JP2008508570A - 読み書きを覚える前の小児のための個人衛生用トレーニングキット及び方法 - Google Patents

読み書きを覚える前の小児のための個人衛生用トレーニングキット及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008508570A
JP2008508570A JP2007525022A JP2007525022A JP2008508570A JP 2008508570 A JP2008508570 A JP 2008508570A JP 2007525022 A JP2007525022 A JP 2007525022A JP 2007525022 A JP2007525022 A JP 2007525022A JP 2008508570 A JP2008508570 A JP 2008508570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathroom
personal hygiene
product
instruction
hygiene product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007525022A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン、ドウェイン、ウォルサー
マシュー、アーロン、ニューマン
ジェフリー、ジェイムス、ステッチシュルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2008508570A publication Critical patent/JP2008508570A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • G09B19/0076Body hygiene; Dressing; Knot tying

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

浴室トレーニングキット及び方法は、小児が使用するのに人間工学的に適合された、第1の個人衛生用製品を含む。第1の個人衛生用製品は、それと関連付けられた、第1の浴室行動において当該第1の製品を使用することに対する少なくとも1つの指示を表す少なくとも第1の図像を含むしるしを有する。小児が使用するのに人間工学的に適合された第2の個人衛生用製品は、それと関連付けられた、第2の浴室行動において当該第2の製品を使用することに対する少なくとも1つの指示を表す少なくとも第1の図像を含むしるしを有して提供される。第1及び第2の浴室行動は、個人衛生レジメンの別個の工程を含むので、小児は、完全な衛生レジメンを行うように指導される。

