動信号を提供すべく配置された回転入力手段を備え、上記選択可能項目の内の一個以上の項目に対してはフィードバック信号が組み合わされ、上記回転入力手段は、フィードバック信号に組み合わされた上記項目に関する位置へと上記回転入力手段を操作するときにユーザに対して上記フィードバック信号に従うフィードバックを提供すべく配置される、移動通信装置。
  2. 前記フィードバック信号は前記フィードバックがグラフィック的に呈示される如くグラフィック的表現を行う、請求項1記載の移動通信装置。
  3. 前記グラフィック的に呈示されるフィードバックは、前記回転入力手段における視覚的マークであってフィードバック信号に組み合わされた項目に関する位置に対応する視覚的マークであり、上記項目は前回において選択された項目から成る、請求項2記載の移動通信装置。
  4. 前記グラフィック的に呈示されるフィードバックは、前記回転入力手段のマーク付き領域であってフィードバック信号に組み合わされた一群の項目に関する位置に対応するマーク付き領域である、請求項2記載の移動通信装置。
  5. 前記フィードバック信号は前記フィードバックが触感的である如く触感的表現を行う、請求項1記載の移動通信装置。
  6. 前記触感的フィードバックはフィードバック信号に組み合わされた項目に関する位置に対応し、上記項目は前回において選択された項目から成る、請求項5記載の移動通信装置。
  7. 前記触感的フィードバックは前記選択可能項目のリストの終端項目に関する位置に対応する、請求項5記載の移動通信装置。
  8. 前記フィードバック信号は前記フィードバックが音響である如く音響的表現を行う、請求項1記載の移動通信装置。
  9. 前記音響的フィードバックはフィードバック信号に組み合わされた項目に関する位置に対応し、上記項目は前回において選択された項目から成る、請求項8記載の移動通信装置。
  10. 前記音響的フィードバックは前記選択可能項目のリストの終端項目に関する位置に対応する、請求項8記載の移動通信装置。
  11. プロセッサ手段とユーザ・インタフェースとを備える移動通信装置であって、上記インタフェースはディスプレイおよび入力手段を備え、上記入力手段は、当該回転入力手段の角度的移動に従い角度的移動信号を提供すべく配置された回転入力手段を備えるという移動通信装置のための入力方法であって、
    複数の選択可能項目の内から複数の項目を上記ディスプレイ上に呈示する段階であって、上記選択可能項目の内の一個以上の項目はフィードバック信号と組み合わされるという段階と、
    上記フィードバック信号に従いフィードバックを提供する段階と、
    上記複数の選択可能項目の内の1個の項目の選択に対応する入力を上記回転入力手段により受信する段階と、
    を備えて成る入力方法。
  12. 前記フィードバックを提供する段階は、前記回転入力手段においてグラフィック的表現を提供する段階から成る、請求項11記載の方法。
  13. 前記グラフィック的表現は、前記回転入力手段の所定位置であって上記回転入力手段により実施された前回選択に対応する所定位置における視覚的マークである、請求項12記載の方法。
  14. 前記グラフィック的表現は、前記回転入力手段におけるマーク付き領域であって選択可能項目の所定区分に対応するマーク付き領域である、請求項12記載の方法。
  15. 前記フィードバックを提供する段階は、前記回転入力手段の回転抵抗を一時的に増大する段階から成る、請求項11記載の方法。
  16. 前記回転抵抗の一時的増大は、前記回転入力手段の所定位置であって該回転入力手段により実施された前回選択に対応する所定位置に対応する、請求項15記載の方法。
  17. 前記回転抵抗の一時的増大は、前記回転入力手段の所定位置であって前記複数の選択可能項目のリストの終端に対応する所定位置に対応する、請求項15記載の方法。
  18. 前記フィードバックを提供する段階は音響を呈示する段階から成る、請求項11記載の方法。
  19. 前記音響の呈示は、前記回転入力手段の所定位置であって該回転入力手段により実施された前回選択に対応する所定位置に対応する、請求項18記載の方法。
  20. 前記音響の呈示は、前記回転入力手段の所定位置であって前記複数の選択可能項目のリストの終端に対応する所定位置に対応する、請求項18記載の方法。
  21. 前記フィードバックを提供する段階は振動を生成する段階から成る、請求項11記載の方法。
  22. 前記振動の生成は、前記回転入力手段の所定位置であって該回転入力手段により実施された前回選択に対応する位置に対応する、請求項21記載の方法。
  23. 前記振動の生成は、前記回転入力手段の所定位置であって前記複数の選択可能項目のリストの終端に対応する所定位置に対応する、請求項22記載の方法。
JP2007538527A 2004-11-01 2005-10-19 改良された移動通信端末および方法 Active JP4406031B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/978,769 US7362312B2 (en) 2004-11-01 2004-11-01 Mobile communication terminal and method
PCT/IB2005/003114 WO2006048710A1 (en) 2004-11-01 2005-10-19 Improved mobile communication terminal and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008518539A true JP2008518539A (ja) 2008-05-29
JP4406031B2 JP4406031B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=35500803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007538527A Active JP4406031B2 (ja) 2004-11-01 2005-10-19 改良された移動通信端末および方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7362312B2 (ja)
EP (1) EP1810487A1 (ja)
JP (1) JP4406031B2 (ja)
BR (1) BRPI0517393A (ja)
RU (1) RU2408152C2 (ja)
WO (1) WO2006048710A1 (ja)
ZA (1) ZA200703356B (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008241426A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Xanavi Informatics Corp ナビゲーションシステムおよび入力受付方法
JP2010257053A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Funai Electric Co Ltd 回転式入力装置及び電子機器
JP2019169168A (ja) * 2013-09-03 2019-10-03 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 磁気的特性を有するユーザインタフェースオブジェクトを操作するためのユーザインタフェース
