JP2008504087A - 改善された吸収性を有する圧排糸 - Google Patents

改善された吸収性を有する圧排糸 Download PDF

Info

Publication number
JP2008504087A
JP2008504087A JP2007518547A JP2007518547A JP2008504087A JP 2008504087 A JP2008504087 A JP 2008504087A JP 2007518547 A JP2007518547 A JP 2007518547A JP 2007518547 A JP2007518547 A JP 2007518547A JP 2008504087 A JP2008504087 A JP 2008504087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
retraction
exclusion
active ingredient
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007518547A
Other languages
English (en)
Inventor
バルバラ ミューラー,
ハンス−ルエディ ヘフティ,
シュテファン ランプル,
Original Assignee
コルテーヌ/ウェールデント ゲーエムベーハー ウント ツェーオー.カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コルテーヌ/ウェールデント ゲーエムベーハー ウント ツェーオー.カーゲー filed Critical コルテーヌ/ウェールデント ゲーエムベーハー ウント ツェーオー.カーゲー
Publication of JP2008504087A publication Critical patent/JP2008504087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C9/00Impression cups, i.e. impression trays; Impression methods
    • A61C9/0033Gingival retraction appliances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C19/00Dental auxiliary appliances
    • A61C19/06Implements for therapeutic treatment
    • A61C19/063Medicament applicators for teeth or gums, e.g. treatment with fluorides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • Y10T428/2967Synthetic resin or polymer
    • Y10T428/2969Polyamide, polyimide or polyester

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、圧排糸、特に歯科の分野で用いられる歯科用圧排糸に関し、これはエアスワール法により製造された糸を含むことを特徴とする。

