JP2008500147A - 埋め込み可能医療デバイス用の受動切換キャパシタ・ハイパス・フィルタ - Google Patents

埋め込み可能医療デバイス用の受動切換キャパシタ・ハイパス・フィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP2008500147A
JP2008500147A JP2007527549A JP2007527549A JP2008500147A JP 2008500147 A JP2008500147 A JP 2008500147A JP 2007527549 A JP2007527549 A JP 2007527549A JP 2007527549 A JP2007527549 A JP 2007527549A JP 2008500147 A JP2008500147 A JP 2008500147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
capacitor
pass filter
switching
capacitance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007527549A
Other languages
English (en)
Inventor
スミス,ブライアン・エイ
Original Assignee
カーディアック・ペースメーカーズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーディアック・ペースメーカーズ・インコーポレーテッド filed Critical カーディアック・ペースメーカーズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2008500147A publication Critical patent/JP2008500147A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/37Monitoring; Protecting
    • A61N1/3702Physiological parameters
    • A61N1/3704Circuits specially adapted therefor, e.g. for sensitivity control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/30Input circuits therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/30Input circuits therefor
    • A61B5/307Input circuits therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/308Input circuits therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

ハイパス・フィルタリング回路が、集積回路チップの一部として実装されることを可能にする、埋め込み可能医療デバイス用の検知回路が開示される。ハイパス・フィルタリング回路は、切換キャパシタ回路を利用し、それによって、必要な回路素子は、チップ作製に適した範囲内の値を有する。