US10884592B2 (en) 2015-03-02 2021-01-05 Apple Inc. Control of system zoom magnification using a rotatable input mechanism
US10928907B2 (en) 2018-09-11 2021-02-23 Apple Inc. Content-based tactile outputs
US10996761B2 (en) 2019-06-01 2021-05-04 Apple Inc. User interfaces for non-visual output of time
US11068083B2 (en) 2014-09-02 2021-07-20 Apple Inc. Button functionality
US11068128B2 (en) 2013-09-03 2021-07-20 Apple Inc. User interface object manipulations in a user interface
US11157143B2 (en) 2014-09-02 2021-10-26 Apple Inc. Music user interface
US11250385B2 (en) 2014-06-27 2022-02-15 Apple Inc. Reduced size user interface
US11402968B2 (en) 2014-09-02 2022-08-02 Apple Inc. Reduced size user in interface
US11435830B2 (en) 2018-09-11 2022-09-06 Apple Inc. Content-based tactile outputs
US11743221B2 (en) 2014-09-02 2023-08-29 Apple Inc. Electronic message user interface

Families Citing this family (130)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8645137B2 (en) 2000-03-16 2014-02-04 Apple Inc. Fast, language-independent method for user authentication by voice
US7735012B2 (en) * 2004-11-04 2010-06-08 Apple Inc. Audio user interface for computing devices
US20070024577A1 (en) * 2005-07-27 2007-02-01 Mikko Nurmi Method of controlling software functions, electronic device, and computer program product
US8677377B2 (en) 2005-09-08 2014-03-18 Apple Inc. Method and apparatus for building an intelligent automated assistant
US7596765B2 (en) * 2006-05-23 2009-09-29 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Sound feedback on menu navigation
US8564544B2 (en) 2006-09-06 2013-10-22 Apple Inc. Touch screen device, method, and graphical user interface for customizing display of content category icons
US9318108B2 (en) 2010-01-18 2016-04-19 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US8689132B2 (en) 2007-01-07 2014-04-01 Apple Inc. Portable electronic device, method, and graphical user interface for displaying electronic documents and lists
US8977255B2 (en) 2007-04-03 2015-03-10 Apple Inc. Method and system for operating a multi-function portable electronic device using voice-activation
US9569088B2 (en) * 2007-09-04 2017-02-14 Lg Electronics Inc. Scrolling method of mobile terminal
US9330720B2 (en) 2008-01-03 2016-05-03 Apple Inc. Methods and apparatus for altering audio output signals
US8205157B2 (en) 2008-03-04 2012-06-19 Apple Inc. Methods and graphical user interfaces for conducting searches on a portable multifunction device
US8996376B2 (en) 2008-04-05 2015-03-31 Apple Inc. Intelligent text-to-speech conversion
US10496753B2 (en) 2010-01-18 2019-12-03 Apple Inc. Automatically adapting user interfaces for hands-free interaction
JP2010012855A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Denso Corp 車載表示システム
US20100030549A1 (en) 2008-07-31 2010-02-04 Lee Michael M Mobile device having human language translation capability with positional feedback
US8898568B2 (en) 2008-09-09 2014-11-25 Apple Inc. Audio user interface
US9959870B2 (en) 2008-12-11 2018-05-01 Apple Inc. Speech recognition involving a mobile device
KR101521932B1 (ko) * 2009-01-19 2015-05-20 엘지전자 주식회사 단말기 및 그 제어 방법
US8589374B2 (en) 2009-03-16 2013-11-19 Apple Inc. Multifunction device with integrated search and application selection
US20120311585A1 (en) 2011-06-03 2012-12-06 Apple Inc. Organizing task items that represent tasks to perform
