JP2008310437A - 緊急車両警戒装置 - Google Patents

緊急車両警戒装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008310437A
JP2008310437A JP2007155533A JP2007155533A JP2008310437A JP 2008310437 A JP2008310437 A JP 2008310437A JP 2007155533 A JP2007155533 A JP 2007155533A JP 2007155533 A JP2007155533 A JP 2007155533A JP 2008310437 A JP2008310437 A JP 2008310437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emergency vehicle
feet
warning device
detecting
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007155533A
Other languages
English (en)
Inventor
Caouette James Sr
カオッテ, シニア ジェームス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JAMES CAOUETTE SR
Original Assignee
JAMES CAOUETTE SR
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JAMES CAOUETTE SR filed Critical JAMES CAOUETTE SR
Priority to JP2007155533A priority Critical patent/JP2008310437A/ja
Publication of JP2008310437A publication Critical patent/JP2008310437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】サイレンあるいは警報信号の検出システムを簡単かつ容易にする。
【解決手段】車両の警報装置によって放射される選ばれた音声周波数の信号を検出するための装置であり、警告表示器と接続され、複数の演算増幅器と接続された選ばれた音声周波数の信号スペクトラムを検知する検知器から成る。複数の演算増幅器は、警報装置音源の約50フィート以内で低周波信号スペクトラムを検出するための第1の演算増幅器と、警報装置音源の約1500フィート以内で、選ばれた音声周波数の信号スペクトラムの低周波信号を検出するための第2の算増幅器と、警報装置音源の約50フィート以内で、選ばれた音声周波数の信号スペクトラムの高周波信号を検出するための第3の演算増幅器と、警報装置音源の約1500フィート以内で、選ばれた音声周波信号スペクトラムの高周波信号を検出するための第4の演算増幅器から成り、警報装置音源の検出で複数の演算増幅器は警告表示器で警告表示を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、緊急車両からのサイレンあるいは列車のような車両からの警報信号によって放射される選ばれた音声周波数帯域の信号の検出用の緊急車両警戒装置に関する。本発明の装置は、ユーザに緊急車両の存在の警告及び緊急車両の相対的距離を提供するために、検知器から少なくとも2個の異なる距離から種々のサイレンあるいは警報音源によって放射された選ばれた音声周波数信号スペクトラムを検出する。
現在、様々なタイプの緊急車両警報検出方式が知られているが、これらの方式は複雑、精巧な装置である傾向がある。その方式は、緊急車両のサイレンを検出するために検出及び差分過程の部分としてデジタル信号処理及びプログラミングを要件とする。
サイレンあるいは警報信号検出を簡単に、容易に適用することへの要求がある。
本発明は、車両に搭載された警報装置によって放射される、選ばれた周波数の音声信号を検出する緊急車両警戒装置であって、
警告表示器と接続され、複数の演算増幅器と接続されて、前記選ばれた周波数の音声信号スペクトラムを検知する検知手段を備え、
前記複数の演算増幅器は、
前記警報装置が備える音源の約50フィート以内で低周波信号スペクトラムを検出するための第1の演算増幅器と、
前期警報装置が備える音源の約1500フィート以内で、前記選ばれた周波数の音声信号スペクトラムの前記低周波信号を検出するための第2の演算増幅器と、
前記警報装置が備える音源の約50フィート以内で、前記選ばれた周波数の音声信号スペクトラムの高周波信号を検出するための第3の演算増幅器と、
前記警報装置が備える音源の約1500フィート以内で、前記選ばれた音声周波信号スペクトラムの前記高周波信号を検出するための第4の演算増幅器を備え、
前記複数の演算増幅器の出力から、前記警報装置が備える音源を検出した場合に、前記警告表示器で警告表示を行うことを特徴とする。
好ましくは、本発明の前記警告表示器は、約1500フィート以内で前記警報装置備える音源の検出の信号で反復的低速点滅照明をし、そして約50フィート以内で前記警報装置備える音源の検出の信号で反復的高速点滅照明をする発光源であることを特徴とする。
好ましくは、本発明の前記検知手段は、マイクロフォンであることを特徴とする。