Description

本開示は、一般に、小児用、特に読み書きを覚える前の小児のための個人衛生用製品及び方法に関し、より具体的には、そのような小児に完全な個人衛生レジメンを行うことを指導するための製品及び方法に関する。
よちよち歩きの幼児並びに幼い小児の教育及び動機付けは、特許及び一般の文献において非常に注目されている問題である。具体的には、小児、親(又は他の介護人)、又はその両方が個人衛生作業を行う助けとなる、多数の文書、装置、技術、援助(aides)、及びキットが提案されている。介護人にとっての一般的な課題は、完全な個人衛生作業を、特に作業が複数の工程を必要とする場合に、それを行うことを小児に教えることである。個人衛生作業を行うのを助けると同時に、介護人は、作業を行うことだけでなく、作業を達成するやり方を小児に指導する。小児が自分で入浴し始める年齢は、心理的要因、生理学的要因、及び個々の小児特有の要因など、多くの要因に依存する。典型的には、これは小児が文字を読むことを習得する前である。
成人とは異なり、自分で個人衛生作業を行うようになり始めた小児は、典型的には、パーソナルケア製品に関する指示を読むことができないので、このことは特有の問題を提示する。これは、介護人が常に干渉して、いずれか特定のパーソナルケア製品を、どのように、どこで使用するかを小児に指導することを意味する。パーソナルケア製品を、小児が慣れていないものに変えると、追加の指示が必要となり、作業を達成するのが介護人のみであるという状態に逆行することにつながる恐れがある。小児が指示を読めないことは、多くの問題につながり得る。そのような問題の1つは、例えば、小児が、固形石鹸を使用して洗髪する、又はシャンプーで身体を洗うなど、製品の不適当な使用である。別の問題は、小児が過剰な量の製品を使用することである。
更に、常に監視していないと、当該小児は、個人衛生作業を適切に、又は完全に行うことが単にできない場合がある。例えば、入浴する場合、小児が、具体的に指導されていても、洗髪したり耳の後ろを洗ったりなどをしない場合があることは、予測不能なことではない。完全に洗浄できないことは、小児が自分の身体のかなりの部分を洗っていたとしても、小児が清潔であることを確認するためだけに、介護人が、結局は小児を再び洗う必要があることを意味する。更に、その年齢の小児は、プライバシー及び自立を求める。これは、小児が、以前は浴室のドアが開いていても気に留めなかったのに、ドアを閉める場合に分かることがある。介護人が小児を助けることが必要な場合、小児にとって情緒的な葛藤があることがあり、それは、個人衛生習慣の発達の妨げになり得る。
これらの問題は、特定の個人衛生作業に1以上の製品を使用する必要がある場合に、増幅する。例えば、排泄しつけの場合、小児は、便器を使用し、拭き、水を流し、手を洗い、乾かす工程を習得しなければならない。小児がこれらの工程を遂行するのを容易にする、多くの製品が知られている。例えば、肛門周囲の領域を拭く工程の場合、小児にとって標準的なトイレットペーパーよりも使用が容易な、ウェットタイプ且つフラッシャブルの小児トイレ用拭取り用品が知られている。手を洗う工程の場合、液状石鹸は、小児が使用することを特に対象としたディスペンサーに入って提供されてもよい。これらの製品は、それらと関連付けられた特定の工程を行うための指示を含むことがあるが、その前又は後の工程で必要とされる製品を使用することに対する指示は備えていない。それに加えて、そのような指示は、小児が容易に把握できないような形で提供されることが多い。それ故に、小児は、完全な衛生レジメンの1以上の工程を実行するのを忘れる恐れがあり、また、個人衛生スキルの発達が遅れる恐れがある。
本明細書に開示される物品及び方法は、読み書きを覚える前の小児が理解可能な、個人衛生用製品を使用することに対する指示を提供する。指示は、小児が、複数の個人衛生用製品を使用して、個人衛生レジメンに関する浴室行動を実行するように誘導する。
本明細書で使用する時、用語「読み書きを覚える前の」及び「読むことができない」は、置き換え可能に使用されて、介護人の助けなしに小児が話すことができる言語で書かれたヒントを、小児が正確に理解し、把握し、また従うことができないことを意味する。小児が、文字を認識する、及び/又は1つ若しくは2つの別々の単語を読むことができても、小児は、助けなしに、そのような文字で書かれたヒントを理解し、把握し、また従うことができないので、やはり、小児は「読むことができない」ことを意味する。しかしながら、「読むことができない」に関するこの定義は、小児が、図、アイコン、記号、ジェスチャー、まんがなどの形態で提示された視覚的なヒントを、理解し、把握し、従うことができることを除外するものではない。
本明細書で使用する時、用語「個人衛生用製品」は、衛生作業を行うためのいかなる製品をも含む。製品は、トイレを使用した後の拭取り、手、身体、及び/若しくは毛髪の洗浄、ヘアスタイリング、口腔ケア、又は他の衛生行為に使用されてもよい。製品は、更に、液体、固体、気体、又はそれらの組み合わせの形態であってもよく、また、製品に加えてアプリケータを含んでもよい。
本明細書で使用する時、用語「浴室行動」は、典型的には浴室又は化粧室で行われる個人衛生行動を指すものと、本明細書では定義される。「浴室行動」の例としては、入浴(身体を洗う、洗髪する、乾かす、衣服を着るなどの副次行動を含む)、歯磨き(ブラシを濡らす、練り歯磨きをブラシに付ける、ブラッシングする、すすぐ、及び用具をきれいにするという副次行動を含む)、整髪(洗髪する、毛髪をすすぐ、コンディショナーを付ける、ヘアスタイリングするという副次行動を含む)、外出中又は旅行時の洗浄(手用拭取り用品を使用する、及び殺菌剤を付けるという副次行動を含む)、及びトイレの使用(化粧室又は浴室に入る、衣服を脱ぐ、便器に座る、排泄する、水を流す、拭く又は他の方法できれいにする、衣服を元に戻す、手を洗う、及び化粧室又は浴室を出るという副次行動を含む)などが挙げられる。
本明細書で使用する時、用語「個人衛生レジメン」は、同じ個人衛生作業に関する2以上の浴室行動を意味する。
本明細書で使用する時、用語「含む」は、本発明を実施する際に、様々な構成要素、成分、又は工程を組み合わせて使用できることを意味する。それ故に、用語「含む」は、制限がなく、「本質的に〜から成る」及び「から成る」というより限定的な用語を包含する。他の用語は、本明細書でより詳細に検討されるように定義されてもよい。