Description

本発明は、ペースメーカと埋め込み可能電気除細動器/除細動器などの心調律管理デバイスに関する。
心調律管理デバイスは、心調律の障害を処置するために、心臓の選択された心腔に電気的刺激を与える埋め込み可能デバイスである。たとえば、ペースメーカは、調時されたペーシング・パルスによって心臓をペーシングする心調律管理デバイスである。ペースメーカが使用される最も一般的な状況は、心室レートが緩慢過ぎる徐脈の処置にある。永続的か、または間欠的な房室伝導欠陥(すなわち、AVブロック)と洞不全症候群は、永続的なペーシングが指示される徐脈の最も一般的な原因を代表している。適切に機能する場合、ペースメーカは、代謝要求に適合するように適切な調律で心臓が自分自身をペーシングすることができないのを、最小心拍数を強制し、および/または、AV伝導を人工的に回復させることによって補う。他の心調律管理デバイスは、心房および/または心室頻脈性不整脈を検出し、心室頻脈性不整脈を終了させるために、電気除細動/除細動ショックまたは抗頻脈ペーシングの形態で電気的刺激を送るように設計されている。ある組合せデバイスは上記の機能をすべて組み込むことができる。
上述したような心調律管理デバイスは、ペーシング・パルスまたは除細動ショックを適切に送ることができるように、1つまたは複数の検知チャネルを介して心臓の電気活動を監視する。こうした検知チャネルは、検知される心腔の近くの内部に配設された電極を有する埋め込み式リード線を含み、そのリード線は、ペーシング・パルスまたは除細動ショックを送るのに使用される。これらの検知チャネルは、生物電位信号を受信し、心房または心室が収縮するときに起こる組織脱分極を検出する(その検出は、それぞれ、心臓センスまたは心室センスと呼ばれる)ように設計されている。電位図信号と呼ばれる、心臓活動によって生じる生物電位信号は、心臓が拍動するときの、心臓の脱分極と再分極の両方の時間経過を表す。脱分極波と再分極波を識別することができる1つの方法は、異なる周波数内容による。したがって、通常のやり方では、脱分極信号を検出するためにさらに処理する前に電位図信号をフィルタリングする。本発明が関係するのは、こうしたフィルタリングための方法および装置に関する。
埋め込み可能心調律管理デバイスのブロック図が図1に示される。心調律管理デバイスは、心調律の障害を処置するために、心臓の選択された心腔に電気的刺激を提供する埋め込み可能デバイスである。こうしたデバイスは、通常、患者の胸部の皮下に埋め込まれ、上部静脈系の脈管を通して心臓内に通されたリード線によって電極に接続される。電極は、電極部位における心臓電気活動を表す電位図信号を生成する検知チャネルに組み込まれたり、かつ/または、その部位にペーシング・パルスまたはショック・パルスを送るペーシングまたはショック・チャネル内に組み込まれる。
デバイスのコントローラは、双方向データ・バスを介してメモリ12と通信するマイクロプロセッサ10で構成され、メモリ12は、通常、プログラム格納用のROM(読み出し専用メモリ)とデータ格納用のRAM(ランダムアクセス・メモリ)を備える。コントローラは、心臓活動の検出に応答して、多数の異なる治療を行うようにデバイスを動作させる。図1に示す実施形態は、2つの検知チャネル/ぺーシング・チャネルを有し、ペーシング・チャネルは、電極に接続されたパルス発生器で構成され、一方、検知チャネルは、電極に接続されたセンス増幅器で構成される。マイクロプロセッサによって制御されるMOSスイッチ・マトリクス70は、電極を、センス増幅器の入力からパルス発生器の出力へ切り換えるのに使用される。スイッチ・マトリクス70によって、検知チャネルとぺーシング・チャネルが、コントローラによって、利用可能な電極の異なる組合せで構成させることも可能になる。チャネルは、心房チャネルか、心室チャネルのいずれかとして構成される。例の構成では、心房検知チャネル/ペーシング・チャネルは、双極リード線43cのリング電極43aと先端電極43b、フィルタリング回路45、センス増幅器41、パルス発生器42、チャネル・インタフェース40を含む。心室検知チャネル/ぺーシング・チャネルは、双極リード線33cのリング電極33aと先端電極33b、フィルタリング回路35、センス増幅器31、パルス発生器32、チャネル・インタフェース30を含む。チャネル・インタフェースは、マイクロプロセッサ10のポートと双方向に通信し、検知増幅器からの検知信号入力をデジタル化するアナログ−デジタル変換器、検知増幅器の利得としきい値を調整するために、書き込むことができるレジスタ、さらにペーシング・パルスの出力を制御し、かつ/または、ペーシング・パルス振幅を変更するためのレジスタを含む。ショック・パルス発生器20は、スイッチ・マトリクスによって選択された電極を通して除細動ショックを送るコントローラにインタフェースされる。示す実施形態では、デバイスは、ペーシング・パルスを出力する、かつ/または、内因性活動を検知するのに使用される2つの電極を含む双極リード線を装備する。他の実施形態は、検知とペーシング用の単一電極を有する単極リード線を使用してもよい。スイッチ・マトリクス70は、単極または双極リード線の電極がデバイスのハウジングまたは筐体60を基準とすることによって、単極検知またはペーシング用のチャネルを構成してもよい。
デバイスの検知回路要素は、特定のチャネルの電極によって検知された生物電位信号から心房と心室の電位図を生成する。電位図は、表面ECGと似ており、心臓が拍動するときに起こる電気活動を示す。心房チャネルまたは心室チャネルの電位図信号の振幅が、指定されたしきい値を超えるとき、コントローラまたは別の比較器回路が、それぞれ、脱分極が心腔内起こっていることを示す心房センスまたは心室センスを検出する。心房センスまたは心室センスは、表面ECGにおける表現に対応して、それぞれ、P波とR波と呼ばれる。コントローラは、ペーシング・アルゴリズムにおいて心腔センス信号を使用して、ペーシングをトリガーするか、または、禁止し、また、センスの間の時間間隔を測定することによって、心拍数を導出する。
