JP2008517728A - 位相をずらしたフープ部分を有するステント - Google Patents

位相をずらしたフープ部分を有するステント Download PDF

Info

Publication number
JP2008517728A
JP2008517728A JP2007539108A JP2007539108A JP2008517728A JP 2008517728 A JP2008517728 A JP 2008517728A JP 2007539108 A JP2007539108 A JP 2007539108A JP 2007539108 A JP2007539108 A JP 2007539108A JP 2008517728 A JP2008517728 A JP 2008517728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hoop
prosthesis
stent
loop
bending member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007539108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5112073B2 (ja
Inventor
ニールマン・ボルカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cordis Corp
Original Assignee
Cordis Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cordis Corp filed Critical Cordis Corp
Publication of JP2008517728A publication Critical patent/JP2008517728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5112073B2 publication Critical patent/JP5112073B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91533Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other characterised by the phase between adjacent bands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/9155Adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91558Adjacent bands being connected to each other connected peak to peak
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0004Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2230/0013Horseshoe-shaped, e.g. crescent-shaped, C-shaped, U-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0028Shapes in the form of latin or greek characters
    • A61F2230/0054V-shaped

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

【課題】体内通路または脈管内で使用する拡張可能な管腔内医療装置を提供する。
【解決手段】ステントは、少なくとも第1フープ部分606(b)、および、第2フープ部分を有している。第1フープ部分606(b)は、近位開口端部および遠位開口端部を有し、それらの間に延びる縦軸603を画定する、構造要素608の管状外形体を含んでいる。第2フープ部分606(c)は、近位開口端部および遠位開口端部を有し、第1フープ部分により画定された縦軸に沿って延びる、構造要素の管状外形体を含むが、縦軸まわりに回転方向に第1フープ部分からオフセットされている。
【選択図】図6B