本明細書で使用する時、「介護人」は、親、ベビーシッター、家族、教師、託児所の職員、又は、小児が個人衛生作業を達成するのを十分に助けることができるその他の人など、小児以外の人を意味する。文体及び簡単のため、用語「親」は、本明細書では、一般にいかなる介護人をも指すのに使用され、この用語の使用は、記載され請求される助力者の範囲を限定することを一切意図しない。
図1A及び1Bを参照すると、第1の個人衛生用製品22及び第2の個人衛生用製品24を有する、代表的な浴室トレーニングキット20が示される。図に示すように、キット20は、両方の製品を一緒に市販及び購入するのを容易にするための包装26を含む。しかしながら、そのような包装26は必須ではなく、第1の製品22及び第2の製品24は、それらの共通の個人衛生レジメンに対する関係によって関連付けられていればよい。
第1の製品22及び第2の製品24はそれぞれ、小児が使用するのに特に適している。第1の製品22は、容器28(図2)に保管された使い捨ての拭取り用品であってもよく、小児が操作するのを容易にする、蓋29又は他の密閉部を含む。蓋は、小児によって容易に把持されるサイズ及び形状の締結機構30を含む。締結機構30は、十分に小児が対応できる通常範囲内にある操作力を更に必要とする。同様に、第2の製品34は、液体ハンドソープであってもよく、従って、容器は大型の分配ヘッド32を含む。それ故に、両方の製品22及び24は、小児が使用するのに人間工学的に適合されている。特定のタイプの製品が本明細書に示されているが、キット20に備えられる第1の個人衛生用製品22及び第2の個人衛生用製品24として、他の浴室行動に関する他のタイプの製品が使用されてもよいことが、理解されるであろう。
包装26は、また、包装26の内部の少なくとも一部にアクセスできるように開放可能な、フラップ21を含んでもよい。フラップ21は、包装26の頂部パネル23と実質的に連続し、それによって第1の製品22及び第2の製品24を包装26内に完全に密閉する閉位置を有する。折目、穿孔、又は他の分離手段が包装26に形成されて、フラップ21の外縁を画定し、且つ、図1A及び1Bの仮想線に示されるように、フラップがヒンジ25の周りで開位置まで回転できるようにしてもよい。フラップ21は、第1の製品の容器28が包装26内に配置される時に、開位置にあるフラップ21によって容器の蓋29へのアクセスが可能になるように位置してもよい。それ故に、フラップ21により、キット20を購入する前又はその後に、消費者が、包装26を開ける前に容器28の締結機構30を試すことができるようになる。そのような購入前のアクセスは、小児が容器28を開閉できる容易性を実証することにより、消費者がキットを購入するように影響を及ぼし得る。
第1の個人衛生用製品22及び第2の個人衛生用製品24は、それらと関連付けられた、小児が1以上の浴室行動を行うように促すしるしを有する。本明細書で使用する時、慣用句「それ(ら)と関連付けられた」及び「関連した」は、置き換え可能に使用されて、しるしが製品を指すことを意味する。例えば、しるしは、製品22及び24の容器に直接印刷されても、又は、製品の容器に貼られるラベルなどの、別個の基材に印刷されてもよい。図2及び3は、第1の個人衛生用製品22及び第2の個人衛生用製品24にそれぞれ貼られた、ラベル33及び35を示す。更にまた、しるしは、製品とは別に提供される印刷物の形で提供されてもよく、又は、別個に包装されていようがキットとして包装されていようが、製品のどちらか若しくは両方に含まれることができる。例えば、図1A及び1Bに示すように、キット20の外装26は、第1の製品22と関連付けられたしるし34及び第2の製品24と関連付けられたしるし36を含む。しるし34は、第1の製品22の図式表示38と、第1の製品22の使用法を示す一連のアイコン40とを含む。同様に、しるし36は、第2の製品の図式表示42と、第2の製品24の使用法を示す一連のアイコン44とを含む。使い捨ての拭取り用品など、適用できる場合は、しるしは製品自体に直接印刷されてもよい。本明細書で使用する時、用語「印刷」は、製品、容器、ラベル、タグ、又は他の基材上に目に見えるマークを形成するすべての形態を広範に対象とすることを意図する。
しるしは、それと関連付けられた製品の使用法を読み書きを覚える前の小児に伝達するのに好適な、いかなる視覚的伝達の形態であってもよい。それ故に、しるしは、絵文字、写真、図、まんが、及びロゴを含んでもよいがそれらに限定されない、図像を含んでもよい。例えば、図像は、製品を使用して浴室行動を行う、小児又は動物の擬人化像の図として提供されてもよい。同様に、図像は、周知のまんがのキャラクター若しくは銘柄のロゴ、又は製品と関連付けられるように特別に作られたキャラクターを含んでもよい。図像は、動き又は動作を示す矢印などの記号を更に含んでもよい。
しるしは、関連付けられた製品の使用法を読み書きを覚える前の小児に伝達する限り、いかなる形で配置されてもよい。製品、及び/又は浴室行動を行うのに必要な工程の数に応じて、各製品のしるしは、単一の図像であっても一連の図像であってもよい。各図像は、1以上の視覚的ヒントを含んでもよい。一連の図像が提供される場合、像は、縦、横、対角線上、円形、及びそれらの組み合わせなどであるがそれらに限定されない、いかなる好適な形式で配置されてもよい。
しるしは、図4〜8のカエルなどのキャラクターがある行動を行い、それが、キャラクターが入浴などの浴室行動を必要とすることになることが示される、物語の筋を表す図像を含んでもよい。そのような行動の、例示的であるが非限定的な例としては、読むことができない小児が行い共感することができる、走る、乗る、泥遊びをする、ボール遊びをする、かくれんぼをする、又は他の類似の行動が挙げられる。このように、しるしは、しるしによって作られた物語の筋に関して、介護人が小児とやり取りをすることができるようにしてもよく、また、浴室行動を行うことに関して、介護人が小児に重要な教えを教育し、個人衛生レジメンを完了する機会を提供してもよい。
