JP2008507764A - 敷地建物内‐車両間wi−fiテレマティックスインターフェース - Google Patents

敷地建物内‐車両間wi−fiテレマティックスインターフェース Download PDF

Info

Publication number
JP2008507764A
JP2008507764A JP2007522561A JP2007522561A JP2008507764A JP 2008507764 A JP2008507764 A JP 2008507764A JP 2007522561 A JP2007522561 A JP 2007522561A JP 2007522561 A JP2007522561 A JP 2007522561A JP 2008507764 A JP2008507764 A JP 2008507764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
interface
security system
building
security
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007522561A
Other languages
English (en)
Inventor
アディ,ケネス,エル.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2008507764A publication Critical patent/JP2008507764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/14Central alarm receiver or annunciator arrangements
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B1/00Systems for signalling characterised solely by the form of transmission of the signal
    • G08B1/08Systems for signalling characterised solely by the form of transmission of the signal using electric transmission ; transformation of alarm signals to electrical signals from a different medium, e.g. transmission of an electric alarm signal upon detection of an audible alarm signal
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19654Details concerning communication with a camera
    • G08B13/1966Wireless systems, other than telephone systems, used to communicate with a camera
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19695Arrangements wherein non-video detectors start video recording or forwarding but do not generate an alarm themselves
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/10Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using wireless transmission systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/10Interfaces between hierarchically different network devices between terminal device and access point, i.e. wireless air interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

敷地建物内を守るセキュリティシステムのコントロールパネルと車両との間の通信を可能にするWi-Fi技術を使用する、敷地建物内・自宅‐車両間Wi-Fi(ワイヤレス・フィデリティ)テレマティックスインターフェースシステムを提供する。車両は、Wi-Fiデータ通信を可能にするWi-Fiトランシーバ及びプロセッサと、車両のダッシュボードディスプレイに好ましくは一体化されるモニタ/ディスプレイとを搭載する。本発明によると、例えば住宅所有者がセキュリティシステムによって保護された住宅に入る前などに、住宅や企業のセキュリティシステムの状況を車両から監視して更新することが可能であり、またセキュリティシステムにより車両の状況及び制御機能を監視することができる。

