JP2008503802A - 高速メモリモジュール - Google Patents

高速メモリモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2008503802A
JP2008503802A JP2007516588A JP2007516588A JP2008503802A JP 2008503802 A JP2008503802 A JP 2008503802A JP 2007516588 A JP2007516588 A JP 2007516588A JP 2007516588 A JP2007516588 A JP 2007516588A JP 2008503802 A JP2008503802 A JP 2008503802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
ohms
resistor
paths
series
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007516588A
Other languages
English (en)
Inventor
チャン、ガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2008503802A publication Critical patent/JP2008503802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4063Device-to-bus coupling
    • G06F13/4068Electrical coupling
    • G06F13/4086Bus impedance matching, e.g. termination

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

メモリバスに接続された複数のブランチを有するメモリモジュールを製造するための装置および方法である。各ブランチは、少なくとも1つの伝送信号(TS)経路および/または少なくとも1つの下位伝送信号(STS)経路を介してメモリバスに接続された、少なくとも1つのダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)デバイスまたは同期ランダムアクセスメモリ(SDRAM)デバイスを含む。メモリモジュールは、TS経路またはSTS経路に接続され、抵抗を含み、DRAMデバイスまたはSDRAMデバイスと直列に接続され、かつ、メモリバスに接続された抵抗を含む、少なくとも1つのブランチを有する。また、メモリモジュールを実装したコンピュータシステムが説明される。