しるしは、所望により、製品を使用することについて小児の興味を増大させることができ、また介護人が小児と積極的にやり取りする機会を増加させることができる、キャラクターの絵を含んでもよい。用語「キャラクターの絵」は、本明細書において、擬人化像を含む絵、特に、人間の動機付け、特性、又は挙動を無生物、動物、自然現象、おもちゃ、まんがのキャラクターなどに持たせる、人間の形又は外見を有する又は示唆する像を指すのに使用される。理想的には、キャラクターの絵は、小児の水着、おもちゃ、衣服、おむつなどに好適であり、小児が商品を使用する動機付けに利用することができる。その目的のため、キャラクターの絵は、メディア、広告における、又は特定の文化で周知の、人気のキャラクターと関連付けられてもよい。理想的には、小児又は介護人が好意を持ち、一体感を持ちたいと思うキャラクターである。理想的には、小児は、キャラクターの代わりをし、又はキャラクターの挙動/態度を真似ることを想像することができる。
キャラクターの絵は、小児が、自身をきれいにする又は他のパーソナルケアなどの浴室行動を行うのを励まし、それを動機付けてもよい。キャラクターの絵は、トレーニング期間中、小児にとっての楽しみの源及び安心感、またストレスを低減し非競争的なやり方で小児と結び付き得る仲間又は友達を提供してもよい。キャラクターはまた、小児が非競争的又は威嚇的でないやり方で自身をきれいにする新しいスキル及び挙動を学習している時に、正の強化及び励ましを小児に提供してもよい。
好適なキャラクターの絵としては、動物、人物、無生物、自然現象、まんがのキャラクターなどを挙げることができ、それは、腕、脚、目鼻立ちなど、人間の特徴を備えていてもいなくてもよい。キャラクターの絵は、小児が認識できるまんがのキャラクターなど、小児に馴染みがあるものであることが望ましい場合がある。キャラクターの絵は、例として動物、おもちゃ、実施許諾を得たキャラクターなどを挙げることができる、少なくとも小児が共感できる種類であるべきである。キャラクターの絵は、人間に似た特徴、人間に似た表情、衣装、能力などを含むことによって、小児にとってより魅力的で親しみのあるものにすることができる。任意の一実施形態では、キャラクターが、カエルの水かきのある手など、絵文字においてトレーニングを補助できるような際立った特徴(又は複数の特徴)を有することが望ましい。実例として、動物のキャラクターの絵は、笑っている、衣服を着ている、スポーツをしている、釣りをしている、車を運転している、おもちゃで遊んでいるなどで表されることができる。特定の実施形態では、キャラクターの絵は、親しみのある、好意的な、怖がらせない、間抜けな、自立した、奮起させる、活動的な、表情豊かな、勇敢な、及び/又は辛抱強いと説明し得る外見を伝えるように作ることができるのが望ましい。例えば、図4〜8のカエルは、そのようなキャラクターの絵の一例であり、小児が、入浴し自身をきれいにするやり方を学ぶように奮起させることを意図する。カエルの表情は、自身をきれいにし、自立することに集中していると同時に、それでもなお笑って楽しんでいるということを、明らかに示している。また、キャラクターの表情は、微妙過ぎて小児が理解できないことがないように、誇張されることが好ましい。更に、物語の筋の絵とキャラクターの絵の組み合わせは、小児が浴室行動により興味を持つようにし、従ってより一層の結果につながると考えられる。
任意の一実施形態では、しるしは、所望により、一連の小児用消費者製品、特に個人洗浄用製品などに関連付けられた、キャラクターの絵を含んでもよい。キャラクターは、家族、グループ、チームなどの1つであってもよく、その各メンバーは、例えば、消費者製品、洗髪などの浴室行動、年齢層、幼児の発育段階などと関連付けられるようにデザインされる。あるいは、家族、グループ、チームなどのキャラクターすべてが、消費者製品の全範囲と関連付けられるようにデザインされてもよい。
小児が、キャラクターを、消費者製品、浴室行動などと関連付けることにより、小児は、想像力を使って、キャラクターが意図される形で消費者製品を使用しているのを思い描くように励まされ、その道筋が提供される。更に、この教示は小児が想像力を使うことによるため、消費者製品の使用法に関する、親による従来の指導に関連する否定的な暗示的意味がまったくない。小児が本当はやりたくないことを親から口やかましく言われる代わりに、小児は、新しい仲間又は友達とやり取りをして挙動を真似る、学習的遊びの一部として、積極的に消費者製品を使用するようになる。小児とキャラクターとの間のやり取りは、小児の想像力の限界によってのみ制限される。その時の介護人又は親の役割は、遊ぶのを止めさせる親として小児に認知されるのではなく、小児が想像力でキャラクターと遊ぶことを積極的に促して、消費者製品を正しく使用させるという役割になる。遊びは積極的に促され、新しいスキルは遊び、「途切れない遊び」の一部になる。製品の使用が本質的に遊びであるため、小児は熱心に商品を使用してスキルを学ぶ。
キャラクターの絵の家族又はグループが、消費者製品、特に個人洗浄用製品などのシステムを通して小児を成長させるのに使用され得る。本実施形態では、家族又はグループの各キャラクターは、さまざまな小児のグループの興味を引くように作られる。これらのグループは、年齢、発育段階、地域などに基づいてもよい。あるいは、単一のキャラクターが、異なる年齢、発育段階などにある小児によって異なる一連の消費者製品のうち、特定の一群の消費者製品に合わせて作られてもよい。この場合、キャラクターは、例えば、消費者製品、及びその製品が使用されることが意図される小児群に応じて、異なる年齢のものであってもよい。
トイレでのレジメンを行うやり方を示すしるし49が、図4に示される。トイレでのレジメンには、トイレを使用し手を洗うという浴室行動が含まれる。それ故に、しるし49は、使い捨て且つウェットタイプのトイレ用拭取り用品の容器52から、トイレ用拭取り用品51を取り出すやり方を示す、第1の図像50を含む。手53がトイレ用拭取り用品52を掴んでいるのが示され、矢印54は、トイレ用拭取り用品52が引張られ、容器52から取り出される方向を図示する。第2の図像55は、擬人化された動物、この場合カエル57が、トイレ用拭取り用品52で肛門周囲の領域を拭いているのを図示する第1の視覚的ヒント56と、カエル57の手53がトイレ用拭取り用品52をトイレ59に捨てているのを示す第2の視覚的ヒント58の、2つの視覚的ヒントを含む。第2の視覚的ヒントの中に矢印60が提供されて、トイレ用拭取り用品52をトイレ59に捨てる方向を示す。第3の図像61は、トイレの水洗レバー62に掛かっているカエル57の手53と、水洗レバー62を押す方向を図示する矢印63とを示すことにより、水洗工程を図示する。第4の図像64は、容器のフラップ65に掛かり、矢印66の方向に力を加えているカエルの手53を示すことにより、拭取り用品の容器52を閉めることを図示する。