Description

開示の内容
〔発明の分野〕
本発明は、全般的に、体内腔または管(body passageway or duct)内で使用する拡張可能な管腔内医療装置に関し、より具体的には、位相が回転方向にずれている隣接するフープ部分(adjacent hoop sections)を有し、ステント展開時の短縮(foreshortening)を最小限にする可撓性リンクを提供する、ステントに関する。
〔発明の背景〕
管腔内人工器官(intraluminal prosthetic devices)の使用は従来の血管外科手術に代わるものであることが実証されている。管腔内人工器官は、一般的に、動脈瘤の修復で、血管の裏打ちとして、あるいは、狭窄または閉塞した血管の崩壊を防ぐ機械的支持部材として使われている。
管腔脈管内補綴術(intraluminal endovascular prosthetics)では、ステントのようなほぼ管状の人工器官を血管または脈管系内の他の管状構造内に経皮的に挿入する。ステントは、典型的には、カテーテルにより圧縮された状態で脈管系内の特定位置に送達される。所望の位置に送達されると、ステントは血管壁中にまで拡張されて配置される。拡張されたステントは、圧縮された状態での直径より数倍大きい直径を有する。ステントは、機械的な拡張装置(バルーンカテーテル拡張型ステント(balloon catheter expansion stent))、または、自己拡張型などの当分野で公知のいくつかの方法により、拡張することができる。
脈管内にステントを配置することは、ステントの性能および医療処置の成否にかかわる重要な要因である。ステントを展開する脈管内腔内の部位は、通常医師がアクセスするのが困難なので、医師が正しい寸法に作られたステントを正確に配置する前に、ステントの展開時の直径および長さが分っていることが不可欠である。
脈管内腔の所望の部位に対する正しいステントの大きさを慎重に決めることは多くの医師にとってたぶん難題であろう。希望部位の脈管の寸法はたぶん分っているだろうが、ステントの展開時の正確な直径および長さが不確かだと最適な性能が得られないことがある。ステントの展開時の直径および長さの不確かな原因のひとつは短縮(foreshortening)として知られている状態である。
短縮は、その状態を展開前および後のステントの長さの変化の意味合いで定義することでより良く理解できる。この定義のために、「緊縮時の長さ」("crimped length")はステントの出発点、すなわち、展開前に送達用カテーテル(delivery catheter)に取付けた未拡張のステントの長さを言う。用語「展開時の長さ」("deployed length")は、変化の臨床的エンドポイント(clinical end point)での長さ、すなわち、管腔内に展開されたステントの長さと定義する。短縮は、これら2つの点の間の距離、すなわち、圧着時(contained)(「緊縮時("crimped")」)と展開時の長さの差と同じ意味である。
短縮は、様々な程度ですべてのステントに生じる。これは特に直径4ミリ以上の脈管内ステントについて事実である。ステントの短縮量は圧倒的に、ステントの設計によりどのようにステントが拡張するかにより決まる。例えば、自己拡張型(self-expanding)ステントは、通常引込み式シース(retractable sheath)の操作で拡張される。シースが後退すると、最初にステントの遠位端部が解放される。ステントが管腔壁に定着するまで、短縮はこの遠位部分内で発生しうる。シースが後退を続けると、近位部分は展開されるにつれ短縮する。
バルーン拡張ステントも拡張時に短縮する。標準的なカテーテルバルーンで配置されたステントの場合、バルーンは必ず最も弱い部分が最初に膨張する。典型的には、バルーンの最も弱い部分は、露出した遠位端部および/または近位端部、すなわち、カテーテルまたはステントにより直接支持されていないバルーンの部分である。したがって、バルーンが膨張すると、バルーンの遠位端部および/または近位端部が最初に膨張する。ステントの膨張した端部は、ステントを押圧する半径方向外側への圧力、および、軸方向内側への圧縮力も受ける。この軸方向への圧縮力により、ステントの弱い接続リンク(weaker connecting links)、または、「屈曲(可撓性)リンク」("flex links")が圧縮されて、ステントが短縮する。
管腔内医療装置であって、管腔壁への装置の拡張が可能であり、かつ、装置の短縮を最小限にする管腔内医療装置(intraluminal medical device)が、必要とされている。
〔発明の概要〕
本発明は、全般的に、体内腔または管内で使用する拡張可能な管腔内医療装置に関し、より具体的には、位相が回転方向にずれている隣接するフープ構造(adjacent hoop structures)を有し、ステント展開時の短縮を最小限にする屈曲リンク(flex link)を提供する、ステントに関する。
本発明の実施例では、管腔内人工器官は縦軸に沿って第1円周方向位相方位(first circumferential phase orientation)を有する第1フープ部分、および、縦軸に沿って第2円周方向位相方位を有する第2フープ部分を含む。第1円周方向位相方位は、第2円周方向位相方位とは異なる。人工器官は、第1端部、および、第2端部を有する少なくとも1つの可撓性部材をさらに含む。各可撓性部材の第1端部は、第1フープ部分に取付けられ、各可撓性部材の第2端部は、第2フープ部分に取付けられている。
本発明の他の実施例では、管腔内人工器官は、複数の第1ループ部材を含む第1フープ部分、および、複数の第2ループ部材を含む第2フープを含む。フープ部分は、第1ループ部材が第2ループ部材とは軸方向に整列しないように方向づけられている。人工器官はまた、第1端部および第2端部を有する少なくとも1つの可撓性部材を含み、各可撓性部材の第1端部は第1ループに取付けられ、各可撓性部材の第2端部は第2ループに取付けられている。
本発明のさらに他の実施例では、管腔内人工器官は、遠位開口端および近位開口端を有し、かつ、それら開口端の間に延びる縦軸を画定する、構造要素の管状外形体を含む、第1フープ部分および第2フープ部分を含む。第1フープ部分および第2フープ部分は、第2フープ部分が、縦軸回りに第1フープ部分から回転方向にオフセットするように方向づけられている。人工器官はまた、第1端部および第2端部を有する少なくとも1つの可撓性部材を含み、各可撓性部材の第1端部は第1フープ部分の遠位端部に取付けられ、各可撓性部材の第2端部は第2フープ部分の近位端部に取付けられている。
〔発明の詳細な説明〕
本発明は、血管内腔壁までの拡張に適応し、装置の構成要素の軸方向圧縮による短縮を最小限にする、位相をずらした構造部分(phased structural sections)を有する管腔内医療装置を記述する。例示の目的で、血管内ステント(intravascular stent)を記述する。しかし、管腔内医療装置(intraluminal medical device)という用語は、本明細書で使用されるように、体内通路(body passageway)を維持または拡張するためのすべての拡張可能な人工血管(intravascular prosthesis)、拡張可能な管腔内脈管グラフト(intraluminal vascular graft)、ステント、あるいは、他の機械的足場装置(mechanical scaffolding devices)を含むが、それらに限定されない。さらに、この点に関して、用語「体内通路("body passageway")」は、哺乳類の体内の全ての導管、すなわち、グラフトなどのすべての人工脈管ばかりでなく、すべての静脈、動脈、導管、脈管、通路、気管、尿管、食道を含む体内の脈管を包含するが、これらのものに限定されない。