Description

本発明は、敷地建物内を守るセキュリティシステムと車両との間の通信を可能にするWi-Fi技術を使用する、敷地建物内・自宅‐車両間Wi-Fi(ワイヤレス・フィデリティ)テレマティックスインターフェースのシステム及び方法に関する。車両は、Wi-Fiデータ通信を可能にするWi-Fiトランシーバ及びプロセッサと、車両のダッシュボードディスプレイに好ましくは一体化されるモニタ/ディスプレイとを搭載する。
セキュリティシステムの設置には、侵入者の存在を検知するために、保護された空間の外周の至る所及び周囲に、ビデオカメラ及び侵入センサーや行動探知器のようなセキュリティモニタリングセンサーを配置することが多い。セキュリティシステム及びビデオカメラの記録の状況は、例えばセキュリティコンソールやビデオディスプレイ上で、保護された空間内の再調査に利用できることが多い。通常は、遠い場所にあるセントラルセキュリティステーションもまた、電話線及び/又はケーブルネットワーク及び/又はインターネット接続及び/又は無線周波数リンク上の通信によって完全なセキュリティシステム及びカメラの記録の状況を再調査することができる。
しかしながら、住宅と営業用不動産のための多くの現在のセキュリティシステムでは、状況とビデオ記録が単に敷地建物内の中で見るために利用可能であるために敷地建物内に入る人或いは住宅所有者が、敷地建物内に入る前に完全なセキュリティシステムの状況を再調査したりビデオカメラの記録を見たりすることができない。この制限のために、敷地建物内に入る人は、セキュリティシステムが住居侵入の人に何ら事前警告を与えることなしに保護された敷地建物内でうっかり住居侵入を続けることが出来てしまう。
本発明は、敷地建物内を守るセキュリティシステムのコントロールパネルと車両との間の通信を可能にするWi-Fi技術を使用する、敷地建物内・自宅‐車両間Wi-Fiテレマティックスインターフェースシステムを提供する。車両は、Wi-Fiデータ通信を可能にするWi-Fiトランシーバ及びプロセッサと、車両のダッシュボードディスプレイに好ましくは一体化されるモニタ/ディスプレイとを搭載する。
本発明によると、例えば住宅所有者がセキュリティシステムによって保護された住宅に入る前などに、住宅や企業のセキュリティシステムの状況を車両から監視して更新することが可能であり、またセキュリティシステムにより車両の状況を監視することができる。
本発明は、住宅或いは商業用建物のような敷地建物内のセキュリティシステムと、Wi-Fiトランシーバ、プロセッサ及びモニタ/ディスプレイを有する自動車、SUV(スポーツ汎用車)或いは商用ヴァン或いはトラックのような車両との間のWi-Fi通信を提供するインターフェースシステム及びインターフェース方法を提供する。
Wi-Fi(ワイヤレス・フィデリティ)は、空港、ホテル、コーヒーショップなどのようなWi-Fiアクセスを搭載した車両、自宅、オフィス、或いは他の公共エリアのような任意のWi-Fi対応場所からデータ通信を可能にする。Wi-Fiは、ワイヤレス技術を使用してWi-Fi対応のコンピュータとプロセッサとにベースステーションの範囲内で何処ででもデータの送受信を可能にさせる。
Wi-Fiセル方式技術は、人が企業ネットワークからファイル或いはプレゼンテーションを検索したり、電子メールを送信或いは検索したり、インターネットをしたりすることのようなコンピュータタスクを、車両、部屋或いは会社会議室のような任意のWi-Fi対応場所から実行できるラップトップ或いはポータブルのコンピュータ或いはプロセッサ上でのデータ通信を可能にする。
自動車/車両モデルイヤー2007中に、Wi-Fiアクセス能力を搭載した最初の車両が市販されるであろう。車両のWi-Fiの一使用は、オーディオジュークボックスが車両のインダッシュエンターテイメントシステムに取って代わるかインダッシュエンターテイメントシステムを拡張させることができることである。よって、車は、Wi-Fiによって自宅のPCからMP3音楽ファイルをダウンロードできるように接続され得る。
本発明は、車両と自宅或いは企業用のセキュリティ及び/又はHVAC(暖房・換気・空調)システムとの間の通信を可能にする車両のWi-Fiアクセスを使用する。本発明は、敷地建物内用セキュリティシステムの現在の状況を人が敷地建物内に入る前に表示するWi-Fi対応車両を使用し、真のセキュリティ利益を提供することができる。
本発明はまた、住宅の敷地建物内或いは営利事業の敷地建物内用のセキュリティシステムが車両の状況を監視して車両の幾つかの機能を制御することを可能にする車両のWi-Fiアクセスを使用することができる。例えば、タイヤ圧力、燃料レベルなどや警告を住宅所有者に、住宅所有者が自宅を出る前に示すことができる。また、車両及び外部温度を、車両のセンサーを使用して監視することができる。ロックなどは遠隔制御することができる。