電位図は、脱分極信号以外の成分を含む。心臓は、収縮期収縮中に脱分極し、その後の拡張期弛緩中に再分極する。したがって、電位図は、脱分極(心室電位図の場合R波および心房電位図の場合P波)と再分極(心室電位図の場合T波)の両方を表す波形を含む。心腔センスを検出するときに対象とするのは、電位図の脱分極成分だけであるため、心腔センスを検出する基準が、電位図信号の振幅だけに基づく場合、電位図の再分極成分は、除去される必要がある。幸いにも、脱分極波形と再分極波形は、比較的帯域制限された信号であり、その周波数成分は、再分極波形をフィルタリング除去することができるほどに十二分に異なる。R波またはP波などの脱分極波形の周波数内容は、20Hz〜90Hzの範囲にあり、一方、T波などの再分極波形は、10Hzを超えたところに小さなエネルギーを含む。したがって、図1のデバイスのフィルタリング回路35、45はそれぞれ、心腔センスを検出するためにさらに処理する前に電位図信号の低周波数再分極成分を除去するためのハイパス・フィルタを有する。骨格筋などの心臓外の供給源による高周波ノイズを電位図信号から除去するため、また、電位図が、アナログ−デジタル変換器によってサンプリングされ、デジタル化されるときの、エイリアシングを防止するために、ローパス・フィルタも、フィルタリング回路35、45のそれぞれに含まれる。
図2は、埋め込み可能心臓デバイスにおいて生物電位信号をフィルタリングするローパス・フィルタリング回路とハイパス・フィルタリング回路の例を示す。受動1次ローパス・フィルタLPFは、直列抵抗器RLPFとシャント・キャパシタCLPFで構成され、受動1次ハイパス・フィルタHPFは、直列キャパシタCHPFとシャント抵抗器RHPFで構成される。フィルタの角周波数は、心房または心室脱分極波形の周波数範囲に相当する周波数範囲を通すように選択される。各フィルタの角周波数は、そのRC時定数によって決まる。適切な角周波数をもたらす抵抗器とキャパシタの例の値は、RLPF=200KΩ、CLPF=2.85nF、RHPF=1MΩ、CHPF=14nFである。図1に示すようなデバイスの信号処理回路要素(すなわち、センス増幅器およびチャネル・インタフェース)は、好ましくは、効率のためと、いずれの埋め込み可能デバイスにおいても重要である、空間を最小にするための両方のために、モノリシック集積回路チップの一部として構築される。要求される抵抗値とキャパシタンス値のために、フィルタ回路35、45は、通常、ディスクリートな構成要素として構築される。図3は、従来のデバイスにおいて使用されてきた検知チャネル用の設計技法を示しており、信号処理回路要素SPCは、マルチ・モーダル集積回路MMIC内に組み込まれ、一方、フィルタLPFとHPFは、ハイブリッドと呼ばれる構造体HYB上にディスクリートに実装される。ハイパス・フィルタとローパス・フィルタのディスクリートな構成要素は、空間を占有することに加えて、チャネル利得変動に対して最も大きく寄与する部分である。フィルタ回路の機能の一部を、集積回路チップに移動することができれば、望ましい。
図4は、検知チャネルについての改良型設計を示しており、ローパス・フィルタLPFは、ハイブリッドHYB上に実装され、一方、ハイパス・フィルタHPFは、集積回路チップMMIC上に作製される。しかし、必要とされるハイパス・フィルタについてのキャパシタンス値と抵抗値のために、この設計を実施することに伴って、困難が生じる。先に示したハイパス・フィルタのついての例の値では、14nFのキャパシタンスと1MΩの抵抗は、14msのRC時定数をもたらす。現行の集積化チップ作製プロセスによれば、14nFキャパシタは、45,000m2程度のチップ面積を必要とすることになり、明らかに許容できない。キャパシタンス値が、50pFまで低減される場合、14msの同じRC時定数を与える抵抗値は、280MΩである。50pFキャパシタは、許容可能な寸法で集積回路チップ上に作製されることができるが、280MΩ抵抗器は、20cm程度の物理的長さを必要とすることになり、やはり、許容できない。この問題に対する解決策は、抵抗器を切換キャパシタ回路として実装することである。
集積回路チップ上での作製に適した、切換キャパシタを利用する受動ハイパス・フィルタは、図5に示される。フィルタは、直列キャパシタCHPFを含み、さらに、キャパシタCSCとスイッチSW1、SW2で構成された切換キャパシタ回路によって形成されたシャント抵抗Reqを含む。キャパシタCSCは、選択されたスイッチング周波数で、スイッチによって出力ノードと接地間を切り換えられる。スイッチは、相補的であるが、重ならないクロック位相PH1とPH2を提供する2相クロックによって、スイッチのゲートで駆動される。この回路では、切換キャパシタCSCのキャパシタンスは、作製のために許容可能な値である0.25pFになるように選択される。16KHzのスイッチング周波数Fで、切換キャパシタ回路の等価抵抗Reqは、Req=(CSCF)-1=250MΩである。14msの所望のRC時定数をもたらす直列キャパシタCHPFについてのキャパシタンス値は、CHPF=(14ms/250MΩ)=56pFとして計算されることになり、作製するのに許容可能な値である。
切換キャパシタ受動ハイパス・フィルタの代替の実装形態は、図6に示される。平衡キャパシタ実装形態と呼ばれてもよい、この設計は、図5の同じ直列キャパシタCHPF、および、2つの切換キャパシタCSC1とCSC2を利用し、切換キャパシタCSC1とCSC2は、それぞれ、クロック位相PH1とPH2によって駆動されるスイッチSW1、SW2によって、出力ノードと接地間を交互に切り換えられる。切換キャパシタの一方が、出力ノードに切り換えられると、他方の切換キャパシタは、接地に切り換えられる。そのため、2つの切換キャパシタは、並列の2つの等価抵抗を形成する。CSC1とCSC2のキャパシタンスが、それぞれ、図5のCSCのキャパシタンスと同じに作られる場合、スイッチング周波数が半分になって8KHzになると、図5の回路と同じ等価抵抗が与えられ、14msのRC時定数がもたらされる。
本発明は、先の特定の実施形態に関連して述べられたが、多くの代替形態、変形形態、および変更形態が、当業者に明らかになるであろう。他のこうした代替形態、変形形態、および変更形態は、添付特許請求項の範囲内に入ることが意図される。
本発明を実施するための例示的な心調律管理デバイスのブロック図である。 ローパスおよびハイパス・フィルタリング回路の例を示す図である。 検知チャネル用の例の設計方式を示す図である。 検知チャネル用の改良型設計方式を示す図である。 切換キャパシタを利用した受動ハイパス・フィルタを示す図である。 切換キャパシタ受動ハイパス・フィルタの代替の実装形態を示す図である。