好ましくは、本発明の前記複数の演算増幅器は、LM324M型装置であることを特徴とする。
好ましくは、本発明の前記警報装置は、緊急車両のサイレンであることを特徴とする。
好ましくは、本発明の前記警報装置は、列車の警笛であることを特徴とする。
好ましくは、本発明は、図1に例示されるように内部接続されることを特徴とする。
本発明に係る装置は、車両の警報装置によって放射される選ばれた音声周波数の信号を検出する。検出器は、選ばれた音声周波数の信号スペクトラムを検知し、複数の演算増幅器と接続される。演算増幅器は、検出器の50フィート以内及び1500フィート以内の警報装置が備える音源を検出するように機能する。警報装置が備える音源を検出すると、警告表示器で警告表示を行う。
本発明の装置によれば、ユーザに緊急車両の存在の警告及び緊急車両の相対的距離を提供するために、検知器から少なくとも2つの異なる距離から種々のサイレンあるいは警報音源によって放射された選ばれた音声周波数の信号スペクトラムを検出できる。更に、サイレンあるいは警報信号検出方式を簡単に、容易に実現できる。
本発明のこれら及び他の特徴及び利点は、以下の図面、記述及び請求項を参照することでより良く理解されるであろう。
次の詳細な記述は発明を実施するための現在の最良の実施例である。記述は、限定的なものでなく、本発明の一般的原理を例示する目的のみで作られている。
図1および図2を参照して、緊急車両警報システム40は、道路を走行する救急車、警察車両及び消防自動車その他の車両である、緊急車両50によって送信される、選ばれた音声周波数の信号スペクトラムを検出するために、4個の音声周波数の選択あるいは検出を行う回路を有する。演算増幅器20、24を有する2個の検出回路は、緊急車両50によって用いられる警報装置あるいはサイレンに起因する低周波スペクトラム音の存在を検出する。演算増幅器22、26を有する2個の検出回路は、緊急車両50のサイレンに起因する高周波スペクトラム音の存在を検出する。
警報装置あるいはサイレンの音声波用の検知手段は、マイクロフォン30であり得る。検知手段は、受信済み音声周波数のための望ましい信号レベルを得るために、演算増幅器20、22、24、26と接続してある。演算増幅器LM324Mを用いる試作回路が製作され、試験された。他の演算増幅器もまた他の回路構成部分の適切な選択に用いられ得る。
演算増幅器20、22、24、26は、1500フィートあるいはそれ以下及び60フィートあるいはそれ以下の距離で受信された音声周波数を検出するように同様に機能(バイアス)される。図1において、構成部分と演算増幅器20、22、24、26との相互接続は、検知器30から50フィートあるいはそれ以下の距離にあるサイレン源に起因する低周波スペクトラム音を検出するために、増幅器20を選択され得る構成としてある。演算増幅器24は、検知器30から1500フィートあるいはそれ以下の距離にあるサイレン源に起因する低周波スペクトラム音を検出する構成としてある。この組み合わせは、距離1500フィートで低周波サイレン音波を発射する緊急車両50の早期警告及び緊急車両が検知器30の50フィート以内であるとき高められた警戒警告を可能にする。存在及び相対的距離の警告を提供するそのような段階的警告方式は、緊急車両50の行動に関係するあらゆる危険を回避するために反応する車両52の運転手に時間を与える。
同様に、演算増幅器22は、50フィート以内で高周波数音声音を検出し、そして演算増幅器26は、1500フィート以内で高周波数音声音を検出し得る。演算増幅器20、22、24、26に接続され得る警告表示器32は、サイレンが検知器30の1500フィート以内で検出されるとき反復的低速点滅照明を行い、サイレンが検知器30の50フィート以内で検出されるとき反復的高速点滅照明を行う。図1の回路と互換性のある可変レート警告表示器32を設けたことで、望ましい効果を作ることができる。
緊急車両警戒警報システム40は、車両52の電力方式に接続でき、そして車両52の運転手の警告を容易にするためにダッシュボード上の操舵部品(ステアリングコラム)に隣接して取り付けることができる。緊急車両警戒警報システム40は、また車両52電源が中断される場合、バックアップ電源を有しても良い。検知器30は、サイレン音波の検知器検出を改善するために車両52の外部に取り付けることができる。
緊急車両警戒警報システム40を、例えばサイレンにより放射された音のような緊急車両50の音検出に関して記述したが、列車の汽笛のような他の警報音信号も検出できる。演算増幅器20、22、24、26の設定と動作に対して例示の回路で適切な構成要素の値を選ぶことにより、列車の警笛あるいは他の車両警報音を検出することができる。この付加電子回路は、サイレン警戒警報を有する普通の受信ユニットに内蔵できる。別個の警告表示器32は、検出された音のタイプを確認するために受信ユニットの上に置くことができる。
本発明を例示の実施の形態例に関して特に示し記述したが、本発明は、上述した実施の形態例に限定されるものではなく、その他本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能であることは勿論である。
本発明の実施の形態例による緊急車両警戒警報システムの構成図である。 本発明の実施の形態例による交通道路及び車両を例示する概略図である。
符号の説明
20、22、24、26…演算増幅器、30…検知器、32…警告表示器、40…緊急車両警報システム、50…緊急車両

