JP2008507138A - マッチング・ジオメトリを有する集積回路構成要素を形成するためのシステムおよび方法 - Google Patents

マッチング・ジオメトリを有する集積回路構成要素を形成するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008507138A
JP2008507138A JP2007521629A JP2007521629A JP2008507138A JP 2008507138 A JP2008507138 A JP 2008507138A JP 2007521629 A JP2007521629 A JP 2007521629A JP 2007521629 A JP2007521629 A JP 2007521629A JP 2008507138 A JP2008507138 A JP 2008507138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
die
photomask
circuit component
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007521629A
Other languages
English (en)
Inventor
グリーン,ケント,ジー
Original Assignee
トッパン、フォウタマスクス、インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トッパン、フォウタマスクス、インク filed Critical トッパン、フォウタマスクス、インク
Publication of JP2008507138A publication Critical patent/JP2008507138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0207Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • G03F1/70Adapting basic layout or design of masks to lithographic process requirements, e.g., second iteration correction of mask patterns for imaging
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70425Imaging strategies, e.g. for increasing throughput or resolution, printing product fields larger than the image field or compensating lithography- or non-lithography errors, e.g. proximity correction, mix-and-match, stitching or double patterning
    • G03F7/70466Multiple exposures, e.g. combination of fine and coarse exposures, double patterning or multiple exposures for printing a single feature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32139Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/01Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate comprising only passive thin-film or thick-film elements formed on a common insulating substrate
    • H01L27/016Thin-film circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/13Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body combined with thin-film or thick-film passive components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/0802Resistors only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/0805Capacitors only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

特定の実施形態においては、集積回路構成要素を形成する方法が提供されている。第1のタイプの集積回路構成要素に対応する第1のジオメトリを有する第1のマスク構成要素を含む第1のフォトマスクが形成される。第1のリソグラフィ・プロセスを実施して、半導体ウェーハ上の第1のダイ上の第1の位置に第1のフォトマスクの第1のマスク構成要素の第1のジオメトリを転写して、第1のダイ上に第1のタイプの集積回路構成要素の第1の集積回路構成要素を形成する。第2のリソグラフィ・プロセスを実施して、半導体ウェーハ上の第1のダイ上の第2の位置に第1のフォトマスクの第1のマスク構成要素の第1のジオメトリを転写して、第1のダイ上に第1のタイプの集積回路構成要素の第2の集積回路構成要素を形成する。