Claims (20)

  1. 生物電位信号を検知する検知電極と、
    直列キャパシタンスとシャント抵抗を有する受動回路からなり、前記検知された生物電位信号から低周波数成分を除去するハイパス・フィルタであって、前記シャント抵抗が切換キャパシタによって形成される、ハイパス・フィルタと、
    前記生物電位信号を処理する回路要素とを備え、
    前記ハイパス・フィルタと前記処理回路要素は、モノリシック集積回路チップ上に作製される、埋め込み可能医療デバイス。
  2. 前記シャント抵抗は、切換キャパシタと、選択されたスイッチング周波数で出力ノードと接地間で前記キャパシタを切り換える2つのスイッチによって形成される請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記シャント抵抗は、2つの切換キャパシタと、選択されたスイッチング周波数で出力ノードと接地間で、前記キャパシタのそれぞれを交互に切り換える4つのスイッチによって形成される請求項1に記載のデバイス。
  4. ハイパス・フィルタリングの前に、前記検知された生物電位信号から高周波数成分を除去するローパス・アンチエイリアシング・フィルタをさらに備える請求項1に記載のデバイス。
  5. 前記ローパス・フィルタは、直列抵抗器とシャント・キャパシタを有する受動回路である請求項4に記載のデバイス。
  6. 前記ローパス・フィルタは、前記集積回路チップから離れて配置される請求項4に記載のデバイス。
  7. 検知電極は、電位図信号を検知するために、患者の中へ配設されるようになっている請求項1に記載のデバイス。
  8. 前記切換キャパシタのキャパシタンスは0.25pFであり、前記選択されたスイッチング周波数は、16KHzである請求項2に記載のデバイス。
  9. 前記直列キャパシタンスは、56pFである請求項8に記載のデバイス。
  10. それぞれの前記切換キャパシタのキャパシタンスは、0.25pFであり、前記選択されたスイッチング周波数は、8KHzである請求項3に記載のデバイス。
  11. 直列キャパシタンスとシャント抵抗を有する受動回路からなり、生物電位信号から低周波数成分を除去するハイパス・フィルタであって、前記シャント抵抗が、切換キャパシタによって形成されるハイパス・フィルタと、
    ハイパス・フィルタリング後に、前記生物電位信号を増幅する増幅器とを備え、
    前記ハイパス・フィルタと前記増幅器は、モノリシック集積回路チップ上に作製される、埋め込み可能医療デバイス用の検知回路。
  12. 前記シャント抵抗は、切換キャパシタと、選択されたスイッチング周波数で出力ノードと接地間で前記キャパシタを切り換える2つのスイッチによって形成される請求項11に記載の回路。
  13. 前記シャント抵抗は、2つの切換キャパシタと、選択されたスイッチング周波数で出力ノードと接地間で、前記キャパシタのそれぞれを交互に切り換える4つのスイッチによって形成される請求項11に記載の回路。
  14. ハイパス・フィルタリングの前に、前記検知された生物電位信号から高周波数成分を除去するローパス・アンチエイリアシング・フィルタをさらに備える請求項11に記載の回路。
  15. 前記ローパス・フィルタは、直列抵抗器とシャント・キャパシタを有する受動回路である請求項14に記載の回路。
  16. 前記ローパス・フィルタは、前記集積回路チップから離れて配置される請求項14に記載の回路。
  17. 電位図信号を検知するようになっている請求項11に記載の回路。
  18. 前記切換キャパシタのキャパシタンスは、0.25pFであり、前記選択されたスイッチング周波数は、16KHzである請求項12に記載の回路。
  19. 前記直列キャパシタンスは、56pFである請求項11に記載の回路。
  20. それぞれの前記切換キャパシタのキャパシタンスは、0.25pFであり、前記選択されたスイッチング周波数は、8KHzである請求項13に記載の回路。
JP2007527549A 2004-05-24 2005-05-24 埋め込み可能医療デバイス用の受動切換キャパシタ・ハイパス・フィルタ Withdrawn JP2008500147A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/852,655 US20050261596A1 (en) 2004-05-24 2004-05-24 Passive switched capacitor high-pass filter for implantable cardiac device
PCT/US2005/018085 WO2005115538A1 (en) 2004-05-24 2005-05-24 Passive switched capacitor high-pass filter for implantable medical device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008500147A true JP2008500147A (ja) 2008-01-10