本発明による構造および可撓性の構成要素は、自己拡張型ステントおよび機械拡張型ステントを含む、任意の半径方向拡張可能ステントに組み入れることができる。機械拡張型ステントは、バルーンの膨張などの膨張部材で半径方向に拡張されるステントを含むが、それらに限定されない。
図面を参照すると、さまざまに異なる図面を通して、同じ部分は同じ参照符号で表わす。例えば、図1におけるストラット(strut)108は、図3におけるストラット308に相当する。
図1〜図5を参照すると、当分野で知られている典型的なステントが示されている。図1および図3は、未拡張、すなわち、緊縮された展開前状態の典型的な従来技術のステント100およびステント300を示し、一方で、図2および図5は、完全に拡張された状態のステント100およびステント300を示す。ZまたはS字パターンのステントを例示の目的として示すが、この例示は、本発明の範囲を限定すると解釈されるものではない。
ここで、図1および図2を参照すると、ステント100は、近位端部102および遠位端部104を有し、これらの端部の間に延びる縦軸を画定する、構造要素の管状外形体(tubular configuration of structural elements)を含んでいる。ステント100は、患者の体内に挿入し、脈管を進行するための第1直径D1、および、脈管の目標部位に展開するための第2直径を有するが、第2直径は、第1直径よりも大きい。
ステント100の構造は、近位端部102と遠位端部104との間に延びる、複数の隣接するフープ106(a)〜(d)を含む。フープ106(a)〜(d)は、複数の縦軸方向に配列されたストラット部材(strut members)108、および、隣接するストラット108を接続する複数のループ110を含む。隣接するストラット108は、複数のセルを形成するためにS字またはZ字パターンになるように、両端で接続されている。しかし、ストラットにより形成されるパターンは本発明を限定するものではなく他の形状でもよいことは当業者には分るであろう。複数のループ110は、ほぼ半円の形状であり、それらの中心に関してほぼ対称である。隣接するフープ部分(adjacent hoop sections)(a)〜(d)は、同じ円周方向配位にある。すなわち、隣接するループ部材110は、縦軸に沿って軸方向に整列している。
ステント100は、隣接するフープ106(a)〜(d)を接続する複数のブリッジ部材、すなわち、屈曲リンク114をさらに含む。各リンク114は2つの端部を含む。各屈曲リンク114の各一方の端部は1つのフープ、例えば、フープ106(c)上で1つのループ110に取付けられ、各屈曲リンク114の他方の端部は、それに隣接するフープ、例えば、フープ106(d)上で1つのループ110に取付けられている。屈曲リンク114は、隣接するフープ106(a)〜(d)を共に、屈曲リンクで、ループ接続部(loop connection regions)に接続する。
図面では、概して、屈曲リンク114を各ループ110で隣接するフープに接続した閉鎖セル設計(closed cell design)を有するステントが示されている。いずれの記述された形状においても、フープ構造106と隣接する屈曲リンク114とを、ループ部材110毎で、または代替的に、フープ106の円周まわりのループ部材110のサブセット(subset)で接続してもよい。換言すると、接続されたループ部材110と接続されていないループ部材110とをフープ部分(hoop section)106の円周まわりに所定のパターンで交互に配置することができる。
図3および図5は、従来技術に公知の典型的なステント300を示す。図3に示すように、ステント300は、緊縮した(crimped)、展開前の状態であるが、これはステントを縦軸方向に切断して2次元形状に平らに配置したと仮定した場合を表している。同様に、図5のステント300は、展開後、すなわち半径方向外側に拡張後の円筒状のステント300を2次元的に表現したものである。図3および図5に示すステント300は、実際は、図1に示すステント100と同様に円筒形であり、図示の目的で平面形状に示しているのみであることを明確に理解すべきである。この円筒形状は、図3および図5の平面形状を円筒状に巻いて上方点(top point)「C」を下方点(bottom point)「D」に結合することで得られる。
ステント300は、典型的には、円筒形のステンレス鋼管をレーザ加工して作る。しかし、例えば、ニチノール(Nitinol)、または、コバルト−クロム合金(Cobalt-Chromium alloys)などを含む他の材料を使ってステントを作ってもよいことを、当業者は理解するであろう。
1組のストラット部材(点線の長方形内に示されるように)が、図1のフープ部材106(c)と同じ様に、ステント300の閉鎖した円筒形のフープ部分(hoop section)306を形成する。前述したように、フープ部分306は、縦軸方向に配列されたストラット部材308で接続された複数のループ部材310を含む。フープ部分306は、各ストラット要素が、1つのストラット308に接続された1つのループ部材310からなる、多数のストラット要素で形成されていると言える。
ステント300の末端部を除いて、隣接するフープ306内のすべての湾曲したループ部材310は、「N」字形屈曲リンク314か、または、「J」字形屈曲リンク316かのいずれかに取付けられている。このように完全に接続されたステント300は「閉鎖セル("closed cell")」ステントと呼ばれている。しかし、本発明では、すべての湾曲したループ部材310を屈曲リンクにつながなくてよいような他の開放セルの設計および閉鎖セルの設計も考慮されている。例えば、フープ構造306と隣接する屈曲リンク314とを、ループ部材310毎で、または代替的に、フープ306の円周まわりのループ部材310のサブセットで接続してもよい。換言すると、接続されたループ部材310と接続されていないループ部材とをフープ部分(hoop section)306の円周まわりに所定のパターンで交互に配置することができる。
図5は、外周に2つの「J」字形の屈曲リンク316を有する展開された構造セル(structural cells)336、および、外周に2つの可撓性「N」字形の屈曲リンク314を有する展開された特別拡張可能セル(special expandable cells)334を示す。前述したように、円周方向に延びるセルのセットがフープ状の円周方向円筒部(circumferential cylindrical sections)(フープ部分306)を形成し、円筒部毎に(この場合)正確に6個のセルを形成している。複数セル(multi-cell)ステントは、フープ部分毎に少なくとも3個のセルを有するのが典型的である。図3および図5に示すステントは、正確に、構造セル336の2個の円筒状フープ(部分337として平面に示す)、および、拡張可能セル334の4個の円筒状部分335を有する。