図1は、住宅或いは商用の敷地建物内10のような保護された空間のための典型的なセキュリティシステムを示す。このセキュリティシステムは、典型的に、セキュリティ警報システムによって保護された敷地建物内への丁度正面入口の中のような中央アクセス可能な場所に設けられるセキュリティシステムコントロールパネル12を含む。コントロールパネル12は、人や住宅所有者に、セキュリティシステムの適切なパラメータ及び条件を表示するディスプレイのようなセキュリティシステムの完全な状況についての情報を表示するディスプレイ14を提供し、またセキュリティシステムビデオカメラ16によって提供されるビデオ映像を表示するディスプレイも提供し得る。
コントロールパネルはまた、人が、適切なセキュリティコード及び特定のコマンドを入力することによって、例えばセキュリティシステムのセキュリティを作動したり解除したりするように、セキュリティシステムの動作を制御するようにできる。コントロールパネルは、典型的に、ユーザが、セキュリティ警報システムの状況を見るように、またデータをセキュリティシステムに入力してアクセスしセキュリティシステムを制御するようにできるGUI(グラフィカル・ユーザ・インターフェース)ディスプレイ14を含む。セキュリティシステムは、センサーとコントロールパネル間通信の多くがトランシーバ18とアンテナ20とによる(1マイルまでの)短い範囲のRF通信伝送によるワイヤレスシステムでよいであろう。
典型的な住宅或いは商用のセキュリティシステムはまた、如何なる侵入も検知するようにドアと窓に取り付けられた複数の侵入セキュリティセンサー22、及び人の存在を検知するように敷地建物内の最も効果的な場所に取り付けられてセキュリティシステム配線によってセキュリティシステムコントロールパネルに接続された行動/占有センサー24を含む。典型的なセキュリティシステムはまた、敷地建物内のCO、煙及び火災の条件のうちの何れも検知するように敷地建物内の最も効果的な場所に取り付けられてセキュリティシステム配線によってセキュリティシステムコントロールパネルに接続された1つ以上のCOセンサー26及び煙或いは火災センサー28を含んでもよいであろう。セキュリティシステムコントロールパネルは、セキュリティシステムセンサー及びビデオカメラからの信号を監視してセキュリティシステムの状況を決定する。
典型的な住宅或いは商用のセキュリティシステムはまた、番号32で概略的に示すように、電話線及び/又はケーブルシステム及び/又はインターネット及び/又は無線周波数リンク上で双方向データ通信を可能にするモデム30及び電話線又はケーブル接続を含んでもよいであろう。セキュリティシステムコントロールパネルは、Wi-Fi伝送データを直接に送受信するWi-Fiトランシーバ34及びアンテナによるダイレクトWi-Fiアクセスを含んでいてもいなくてもよいであろう。
図2は、Wi-Fi伝送データを送受信するWi-Fiトランシーバ42及びアンテナ44によってWi-Fiアクセスが提供される自動車、SUV、ヴァン或いはトラックのような車両40を示す。Wi-Fiは、Wi-Fi対応のコンピュータ及びプロセッサがベーストランシーバステーション46(一つを概略的に示す)の範囲内で何処ででもデータを送受信するようにできるワイヤレス技術である。車両40は、Wi-Fiトランシーバ42及びアンテナ44によってWi-Fiデータ通信を可能にするWi-Fi対応プロセッサ48と、車両のダッシュボードディスプレイに好ましくは一体化されるモニタ/ディスプレイ50とを搭載する。
車両40とベースステーション46の間の双方向Wi-Fi伝送データは、制御・プログラムされたインターフェース54に通す。インターフェース54は、伝送データをセキュリティシステムコントロールパネル12に、インターネット接続56上、或いは電話線58上、或いはケーブル接続60上、或いは所有者のデータバス62上のような任意の利用可能な共通のデータ伝送路上で、或いはそれらを組み合わせたもの上で送り、セキュリティシステムコントロールパネル12にアクセスしてセキュリティシステムコントロールパネル12を制御する。
本発明の一実施の形態では、プロセッサは、プロセッサが車両の状況を監視し、また車両の幾つかの機能を制御するようにできる車両制御バス(例えばCANバス或いは他の業界標準車両バス)52に結合される。例として、この特徴によって人は、セキュリティシステムのディスプレイ14上に車両の安全状況(例えばタイヤ圧力)を表示したり、人が車両に入り運転する前に車両エンジンを開始することのような機能制御を行ったり出来得る。