Family

ID=34971621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007527549A Withdrawn JP2008500147A (ja) 2004-05-24 2005-05-24 埋め込み可能医療デバイス用の受動切換キャパシタ・ハイパス・フィルタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050261596A1 (ja)
EP (1) EP1758647A1 (ja)
JP (1) JP2008500147A (ja)
WO (1) WO2005115538A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7545272B2 (en) 2005-02-08 2009-06-09 Therasense, Inc. RF tag on test strips, test strip vials and boxes
JP2007201350A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Sanyo Electric Co Ltd 半導体集積回路
WO2008077091A2 (en) * 2006-12-19 2008-06-26 Cherik Bulkes Signal sensing in an implanted apparatus with an internal reference
US8366628B2 (en) * 2007-06-07 2013-02-05 Kenergy, Inc. Signal sensing in an implanted apparatus with an internal reference
JP5578528B2 (ja) * 2008-10-31 2014-08-27 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ ボディ結合通信システムのための広帯域通信
US8504154B2 (en) 2009-03-30 2013-08-06 Medtronic, Inc. Physiological signal amplifier with voltage protection and fast signal recovery
US8155740B2 (en) 2009-06-23 2012-04-10 Medtronic, Inc. Constant current pacing apparatus and pacing method
EP2584971B1 (en) * 2010-06-23 2021-11-10 Analog Devices, Inc. Ultrasound imaging with analog processing
EP3276844B1 (en) * 2016-07-29 2021-07-14 Nxp B.V. Load-modulation detection component