Description

本発明は、一般に集積回路の製造に関し、より詳細にはマッチング・ジオメトリ(matching geometry)を有する集積回路構成要素(integrated circuit component)を形成するためのシステムおよび方法に関する。
集積回路デバイスは、一般的に例えば様々なトランジスタ、抵抗、キャパシタなど、様々な回路構成要素を含んでいる。かかる集積回路構成要素は、例えば様々な堆積技法やリソグラフィ技法(lithography techniques)など、様々な集積回路製造技法を使用して半導体ウェーハ(例えば、シリコン・ウェーハ)中に特定のジオメトリを形成することにより作製することができる。場合によっては、集積回路デバイスの2つ以上の電気的構成要素は、この集積回路デバイスが適切にまたは必要に応じて動作するようにこれらの電気的構成要素の1つまたは複数の特性が「マッチ」する(match)必要があるように、互いに関連付けられる。例えば、集積回路デバイス中の特定の1対の抵抗が、等しい抵抗量を実現して、このデバイスが適切に動作するようにすることが必要なこともある。他の例としては、集積回路デバイス中の特定の1対のキャパシタが、等しいキャパシタンス量を実現して、このデバイスが適切にまたは必要に応じて動作するようにすることが必要なこともある。
「マッチした」電気的特性(matching electrical characteristics)を有するかかる構成要素を実現するために、この半導体ウェーハ中において同じジオメトリを有する構成要素を形成しようとする試みが行われてきている。しかし、様々な要因が多くの場合に、例えばこれらの集積回路構成要素の形成中において使用されるフォトマスク中に形成されるジオメトリにおける欠陥、これらの集積回路構成要素のリソグラフィの映像化に関連する欠陥(imperfection)、このリソグラフィの映像化プロセスのために使用されるこれらのレンズに関連する欠陥、および/またはこのリソグラフィの映像化プロセス中の光の反射によって引き起こされる欠陥を含めて、半導体ウェーハ中に形成される集積回路構成要素のジオメトリにおける欠陥および不整合を引き起こすことがある。
マッチする必要がある1対の集積回路要素が実際にはマッチしていないことが判定される場合、この半導体ウェーハ上の1対の構成要素のうちの一方または両方の物理的なジオメトリは、修正することができる。例えば、従来の技法を使用して、これらの構成要素の関連した1つまたは複数の特性(例えば、1つまたは複数の電気的特性)がマッチすると判定されるまで、「タブ」は、これらの構成要素の一方または両方までレーザにより切除することができる。この半導体ウェーハ上のこれらの構成要素のこのような細工は、サイクル時間および人的資源を追加することもあり、このことは効率を低下させ、したがって集積回路デバイスを製造するこれらのコストを増大させてしまう可能性がある。
本発明の教示によれば、ウェーハ上のクリティカルなジオメトリの集積回路構成要素を形成することに関連する短所および問題が、かなり低減させられ、または取り除かれてきている。特定の実施形態においては、第1のリソグラフィ・プロセスを使用して、ダイ上の第1のタイプの集積回路構成要素の第1の集積回路構成要素を形成し、第2のリソグラフィ・プロセスを使用して、このダイ上の第1のタイプの集積回路構成要素の第2の集積回路構成要素を形成する。
一実施形態においては、集積回路構成要素を形成する方法が提供される。第1のタイプの集積回路構成要素に対応する第1のジオメトリを有する第1のマスク構成要素を含む第1のフォトマスクが形成される。第1のリソグラフィ・プロセスを実施して、半導体ウェーハ上の第1のダイ上の第1の位置に第1のフォトマスクの第1のジオメトリの第1のマスク構成要素を転写して、第1のダイ上に第1のタイプの集積回路構成要素の第1の集積回路構成要素を形成する。第2のリソグラフィ・プロセスを実施して、半導体ウェーハ上の第1のダイ上の第2の位置に第1のフォトマスクの第1のジオメトリの第1のマスク構成要素を転写して、第1のダイ上に第1のタイプの集積回路構成要素の第2の集積回路構成要素を形成する。
他の実施形態においては、集積回路デバイスが提供される。この集積回路デバイスは、第1のタイプの集積回路構成要素の第1の集積回路構成要素と、第1のタイプの集積回路構成要素の第2の集積回路構成要素とを含んでいる。第1の集積回路構成要素は、半導体ウェーハ上の第1のダイ上の第1の位置に配置され、少なくとも第1のタイプの集積回路構成要素に対応する第1のジオメトリを有する第1のマスク構成要素を含む第1のフォトマスクを形成し、第1のリソグラフィ・プロセスを実施して、第1のダイ上の第1の位置に対して第1のフォトマスクの第1のジオメトリの第1のマスク構成要素を転写して、第1の集積回路構成要素を形成することにより形成される。第2の集積回路構成要素は、半導体ウェーハ上の第1のダイ上の第2の位置に配置され、少なくとも第2のリソグラフィ・プロセスを実施して、第1のダイ上の第2の位置に対して第1のフォトマスクの第1のジオメトリの第1のマスク構成要素を転写して、第2の集積回路構成要素を形成することにより形成される。
本開示の1つの利点は、ほぼ同じジオメトリを有するクリティカルなジオメトリの集積回路構成要素を形成するためのシステムおよび方法を実現することができることである。とりわけ、フォトマスク上の単一のパターンのジオメトリを使用して、ダイの異なる位置上に特定の集積回路構成要素の複数のインスタンス(instance)を形成することにより、個々の集積回路の構成要素の間のジオメトリの違いについて、このような構成要素を形成するための従来技法と比べて低減させることができる。結果として、「非一致」の、不正確な、あるいはその他の望ましくないジオメトリを有することが見出された、ウェーハ上の集積回路構成要素を補正するのに必要とされる[例えば、レーザ切除修復(laser ablation repair)などの]修復の数を、低減し、またはなくすることができ、それによってサイクル時間を低減させ、スループットを増大させ、かつ/またはコストを低減させることができる。
これらの技術的な利点の全部、または一部が、本発明の様々な実施形態中に存在する可能性があり、あるいは、これらの技術的な利点がどれも本発明の様々な実施形態中には存在しない可能性もある。他の技術上の利点については、以降の図面、明細書、および添付の特許請求の範囲から当業者には簡単に明らかになろう。
本実施形態、および本実施形態の利点についてのより完全な徹底的な理解は、添付図面と併せ解釈される以降の説明を参照することにより得ることができる。添付図面中において、同様な参照番号は、同様な機能を示す。
本発明の実施形態の例とこれらの実施形態の利点については、図1から5を参照することにより最もよく理解される。これらの図面中において、同様な参照番号を使用して、同様な対応する部分を示す。
図1は、本発明の一実施形態による半導体ウェーハ10の一例の平面図を示している。半導体ウェーハ10は、それぞれが様々な集積回路構成要素を含む1つまたは複数の集積回路を含む複数のダイ、またはチップ12を含んでいてもよい。半導体ウェーハ10は、半導体デバイスおよび/または集積回路の製造に適した単結晶半導体材料の薄い円形のスライスを含んでいてもよい。半導体ウェーハ10は、適切な任意数のダイ12を含んでいてもよく、このダイは、これらの集積回路が個々のダイ12中において形成された後に互いに物理的に切り離すことができる。