Description

本発明は、その前文に従って、圧排糸、例えば、歯学において歯肉溝用の歯科用圧排糸として特に用いられるような圧排糸に関する。
歯学においては、補綴または部分補綴の歯科治療において、例えば、インレー、アンレー、クラウンまたはブリッジの形成において、(部分)義歯の形成のために印象を作製することが一般に必要とされる。(部分)義歯を形成するために印象を歯茎(歯肉)の部位で採る必要がある場合、正確な印象を作製するために、歯茎を後退させねばならず、また頻繁に起こる出血を止めなければならないため、問題が生じる。
このために、いわゆる圧排糸を歯肉と歯の間のポケット状の陥凹(溝)に挿入し、これによって歯茎を機械的に後退させることができる。圧排糸によって血液や唾液などの液体を吸収し、「歯を乾燥状態に保って」正確な印象を採ることが可能となることが意図される。止血の目的のためには、圧排糸にはさらに、通常、収斂活性成分または止血活性成分を含浸させ、これらの成分は歯茎において放出され、そこで止血効果を生じる。
従来技術で知られている圧排糸の短所は、特に、圧排糸が液体を吸収する能力が不十分であるか、または十分ではないことである;しかし、歯肉溝において圧排糸を好都合に用いるには、十分な能力は必須条件である。不適切な吸収性の結果、血液や唾液などの液体を歯から完全に遠ざけることができず、その結果、印象を採る際に誤差が生じる可能性がある。
本発明の根底となる問題は、従って、改善された吸収性を有する圧排糸を提供することであり、これにより、上述の問題を回避するかまたは低減することができる。
前記問題は、エアボルテックス法(air vortex process)により製造された少なくとも1種の糸を有する圧排糸、特に歯科において用いるための歯科用の圧排糸により解決される。本発明の有利な開発事項は、従属クレームの特徴によって示される。
本発明の提示によれば、本圧排糸は、エアボルテックス法により製造された少なくとも1種の糸を有するという事実、特に、エアボルテックス法により製造された少なくとも1種、2種または3種以上の糸からなるという事実を特徴とする。1種または2種以上の糸は、有利には1つのポリマー材料から、または特に有利には複数のポリマー材料から、特に材料混合物の形態において構成され、これは特に、高弾性(HE)ポリアミド、ポリウレタン、ポリエチレン、ポリアクリル、ポリ塩化物および/またはポリエステルのマルチフィラメントであってよい。出願人による試験に示されるように、かかる糸は、特に水分に関して特に高い吸収性と、そして特に高い膨潤能力を有し、このためこれらは、歯肉溝における歯茎に対する、圧排糸の特に優れた後退効果を実現することができる。本発明の圧排糸は、液体(特に水分)に接触すると体積が変化し、その結果溝を広げることができ、従って印象を採る際に精度の改善を可能にする。この独立した体積変化は、膨潤または他の反応、例えば材料の記憶効果または化学的泡形成により達成できるが、しかし特に膨潤により達成される。体積の変化は、20%、30%または50%までもが可能である。さらに、かかる糸から製造された圧排糸は、血液や唾液などの液体を特によく吸収することができ、これにより、正確な印象を可能とする。限定はしないが、エアボルテックス法により製造された糸の高い吸収性の可能性のある理由として、毛管効果が挙げられる。
本発明の圧排糸用の糸を製造するために用いることができるエアボルテックス法は、当業者に知られたエアボルテックス法であり、これはフィラメントを織るために現在用いられており、エアジェット吹き込み法としても知られている。従って、これのさらなる詳細を本明細書で示す必要はない。(エアボルテックス法は、例えば、US 6088892、US 2003110754、US 6564438、WO 0052240およびUS 2002073684に記載されている。)このような方法において、フィラメントは通常、ノズルを通って供給される圧縮空気などの圧力媒体によって撚り合わされる。その結果、フィラメントに紡織繊維(textile)の性質が賦与される。エアボルテックス法は、冷間加工または熱間加工として実施することができ、後者は特に、高圧蒸気によって実施することが可能であり、これはフィラメントを撚り合わせて固定する効果を有する。
本発明の圧排糸の特に有利な態様において、圧排糸はその表面を可溶性物質、特に水溶性物質により被覆され、該表面は少なくとも部分的に、有利には完全に積層される。該物質は、例えば、デンプン、ワックス、グルテン、カゼインまたはゼラチンであってよい。可溶性物質により圧排糸を被覆する効果は、可溶性物質が周囲の流体(例えば唾液)に溶解して表面から取り除かれた場合にのみ、圧排糸がその場で膨張可能となることである。代替的に圧排糸は、この目的のために使用の直前に、例えばアルコールに浸して被覆を溶解することにより、次に溝において完全に膨張することができる(記憶効果)。これにより、圧排糸の直径は大幅に減少させることができ、すなわち、圧排糸は非常に細く作ることができる。比較的細い圧排糸はしかし、大幅により容易に、より正確に、そして特により深く溝に挿入することができ、溝の効果的な拡張のために安定な位置に位置させることができる。
本発明の圧排糸のさらに有利な態様においては、圧排糸は、少なくとも1種の医薬活性成分、例えば収斂活性成分または抗菌活性成分を含む。用いることができる活性成分の例は、例えばEP 1 188 419に開示されている。用いる活性成分の濃度は、その物質に大きく依存する。クロルヘキシジンは、例えば0.2〜5%の溶液において用いることができる。止血剤の場合は、濃度は例えば10〜30%である。少なくとも1種のかかる医薬活性成分を収納するために少なくとも1つのキャビティを有する圧排糸の態様は、特に有利である。かかる機構において、圧排糸の繊維(糸)は中空繊維の形態であってよい。例えばキャビティの中に含有される医薬活性成分は、歯茎においてその場で配置された圧排糸から放出され、圧排糸の流体吸収作用に加えて、例えば収斂作用により、そこでの正確な印象の作製を支援することができる。さらなる作用は、感染に対する保護であり、傷の治癒を促進するための手段である。キャビティを医薬活性成分で充填することは、圧排糸の均質な製造の点でも有利であり、また医薬活性成分の保存安定性を改善するが、これは、従来技術による圧排糸の場合のような液体媒体への浸漬過程が適用されないからである。
本発明の圧排糸は、有利により合わせるか(braided)または編むことができる。特に、混合ポリマー材料のエアツイスト糸から製造された、特に好都合に編まれた圧排糸は、高い弾性を特徴とする。
乾燥状態において、圧排糸は例えば0.05〜0.5mmの直径、好ましくは0.1〜0.3mm、および特に約0.2mmの直径を有する。
本発明を、ここで実施態様の例を用いて、添付の図表を参照して説明する。
図1は、本発明による圧排糸1の態様の例を示し、ここでエアボルテックス法により織られた糸2は、一緒に編まれている。糸はポリマー混合材料からなり、これは、ポリアミド−ポリエステル混合物から選択される。圧排糸の表面は水溶性デンプン(図示なし)により被覆されている。圧排糸の直径は約0.2mmである。糸は中空の繊維として形成され、収斂活性成分および抗菌活性成分を含む。
図2は、図1の圧排糸の歯肉溝中における使用を示す。歯3と歯茎4の間のポケット状の陥凹である歯肉溝を広げるために、圧排糸1をポケット状の陥凹に挿入する;挿入には先端部を有するツールを好都合に用いる。圧排糸1の比較的小さな直径により、ユーザーは、溝を広げるのに安定な位置に圧排糸を容易に位置させることができる。歯と歯茎の間の陥凹が広げられた後に、歯3の印象を採ることができる。
本発明による圧排糸の態様の例を示す図である。 本発明による圧排糸の歯肉溝における使用例を示す図である。