US9858925B2 (en) 2009-06-05 2018-01-02 Apple Inc. Using context information to facilitate processing of commands in a virtual assistant
US10241644B2 (en) 2011-06-03 2019-03-26 Apple Inc. Actionable reminder entries
US10241752B2 (en) 2011-09-30 2019-03-26 Apple Inc. Interface for a virtual digital assistant
US9431006B2 (en) 2009-07-02 2016-08-30 Apple Inc. Methods and apparatuses for automatic speech recognition
US10705794B2 (en) 2010-01-18 2020-07-07 Apple Inc. Automatically adapting user interfaces for hands-free interaction
US10553209B2 (en) 2010-01-18 2020-02-04 Apple Inc. Systems and methods for hands-free notification summaries
US10679605B2 (en) 2010-01-18 2020-06-09 Apple Inc. Hands-free list-reading by intelligent automated assistant
US10276170B2 (en) 2010-01-18 2019-04-30 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US8682667B2 (en) 2010-02-25 2014-03-25 Apple Inc. User profiling for selecting user specific voice input processing information
US8896633B2 (en) 2010-08-17 2014-11-25 Apple Inc. Adjusting a display size of text
US10762293B2 (en) 2010-12-22 2020-09-01 Apple Inc. Using parts-of-speech tagging and named entity recognition for spelling correction
US9262612B2 (en) 2011-03-21 2016-02-16 Apple Inc. Device access using voice authentication
US10057736B2 (en) 2011-06-03 2018-08-21 Apple Inc. Active transport based notifications
US8994660B2 (en) 2011-08-29 2015-03-31 Apple Inc. Text correction processing
US10134385B2 (en) 2012-03-02 2018-11-20 Apple Inc. Systems and methods for name pronunciation
US9483461B2 (en) 2012-03-06 2016-11-01 Apple Inc. Handling speech synthesis of content for multiple languages
US20130234843A1 (en) * 2012-03-07 2013-09-12 GM Global Technology Operations LLC Scrolling control system having tactile feedback
US9280610B2 (en) 2012-05-14 2016-03-08 Apple Inc. Crowd sourcing information to fulfill user requests
US9721563B2 (en) 2012-06-08 2017-08-01 Apple Inc. Name recognition system
US9495129B2 (en) 2012-06-29 2016-11-15 Apple Inc. Device, method, and user interface for voice-activated navigation and browsing of a document
US9576574B2 (en) 2012-09-10 2017-02-21 Apple Inc. Context-sensitive handling of interruptions by intelligent digital assistant
US9547647B2 (en) 2012-09-19 2017-01-17 Apple Inc. Voice-based media searching
KR102579086B1 (ko) 2013-02-07 2023-09-15 애플 인크. 디지털 어시스턴트를 위한 음성 트리거
US10652394B2 (en) 2013-03-14 2020-05-12 Apple Inc. System and method for processing voicemail
US9368114B2 (en) 2013-03-14 2016-06-14 Apple Inc. Context-sensitive handling of interruptions
US9922642B2 (en) 2013-03-15 2018-03-20 Apple Inc. Training an at least partial voice command system
WO2014144579A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Apple Inc. System and method for updating an adaptive speech recognition model
WO2014197336A1 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Apple Inc. System and method for detecting errors in interactions with a voice-based digital assistant
WO2014197334A2 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Apple Inc. System and method for user-specified pronunciation of words for speech synthesis and recognition
US9582608B2 (en) 2013-06-07 2017-02-28 Apple Inc. Unified ranking with entropy-weighted information for phrase-based semantic auto-completion