図2は、半導体ウェーハ10のダイ12のうちの単一のダイを示し、このダイは、本発明の一実施形態に従って形成された集積回路構成要素を含んでいてもよい。ダイ12は、第1の領域20および第2の領域22を含む集積回路18を含んでいてもよい。第1の領域20は、1つまたは複数のタイプのクリティカルなジオメトリ(critical−geometry)のIC(integrated circuit集積回路)構成要素24を含んでいてもよい。クリティカルなジオメトリのIC構成要素24は、1つまたは複数の寸法または他の物理的パラメータ、あるいはこれらの任意の組合せが集積回路18の適切な、または所望の動作にとって重要であり、またはクリティカルである集積回路構成要素として定義することができる。例えば、クリティカルなジオメトリのIC構成要素24は、このような集積回路構成要素の1つまたは複数の電気的特性(または他の性能特性)が、互いに一致する必要がある(または互いに他の何らかの特定の関係を有する必要がある)ように互いに関係づけられた2つ以上の集積回路構成要素を含んでいてもよい。集積回路構成要素の特定の電気的特性は、この集積回路構成要素の(形状および/または寸法を含めて)この物理的なジオメトリに少なくとも部分的に依存するので、この集積回路構成要素のジオメトリは、集積回路18の適切なまたは所望の動作のために必要とされる電気的特性を実現するために重要またはクリティカルである可能性がある。このような集積回路構成要素の1つまたは複数の電気的特性(または他の性能特性)が互いに一致する必要があるように互いに関係づけられた集積回路構成要素では、前述のようにこのような集積回路構成要素のジオメトリが、特定のまたは所望の精度の程度まで互いに一致することが重要であり、またはクリティカルである可能性がある。
したがって、クリティカルなジオメトリのIC構成要素24は、これらのジオメトリが、集積回路18の動作にとって重要でありクリティカルとなる任意の集積回路構成要素を含んでいてもよい。例えば、集積回路構成要素24は、これらの抵抗が、実質的に同じレベルの抵抗および/またはインダクタンスを実現して、集積回路18の適切な、または所望の動作を達成する必要があるように関係づけられた1対の(またはそれより多い)抵抗を含んでいてもよい。他の例としては、これらのキャパシタが、実質的に同じレベルのキャパシタンスを実現して、集積回路18の適切な、または所望の動作を達成する必要があるように関係づけられた1対の(またはそれより多い)キャパシタを含んでいてもよい。
さらに他の例として、集積回路構成要素24は、これらのインダクタが、実質的に同じレベルのインダクタンスを実現して、集積回路18の適切な、または所望の動作を達成する必要があるように関係づけられた1対の(またはそれより多い)インダクタを含んでいてもよい。図2に示す例においては、集積回路18のクリティカルなジオメトリのIC構成要素24は、各対の抵抗が実質的に同じレベルの抵抗値を実現する必要があるように結合された5対の抵抗を含んでいる。これらの5対の抵抗のうちの特定の1対の抵抗は、破線26によって示される。これらは単なる例にすぎず、クリティカルなジオメトリのIC構成要素24は、他の1つまたは複数の任意のタイプおよび/または数の集積回路構成要素を含んでいてもよいことを理解されたい。
第2の領域22は、1つまたは複数のタイプのクリティカルでないジオメトリの集積回路(IC)構成要素28を含んでいてもよい。クリティカルでないジオメトリのIC構成要素28は、クリティカルなジオメトリのIC構成要素24のジオメトリに比べて一般にあまり重要でなく、またはあまりクリティカルでないジオメトリを有する集積回路構成要素として定義することができる。例えば、クリティカルでないジオメトリのIC構成要素28は、このような構成要素のこれらの電気的特性(または他の性能特性)が、集積回路18の適切な、または所望の動作のために実質的に同じである必要がないように他の構成要素と対にされていない構成要素を含んでいてもよい。例えば、クリティカルでないジオメトリのIC構成要素28は、これらのジオメトリが、集積回路18の適切な、または所望の動作に関してクリティカルなジオメトリのIC構成要素24のこれらのジオメトリに比べてあまりクリティカルでない、抵抗、キャパシタ、トランジスタ、および/またはインダクタなどの回路構成要素を含んでいてもよい。さらに、クリティカルでないジオメトリのIC構成要素28は、例えば金属線、バイア、および/または他の接続構造など集積回路の他の構成要素を含んでいてもよい。
以下でもっと詳細に説明するように、クリティカルなジオメトリの集積回路構成要素24は、(例えば、図3A〜3Bに関して以下で説明している)第1のフォトマスク30を使用してダイ12の第1の領域20中に形成されてもよいが、クリティカルでないジオメトリのIC構成要素28は、(例えば、図4A〜4Bに関して以下で説明している)第2のフォトマスク32を使用してダイ12の第2の領域22中に形成されてもよい。以下で説明するように、ある種の実施形態においては、第1のフォトマスク30は、特定のジオメトリの単一のインスタンスを含み、1つまたは複数のフォトリソグラフィ映像化プロセスの複数の反復を実施することにより、第1の領域20中に対応するクリティカルなジオメトリの集積回路構成要素24の複数のインスタンスを作製するために使用することができるパターンを含んでいてもよい。第2のフォトマスク32は、1つまたは複数のジオメトリの複数のインスタンスを含み、単一のフォトリソグラフィ映像化プロセスにおける対応するクリティカルでないジオメトリのIC構成要素28の複数のインスタンスを作製するために使用することができるパターンを含んでいてもよい。
図3Aは、本発明の一実施形態による実質的に同じジオメトリを有するクリティカルなジオメトリの集積回路構成要素24の複数のインスタンスを形成するために使用することができる第1のフォトマスク30の一例の平面図を示している。以下で説明しているように、実質的に同じジオメトリを有するクリティカルなジオメトリの集積回路構成要素24のこのような複数のインスタンスは、第1のフォトマスク30における特定のジオメトリをダイ12上の複数のダイ12の位置に印刷することができるように第1のフォトマスク30をダイ12に関する異なる位置に位置合わせして複数回、1つまたは複数のフォトリソグラフィの映像化プロセスを反復することにより形成することができる。
図3Aに示すように、一部の実施形態においては、第1のフォトマスク30は、例えば抵抗やキャパシタなど、特定のタイプの集積回路構成要素の単一のインスタンスに対応する特定のパターンジオメトリ36の単一のインスタンスを含む可能性があるパターン形成された層34を含んでいてもよい。他の実施形態においては、パターン形成された層34は、特定のパターンジオメトリ36の複数のインスタンスを含んでいてもよい。他の実施形態においては、パターン形成された層34は、1つまたは複数のタイプの集積回路構成要素の1つまたは複数のインスタンスに対応する複数のパターンジオメトリ36のそれぞれの1つまたは複数のインスタンスを含んでいてもよい。例えば、一実施形態においては、パターン形成された層34は、抵抗に対応するパターンジオメトリ36の単一のインスタンスと、キャパシタに対応するパターンジオメトリ36の単一のインスタンスを含んでいてもよい。
図3Bを参照して以下で説明するように、パターンジオメトリ36を含むこともあるパターン形成された層34は、適切な任意の不透明な金属材料、または部分透過型の材料から形成することもできる。パターン形成された層34は、ダイ12の第1の領域20に対応する第1の領域40中の透明基板38上に形成することができる。