Claims (8)

  1. エアボルテックス法により製造された少なくとも1種の糸(2)を有することを特徴とする、歯科用圧排糸(1)。
  2. 糸が、特にポリアミドおよびポリエステルから選択される1種または2種以上のポリマー材料を含むことを特徴とする、請求項1に記載の圧排糸。
  3. 表面が可溶性物質により被覆されていることを特徴とする、請求項1または2に記載の圧排糸。
  4. 可溶性物質がデンプンであることを特徴とする、請求項3に記載の圧排糸。
  5. 少なくとも1種の医薬活性成分を収納するための少なくとも1つのキャビティを含むことを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の圧排糸。
  6. 医薬活性成分が、収斂活性成分および抗菌活性成分から選択されることを特徴とする、請求項5に記載の圧排糸。
  7. 編まれているかまたはより合わされていることを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の圧排糸。
  8. 溝への挿入後に体積が増加することを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載の圧排糸。
JP2007518547A 2004-07-01 2005-07-01 改善された吸収性を有する圧排糸 Pending JP2008504087A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004032099A DE102004032099A1 (de) 2004-07-01 2004-07-01 Retraktionsfaden mit verbesserter Saugfähigkeit
PCT/EP2005/007098 WO2006002939A1 (de) 2004-07-01 2005-07-01 Retraktionsfaden mit verbesserter saugfähigkeit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008504087A true JP2008504087A (ja) 2008-02-14

Family

ID=35064796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007518547A Pending JP2008504087A (ja) 2004-07-01 2005-07-01 改善された吸収性を有する圧排糸

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20080286719A1 (ja)
EP (1) EP1776062B1 (ja)
JP (1) JP2008504087A (ja)
BR (1) BRPI0512875A (ja)
CA (1) CA2567067C (ja)
CY (1) CY1114502T1 (ja)
DE (1) DE102004032099A1 (ja)
DK (1) DK1776062T3 (ja)
ES (1) ES2427258T3 (ja)
MX (1) MXPA06014596A (ja)
PL (1) PL1776062T3 (ja)
PT (1) PT1776062E (ja)
SI (1) SI1776062T1 (ja)
WO (1) WO2006002939A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007115063A2 (en) * 2006-03-31 2007-10-11 3M Innovative Properties Company Dental retraction device, method of production and use thereof
EP2036533A1 (en) 2007-09-14 2009-03-18 3M Innovative Properties Company Curable Dental Retraction Composition, Method of Production and Use thereof
EP2070505A1 (en) 2007-12-10 2009-06-17 3M Innovative Properties Company Dental retraction composition, production thereof and use of a powder jet device for dental retraction
DE102008005469A1 (de) 2008-01-21 2009-07-23 Kettenbach Gmbh & Co. Kg Pastöses Einsetzmaterial zur Erweiterung des Zahnfleischsulcus und dessen Verwendung
EP2172167A1 (en) 2008-10-02 2010-04-07 3M Innovative Properties Company Dental retraction device and process of its production
DE102009004978B4 (de) 2009-01-14 2012-12-06 Hans Peter Schepperheyn Retraktionshilfe für den zahnärztlichen Gebrauch
CN103122548B (zh) * 2011-11-18 2015-08-05 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种抗起球针织面料及其生产方法
DE202013005258U1 (de) 2013-06-11 2013-07-10 Kettenbach Gmbh & Co. Kg Pastöses Einsetzmaterial zur Erweiterung des Zahnfleischsulcus und dessen Verwendung
KR101675867B1 (ko) * 2014-12-17 2016-11-23 주식회사 아모그린텍 나노섬유 복합사를 이용한 치과용 코드 및 그의 제조방법