車両のWi-Fi対応トランシーバは、車両がWi-Fi伝送データを送受信して車両の中の住宅所有者がセキュリティシステムの状況を再調査し、またセキュリティシステムビデオカメラによって提供されるビデオ映像を再調査して、セキュリティシステムにより保護された敷地建物内に入ることが安全かどうか実際に入る前に決めるようにできる。
更に、自宅或いは企業の敷地建物内セキュリティシステム用の将来のコントロールパネルは、イーサネット(登録商標)或いは同様のプロトコルを介して自宅或いは企業のネットワークに接続されるであろう。そのようなネットワークに接続されたシステムにより、自宅セキュリティシステムのユーザインターフェースは、車両を、局所的に表示される様々な「ゾーン・タイプ」のパーティションとして扱うことができる。
違う実施の形態では、ビデオディスプレイ50は、セキュリティシステムの状況と、また恐らくセキュリティシステムビデオカメラによって提供されるビデオ映像とを表示するために、車両のダッシュボード上のディスプレイに一体化され得るし、或いはスタンドアロンのディスプレイになり得るし、或いはPDA(パーソナル・デジタル・アシスタント)のようなポータブルディスプレイユニットになり得る。これにより、人或いは住宅所有者は、敷地建物内に入る前に入っても安全かどうかを決めるために、セキュリティシステムの状況と、また恐らくセキュリティシステムビデオカメラによって撮影されたビデオ映像とを再調査することができる。
加えて、Wi-Fi対応のプロセッサとディスプレイは、セキュリティシステムで保護された所有地に入るとき或いは該所有地を出るとき暗い視界のエリアを見るために使用することができる。例えば、セキュリティビデオカメラは車道及び隣接した通り及び歩道の表示を提供するように配置してよい。車道を出る前に、住宅所有者或いは人は、ビデオモニタ或いはディスプレイ上で車道及び隣接した通り及び歩道の表示を見ることができ、それにより歩行者或いは対向車について起こり得る問題に対して運転者の注意を喚起する。
更に、Wi-Fi伝送は、認可された受信機のみが情報を復号することができるように暗号化され得る。更に、Wi-Fi伝送は、特定のユーザのみが特定の送信を受信できるようにパーソナルIDで暗号化され得る。同じ或いは異なるパーソナルIDを有する幾つかの異なる車両或いは人が、Wi-Fi対応のプロセッサ及びビデオディスプレイを有することができる。
本発明は、セキュリティシステムのより包括的な制御を提供することができ、
Wi-Fi対応のプロセッサとビデオディスプレイを、セキュリティパネルにデータコマンドを伝送するために利用でき、例えばセキュリティシステム、或いは該システムの特定のゾーンを作動したり解除したりする作動コマンド或いは解除コマンドを伝送するために、或いは選択されたライトを点けたり消したりするために、或いはガレージのドアを開けたり閉めたりするために利用できる。
また、Wi-Fi伝送されるコマンドは、例えばセキュリティシステムコントロールパネルによる他のデータ及びメッセージ、例えば電子メールの送信の必要があるために、セキュリティシステムに幾分かは無関係にでき、典型的にインターネット及び電話或いはケーブルによるアクセスを有するコントロールパネルは要求されたデータの送信の必要に対応するであろう。また、Wi-Fi伝送されるコマンドは、例えばセキュリティシステムコントロールパネルによる温度又はサーモスタット温度の設定のようなHVAC関連データ及びメッセージの送信の必要があるため、より一体化されたセキュリティとHVAC(暖房・換気・空調)とのシステムの機能に関係し得る。Wi-Fi伝送されるコマンドはまた、HVACシステムの設定を変更することのようにHVACシステムを制御でき、コントロールパネルは敷地建物内でデータ網に接続されたHVAC機器に適切なコマンドを送信することにより必要に対応するであろう。
敷地建物内‐車両間Wi-Fiテレメトリーインターフェースのための本発明の幾つかの実施の形態及び変形例を詳細に上述したが、本発明の開示及び教示が当業者に多くの代替設計を示唆するであろうことは明らかである。
図1は、典型的に、住宅用敷地建物内への丁度正面入口の中のような中央アクセス可能な場所に設けられるセキュリティシステムコントロールパネル、セキュリティセンサー及びセキュリティビデオカメラを含む住宅或いは商用の敷地建物内のセキュリティシステムを示す。 図2は、Wi-Fi伝送データを送受信するWi-Fiトランシーバとアンテナ、Wi-Fiデータ通信を制御するプロセッサ、及び車両のダッシュボードディスプレイに好ましくは一体化されるビデオディスプレイを含む、Wi-Fiアクセスが提供される車両上の機器を示す。