図3Bは、特定の一実施形態による第1のフォトマスク30を含むフォトマスク・アセンブリ50の断面図を示している。フォトマスク・アセンブリ50は、第1のフォトマスク30上に取り付けられたペリクル・アセンブリ(pellicle assembly)52を含んでいてもよい。基板38と、パターン形成された層34と、0度のPSW(phase shift window位相シフト・ウィンドウ)と、90度のPSWと、180度のPSWは、そうでなければマスクまたはレチクル(reticle)として知られている第1のフォトマスク30を形成することができ、この第1のフォトマスクは、それだけには限定されないが円形、長方形または正方形を含めて様々なサイズおよび形状を有していてもよい。例えば、図3Aに示される第1のフォトマスク30の例は、長方形の形状を有する。第1のフォトマスク30はまた、それだけには限定されないが、ワン・タイム・マスタ、5インチ・レチクル、6インチ・レチクル、9インチ・レチクル、または半導体ウェーハ上に回路パターンの画像を投影するために使用することができる他の任意の適切なサイズのレチクルを含めて、様々なフォトマスク・タイプのうちのどれであってもよい。第1のフォトマスク30は、さらにバイナリ・マスク、PSM[phase shift mask(位相シフト・マスク)][例えば、レベンソン型マスク(Levvenson type mask)としても知られている交互開口部位相シフト・マスク(alternating aperture phase shift mask)]、OPC[optical proximity correction(光近接補正)]マスク、またはリソグラフィ・システム中で使用するのに適した他の任意のタイプのマスクであってもよい。
第1のフォトマスク30は、リソグラフィ・システム中の電磁エネルギーにさらされるときに半導体ウェーハ10の表面上にパターンを投影する、基板38の上部表面56上に形成されたパターン形成された層34を含んでいてもよい。以上で説明したように、パターン形成された層34は、ダイ12の第1の領域20中の特定のクリティカルなジオメトリの集積回路構成要素24の複数のインスタンスのそれぞれに対応し、またこれらのインスタンスのそれぞれを形成するために使用することができるパターンジオメトリ36を含んでいてもよい。一部の実施形態においては、基板38は、石英、合成石英、石英ガラス、フッ化マグネシウム(MgF)、フッ化カルシウム(CaF)や、約10ナノメートル(nm)と約450nmとの間の波長を有する入射光の少なくとも75%を透過する他の適切な任意の材料など、透明な材料であってもよい。他の実施形態においては、基板38は、シリコンや、約10nmと450nmとの間の波長を有する入射光の約50%よりも多くを反射する他の適切な任意の材料などの反射性材料であってもよい。
一部の実施形態においては、パターン形成された層34は、クロム、窒化クロム、金属酸炭窒化物(oxy−carbo−nitride)(例えば、Mが、クロム、コバルト、鉄、亜鉛、モリブデン、ニオビウム、タンタル、チタン、タングステン、アルミニウム、マグネシウム、およびシリコンから成る群から選択されるMOCN)や、紫外(UV)域、ディープ紫外(DUV)域、真空紫外(VUV)域、および超紫外(EUV)域の波長を有する電磁エネルギーを吸収する他の適切な任意の材料などの金属材料であってもよい。他の実施形態においては、パターン形成された層34は、これらのUV域、DUV域、VUV域、およびEUV域中において、約1%から約30%の透過率を有する、ケイ化モリブデン(MoSi)などの部分的透過性材料であってもよい。
フレーム60およびペリクル膜62は、ペリクル・アセンブリ52を形成することができる。一部の実施形態においては、フレーム60は、陽極酸化アルミニウムから形成することができるが、フレーム60は、代わりにステンレス鋼、プラスチック、またはリソグラフィ・システム内の電磁エネルギーにさらされるときに、劣化またはガス抜けしない他の適切な材料から形成することもできる。一部の実施形態においては、ペリクル膜62は、ニトロセルロース、フルオロポリマー、酢酸セルロース、E.I. du Pont de Nemours and Companyによって製造されるTEFLON(登録商標)AFや、旭硝子株式会社によって製造されるCYTOP(登録商標)などのアモルファスや、UV域、DUV域、EUV域および/またはVUV域中の波長に対して透明な適切な他の膜などの材料から形成される薄膜メンブレンであってもよい。ペリクル膜62は、例えばスピン・キャスティング(spin casting)などの従来の技法によって作製することができる。
ペリクル膜62は、汚染物質が第1のフォトマスク30からある定義された距離だけ離れているようにすることにより、塵埃粒子などの汚染物質から第1のフォトマスク30を保護することができる。これは、リソグラフィ・システム中では特に重要なこともある。リソグラフィ・プロセス中に、フォトマスク・アセンブリ50は、リソグラフィ・システム内の放射エネルギー源によって生成される電磁エネルギーにさらされてもよい。この電磁エネルギーは、水銀アーク・ランプの概略I−線とG−線との間の波長や、DUV光、VUV光、EUV光などの様々な波長の光を含んでいてもよい。動作中に、ペリクル膜62は、電磁エネルギーの大部分がこのペリクル膜を通過することができるように設計することができる。ペリクル膜62上に収集される汚染物質は、処理されているウェーハの表面においては焦点が合わない可能性が高く、したがってこのウェーハ上の露光された画像は明瞭となる可能性が高い。本発明の教示に従って形成されるペリクル膜62は、すべてのタイプの電磁エネルギーと共に満足のいくように使用することができ、本出願において説明しているように光波だけには限定されない。
第1のフォトマスク30は、標準のリソグラフィ・プロセスを使用してフォトマスク・ブランクから形成することができる。リソグラフィ・プロセスにおいては、パターン形成された層34についてのデータを含んでいるマスク・パターン・ファイルを、マスク・レイアウト・ファイルから生成することができる。一実施形態においては、このマスク・レイアウト・ファイルは、集積回路のためのトランジスタ(および/または様々な他の集積回路構成要素)と電気的接続を表す多角形を含んでいてもよい。集積回路が半導体ウェーハ上に製造されるときに、このマスク・レイアウト・ファイル中のこれらの多角形は、さらにこの集積回路の異なる層を表すことができる。例えば、トランジスタは、拡散層およびポリシリコン層を用いて半導体ウェーハ上に形成することができる。したがって、マスク・レイアウト・ファイルは、拡散層上に描かれた1つまたは複数の多角形と、ポリシリコン層上に描かれた1つまたは複数の多角形を含んでいてもよい。層ごとのこれらの多角形は、この集積回路の1層を表すマスク・パターン・ファイルへと変換することができる。各マスク・パターン・ファイルを使用して、この特定の層についてのフォトマスクを生成することができる。一部の実施形態においては、このマスク・パターン・ファイルは、フォトマスクを使用して、複数層からなるフィーチャを半導体ウェーハの表面上に映像化することができるように集積回路の複数の層を含んでいてもよい。
この所望のパターンはレーザ、電子ビーム、X−線リソグラフィ・システム、または他の適切なデバイスまたはシステムを使用して、フォトマスク・ブランクのレジスト層中に映像化することができる。一実施形態においては、レーザ・リソグラフィ・システムは、約364ナノメートル(nm)の波長を有する光を放出するアルゴン・イオン・レーザを使用することができる。代替実施形態においては、レーザ・リソグラフィ・システムは、約150nmから約300nmまでの波長における光を放出するレーザを使用してもよい。第1のフォトマスク30は、レジスト層の露光された区域を現像しエッチングして、パターンを作製し、レジストによって覆われていない、パターン形成された層34のこれらの部分をエッチングし、この現像されていないレジストを除去して、基板38上のパターン形成された層34を作製することにより、製造することができる。