読み書きを覚える前の小児は、数字を認識し理解することができる場合があるので、しるし49は、衛生レジメンの工程を行う順序を特定する、数字による図式表示を含んでもよい。図4に示すように、第1の図像50は、それが第1工程であることを示す図式表示67を含む。第2の図像55は、拭くこと及び捨てることが、それぞれ第2工程及び第3工程であることを示す、図式表示68及び69を含む。第3の図像61は、水を流すことが第4工程であることを示す図式表示70を含み、第4の図像64は、拭取り用品の容器を閉じることが第5工程であることを示す図式表示71を含む。
しるし49は、衛生レジメンにおける第2の衛生用製品の使用法を示す、第5の図像72を更に含んでもよい。例えば、第5の図像72は、3つの工程を図示することにより、液状石鹸で手を洗うことを示してもよい。第5の図像72は、カエル57の手53が、矢印75の方向に石鹸ディスペンサーのヘッド74に圧力を加えて、カエルの他方の手77に石鹸76を分与することを示す、第1の図式表示73を含んでもよい。第2の図式表示78は、両頭の矢印79の方向にカエルが手53及び77を擦り合わせて、泡80を作ることを示し、第3の図式表示81は、手53及び77を水が出ている蛇口82の下に置くことにより、すすぐことを示す。
従って、上述のことから、最初の4つの図像(即ち、図像50、55、61、及び64)は、トイレを使用する浴室行動に関連付けられた工程を示し、第5の図像72は、手を洗う浴室行動を示す。図像50、55、61、64、及び72を一連のものとして一緒に提供することにより、しるしが、2つの異なる製品(即ち、トイレ用拭取り用品及び液体ハンドソープ)を使用して、完全なトイレでのレジメンを行うための指示を提供することが理解されるであろう。
図2に示すように、しるし49は、第1の個人衛生用製品22を保持している容器28に含まれてもよい。更に、しるし49の一部のみ、例えば第5の図像72が、第2の個人衛生用製品24を保持している容器に提供されてもよい(図3)。製品の容器の代わりに、又はそれに加えて、しるし49全体又はその一部が、キット20の包装26に提供されてもよい。図1A及び1Bに示すように、包装26に提供されたアイコン40及び44は、1以上の図像50、55、61、64、又は72を含んでもよい。
旅行時の洗浄レジメンを行うやり方を示すしるし90が、図5に示される。代表的な旅行時の洗浄レジメンとしては、拭取り用品で手を洗い、消毒剤を付ける浴室行動が挙げられ、それは、水道が利用できない外出中に必要になることがある。それ故に、しるし90は、手用拭取り用品92を掴んでいる手94と、手用拭取り用品92が引張られ容器93から取り出される方向を図示する矢印95とを示すことにより、手用拭取り用品92を手用拭取り用品の容器93から取り出すやり方を図示する第1の図像91を含む。第2の図像96は、カエル97が拭取り用品92で手を擦っているのを示すことにより、手用拭取り用品92を使用することを図示する。第3の図像98は、拭取り用品をごみ箱99に入れている手94と、手用拭取り用品を入れる方向を示す矢印100とを示すことにより、手用拭取り用品92を捨てることを図示する。第4の図像101は、ディスペンサー102を操作して消毒剤を放出している手94を示すことにより、ディスペンサー102から手用消毒剤を分与することを図示する。第5の図像103は、消毒剤で手を擦っているカエル97を示すことにより、消毒剤を使用することを図示する。従って、上述のことから、最初の3つの図像(即ち、図像91、96、及び98)は、拭取り用品で手を洗う浴室行動に関連付けられた工程を示し、最後の2つの図像(即ち、図像101及び103)は、手を消毒する浴室行動に関連付けられた工程を示す。図像を一連のものとして提供することにより、しるしが、2つの異なる製品(即ち、手用拭取り用品及び手用消毒剤)を使用して、完全な旅行時のレジメンを行うための指示を提供することが理解されるであろう。
入浴レジメンを行うやり方を示すしるし110が、図6に示される。代表的な入浴レジメンとしては、小児用洗浄ミットで身体を洗う、及び液体シャンプーで洗髪するという浴室行動が挙げられる。それ故に、しるし110は、ミット116の開放端に挿入されている手114を示すことにより、小児がミットを着けるために手を置く場所と、小児に関連して洗浄ミットの正しい配向とを図示する、第1の図像110を含む。第2の図像118は、部分的に水120に浸けられて泡122を作っているミット116を示すことにより、洗浄ミット上で泡を立てるやり方を図示する。第3の図像124は、カエル126の胴体に当てられて泡122を広げているミット116を示すことにより、洗浄ミットを使用することを図示する。第4の図像128は、洗浄ミット116をごみ箱130に捨てることを図示する。第5の図像132は、カエル126の手134がシャンプーディスペンサーのヘッド136を強く押して、シャンプー138がカエルの他方の手140に放出されるのを示すことにより、シャンプーディスペンサーからシャンプーを分与することを図示する。第6の図像142は、カエルの頭にシャンプー144を付けて泡立てているカエルの手134及び140を示すことにより、シャンプーを小児の毛髪に付けることを図示する。第7の図像146は、水流150の下に置かれたカエルの頭148を示すことにより、小児の毛髪からシャンプーを洗い流すことを図示する。従って、上述のことから、最初の4つの図像(即ち、図像112、118、124、及び128)は、石鹸で身体を洗う浴室行動と関連付けられた工程を示し、最後の3つの図像(即ち、図像132、142、及び146)は、シャンプーで毛髪を洗浄するという浴室行動を示す。図像を一連のものとして提供することにより、しるしが、2つの異なる製品(即ち、身体用石鹸及びシャンプー)を使用して、完全な入浴レジメンを行うための指示を提供することが理解されるであろう。