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1985667A (en) * 1932-06-17 1934-12-25 Johnson & Johnson Absorbent roll and method of producing same
US3797496A (en) * 1972-05-06 1974-03-19 Physio Medics Inc Post-extraction pads
US4321038A (en) * 1980-07-18 1982-03-23 Van R Dental Products, Inc. Braided gingival retraction cord
JPS6036045A (ja) * 1983-07-07 1985-02-25 ダン・イー・フイツシヤー 編成された歯肉退縮コード
JPS6175860A (ja) * 1984-09-04 1986-04-18 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング コンパニー 吸収性シート製品
JPS6452843A (en) * 1987-02-19 1989-02-28 Unitika Ltd Method for producing bulky loop yarn and fluid treatment apparatus
EP0317690A1 (en) * 1986-05-26 1989-05-31 Leif Hagne A method and a retraction cord for uncovering and draining the preparation limit line of teeth
JPH11501540A (ja) * 1995-03-08 1999-02-09 セントリックス、インク. 歯肉組織圧排装置および方法
WO2002044448A1 (en) * 2000-12-01 2002-06-06 Mcneil-Ppc, Inc. Monofilament tape
WO2002102269A1 (en) * 2001-06-15 2002-12-27 Allan Coopersmith Gingival retraction device and method
WO2004000153A2 (en) * 2002-06-25 2003-12-31 Radix Corporation Gingival retraction devices with a structural backing
JP2004041327A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Kd Shika Kizai Kenkyusho:Kk 歯肉圧排用スリーブおよびその整形器具

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4184316A (en) * 1976-09-13 1980-01-22 Akzona Incorporated Production of novelty yarns
US4185384A (en) * 1977-09-12 1980-01-29 Leopold P. Lustig Dental adjustment devices
DE3027958C2 (de) * 1980-07-24 1982-06-16 Udo 5110 Alsdorf Herschel Retentionsgingivalfaden für die zahnärztliche Abdrucknahme
US4617950A (en) * 1985-04-22 1986-10-21 Van R Dental Products, Inc. Gingival retraction cord with wet, drip-free astringent
DE19605675C5 (de) * 1996-02-15 2010-06-17 Oerlikon Heberlein Temco Wattwil Ag Verfahren zum aerodynamischen Texturieren sowie Texturierdüse
DE19703924C2 (de) * 1997-02-03 1999-11-18 Heberlein Fasertech Ag Verfahren, Düse und Anlage zum Luftbehandeln von Filamentgarn
CN1145125C (zh) * 1998-03-06 2004-04-07 安全图形公司 由光和电可读标记构成的识别标记
DE50012859D1 (de) * 1999-03-03 2006-07-06 Heberlein Fibertechnology Inc Verfahren und vorrichtung für die behandlung von filamentgarn sowie verwendung der vorrichtung
DE10003216C1 (de) * 2000-01-26 2001-09-06 Heberlein Fasertech Ag Luftdralldüse
DE60104160T3 (de) * 2000-04-04 2012-03-15 Murata Kikai K.K. Hohle Führungspindel in einer Vortex Spinnmaschine und Verfahren zu ihrer Anwendung
US6375461B1 (en) * 2000-09-18 2002-04-23 Ultradent Products, Inc. Gingival retraction cords incorporating propylhexedrine