一部の実施形態においては、パターン形成された層34は、複数のパターンジオメトリ36を含んでいてもよいことを理解されたい。例えば、パターン形成された層34は、抵抗に対応する第1のパターンジオメトリ36とキャパシタに対応する第2のパターンジオメトリ36とを含んでいてもよい。次いで、この抵抗とキャパシタの複数のインスタンスは、ダイ12上の異なる位置に第1および第2のパターンジオメトリ36を位置合わせすることによってダイ12上に形成することができる。さらに、第1のフォトマスク30と同様な複数のフォトマスクを使用して、異なるクリティカルなジオメトリの集積回路構成要素をダイ12上に形成することができる。例えば、第1のサイズの抵抗に対応するパターンジオメトリ36を有する1枚のフォトマスクを使用して、ダイ12上に第1のサイズの抵抗の複数のインスタンスまたはコピーを形成することができ、また第2のサイズの抵抗に対応するパターンジオメトリ36を有する他のフォトマスクを使用して、同じダイ12上に第2のサイズの抵抗の複数のインスタンスまたはコピーを形成することができる。
図4Aは、本発明の一実施形態による、ダイ12の第2の領域22中に1つまたは複数のクリティカルでないジオメトリのIC構成要素28を形成するために使用することができる第2のフォトマスク32の一例の平面図を示したものである。以下で説明するように、一部の実施形態においては、このような1つまたは複数のクリティカルでないジオメトリのIC構成要素28は、第2のフォトマスク32を使用して単一のフォトリソグラフィ映像化処理を実施することによって形成することができる。
図4Aに示すように、第2のフォトマスク32は、例えば様々な抵抗、キャパシタ、金属線、バイアおよび/または相互接続など、ダイ12の第2の領域22中に形成すべき1つまたは複数のクリティカルでないジオメトリのIC構成要素28に対応する1つまたは複数のパターンジオメトリ76を含むパターン形成された層74を含んでいてもよい。図4Bを参照して以下で説明しているように、パターンジオメトリ76を含むパターン形成された層74は、適切な不透明な任意の金属材料または部分透過型材料から形成することができる。パターン形成された層74は、ダイ12の第2領域22に対応する第2の領域80中の透明な基板78上に形成することができる。一部の実施形態においては、第2の領域80は、第1の領域40を部分的に、または完全に除外していてもよい。
図4Bは、一実施形態による、第2のフォトマスク32を含むフォトマスク・アセンブリ84の断面図を示している。フォトマスク・アセンブリ84は、第2のフォトマスク32上に取り付けられたペリクル・アセンブリ86を含んでいてもよい。基板78と、パターン形成された層74と、0度の位相シフト・ウィンドウ(PSW)と、90度のPSWと、180度のPSWは、そうでなければマスクまたはレチクルとして知られている第2のフォトマスク32を形成することができ、この第2のフォトマスクは、それだけには限定されないが円形、長方形、または正方形を含めて様々なサイズと形状を有していてもよい。例えば、図4A中に示される第2のフォトマスク32の例は、長方形形状を有する。第2のフォトマスク32はまた、それだけには限定されないが、ワン・タイム・マスタ、5インチ・レチクル、6インチ・レチクル、9インチ・レチクル、または例えば半導体ウェーハ上に回路パターンの画像を投影するために使用することができる他の適切なサイズの任意のレチクルを含めて、様々なフォトマスク・タイプのうちのどのようなものであってもよい。第2のフォトマスク32は、さらにバイナリ・マスク、位相シフト・マスク(PSM)(例えば、レベンソン型マスクとしても知られている交互開口部位相シフト・マスク)、光近接補正(OPC)マスク、またはリソグラフィ・システム中で使用するのに適した他の任意のタイプのマスクであってもよい。
第2のフォトマスク32は、リソグラフィ・システム中の電磁エネルギーにさらされるときに半導体ウェーハ10の表面上にパターンを投影する、基板78の上部表面88上に形成されたパターン形成された層74を含んでいてもよい。以上で説明したように、パターン形成された層74は、ダイ12の第2の領域22中の1つまたは複数のクリティカルでないジオメトリのIC構成要素28に対応し、またこれらのIC構成要素を形成するために使用することができる1つまたは複数のパターンジオメトリ76を含んでいてもよい。一部の実施形態においては、基板78は、石英、合成石英、石英ガラス、フッ化マグネシウム(MgF)、フッ化カルシウム(CaF)や、約10ナノメートル(nm)と約450nmとの間の波長を有する入射光の少なくとも75%を透過する他の適切な任意の材料など、透明な材料であってもよい。他の実施形態においては、基板78は、シリコンや、約10nmと450nmとの間の波長を有する入射光の約50%よりも多くを反射する他の適切な任意の材料などの反射性材料であってもよい。
一部の実施形態においては、パターン形成された層74は、クロム、窒化クロム、金属酸炭窒化物(例えば、Mが、クロム、コバルト、鉄、亜鉛、モリブデン、ニオビウム、タンタル、チタン、タングステン、アルミニウム、マグネシウム、およびシリコンから成る群から選択されるMOCN)や、紫外(UV)域、ディープ紫外(DUV)域、真空紫外(VUV)域、および超紫外(EUV)域の波長を有する電磁エネルギーを吸収する他の適切な任意の材料などの金属材料であってもよい。他の実施形態においては、パターン形成された層74は、これらのUV域、DUV域、VUV域、およびEUV域中において、約1%から約30%の透過率を有する、ケイ化モリブデン(MoSi)などの部分的透過性材料であってもよい。
フレーム90およびペリクル膜92は、ペリクル・アセンブリ86を形成することができる。フレーム90は、陽極酸化アルミニウムから形成することができるが、フレーム90は、代わりにステンレス鋼、プラスチック、またはリソグラフィ・システム内の電磁エネルギーにさらされるときに、劣化またはガス抜けしない他の適切な材料から形成することもできる。一部の実施形態においては、ペリクル膜92は、ニトロセルロース、酢酸セルロース、E.I. du Pont de Nemours and Companyによって製造されるTEFLON(登録商標)AFや、旭硝子株式会社によって製造されるCYTOP(登録商標)などのアモルファス・フルオロポリマーや、UV域、DUV域、EUV域および/またはVUV域中の波長に対して透明な適切な他の膜などの材料から形成される薄膜メンブレンであってもよい。ペリクル膜92は、スピン・キャスティングなどの従来の技法によって作製することができる。
ペリクル膜92は、汚染物質が第2のフォトマスク32からある定義された距離だけ離れているようにすることにより、塵埃粒子などの汚染物質から第2のフォトマスク32を保護することができる。これは、リソグラフィ・システム中では特に重要なこともある。リソグラフィ・プロセス中に、フォトマスク・アセンブリ84は、リソグラフィ・システム内の放射エネルギー源によって生成される電磁エネルギーにさらされてもよい。この電磁エネルギーは、水銀アーク・ランプの概略I−線とG−線との間の波長や、DUV光、VUV光、EUV光などの様々な波長の光を含んでいてもよい。動作中に、ペリクル膜92は、電磁エネルギーの大部分がこのペリクル膜を通過することができるように設計することができる。ペリクル膜92上に収集される汚染物質は、処理されているウェーハの表面においては焦点が合わない可能性が高く、したがってこのウェーハ上の露光された画像は明瞭となる可能性が高い。本発明の教示に従って形成されるペリクル膜92は、すべてのタイプの電磁エネルギーと共に満足のいくように使用することができ、本出願において説明しているように光波だけには限定されない。