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4266551A (en) * 1978-11-06 1981-05-12 Medtronic, Inc. Sense amplifier for demand cardiac pacemaker
US4275459A (en) * 1980-06-23 1981-06-23 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Magnetic bubble detector arrangement
US4649931A (en) * 1981-03-02 1987-03-17 Medtronic, Inc. Sampled data sense amplifier
US4379459A (en) * 1981-04-09 1983-04-12 Medtronic, Inc. Cardiac pacemaker sense amplifier
US4665919A (en) * 1983-03-14 1987-05-19 Vitafin N.V. Pacemaker with switchable circuits and method of operation of same
US5024221A (en) * 1985-05-17 1991-06-18 Siemens-Pacesetter, Inc. Programmable band-pass amplifier for use with implantable medical device
EP0444021B1 (de) * 1987-11-13 1995-01-25 BIOTRONIK Mess- und Therapiegeräte GmbH & Co Ingenieurbüro Berlin Herzschrittmacher
US4880004A (en) * 1988-06-07 1989-11-14 Intermedics, Inc. Implantable cardiac stimulator with automatic gain control and bandpass filtering in feedback loop
US4964406A (en) * 1989-05-19 1990-10-23 Ventritex, Inc. Implantable cardiac defibrillator employing a switched capacitor stage having a non-50/50 duty cycle
US5074303A (en) * 1990-03-08 1991-12-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Rate adaptive cardiac pacer incorporating switched capacitor filter with cutoff frequency determined by heart rate
US5103819A (en) * 1990-06-20 1992-04-14 Intermedics, Inc. Implantable cardiac stimulator with state machine for automatically controlling gain
US5382956A (en) * 1992-04-30 1995-01-17 Hewlett Packard Co Integrated circuit for physiological signal measurement
US5337230A (en) * 1992-04-30 1994-08-09 Hewlett-Packard Company Signal processing circuits with digital programmability
US5338586A (en) * 1992-10-14 1994-08-16 Bernard Chalfin Tassel tag ornament attachment assembly
US5336242A (en) * 1993-05-26 1994-08-09 Siemens Pacesetter, Inc. Band-pass filter for use in a sense amplifier of an implantable cardiac pacer
US5443485A (en) * 1993-09-08 1995-08-22 Intermedics, Inc. Apparatus and method for capture detection in a cardiac stimulator
US5606320A (en) * 1994-12-06 1997-02-25 Pacesetter Inc. Method and apparatus for micropower analog-to-digital conversion in an implantable medical device
US5573550A (en) * 1995-04-28 1996-11-12 Pacesetter, Inc. Implantable stimulation device having a low noise, low power, precision amplifier for amplifying cardiac signals
US5697958A (en) * 1995-06-07 1997-12-16 Intermedics, Inc. Electromagnetic noise detector for implantable medical devices
US5755739A (en) * 1996-12-04 1998-05-26 Medtronic, Inc. Adaptive and morphological system for discriminating P-waves and R-waves inside the human body
US5843133A (en) * 1997-04-14 1998-12-01 Sulzer Intermedics Inc. Dynamic bandwidth control in an implantable medical cardiac stimulator
SE9704311D0 (sv) * 1997-11-24 1997-11-24 Pacesetter Ab A cardiac event detecting system for a heart stimulator
US6076015A (en) * 1998-02-27 2000-06-13 Cardiac Pacemakers, Inc. Rate adaptive cardiac rhythm management device using transthoracic impedance
SE9901966D0 (sv) * 1999-05-28 1999-05-28 Pacesetter Ab Implantable heart stimulator

Also Published As

Publication number Publication date
US20050261596A1 (en) 2005-11-24
WO2005115538A1 (en) 2005-12-08
EP1758647A1 (en) 2007-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11273306B2 (en) Managed pace recharge in a multipoint pacing system
EP0488512B1 (en) Implantable haemodynamically responsive cardioverting/defibrillating pacemaker
JP2008500147A (ja) 埋め込み可能医療デバイス用の受動切換キャパシタ・ハイパス・フィルタ
JP5199394B2 (ja) 構成可能な間欠ペーシング治療
JP4163855B2 (ja) 二重ショックによって心房細動を除去するシステム
US8798749B2 (en) Cardiac stimulation device for sinus rate modulation
AU2012346487B2 (en) Managing cross therapy sensing in a multiple therapy implantable device
US20130261685A1 (en) Coordinated his-bundle pacing and high energy therapy
US8150512B2 (en) Use of impedance to assess electrode locations
US7110811B2 (en) Method and apparatus for atrial tachyarrhythmia cardioversion
US8792992B2 (en) Low-power system and methods for neuromodulation
US8214033B2 (en) Interferential cardiac preconditioning and depolarization
US7738954B1 (en) His bundle control
US6987999B1 (en) Implantable defibrillator with alternating counter electrode
US20090312812A1 (en) Cardiac stimulator for treatment of tachycardiac arrhythmias of the heart
US8135464B1 (en) Painless ventricular rate control during supraventricular tachycardia
JP2011504785A (ja) 房室遅延調整の無効化
Lazar et al. Pacemaker and ICD Troubleshooting

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080421

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090213

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090313

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090313

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090716