ステント300の完全に接続された形状を別の方法で記述すると、縦軸方向に離間した複数のフープ部分306が可撓性の「N」字形屈曲リンクのセット324か、または、可撓性の「J」字形屈曲リンクのセット326のいずれかにより、相互に接続されている。「N」字形屈曲リンクの各セット324は、円周方向に離間した複数の「N」字形屈曲リンク314を含み、各「N」字形屈曲リンク314は、隣接するフープ部分306の2つの湾曲したループ部材310に接続されている。「N」字形屈曲リンクのセット324内の「N」字形屈曲リンク314の数は、フープ部分306内の湾曲したループ部材310の総数の半数以下である。
同様に、可撓性の「J」字形屈曲リンクの各セット326は、円周方向に離間した複数の「J」字形屈曲リンク316からなり、各「J」字形屈曲リンク316は、隣接するフープ部分306の2つの湾曲したループ部材310に接続されている。「J」字形屈曲リンクのセット326における「J」字形屈曲リンク316の数は、フープ部分306における湾曲したループ部材310の総数の半数以下である。前述したように、図3および図5は、同じ円周方向配位にある、隣接するフープ部分306、隣接するフープ部分506を示している。すなわち、隣接するフープ部分上の隣接するループ部材310、隣接するループ部材510は、軸方向に整列している。
図4Aおよび図4Bは、ステント300の「N」字形屈曲リンク314、および「J」字形屈曲リンク316の、3次元的な斜視図をそれぞれ示す。「N」字形リンク314は、3本のほぼ円周方向に延びるセグメント(segments)319(b)で接続された4つのほぼ縦軸方向に延びる湾曲セグメント321(b)を含み、各「N」字形屈曲リンク314は、湾曲したループ部材310に取付け点355で取付けられる2つの端部を有する。図4Aに示す「N」字形屈曲リンク314は、ステントの縦軸328から半径方向で測定された壁の厚さ(wall thickness)325よりも小さい、ステント表面にほぼ沿う方向で測定されたストラット幅(strut width)315を有する。図4Aには、「N」字形屈曲リンク314の中心線の長さ360も示されている。中心線の長さは、屈曲リンクの可撓性に正比例する。
ステント用のストラット幅315は、典型的には0.10mm以下で良好な可撓性をもたらし、一方で、ストラットの壁の厚さ325は、典型的には0.10mm以上で良好なステントの放射線不透過性をもたらす。理想的には、幅315の厚さ325に対する割合は、1.0以下、好ましくは、0.8以下である。ステント用としては、公称(nominal)ストラット幅315は、典型的には0.08mmで、公称の厚さ325は、典型的には0.12mmである。
狭いストラット幅315と厚いストラット壁の厚さとを組み合わせることで、「N」字形屈曲リンク314が容易に伸びたり縮んだりすることができてステントの可撓性が増し、一方で、「N」字形屈曲リンク314を、ステント300の内腔内への内側方向への張り出し(bulging inward)に対して比較的強い剛性を有するものとすることができる。この剛性により、ステント300を展開した後、「N」字形屈曲リンク314は、冠状動脈内のプラーク(plaque)を外側に押す能力が増す。さらに、「N」字形屈曲リンク314の幅が狭いと、ステントの拡張中にリンク314が伸びて、ステントの短縮を軽減できると考えられていた。しかし、この軸方向への可撓性は、ステントの短縮の一因となる。
図4Bに示すように、各「J」字形リンク316は真直ぐな円周方向セグメント319(a)により接続された2つのほぼ縦軸方向に延びる湾曲セグメント321(a)からなり、各「J」字形屈曲リンク316は、取付け点356で湾曲したループ部材310に同様に取付けられる2つの端部を有する。図4Bに示した「J」字形屈曲リンク316は、ステントの縦軸328から半径方向で測定された壁の厚さ326よりも小さい、ステント表面にほぼ沿う方向で測定されたストラット幅317を有する。図4Bには、「J」字形屈曲リンク316の中心線の長さ361も示されている。中心線の長さは、屈曲リンクの可撓性に正比例する。
前述したように、図3および図5に示すステント300は、複数の「N」字形屈曲リンク314、または、複数の「J」字形屈曲リンク316のいずれかにより接続された隣接するフープ部分306を有すると言うことができる。各「N」字形屈曲リンク314は、図3に明らかに示すように、隣接する「N」字形屈曲リンク314中に嵌り込む(nest into)ように成形されている。「嵌り込む」("nesting")とは、第1屈曲リンクの上部が、その第1リンクの真上にある第2屈曲リンクの下部を越えて挿入された状態を規定する。同様に、第1屈曲リンクの下部は、その第1屈曲リンクの真下にある第3屈曲リンクの上部の下方に挿入される。したがって、個々の屈曲リンクを互いに嵌め込んだステントは、各個の屈曲リンクを、両方の隣接する屈曲リンク、すなわち、この個々の屈曲リンクの真下の屈曲リンク、および、真上の屈曲リンクに嵌まり込ませている。このリンク相互の嵌まり込みにより、「N」字形屈曲リンク314を重ね合わせることなく、ステント300の緊縮時の直径をより小さくできる。
ステント300に類似のステントは、経皮的に(percutaneously)体内腔に送達されるので、屈曲リンクは、ステント300が湾曲した動脈および脈管に沿って進むにつれ、比較的容易に屈曲できるように設計される。この必要とされる可撓性を提供するために、「N」字形屈曲リンク314は、ステント300が体内腔を通過する際に、「N」字形屈曲リンク314は、曲がったステントの外側では伸び、曲がったステントの内側では縮む。この可撓性の向上は、ステント300を経皮的に所望の部位に送達するのに必要ではあるが、前述した短縮効果の一因にもなりうる。
ステントを展開する(開く)間、ステントの屈曲接続部材(flex connectors)が伸び始め、短縮を補償する。屈曲接続部材のこの展開後の伸び(post-deployed lengthening)(大部分は圧力の増加と共にバルーンの伸びによる)が十分な大きさでない場合には、屈曲接続部材の伸長は、初期の短縮を補償しない。したがって、短縮を最小限にするためには、屈曲接続部材の軸方向圧縮率(axial compressibility)を最小限にし、同時に、これらの接続部材の最終圧縮率(ultimate compressibility)を最小限にする設計が望ましい。
ステント展開中の屈曲リンクの軸方向圧縮率を最小限にする本発明の実施例を、図6A〜図6Gに示す。図6Aは、本発明の実施例によるステント600の斜視図である。ステント600は、それぞれ近位開口端部602、および、遠位開口端部604を有し、かつ、これらの端部の間に延びる縦軸603を画定する、構造要素(structural elements)の管状外形体を含む。前述したように、ステント600は、患者の体内に挿入し、脈管を進行するための第1直径D1、および、脈管の目標域に展開するための第2直径D2を有する。第2直径D2は、第1直径D1よりも大きい。
ステント600の構造は、近位端部602と遠位端部604との間に延びる、5個の屈曲リンク614部分または「セット」(flex link 614 sections or "sets")(すなわち、624(a)〜624(e))により連結されている6個のフープ部分606(a)〜606(f)で構成されている。屈曲リンク614は、隣接するフープ606を共に、屈曲リンクで図6Cに示されるループ接続部655に接続する。屈曲リンクセット624の数は、典型的にはフープ部分606の数より1つ少ない。6個のフープ部分606、および、5個の屈曲リンク部分624を例示の目的で示しているが、これらの数は増減することができ、これにより、提示された状況、すなわち、脈管の種類およびサイズ、または支持する部位に応じて典型的に必要とされるように、ステント600を長くしたり短くしたりできることを、当業者は理解するであろう。