第2のフォトマスク32は、標準のリソグラフィ・プロセスを使用してフォトマスク・ブランクから形成することができる。例えば、パターン形成された層74についてのデータを含んでいるマスク・パターン・ファイルは、マスク・レイアウト・ファイルから生成することができ、このマスク・レイアウト・ファイルは、集積回路のためのトランジスタ(および/または様々な他の集積回路構成要素)と電気的接続を表す多角形を含んでいてもよい。集積回路が半導体ウェーハ上に製造されるときに、このマスク・レイアウト・ファイル中のこれらの多角形は、さらにこの集積回路の異なる層を表すことができる。例えば、トランジスタは、拡散層およびポリシリコン層を用いて半導体ウェーハ上に形成することができる。したがって、マスク・レイアウト・ファイルは、拡散層上に描かれた1つまたは複数の多角形と、ポリシリコン層上に描かれた1つまたは複数の多角形を含んでいてもよい。層ごとのこれらの多角形は、この集積回路の1層を表すマスク・パターン・ファイルへと変換することができる。各マスク・パターン・ファイルを使用して、この特定の層についてのフォトマスクを生成することができる。一部の実施形態においては、このマスク・パターン・ファイルは、フォトマスクを使用して、複数層からなるフィーチャを半導体ウェーハの表面上に映像化することができるように集積回路の複数の層を含んでいてもよい。
この所望のパターンは、例えば前述のようにレーザ、電子ビーム、X−線リソグラフィ・システム、または他の適切なデバイスまたはシステムを使用して、フォトマスク・ブランクのレジスト層中に映像化することができる。第2のフォトマスク32は、レジスト層の露光された区域を現像しエッチングして、パターンを作製し、レジストによって覆われていない、パターン形成された層74のこれらの部分をエッチングし、この現像されていないレジストを除去して、基板78上のパターン形成された層74を作製することにより、製造することができる。
図5は、本発明の一実施形態による、第1および第2のフォトマスク30および32を使用して、それぞれ第1および第2の領域20および22中にクリティカルなジオメトリのIC構成要素24、およびクリティカルでないジオメトリのIC構成要素28を形成するための方法のフロー・チャートを示すものである。
ステップ100において、半導体ウェーハ10は、クリティカルなジオメトリのIC構成要素24、およびクリティカルでないジオメトリのIC構成要素28を、それぞれダイ12の第1および第2の領域20および22中に形成することができるように準備することができる。これは、当技術分野において知られている1つまたは複数の適切な任意の集積回路製造プロセスまたは集積回路製造技法を伴ってもよい。
ステップ102において、構成要素24aとして図2に示される、クリティカルなジオメトリの集積回路構成要素24の第1のインスタンスが形成されるべき第1の領域20中の第1の位置上で、第1のフォトマスク30のパターンジオメトリ36が位置合わせされるように、ダイ12上で第1のフォトマスク30を位置合わせすることができる。ステップ104において、1組の1つまたは複数のフォトリソグラフィ・プロセスを実施して、パターンジオメトリ36をダイ12上に転写して、クリティカルなジオメトリの集積回路構成要素24の第1のインスタンス24aを形成することができる。
ステップ106において、構成要素24bとして図2に示される、クリティカルなジオメトリの集積回路構成要素24の第2のインスタンスが形成されるべき第1の領域20中の第2の位置上で、第1のフォトマスク30のパターンジオメトリ36が今や位置合わせされるように、ダイ12上で第1のフォトマスク30を再位置合わせすることができる。ステップ108において、1組の1つまたは複数のフォトリソグラフィ・プロセスを実施して、パターンジオメトリ36をダイ12上に転写して、クリティカルなジオメトリの集積回路構成要素24の第2のインスタンス24bを形成することができる。
ステップ110において、ステップ106および108は、クリティカルなジオメトリの集積回路構成要素24のこれらの所望のインスタンスのすべてが、ダイ12の第1の領域20中に形成されるまで、反復することができる。このようにして、フォトマスク30上の単一のパターンジオメトリ36を使用して、(例えば、抵抗やキャパシタなど)特定の対応する集積回路構成要素の複数のインスタンスまたはコピーを形成することができる。
ステップ112において、1つまたは複数のクリティカルでないジオメトリのIC構成要素28が形成されるべき、ダイ12の第2の領域22中の位置上で、第2のフォトマスク32のパターンジオメトリ76が位置合わせされるように、ダイ12上で第2のフォトマスク32を位置合わせすることができる。ステップ114において、1組の1つまたは複数のフォトリソグラフィ・プロセスを実施して、パターンジオメトリ76をダイ12上に転写して、ダイ12の第2の領域22中に1つまたは複数の所望のクリティカルでないジオメトリのIC構成要素28を形成することができる。
代替実施形態においては、これらのステップが、少なくとも実質的に同じジオメトリを有するクリティカルなジオメトリの集積回路構成要素24を形成するために相変わらず適切である限り、本発明は、追加のステップ、さらに少ないステップ、異なるステップ、または逐次的順序が異なるステップを伴う方法を使用することについても企図していることを理解されたい。
図5の方法によれば、クリティカルなジオメトリのIC構成要素24、およびクリティカルでないジオメトリのIC構成要素28は、それぞれ第1および第2のフォトマスク30および32を使用して、第1および第2の領域20および22中に形成することができる。クリティカルなジオメトリのIC構成要素24は、(第1の領域20内の)ダイ12の異なる位置上に同じパターンジオメトリ36を投影することにより形成することができるので、個々のクリティカルなジオメトリのIC構成要素24の間のジオメトリの違いは、このような構成要素を形成するための従来技法と比べて減少させることができる。特に、フォトマスクのパターン形成された層中のパターンジオメトリの複数のインスタンスの間のジオメトリの違いによって引き起こされる集積回路構成要素におけるジオメトリの違いは、本明細書中で説明しているこれらの技法を使用することにより、減少させ、または取り除くことができる。結果として、「一致していない」、不正確な、またはそうでなければ望ましくないジオメトリを有する、ウェーハ上のクリティカルなジオメトリの集積回路構成要素を補正するために必要とされる(例えば、レーザ切除修復などの)修復の数は、減少させ、またはなくすることができ、これにより、サイクル時間を減少させ、スループットを増大させ、かつ/またはコストを低減させることができる。
本発明の特定の好ましい実施形態に関して本発明を説明してきたが、様々な変更および修正について当業者に対して示唆することができ、また本発明は、添付の特許請求の範囲の範囲内に含まれる、かかる変更および修正を包含することが意図されている。
それぞれが、本発明に従って形成される1つまたは複数の集積回路を含む、複数のダイ、またはチップを含む半導体ウェーハの一例の平面図である。 本発明の一実施形態に従って形成される集積回路構成要素を含む、図1の半導体ウェーハの単一のダイを示す図である。 本発明の一実施形態による、図2に示されるダイの第1の領域中にクリティカルなジオメトリの集積回路構成要素の複数のインスタンスを形成するために使用することができる第1のフォトマスクの一例の平面図である。 図3Aの第1のフォトマスクを含むフォトマスク・アセンブリの断面図である。 本発明の一実施形態による、図2に示されるダイの第2の領域中に1つまたは複数のクリティカルでないジオメトリの集積回路構成要素を形成するために使用することができる第2のフォトマスクの一例の平面図である。 図4Aの第2のフォトマスクを含むフォトマスク・アセンブリの断面図である。 本発明の一実施形態による、図3A〜3Bおよび図4A〜4Bに示される第1および第2のフォトマスクを使用して図2に示されるダイ中にクリティカルなジオメトリの集積回路構成要素、およびクリティカルでないジオメトリの集積回路構成要素を形成するための方法のフロー・チャートを示す図である。