Claims (26)

  1. セキュリティ/アラームイベントを検出するコントロールパネルとセキュリティセンサーとを含む敷地建物内用のセキュリティシステム、
    前記セキュリティシステムの状況についてのWi-Fi伝送データを受信して表示できるWi-Fiトランシーバ、プロセッサ及びビデオディスプレイを含む車両、及び
    前記セキュリティシステムと前記車両との間のWi-Fi伝送データ用伝送リンクを提供するWi-Fiベースステーションを含む、前記セキュリティシステムと前記車両との間のインターフェースを含むことを特徴とする敷地建物内‐車両間Wi-Fiインターフェース。
  2. 前記ビデオディスプレイが、前記車両のダッシュボードディスプレイに一体化されることを特徴とする請求項1記載の敷地建物内‐車両間Wi-Fiインターフェース。
  3. 前記ビデオディスプレイが、スタンドアロン型ディスプレイであることを特徴とする請求項1記載の敷地建物内‐車両間Wi-Fiインターフェース。
  4. 前記ビデオディスプレイが、ポータブルディスプレイユニットであることを特徴とする請求項1記載の敷地建物内‐車両間Wi-Fiインターフェース。
  5. 前記セキュリティシステムがビデオフレームを撮る少なくとも1つのセキュリティビデオカメラを含み、前記ビデオディスプレイが前記少なくとも1つのセキュリティビデオカメラによって撮られたビデオフレームを表示することを特徴とする請求項1記載の敷地建物内‐車両間Wi-Fiインターフェース。
  6. 前記インターフェースにより、住宅所有者が前記セキュリティシステムによって保護された住宅に入る前などに、前記セキュリティシステムの状況をWi-Fi伝送データにより前記車両から監視することができることを特徴とする請求項1記載の敷地建物内‐車両間Wi-Fiインターフェース。
  7. 前記インターフェースにより、前記セキュリティシステムをWi-Fi伝送データにより前記車両から制御することができることを特徴とする請求項1記載の敷地建物内‐車両間Wi-Fiインターフェース。
  8. 前記インターフェースにより、前記セキュリティシステムがWi-Fi伝送データを使用することにより前記車両の状況を監視することができることを特徴とする請求項1記載の敷地建物内‐車両間Wi-Fiインターフェース。
  9. 前記インターフェースにより、前記セキュリティシステムがWi-Fi伝送データを使用することにより前記車両の機能を制御することができることを特徴とする請求項1記載の敷地建物内‐車両間Wi-Fiインターフェース。
  10. 前記インターフェースにより、前記車両と、セキュリティとHVAC(暖房・換気・空調)のシステムとの間でWi-Fi伝送データ通信できることを特徴とする請求項1記載の敷地建物内‐車両間Wi-Fiインターフェース。
  11. 前記車両の前記プロセッサが前記車両の状況を監視するセンサーに接続された車両通信バスに接続され、前記インターフェースにより前記車両の状況を前記セキュリティシステムのディスプレイ上に表示できることを特徴とする請求項1記載の敷地建物内‐車両間Wi-Fiインターフェース。
  12. 前記セキュリティシステムの前記コントロールパネルがイーサネット或いは同様のプロトコルを介してネットワークに接続され、ユーザインターフェースが前記車両を、局所的に表示される異なったゾーン・タイプのパーティションとして扱うことを特徴とする請求項1記載の敷地建物内‐車両間Wi-Fiインターフェース。
  13. 前記Wi-Fi伝送データの伝送は、認可された受信機のみが暗号化されたデータ伝送を受信して復号することができるような暗号化されたデータ伝送であることを特徴とする請求項1記載の敷地建物内‐車両間Wi-Fiインターフェース。
  14. セキュリティ/アラームイベントを検出するコントロールパネルとセキュリティセンサーとを含む敷地建物内用のセキュリティシステムを提供する工程、
    前記セキュリティシステムの状況についてのWi-Fi伝送データを受信して表示できるWi-Fiトランシーバ、プロセッサ及びビデオディスプレイを有する車両を提供する工程、及び
    前記セキュリティシステムと前記車両との間のWi-Fi伝送データ用伝送リンクを提供するWi-Fiベースステーションを含む、前記セキュリティシステムと前記車両との間のWi-Fiインターフェースを提供する工程を含むことを特徴とする敷地建物内‐車両間Wi-Fiインターフェースを提供する方法。
  15. 前記ビデオディスプレイを、前記車両のダッシュボードディスプレイに一体化することを含むことを特徴とする請求項14記載の敷地建物内‐車両間Wi-Fiインターフェースを提供する方法。
  16. 前記ビデオディスプレイを、スタンドアロン型ディスプレイとして提供することを含むことを特徴とする請求項14記載の敷地建物内‐車両間Wi-Fiインターフェースを提供する方法。
  17. 前記ビデオディスプレイを、ポータブルディスプレイユニットとして提供することを含むことを特徴とする請求項14記載の敷地建物内‐車両間Wi-Fiインターフェースを提供する方法。
  18. ビデオフレームを撮る少なくとも1つのセキュリティビデオカメラを有する前記セキュリティシステムと、前記少なくとも1つのセキュリティビデオカメラによって撮られたビデオフレームを表示する前記ビデオディスプレイとを提供することを含むことを特徴とする請求項14記載の敷地建物内‐車両間Wi-Fiインターフェースを提供する方法。
  19. 住宅所有者が前記セキュリティシステムによって保護された住宅に入る前などに、前記セキュリティシステムの状況をWi-Fi伝送データにより前記車両から監視することを含むことを特徴とする請求項14記載の敷地建物内‐車両間Wi-Fiインターフェースを提供する方法。
  20. 前記セキュリティシステムをWi-Fi伝送データにより前記車両から制御することを含むことを特徴とする請求項14記載の敷地建物内‐車両間Wi-Fiインターフェースを提供する方法。
  21. Wi-Fi伝送データを使用することにより前記車両の状況を監視する前記セキュリティシステムを含むことを特徴とする請求項14記載の敷地建物内‐車両間Wi-Fiインターフェースを提供する方法。
  22. Wi-Fi伝送データを使用することにより前記車両の機能を制御する前記セキュリティシステムを含むことを特徴とする請求項14記載の敷地建物内‐車両間Wi-Fiインターフェースを提供する方法。
  23. 前記車両と、セキュリティとHVAC(暖房・換気・空調)のシステムとの間でWi-Fi伝送データ通信を伝送することを含むことを特徴とする請求項14記載の敷地建物内‐車両間Wi-Fiインターフェースを提供する方法。
  24. 前記車両の前記プロセッサを、前記車両の状況を監視するセンサーに接続された車両通信バスに接続し、前記車両の状況を前記セキュリティシステムのディスプレイ上に表示することを含むことを特徴とする請求項14記載の敷地建物内‐車両間Wi-Fiインターフェースを提供する方法。
  25. 前記セキュリティシステムの前記コントロールパネルをイーサネット或いは同様のプロトコルを介してネットワークに接続し、前記車両を、局所的に表示される異なったゾーン・タイプのパーティションとして扱うことを含むことを特徴とする請求項14記載の敷地建物内‐車両間Wi-Fiインターフェースを提供する方法。
  26. 前記Wi-Fi伝送データの伝送を、認可された受信機のみが暗号化されたデータ伝送を受信して復号することができるように暗号化することを含むことを特徴とする請求項14記載の敷地建物内‐車両間Wi-Fiインターフェースを提供する方法。
JP2007522561A 2004-07-22 2005-07-13 敷地建物内‐車両間wi−fiテレマティックスインターフェース Pending JP2008507764A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/896,590 US7116221B2 (en) 2004-07-22 2004-07-22 Wi-Fi premises to vehicle telematics interface
PCT/US2005/024794 WO2006019781A2 (en) 2004-07-22 2005-07-13 Wi-fi premises to vehicle telematics interface