Description

メモリモジュール。
コンピュータシステムは、バスおよび同様の通信経路を介して互いに通信するコンポーネントのセットを備える。コンピュータシステムのコンポーネントは、プロセッサ、通信チップセット、メモリモジュール、周辺機器および同様のデバイスを含む。これらのデバイスは、バスのセットを介して互いに通信する。これらのバスは、バス上の各コンポーネントによって理解される通信プロトコルを使用しうる。いくつかのコンポーネントは、バス上の通信トラフィックを管理するために、バスコントローラとして動作する。
コンピュータシステムの速度および効率性は、コンピュータシステム内のバスおよび通信経路の速度によって制限される。プロセッサは、システムメモリからのデータおよび命令群の受信に関して、システムバス、メモリバス、およびメモリコントローラに依存する。プロセッサは、これらの命令群を処理できる速度に関して、システムメモリからシステムバスおよびメモリバスを介してデータおよび命令群を受信できる速度によって制限される。
バスは、概して、コンピュータシステムのメインボードのようなプリント基板(PCB)上に配置された通信経路である。コンピュータシステムにおけるコンポーネント(例:メモリ)は、バスの経路に接続するピンを有する。コンポーネントは、バスの経路を介して信号を送信することによって、バスを介して通信する。これらの信号は、受信側デバイスによってラッチされる。信号は、抵抗又は同様のコンポーネントを含むオンボードのターミネーション回路によってターミネートされる。信号が正常にターミネートされない場合、信号の反射が生じ、または、他のノイズが通信経路上における後続の信号伝送に影響を与えうる。
ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)デバイスおよびメモリバスと直列に接続された少なくとも1つの抵抗を含むメモリモジュールの一実施例を示すブロック図である。
DRAMデバイスおよびメモリバスと直列に接続された少なくとも1つの抵抗を含むメモリモジュールの第2の実施例を示すブロック図である。
DRAMデバイスおよびメモリバスと直列に接続された少なくとも1つの抵抗を含むメモリモジュールの第3の実施例を示すブロック図である。
図2のメモリモジュールを含むコンピュータシステムの一実施例を示すブロック図である。
図1、図2、および図3のメモリモジュールを製造する方法の一実施例を示すフロー図である。
図1は、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)デバイスおよびメモリバスと直列に接続された少なくとも1つの抵抗を含むメモリモジュールの一実施例を示すブロック図である。図1に示される実施例では、メモリモジュール100は、シングルインラインメモリモジュール(SIMM)である。
一実施例では、メモリモジュール100は、プリント基板(PCB)105上に形成される。PCB105は、プリント基板又は当該技術分野において周知である他のタイプの回路基板を形成するいかなる方法を用いて形成されてもよい。一実施例では、メモリモジュール100は、PCB105上に形成された伝送信号(TS)経路121から129を含む。
図1に示される実施例では、PCB105上のパターンは、TS経路121から129に接続されたメモリバス175を含む。他の実施例では、メモリモジュール100は、TS経路121から129およびメモリバス175に対して、いかなるパターンを含んでもよい。
一実施例では、TS経路121から129およびメモリバス175は、銅で形成される。他の実施例では、TS経路121から129およびメモリバス175は、当該技術分野において周知の他の導電体で形成されてもよい。
一実施例では、メモリバス175は、メモリバス175上におけるTS経路129の接続点の後ろ、かつ、メモリモジュール100をコンピュータシステムの他のコンポーネントに接続するコネクタ195の反対側に位置する、ターミネーション回路185を含む。
ある実施例では、ターミネーション回路185は、プルアップ・ターミネーション回路を形成することを目的として、ソースに接続される。他の実施例では、ターミネーション回路185は、プルダウン・ターミネーション回路を形成することを目的として、グラウンドに接続される。
一実施例では、メモリモジュール100は、DRAMデバイス141から149を含む。一実施例では、DRAMデバイス141から149は、上記において説明されたように、ブランチ131から139を形成することを目的としてメモリバス175に接続される、対応するTS経路にそれぞれ接続される。DRAMデバイス141から149は、それぞれ、コンピュータシステムによるデータの読み書きが可能な、当該技術分野において周知のいかなるDRAMデバイスであってもよい。図1に示される実施例では、メモリモジュール100は、9個のDRAMデバイスおよびブランチを含むが、メモリモジュール100は、いかなる数のDRAMデバイスおよびブランチを含んでもよい。