Claims (23)

  1. 集積回路構成要素を形成する方法であって、
    第1のタイプの集積回路構成要素に対応する第1のジオメトリを有する第1のマスク構成要素を含む第1のフォトマスクを形成すること、
    第1のリソグラフィ・プロセスを実施して、半導体ウェーハ上の第1のダイ上の第1の位置に前記第1のフォトマスクの前記第1のマスク構成要素の前記第1のジオメトリを転写して、前記第1のダイ上に前記第1のタイプの集積回路構成要素の第1の集積回路構成要素を形成すること、および
    第2のリソグラフィ・プロセスを実施して、前記半導体ウェーハ上の前記第1のダイ上の第2の位置に前記第1のフォトマスクの前記第1のマスク構成要素の前記第1のジオメトリを転写して、前記第1のダイ上に前記第1のタイプの集積回路構成要素の第2の集積回路構成要素を形成すること
    を含む方法。
  2. 集積回路デバイス中に配置された前記第1および第2の集積回路構成要素と、
    前記集積回路デバイスの性能が、前記第2の集積回路構成要素の電気的特性と少なくとも実質的に同じである前記第1の集積回路構成要素の前記電気的特性に少なくとも基づくように関係づけられた前記第1および第2の集積回路構成要素と
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のタイプの集積回路構成要素が、抵抗を備え、
    前記第1の集積回路構成要素が、第1の抵抗を備え、
    前記第2の集積回路構成要素が、第2の抵抗を備え、
    前記第1および第2の抵抗が、集積回路デバイス中に配置され、
    前記集積回路デバイスの性能が、前記第2の抵抗の抵抗値と少なくとも実質的に同じである、前記第1の抵抗の抵抗値に少なくとも基づくように、前記第1および第2の抵抗が、関係づけられる、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1のタイプの集積回路構成要素が、キャパシタを備え、
    前記第1の集積回路構成要素が、第1のキャパシタを備え、
    前記第2の集積回路構成要素が、第2のキャパシタを備え、
    前記第1および第2のキャパシタが、集積回路デバイス中に配置され、
    前記集積回路デバイスの性能が、前記第2の抵抗のキャパシタンスと少なくとも実質的に同じである、前記第1のキャパシタのキャパシタンスに少なくとも基づくように、前記第1および第2のキャパシタが、関係づけられる、請求項1に記載の方法。
  5. 1つまたは複数の追加のリソグラフィ・プロセスを実施して、前記半導体ウェーハの1つまたは複数の追加の位置のそれぞれに前記第1のフォトマスクの前記第1の構成要素の前記第1のジオメトリを転写して、前記第1のタイプの集積回路構成要素の1つまたは複数の追加の集積回路構成要素を形成することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記第1のリソグラフィ・プロセスを実施することは、前記第1のダイに対する第1の位置に前記第1のフォトマスクを位置合わせすることを含み、
    前記第2のリソグラフィ・プロセスを実施することは、前記第1のダイに対する第2の位置に前記第1のフォトマスクを位置合わせすることを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 第2のフォトマスクを使用して前記第1のダイ上に1つまたは複数の追加の集積回路構成要素を形成して、1つまたは複数の追加のリソグラフィ・プロセスを実施することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記1つまたは複数の追加の集積回路構成要素が、第2のタイプの集積回路構成要素の少なくとも1つの集積回路構成要素を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記第1のタイプの集積回路構成要素が、クリティカルなジオメトリを有する集積回路構成要素を備え、
    前記1つまたは複数の追加のタイプの集積回路構成要素が、クリティカルでないジオメトリを有する集積回路構成要素を備える第2のタイプの集積回路構成要素を備える、請求項7に記載の方法。
  10. 前記第1のダイの第1の領域に対応する前記第1のフォトマスクの第1の領域中に形成され、前記第1のダイ上の前記第1および第2の位置が、前記第1のダイの前記第1の領域中に配置された前記第1のマスク構成要素と、
    前記第1のダイの第2の領域中に配置された前記1つまたは複数の追加の集積回路構成要素と、
    前記第1のダイの前記第2の領域中に前記1つまたは複数の追加の集積回路構成要素を形成するために使用される1つまたは複数の第2のマスク構成要素を含む前記第2のフォトマスクと
    をさらに備える、請求項7に記載の方法。
  11. 前記第1のダイの前記第1の領域が、前記第1のダイの前記第2の領域とは異なる、請求項10に記載の方法。
  12. そのうちの少なくとも1つが、第2のタイプの集積回路構成要素に対応する第2のジオメトリを有する複数の第2のマスク構成要素を含む第2のフォトマスクを形成すること、および
    前記第2のフォトマスクを使用して、前記第1のダイ中に複数の追加の集積回路構成要素を形成して、単一のリソグラフィ・プロセスを実施すること
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  13. 半導体ウェーハ上の第1のダイ上の第1の位置に配置され、少なくとも
    第1のタイプの集積回路構成要素に対応する第1のジオメトリを有する第1のマスク構成要素を含む第1のフォトマスクを形成すること、および
    第1のリソグラフィ・プロセスを実施して、前記第1のダイ上の前記第1の位置に前記第1のフォトマスクの前記第1のマスク構成要素の前記第1のジオメトリを転写して、第1の集積回路構成要素を形成すること
    によって形成される、第1のタイプの集積回路構成要素の第1の集積回路構成要素と、
    前記半導体ウェーハ上の前記第1のダイ上の第2の位置に配置され、少なくとも
    第2のリソグラフィ・プロセスを実施して、前記第1のダイ上の前記第2の位置に前記第1のフォトマスクの前記第1のマスク構成要素の前記第1のジオメトリを転写して、第2の集積回路構成要素を形成すること
    によって形成される、前記第1のタイプの集積回路構成要素の第2の集積回路構成要素と
    を備える集積回路デバイス。
  14. 前記集積回路デバイスの性能が、前記第2の集積回路構成要素の電気的特性と少なくとも実質的に同じである前記第1の集積回路構成要素の前記電気的特性に少なくとも基づくように関係づけられた前記第1および第2の集積回路構成要素を
    さらに備える、請求項13に記載の集積回路デバイス。
  15. 前記第1のタイプの集積回路構成要素が、抵抗を備え、
    前記第1の集積回路構成要素が、第1の抵抗を備え、
    前記第2の集積回路構成要素が、第2の抵抗を備え、
    前記集積回路デバイスの性能が、前記第2の抵抗の抵抗値と少なくとも実質的に同じである、前記第1の抵抗の抵抗値に少なくとも基づくように、前記第1および第2の抵抗が、関係づけられる、請求項13に記載の集積回路デバイス。
  16. 前記第1のタイプの集積回路構成要素が、キャパシタを備え、
    前記第1の集積回路構成要素が、第1のキャパシタを備え、
    前記第2の集積回路構成要素が、第2のキャパシタを備え、
    前記集積回路デバイスの性能が、前記第2の抵抗のキャパシタンスと少なくとも実質的に同じである、前記第1のキャパシタのキャパシタンスに少なくとも基づくように、前記第1および第2のキャパシタが、関係づけられる、請求項13に記載の集積回路デバイス。
  17. 前記半導体ウェーハ上の前記第1のダイ上の1つまたは複数の追加の位置に配置され、少なくとも、1つまたは複数の追加のリソグラフィ・プロセスを実施して、前記半導体ウェーハの前記1つまたは複数の追加の位置のそれぞれに前記第1のフォトマスクの前記第1の構成要素の前記第1のジオメトリを転写することによって形成される、前記第1のタイプの集積回路構成要素の1つまたは複数の追加の集積回路構成要素をさらに備える、請求項13に記載の集積回路デバイス。
  18. 前記第1のリソグラフィを実施することは、前記第1のダイに対する第1の位置に前記第1のフォトマスクを位置合わせすることを含み、
    前記第2のリソグラフィ・プロセスを実施することは、前記第1のダイに対する第2の位置に前記第1のフォトマスクを位置合わせすることを含む、請求項13に記載の集積回路デバイス。
  19. 前記半導体ウェーハ上の前記第1のダイ上の1つまたは複数の追加の位置に配置された第2のタイプの集積回路構成要素の1つまたは複数の追加の集積回路構成要素をさらに備え、
    前記1つまたは複数の追加の集積回路構成要素が、少なくとも第2のフォトマスクを使用して1つまたは複数の追加のリソグラフィ・プロセスを実施することにより形成される、請求項13に記載の集積回路デバイス。
  20. 前記第1のタイプの集積回路構成要素が、クリティカルなジオメトリを有する集積回路構成要素を備え、
    前記1つまたは複数の追加の集積回路構成要素が、クリティカルでないジオメトリを有する集積回路構成要素を備える第2のタイプの集積回路構成要素を備える、請求項19に記載の集積回路デバイス。
  21. 前記第1のダイの第1の領域に対応する前記第1のフォトマスクの第1の領域中に形成され、前記第1のダイ上の前記第1および第2の位置が、前記第1のダイの前記第1の領域中に配置された前記第1のマスク構成要素と、
    前記第1のダイの第2の領域中に配置された前記1つまたは複数の追加の集積回路構成要素と、
    前記第1のダイの前記第2の領域中に前記1つまたは複数の追加の集積回路構成要素を形成するために使用される1つまたは複数の第2のマスク構成要素を含む前記第2のフォトマスクと
    をさらに備える、請求項19に記載の集積回路デバイス。
  22. 前記第1のダイの前記第1の領域が、前記第1のダイの前記第2の領域とは異なる、請求項21に記載の集積回路デバイス。
  23. 前記半導体ウェーハ上の前記第1のダイ上の1つまたは複数の追加の位置に配置された複数の追加の集積回路構成要素をさらに備え、前記複数の追加の集積回路構成要素が、第2のタイプの集積回路構成要素の少なくとも1つを含み、少なくとも、
    そのうちの少なくとも1つが、前記第2のタイプの集積回路構成要素に対応する第2のジオメトリを有する複数の第2のマスク構成要素を含む第2のフォトマスクを形成すること、および
    前記第2のフォトマスクを使用して、前記第1のダイ中に前記複数の追加の集積回路構成要素を形成して、単一のリソグラフィ・プロセスを実施すること
    によって形成される、請求項13に記載の集積回路デバイス。
JP2007521629A 2004-07-15 2005-07-14 マッチング・ジオメトリを有する集積回路構成要素を形成するためのシステムおよび方法 Pending JP2008507138A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58828204P 2004-07-15 2004-07-15
PCT/US2005/024957 WO2006019890A2 (en) 2004-07-15 2005-07-14 Systems and methods for forming integrated circuit components having matching geometries