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1985667A (en) * 1932-06-17 1934-12-25 Johnson & Johnson Absorbent roll and method of producing same
US3797496A (en) * 1972-05-06 1974-03-19 Physio Medics Inc Post-extraction pads
US4321038A (en) * 1980-07-18 1982-03-23 Van R Dental Products, Inc. Braided gingival retraction cord
JPS6036045A (ja) * 1983-07-07 1985-02-25 ダン・イー・フイツシヤー 編成された歯肉退縮コード
JPS6175860A (ja) * 1984-09-04 1986-04-18 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング コンパニー 吸収性シート製品
EP0317690A1 (en) * 1986-05-26 1989-05-31 Leif Hagne A method and a retraction cord for uncovering and draining the preparation limit line of teeth
JPS6452843A (en) * 1987-02-19 1989-02-28 Unitika Ltd Method for producing bulky loop yarn and fluid treatment apparatus
JPH11501540A (ja) * 1995-03-08 1999-02-09 セントリックス、インク. 歯肉組織圧排装置および方法
WO2002044448A1 (en) * 2000-12-01 2002-06-06 Mcneil-Ppc, Inc. Monofilament tape
WO2002102269A1 (en) * 2001-06-15 2002-12-27 Allan Coopersmith Gingival retraction device and method
WO2004000153A2 (en) * 2002-06-25 2003-12-31 Radix Corporation Gingival retraction devices with a structural backing
JP2004041327A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Kd Shika Kizai Kenkyusho:Kk 歯肉圧排用スリーブおよびその整形器具

Also Published As

Publication number Publication date
US20080286719A1 (en) 2008-11-20
BRPI0512875A (pt) 2008-04-15
WO2006002939A1 (de) 2006-01-12
SI1776062T1 (sl) 2013-10-30
DK1776062T3 (da) 2013-10-28
DE102004032099A1 (de) 2006-01-26
CY1114502T1 (el) 2016-10-05
ES2427258T3 (es) 2013-10-30
MXPA06014596A (es) 2007-03-12
PT1776062E (pt) 2013-09-13
PL1776062T3 (pl) 2013-12-31
CA2567067C (en) 2012-05-01
CA2567067A1 (en) 2006-01-12
EP1776062A1 (de) 2007-04-25
EP1776062B1 (de) 2013-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008504087A (ja) 改善された吸収性を有する圧排糸
US6375461B1 (en) Gingival retraction cords incorporating propylhexedrine
US20190125872A1 (en) Periodontal regeneration composition and method of using same
US7883335B2 (en) Reinforced gingival retraction cord
JP5283698B2 (ja) 歯肉組織圧排のデバイスおよび方法
JP5266204B2 (ja) 歯肉組織圧排における前負荷された歯科用ダムおよび方法
US20030026770A1 (en) Periodontal regeneration composition and method of using same
JPS6036045A (ja) 編成された歯肉退縮コード
US5540588A (en) Teflon-coated intraoral tissue retraction cord
ES2728499T3 (es) Hilo de retracción gingival absorbente impregnado químicamente que comprende seda
Kamath et al. Advances in gingival retraction
US7121828B2 (en) Reinforced gingival retraction cord
US20070196785A1 (en) Dental appliance for deflecting gingival tissue
US20090098501A1 (en) Dental retraction device, method of production and use thereof
US20070218421A1 (en) Procedure and device enabling facile tooth impression
US7922487B2 (en) Chemically pre-impregnated silk retraction cords having increased strength
Parikh et al. Comparative evaluation of effect of chloroquick irrigating solution on push-out bond strength of endoseal mineral trioxide aggregate and endosequence root repair material when used as furcal perforation repair material: An: in vitro: study
EP1839618A1 (en) Dental retraction device, method of production and use thereof
US10327871B2 (en) Reinforced gingival retraction cord
Suryabrata Hybrid layer difference between sixth and seventh generation bonding agent
CN110475541A (zh) 口腔护理颗粒和用于其施用的系统
Katoh et al. Newly-developed diamond points for conservative operative procedures
WO2007078298A2 (en) Gingival retraction cord with wetting agent

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080415

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110816