一実施例では、メモリモジュール100は、また、抵抗165を含む。ある実施例では、抵抗165は、TS121上においてDRAMデバイス141と直列に接続され、かつ、メモリバス175に接続される。一実施例では、抵抗165は、25オームの抵抗である。他の実施例では、抵抗165は、約5オームから約150オームの範囲内の抵抗である。
一実施例では、メモリモジュール100は、TS経路121に接続され、かつ、DRAMデバイス141とメモリバス175の間において直列に接続される、第2の抵抗を有する。同様に、当該第2の抵抗は、約5オームから約150オームの範囲内の抵抗を有してもよい。
他の実施例では、メモリモジュール100は、TS経路のサブセット上において対応するDRAMデバイスと直列に接続され、かつ、メモリバス175に接続される抵抗165と同様の抵抗を複数含む。この場合、サブセットは、2つのTS経路のそれぞれに接続され、かつ、DRAMデバイス(例:DRAMデバイス141および142)とメモリバス175の間において直列に接続される抵抗を有する、1つ以上のTS経路(例:TS経路121および122)である。一実施例では、サブセットは、ブランチ131と同様の複数のブランチを形成することを目的として、自身に接続され、DRAMデバイス141から149のそれぞれと直列に接続され、かつ、メモリバス175に接続された、抵抗165と同様の少なくとも1つの抵抗をそれぞれが有する、TS経路121から129を含む。一実施例では、複数の抵抗は、同一のサイズである。他の実施例では、複数の抵抗のうちの少なくとも2つは、異なるサイズである。
図2は、少なくとも1つの同期ダイナミックランダムアクセス(SDRAM)デバイスと直列に接続され、かつ、メモリバスに接続された、少なくとも1つの抵抗を有するメモリモジュールの一実施例を示すブロック図である。図2に示される実施例では、メモリモジュール200は、ダブルインラインメモリモジュール(DIMM)である。
一実施例では、メモリモジュール200は、図1に関連して上記に説明された実施例と同様のPCB205上に形成される。同様に、一実施例では、メモリモジュール200は、TS経路221から229と、ターミネーション回路285およびコネクタ295を含むメモリバス275とを、PCB205上に有する。
一実施例では、メモリモジュール200は、SDRAMデバイス241から258を含む。SDRAMデバイス241から258のそれぞれは、コンピュータシステムによるデータの読み書きが可能な、当該技術分野において周知のいかなるSDRAMデバイスであってもよい。他の実施例では、SDRAMデバイス241から258は、上記に説明されたDRAMデバイス141から149と同様のDRAMデバイスによって置き換えられてもよい。一実施例では、SDRAMデバイス241から258は、ペア(例:SDRAMデバイス241および242、SDRAMデバイス243および244、など)に分割され、各ペアは、2つのSDRAMデバイスおよび1つのTS経路を含むブランチ231から239を形成することを目的として、TS経路221から229のうちの1つに接続される。
図2に示される実施例では、メモリモジュール200は、9個のブランチを形成する18個のSDRAMデバイスを含むが、メモリモジュール200は、いかなる数のSDRAMデバイスおよびブランチを含んでもよい。更に、他の実施例では、ブランチは、2つより多いSDRAMデバイスを含んでもよい。
一実施例では、メモリモジュール200は、また、抵抗265および抵抗270を含む。ある実施例では、抵抗265は、TS経路221上においてSDRAMデバイス241および242と直列に接続され、かつ、メモリバス275に接続される。同様に、一実施例では、抵抗270は、TS経路222上においてSDRAMデバイス243および244と直列に接続され、かつ、メモリバス275に接続される。
一実施例では、抵抗265および270は、25オームの抵抗である。他の実施例では、抵抗265および270は、約5オームから約150オームの範囲内の抵抗であってもよい。一実施例では、抵抗265および270は、同一のサイズである。他の実施例では、抵抗265および270は、異なるサイズである。