図6Bおよび図6Cは、本発明の一実施例によるステント600を含む構造要素(structural element)を示す拡大斜視図である。各フープ部分606(a)〜606(f)は、縦軸方向に配置された(longitudinally arranged)複数のストラット部材608、および、隣接するストラット608を接続する複数のループ部材610を含む。隣接するストラット部材608は、複数のセルを形成するために両端でS字またはZ字のパターンに連結されている。しかし、ストラット部材により成形されたパターンは、必ずしも本発明を限定するものでなく、他の成形されたパターンを使用できることを当業者は認識するであろう。複数のループ610は、ほぼ半円形の形状を有し、それらの中心に関してほぼ対称である。
各屈曲リンク614は、2つのほぼ縦軸方向に延びる「S」字形状の2段湾曲部分(double curved segments)621を有し、それらの各端部には、ほぼ円周方向に延びる1つのストラットセグメント619が接続されている。本発明の一実施例では、2段湾曲のS字セグメント621は、第1湾曲部(first curve)622、および、それと反対方向に向けられた第2湾曲部分(second curve section)623を含み、第1湾曲部622は、第2湾曲部分623よりも半径が小さい。各屈曲リンク614の各湾曲セグメント621は、その一方の端部で、隣接するフープ部分606上の湾曲したループ部材610に、図示のように取付け点655で取付けられている。ストラットセグメント619は、すべて同じ方向に向けられている。すなわち、すべてのストラットセグメント619は、それらの相対的位置には関係なく互いにほぼ平行である。この形状構成は、ステント600を2次元形状で見れば明らかである。
図6Dは、本発明の一実施例によるステント600を、縦軸方向に切断し、2次元形状に平らに配置したと仮定した場合を表している。図6Dに示すステント600は、実際は図6Aに示すように円筒形であり、図示のために平面形状で示されているのみであることを明確に理解すべきである。この円筒形状は、図6Dの平面形状を巻いて上方点「C」を下方点「D」に結合することで得られる。
図6Dに示すステント600は、フープ部分606(a)〜606(f)と屈曲リンクセット624との関係を示している。すなわち、ステント600の完全に接続された形状は、縦軸方向に離間され、屈曲リンクのセット624で相互接続された複数のフープ部分のセット606を含む。各屈曲リンクセット625は、円周方向に離間された複数の屈曲リンク614を含み、屈曲リンクのセット624の各屈曲リンク614は、隣接するフープ部分606の2つの湾曲したループ部材610に接続されている。屈曲リンクのセット624の屈曲リンク614の数は、フープ部分606内のループ部材610の総数の半数以下である。
ステント600の末端部を除いて、隣接するフープ606内のすべての湾曲したループ部材610は、屈曲リンク614に取付けられている。前述したように、完全に接続されたステント600は「閉鎖セル」ステントと呼ばれている。しかし、本発明では、すべての湾曲したループ部材610を屈曲リンク614につなげなくてよいような、他の開放セルの設計および閉鎖セルの設計も考慮されていることを、当業者は理解するであろう。例えば、フープ構造606と隣接する屈曲リンク614とを、1つおきのループ部材610毎で(at every other loop member 610)、または代替的に、フープ606の円周まわりのループ部材610のサブセットで、所定のパターンで接続してもよい。
屈曲リンク614の軸方向圧縮率を減少するために、各フープ部分606を隣接するフープ部分606に対して円周方向に位相をずらす(phased)、すなわち、オフセットする。例えば、フープ部分606(a)は、フープ部分606(b)などに対して円周方向に位相をずらしてある。この形状構成により、隣接するフープ部分上のループ接続部655への屈曲リンクが、軸方向の整列からはずれ、軸方向圧縮率が最小になる。
本発明の目的のために、円周方向にフープ部分の位相をずらすことは、隣接するフープ部分をステント600の縦軸方向の中心線603まわりに互いに回転またはオフセットすることを意味する。図6Bは、フープ部分606(b)とフープ部分606(c)との間の相対的な位相角631を示すステント600の拡大斜視図である。基準線632は、フープ606(b)上のある特定のループ部材610の頂点を通してステント600の縦軸603に平行に引いた縦軸方向線(longitudinal line)である。同様に、基準線633は、フープ606(c)上の対応する隣接するループ部材610の頂点を通してステント600の縦軸603に平行に引いた縦軸方向線である。2つの基準線の間隔630は、フープ部分606(b)とフープ部分606(c)との間の円周方向のオフセット(circumferential offset)、または、円弧(arc)である。円周方向のオフセットは、図6Bに示す位相角631に対応する。
前述したように、位相をずらしたフープ部分606("phased hoop sections")により、結果としてループ接続部655への隣接する屈曲リンクが、軸方向の整列からはずれる。その結果、ステント600を嵌め込むか(nested)、または、緊縮すると、屈曲リンク614の各ループ621が円周方向に隣接する屈曲リンク614のループ621とかみ合う(interlock)ことができる。さらに、ループ部材621同士のかみ合いによって円周方向に隣接する屈曲リンク614から延びているストラット部材619が、互いに直接接触する。このストラット部材同士の直接接触により、所与の屈曲リンクセット624の隣接する屈曲リンク614間の圧縮抵抗力(compressive resistance)を提供し、ステント展開時に各屈曲リンク614が圧縮できる横方向の距離が減少する。この圧縮抵抗力の最終効果は、展開中の短縮が小さいステントである。本発明の一実施例では、フープ構造の位相をずらしてない同様のステントについて、短縮が約3%減少した。
隣接するフープ部分606間に円周方向の位相のずれを適応させるために、屈曲接続部材(flex connector)614を長くする必要がある。特に、図示の実施例では各屈曲接続部材614がより長い円周方向ストラット部材619を有している。この形状構成にはいくつかの利点がある。例えば、円周方向ストラット部材619が長くなると、ステント600が緊縮状態にある場合には、円周方向に隣接する屈曲接続部材614間の接触面積が大きくなる。接触面積が大きくなれば、短縮に対する圧縮抵抗力がそれだけ増加し、より強い軸方向剛性を有するステント600をもたらす。さらに、円周方向ストラット部材619が長ければ長いほど、ステント600の縦軸に対して直角方向に曲がり易くなり、屈曲接続部材614の可撓性が向上するが、これはステントを曲がりくねった脈管構造を進行させる場合に特に役立つ。