口腔ケアレジメンを行うやり方を示すしるし160が、図7に示される。代表的な口腔ケアレジメンとしては、デンタルフロスで歯間を掃除する、及び練り歯磨きで歯を磨くという浴室行動が挙げられる。それ故に、しるしは、第1の手166がフロスホルダー168を保持しているカエル164を示すことにより、フロスホルダーの持ち方を図示する、第1の図像162を含む。第2の図像170は、デンタルフロスが隣接する歯の間に挿入され、両頭の矢印172の方向に往復運動するような配向で、フロスホルダー168を保持している第1の手166を示すことにより、歯の間をきれいにするやり方を図示する。第3の図像174は、歯ブラシ176を保持している第1の手166と、練り歯磨きの容器182を強く握って、練り歯磨き178を容器から歯ブラシの上に放出させている第2の手180とを示すことにより、歯ブラシ176に練り歯磨き178を付けることを図示する。第4の図像184は、ブラシのヘッドが歯と係合して泡186を立てるような配向で歯ブラシ176を保持している第1の手166を示すことにより、練り歯磨きで歯を磨くことを図示する。追加の図像が、練り歯磨きの残りを口から洗い流すなど、他の工程を示してもよい。従って、上述のことから、最初の2つの図像(即ち、図像162及び170)は、デンタルフロスで歯間を掃除する浴室行動に関連付けられた工程を示し、最後の2つの図像(即ち、図像174及び184)は、練り歯磨きで歯を磨くという浴室行動を示す。図像を一連のものとして提供することにより、しるしが、2つの異なる製品(即ち、デンタルフロス及び練り歯磨き)を使用して、完全な口腔ケアレジメンを行うための指示を提供することが理解されるであろう。
ヘアケアレジメンを行うやり方を示すしるし200が、図8に示される。代表的なヘアケアレジメンとしては、シャンプーで毛髪を洗浄する、及びコンディショナーを付けるという浴室行動が挙げられる。それ故に、しるしは、ディスペンサー206を内側に圧搾して、カエルの他方の手210にシャンプー208を放出している手204を示すことにより、シャンプーディスペンサーからシャンプーを分与することを図示する、第1の図像202を含む。第2の図像212は、カエルの頭218にシャンプー208を付けて泡を作っているカエルの手204及び210を示すことにより、小児の頭にシャンプーを付けることを図示する。第3の図像220は、水流222の下に置かれたカエルの頭218を示すことにより、小児の毛髪からシャンプーを洗い流すことを図示する。第4の図像224は、ディスペンサー226を内側に圧搾して、他方の手210にコンディショナー227を放出しているカエルの手204を示すことにより、ディスペンサーからコンディショナーを分与することを図示する。第5の図像228は、頭218に掛かってコンディショナー227を広げているカエルの手204及び210を示すことにより、小児の毛髪にコンディショナーを付けることを図示する。第6の図像230は、水流222の下に置かれたカエルの頭218を示すことにより、小児の毛髪からコンディショナーを洗い流すことを図示する。従って、上述のことから、最初の3つの図像(即ち、図像202、212、及び220)は、シャンプーで毛髪を洗浄する浴室行動に関連付けられた工程を示し、最後の3つの図像(即ち、図像224、228、及び230)は、コンディショナーで整髪するという浴室行動を示す。図像を一連のものとして提供することにより、しるしが、2つの異なる製品(即ち、シャンプー及びコンディショナー)を使用して、完全な整髪レジメンを行うための指示を提供することが理解されるであろう。
記載されたレジメンの変形及び他のタイプのレジメンが既知であるので、上述した個人衛生レジメンの特定の例は、限定的であることを意図するものではない。更に、上述のものは単に代表的な実施形態であるため、本開示は、開示された個人衛生レジメンそれぞれの特定の工程又はそれらの工程を示す特定の図像に限定されない。
1つの別の実施形態では、第1の製品22及び第2の製品24は、小児が個人衛生レジメンと関連付けられた作業をすべて完了するのを促す、共通のデザインの特徴を更に備えてもよい。そのようなデザインの特徴としては、第1の製品22及び第2の製品24の共通の色スキーム、共通の包装形状(例えば、柔らかく流れるような曲線)、並びに他の類似の共通の特徴を挙げることができるが、それらに限定されない。そのような共通のデザインの特徴により、小児が、洗浄レジメンと関連付けられている場合があるすべての包装を認識できるようになるので、小児がすべての作業を完了する可能性が高くなる。特徴の共通性は、介護人が、すべての作業が完了したことを確認する助けにもなる。
本明細書には、また、少なくとも第1及び第2の浴室行動を必要とする個人衛生レジメンを行うことを、読み書きを覚える前の小児に指導する方法が開示される。該方法は、個人衛生レジメンを完了するのに必要な、個人衛生用製品の使用法を小児に図示するために、上に開示した図像を使用する。該方法は、例えば、小児が使用するのに適合された第1の個人衛生用製品を、第1の浴室行動において第1の製品を使用することに対する少なくとも1つの指示を表す、少なくとも第1の図像と関連付けることを含んでもよい。更に、小児が使用するのに適合された第2の個人衛生用製品は、第2の浴室行動において第2の製品を使用することに対する少なくとも1つの指示を表す、少なくとも第1の図像と関連付けられてもよい。更に、第1及び第2の図像は、それによって示される工程に小児が従うことができるように、並置されてもよい。例えば、像は、第1及び第2の製品を保持している容器に提供されてもよく、また、図像を互いに十分近接させて配置するように、容器は、共通の包装によってなど、互いに隣接して置かれてもよい。あるいは、製品の容器の1つ又は両方は、両方の製品に関連付けられた図像を単一のラベルに載せるなど、他方の製品の容器に対する相互参照を含んでもよい。
小児が使用するのに適合された、キットを形成する2つの異なる個人衛生用製品を保持するための外装の斜視図。 小児が使用するのに適合された、キットを形成する2つの異なる個人衛生用製品を保持するための外装の斜視図。 第1の製品を用いて浴室行動を行うように小児を促すためのしるしを伴うラベルを有する、小児が使用するのに適合された第1の個人衛生用製品の斜視図。 第2の製品を用いて浴室行動を行うように小児を促すためのしるしを伴うラベルを有する、小児が使用するのに適合された第2の個人衛生用製品の斜視図。 トイレの使用に関する浴室行動を行うように小児を促すための一連の図像。 外出中に手を洗浄することに関する浴室行動を行うように小児を促すための一連の図像。 入浴に関する浴室行動を行うように小児を促すための一連の図像。 口腔衛生に関する浴室行動を行うように小児を促すための一連の図像。 ヘアケアに関する浴室行動を行うように小児を促すための一連の図像。

Claims (14)

  1. 浴室トレーニングキットであって、当該キットが、
    小児が使用するのに人間工学的に適合された、第1の個人衛生用製品であって、それと関連付けられた、第1の浴室行動において当該第1の製品を使用することに対する少なくとも1つの指示を表す第1の図像を少なくとも含むしるしを有する、第1の個人衛生用製品、及び
    小児が使用するのに人間工学的に適合された、第2の個人衛生用製品であって、それと関連付けられた、第2の浴室行動において当該第2の製品を使用することに対する少なくとも1つの指示を表す第2の図像を少なくとも含むしるしを有する、第2の個人衛生用製品
    を含むことを特徴とし、
    前記第1及び第2の浴室行動が、個人衛生レジメンの別個の工程を含む、浴室トレーニングキット。
  2. 前記第1の個人衛生用製品のしるしが、前記第2の浴室行動において前記第2の製品を使用することに対する少なくとも1つの指示を表す前記第2の図像を更に含む、請求項1に記載の浴室トレーニングキット。
  3. 前記個人衛生レジメンがトイレでのレジメンを含み、前記第1の浴室行動が拭くことを含み、前記第2の浴室行動が手を洗うことを含み、
    前記第1の個人衛生用製品が少なくとも1つの小児トイレ用拭取り用品を含み、前記第1の図像が、トイレ用拭取り用品で肛門周囲の領域を拭くことに対する少なくとも1つの指示を表し、また
    前記第2の個人衛生用製品が液体ハンドソープを含み、前記第2の図像が、前記液体ハンドソープで手を洗うことに対する少なくとも1つの指示を表す、請求項1又は2に記載の浴室トレーニングキット。
  4. 前記少なくとも1つの小児トイレ用拭取り用品が容器に保管され、前記液体ハンドソープがディスペンサーに保管されており、前記容器及びディスペンサーが、一緒に包装され、外装に包まれている、請求項3に記載の浴室トレーニングキット。
  5. 前記個人衛生レジメンが旅行時の洗浄レジメンを含み、前記第1の浴室行動が手を洗うことを含み、前記第2の浴室行動が手を消毒することを含み、
    前記第1の個人衛生用製品が少なくとも1つの手用拭取り用品を含み、前記第1の図像が、手用拭取り用品で手を拭くことに対する少なくとも1つの指示を表し、また
    前記第2の個人衛生用製品が殺菌剤を含み、前記第2の図像が、前記殺菌剤で手を消毒することに対する少なくとも1つの指示を表す、請求項1〜4のいずれか一項に記載の浴室トレーニングキット。
  6. 前記個人衛生レジメンが入浴レジメンを含み、前記第1の浴室行動が身体を洗うことを含み、前記第2の浴室行動が洗髪することを含み、
    前記第1の個人衛生用製品が身体洗浄製品を含み、前記第1の図像が、前記身体洗浄製品で身体を洗うことに対する少なくとも1つの指示を表し、また
    前記第2の個人衛生用製品がシャンプーを含み、前記第2の図像が、前記シャンプーで洗髪することに対する少なくとも1つの指示を表す、請求項1〜5のいずれか一項に記載の浴室トレーニングキット。
  7. 前記個人衛生レジメンが口腔ケアレジメンを含み、前記第1の浴室行動が歯を磨くことを含み、前記第2の浴室行動が歯間をデンタルフロスで掃除することを含み、
    前記第1の個人衛生用製品がデンタルフロス製品を含み、前記第1の図像が、前記デンタルフロス製品で歯間を掃除することに対する少なくとも1つの指示を表し、また
    前記第2の個人衛生用製品が練り歯磨きを含み、前記第2の図像が、前記練り歯磨きで歯を磨くことに対する少なくとも1つの指示を表す、請求項1〜6のいずれか一項に記載の浴室トレーニングキット。
  8. 前記個人衛生レジメンがヘアケアレジメンを含み、前記第1の浴室行動が洗髪することを含み、前記第2の浴室行動が毛髪のコンディショニングを含み、
    前記第1の個人衛生用製品がシャンプーを含み、前記第1の図像が、前記シャンプーで洗髪することに対する少なくとも1つの指示を表し、また
    前記第2の個人衛生用製品がヘアコンディショナーを含み、前記第2の図像が、前記ヘアコンディショナーを適用することに対する少なくとも1つの指示を表す、請求項1〜7のいずれか一項に記載の浴室トレーニングキット。
  9. 前記第1の浴室行動が少なくとも第1及び第2の工程を含み、
    前記第1の個人衛生用製品と関連付けられた前記第1の図像が、前記第1の浴室行動の前記第1の工程において、前記第1の製品を使用することに対する少なくとも1つの指示を表し、
    前記第1の個人衛生用製品と関連付けられた前記しるしが、少なくとも2つの図像を更に含み、これらの図像のそれぞれが、前記第1の浴室行動の所与の工程において前記第1の製品を使用することに対する少なくとも1つの指示を表す、請求項1〜8のいずれか一項に記載の浴室トレーニングキット。
  10. 前記第1の個人衛生用製品が、前記第1の図像を含む前記しるしを伝える表示を含み、前記第2の個人衛生用製品が、前記第2の図像を含む前記しるしを伝える表示を含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の浴室トレーニングキット。
  11. 読み書きを覚える前の小児に、少なくとも第1及び第2の浴室行動を必要とする個人衛生レジメンを行うことを指導する方法であって、
    小児が使用するのに適合された第1の個人衛生用製品を、前記第1の浴室行動において前記第1の製品を使用することに対する少なくとも1つの指示を表す少なくとも第1の図像と関連付けること、
    小児が使用するのに適合された第2の個人衛生用製品を、前記第2の浴室行動において前記第2の製品を使用することに対する少なくとも1つの指示を表す少なくとも第2の図像と関連付けること、及び
    前記第1及び第2の個人衛生用製品を共通の外装で包装すること
    を含む、方法。
  12. 前記第1の個人衛生用製品を、前記第2の浴室行動において前記第2の製品を使用することに対する少なくとも1つの指示を表す前記第2の図像と関連付けることを更に含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記第1の浴室行動が少なくとも第1及び第2の工程を含み、前記第1の個人衛生用製品の前記第1の図像が、前記第1の浴室行動の前記第1の工程において前記第1の製品を使用することに対する少なくとも1つの指示を表し、当該方法が、前記第1の個人衛生用製品を、前記第1の浴室行動の前記第2の工程において前記第1の製品を使用することに対する少なくとも1つの指示を表す第2の図像と関連付けることを更に含む、請求項11又は12に記載の方法。
  14. 前記第1の浴室行動が手を洗うことを含み、前記第2の浴室行動が手を消毒することを含み、
    前記第1の個人衛生用製品が少なくとも1つの小児トイレ用拭取り用品を含み、前記第1の図像が、トイレ用拭取り用品で肛門周囲の領域を拭くことに対する少なくとも1つの指示を表し、また
    前記第2の個人衛生用製品が液体ハンドソープを含み、前記第2の図像が、前記液体ハンドソープで手を洗うことに対する少なくとも1つの指示を表す、請求項11〜13のいずれか一項に記載の方法。
JP2007525022A 2004-08-04 2005-08-03 読み書きを覚える前の小児のための個人衛生用トレーニングキット及び方法 Withdrawn JP2008508570A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US59877804P 2004-08-04 2004-08-04
PCT/US2005/027855 WO2006017720A2 (en) 2004-08-04 2005-08-03 Personal hygiene training kit and method for pre-literate children

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008508570A true JP2008508570A (ja) 2008-03-21

Family

ID=35704075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007525022A Withdrawn JP2008508570A (ja) 2004-08-04 2005-08-03 読み書きを覚える前の小児のための個人衛生用トレーニングキット及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060029921A1 (ja)
EP (1) EP1774491A2 (ja)
JP (1) JP2008508570A (ja)
CA (1) CA2575794A1 (ja)
IL (1) IL180902A0 (ja)
MX (1) MX2007001286A (ja)
WO (1) WO2006017720A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011526523A (ja) * 2008-06-30 2011-10-13 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 口腔ケア用q2キット

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060173695A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Thorsten Brandt Marking system for identifying baby care articles suitable for particular stages of child development
US20060173734A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Thorsten Brandt Display apparatus for and method of displaying baby care articles
US20060186131A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 The Procter & Gamble Company Combination wipe and container
US20070048704A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 Tejera Kathleen M Advertising method using story characters
US20080027405A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Rosa Alejandra Hernandez Absorbent articles and printed wipes
US20090050504A1 (en) * 2007-08-20 2009-02-26 Jeffrey James Stechschulte Array of Spatially Separated Wipes Products
US20090062765A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Schermerhorn James R Discretion in absorbent garments
US8038446B2 (en) * 2007-09-07 2011-10-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Hygiene training device and method
US20090202974A1 (en) * 2008-02-11 2009-08-13 Adam Sohn Educational bathroom play station
US8041289B2 (en) * 2008-05-08 2011-10-18 Kerwick Michael E Interactive book with detection of lifted flaps
US8267694B1 (en) * 2008-06-27 2012-09-18 Lamka Anthony J Health and fitness systems
US9633569B2 (en) 2013-05-03 2017-04-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Systems and methods for managing the toilet training process of a child
US9633574B2 (en) 2013-05-03 2017-04-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Systems and methods for managing the toilet training process of a child
US9972214B2 (en) 2015-10-13 2018-05-15 Heather Gessling Child hygiene training device
CA3079101A1 (en) * 2017-11-16 2019-05-23 The Procter & Gamble Company Product demonstration device and method thereof
US10664673B2 (en) 2018-03-29 2020-05-26 Midlab, Inc. Training system for use with janitorial and cleaning products
US10990777B1 (en) 2018-03-29 2021-04-27 Midlab, Inc. Method for interactive training in the cleaning of a room

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3021666A (en) * 1960-06-20 1962-02-20 Walter V Stone Animated tooth brushing timer
US3966055A (en) * 1974-06-14 1976-06-29 Francavilla Vincent J Display holder for dental materials
US4162490A (en) * 1978-01-26 1979-07-24 Fu Chien Hung Toilet training device
US5117515A (en) * 1988-10-19 1992-06-02 White Jr Moreno J Toilet training device and method of use
US5285540A (en) * 1990-11-05 1994-02-15 Samantha Bell Toilet training system
US5509808A (en) * 1994-02-14 1996-04-23 Bell; Samantha Toy toilet training kit
US6237787B1 (en) * 1996-06-13 2001-05-29 Johnson & Johnson Consumer Products, Inc. Packaging system for storing and dispensing products
US5725382A (en) * 1996-08-30 1998-03-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Self-contained, interactive toilet training kit for children and caregivers
US5829073A (en) * 1997-01-14 1998-11-03 Lee; Jonathan D. Toilet training kit
US6203327B1 (en) * 1999-10-20 2001-03-20 Doreen Ottrando Toilet training system
GB2361800B (en) * 2000-07-13 2002-05-15 Caroline Hudson Potty training starter kit
USD463983S1 (en) * 2001-03-13 2002-10-08 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Bottle
US6536685B2 (en) * 2001-03-16 2003-03-25 Unilever Home And Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Foamer
US20030054326A1 (en) * 2001-08-15 2003-03-20 Aaron-Barrada Tammie Marie Toilet training aide and behavior modification reward system
US20040018474A1 (en) * 2002-07-25 2004-01-29 D'ippolito Elaine Adult/child system and method for learning life experiences and good habits and activities and knowledge
US7350256B2 (en) * 2003-12-16 2008-04-01 The Procter & Gamble Company Child's aromatherapy cleaning implement

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011526523A (ja) * 2008-06-30 2011-10-13 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 口腔ケア用q2キット

Also Published As

Publication number Publication date
EP1774491A2 (en) 2007-04-18
CA2575794A1 (en) 2006-02-16
WO2006017720A2 (en) 2006-02-16
US20060029921A1 (en) 2006-02-09
WO2006017720A3 (en) 2006-03-30
MX2007001286A (es) 2008-10-29
IL180902A0 (en) 2007-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008508570A (ja) 読み書きを覚える前の小児のための個人衛生用トレーニングキット及び方法
US7527446B2 (en) Children's combination toothbrush and toothpaste dispenser, and method
US7540741B2 (en) Toilet training aides and kits
CA2599494C (en) Combination wipe and container
EP1601274B1 (en) Child's cleansing system
WO2007070185A1 (en) Methods for employing a cleansing device with inclusion
Malenfant Routines and transitions: A guide for early childhood professionals
US20060257197A1 (en) Children's combination toothbrush and oral hygiene product dispenser
US20080072371A1 (en) Toilet flush handle attachment and method for toilet training
US20130045468A1 (en) Personal Hygiene System for Developmentally Disabled Individuals
WO2006119195A1 (en) Children's combination toothbrush and oral hygiene product dispenser
US20180233063A1 (en) Toilet training system
Newman Small Steps Forward: Using Games and Activities to Help Your Pre-School Child with Special Needs Second Edition
Rabiger Art therapy as a container
Krug et al. Caring for myself: a social skills storybook
Laurin One Diaper at a Time: Re-Envisioning Diapering Routines With Infants and Toddlers.
Schwartz It’s magic: a unique practice management strategy
Mahler Hygiene and related behaviors for children and adolescents with autism spectrum and related disorders: A fun curriculum with a focus on social understanding
MXPA06011109A (en) Toilet training aides and kits
American Academy of Pediatrics The American Academy of pediatrics guide to toilet training: revised and updated second edition
Taverna et al. Igeni: Reinforcing Hygiene Practices in Children Through Dynamic Products
Harivand The Future of iO Kids: Establishing Brushing Habit in Early Childhood
World Health Organization Intellectual disability: a manual for CBR workers
JP3179951U (ja) 歯磨き玩具
Granhed et al. Educational Hygiene for Children-A study of children and hygiene, and the development of educational hygiene products

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090123