Claims (7)

  1. 車両に搭載された警報装置によって放射される、選ばれた音声周波数帯域の信号を検出する緊急車両警戒装置であって、
    警告表示器と接続され、複数の演算増幅器と接続されて、前記選ばれた音声周波数帯域の信号スペクトラムを検知する検知手段を備え、
    前記複数の演算増幅器は、
    前記警報装置が備える音源の約50フィート以内で低周波信号スペクトラムを検出するための第1の演算増幅器と、
    前期警報装置が備える音源の約1500フィート以内で、前記音声周波数帯域の信号スペクトラムの前記低周波信号を検出するための第2の演算増幅器と、
    前記警報装置が備える音源の約50フィート以内で、前記音声周波数帯域の信号スペクトラムの高周波信号を検出するための第3の演算増幅器と、
    前記警報装置が備える音源の約1500フィート以内で、前記音声周波数帯域の信号スペクトラムの前記高周波信号を検出するための第4の演算増幅器を備え、
    前記複数の演算増幅器の出力から、前記警報装置が備える音源を検出した場合に、前記警告表示器で警告表示を行うことを特徴とする緊急車両警戒装置。
  2. 前記警告表示器は、約1500フィート以内で前記警報装置が備える音源を検出した信号で反復的低速点滅照明を行い、そして約50フィート以内で前記警報装置が備える音源を検出した信号で反復的高速点滅照明を行う発光源である
    ことを特徴とする請求項1に記載の緊急車両警戒装置。
  3. 前記検知手段は、マイクロフォンであることを特徴とする請求項1に記載の緊急車両警戒装置。
  4. 前記複数の演算増幅器は、LM324M型装置であることを特徴とする請求項1に記載の緊急車両警戒装置。
  5. 前記警報装置は、緊急車両のサイレンであることを特徴とする請求項1に記載の緊急車両警戒装置。
  6. 前記警報装置は、列車の警笛であることを特徴とする請求項1に記載の緊急車両警戒装置。
  7. 図1に示した内部接続であることを特徴とする請求項1に記載の緊急車両警戒装置。
JP2007155533A 2007-06-12 2007-06-12 緊急車両警戒装置 Pending JP2008310437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007155533A JP2008310437A (ja) 2007-06-12 2007-06-12 緊急車両警戒装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007155533A JP2008310437A (ja) 2007-06-12 2007-06-12 緊急車両警戒装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008310437A true JP2008310437A (ja) 2008-12-25

Family

ID=40238007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007155533A Pending JP2008310437A (ja) 2007-06-12 2007-06-12 緊急車両警戒装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008310437A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109001566A (zh) * 2018-06-29 2018-12-14 国网河南省电力公司襄城县供电公司 一种智能型变电站用警示牌

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109001566A (zh) * 2018-06-29 2018-12-14 国网河南省电力公司襄城县供电公司 一种智能型变电站用警示牌
CN109001566B (zh) * 2018-06-29 2020-07-31 国网河南省电力公司襄城县供电公司 一种智能型变电站用警示牌

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7245232B1 (en) Emergency vehicle alert system
CN107852179B (zh) 用于车辆中声音方向检测的系统和方法
US6087961A (en) Directional warning system for detecting emergency vehicles
US7061402B1 (en) Emergency vehicle warning system
US9602937B2 (en) Method and apparatus to provide surroundings awareness using sound recognition
CN106627359A (zh) 潜在危险指示系统和方法
JP2003196799A (ja) マルチチャネルオーディオを用いた自動車の安全装置
CN108352119B (zh) 具有车辆到车辆通信能力的用于安静车辆的增强声音生成
JP2005333573A (ja) 警笛装置
US10019902B2 (en) Enhanced sound generation for quiet vehicles with vehicle-to-vehicle communication capabilities
JP2007203924A (ja) 車両用警報装置及びホーン補助装置
US20160009222A1 (en) Emergency alert audio interception
CN105799584A (zh) 周围车辆鸣笛声音微处理器、提示装置和自动驾驶系统
US8466805B2 (en) Emergency vehicle siren indicator
CN107097717B (zh) 喇叭装置、其控制方法及应用其的汽车
JP2015001776A (ja) 運転支援装置
EP3128497A1 (en) Device for alerting on the approaching of emergency vehicles
JP2008310437A (ja) 緊急車両警戒装置
GB2514267A (en) Smart Honking
JP2011201368A (ja) 接近警告音発生装置
JP6020415B2 (ja) 車両用ホーン制御装置、ホーン減音制御システム
WO2012139168A1 (en) A device, base station, system, on-board vehicle system, computer implemented method and computer readable storage medium for generating a vehicle proximity warning and a transmitter for transmitting a proximity warning signal
JP2011215712A (ja) 緊急車両報知システム、緊急車両報知システムの受信装置及び緊急車両報知システムの送信装置
EP2003633A1 (en) Emergency vehicle alert system
US20110221610A1 (en) Smart chip radio