一実施例では、メモリモジュール200は、TS経路221および222のうちの1つまたは両方に接続され、かつ、SDRAMデバイス241および242とSDRAMデバイス243および244とにそれぞれ直列に接続され、かつ、メモリバス275に接続された、1つ以上の抵抗を有してもよい。例えば、TS経路221は、TS経路221上においてSDRAMデバイス241および242と直列に接続され、かつ、メモリバス275に接続された、2つの抵抗を有してもよい。同様に、当該第2の抵抗は、約5オームから約150オームの範囲内の抵抗を有してもよい。
他の実施例では、メモリモジュール200は、TS経路のサブセット上においてSDRAMデバイスのペアと直列に接続され、かつ、メモリバス275に接続された、抵抗265および270と同様の複数の抵抗を含む。この点について、サブセットは、各TS経路上においてDRAMデバイスのペア(例:SDRAMデバイス241および22、SDRAMデバイス243および244)と直列に接続され、かつ、メモリバス275に接続された少なくとも1つの抵抗を有する、1つ以上のTS経路(例:TS経路221および222)である。更に、一実施例では、サブセットは、ブランチ231および232と同様の複数のブランチを形成することを目的として、各TS経路上で対応するSDRAMデバイスのペアの間において直列に接続され、かつ、メモリバス275に接続された、抵抗265および270と同様の抵抗をそれぞれが有するTS経路(例:TS経路221から229)を含む。一実施例では、複数の抵抗は、同一のサイズである。他の実施例では、複数の抵抗のうちの少なくとも2つは、異なるサイズである。
図2に示される実施例は、 TS経路上においてSDRAMデバイスのペアと直列に接続され、かつ、メモリバス275に接続された、約5オームから約150オームの範囲内の抵抗を含む複数のブランチを示す。更に、一実施例では、メモリモジュール200は、TS経路(例:TS経路221)上においてSDRAMデバイスのペア(例:SDRAMデバイス241および242)と直列に接続され、かつ、メモリバス275に接続された約5オームから約150オームの範囲内の1つ以上の抵抗を含むブランチを1つのみ有してもよい。
図3は、SDRAMデバイスとメモリバスの間において直列に接続された少なくとも1つの抵抗を含むメモリモジュールの他の実施例を示すブロック図である。図3に示される実施例では、メモリモジュール300は、図2に関連して説明された実施例と同様のターミネーション回路390およびコネクタ395を含むメモリバス385に接続された(それぞれ、SDRAMデバイス341から358に接続されたTS経路321から329を含む)ブランチ331から339を含むDIMMである。
一実施例では、メモリモジュール300は、TS経路321から329およびSDRAMデバイス331から339にそれぞれ接続された、下位伝送信号(STS)経路321Aおよび321Bから329Aおよび329Bを有する。図3に示される実施例では、メモリモジュール300は、STS経路321A、321B、322A、および322Bのそれぞれに接続された、上記に説明された抵抗265および270と同様の抵抗365、370、375、および380を含む。一実施例では、抵抗365、370、375、および380は、同一のサイズである。他の実施例では、抵抗365、370、375、および380のうちの少なくとも2つは、異なるサイズである。
一実施例では、メモリモジュール300は、STS経路321A、321B、322A、および322Bのうちの1つまたはそれぞれに接続され、SDRAMデバイス341および342とSDRAMデバイス343および344とにそれぞれ直列に接続され、かつ、メモリバス385に接続された1つより多い抵抗を有してもよい。例えば、STS経路221Aは、STS経路321Aに接続され、かつ、SDRAMデバイス341およびメモリバス275と直列に接続された2つの抵抗を有してもよい。同様に、当該第2の抵抗は、約5オームから約150オームの範囲内の抵抗を有してもよい。一実施例では、各抵抗は、同一のサイズである。他の実施例では、少なくとも2つの抵抗は、異なるサイズである。
他の実施例では、メモリモジュール300は、単一のブランチ内においてSTS経路のサブセットに接続され、それぞれ対応するSDRAMデバイスと直列に接続され、かつ、メモリバス385に接続された抵抗365、370、375、および380と同様の複数の抵抗を含む。この点について、サブセットは、STS経路321A、321B、322A、および322Bのそれぞれに接続され、それぞれがSDRAMデバイス(例:DRAMデバイス341、342、343、および344)と直列に接続され、かつ、メモリバス385に接続された少なくとも1つの抵抗を含む、少なくとも1つのSTS経路のペア(例:STS経路321Aおよび321Bから329Aおよび329B)である。更に、一実施例では、サブセットは、ブランチ331および332と同様の複数のブランチを形成することを目的として、STS経路上においてそれぞれ対応するSDRAMデバイスと直列に接続され、かつ、メモリバス365に接続された、抵抗365、370、375、および380と同様の抵抗をそれぞれ含む、STS経路(例:STS経路321Aおよび321Bから329Aおよび329B)を有する。一実施例では、複数の抵抗は、同一のサイズである。他の実施例では、複数の抵抗のうちの少なくとも2つは、異なるサイズである。