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008507138A true JP2008507138A (ja) 2008-03-06

Family

ID=35907889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007521629A Pending JP2008507138A (ja) 2004-07-15 2005-07-14 マッチング・ジオメトリを有する集積回路構成要素を形成するためのシステムおよび方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070111461A1 (ja)
JP (1) JP2008507138A (ja)
CN (1) CN101416279A (ja)
WO (1) WO2006019890A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7969549B2 (en) * 2006-06-30 2011-06-28 Asml Netherlands B.V. Liquid filled lens element, lithographic apparatus comprising such an element and device manufacturing method
KR102146638B1 (ko) * 2010-02-26 2020-08-20 마이크로닉 아베 패턴 정렬을 수행하기 위한 방법 및 장치
CN107068546B (zh) * 2015-11-06 2022-05-24 马维尔以色列(M.I.S.L.)有限公司 生产用于多功能产品的半导体晶片的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10189423A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Fuji Film Micro Device Kk 露光方法
JP2000171965A (ja) * 1998-12-08 2000-06-23 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法、フォトマスクの製造方法および原板

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2108811C (en) * 1992-10-23 2000-05-16 Toshio Hayashi Image reading apparatus, copying apparatus, image processing apparatus, and image processing method
US5482819A (en) * 1994-04-04 1996-01-09 National Semiconductor Corporation Photolithographic process for reducing repeated defects
JP3728610B2 (ja) * 1996-07-04 2005-12-21 株式会社ニコン 走査型露光装置及び露光方法
US6288722B1 (en) * 1996-10-17 2001-09-11 International Business Machines Corporation Frame buffer reconfiguration during graphics processing based upon image attributes
JP4482998B2 (ja) * 2000-02-03 2010-06-16 株式会社ニコン 走査露光方法および走査露光装置並びにデバイス製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10189423A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Fuji Film Micro Device Kk 露光方法
JP2000171965A (ja) * 1998-12-08 2000-06-23 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法、フォトマスクの製造方法および原板

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006019890A2 (en) 2006-02-23
US20070111461A1 (en) 2007-05-17
WO2006019890A3 (en) 2009-05-14
CN101416279A (zh) 2009-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080248408A1 (en) Photomask and Method for Forming a Non-Orthogonal Feature on the Same
JP2005513520A (ja) マルチトーンフォトマスクおよびその同一物の製造方法
US20100086212A1 (en) Method and System for Dispositioning Defects in a Photomask
US8563227B2 (en) Method and system for exposure of a phase shift mask
US20070160919A1 (en) Phase-Shift Mask Providing Balanced Light Intensity Through Different Phase-Shift Apertures And Method For Forming Such Phase-Shift Mask
US20060134534A1 (en) Photomask and method for maintaining optical properties of the same
TWI286795B (en) Manufacturing method for semiconductor integrated circuit device
US20070111461A1 (en) Systems And Methods For Forming Integrated Circuit Components Having Matching Geometries
US20070178665A1 (en) Systems And Methods For Forming Integrated Circuit Components Having Precise Characteristics
US20080241709A1 (en) System And Method For analyzing photomask Geometries
US6910203B2 (en) Photomask and method for qualifying the same with a prototype specification
CN110783180B (zh) 用于形成光掩模的方法及半导体制造方法
US7425393B2 (en) Phase shift photomask and method for improving printability of a structure on a wafer
US20100100349A1 (en) Method and System for Automatically Generating Do-Not-Inspect Regions of a Photomask
US20090046281A1 (en) Method and System for Automated Inspection System Characterization and Monitoring
US7732102B2 (en) Cr-capped chromeless phase lithography
US9673111B2 (en) Methods for extreme ultraviolet mask defect mitigation by multi-patterning
US20040013948A1 (en) Chromeless PSM with chrome assistant feature
WO2006041868A1 (en) System and method for analyzing photomask geometries
WO2009002340A1 (en) Method and system for automatically generating do-not-inspect regions of a photomask
WO2007146912A1 (en) Method and apparatus for reducing haze growth on a substrate

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070116

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20070116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080612

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110322

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120110