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008507764A true JP2008507764A (ja) 2008-03-13

Family

ID=35656539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007522561A Pending JP2008507764A (ja) 2004-07-22 2005-07-13 敷地建物内‐車両間wi−fiテレマティックスインターフェース

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7116221B2 (ja)
EP (1) EP1769471A4 (ja)
JP (1) JP2008507764A (ja)
KR (1) KR20070032793A (ja)
CN (1) CN1989531A (ja)
WO (1) WO2006019781A2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7791503B2 (en) * 1997-10-22 2010-09-07 Intelligent Technologies International, Inc. Vehicle to infrastructure information conveyance system and method
US10358057B2 (en) * 1997-10-22 2019-07-23 American Vehicular Sciences Llc In-vehicle signage techniques
US8255144B2 (en) * 1997-10-22 2012-08-28 Intelligent Technologies International, Inc. Intra-vehicle information conveyance system and method
US8209120B2 (en) * 1997-10-22 2012-06-26 American Vehicular Sciences Llc Vehicular map database management techniques
US8965677B2 (en) 1998-10-22 2015-02-24 Intelligent Technologies International, Inc. Intra-vehicle information conveyance system and method
US7459839B2 (en) * 2003-12-05 2008-12-02 Zhidan Li Tolt Low voltage electron source with self aligned gate apertures, and luminous display using the electron source
US8331926B2 (en) * 2005-12-02 2012-12-11 The Boeing Company Methods and systems for vehicle communications with ground systems
US20070279209A1 (en) * 2006-06-01 2007-12-06 Robert Bosch Gmbh System and method for automobile protection through residential security system
US7860271B2 (en) * 2006-09-05 2010-12-28 Zippy Technology Corp. Portable image monitoring and identifying device
CN101600257A (zh) * 2009-06-30 2009-12-09 中兴通讯股份有限公司 监控系统、监控方法及监控系统的wifi本地系统
US20110025495A1 (en) * 2009-07-30 2011-02-03 Genie Industries, Inc. Telematics system with local network
US8319652B2 (en) * 2009-12-02 2012-11-27 Honeywell International Inc. Image notification on security panel for protected assets
US9329049B2 (en) * 2009-12-17 2016-05-03 General Motors Llc Vehicle telematics communications for providing directions to a vehicle service facility
US8886393B2 (en) * 2009-12-17 2014-11-11 General Motors Llc Vehicle telematics communication for providing in-vehicle reminders
CA2843272C (en) 2011-07-29 2020-06-02 Adt Us Holdings, Inc. Security system and method
WO2013105125A1 (ja) * 2012-01-10 2013-07-18 三菱電機株式会社 ホームセキュリティシステムおよびそれに利用される車載システム
US9117371B2 (en) * 2012-06-22 2015-08-25 Harman International Industries, Inc. Mobile autonomous surveillance
US8970352B2 (en) * 2012-10-23 2015-03-03 GM Global Technology Operations LLC Remote activated garage door opener functions via a graphical user interface in a vehicle
US20140279397A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 David Warren Schmidt Retrieving Vehicular Collateral via Wi-Fi
ITBO20130175A1 (it) * 2013-04-17 2014-10-18 Rossi Elettronica Impianti S R L Sistema e metodo di sicurezza e protezione di una o più persone.
US9326100B2 (en) * 2013-07-01 2016-04-26 Continental Automotive Systems, Inc. Simple and reliable home location identification method and apparatus
WO2015042540A1 (en) 2013-09-23 2015-03-26 Farmobile, Llc Farming data collection and exchange system
US10969127B2 (en) * 2016-08-18 2021-04-06 Ademco Inc. Residential energy efficiency rating system
US10922954B2 (en) * 2017-02-02 2021-02-16 Carrier Corporation System and method for facilitating user interactions with life safety systems
US10846387B2 (en) 2017-07-12 2020-11-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Managing access based on activities of entities
US11189141B2 (en) * 2019-05-24 2021-11-30 Charles Armpriester Universal threat awareness management system for occupant safety
US10991216B1 (en) * 2020-12-04 2021-04-27 Khaled Alali Auditory and visual guidance system for emergency evacuation