図3に示される実施例は、STS経路上においてSDRAMデバイスと直列に接続され、かつ、メモリバス385に接続された約5オームから約150オームの範囲内の抵抗を含む、複数のブランチを示す。更に、一実施例では、メモリモジュール300は、DRAMデバイス(例:SDRAMデバイス341および342)と直列に接続され、かつ、メモリバス385に接続された、各STS経路(例:STS経路321Aおよび321B)に接続され約5オームから約150オームの範囲内の1つ以上の抵抗を含むブランチ(例:ブランチ331)を1つのみ有してもよい。
更に、一実施例では、1つのブランチ(例:ブランチ331)は、STS経路(例:STS経路321A)のうちの1つに存在する1つの抵抗(例:抵抗370)のみを有し、他のSTS経路(例:STS 321B)は、自身に接続された抵抗を有しない。他の実施例では、ブランチのサブセットは、STS経路の1つに存在する1つの抵抗のみを有し、他のSTS経路は、抵抗を有しない。
メモリモジュール300は、STS経路およびTS経路が同一のブランチ内または異なるブランチに存在するかどうかに関らず、少なくとも1つのSTS経路および少なくとも1つのTS経路上に存在する複数の抵抗のいかなる組合せを有してもよいことが意図される。例えば、一実施例では、STS経路321Aおよび321Bのそれぞれは、自身に接続された少なくとも1つの抵抗を有し、また、TS経路322は、自身に接続された少なくとも1つの抵抗を有する。
更に、「A」および「B」STS経路が平行して存在するので、例えば、一実施例では、抵抗365および370は、ブランチ221に含まれる抵抗と同様の抵抗をブランチ331内で実現するために、例えば上記に説明された抵抗265の2倍の大きさである。これは、同様に、上記に説明されたSTS経路上において平行に接続された抵抗の全てのペアに対して適用される。
図4は、図2のメモリモジュールを含むコンピュータシステムの一実施例を示すブロック図である。図4に示される実施例では、コンピュータシステム400は、チップセット410に接続された、上記に説明されたメモリモジュール200と同様のメモリモジュール405を含む。他の実施例では、メモリモジュール405は、上記において説明されたメモリモジュール100またはメモリモジュール300と同様のものである。
チップセット410は、トランザクションの処理を可能にする当該技術分野において周知のいかなる通信ハブであってもよい。一実施例では、チップセット410は、システムバス420に接続される。システムバス420は、トランザクションの処理を伝送できる当該技術分野において周知のいかなるシステムバスであってもよい。
一実施例では、システムバス420は、プロセッサ430に接続される。一実施例では、プロセッサ430は、カリフォルニア州サンタクララのIntel社によって製造されるPentium4プロセッサである。他の実施例では、プロセッサ430は、当該技術分野において周知のいかなるプロセッサであってもよい。
図5は、図1、図2、および図3のメモリモジュールを製造する方法の一実施例を示すフロー図である。一実施例では、方法500は、複数のTS経路および/またはSTS経路を含むPCBを組み立てることによって開始する(ブロック510)。TS経路および/またはSTS経路は、PCB上においていかなるパターンを形成してもよい。
一実施例では、方法500は、また、上記に説明された実施例と同様の追加のTS経路および/またはSTS経路のサブセットに対して、TS経路および/またはSTS経路とメモリバスの間において直列に接続されるように、少なくとも1つの追加の抵抗を接続することを含む(ブロック520)。一実施例では、方法500は、また、TS経路および/またはSTS経路とメモリバスの間において直列に接続された少なくとも1つの追加の抵抗を、上記に説明された実施例と同様の追加のTS経路および/またはSTS経路のサブセットに接続することを含む(ブロック530)。
上記の段落において、特定の実施例が説明された。しかしながら、請求項のより広い趣旨および範囲から逸脱することなく、さまざまな変更および改変がなされることができることは、明白である。したがって、明細書および図面は、説明を目的としたものであって、制限することを目的としたものではないと理解されるべきである。