図6E〜図6Gは、本発明の一実施例による円周方向に隣接する屈曲リンク(circumferentially adjacent flex link)614の部分拡大図である。図6Eは、ステント600を切断し、完全に拡張した形状にある場合の、円周方向に隣接する屈曲リンク614間の関係を示す。隣接するフープ部分606のループ部材610は、円周方向に位相がずれており、その位相のずれは、円周方向オフセット間隔630を結果として生じさせている。図面から分るように、オフセット630を伴っていても、ステント600を完全に拡張させた場合には、かみ合い領域は無い。
図6Fは、部分的に緊縮した状態のステント600を示す。図示のように、隣接する円周方向ストラット619間のかみ合い領域640が、隣接するフープ部分606間の円周方向オフセットのため、形成され始める。図6Eと6Fとを比較すると、かみ合い領域640は、フープ部分間の円周方向オフセットに密接に関係していることが明らかである。したがって、オフセットが大きければ大きいほど、ストラット617が長くなり、円周方向オフセット640が大きくなる。この図示されたかみ合い領域640により、ステント600を部分的に緊縮した場合でも、著しい耐短縮性を可能にする。
図6Gは、完全に嵌め込んだ位置(nested position)にあり、緊縮されて送達部材に取付けられたステント600を示す。この形状構成では、屈曲リンク614のS字部621が互いに完全に嵌まり込んでいて、隣接する円周方向ストラット619の間に大きなかみ合い領域640を形成する。この大きなかみ合い領域640が、隣接する屈曲リンク614間の物理的接触面積を大きくし、ステント展開中に、屈曲リンク614が圧縮する可能性がある横方向の距離を減少する。
本発明の多くの変形例を図示し詳細に説明してきたが、本発明の範囲内で考慮される他の変更および使用する方法は本明細書の説明から当業者には容易に分かるであろう。特定の実施例のさまざまな組み合わせ、または、それらの部分的組み合わせを行うことは可能であり、それらは、本発明の範囲内に入ると考えられる。
以下の特許請求の範囲は、本発明の範囲内にある、本明細書に開示した主題のいくつかの有用面の例を示すものである。
〔実施の態様〕
(1)管腔内人工器官において、
縦軸に沿って第1円周方向位相配位を有する第1フープ部分と、
前記縦軸に沿って第2円周方向位相配位を有する第2フープ部分であって、前記第1円周方向位相配位は、前記第2円周方向位相配位とは異なる、第2フープ部分と、
少なくとも1つの屈曲部材であって、
各前記屈曲部材は、第1端部、および、第2端部を有し、
各前記屈曲部材の前記第1端部が、前記第1フープ部分に取付けられ、
各前記屈曲部材の前記第2端部が、前記第2フープ部分に取付けられている、
屈曲部材と、
を含む、人工器官。
(2)実施態様1に記載の人工器官において、
前記第1フープ部分および前記第2フープ部分は、
複数の縦軸方向に配列されたストラット部材、および、
隣接するストラットを接続している複数のループ部材、
を含む、人工器官。
(3)実施態様2に記載の人工器官において、
各前記ループ部材は、ほぼ半円形の形状を有する、人工器官。
(4)実施態様3に記載の人工器官において、
各前記ループ部材は、その半径方向の中心点に関して対称である、人工器官。
(5)実施態様1に記載の人工器官において、
各前記屈曲部材は、2つのほぼ縦軸方向に延びる湾曲セグメントを含み、これらセグメントのそれぞれは、端部がほぼ円周方向に延びる1つの直線状ストラットセグメントに接続されている、人工器官。
(6)実施態様5に記載の人工器官において、
各前記湾曲セグメントは、第1湾曲部分、および、反対方向に向けられた第2湾曲部分を含む、人工器官。
(7)実施態様6に記載の人工器官において、
前記第1湾曲部分は、前記第2湾曲部分よりも小さい曲率半径を有する、人工器官。
(8)実施態様5に記載の人工器官において、
各直線状ストラットセグメントは、隣接する前記直線状ストラットセグメントとほぼ平行である、人工器官。
(9)実施態様2に記載の人工器官において、
前記フープ構造と隣接する前記屈曲部材とは、前記ループ部材毎に接続されている、人工器官。
(10)実施態様2に記載の人工器官において、
前記フープ構造と隣接する前記屈曲部材とは、前記フープ構造の円周に沿って、1つおきの前記ループ部材毎に接続されている、人工器官。
(11)実施態様2に記載の人工器官において、
前記フープ構造と隣接する前記屈曲部材とは、前記フープ構造の円周まわりの、前記ループ部材のサブセット毎に所定のパターンで接続されている、人工器官。
(12)管腔内人工器官において、
複数の第1ループ部材を含む第1フープ部分と、
複数の第2ループ部材を含む第2フープ部分であって、前記第1ループ部材は、前記第2ループ部材とは軸方向に整列しない、第2フープ部分と、
少なくとも1つの屈曲部材であって、
各前記屈曲部材は、第1端部、および、第2端部を有し、
各前記屈曲部材の前記第1端部が、前記第1ループに取付けられ、
各前記屈曲部材の前記第2端部が、前記第2ループに取付けられている、
屈曲部材と、
を含む、人工器官。
(13)管腔内人工器官において、
構造要素の管状外形体を含む第1フープ部分であって、前記管状外形体は、近位開口端部、および、遠位開口端部を有し、かつ、前記近位開口端部と前記遠位開口端部との間に延びる縦軸を画定する、第1フープ部分と、
第2フープ部分であって、
近位開口端部、および、遠位開口端部を有し、かつ、前記縦軸に沿って延びる、構造要素の管状外形体を含み、
前記第2フープ部分は、前記縦軸まわりに、回転方向に前記第1フープ部分からオフセットしている、
第2フープ部分と、
少なくとも1つの屈曲部材であって、
各前記屈曲部材は、第1端部、および、第2端部を有し、
各前記屈曲部材の前記第1端部が、前記第1フープ部分の遠位端部に取付けられ、
各前記屈曲部材の前記第2端部が、前記第2フープ部分の近位端部に取付けられている、
屈曲部材と、
を含む、人工器官。
(14)複数のフープ構成要素において、
近位開口端部、および、遠位開口端部を備え、かつ前記近位開口端部と前記遠位開口端部との間に延びる縦軸を画定する、管状外形体を有し、
各前記フープ構成要素は、複数の円周方向フープ部分から形成され、
縦軸方向に隣接するフープ部分上の対応する点が、円周方向に互いにずれている、
複数のフープ構成要素。
未拡張の、すなわち、緊縮された、展開前の状態にある典型的なステントを示す斜視図である。 膨張させ、展開した状態にある典型的なステントを示す斜視図である。 縦軸方向に切断して平らに配置したと仮定した場合の緊縮された展開前のステントの形状を示す2次元図である。 典型的な従来技術の「N」字形屈曲リンクを示す斜視図である。 典型的な従来技術の「J」字形屈曲リンクを示す斜視図である。 縦軸方向に切断して平らに配置したと仮定した場合の膨張させた展開後のステントの形状を示す2次元図である。 本発明の一実施例によるステントを示す斜視図である。 本発明の一実施例によるステントを構成する構造要素を示す拡大斜視図である。 本発明の一実施例によるステントを構成する構造要素を示す拡大斜視図である。 縦軸方向に切断して2次元形状に平らに配置したと仮定した場合の本発明の一実施例によるステントを示す図である。 本発明の一実施例によるステントを切断し完全に拡張した形態での円周方向に隣接する屈曲リンク間の関係を示す図である。 本発明の一実施例によるステントを部分的に緊縮した形態での円周方向に隣接する屈曲リンク間の関係を示す図である。 本発明の一実施例によるステントを完全に緊縮した形態での円周方向に隣接する屈曲リンク間の関係を示す図である。