WO2014197335A1 (en) 2013-06-08 2014-12-11 Apple Inc. Interpreting and acting upon commands that involve sharing information with remote devices
EP3937002A1 (en) 2013-06-09 2022-01-12 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for enabling conversation persistence across two or more instances of a digital assistant
US10176167B2 (en) 2013-06-09 2019-01-08 Apple Inc. System and method for inferring user intent from speech inputs
JP2016521948A (ja) 2013-06-13 2016-07-25 アップル インコーポレイテッド 音声コマンドによって開始される緊急電話のためのシステム及び方法
JP6163266B2 (ja) 2013-08-06 2017-07-12 アップル インコーポレイテッド リモート機器からの作動に基づくスマート応答の自動作動
JP6201824B2 (ja) * 2014-03-05 2017-09-27 株式会社デンソー 操作装置
US9620105B2 (en) 2014-05-15 2017-04-11 Apple Inc. Analyzing audio input for efficient speech and music recognition
US10592095B2 (en) 2014-05-23 2020-03-17 Apple Inc. Instantaneous speaking of content on touch devices
US9502031B2 (en) 2014-05-27 2016-11-22 Apple Inc. Method for supporting dynamic grammars in WFST-based ASR
US9842101B2 (en) 2014-05-30 2017-12-12 Apple Inc. Predictive conversion of language input
US10078631B2 (en) 2014-05-30 2018-09-18 Apple Inc. Entropy-guided text prediction using combined word and character n-gram language models
EP3149728B1 (en) 2014-05-30 2019-01-16 Apple Inc. Multi-command single utterance input method
US9430463B2 (en) 2014-05-30 2016-08-30 Apple Inc. Exemplar-based natural language processing
US9633004B2 (en) 2014-05-30 2017-04-25 Apple Inc. Better resolution when referencing to concepts
US9760559B2 (en) 2014-05-30 2017-09-12 Apple Inc. Predictive text input
US9715875B2 (en) 2014-05-30 2017-07-25 Apple Inc. Reducing the need for manual start/end-pointing and trigger phrases
US9785630B2 (en) 2014-05-30 2017-10-10 Apple Inc. Text prediction using combined word N-gram and unigram language models
US10170123B2 (en) 2014-05-30 2019-01-01 Apple Inc. Intelligent assistant for home automation
US10289433B2 (en) 2014-05-30 2019-05-14 Apple Inc. Domain specific language for encoding assistant dialog
US9734193B2 (en) 2014-05-30 2017-08-15 Apple Inc. Determining domain salience ranking from ambiguous words in natural speech
US9338493B2 (en) 2014-06-30 2016-05-10 Apple Inc. Intelligent automated assistant for TV user interactions
US10659851B2 (en) 2014-06-30 2020-05-19 Apple Inc. Real-time digital assistant knowledge updates
US10446141B2 (en) 2014-08-28 2019-10-15 Apple Inc. Automatic speech recognition based on user feedback
US9818400B2 (en) 2014-09-11 2017-11-14 Apple Inc. Method and apparatus for discovering trending terms in speech requests
US10789041B2 (en) 2014-09-12 2020-09-29 Apple Inc. Dynamic thresholds for always listening speech trigger
US9646609B2 (en) 2014-09-30 2017-05-09 Apple Inc. Caching apparatus for serving phonetic pronunciations
US9886432B2 (en) 2014-09-30 2018-02-06 Apple Inc. Parsimonious handling of word inflection via categorical stem + suffix N-gram language models
US9668121B2 (en) 2014-09-30 2017-05-30 Apple Inc. Social reminders
US10074360B2 (en) 2014-09-30 2018-09-11 Apple Inc. Providing an indication of the suitability of speech recognition
US10127911B2 (en) 2014-09-30 2018-11-13 Apple Inc. Speaker identification and unsupervised speaker adaptation techniques
US10552013B2 (en) 2014-12-02 2020-02-04 Apple Inc. Data detection
US9711141B2 (en) 2014-12-09 2017-07-18 Apple Inc. Disambiguating heteronyms in speech synthesis
US9865280B2 (en) 2015-03-06 2018-01-09 Apple Inc. Structured dictation using intelligent automated assistants
US9886953B2 (en) 2015-03-08 2018-02-06 Apple Inc. Virtual assistant activation
US9721566B2 (en) 2015-03-08 2017-08-01 Apple Inc. Competing devices responding to voice triggers
US10567477B2 (en) 2015-03-08 2020-02-18 Apple Inc. Virtual assistant continuity
US9899019B2 (en) 2015-03-18 2018-02-20 Apple Inc. Systems and methods for structured stem and suffix language models
US9842105B2 (en) 2015-04-16 2017-12-12 Apple Inc. Parsimonious continuous-space phrase representations for natural language processing
US10083688B2 (en) 2015-05-27 2018-09-25 Apple Inc. Device voice control for selecting a displayed affordance
US10127220B2 (en) 2015-06-04 2018-11-13 Apple Inc. Language identification from short strings
US9578173B2 (en) 2015-06-05 2017-02-21 Apple Inc. Virtual assistant aided communication with 3rd party service in a communication session
US10101822B2 (en) 2015-06-05 2018-10-16 Apple Inc. Language input correction
US10186254B2 (en) 2015-06-07 2019-01-22 Apple Inc. Context-based endpoint detection
US10255907B2 (en) 2015-06-07 2019-04-09 Apple Inc. Automatic accent detection using acoustic models
US11025565B2 (en) 2015-06-07 2021-06-01 Apple Inc. Personalized prediction of responses for instant messaging
US10747498B2 (en) 2015-09-08 2020-08-18 Apple Inc. Zero latency digital assistant
US10671428B2 (en) 2015-09-08 2020-06-02 Apple Inc. Distributed personal assistant
US9697820B2 (en) 2015-09-24 2017-07-04 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis using concatenation-sensitive neural networks
US10366158B2 (en) 2015-09-29 2019-07-30 Apple Inc. Efficient word encoding for recurrent neural network language models
US11010550B2 (en) 2015-09-29 2021-05-18 Apple Inc. Unified language modeling framework for word prediction, auto-completion and auto-correction
US11587559B2 (en) 2015-09-30 2023-02-21 Apple Inc. Intelligent device identification
US10691473B2 (en) 2015-11-06 2020-06-23 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a messaging environment
US10049668B2 (en) 2015-12-02 2018-08-14 Apple Inc. Applying neural network language models to weighted finite state transducers for automatic speech recognition
US10223066B2 (en) 2015-12-23 2019-03-05 Apple Inc. Proactive assistance based on dialog communication between devices
US10446143B2 (en) 2016-03-14 2019-10-15 Apple Inc. Identification of voice inputs providing credentials
US9934775B2 (en) 2016-05-26 2018-04-03 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis based on predicted concatenation parameters
US9972304B2 (en) 2016-06-03 2018-05-15 Apple Inc. Privacy preserving distributed evaluation framework for embedded personalized systems
US10249300B2 (en) 2016-06-06 2019-04-02 Apple Inc. Intelligent list reading
US10049663B2 (en) 2016-06-08 2018-08-14 Apple, Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
DK179309B1 (en) 2016-06-09 2018-04-23 Apple Inc Intelligent automated assistant in a home environment
US10586535B2 (en) 2016-06-10 2020-03-10 Apple Inc. Intelligent digital assistant in a multi-tasking environment
US10067938B2 (en) 2016-06-10 2018-09-04 Apple Inc. Multilingual word prediction
US10490187B2 (en) 2016-06-10 2019-11-26 Apple Inc. Digital assistant providing automated status report
US10509862B2 (en) 2016-06-10 2019-12-17 Apple Inc. Dynamic phrase expansion of language input
US10192552B2 (en) 2016-06-10 2019-01-29 Apple Inc. Digital assistant providing whispered speech
DK179049B1 (en) 2016-06-11 2017-09-18 Apple Inc Data driven natural language event detection and classification
DK179415B1 (en) 2016-06-11 2018-06-14 Apple Inc Intelligent device arbitration and control
DK179343B1 (en) 2016-06-11 2018-05-14 Apple Inc Intelligent task discovery
DK201670540A1 (en) 2016-06-11 2018-01-08 Apple Inc Application integration with a digital assistant
US10043516B2 (en) 2016-09-23 2018-08-07 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10283082B1 (en) 2016-10-29 2019-05-07 Dvir Gassner Differential opacity position indicator
US10593346B2 (en) 2016-12-22 2020-03-17 Apple Inc. Rank-reduced token representation for automatic speech recognition
DK201770439A1 (en) 2017-05-11 2018-12-13 Apple Inc. Offline personal assistant
DK179496B1 (en) 2017-05-12 2019-01-15 Apple Inc. USER-SPECIFIC Acoustic Models
DK179745B1 (en) 2017-05-12 2019-05-01 Apple Inc. SYNCHRONIZATION AND TASK DELEGATION OF A DIGITAL ASSISTANT
DK201770432A1 (en) 2017-05-15 2018-12-21 Apple Inc. Hierarchical belief states for digital assistants
DK201770431A1 (en) 2017-05-15 2018-12-20 Apple Inc. Optimizing dialogue policy decisions for digital assistants using implicit feedback
DK179549B1 (en) 2017-05-16 2019-02-12 Apple Inc. FAR-FIELD EXTENSION FOR DIGITAL ASSISTANT SERVICES
CN112969987A (zh) * 2019-09-10 2021-06-15 微软技术许可有限责任公司 为旋转控制部件动态提供可感知反馈

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5808602A (en) * 1996-03-15 1998-09-15 Compaq Computer Corporation Rotary cursor positioning apparatus
US6636197B1 (en) * 1996-11-26 2003-10-21 Immersion Corporation Haptic feedback effects for control, knobs and other interface devices
GB0027260D0 (en) 2000-11-08 2000-12-27 Koninl Philips Electronics Nv An image control system
US7312785B2 (en) * 2001-10-22 2007-12-25 Apple Inc. Method and apparatus for accelerated scrolling
GB2382292A (en) 2001-11-17 2003-05-21 Oliver Wallington Digital display with scrolling means
FI20012610A (fi) * 2001-12-31 2003-07-01 Nokia Corp Elektroninen laite ja ohjauselin
GB2410316B (en) 2002-10-20 2007-03-21 Immersion Corp System and method for providing rotational haptic feedback
US20060107227A1 (en) 2002-11-14 2006-05-18 Harri Kiljander Device with a graphical user interface
US7154479B2 (en) * 2003-05-29 2006-12-26 Nokia Corporation Precision resolution
US20040253931A1 (en) * 2003-06-10 2004-12-16 Jakob Bonnelykke Rotator with rim select functionality

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008241426A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Xanavi Informatics Corp ナビゲーションシステムおよび入力受付方法
JP2010257053A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Funai Electric Co Ltd 回転式入力装置及び電子機器
US11537281B2 (en) 2013-09-03 2022-12-27 Apple Inc. User interface for manipulating user interface objects with magnetic properties
JP7046033B2 (ja) 2013-09-03 2022-04-01 アップル インコーポレイテッド 磁気的特性を有するユーザインタフェースオブジェクトを操作するためのユーザインタフェース
US11829576B2 (en) 2013-09-03 2023-11-28 Apple Inc. User interface object manipulations in a user interface
US11656751B2 (en) 2013-09-03 2023-05-23 Apple Inc. User interface for manipulating user interface objects with magnetic properties
US11068128B2 (en) 2013-09-03 2021-07-20 Apple Inc. User interface object manipulations in a user interface
JP2019169168A (ja) * 2013-09-03 2019-10-03 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 磁気的特性を有するユーザインタフェースオブジェクトを操作するためのユーザインタフェース
US11720861B2 (en) 2014-06-27 2023-08-08 Apple Inc. Reduced size user interface
US11250385B2 (en) 2014-06-27 2022-02-15 Apple Inc. Reduced size user interface
US11157143B2 (en) 2014-09-02 2021-10-26 Apple Inc. Music user interface
US11402968B2 (en) 2014-09-02 2022-08-02 Apple Inc. Reduced size user in interface
US11474626B2 (en) 2014-09-02 2022-10-18 Apple Inc. Button functionality
US11644911B2 (en) 2014-09-02 2023-05-09 Apple Inc. Button functionality
US11068083B2 (en) 2014-09-02 2021-07-20 Apple Inc. Button functionality
US11743221B2 (en) 2014-09-02 2023-08-29 Apple Inc. Electronic message user interface
US11941191B2 (en) 2014-09-02 2024-03-26 Apple Inc. Button functionality
US10884592B2 (en) 2015-03-02 2021-01-05 Apple Inc. Control of system zoom magnification using a rotatable input mechanism
US11435830B2 (en) 2018-09-11 2022-09-06 Apple Inc. Content-based tactile outputs
US10928907B2 (en) 2018-09-11 2021-02-23 Apple Inc. Content-based tactile outputs
US11921926B2 (en) 2018-09-11 2024-03-05 Apple Inc. Content-based tactile outputs
US11460925B2 (en) 2019-06-01 2022-10-04 Apple Inc. User interfaces for non-visual output of time
US10996761B2 (en) 2019-06-01 2021-05-04 Apple Inc. User interfaces for non-visual output of time

Also Published As

Publication number Publication date
RU2007115546A (ru) 2008-12-10
BRPI0517393A (pt) 2008-10-14
ZA200703356B (en) 2008-09-25
RU2408152C2 (ru) 2010-12-27
JP4406031B2 (ja) 2010-01-27
US20060095846A1 (en) 2006-05-04
US7362312B2 (en) 2008-04-22
WO2006048710A1 (en) 2006-05-11
EP1810487A1 (en) 2007-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4406031B2 (ja) 改良された移動通信端末および方法
CN101080068B (zh) 移动终端和其菜单显示方法
EP1677182B1 (en) Display method, portable terminal device, and display program
JP4728166B2 (ja) 文字入力に対してビジュアル効果を与える文字入力方法及びこのための移動端末機
EP1983733B1 (en) Displaying active cursor in mobile terminal
TWI529599B (zh) 行動式通信終端機,以及選單與項目之選擇方法
JP4360496B2 (ja) 表示方法、携帯端末装置及び表示プログラム
JP6012636B2 (ja) 統合入力に従う端末機運用方法及びこれをサポートする携帯端末機
KR100557214B1 (ko) 자동 줌 기능을 갖는 그래픽 유저 인터페이스 터치 스크린
US7975237B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium containing information processing program with rotary operation
US8401536B2 (en) Mobile communication terminal and method
US20060246955A1 (en) Mobile communication device and method therefor
US20090006959A1 (en) Mobile phone having hinting capabilities for operation function selection
JP2010257048A (ja) 回転式入力装置及び電子機器
KR20020067604A (ko) 영상 제어 시스템
JP2003515833A (ja) 表示および操作システムおよび方法
EP2021909A1 (en) Sound feedback on menu navigation
CA2817144A1 (en) Method and device for controlling a menu on a mobile communications device
EP1501041B1 (en) Data input device with cursor position notification
US20020044155A1 (en) Portable communication device for a wireless communication system
JP2006185275A (ja) 表示方法、携帯端末装置及び表示プログラム
KR20080046518A (ko) 회전 가능한 메뉴 표시부를 갖는 휴대 단말기 및 이의작동방법
KR100765542B1 (ko) 이동통신 단말기 및 이를 이용한 메뉴 목록표 표시방법
JP5551357B2 (ja) 携帯電子機器
KR100651547B1 (ko) 이동 통신 단말의 메뉴 배경 화면 디스플레이 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4406031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250