Claims (22)

  1. それぞれが複数の伝送信号経路のうちの少なくとも1つを介してメモリバスに接続された、複数のダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)デバイスおよび複数の同期ランダムアクセスメモリ(SDRAM)デバイスのうちのいずれかと、
    前記メモリバスに接続された第1の伝送信号経路に接続され、かつ、第1のDRAMデバイスおよび第1のSDRAMデバイスのうちの1つと直列に接続された第1の抵抗と
    を備える装置。
  2. 前記複数のDRAMデバイスおよび前記複数のSDRAMデバイスは、それぞれがブランチを形成するペアに分割されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記第1の抵抗は、第1のブランチおよび前記メモリバスと直列に接続されることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 前記第1の抵抗は、約5オームから約150オームの範囲内であることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 前記抵抗は、約25オームであることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 第2の抵抗は、第2のブランチと直列に接続されることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  7. 前記第1の抵抗および第2の抵抗は、同一のサイズであることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 前記第1の抵抗および前記第2の抵抗は、それぞれ、約5オームから約150オームの範囲内であることを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 前記第1の抵抗および第2の抵抗は、異なるサイズであることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  10. 前記第1の抵抗および前記第2の抵抗は、それぞれ、約5オームから約150オームの範囲内であることを特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 前記第1のブランチと前記メモリバスの間における前記抵抗の合計が約5オームから約150オームの範囲内である、前記第1のブランチと直列に接続された第1の複数の抵抗と、
    前記第2のブランチと前記メモリバスの間における前記抵抗の合計が約5オームから約150オームの範囲内である、前記第2のブランチと直列に接続された第2の複数の抵抗と、
    を更に備える請求項6に記載の装置。
  12. 複数の伝送信号経路のそれぞれと接続され、各ブランチと直列に接続され、かつ、前記メモリバスに接続された、少なくとも1つの抵抗を更に備える請求項2に記載の装置。
  13. 各ブランチと前記メモリバスの間における前記抵抗の合計が前記約5オームから約150オームの範囲内であることを特徴とする請求項12に記載の装置。
  14. 前記複数のDRAMデバイスおよび前記複数のSDRAMデバイスのうちのいずれかのそれぞれがブランチを形成し、前記第1の伝送信号経路の前記抵抗は、前記約5オームから約150オームの範囲内であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  15. 前記メモリバスに接続され、かつ、1つのブランチと直列に接続された、複数の信号経路のそれぞれに接続された少なくとも1つの抵抗を更に備えることを特徴とする請求項14に記載の装置。
  16. 各伝送信号経路上の前記抵抗は、前記約5オームから約150オームの範囲内であることを特徴とする請求項15に記載の装置。
  17. メモリパッケージと、
    前記メモリパッケージに接続されたメモリコントローラと、
    システムバスを介して前記メモリコントローラに接続されたプロセッサとを備え、
    前記メモリパッケージは、
    複数の伝送信号経路を介してメモリバスに接続された、複数のダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)デバイスおよび複数の同期ランダムアクセスメモリ(SDRAM)デバイスのうちのいずれかと、
    第1の伝送信号経路に接続され、第1のDRAMデバイスおよび第1のSDRAMデバイスのうちのいずれかと直列に接続され、かつ、前記メモリバスに接続された第1の抵抗と、
    第2の伝送信号経路に接続され、第2のDRAMデバイスおよび第2のSDRAMデバイスのうちのいずれかと直列に接続され、かつ、前記メモリバスに接続された第2の抵抗と
    を有することを特徴とするシステム。
  18. 前記メモリパッケージは、デュアルインラインメモリモジュールを備えることを特徴とする請求項17に記載のシステム。
  19. 前記メモリパッケージは、シングルインラインメモリモジュールを備えることを特徴とする請求項17に記載のシステム。
  20. 複数の伝送信号(TS)経路および複数の下位伝送信号(STS)経路をのうちのいずれかを有するプリント基板(PCB)を組み立てることと、
    ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)デバイスおよび同期ランダムアクセスメモリ(SDRAM)デバイスのいずれかの1つ以上を、前記複数のTS経路および前記複数のSTS経路のうちのいずれかのそれぞれに接続することと
    を備え、
    前記複数のTS経路および前記複数のSTS経路のそれぞれは、また、メモリバスに接続され、
    第1のTS経路および第1のSTS経路のうちのいずれかは、第1のDRAMデバイスおよび第1のSDRAMデバイスのうちのいずれかと直列に接続され、かつ、前記メモリバスに接続された第1の抵抗を含む
    ことを特徴とする方法。
  21. 第2の抵抗を、第2のTS経路および第2のSTS経路のうちの1つにおいて第2のDRAMデバイスおよび第2のSDRAMデバイスのうちの1つと直列に接続し、かつ、前記メモリバスに接続することを更に備える請求項20に記載の方法。
  22. 少なくとも1つの抵抗を、前記複数のTS経路および前記複数のSTS経路のうちのいずれかのそれぞれにおいて、対応するDRAMデバイスおよび対応するSDRAMデバイスのうちの1つと直列に接続し、かつ、前記メモリバスに接続することを更に備える請求項20に記載の方法。
JP2007516588A 2004-06-24 2005-06-09 高速メモリモジュール Pending JP2008503802A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/877,588 US20050289284A1 (en) 2004-06-24 2004-06-24 High speed memory modules
PCT/US2005/020653 WO2006011974A2 (en) 2004-06-24 2005-06-09 High speed memory modules