Claims (14)

  1. 管腔内人工器官において、
    縦軸に沿って第1円周方向位相配位を有する第1フープ部分と、
    前記縦軸に沿って第2円周方向位相配位を有する第2フープ部分であって、前記第1円周方向位相配位は、前記第2円周方向位相配位とは異なる、第2フープ部分と、
    少なくとも1つの屈曲部材であって、
    各前記屈曲部材は、第1端部、および、第2端部を有し、
    各前記屈曲部材の前記第1端部が、前記第1フープ部分に取付けられ、
    各前記屈曲部材の前記第2端部が、前記第2フープ部分に取付けられている、
    屈曲部材と、
    を含む、人工器官。
  2. 請求項1に記載の人工器官において、
    前記第1フープ部分および前記第2フープ部分は、
    複数の縦軸方向に配列されたストラット部材、および、
    隣接するストラットを接続している複数のループ部材、
    を含む、人工器官。
  3. 請求項2に記載の人工器官において、
    各前記ループ部材は、ほぼ半円形の形状を有する、人工器官。
  4. 請求項3に記載の人工器官において、
    各前記ループ部材は、その半径方向の中心点に関して対称である、人工器官。
  5. 請求項1に記載の人工器官において、
    各前記屈曲部材は、2つのほぼ縦軸方向に延びる湾曲セグメントを含み、これらセグメントのそれぞれは、端部がほぼ円周方向に延びる1つの直線状ストラットセグメントに接続されている、人工器官。
  6. 請求項5に記載の人工器官において、
    各前記湾曲セグメントは、第1湾曲部分、および、反対方向に向けられた第2湾曲部分を含む、人工器官。
  7. 請求項6に記載の人工器官において、
    前記第1湾曲部分は、前記第2湾曲部分よりも小さい曲率半径を有する、人工器官。
  8. 請求項5に記載の人工器官において、
    各直線状ストラットセグメントは、隣接する前記直線状ストラットセグメントとほぼ平行である、人工器官。
  9. 請求項2に記載の人工器官において、
    前記フープ構造と隣接する前記屈曲部材とは、前記ループ部材毎に接続されている、人工器官。
  10. 請求項2に記載の人工器官において、
    前記フープ構造と隣接する前記屈曲部材とは、前記フープ構造の円周に沿って、1つおきの前記ループ部材毎に接続されている、人工器官。
  11. 請求項2に記載の人工器官において、
    前記フープ構造と隣接する前記屈曲部材とは、前記フープ構造の円周まわりの、前記ループ部材のサブセット毎に、所定のパターンで接続されている、人工器官。
  12. 管腔内人工器官において、
    複数の第1ループ部材を含む第1フープ部分と、
    複数の第2ループ部材を含む第2フープ部分であって、前記第1ループ部材は、前記第2ループ部材とは軸方向に整列しない、第2フープ部分と、
    少なくとも1つの屈曲部材であって、
    各前記屈曲部材は、第1端部、および、第2端部を有し、
    各前記屈曲部材の前記第1端部が、前記第1ループに取付けられ、
    各前記屈曲部材の前記第2端部が、前記第2ループに取付けられている、
    屈曲部材と、
    を含む、人工器官。
  13. 管腔内人工器官において、
    構造要素の管状外形体を含む第1フープ部分であって、前記管状外形体は、近位開口端部、および、遠位開口端部を有し、かつ、前記近位開口端部と前記遠位開口端部との間に延びる縦軸を画定する、第1フープ部分と、
    第2フープ部分であって、
    近位開口端部、および、遠位開口端部を有し、かつ、前記縦軸に沿って延びる、構造要素の管状外形体を含み、
    前記第2フープ部分は、前記縦軸まわりに、回転方向に前記第1フープ部分からオフセットしている、
    第2フープ部分と、
    少なくとも1つの屈曲部材であって、
    各前記屈曲部材は、第1端部、および、第2端部を有し、
    各前記屈曲部材の前記第1端部が、前記第1フープ部分の遠位端部に取付けられ、
    各前記屈曲部材の前記第2端部が、前記第2フープ部分の近位端部に取付けられている、
    屈曲部材と、
    を含む、人工器官。
  14. 複数のフープ構成要素において、
    近位開口端部、および、遠位開口端部を備え、かつ前記近位開口端部と前記遠位開口端部との間に延びる縦軸を画定する、管状外形体を有し、
    各前記フープ構成要素は、複数の円周方向フープ部分から形成され、
    縦軸方向に隣接するフープ部分上の対応する点が、円周方向に互いにずれている、
    複数のフープ構成要素。
JP2007539108A 2004-10-26 2005-10-26 位相をずらしたフープ部分を有するステント Expired - Fee Related JP5112073B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62219604P 2004-10-26 2004-10-26
US60/622,196 2004-10-26
PCT/US2005/038768 WO2006047679A1 (en) 2004-10-26 2005-10-26 Stent having phased hoop sections