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003208680A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Omron Corp セキュリティサーバ装置、および車載端末装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6131019A (en) * 1998-06-18 2000-10-10 Lear Automotive Dearborn, Inc. Vehicle communication system with trainable transmitter
JP2000209311A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Yazaki Corp 車両用呼出応対方法
US20030053433A1 (en) * 2001-09-19 2003-03-20 Chun Anthony L. System and method for communicating between an automobile computer and a remote computer via a short range, high bandwidth communication link
US6970082B2 (en) 2002-07-29 2005-11-29 Johnson Controls Technology Company System and method of communicating home security data between a vehicle and a home
US7081813B2 (en) * 2003-12-10 2006-07-25 Honeywell International, Inc. Home security system with vehicle interface, and remote vehicle monitor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003208680A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Omron Corp セキュリティサーバ装置、および車載端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060017565A1 (en) 2006-01-26
CN1989531A (zh) 2007-06-27
WO2006019781A3 (en) 2006-04-13
KR20070032793A (ko) 2007-03-22
US7116221B2 (en) 2006-10-03
WO2006019781A2 (en) 2006-02-23
EP1769471A4 (en) 2008-11-12
EP1769471A2 (en) 2007-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008507764A (ja) 敷地建物内‐車両間wi−fiテレマティックスインターフェース
US20240071204A1 (en) Security System
US10848670B2 (en) Camera systems adapted for installation in a vehicle
US7394359B2 (en) Security system with wireless RF portable monitor
US7356429B2 (en) Method for remotely changing the sensitivity of a wireless sensor
US10165401B2 (en) Adjusting security in response to alert communications
US10593190B2 (en) Systems and methods of providing status information in a smart home security detection system
US10242517B1 (en) Garage door status and control via a security system
WO2016109432A2 (en) Systems and methods of adaptively adjusting a sensor of a security system
US20170098356A1 (en) Opening Sensor with Magnetic Field Detection
US20080238668A1 (en) System and method for security monitoring between trusted neighbors
US10713127B2 (en) System and method for establishing an alternate communication path between a central monitoring station and a connected security/control system
EP2698774B1 (en) A method and a device for controlling a security system
US10571508B2 (en) Systems and methods of detecting cable connectivity in a smart home environment
JP2005208878A (ja) セキュリティシステム
CA2567600C (en) Method for remotely changing the sensitivity of a wireless sensor
US11855991B1 (en) Management of a smart home automation community

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080704

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110406

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110909

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111209