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008503802A true JP2008503802A (ja) 2008-02-07

Family

ID=35124338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007516588A Pending JP2008503802A (ja) 2004-06-24 2005-06-09 高速メモリモジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050289284A1 (ja)
JP (1) JP2008503802A (ja)
CN (1) CN100498752C (ja)
TW (1) TWI292093B (ja)
WO (1) WO2006011974A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8151132B2 (en) * 2008-08-13 2012-04-03 Integrated Device Technology, Inc. Memory register having an integrated delay-locked loop

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10124210A (ja) * 1996-10-25 1998-05-15 Hitachi Ltd バスシステム及び回路基板
JP2003085121A (ja) * 2001-09-06 2003-03-20 Elpida Memory Inc メモリ装置
JP2004062530A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Elpida Memory Inc メモリモジュール及びメモリシステム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3407469B2 (ja) * 1995-04-17 2003-05-19 株式会社日立製作所 情報処置装置
JP3380890B2 (ja) * 1995-10-17 2003-02-24 マイクロン・テクノロジー・インコーポレーテッド メモリバス終端モジュール
US6125419A (en) * 1996-06-13 2000-09-26 Hitachi, Ltd. Bus system, printed circuit board, signal transmission line, series circuit and memory module
JPH1020974A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Fujitsu Ltd バス構造及び入出力バッファ
US6266252B1 (en) * 1997-12-01 2001-07-24 Chris Karabatsos Apparatus and method for terminating a computer memory bus
US6715014B1 (en) * 2000-05-25 2004-03-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Module array
US6910089B2 (en) * 2001-06-01 2005-06-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fault tolerant bus for highly available storage enclosure
EP1306849B1 (en) * 2001-10-19 2008-02-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Devices and methods for controlling active termination resistors in a memory system
KR100471162B1 (ko) * 2002-02-27 2005-03-08 삼성전자주식회사 고속 메모리 시스템
EP1383052B1 (en) * 2002-07-15 2006-03-29 Infineon Technologies AG Memory system
JP4094370B2 (ja) * 2002-07-31 2008-06-04 エルピーダメモリ株式会社 メモリモジュール及びメモリシステム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10124210A (ja) * 1996-10-25 1998-05-15 Hitachi Ltd バスシステム及び回路基板
JP2003085121A (ja) * 2001-09-06 2003-03-20 Elpida Memory Inc メモリ装置
JP2004062530A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Elpida Memory Inc メモリモジュール及びメモリシステム

Also Published As

Publication number Publication date
TW200615754A (en) 2006-05-16
CN1973276A (zh) 2007-05-30
WO2006011974A3 (en) 2006-03-16
TWI292093B (en) 2008-01-01
WO2006011974A2 (en) 2006-02-02
CN100498752C (zh) 2009-06-10
US20050289284A1 (en) 2005-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101026677B1 (ko) 집적 회로, 그 방법 및 시스템
KR100951091B1 (ko) 집적 회로, 그 방법 및 시스템
US7342411B2 (en) Dynamic on-die termination launch latency reduction
EP1422717B1 (en) Memory system and memory subsystem
US8195855B2 (en) Bi-directional multi-drop bus memory system
US20080197877A1 (en) Per byte lane dynamic on-die termination
KR100909112B1 (ko) 온-핀 캐패시터들을 이용하는 고속 메모리 모듈
US7944726B2 (en) Low power termination for memory modules
US20150301977A1 (en) Distributed Termination for Flyby Memory Buses
JP2004524628A (ja) 複数のメモリ・モジュールを配列した多バンク・メモリ・サブシステム
US6930904B2 (en) Circuit topology for high-speed memory access
JP2008503802A (ja) 高速メモリモジュール
KR100957875B1 (ko) 온 트레이스 커패시터를 이용하는 고속 메모리 모듈
US20070126462A1 (en) Enabling multiple memory modules for high-speed memory interfaces
WO2005104324A2 (en) Folded, fully buffered memory module
KR20100053291A (ko) 메모리 모듈, 메모리 채널 및 메모리 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100608

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100914