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008517728A true JP2008517728A (ja) 2008-05-29
JP5112073B2 JP5112073B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=35735398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007539108A Expired - Fee Related JP5112073B2 (ja) 2004-10-26 2005-10-26 位相をずらしたフープ部分を有するステント

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8328864B2 (ja)
EP (1) EP1819300B1 (ja)
JP (1) JP5112073B2 (ja)
CN (1) CN101137337B (ja)
AU (1) AU2005299302B2 (ja)
CA (1) CA2585422C (ja)
MX (1) MX2007005168A (ja)
WO (1) WO2006047679A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014226353A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 ニプロ株式会社 ステント
JP2019058693A (ja) * 2013-03-14 2019-04-18 パルマズ サイエンティフィック, インコーポレイテッドPalmaz Scientific, Inc. 一体型医療デバイス、その製造方法、およびその使用方法
USD888245S1 (en) 2014-03-14 2020-06-23 Vactronix Scientific, Llc Stent device

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5807404A (en) 1996-09-19 1998-09-15 Medinol Ltd. Stent with variable features to optimize support and method of making such stent
US20060173531A1 (en) * 1996-09-19 2006-08-03 Jacob Richter Stent with variable features to optimize support and method of making such stent
NZ563119A (en) 2005-04-04 2011-02-25 Flexible Stenting Solutions Inc Self expanding flexible stent comprising a helical strut member and multiple helical elements
WO2008124728A1 (en) * 2007-04-09 2008-10-16 Ev3 Peripheral, Inc. Stretchable stent and delivery system
US7988723B2 (en) 2007-08-02 2011-08-02 Flexible Stenting Solutions, Inc. Flexible stent
US9375327B2 (en) 2007-12-12 2016-06-28 Intact Vascular, Inc. Endovascular implant
US10022250B2 (en) 2007-12-12 2018-07-17 Intact Vascular, Inc. Deployment device for placement of multiple intraluminal surgical staples
US10166127B2 (en) 2007-12-12 2019-01-01 Intact Vascular, Inc. Endoluminal device and method
US7896911B2 (en) 2007-12-12 2011-03-01 Innovasc Llc Device and method for tacking plaque to blood vessel wall
US9603730B2 (en) 2007-12-12 2017-03-28 Intact Vascular, Inc. Endoluminal device and method
US8128677B2 (en) 2007-12-12 2012-03-06 Intact Vascular LLC Device and method for tacking plaque to a blood vessel wall
US9149376B2 (en) 2008-10-06 2015-10-06 Cordis Corporation Reconstrainable stent delivery system
WO2011132803A1 (ko) * 2010-04-20 2011-10-27 주식회사 엠아이텍 개선된 구조를 가지는 혈관 확장용 스텐트
MX2013001441A (es) * 2010-08-02 2013-03-12 Cordis Corp Stent helicoidal flexible con caracteristica estructural intermedia.
US10271973B2 (en) 2011-06-03 2019-04-30 Intact Vascular, Inc. Endovascular implant
WO2013112768A1 (en) 2012-01-25 2013-08-01 Intact Vascular, Inc. Endoluminal device and method
JP6471143B2 (ja) * 2013-03-13 2019-02-13 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. フルカバー付きステントのための移動防止型組織固定システム
US9259335B2 (en) 2013-03-15 2016-02-16 Covidien Lp Stent
US9180031B2 (en) 2013-03-15 2015-11-10 Covidien Lp Stent with varying radius between struts
US20150374485A1 (en) 2014-06-27 2015-12-31 Cordis Corporation Targeted perforations in endovascular device
US9433520B2 (en) 2015-01-29 2016-09-06 Intact Vascular, Inc. Delivery device and method of delivery
US9375336B1 (en) 2015-01-29 2016-06-28 Intact Vascular, Inc. Delivery device and method of delivery
US10993824B2 (en) 2016-01-01 2021-05-04 Intact Vascular, Inc. Delivery device and method of delivery
US10449069B2 (en) 2016-11-14 2019-10-22 Covidien Lp Stent
US10905572B2 (en) 2016-11-14 2021-02-02 Covidien Lp Stent
US10258488B2 (en) 2016-11-14 2019-04-16 Covidien Lp Stent
US10517747B2 (en) 2017-06-19 2019-12-31 Cook Medical Technologies Llc Cannula cut stent with closed end cell geometry
US11660218B2 (en) 2017-07-26 2023-05-30 Intact Vascular, Inc. Delivery device and method of delivery
EP3740167A4 (en) 2018-01-16 2021-11-03 Sintra Medical Llc STENTS WITH INCREASED FLEXIBILITY
EP3998987A4 (en) * 2019-07-16 2023-07-26 Sintra Medical Llc STENTS WITH INCREASED FLEXIBILITY

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002530146A (ja) * 1998-11-20 2002-09-17 ボストン サイエンティフィック リミテッド 長手方向に柔軟性を有する拡張可能なステント
EP1374800A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-02 Cordis Corporation Balloon-stent interaction to help reduce foreshortening
WO2004075790A1 (en) * 2003-02-21 2004-09-10 Boston Scientific Limited Stent

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5911754A (en) * 1998-07-24 1999-06-15 Uni-Cath Inc. Flexible stent with effective strut and connector patterns
US6193744B1 (en) * 1998-09-10 2001-02-27 Scimed Life Systems, Inc. Stent configurations
US6042597A (en) * 1998-10-23 2000-03-28 Scimed Life Systems, Inc. Helical stent design
US6190403B1 (en) * 1998-11-13 2001-02-20 Cordis Corporation Low profile radiopaque stent with increased longitudinal flexibility and radial rigidity
US6540775B1 (en) * 2000-06-30 2003-04-01 Cordis Corporation Ultraflexible open cell stent
US7766956B2 (en) * 2000-09-22 2010-08-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Intravascular stent and assembly
ATE449579T1 (de) * 2001-01-15 2009-12-15 Terumo Corp Stent
US8562664B2 (en) * 2001-10-25 2013-10-22 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Manufacture of fine-grained material for use in medical devices
US20060030928A1 (en) * 2004-08-04 2006-02-09 Robert Burgermeister Radial design for high strength, high flexibility, controlled recoil stent

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002530146A (ja) * 1998-11-20 2002-09-17 ボストン サイエンティフィック リミテッド 長手方向に柔軟性を有する拡張可能なステント
EP1374800A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-02 Cordis Corporation Balloon-stent interaction to help reduce foreshortening
WO2004075790A1 (en) * 2003-02-21 2004-09-10 Boston Scientific Limited Stent

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019058693A (ja) * 2013-03-14 2019-04-18 パルマズ サイエンティフィック, インコーポレイテッドPalmaz Scientific, Inc. 一体型医療デバイス、その製造方法、およびその使用方法
JP7038272B2 (ja) 2013-03-14 2022-03-18 パルマズ サイエンティフィック,インコーポレイテッド 一体型医療デバイス、その製造方法、およびその使用方法
US11291569B2 (en) 2013-03-14 2022-04-05 Vactronix Scientific, Llc. Monolithic medical devices, methods of making and using the same
JP2014226353A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 ニプロ株式会社 ステント
USD888245S1 (en) 2014-03-14 2020-06-23 Vactronix Scientific, Llc Stent device

Also Published As

Publication number Publication date
US8328864B2 (en) 2012-12-11
MX2007005168A (es) 2007-10-10
EP1819300B1 (en) 2012-07-04
CN101137337B (zh) 2013-04-03
WO2006047679A1 (en) 2006-05-04
CA2585422C (en) 2010-08-17
US20060095113A1 (en) 2006-05-04
EP1819300A1 (en) 2007-08-22
CA2585422A1 (en) 2006-05-04
JP5112073B2 (ja) 2013-01-09
CN101137337A (zh) 2008-03-05
AU2005299302B2 (en) 2012-05-03
AU2005299302A1 (en) 2006-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5112073B2 (ja) 位相をずらしたフープ部分を有するステント
AU2005282354B2 (en) Optimized flex link for expandable stent
US7867272B2 (en) Stent having twist cancellation geometry
US6709453B2 (en) Longitudinally flexible stent
US8317851B2 (en) Longitudinally flexible stent
JP5259746B2 (ja) 管腔用補綴物
EP1208814A2 (en) Low profile stent
US20040133265A1 (en) Medical device for intraluminal endovascular stenting
JP5037514B2 (ja) ねじれ解消形状を有するステント
AU2012202185B2 (en) Stent having phased hoop sections

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080901

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110601

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120530

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121010

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5112073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees