JP2008512928A - 位置情報システムにおけるローミング方法及びシステム - Google Patents

位置情報システムにおけるローミング方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2008512928A
JP2008512928A JP2007531068A JP2007531068A JP2008512928A JP 2008512928 A JP2008512928 A JP 2008512928A JP 2007531068 A JP2007531068 A JP 2007531068A JP 2007531068 A JP2007531068 A JP 2007531068A JP 2008512928 A JP2008512928 A JP 2008512928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slp
supl
spc
information
location
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007531068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008512928A5 (ja
Inventor
ドン−ヘ シム,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2008512928A publication Critical patent/JP2008512928A/ja
Publication of JP2008512928A5 publication Critical patent/JP2008512928A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/40Flow control; Congestion control using split connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/20Services signaling; Auxiliary data signalling, i.e. transmitting data via a non-traffic channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/06Transport layer protocols, e.g. TCP [Transport Control Protocol] over wireless

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

SUPLベースの位置情報システムを利用したローミング方法及びシステムに関し、本発明の態様により、目的端末の位置情報が要求される場合、前記目的端末と前記目的端末に関連した訪問ネットワーク間にTCP接続を設定する段階と、前記目的端末又は前記訪問ネットワークのロケーションサーバが前記目的端末と前記目的端末のホームネットワーク間のTCP接続を設定せずに、前記設定されたTCP接続により前記目的端末の前記位置情報を取得する段階とを含む。

Description

本発明は、移動通信システムに関し、特に、位置情報システムにおいてSUPL(Secure User Plane Location)ベースのロケーションサービスを利用したローミング方法及びシステムに関する。
一般に、無線通信システムは、移動端末の位置を測定するための関連機能部をネットワークに備えることにより、周期的に又は要求に応じて移動端末の位置を所定エンティティに提供するロケーションサービスを提供する。
ロケーションサービスに関するネットワーク構造は、3GPPや3GPP2などの内部ネットワーク構造によって異なり、現在の移動端末の位置を測定する方法としては、移動端末の属するセルのIDを伝送するセルID方式、移動端末から各基地局に電波が到達する時間を測定した後、三角測量を用いて移動端末の位置を測定する方法、及びGPS(Global Positioning System)を用いた方法などがある。
しかしながら、前記ロケーションサービスをユーザに提供するためには、大量のシグナリング及び位置情報が移動端末とロケーションサーバ間で送受信される必要がある。最近、ロケーションサービスを提供するための標準化した位置追跡技術(Positioning technologies)、すなわち、移動端末の位置に基づいたロケーションサービスが急速に広がっている。前記技術は、通常ユーザプレーン(ユーザデータ処理プレーン)と制御プレーン(ネットワークプレーン)により提供できる。
前記技術の一例として、ユーザプレーンを介してロケーションサービスを提供するSUPL(Secure User Plane Location)方法がある。前記SUPLは、移動端末の位置を測定するために必要な位置情報を伝達する効率的な方法であり、GPSアシスタンスのようなアシスタンス情報を伝達するために、また、移動端末とネットワーク間で位置技術関連プロトコルを運ぶために、ユーザプレーンデータベアラを使用する。
通常、位置情報システムにおいて、ロケーションサービスを提供するためのSUPLネットワークは、SUPLエージェント、SLP(SUPL Location Platform)、及びSET(SUPL Enabled Terminal)を含む。前記SUPLエージェントは、実際に測定された位置情報を使用する論理的なサービスアクセスポイントであり、前記SETの位置を要求するエンティティでもよい。前記SLPは、位置情報を取得するためにネットワークリソースにアクセスするネットワークのSUPLサービスアクセス部であり、サーバでもよい。また、前記SETは、SUPLインタフェースを使用してSUPLネットワークと通信できる装置であり、例えば、UMTSのUE(User Terminal)、GSMのMS(Mobile Station)、IS−95のMS、SET機能を有するラップトップコンピュータ、又はPDA(Personal digital assistant)である。又は、WLAN(Wireless Local Area Network)で接続する多様な移動端末である。前記SETは、ユーザプレーンベアラによりネットワークと連動することでSUPLにおける定義手順をサポートする。また、ユーザが最初に登録したネットワークをホームネットワークといい、ユーザがホームネットワーク領域でない他の領域に移動又はローミングしたとき、該当領域のネットワークを訪問ネットワーク(Visited Network)という。また、ホームネットワーク内のSLPをH−SLP(Home−SLP)といい、訪問ネットワーク内のSLPをV−SLP(Visited−SLP)という。
ここで、ネットワークにおいてSUPL手順を開始する場合、外部クライアントが最初に接続するSLPをR−SLP(Requesting SLP)といい、前記R−SLPは、論理エンティティであり、H−SLPと同一でもよく、同一でなくてもよい。また、現在位置追跡を目標とするSETを目的SETという。
一般の位置情報システムにおけるローミング方法は、次の通りである。
目的SETが現在ローミングしている訪問ネットワークにおいて、目的SETの位置を測定するために訪問ネットワークとの直接接続によりSUPLサービスを提供するとき、前記目的SETは、ホームネットワークとTCP(Transmission Control Protocol)接続を設定し、前記設定されたTCP接続により訪問ネットワークのアドレスを前記ホームネットワークから受信する。前記ホームネットワークとTCP接続を維持した状態で、前記目的SETは、前記訪問ネットワークのアドレスを利用して訪問ネットワークとTCP接続を設定して位置を測定する。
従って、一般的な位置情報システムにおけるローミング方法には、SUPLサービスを受信するために、目的SETがホームネットワーク及び訪問ネットワークとの2つのTCP接続を同時に続けて維持しなければならないという欠点があった。また、訪問ネットワークと目的SET間の直接接続により目的SETの位置を測定するための手順の実行中にも、ホームネットワークは目的SETとTCP接続を続けて維持していなければならないので、従来のSUPLローミング方法には、ホームネットワークのTCPリソースの使用効率の低下、システムの接続複雑度の増加、及びシステムへのシグナリングの負荷の増加の問題があった。
本発明は、このような問題を解決するために提案されたものであり、本発明の目的は、ローミング端末にロケーションサービスを提供する方法及びシステムを提供することにある。
本発明の他の目的は、訪問ネットワークのSLPが目的端末の位置を測定するための位置追跡(positioning)機能を管理するともに、SUPLセッションを設定及び解除するリソース管理機能も実行できるようにすることにより、目的端末がホームネットワークとのTCP(Transmission Control Protocol)接続(secure IP connection)及び訪問ネットワークとのTCP接続を同時に維持する必要がないため、目的端末のシグナリング負荷(signaling burden)を低減できる位置情報システムにおけるローミング端末、方法、及びシステムを提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、訪問ネットワークと目的端末間の直接接続によりSUPLサービスを提供する場合、目的端末がホームネットワークとTCP接続を設定して解除した後、訪問ネットワークとTCP接続を設定することにより、SUPL手順実行中に目的端末が2つのTCP接続を同時に維持しなくても訪問ネットワークからSUPLサービスを受信できる位置情報システムにおけるローミング方法及びシステムを提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、訪問ネットワークと目的端末間の直接接続によりSUPLサービスを提供する場合、訪問ネットワークにプロキシエンティティ(proxy entity)を備えずに目的端末の実際の現在位置を測定するSUPL位置センターと直接接続を設定して前記目的端末の位置を測定できる位置情報システムにおけるローミング方法及びシステムを提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、目的端末と該目的端末のホームネットワーク間のTCP接続なしに前記目的端末と訪問ネットワーク間のTCP接続を設定することにより、訪問ネットワークにおいて目的端末の位置情報を取得する位置情報システムにおけるローミング方法及びシステムを提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明の一態様によるSUPLベースの位置情報システムにおけるSUPLローミング方法は、目的端末とホームネットワーク間の第1TCP接続を解除し、前記目的端末と訪問ネットワーク間に第2TCP接続を設定し、前記第2TCP接続により前記目的端末の位置を測定する手順を行う。
このような目的を達成するために、本発明の他の態様によるSUPLベースの位置情報システムのローミング方法は、目的SETの位置情報が要求されると、第1TCP接続によりH−SLCが前記目的SETの位置情報を測定するためにV−SPCのアドレスを目的SETに通知して前記第1TCP接続を解除する段階と、前記V−SPCのアドレスを利用して前記目的SETと前記V−SPC間に第2TCP接続を設定する段階と、前記第2TCP接続により前記V−SPCと前記目的SETが互いに連動して前記目的SETの位置を測定する段階と、前記測定された目的SETの位置情報を前記V−SPCが前記H−SLCに伝送し、前記第2TCP接続を解除する段階とを含む。
このような目的を達成するために、本発明の他の態様により、SUPLエージェント、R−SLP、H−SLC、V−SPC、及び目的SETを備えたSUPLベースの位置情報システムにおけるSUPLローミング方法が提供され、前記SUPLローミング方法は、SUPLエージェントがMLP通信方式でR−SLPに目的SETの位置情報を要求する段階と、前記R−SLPがRLP通信方式で前記目的SETの属するH−SLCに前記MLP SLIRメッセージを送信する段階と、前記目的SETがSUPL機能をサポートするか否か、又は前記目的SETがローミングサービス領域に位置するか否かを前記H−SLCが確認する段階と、前記目的SETがSUPL機能をサポートし、ローミングサービス領域に属する場合、前記H−SLCが前記目的SETにSUPL INITメッセージを送信して前記目的SETとSUPL手順を開始し、第1TCP接続を設定する段階と、前記目的SETがSUPL STARTメッセージを前記H−SLCに送信してSUPL手順の開始を通知する段階と、前記H−SLCが前記受信されたSUPL STARTメッセージに基づいて前記目的SETが現在位置しているV−SLCを判断し、RLP SSRLIRメッセージにより前記V−SLCに前記SUPL STARTメッセージを送信する段階と、前記V−SLCが前記V−SLCとV−SPC間で内部初期化(internal initialization)によりSUPL POS(positioning)手順準備が開始することを前記V−SPCに通知し、前記V−SPCが前記V−SPCのIPアドレス及びポート番号情報を前記V−SLCに伝送する段階と、前記V−SLCが前記H−SLCに前記V−SPCのIPアドレス及びポート番号を伝送する段階と、前記H−SLCが前記V−SPCのIPアドレス及びポート番号、並びに前記第1TCP接続のセッションIDを前記目的SETに伝送し、前記第1TCP接続を解除する段階と、前記目的SETが前記IPアドレス及び前記ポート番号に該当するV−SPCにSUPL POS INITメッセージを送信してV−SPCと第2TCP接続を設定する段階と、前記目的SETの位置が測定されると、前記V−SPCが前記第2TCP接続のセッションIDを前記目的SETに伝送して前記第2TCP接続を解除する段階と、前記V−SPCが前記測定された目的SET位置情報を内部通信(internal communication)により前記V−SLCに伝送し、前記V−SLCが前記目的SET位置情報を前記H−SLCに伝送する段階と、前記H−SLCが前記目的SET位置情報をRLP通信方式で前記R−SLPに伝送する段階と、前記R−SLPが前記目的SET位置情報をMLP通信方式で前記SUPLエージェントに伝送する段階とを含む。
このような目的を達成するために、本発明の他の態様により、SUPLエージェント、R−SLP、H−SLC、V−SPC、及び目的SETを備えたSUPLベースの位置情報システムにおけるSUPLローミング方法が提供され、前記SUPLローミング方法は、SUPLエージェントがMLP通信方式でR−SLPに目的SETの位置情報を要求する段階と、前記R−SLPが前記目的SETの属するH−SLCにRLP通信方式で前記MLP SLIRメッセージを送信する段階と、前記目的SETがSUPL機能をサポートするか否か、又は前記目的SETがローミングサービス領域に位置しているか否かを前記H−SLCが確認する段階と、前記H−SLCがローミングサービス領域のV−SLCにV−SPCのアドレスを要求する段階と、前記V−SLCがSUPL POS手順準備が開始することを前記V−SPCに通知し、前記V−SPCが前記V−SLCに前記V−SPCのIPアドレス及びポート番号情報を伝送する段階と、前記V−SLCが前記H−SLCに前記V−SPCのIPアドレス及びポート番号を伝送する段階と、前記H−SLCがSUPL INITメッセージにより前記V−SPCのIPアドレス及びポート番号、並びに第1TCP接続のセッションIDを前記目的SETに伝送してSUPL手順を開始し、前記第1TCP接続を解除する段階と、前記目的SETが前記IPアドレス及び前記ポート番号に該当するV−SPCにSUPL POS INITメッセージを送信してV−SPCと第2TCP接続を設定する段階と、前記目的SETの位置が測定されると、前記V−SPCが、前記第2TCP接続のセッションIDを前記目的SETに伝送して前記第2TCP接続を解除する段階と、前記V−SPCが前記測定された目的SET位置情報を内部通信により前記V−SLCに伝送し、前記V−SLCが前記目的SET位置情報を前記H−SLCに伝送する段階と、前記H−SLCが前記目的SET位置情報をRLP通信方式で前記R−SLPに伝送する段階と、前記R−SLPが前記目的SET位置情報をMLP通信方式で前記SUPLエージェントに伝送する段階とを含む。
このような目的を達成するために、本発明のさらに他の態様により、V−SLCとV−SPCを備えたV−SLP(Visited−SLP)、H−SLCを備えたH−SLP(Home−SLP)、目的SETを含むSUPLベースの位置情報システムにおけるSUPLローミング方法が提供され、前記SUPLローミング方法は、前記目的SETがSUPL STARTメッセージを前記H−SLCに伝送して第1TCP接続を設定し、SUPL手順を開始する段階と、前記受信されたSUPL STARTメッセージに基づいて前記目的SETが現在位置しているV−SLPを前記H−SLCが判断し、RLP SRLIRメッセージにより前記V−SLCに前記SUPL STARTメッセージを送信する段階と、前記V−SLCが内部初期化によりSUPL POS手順準備が開始することをV−SPCに通知し、前記V−SPCが前記内部初期化により前記V−SPCのIPアドレス及びポート番号を前記V−SLCに伝送する段階と、前記V−SLCが前記V−SPCのIPアドレス及びポート番号を前記H−SLCに伝送する段階と、前記H−SLCが前記V−SLPのIPアドレス及びポート番号、並びに前記第1TCP接続のセッションIDを前記目的SETに伝送し、前記第1TCP接続を解除する段階と、前記目的SETが前記IPアドレス及び前記ポート番号に該当するV−SPCにSUPL POS INITメッセージを送信し、V−SPCと第2TCP接続を設定する段階と、前記第2TCP接続により目的SETの位置測定手順が行われる場合、前記V−SPCが前記第2TCP接続のセッションIDを前記目的SETに伝送して前記第2TCP接続を解除する段階と、前記V−SPCが前記測定された目的SETの位置情報を内部通信により前記V−SLCに伝送し、前記V−SLCが前記目的SETの位置情報をRLP−SSRPメッセージにより前記H−SLCに伝送する段階とを含む。
上記の目的を達成するために、本発明のさらに他の態様により、訪問ネットワークと目的SET間の直接接続によりSUPLサービスを提供するSUPLベースの位置情報システムにおけるSUPLローミングシステムが提供され、前記SUPLローミングシステムは、前記目的SETの位置情報が要求された場合、前記目的SETの位置情報を測定するためのV−SLP関連情報を第1TCP接続により前記目的SETに伝送し、前記第1TCP接続を解除するH−SLPと、前記目的SETと第2TCP接続を設定して前記第2TCP接続により前記目的SETの位置測定手順を行った後、前記第2TCP接続を解除するV−SLPと、前記第1TCP接続を解除した後、前記第2TCP接続を設定して解除する目的SETとを含む。
本発明の他の態様により、目的端末の位置情報を取得する方法が提供され、前記方法は、目的端末の位置情報が要求されると、前記目的端末と該目的端末に関連した訪問ネットワークとの間のTCP接続を設定する段階と、前記目的端末又は前記訪問ネットワーク内のロケーションサーバが、前記目的端末と該目的端末のホームネットワークとの間のTCP接続なしに前記設定されたTCP接続により前記目的端末の位置情報を取得する段階とを含む。
本発明の他の態様により、SET(SUPL Enabled Terminal)の位置情報を取得するための方法が提供され、前記方法は、目的端末が該目的端末のホームロケーションサーバから前記目的端末に関する訪問ロケーションサーバのアドレス情報を含むSUPL初期化メッセージを受信する段階と、前記受信したアドレス情報に基づいて前記訪問ロケーションサーバとTCP接続を設定する段階と、前記設定されたTCP接続により前記訪問ロケーションサーバとセッションを行って前記目的端末の位置情報を取得する段階とを含む。
本発明の他の態様により、SETのためのローミング方法が提供され、前記方法は、目的端末のホームロケーションサーバとTCP接続を設定して前記TCP接続により前記目的端末に関する訪問ロケーションサーバのアドレス情報を取得し、前記ホームロケーションサーバとのTCP接続を解除する段階と、前記ホームロケーションサーバとのTCP接続を解除した後、前記取得されたアドレス情報に基づいて前記訪問ロケーションサーバとのTCP接続を設定し、前記訪問ロケーションサーバとの前記TCP接続により前記目的端末の位置情報を取得した後、前記訪問ロケーションサーバとのTCP接続を解除する段階とを含む。
本発明の他の態様による目的端末の位置情報を取得するためのシステムは、目的端末と、該目的端末に関連したホームネットワークと、前記目的端末がローミングし、ロケーションサーバを有する訪問ネットワークとを含み、前記目的端末の位置情報が要求されると、前記目的端末と前記訪問ネットワーク間にTCP接続が設定され、目的端末又は訪問ネットワークのロケーションサーバが目的端末とホームネットワーク間のTCP接続なしに前記設定されたTCP接続により目的端末の位置情報を取得する。
本発明の他の態様によるSETは、前記端末のホームロケーションサーバから前記端末に関する訪問ロケーションサーバのアドレス情報を含むSUPL初期化メッセージを受信し、前記受信したアドレス情報に基づいて前記訪問ロケーションサーバとのTCP接続を設定し、前記端末の位置情報を取得するために前記設定されたTCP接続により前記訪問ロケーションサーバとセッションを行う少なくとも1つのプロセッサを含む。
本発明の他の態様によるSETは、前記端末のホームロケーションサーバとTCP接続を設定し、前記TCP接続により前記端末に関する訪問ロケーションサーバのアドレス情報を取得して前記ホームロケーションサーバとのTCP接続を解除した後、前記取得したアドレス情報に基づいて前記訪問ロケーションサーバとTCP接続を設定し、前記訪問ロケーションサーバとTCP接続により前記端末の位置情報を取得し、前記訪問ロケーションサーバとのTCP接続を解除する少なくとも1つのプロセッサを含む。
本発明の他の態様により、目的SET、SUPLエージェント、R−SLP(requesting SUPL location platform)、前記目的SETのホームネットワークにあるH−SLC(home SUPL location center)、前記目的SETの訪問ネットワークにあるV−SLC(visited SUPL location center)、及び前記目的SETの前記訪問ネットワークにあるV−SPC(visited SUPL positioning center)を備えたSUPLベースの位置情報システムにおけるSUPLローミング方法が提供され、前記SUPLローミング方法は、前記SUPLエージェントが前記R−SLPにMLP SLIR(mobile location protocol standard location immediate request)メッセージを送信して前記目的SETの位置情報を要求する段階と、前記R−SLPが前記H−SLCにRLP SRLIR(roaming location protocol SUPL roaming location immediate request)メッセージを送信する段階と、前記目的SETがSUPL機能をサポートするか否か、又は前記目的SETがローミングサービス領域に位置しているか否かを前記H−SLCが確認する段階と、前記H−SLCがV−SLCにRLP SSRLIR(standard SUPL roaming location immediate request)メッセージを送信して前記ローミングサービス領域のV−SPCのアドレス情報を要求する段階と、前記V−SLCとV−SPC間の通信により内部初期化を行い、前記V−SPCにSUPL POS手順準備が開始することを通知する段階と、前記V−SPCが前記V−SPCのアドレス及びポート番号情報を内部通信により前記V−SLCに伝送する段階と、前記V−SLCが前記H−SLCに前記RLP SSRLIRメッセージに応答して前記V−SPCのアドレス及びポート番号情報を含むRLP応答メッセージを送信する段階と、前記H−SLCが目的SETに前記V−SPCの前記アドレスとポート番号情報及びセッションIDを含むSUPL INIT(initiate)メッセージを送信する段階と、前記目的SETがデータ接続セットアップを行う段階と、前記目的SETが前記受信されたアドレス及びポート番号情報を利用して前記V−SPCにSUPL POS INITメッセージを送信して前記目的SETと前記V−SPC間の通信接続を設定する段階と、前記V−SPCと前記V−SLC間の内部通信を行う段階と、前記目的SETと前記V−SPC間に設定された前記通信接続により前記SUPL POS手順を行って前記目的SETの位置情報を測定する段階と、前記V−SPCが目的SETにSUPL ENDメッセージを送信して前記目的SETとV−SPC間の前記通信接続を解除する段階とを含む。
本発明の他の態様により、目的SET、前記目的SETのホームネットワークにあるH−SLC(home SUPL location center)、前記目的SETの訪問ネットワークにあるV−SLC(visited SUPL location center)、及び前記目的SETの前記訪問ネットワークにあるV−SPC(visited SUPL positioning center)を備えたSUPLベースの位置情報システムにおけるSUPLローミング方法が提供され、前記SUPLローミング方法は、前記目的SETがデータセットアップを行う段階と、前記目的SETがセッションIDを含むSUPL STARTメッセージを前記H−SLCに伝送する段階と、前記H−SLCが前記目的SETに関するルーティング情報を確認する段階と、前記H−SLCがRLP SRLIRメッセージを前記V−SLCに伝送して前記V−SPCの位置情報を要求する段階と、前記V−SLCとV−SPC間の通信により内部初期化を行ってV−SPCにSUPL POS手順準備が開始することを通知し、前記V−SPCが内部通信によりV−SPCのアドレス及びポート番号情報をV−SLCに伝送する段階と、前記V−SLCが前記RLP SSRLIRメッセージに応答して前記V−SPCのアドレス及びポート番号情報を含むRLP応答メッセージをH−SLCに伝送する段階と、前記H−SLCが前記V−SPCのアドレス及びポート番号情報、並びにセッションIDを含むSUPL RESPONSEメッセージを目的SETに送信する段階と、前記目的SETが前記受信したアドレス及びポート番号情報を利用してSUPL POS INITメッセージを前記V−SPCに送信して前記目的SETとV−SPC間の通信接続を設定する段階と、前記V−SPCとV−SLC間の内部通信を行う段階と、前記目的SETとV−SPC間に設定された通信接続により前記SUPL POS手順を行って前記目的SETの位置情報を測定する段階と、前記V−SPCがSUPL ENDメッセージを前記目的SETに送信して前記目的SETとV−SPC間の通信接続を解除する段階とを含む。
本発明のさらなる長所及び利点は後述する発明の詳細な説明に一部が記述されており、一部は前記説明により明確になるか、又は、本発明の適用により理解されるであろう。本発明の目的と長所は、特に、請求の範囲に開示されたように実現及び達成される。
本発明は、訪問ネットワークのSLPが目的端末(目的SET)の位置測定のための位置追跡機能を管理するとともに、SUPLセッションを設定し解除するリソース管理機能も行うことができるようにすることにより、SUPL手順実行が完了するまで目的端末がホームネットワークとのTCP接続と訪問ネットワークとのTCP接続を同時に維持する必要がないため、目的端末のシグナリング負荷を低減できるという効果がある。
また、一部の実施形態においては、目的端末とホームネットワーク間の第1TCP接続がオープンされないため、SUPLシステムで設定される必要のあるTCP接続の数が減少し、システムを単純化するという効果がある。
また、ホームネットワークのSLPは、目的端末の位置測定のためのSUPL手順まで目的端末とホームネットワーク間のTCP接続を維持しなくてもよいので、ホームネットワークのTCPリソースの使用効率が向上するという効果がある。
また、本発明は、目的端末がプロキシエンティティの役割を果たすV−SLCを経ずにV−SPCと直接接続を設定して目的端末の位置を測定できるので、ネットワークのシグナリング負荷を低減できるという効果がある。
本発明において、「訪問(visited)」という用語は、「訪問する(visiting)」という用語も含む。
本発明は、SUPL(Secure User Plane Location)ベースの位置情報システムにおいて、ユーザが現在位置している訪問ネットワークにおいてローミング中にSUPLサービスを受信できる方法を提供する。前記訪問ネットワークとは、目的端末がローミングして現在位置するネットワークであり、前記目的端末のホームネットワークではない。本発明において、目的端末の訪問ネットワークのSLPは、前記目的端末の位置測定のための位置追跡(positioning)機能だけでなく、SUPLセッションを設定して解除するリソース管理機能も行うので、ユーザの端末がホームネットワークとの第1TCP接続(secure IP connection)を設定して解除した後、前記訪問ネットワークとの第2TCP接続(secure IP connection)を設定して解除することにより、ユーザの端末が2つのTCP接続を同時に維持しなくても訪問ネットワークからSUPLサービスを受信できる方法を提案する。前記方法の変形として、前記訪問ネットワークは、前記端末のホームネットワークと前記第1TCP接続を必要とせずに前記SUPLサービスをローミングした端末に提供できる。
本発明によると、前記目的端末と前記ホームネットワーク間又は前記目的端末と前記訪問ネットワーク間にTCP接続が設定された場合、この構成要素間の通信は、一般に前記設定されたTCP接続により行われる。
一般のローミング方法において、訪問ネットワークとの直接接続により提供されるSUPLサービスを利用するとき、ロケーションサーバなどのSLPがSUPL手順を開始するケースと、SETがSUPL手順を開始するケースとがある。従って、図1〜図3を参照して本発明によるSLPがSUPL手順を開始するSUPLローミング方法について説明し、図4及び図5を参照して本発明によるSETがSUPL手順を開始するSUPLローミング方法について説明する。
図1は、本発明の一実施形態によるSLPがSUPL手順を開始する場合のSUPLローミング方法を示す。前記方法は、能動的に結合されたSUPLエージェント10、R−SLP30、V−SLP50、H−SLP70、及び目的SET100を含むシステムにおいて実現される。前記V−SLP50は、前記目的SET100の訪問ネットワークにあるロケーションサーバであり、前記H−SLP70は、前記目的SET100のホームネットワークにあるロケーションサーバである。前記SUPLエージェント10及びR−SLP30は、1つの装置において実現される。図1の方法(又は、本発明の他の方法)は、他の適切なシステムにおいても実現できる。
図1を参照すると、要求エンティティがSUPLエージェント10に目的SET100の位置情報を要求すると、SUPLエージェント10は、MLP SLIR(Mobile Location Protocol Standard Location Immediate Request)メッセージをR−SLP30に送信して前記目的SET100の位置情報を要求する(S11)。前記MLP SLIRメッセージは、少なくとも前記目的SET100を識別する目的SET ID(msid)と前記SUPLエージェント10を識別する前記SUPLエージェント10のID(lcs(location services)−client−id)を含むが、QoS(quality of service)情報などをさらに含むことができる。前記msidは、電話番号、IPアドレス、又は目的SET100のIDである。
前記R−SLP30は、受信されたlcs−client−idを利用してSUPLエージェント要求エンティティ認証手順を経る。例えば、前記R−SLP30は、SUPLエージェント10を認証し、前記受信したlcs−client−idに基づいて前記SUPLエージェントが要求したサービスの受信が許可されたか否かを確認する。さらに、前記R−SLP30は、受信された目的SET100のmsidを検証して目的SET100の属するH−SLPを検索した後、前記SUPLエージェント10から受信されたメッセージ、すなわち、MLP SLIRメッセージをRLP SRLIR(Roaming Location Protocol Standard Roaming Location Immediate Request)メッセージを利用して前記検索されたH−SLP70に送信する(S12)。すなわち、前記R−SLP30は、段階S12でRLP SRLIRメッセージをH−SLP70に送信する。
前記H−SLP70は、目的SET100にSUPL INIT(SUPL初期化)メッセージを送信して目的SET100とSUPL手順を開始する(S13)。ここで、H−SLP70と目的SET100間のTCP接続が設定される。前記SUPL INITメッセージは、少なくとも位置測定セッション(SUPLセッション)のID(session−id)、H−SLPのアドレス(SLP address)、及び使用される位置追跡方法(posmethod)パラメータを含む。また、前記段階S11で、目的SET100に対するプライバシー機能を確認した後、目的SET100に位置情報に関する通知が必要な場合は、通知(notification)パラメータが含まれる。目的SET100は、受信された前記SUPL INITメッセージに前記通知パラメータが含まれた場合、ユーザが予め設定したプライバシー関連規則を検証した後、関連手順を行う。
目的SET100は、SUPL STARTメッセージをH−SLP70に伝送して位置測定セッション(SUPLセッション)の開始を通知する(S14)。前記SUPL STARTメッセージは、少なくとも前記位置測定セッションのID(session−id)、前記目的SET100の性能(SET capabilities)(目的SET100によりサポートされる位置追跡方法に関する性能を示すパラメータ)、ロケーション識別子(location identifier)(lid)(例えば、基地局ID)、system ID(例えば、BSC ID又はMSC ID)を含む。
H−SLP70は、前記目的SET100から受信された前記SUPL STARTメッセージに含まれるsystem IDを確認してV−SLPを判断した後、RLP SSRLIR(Standard SUPL Roaming Location Immediate Request)メッセージにより前記V−SLP50に前記SUPL STARTメッセージを送信する(S15)。すなわち、前記段階S15で、前記H−SLP70は、前記SUPL STARTメッセージを利用して現在の前記目的SET100に関するV−SLPの識別子を判断した後、前記RLP SSRLIRメッセージを前記V−SLP50に送信する。前記RLP SSRLIRメッセージは、前記SUPL STARTメッセージのコンテンツ及びmsid、session−idなどの他の情報を含む。
前記V−SLP50は、前記RLP SSRLIRメッセージのコンテンツを検査することにより前記目的SET100がサポートする位置追跡方法を把握し、前記RLP SSRLIRメッセージに対する応答メッセージとしてRLP SSRP(Standard SUPL Roaming Position)メッセージを前記H−SLP70に送信する(S16)。前記RLP SSRPメッセージは、前記V−SLP50のIPアドレス及びポート番号を含む。
前記H−SLP70は、SUPL RESPONSEメッセージに前記V−SLP50から受信したV−SLP50のIPアドレス及びポート番号を追加し、解除のための前記SUPLセッションのID(session−id)を追加した後、前記SUPL RESPONSEメッセージを目的SET100に送信する。その後、前記目的SET100は、前記H−SLP70と設定されたTCP接続を含む全てのリソースを解除する(S17)。すなわち、ここで、前記目的SET100と前記H−SLP70間に設定されたTCP接続が解除される。この場合、前記SUPL RESPONSEメッセージは、実質的にSUPL ENDメッセージの役割を果たし、SUPL ENDメッセージに置き換えることもできる。この場合、前記SUPL RESPONSEメッセージは、少なくとも前記V−SLP50のIPアドレス及びポート番号、並びに前記SUPLセッションのIDを含まなければならない。
前記目的SET100は、前記SUPL RESPONSEメッセージに含まれる前記IPアドレス及び前記ポート番号に該当するV−SLP50を把握し、前記V−SLP50とTCP接続を設定し、前記V−SLP50にSUPL POS INITメッセージ(SUPL positioning initiate message)を送信する(S18)。前記SUPL POS INITメッセージは、例えば、前記session−ID、lidなどを含む。
その後、前記目的SET100の位置を測定するための位置追跡手順(SUPL POS)が前記目的SET100とV−SLP50間で開始される。前記目的SET100及び前記V−SLP50は、前記目的SET100の位置情報を測定(判断)するために連続的にメッセージを交換する。前記V−SLP50又は前記目的SET100は、位置追跡のために連続的に交換したメッセージにより前記目的SET100の位置を測定する(S19)。前記交換された情報は、前記session−id、位置追跡プロトコル情報(例えば、RRLP、RRC、TIA−801等)などを含む。周知の他の方法(例えば、GPSなど)も前記目的SET100の位置を実際に測定又は判断するために用いることができる。結果として、前記V−SLP50は、前記判断された目的SET100の位置情報を取得する。前記目的SET100が前記目的SET100の位置を測定する場合、その結果は前記V−SLP50に伝送される。
前記目的SET100の位置が測定されると、前記V−SLP50は、前記H−SLP70にRLP SSRPメッセージを利用して前記測定された目的SET100の位置情報(posresult)を伝送し(S20)、前記V−SLP50は、SUPL ENDメッセージを目的SET100に送信してSUPL手順の終了を通知する(S21)。前記段階S20及びS21の実行順序は考慮しなくてもよい。前記SUPL ENDメッセージは、前記目的SET100と前記V−SLP50間に設定されたTCP接続を解除するためのセッションIDを含む。従って、前記V−SLP50と前記目的SET100間のTCP接続は、前記段階S21で解除される。
前記V−SLP50から前記RLP SSRPメッセージを受信すると、前記H−SLP70は、前記RLP SRLIRメッセージに対する応答としてRLP SRLIA(Standard Roaming Location Immediate Request Answer)メッセージを前記R−SLP30に送信して前記測定された目的SET100の位置情報(posresult)を伝送する(S22)。
その後、前記R−SLP30は、MLP SLIAメッセージを利用して前記目的SET100の位置情報を前記SUPLエージェント10に伝送する(S23)。すなわち、前記MLP SLIAメッセージは、前記目的SET100の位置情報を含み、前記段階S11での前記MLP SLIRメッセージに対する応答メッセージである。
従って、本発明によるSUPLローミング方法において、ネットワークのSLPがSUPL手順を開始する場合、前記ネットワークのSLPは、目的SETとTCP接続を設定し、目的SETにV−SLPのIPアドレス及びポート番号を伝送した後、前記目的SETと設定されたTCP接続を解除する。その後、前記受信されたIPアドレス及びポート番号に該当するV−SLP及び前記目的SETがTCP接続を設定して前記目的SETの位置を測定するための手順を行った後、前記V−SLPが前記目的SETとのTCP接続を解除することにより、前記目的SETは、2つのTCP接続(1つはV−SLPとの接続、もう1つはH−SLPとの接続)を同時に維持しなくてもSUPLサービスを受信できる。
本発明によると、ネットワーク要素(network element)であるSLPは、目的端末(目的SET)の位置を実際に測定するエンティティであるSPC(SUPL Positioning Center)と、前記目的端末の位置情報の測定以外の他のSLPの機能を実行するSLC(SUPL Location Center)とから構成される。例えば、前記SLCは、ローミング及びリソース管理機能を実行する。従って、前記H−SLP70は、H−SLC(home SLC)72とH−SPC(home SPC)74を含み、前記V−SLP50は、V−SLC(visited SLC)52とV−SPC(visited SPC)54を含む。従って、前記H−SLPの機能を実行するためにはH−SLC72とH−SPC74間で内部通信が実行されなければならず、前記V−SLPの機能を実行するためにはV−SLC52とV−SPC54間で内部通信が実行されなければならない。
本発明は、訪問ネットワークと目的SET間の直接接続によりSUPLサービスが受信される場合を考慮するので、前記H−SPCは除かれる。さらに、本発明において、訪問ネットワークと目的SET間の直接接続によりSUPLサービスが受信される場合、目的SETがプロシキエンティティ機能を実行するV−SLCを経ずにV−SPCとの直接接続により目的SETの位置情報を測定する方法を提案する。
図2は、ネットワークのSLPがSUPL手順を開始する場合の図1のSUPLローミング方法の一例を示す。
図2を参照すると、前記目的SET100がV−SLC52及びV−SPC54を有する訪問ネットワークにローミングする場合、前記目的SET100は、実際の位置測定機能を実行する前記V−SPC54と直接接続を設定し、前記目的SET100及び前記V−SPC54は、前記目的SET100の位置測定手順を行い、前記V−SPC54は、ローミング及びリソース管理機能を実行するV−SLC52と内部通信により必要な情報を交換する。H−SLC72を含むH−SLP70は、前記目的SET100の前記ホームネットワークのSLPである。
図2を参照すると、段階S31及びS32の動作は、図1の段階S11及びS12の動作と同一であるので、その詳細な説明は省略する。RLP SRLIRメッセージが前記R−SLP30から受信されると、前記H−SLP70のH−SLC72は、R−SLP30から受信されたms−idに該当する目的SET100がローミングサービス領域に属するか否かをルーティング情報を利用して確認し、前記目的SET100がSUPL機能をサポートするか否かをSETルックアップテーブルを利用して確認する(S33)。前記H−SLC72は、前記現在の目的SETがローミングサービス領域に属するか否かを判断するためのルーティング情報と、前記現在の目的SETがSUPL機能をサポートするか否かを判断するためのSETルックアップテーブルを管理する。
前記目的SET100がローミングサービス領域に属し、SUPL機能をサポートすると判断される場合、前記H−SLC72は、前記目的SET100にSUPL INITメッセージを送信して目的SET100とSUPL手順を開始し(S34)、前記目的SET100とTCP接続を設定する。前記SUPL INITメッセージは、少なくともSUPL手順を開始するためのSUPLセッションのセッションID、H−SLP70のアドレス(H−SLP address)、及び使用される位置追跡方法(posmethod)パラメータを含む。また、前記段階S31で、前記目的SET100に関するプライバシー機能を確認した後、前記目的SET100に位置情報に関する通知が必要な場合、通知(notification)パラメータを含むことができる。前記目的SET100は、前記受信したSUPL INITメッセージに前記通知パラメータが含まれる場合、ユーザにより予め設定されたプライバシー関連規則を検証した後、関連手順を行う。
前記目的SET100は、SUPL STARTメッセージを前記H−SLP70に送信して位置測定セッション(SUPLセッション)の開始を通知する(S35)。前記SUPL STARTメッセージは、少なくとも前記位置測定セッションのID(session−id)、目的SET100の性能(SET capabilities)(目的SET100によりサポートされる位置追跡方法に関する性能を示すパラメータ)、ロケーション識別子(lid)(例えば、目的SET100が属する基地局のID)、system ID(例えば、目的SET100にサービスを提供するBSCのID又はMSCのID)を含む。
前記H−SLC72は、前記目的SET100から受信されたSUPL STARTメッセージに含まれるsystem IDを確認してV−SLCを判断した後、RLP SSRLIRメッセージにより前記判断されたV−SLC52に前記SUPL STARTメッセージを送信する(S36)。前記段階S36で、RLP SSRLIRメッセージは、図1の前記段階S15でのRLP SSRLIRメッセージと同一である。
前記V−SLP50のV−SLC52は、該当V−SPC54との内部初期化により位置測定手順(SUPL POS手順:位置追跡手順)準備が開始することを通知し、前記RLP−SSRLIRメッセージに含まれる位置測定手順準備のための必要情報を前記V−SPC54に伝送する。また、前記V−SPC54は、前記V−SLC52から受信された情報に基づいて目的SET100によりサポートされる位置追跡方法を把握し、前記V−SLC52に前記V−SPC54のIPアドレス及びポート番号を提供する(S37)。
その後、前記V−SLC52は、前記RLP−SSRLIRメッセージに対する応答としてRLP−SSRP(Standard SUPL Roaming Position)メッセージを前記H−SLC72に送信する(S38)。前記RLP−SSRPメッセージは、少なくとも前記V−SPC54のIPアドレス及びポート番号を含む。
次に、前記H−SLC72は、前記V−SLC52から受信した前記V−SPC54のIPアドレス及びポート番号、並びに前記目的SET100とのTCP接続を解除するためのTCP接続のsession−idなどをSUPL RESPONSEメッセージにより伝送する(S39)。前記目的SET100は、前記H−SLC72と設定されたTCP接続を含む全てのリソースを解除する。ここで、前記SUPL RESPONSEメッセージは、実質的にSUPL ENDメッセージの役割を果たし、SUPL ENDメッセージに置き換えることができる。結果として、前記SUPL RESPONSEメッセージは、少なくともV−SPC54のIPアドレス及びポート番号、並びに前記H−SLP72と目的SET100間のTCP接続を解除するためのSUPLセッションIDを含まなければならない。
前記目的SET100は、前記H−SLC72から受信したSUPL RESPONSEメッセージに含まれるIPアドレス及びポート番号に該当するV−SPC54を把握し、前記把握されたV−SPC54とTCP接続を設定するための準備を行う(S40)。すなわち、前記目的SETは、前記SUPL INITメッセージを受信すると、現在パケットデータネットワークとデータ接続(data connection)が設定されているか否かを確認し、データ接続が設定されていない場合は、3GPP又は3GPP2などのパケットデータネットワークとのデータ接続をセットアップする。
その後、前記目的SET100は、前記把握されたV−SPC54とTCP接続を設定し、前記V−SPC54にSUPL POS INITメッセージを送信する(S41)。前記SUPL POS INITメッセージは、設定されたSUPLセッションのsession−idと前記目的SET100の属する基地局のID(lid)を含む。次に、前記目的SET100の位置を測定するための位置追跡手順が目的SET100とV−SPC54間で開始する。
まず、前記V−SPC54及び前記V−SLC52は、互いの内部通信により前記目的SET100の位置情報を概略的に類推する(S42)。前記概略的な目的SET100の位置情報は、前記目的SET100から受信されたlid、すなわち、基地局のIDを利用して類推できる。前記概略的に類推された目的SET100の位置情報が前記SUPLエージェント10が要求したQoSを満足する場合、前記V−SPC54は、位置測定手順(SUPL POS手順)(S43)を行わなずに直ちにSUPL ENDメッセージを前記目的SET100に送信してSUPL手順の終了を通知する(S44)。前記SUPL ENDメッセージは、前記目的SET100と前記V−SPC54間のTCP接続を解除するためのsession−idを含む。
しかし、前記概略的に類推された目的SET100の位置情報が前記QoSを満足しない場合、前記V−SLC52及び前記V−SPC54は、SUPL POS手順実行を準備する(S42)。前記V−SPC54は、SUPL POS手順実行のために前記目的SET100と連続的にメッセージを交換する。前記V−SPC54又は前記目的SET100は、位置追跡のために連続的に交換されたメッセージにより前記目的SET100の位置を測定する(S43)。このような方式で、前記V−SPC54は、前記目的SET100の位置情報を取得する。
前記目的SET100の位置が取得されると、前記V−SPC54は、SUPL ENDメッセージを目的SET100に送信してSUPL手順の終了を通知する(S44)。前記SUPL ENDメッセージは、前記目的SET100と前記V−SPC54間に設定されたTCP接続を解除するためのセッションIDを含む。従って、前記V−SPC54と前記目的SET100間のTCP接続は解除される。また、前記V−SPC54は、前記V−SLC52との内部通信により前記V−SLC52に前記測定された目的SET100位置情報を伝送する(S45)。
その後、前記V−SLC52は、RLP−SSRPメッセージを前記H−SLC72に送信し、前記RLP−SSRPメッセージは、SUPL ENDメッセージ及び前記測定された目的SET100の位置情報(posresult)を含む(S46)。
前記H−SLC72は、前記RLP SRLIRメッセージに対する応答としてRLP SRLIAメッセージを前記R−SLP30に送信して前記測定された目的SET100の位置情報を伝送し(S47)、前記R−SLP30は、前記MLP SLIAメッセージを利用して前記目的SET100の位置情報をSUPLエージェント10に伝送する(S48)。
従って、目的SETとV−SPC間の直接接続による目的SETの位置測定手順実行において、ネットワークのSLPがSUPL手順を開始すると、前記ネットワークのSLPは、目的SETとTCP接続を設定し、前記設定されたSUPLセッションにより目的SETの属するsystem IDを受信し、前記system IDを利用して該当V−SLCを把握し、前記把握されたV−SLCからV−SPCのIPアドレス及びポート番号情報を受信し、前記受信されたV−SPCのIPアドレス及びポート番号情報を目的SETに伝送した後、前記目的SETとのTCP接続を解除する。次に、前記目的SETは、前記受信されたIPアドレス及びポート番号に該当するV−SPCとSUPLセッションを直接設定し、前記目的SETの位置測定手順が実行されると、前記V−SPCは、前記目的SETとのTCP接続を解除する。従って、本発明は、目的SETとH−SLC間のTCP接続を設定し解除した後、目的SETとV−SPC間のTCP接続を設定し解除することにより、目的SETが2つのTCP接続を同時に維持する必要がなく、さらに、目的SETとV−SPC間の直接接続により位置追跡手順が実行できる。
図3は、本発明によるネットワークのSLPがSUPL手順を開始する場合のSUPLローミング方法の他の例を示す。
図3を参照すると、前記目的SET100は、実際位置測定機能を実行できるV−SPC54と直接接続を行う。前記目的SET100及び前記V−SPC54は、前記目的SET100の位置測定手順を行う。前記V−SPC54は、内部通信によりローミング及びリソース管理を行うV−SLC52と必要な情報を交換する。
図3を参照すると、前記段階S51及びS52は、図2の段階S31及びS32と同一であるので、その詳細な説明は省略する。前記R−SLP30からRLP SRLIRメッセージが受信されると、前記H−SLC72は、前記R−SLP30から受信されたms−idに該当する目的SET100がローミングサービス領域に属するか否かをルーティング情報を利用して確認し、前記目的SET100がSUPL機能をサポートする否かをSETルックアップテーブルを利用して確認する(S53)。前記H−SLC72は、目的SET100がローミングサービス領域に属するか否かを判断するためのルーティング情報と、前記現在の目的SET100がSUPL機能をサポートするか否かを判断するためのSETルックアップテーブルを管理する。
前記目的SET100がローミングサービス領域に属し、SUPL機能をサポートすると判断される場合、前記H−SLC72は、前記ルーティング情報を利用して前記目的SET100の属するV−SLC52を把握し、前記V−SLC52にRLP SSRLIRメッセージによりSUPL STARTメッセージを送信する(S54)。前記SUPL STARTメッセージは、SUPLセッションのsession−idと前記目的SET100のID(msid)を含む。
前記V−SLC52は、該当V−SPC54との内部初期化により位置測定手順(SUPL POS手順:位置追跡手順)準備が開始することを通知し、前記RLP−SSRLIRメッセージに含まれる位置測定手順準備のための必要情報を前記V−SPC54に伝送し、前記V−SPC54は、前記V−SLC52から受信された情報に基づいて目的SET100によりサポートされる位置追跡方法を把握し、前記V−SLC52に前記V−SPC54のIPアドレス及びポート番号を提供する(S55)。その後、前記V−SLC52は、前記RLP−SSRLIRメッセージに対する応答としてRLP−SSRP(Standard SUPL Roaming Position)(RLP−SSRLIA)メッセージをH−SLC72に送信する(S56)。前記RLP−SSRPメッセージは、前記V−SPC54のsession−id及びアドレスを含む。例えば、RLP−SSRPメッセージは、session−id並びに前記V−SPC54のIPアドレス及びポート番号を含む。
その後、前記H−SLP70は、SUPL INITメッセージを前記目的SET100に送信し、SUPL手順を開始する(S57)。前記SUPL INITメッセージは、少なくとも、前記V−SLC52から受信された前記V−SPC54のIPアドレス及びポート番号、session−id、並びに使用される位置追跡方法(posmethod)パラメータを含む。また、目的SET100のプライバシーのために目的SET100に位置情報に関する通知が必要な場合、前記SUPL INITメッセージは、通知パラメータを含む。
目的SET100は、前記H−SLC72から受信したSUPL INITメッセージに含まれるIPアドレス及びポート番号に該当するV−SPC54を把握し、前記把握されたV−SPC54とTCP接続を設定するための準備をする(S58)。すなわち、前記目的SET100は、前記SUPL INITメッセージを受信した後、パケットデータネットワークとデータ接続が現在設定されているか否かを確認し、データ接続が設定されていない場合、3GPP又は3GPP2などのパケットデータネットワークとのデータ接続をセットアップする。
次に、前記目的SET100は、前記把握されたV−SPC54とTCP接続を設定し、前記V−SPC54にSUPL POS INITメッセージを送信する(S59)。前記SUPL POS INITメッセージは、設定されたTCP接続のsession−id、前記目的SET100の属する基地局のID(lid)及びSET capabilies(目的SETによりサポートされる位置追跡方法に関する性能を示すパラメータ)を含む。その後、前記目的SET100の位置を測定するための位置追跡手順が目的SET100とV−SPC54間で開始する。
その後、前記目的SET100と前記V−SPC54間の直接TCP接続により位置追跡手順を行い、前記TCP接続を解除し、測定された目的SET100の位置情報をSUPLエージェント10に伝送する段階(S60〜S66)が実行されるが、これは、図2に示す段階S42〜S48と同一であるので、これに関する説明は省略する。
従って、目的SETとV−SPC間の直接接続により目的SETの位置測定手順を行う場合、ネットワークのSLPがSUPL手順を開始すると、ネットワーク側のSLP(すなわち、H−SLP及びH−SLC)は、目的SETとTCP接続を(目的SETとH−SLP間に)設定する代わりに、V−SLCにSUPL POS手順準備が開始することを通知する。前記V−SLCが内部通信によりV−SPCから受信されたV−SPCのIPアドレス及びポート番号情報をH−SLCに提供すると、H−SLCは、受信したV−SPCのIPアドレス及びポート番号情報を目的SETに伝送してSUPL手順を開始する。すなわち、図1及び図2の段階S13及びS34において記述された前記H−SLPと目的SET間の第1TCP接続は、図3の例では全く設定されていない。
その後、目的SETは、前記受信したIPアドレス及びポート番号に該当するV−SPCとTCP接続を直接設定し、そのSUPLセッションにおいて目的SETの位置測定手順が実行されると、前記V−SPCは、前記目的SETとのTCP接続を解除する。
従って、本発明は、H−SLCとV−SLC間のRLP通信によりV−SPCのアドレス情報を取得し、前記取得されたV−SPCのアドレスをH−SLCから目的SETに伝送し、目的SETとV−SPC間のTCP接続をオープンして解除する。すなわち、目的SETが複数のTCP接続を同時に維持する必要がなく、また、目的SETとV−SPC間の直接接続により位置追跡手順を行うことができる。
図示されてはいないが、図3の例において、IP接続により目的SETとH−SLP間で特定セキュリティ対策や認証手順が実行できる。
図4は、本発明の一実施形態による目的SETがSUPL手順を開始する場合のSUPLローミング方法を示す。
図4を参照すると、前記目的SET100が位置情報を要求する場合、目的SET100は、SUPL手順を開始するためのSUPL STARTメッセージをH−SLP70に送信する(S71)。前記SUPL STARTメッセージは、SUPLセッションID(session−id)、目的SET100の性能(SET capabilities)(目的SETによりサポートされる位置追跡方法に関する性能を示すパラメータ)、ロケーション識別子(lid)、system ID、QoS、目的SET100のID(msid)などを含む。
ここで、目的SET100とH−SLP70間に前記SUPLセッションIDに該当するTCP接続が設定される。
前記H−SLP70は、前記目的SET100から送信された前記SUPL STARTメッセージに含まれるsystem IDを確認して目的SET100のためのV−SLPを判断した後、前記判断されたV−SLP50にRLP SSRLIRメッセージにより前記SUPL STARTメッセージを送信する(S72)。すなわち、前記H−SLP70は、RLP SSRLIRメッセージを生成して前記V−SLP50に送信し、前記RLP SSRLIRメッセージは、sessioon−id、msid、SUPL STARTメッセージ(supl start)などを含む。
前記V−SLP50は、前記目的SET100によりサポートされる位置追跡方法を前記RLP SSRLIRメッセージを検査して把握し、前記RLP SSRLIRメッセージの応答メッセージとしてRLP SSRP(RLP SSRLIA)メッセージを前記H−SLP70に送信する(S73)。前記RLP SSRPメッセージは、V−SLP50のIPアドレス及びポート番号、並びにsession−idなどを含む。
前記H−SLP70は、SUPL RESPONSEメッセージに前記SUPLセッションID(session−id)、前記V−SLP50から受信されたV−SLP50のIPアドレス及びポート番号情報を含め、前記SUPL RESPONSEメッセージを目的SET100に送信する(S74)。
その後、目的SET100は、H−SLP70とのTCP接続を含む全てのリソースを解除する。ここで、前記SUPL RESPONSEメッセージは、実質的にSUPL ENDメッセージの役割を果たし、SUPL ENDメッセージに置き換えることができる。H−SLP70と目的SET100間のTCP接続を解除するためにH−SLP70により目的SET100に送信されるSUPL ENDメッセージの場合、前記SUPL ENDメッセージは、少なくともV−SLP50のIPアドレス及びポート番号、並びに前記SUPLセッションのIDを含まなければならない。
また、目的SET100は、前記IPアドレス及び前記ポート番号に該当するV−SLPを把握した後、前記把握されたV−SLP50にSUPL POS INITメッセージを送信する(S75)。ここで、目的SET100とV−SLP50間にはTCP接続が設定され、目的SET100の位置を測定するための実際の位置追跡手順が開始される。前記SUPL POS INITメッセージは、session−id、lid、SET capabilitiesなどを含む。
その後、目的SET100及びV−SLP50は、目的SET100の位置情報を測定するために連続的にメッセージを交換する。前記V−SLP50又は目的SET100は、位置追跡のための連続的に交換されたメッセージにより目的SET100の位置を測定する(S76)。結果として、前記V−SLP50は、前記目的SET100の前記測定された位置情報を取得する。
目的SET100の位置が取得されると、前記V−SLP50は、前記H−SLP70にRLP SSRPメッセージを送信し、前記測定された目的SET100の位置情報(posresult)を伝送する(S77)。また、V−SLP50は、SUPL ENDメッセージを目的SET100に送信してSUPL手順の終了を通知する(S78)。ここで、前記段階S77及びS78の実行順序は考慮しない。前記SUPL ENDメッセージは、前記目的SET100とV−SLP50間に設定されたTCP接続を解除するためのセッションIDを含む。従って、目的SET100は、H−SLP70とオープンされたTCP接続を解除してSUPL手順を終了する。
従って、図4のSUPLローミング方法において、目的SETがSUPL手順を開始する場合、前記目的SETは、H−SLPとのTCP接続を設定し、H−SLPからV−SLPのIPアドレス及びポート番号を受信した後、前記H−SLPとのTCP接続を解除する。次に、前記受信されたIPアドレス及びポート番号に該当するV−SLPと前記目的SET間に他のTCP接続を設定し、目的SETの位置を測定した後、前記V−SLPが前記目的SETとのTCP接続を解除することにより、目的SETは同時に2つのTCP接続を維持しなくてもSUPLサービスを受信できる。
図5は、目的SET100がSUPLサービスを要求する場合の本発明による図4のSUPLローミング方法の一例を具体的に示す。
図5を参照すると、目的SET100は、実際的な位置測定機能を実行するV−SPC54と直接接続を設定し、前記目的SET100及び前記V−SPC54は、目的SET100の位置測定手順を行い、前記V−SPC54は、ローミング及びリソース管理機能を実行するV−SLC52と内部通信により必要な情報を交換する。
目的SET100は、SUPL手順を開始するためのSUPL STARTメッセージを送信する前に、パケットデータネットワークとのデータ接続が設定されているか否かを確認し、データ接続が設定されていない場合、3GPP又は3GPP2などのパケットデータネットワークとデータ接続をセットアップする(S81)。
その後、目的SET100は、H−SLC72にSUPL STARTメッセージを送信してSUPL手順を開始する(S82)。前記SUPL STARTメッセージは、少なくともSUPL手順を開始するためのSUPLセッションのセッションID、目的SET100の性能(SET capabilities)(目的SET100によりサポートされる位置追跡方法に関する性能を示すパラメータ)、ロケーション識別子(lid)、system ID、QoSを含む。ここで、前記SUPLセッションIDに対応するTCP接続が目的SET100とH−SLP70間に設定される。
H−SLC72は、各目的SETに関するルーティング情報を管理するが、前記ルーティング情報を利用して前記現在目的SET100がローミングサービス領域(訪問ネットワーク領域)に位置するか否かを確認する(S83)。前記目的SET100がローミングサービス領域に位置する場合、前記H−SLC72は、前記受信したSUPL STARTメッセージに含まれるsystem IDに基づいてV−SLC52にRLP SSRLIRメッセージを送信する(S84)。前記RLP SSRLIRメッセージは、少なくとも目的SET100のID(msid)、session−id、及びSUPL STARTメッセージを含む。
V−SLC52は、内部初期化によりSUPL POS手順(位置追跡手順)準備が開始することを通知し、前記RLP−SSRLIRメッセージに含まれる位置測定手順準備のために必要な情報を前記V−SPC54に伝送する。前記V−SPC54は、前記V−SLC52から受信された情報に基づいて目的SET100によりサポートされる位置追跡方法を把握し、前記V−SPC54のIPアドレス及びポート番号を前記V−SLC52に提供する(S85)。
その後、V−SLC52は、前記RLP−SSRLIRメッセージの応答としてRLP−SSRP(RLP−SSRLIA)メッセージを前記H−SLC72に送信する(S86)。前記RLP−SSRPメッセージは、少なくとも前記V−SPC54のIPアドレス及びポート番号を含む。
H−SLC72は、前記V−SLC52から提供された前記V−SPC54のIPアドレス及びポート番号、並びに目的SET100とのTCP接続解除のためのTCP接続のsession−idなどをSUPL RESPONSEメッセージにより目的SET100に伝送する(S87)。その後、目的SET100は、H−SLC72とのTCP接続のための全てのリソースを解除し、H−SLC72とTCP接続を解除する。
その後、前記目的SET100は、前記受信されたIPアドレス及びポート番号に該当するV−SPC54とTCP接続を設定し、前記V−SPC54にSUPL POS INITメッセージを送信する(S88)。前記SUPL POS INITメッセージは、設定されたTCP接続のsession−id及び前記目的SET100が位置する基地局ID(lid)などを含む。
次に、目的SET100の位置を測定するための位置追跡手順が目的SET100とV−SPC54間で開始され、段階S89〜S93が実行される。段階S89〜S93の動作は、図2の段階S42〜S46の動作と同様の方法で実行されるので、これに関する説明は省略する。
従って、目的SETとV−SPC間の直接接続により目的SETの位置測定手順を行う場合、目的SETがSUPL手順を開始すると、前記目的SETは、H−SLCとTCP接続を設定し、H−SLCは、V−SLCからV−SPCのアドレスを受信し、前記設定されたTCP接続により目的SETに前記V−SPCのアドレスを伝送した後、目的SETとH−SLC間の前記設定されたTCP接続を解除する。次に、目的SETは、前記受信されたV−SPCのアドレスに該当するV−SPCと直接TCP接続を設定し、そのTCP接続により目的SETの位置測定手順が実行されると、V−SPCは、前記目的SETとのTCP接続を解除する。従って、本発明は、目的SETとH−SLC間に第1TCP接続を設定し解除した後、目的SETとV−SPC間に第2TCP接続を設定し解除することにより、目的SETが2つのTCP接続を同時に維持する必要がなく、また、目的SETとV−SPC間の直接接続により位置測定手順を行うことができる。
以上、本発明の実施形態により構成要素間で交換される各メッセージ(SUPL START、RLP SSRLIR、RLP SSRP、SUPL RESPONSE、SUPL INIT、SUPL POS INITなど)のコンテンツの全体又は一部を図示して説明した。しかし、これらのメッセージは、具体的な言及がなくても他の情報やデータを含むことができることを理解できるであろう。
本発明の方法の処理段階は、コンピュータプログラムコード/指示事項を実行できる1つ以上のコンピュータプロセッサにより実現される。そのコンピュータプログラムコードは、目的SET、H−SLP、V−SLP、R−SLPなどのシステムのいずれかの構成要素で提供されるか、又はこれに関連した1つ以上のコンピュータ可読媒体により具体化でき、公知のコンピュータプログラム言語で作成される。
前述した実施形態と利点は本発明を制限するものでなく、単なる例示にすぎない。本発明は、他の形態の装置にも容易に適用できる。本発明の説明は特許請求の範囲を制限するものでなく、単なる説明の便宜のためのものである。当該技術分野における通常の知識を有する者であれば多様な変更、変形、及び均等な他の実施例が可能であることを理解できるであろう。請求項において、ミーンズプラスファンクションクレームは列挙された機能を実行するものであり、ここに記載された構造、構造的同等物だけでなく均等な構造をも含む。
本発明の理解を容易にするために添付されたものであり、同一の参照番号は、同一の構成要素を示す。
本発明によるネットワークのSLPがSUPL手順を開始する場合のSUPLローミング方法を示す図である。 本発明による図1のSUPLローミング方法の一例を具体的に示す図である。 本発明によるネットワークのSLPがSUPL手順を開始する場合のSUPLローミング方法の他の例を示す図である。 本発明の一実施形態による目的SETがSUPL手順を開始する場合のSUPLローミング方法を示す図である。 本発明による図4のSUPLローミング方法の一例を具体的に示す図である。

Claims (55)

  1. 目的端末の位置情報が要求される場合、前記目的端末と該目的端末に関連した訪問ネットワークとの間にTCP(Transmission Control Protocol)接続を設定する段階と、
    前記目的端末又は前記訪問ネットワークにあるロケーションサーバが、前記目的端末と該目的端末のホームネットワークとの間のTCP接続なしに、前記設定されたTCP接続により前記目的端末の位置情報を取得する段階と
    を含むことを特徴とする目的端末の位置情報取得方法。
  2. 前記目的端末は、SET(SUPL Enabled Terminal)であり、前記訪問ネットワークにある前記ロケーションサーバは、V−SLP(visited SUPL location platform)であることを特徴とする請求項1に記載の目的端末の位置情報取得方法。
  3. 前記設定段階で、前記目的端末と前記V−SLP間に前記TCP接続が設定され、前記取得段階で、前記目的端末と前記ホームネットワークのH−SLP(home SUPL location platform)間にはTCP接続が存在しないことを特徴とする請求項2に記載の目的端末の位置情報取得方法。
  4. 前記設定段階は、
    前記H−SLPが前記V−SLPのV−SPC(visited SUPL positioning center)のアドレス情報を取得する段階と、
    前記取得されたアドレス情報を前記目的端末に伝送する段階と、
    前記目的端末が前記取得されたアドレス情報を利用して前記目的端末と前記V−SPC間のTCP接続を設定する段階とを含むことを特徴とする請求項3に記載の目的端末の位置情報取得方法。
  5. 前記アドレス情報は、前記V−SPCのアドレス及びポート番号を含むことを特徴とする請求項4に記載の目的端末の位置情報取得方法。
  6. 前記アドレス情報を取得する段階は、
    前記V−SLPのV−SLC(visited SUPL location center)が前記H−SLPからローミング位置要求メッセージを受信する段階と、
    前記V−SLCと前記V−SPC間の通信により前記V−SLPを内部的に初期化する段階と、
    前記V−SLCが前記ローミング位置要求メッセージに対する応答メッセージを送信する段階とを含むことを特徴とする請求項4に記載の目的端末の位置情報取得方法。
  7. 前記ローミング位置要求メッセージは、前記要求に関する位置測定セッションのIDを含み、前記応答メッセージは、前記V−SPCのアドレス及びポート番号を含むことを特徴とする請求項6に記載の目的端末の位置情報取得方法。
  8. 前記取得段階は、
    前記目的端末又は前記V−SLPが、前記目的端末と前記V−SLP間の通信を用いて前記目的端末の前記位置情報を測定する段階を含むことを特徴とする請求項2に記載の目的端末の位置情報取得方法。
  9. 外部エージェントが前記位置情報を要求した場合、前記V−SLPが前記測定された位置情報を取得し、前記方法は、
    前記V−SLPが前記測定された位置情報を取得した後、前記目的端末と前記V−SLP間のTCP接続を解除する段階をさらに含むことを特徴とする請求項8に記載の目的端末の位置情報取得方法。
  10. 前記V−SLPが前記ホームネットワークで前記外部エージェントに前記測定された位置情報を伝送する段階をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の目的端末の位置情報取得方法。
  11. 前記目的端末が前記位置情報を要求した場合、前記目的端末が前記測定された位置情報を取得し、前記方法は、
    前記目的端末が前記測定された位置情報を取得した後、前記目的端末と前記V−SLP間のTCP接続を解除する段階をさらに含むことを特徴とする請求項8に記載の目的端末の位置情報取得方法。
  12. 目的端末が該目的端末のホームロケーションサーバから前記目的端末に関する訪問ロケーションサーバのアドレス情報を含むSUPL初期化(initiate)メッセージを受信する段階と、
    前記受信されたアドレス情報に基づいて前記訪問ロケーションサーバとTCP接続を設定する段階と、
    前記目的端末の位置情報を取得するために前記設定されたTCP接続により前記訪問ロケーションサーバとセッションを実行する段階と
    を含むことを特徴とするSETの位置情報取得方法。
  13. 前記ホームロケーションサーバは、前記目的端末のホームネットワークのH−SLPであり、前記訪問ロケーションサーバは、前記目的端末の訪問ネットワークのV−SLPであることを特徴とする請求項12に記載のSETの位置情報取得方法。
  14. 前記実行段階は、
    前記目的端末と前記V−SLP間の通信により、前記目的端末又は前記V−SLPが前記目的端末の前記位置情報を測定する段階を含むことを特徴とする請求項13に記載のSETの位置情報取得方法。
  15. 前記SUPL初期化メッセージは、前記セッションのID及び位置追跡方法パラメータ情報をさらに含むことを特徴とする請求項12に記載のSETの位置情報取得方法。
  16. 前記設定段階の後及び前記実行段階の前に、前記実行段階のために前記V−SLPをセットアップするために、前記目的端末が前記V−SLPに前記セッションのID及び前記目的端末の性能情報を含む位置測定初期化(positioning calculation initiate)メッセージを送信する段階をさらに含むことを特徴とする請求項13に記載のSETの位置情報取得方法。
  17. 前記実行段階の後、前記目的端末と前記V−SLP間のTCP接続を解除する段階をさらに含むことを特徴とする請求項13に記載のSETの位置情報取得方法。
  18. 前記V−SLPは、V−SLC及びV−SPCを含み、前記方法は、
    前記受信段階の前に、前記H−SLPが前記V−SLCにセッションID及び前記目的端末のIDを含むRLP SSRLIR(roaming location protocol standard SUPL roaming location request)メッセージを送信する段階をさらに含むことを特徴とする請求項13に記載のSETの位置情報取得方法。
  19. 前記RLP SSRLIRメッセージを送信する段階の後、前記V−SLCと前記V−SPC間で前記V−SPCのアドレス及びポート番号を含む少なくとも1つのメッセージを送受信する段階をさらに含むことを特徴とする請求項18に記載のSETの位置情報取得方法。
  20. 前記送受信段階の後、前記V−SLCから前記H−SLPにセッションID、前記V−SPCのアドレス、及びポート番号を含むRLP応答メッセージを送信し、前記RLP SSRLIRメッセージに応答する段階をさらに含むことを特徴とする請求項19に記載のSETの位置情報取得方法。
  21. 目的端末のホームロケーションサーバとTCP接続を設定し、前記TCP接続により前記目的端末に関する訪問ロケーションサーバのアドレス情報を取得した後、前記ホームロケーションサーバとのTCP接続を解除する段階と、
    前記ホームロケーションサーバとのTCP接続が解除された後、前記取得されたアドレス情報に基づいて前記訪問ロケーションサーバとTCP接続を設定し、前記訪問ロケーションサーバとのTCP接続により前記目的端末の位置情報を取得した後、前記訪問ロケーションサーバとのTCP接続を解除する段階と
    を含むことを特徴とするSETのためのローミング方法。
  22. 前記ホームロケーションサーバは、H−SLPであり、前記訪問ロケーションサーバは、V−SLPであることを特徴とする請求項21に記載のSETのためのローミング方法。
  23. 前記位置情報を取得する段階は、
    位置情報を取得するセッションのIDと前記目的端末の性能情報を含む位置測定初期化メッセージを前記V−SLPに送信する段階を含むことを特徴とする請求項22に記載のSETのためのローミング方法。
  24. 前記位置情報を取得する段階は、
    前記目的端末と前記V−SLP間の通信により前記目的端末の前記位置情報を測定する段階をさらに含むことを特徴とする請求項23に記載のSETのためのローミング方法。
  25. 前記目的端末の前記ホームロケーションサーバとのTCP接続を設定する段階は、
    前記目的端末が前記目的端末の位置情報を要求するときに行われることを特徴とする請求項21に記載のSETのためのローミング方法。
  26. 前記V−SLPは、V−SLCとV−SPCを含み、前記方法は、
    セッションIDと前記目的端末のIDを含むRLP SSRLIRメッセージを前記H−SLPから前記V−SLCに送信する段階をさらに含むことを特徴とする請求項22に記載のSETのためのローミング方法。
  27. 前記RLP SSRLIRメッセージを送信する段階の後、前記V−SLCとV−SPCと間で前記V−SPCのアドレスとポート番号を含む少なくとも1つのメッセージを送受信する段階をさらに含むことを特徴とする請求項26に記載のSETのためのローミング方法。
  28. 前記送受信段階の後、前記V−SLCから前記H−SLPにセッションID並びに前記V−SPCのアドレス及びポート番号を含むRLP応答メッセージを送信して前記RLP SSRLIRメッセージに応答する段階をさらに含むことを特徴とする請求項27に記載のSETのためのローミング方法。
  29. 目的端末と、
    前記目的端末に関連したホームネットワークと、
    前記目的端末がローミングし、ロケーションサーバを含む訪問ネットワークと
    を含み、
    前記目的端末の位置情報が要求される場合、前記目的端末と前記訪問ネットワーク間にTCP接続が設定され、前記目的端末と前記ホームネットワーク間にTCP接続が設定されずに前記設定されたTCP接続により前記目的端末又は前記訪問ネットワークの前記ロケーションサーバが前記目的端末の前記位置情報を取得することを特徴とする目的端末の位置情報を取得するためのシステム。
  30. 前記目的端末は、SET(SUPL enabled terminal)であり、前記訪問ネットワークの前記ロケーションサーバは、V−SLPであり、前記ホームネットワークは、H−SLPを含むことを特徴とする請求項29に記載の目的端末の位置情報を取得するためのシステム。
  31. 前記H−SLPは、前記V−SLPのV−SPCのアドレス情報を取得し、前記取得されたアドレス情報を前記目的端末に伝送し、前記目的端末は、前記H−SLPから受信した前記アドレス情報を利用して前記V−SPCとのTCP接続を設定することを特徴とする請求項30に記載の目的端末の位置情報を取得するためのシステム。
  32. 前記アドレス情報は、前記V−SPCのアドレス及びポート番号を含むことを特徴とする請求項31に記載の目的端末の位置情報を取得するためのシステム。
  33. 前記H−SLPから前記V−SLPのV−SLCにローミング位置要求メッセージを送信し、
    前記V−SLCと前記V−SPC間の通信により前記V−SLPを内部的に初期化し、
    前記H−SLPが前記V−SLCから前記ローミング位置要求メッセージに応答する応答メッセージを受信することにより、
    前記H−SLPが前記V−SPCのアドレス情報を取得することを特徴とする請求項31に記載の目的端末の位置情報を取得するためのシステム。
  34. 前記ローミング位置要求メッセージは、前記要求に関する位置測定セッションのIDを含み、前記応答メッセージは、前記V−SPCのアドレス及びポート番号を含むことを特徴とする請求項33に記載の目的端末の位置情報を取得するためのシステム。
  35. 前記目的端末又は前記V−SLPが、前記目的端末と前記V−SLP間の通信により前記目的端末の前記位置情報を測定することを特徴とする請求項30に記載の目的端末の位置情報を取得するためのシステム。
  36. 外部エージェントが前記位置情報を要求する場合、前記V−SLPが前記測定された位置情報を取得し、前記V−SLPが前記測定された位置情報を取得した後、前記目的端末と前記V−SLP間の前記TCP接続が解除されることを特徴とする請求項35に記載の目的端末の位置情報を取得するためのシステム。
  37. 前記V−SLPは、前記測定された位置情報を前記ホームネットワークで前記外部エージェントに伝送することを特徴とする請求項36に記載の目的端末の位置情報を取得するためのシステム。
  38. 前記目的端末が前記位置情報を要求する場合、前記目的端末が前記測定された位置情報を取得し、前記目的端末が前記測定された位置情報を取得した後、前記目的端末と前記V−SLP間の前記TCP接続が解除されることを特徴とする請求項35に記載の目的端末の位置情報を取得するためのシステム。
  39. 前記端末のホームロケーションサーバから前記端末に関する訪問ロケーションサーバのアドレス情報を含むSUPL初期化メッセージを受信し、前記受信されたアドレス情報に基づいて前記訪問ロケーションサーバとのTCP接続を設定し、前記端末の位置情報を取得するための前記設定されたTCP接続により前記訪問ロケーションサーバとセッションを行う少なくとも1つのプロセッサを含むことを特徴とするSET(SUPL enabled terminal)。
  40. 前記ホームロケーションサーバは、前記端末のホームネットワークのH−SLPであり、前記訪問ロケーションサーバは、前記端末の訪問ネットワークのV−SLPであることを特徴とする請求項39に記載のSET。
  41. 前記セッション中に、前記端末と前記V−SLP間の通信により、前記端末又は前記V−SLPが前記端末の前記位置情報を測定することを特徴とする請求項40に記載のSET。
  42. 前記SUPL初期化メッセージは、前記セッションのID及び位置追跡方法パラメータ情報をさらに含むことを特徴とする請求項41に記載のSET。
  43. 前記端末は、前記セッションのための前記V−SLPをセットアップするために、前記セッションのID及び前記端末の性能情報を含む位置測定初期化メッセージを前記V−SLPに伝送することを特徴とする請求項40に記載のSET。
  44. 前記セッション中に前記端末の前記位置情報が取得された後、前記端末が前記V−SLPとのTCP接続を解除することを特徴とする請求項40に記載のSET。
  45. 前記訪問ロケーションサーバの前記アドレス情報は、前記訪問ロケーションサーバのIPアドレス及びポート番号を含むことを特徴とする請求項39に記載のSET。
  46. 前記端末のホームロケーションサーバとTCP接続を設定し、前記TCP接続により前記端末に関する訪問ロケーションサーバのアドレス情報を取得し、前記ホームロケーションサーバとのTCP接続を解除した後、前記取得したアドレス情報に基づいて前記訪問ロケーションサーバとTCP接続を設定し、前記訪問ロケーションサーバとのTCP接続により前記端末の位置情報を取得し、前記訪問ロケーションサーバとのTCP接続を解除する少なくとも1つのプロセッサを含むことを特徴とするSET。
  47. 前記ホームロケーションサーバは、H−SLPであり、前記訪問ロケーションサーバは、V−SLPであることを特徴とする請求項46に記載のSET。
  48. 前記少なくとも1つのプロセッサが、位置情報を取得するセッションのID及び前記端末の性能情報を含む位置測定初期化メッセージを前記V−SLPに送信することにより前記位置情報を取得することを特徴とする請求項47に記載のSET。
  49. 前記少なくとも1つのプロセッサが、前記端末と前記V−SLP間の通信により前記端末の前記位置情報を測定することを特徴とする請求項48に記載のSET。
  50. 前記端末が端末自身の位置情報を要求する場合、前記少なくとも1つのプロセッサが前記ホームロケーションサーバとのTCP接続を設定することを特徴とする請求項46に記載のSET。
  51. 前記訪問ロケーションサーバの前記アドレス情報は、前記訪問ロケーションサーバのIPアドレス及びポート番号を含むことを特徴とする請求項46に記載のSET。
  52. 目的SET、SUPLエージェント、R−SLP、前記目的SETのホームネットワークのH−SLC、前記目的SETの訪問ネットワークのV−SLC、及び前記目的SETの前記訪問ネットワークのV−SPCを備えたSUPLベースの位置情報システムにおけるSUPLローミング方法において、
    前記目的SETの位置情報を要求するために、前記SUPLエージェントがMLP SLIR(mobile location protocol standard location immediate request)メッセージを前記R−SLPに送信する段階と、
    前記R−SLPがRLP SRLIR(roaming location protocol SUPL roaming location immediate request)メッセージを前記H−SLCに送信する段階と、
    前記目的SETがSUPL機能をサポートする否か及び前記目的SETがローミングサービス領域に位置するか否かを前記H−SLCが確認する段階と、
    前記ローミングサービス領域の前記V−SPCのアドレス情報を要求するために、前記H−SLCがRLP SSRLIR(standard SUPL roaming location immediate request)メッセージを前記V−SLCに送信する段階と、
    前記V−SLCと前記V−SPC間の通信により内部初期化を行ってSUPL POS手順準備が開始することを前記V−SPCに通知し、内部通信により前記V−SPCから前記V−SLCに前記V−SPCのアドレス及びポート番号情報を伝送する段階と、
    前記V−SLCから前記H−SLCに前記RLP SSRLIRメッセージに応答して前記V−SPCの前記アドレス及びポート番号情報を含むRLP応答メッセージを送信する段階と、
    前記H−SLCから前記目的SETに前記V−SPCの前記アドレス及びポート番号情報、並びにセッションIDを含むSUPL INIT(initiate)メッセージを送信する段階と、
    前記目的SETがデータ接続セットアップを行う段階と、
    前記目的SETと前記V−SPC間の通信接続を設定するために、前記受信されたアドレス及びポート番号情報を利用して前記目的SETから前記V−SPCにSUPL POS INITメッセージを送信する段階と、
    前記V−SPCと前記V−SLC間の内部通信を行う段階と、
    前記目的SETと前記V−SPC間に設定された前記通信接続により前記SUPL POS手順を行うことにより、前記目的SETの前記位置情報を測定する段階と、
    前記V−SPCがSUPL ENDメッセージを前記目的SETに送信することにより、前記目的SETと前記V−SPC間の前記通信接続を解除する段階と
    を含むことを特徴とするSUPLベースの位置情報システムにおけるSUPLローミング方法。
  53. 前記V−SPCが内部通信により前記目的SETの前記測定された位置情報を前記V−SLCに伝送し、前記V−SLCがRLP SSRP(standard SUPL roaming position)メッセージを送信することにより、前記目的SETの前記測定された位置情報を前記H−SLCに伝送する段階と、
    前記H−SLCがRLP SRLIA(standard roaming location immediate request answer)メッセージを送信することにより、前記目的SETの前記測定された位置情報を前記R−SLPに伝送する段階と、
    前記R−SLPがMLP SLIA(SUPL location immediate request answer)メッセージを送信することにより、前記目的SETの前記測定された位置情報を前記SUPLエージェントに伝送する段階とをさらに含むことを特徴とする請求項52に記載のSUPLベースの位置情報システムにおけるSUPLローミング方法。
  54. 目的SET、前記目的SETのホームネットワークのH−SLC、前記目的SETの訪問ネットワークのV−SLC、及び前記目的SETの前記訪問ネットワークのV−SPCを備えたSUPLベースの位置情報システムにおけるSUPLローミング方法において、
    前記目的SETがデータセットアップを行う段階と、
    前記目的SETから前記H−SLCにセッションIDを含むSUPL STARTメッセージを伝送する段階と、
    前記H−SLCが前記目的SETに関するルーティング情報を確認する段階と、
    前記V−SPCのアドレス情報を要求するために、前記H−SLCから前記V−SLCにRLP SRLIR(SUPL roaming location immediate request)メッセージを送信する段階と、
    前記V−SLCと前記V−SPC間の通信により内部初期化を行ってSUPL POS(positioning)手順準備が開始することを前記V−SPCに通知し、前記V−SPCから前記V−SLCに前記V−SPCのアドレス及びポート番号情報を内部通信により伝送する段階と、
    前記V−SLCから前記H−SLCに前記RLP SSRLIRメッセージに応答して前記V−SPCの前記アドレス及びポート番号情報を含むRLP応答メッセージを送信する段階と、
    前記H−SLCから前記目的SETに前記V−SPCの前記アドレス及びポート番号情報、並びにセッションIDを含むSUPL RESPONSEメッセージを送信する段階と、
    前記目的SETと前記V−SPC間の通信接続を設定するために、前記目的SETから前記V−SPCに前記受信されたアドレス及びポート番号情報を利用してSUPL POS INITメッセージを送信する段階と、
    前記V−SPCと前記V−SLC間の内部通信を行う段階と、
    前記目的SETと前記V−SPC間に設定された前記通信接続により前記SUPL POS手順を行うことにより、前記目的SETの位置情報を測定する段階と、
    前記V−SPCから前記目的SETにSUPL ENDメッセージを送信することにより、前記目的SETと前記V−SPC間の前記通信接続を解除する段階と
    を含むことを特徴とするSUPLベースの位置情報システムにおけるSUPLローミング方法。
  55. 前記V−SPCが前記目的SETの測定された位置情報を内部通信により前記V−SLCに伝送する段階と、
    前記V−SLCがRLP SSRP(standard SUPL roaming position)メッセージを送信することにより前記目的SETの測定された位置情報を前記H−SLCに伝送する段階とをさらに含むことを特徴とする請求項54に記載のSUPLベースの位置情報システムにおけるSUPLローミング方法。
JP2007531068A 2004-09-13 2005-08-19 位置情報システムにおけるローミング方法及びシステム Withdrawn JP2008512928A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60890304P 2004-09-13 2004-09-13
KR20040075683 2004-09-21
KR1020040085140A KR100575802B1 (ko) 2004-09-13 2004-10-23 위치 정보 시스템에서의 로밍 방법 및 시스템
PCT/KR2005/002737 WO2006031022A1 (en) 2004-09-13 2005-08-19 Roaming method and system in location information system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009038547A Division JP2009189019A (ja) 2004-09-13 2009-02-20 位置情報システムにおけるローミング方法及びシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008512928A true JP2008512928A (ja) 2008-04-24
JP2008512928A5 JP2008512928A5 (ja) 2009-04-09

Family

ID=36060246

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007531068A Withdrawn JP2008512928A (ja) 2004-09-13 2005-08-19 位置情報システムにおけるローミング方法及びシステム
JP2009038547A Withdrawn JP2009189019A (ja) 2004-09-13 2009-02-20 位置情報システムにおけるローミング方法及びシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009038547A Withdrawn JP2009189019A (ja) 2004-09-13 2009-02-20 位置情報システムにおけるローミング方法及びシステム

Country Status (10)

Country Link
US (3) US20060058042A1 (ja)
EP (2) EP1790133A4 (ja)
JP (2) JP2008512928A (ja)
KR (1) KR100575802B1 (ja)
CN (1) CN1989743A (ja)
BR (1) BRPI0512780A (ja)
CA (1) CA2570411A1 (ja)
MX (1) MX2007000417A (ja)
RU (1) RU2006144606A (ja)
WO (1) WO2006031022A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011519212A (ja) * 2008-04-24 2011-06-30 華為技術有限公司 位置検出サービスを実現する方法、システムおよびコネクティビティ・サービス・ネットワーク

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7110773B1 (en) 2000-04-11 2006-09-19 Telecommunication Systems, Inc. Mobile activity status tracker
US7522911B2 (en) * 2000-04-11 2009-04-21 Telecommunication Systems, Inc. Wireless chat automatic status tracking
US7853272B2 (en) * 2001-12-21 2010-12-14 Telecommunication Systems, Inc. Wireless network tour guide
US8971913B2 (en) 2003-06-27 2015-03-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for wireless network hybrid positioning
US8483717B2 (en) 2003-06-27 2013-07-09 Qualcomm Incorporated Local area network assisted positioning
US7319878B2 (en) 2004-06-18 2008-01-15 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for determining location of a base station using a plurality of mobile stations in a wireless mobile network
US7894824B2 (en) * 2004-08-02 2011-02-22 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for providing location service to a roaming mobile station
US7900039B2 (en) * 2005-01-17 2011-03-01 Lg Electronics, Inc. TLS session management method in SUPL-based positioning system
GB0503927D0 (en) * 2005-02-25 2005-04-06 Nokia Corp Location services in a communication system
KR100595714B1 (ko) * 2005-04-01 2006-07-03 엘지전자 주식회사 Supl 기반의 위치정보 시스템에서 supl 초기화메시지 및 이를 이용한 supl 처리방법
US7353034B2 (en) 2005-04-04 2008-04-01 X One, Inc. Location sharing and tracking using mobile phones or other wireless devices
KR100690877B1 (ko) 2005-08-11 2007-03-09 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 주기적인 위치추적 방법
WO2007018408A1 (en) 2005-08-11 2007-02-15 Lg Electronics Inc. Area-based positioning method in mobile communications system
US7257413B2 (en) * 2005-08-24 2007-08-14 Qualcomm Incorporated Dynamic location almanac for wireless base stations
US7714779B2 (en) * 2005-10-28 2010-05-11 Broadcom Corporation Method and apparatus for providing a global secure user plane location (SUPL) service
RU2390791C2 (ru) * 2005-11-07 2010-05-27 Квэлкомм Инкорпорейтед Позиционирование для wlan и других беспроводных сетей
US8185128B2 (en) 2005-11-30 2012-05-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for supporting location services with roaming
KR100880406B1 (ko) 2006-03-24 2009-01-30 엘지전자 주식회사 네트워크간 핸드오버에 있어서의 위치추적방법
KR100880405B1 (ko) * 2006-04-06 2009-01-30 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 로밍 단말의 지역관련 위치 확인방법
BRPI0709668A2 (pt) 2006-04-06 2011-07-19 Lg Eletroniocs Inc método de posicionamento disparado por evento de área iniciado por set em sistema de comunicação móvel
US7778639B2 (en) 2006-04-06 2010-08-17 Lg Electronics Inc. Network-initiated area event triggered positioning method for roaming terminal in mobile communication system
US8121611B2 (en) 2006-04-06 2012-02-21 Lg Electronics Inc. SET initiated area event triggered positioning method in mobile communication system
ATE514239T1 (de) * 2006-04-06 2011-07-15 Lg Electronics Inc Satzeingeleitetes bereichsereignisgetriggertes positonsbestimmungsverfahren in einem mobilkommunikationssystem
RU2477585C2 (ru) * 2006-04-06 2013-03-10 Эл Джи Электроникс Инк. Инициируемый сетью способ позиционирования в системе мобильной связи, инициируемого событием в зоне, для терминала, находящегося в роуминге
KR101223788B1 (ko) * 2006-06-09 2013-01-17 삼성전자주식회사 위치 정보 제공 시스템의 목표단말기 위치값 제공 방법
KR100775536B1 (ko) 2006-06-09 2007-11-15 주식회사 케이티프리텔 로밍 게이트웨이를 이용한 위치 정보 제공 방법 및 시스템
US9094784B2 (en) 2006-10-10 2015-07-28 Qualcomm Incorporated Registration of a terminal with a location server for user plane location
US7966013B2 (en) 2006-11-03 2011-06-21 Telecommunication Systems, Inc. Roaming gateway enabling location based services (LBS) roaming for user plane in CDMA networks without requiring use of a mobile positioning center (MPC)
US9226257B2 (en) * 2006-11-04 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Positioning for WLANs and other wireless networks
US7974235B2 (en) 2006-11-13 2011-07-05 Telecommunication Systems, Inc. Secure location session manager
US8798639B2 (en) 2007-01-17 2014-08-05 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for using historic network information for determining approximate position
KR101422030B1 (ko) * 2007-02-01 2014-07-23 엘지전자 주식회사 Supl 기반의 위치 서비스
KR20090115909A (ko) * 2008-05-05 2009-11-10 엘지전자 주식회사 로밍 단말을 위한 위치 서비스 제공 방법
US8064928B2 (en) * 2008-08-29 2011-11-22 Intel Corporation System and method for providing location based services (LBS) to roaming subscribers in a wireless access network
US20100234022A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-16 Andrew Llc System and method for supl roaming in wimax networks
US8301160B2 (en) 2009-03-16 2012-10-30 Andrew Llc System and method for SUPL roaming using a held client
US9301191B2 (en) 2013-09-20 2016-03-29 Telecommunication Systems, Inc. Quality of service to over the top applications used with VPN
KR101098214B1 (ko) 2010-06-28 2011-12-27 주식회사 인스프리트 Gps 기반의 lbs 로밍 bsa 구축 방법
US8627422B2 (en) 2010-11-06 2014-01-07 Qualcomm Incorporated Authentication in secure user plane location (SUPL) systems
KR101699786B1 (ko) * 2010-11-25 2017-01-26 삼성전자주식회사 위치 서비스 기반 시스템에서 센서노드의 측위를 위한 장치 및 방법
US9313645B2 (en) * 2010-12-13 2016-04-12 Telecommunication Systems, Inc. RLP router
US8942743B2 (en) 2010-12-17 2015-01-27 Telecommunication Systems, Inc. iALERT enhanced alert manager
US8688087B2 (en) 2010-12-17 2014-04-01 Telecommunication Systems, Inc. N-dimensional affinity confluencer
US8738027B2 (en) * 2011-02-07 2014-05-27 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for identifying and authorizing location servers and location services
US10009319B2 (en) 2011-02-07 2018-06-26 Qualcomm Incorporated Methods, apparatuses and articles for identifying and authorizing location servers and location services using a proxy location server
ES2401228B1 (es) * 2011-03-01 2014-05-05 Telefónica, S.A. Método para localización móvil en una red inalámbrica que ofrece servicios basados en localización
US9479344B2 (en) 2011-09-16 2016-10-25 Telecommunication Systems, Inc. Anonymous voice conversation
US8929854B2 (en) 2011-10-27 2015-01-06 Telecommunication Systems, Inc. Emergency text messaging
US8984591B2 (en) 2011-12-16 2015-03-17 Telecommunications Systems, Inc. Authentication via motion of wireless device movement
US9384339B2 (en) 2012-01-13 2016-07-05 Telecommunication Systems, Inc. Authenticating cloud computing enabling secure services
US9338153B2 (en) 2012-04-11 2016-05-10 Telecommunication Systems, Inc. Secure distribution of non-privileged authentication credentials
US9622027B2 (en) 2012-06-15 2017-04-11 Qualcomm Incorporated Systems and methods for network centric WLAN location of a mobile device
US9208346B2 (en) 2012-09-05 2015-12-08 Telecommunication Systems, Inc. Persona-notitia intellection codifier
US20140282865A1 (en) * 2013-03-12 2014-09-18 Qualcomm Incorporated Dynamic h-slp allocation for set initiated supl services
US9879633B2 (en) * 2014-12-03 2018-01-30 Ford Global Technologies, Llc System and method for improving vacuum generation
CN106658702B (zh) * 2015-11-03 2020-05-26 大唐移动通信设备有限公司 一种定位方法及装置
CN108370550A (zh) * 2015-12-22 2018-08-03 华为技术有限公司 独立定位控制器及定位控制系统
EP3463477A4 (en) 2016-06-07 2020-03-04 NanoPharmaceuticals LLC NON-CLeavable POLYMER CONJUGATED WITH THYROID ANTAGONISTS OF avß3 INTEGRIN

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6360102B1 (en) * 1998-09-10 2002-03-19 Ericsson Inc. System and method for defining a subscriber location privacy profile
US6782258B2 (en) * 2000-04-18 2004-08-24 Telecommunication Systems, Inc. Wireless hot-lining with automatically assigned variable hot-line number
US20020077125A1 (en) * 2000-12-20 2002-06-20 Hunzinger Jason F. Efficient CDMA earliest phase offset search for geo-location
CN1275405C (zh) * 2002-06-27 2006-09-13 中兴通讯股份有限公司 一种在通信系统中实现定位业务的方法
WO2004004394A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-08 Nokia Corporation Communicating information associated with provisioning of a service, over a user plane connection
US7349698B2 (en) * 2002-10-18 2008-03-25 Kineto Wireless, Inc. Registration messaging in an unlicensed mobile access telecommunications system
US20050066044A1 (en) * 2003-06-30 2005-03-24 Hemant Chaskar IP-based location service within code division multiple access network
WO2005051033A1 (en) * 2003-11-13 2005-06-02 Nokia Corporation Ip-based mechanism for location service systems, methods, and devices
US7424293B2 (en) * 2003-12-02 2008-09-09 Telecommunication Systems, Inc. User plane location based service using message tunneling to support roaming
SG135187A1 (en) * 2004-02-05 2007-09-28 Qualcomm Inc Method and apparatus for performing position determination with a short circuit call flow

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011519212A (ja) * 2008-04-24 2011-06-30 華為技術有限公司 位置検出サービスを実現する方法、システムおよびコネクティビティ・サービス・ネットワーク

Also Published As

Publication number Publication date
CA2570411A1 (en) 2006-03-23
MX2007000417A (es) 2007-04-02
KR100575802B1 (ko) 2006-05-03
JP2009189019A (ja) 2009-08-20
US20090104904A1 (en) 2009-04-23
US20090176488A1 (en) 2009-07-09
EP2077644A1 (en) 2009-07-08
CN1989743A (zh) 2007-06-27
KR20060024305A (ko) 2006-03-16
WO2006031022A1 (en) 2006-03-23
BRPI0512780A (pt) 2008-04-08
RU2006144606A (ru) 2008-10-20
EP1790133A1 (en) 2007-05-30
US20060058042A1 (en) 2006-03-16
EP1790133A4 (en) 2009-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008512928A (ja) 位置情報システムにおけるローミング方法及びシステム
JP4772127B2 (ja) 位置基盤の通知のための位置情報システム及びその方法
US8442523B2 (en) Location positioning method in handover between networks
EP1864409B1 (en) Supl initialization message in a location information system and method and terminal for processing supl by using the same
JP2009501455A (ja) Wlanと移動通信ネットワーク間の連動により位置情報サービスを提供するための端末、システム、及び方法
JP4729571B2 (ja) 移動通信システムにおけるユーザプライバシー管理装置及び方法
KR100677510B1 (ko) I-wlan에서의 위치정보 서비스를 위한 시스템 및 방법
KR100922101B1 (ko) 위치 정보 시스템에서의 측위 방식 대체방법
KR100897793B1 (ko) 위치 기반의 통지를 위한 위치정보 시스템 및 그 방법
KR20060129941A (ko) Wlan과 이동통신 네트워크간 연동을 통한 위치 정보서비스 제공 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090220

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090821