JP2008309991A - Projection lens and projection display apparatus using the same - Google Patents
Projection lens and projection display apparatus using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008309991A JP2008309991A JP2007157251A JP2007157251A JP2008309991A JP 2008309991 A JP2008309991 A JP 2008309991A JP 2007157251 A JP2007157251 A JP 2007157251A JP 2007157251 A JP2007157251 A JP 2007157251A JP 2008309991 A JP2008309991 A JP 2008309991A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- projection
- projection lens
- light
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Projection Apparatus (AREA)
- Lenses (AREA)
Abstract
Description
本発明は、透過型あるいは反射型の液晶表示素子やDMD(デジタル・マイクロミラー・デバイス)等のライトバルブからの表示情報等を拡大投写する投写レンズに関し、特に、リア式の投写型表示装置に好適な投写レンズおよびこれを用いた投写型表示装置に関する。 The present invention relates to a projection lens for enlarging and projecting display information from a light valve such as a transmissive or reflective liquid crystal display element or DMD (digital micromirror device), and more particularly to a rear projection display device. The present invention relates to a suitable projection lens and a projection display device using the same.
従来、投写型表示装置としては、投写レンズがスクリーンに対して鑑賞者と同じ側に配置され、投写レンズより出射される光を反射型のスクリーンに結像させるフロント式の装置と、投写レンズおよび鑑賞者がスクリーンを挟むように配置され、投写レンズより出射される光を透過型のスクリーンに結像させるリア式の装置とが知られている。 Conventionally, as a projection display device, a projection lens is disposed on the same side as a viewer with respect to a screen, and a front-type device that forms an image of light emitted from the projection lens on a reflective screen, a projection lens, There is known a rear-type device that is arranged so that a viewer sandwiches a screen and images light emitted from a projection lens on a transmissive screen.
このうちリア式の投写型表示装置では、例えばリアプロジェクションテレビのように、光源からスクリーンまでをキャビネットに納め、キャビネット前面に配設されたスクリーンに向けて、背面に配された投写レンズから映像情報を担持した光を投写する構成がよく知られている。 Among these, in a rear projection display device, for example, a rear projection TV, the light source to the screen are housed in a cabinet, and image information is projected from the projection lens disposed on the back toward the screen disposed on the front of the cabinet. A configuration for projecting light carrying the light is well known.
近年、このようなキャビネット型の投写型表示装置に適用するために、種々の投写レンズが提案されている。 In recent years, various projection lenses have been proposed for application to such cabinet-type projection display devices.
投写レンズにおいては、短い投写距離で大きなサイズの投写を可能とすること、が要求されており、また、特にリアプロジェクション用のものでは、装置の薄型化が強く要望されていることから、広角化が図れる投写レンズが要求されている。 Projection lenses are required to be able to project large sizes at short projection distances, and in particular for rear projection projectors, there is a strong demand for thinner devices. There is a demand for a projection lens that can achieve this.
また、カラー化のため等に複数のライトバルブを用いた光学系において各ライトバルブからの光束を合成する合成部を配置するために、また照明光と投映光を分離するために、さらには熱的問題を緩和するために、大きなバックフォーカスが要求されている。 In addition, in an optical system using a plurality of light valves for colorization, etc., in order to arrange a synthesis unit that synthesizes light beams from each light valve, to separate illumination light and projection light, and further to heat A large back focus is required to alleviate problems.
このような要求に応じ、比較的バックフォーカスが長く、拡大側の画角が100度を超えるレンズとして、下記特許文献1〜4に記載されたものが知られている。
In response to such demands, lenses described in the following
ところで、投写型表示装置、特に上記リアプロジェクションタイプのものにおいては、装置のコンパクト化のために、所定位置において光路を折り曲げる目的で、この投写レンズ中に光反射素子を挿入することが有用と考えられる。 By the way, in the projection display device, particularly the rear projection type device, it is considered useful to insert a light reflecting element into the projection lens for the purpose of bending the optical path at a predetermined position in order to make the device compact. It is done.
しかしながら、上記特許文献3、4のものでは、そもそも光反射素子を光路中に挿入するとの概念を有していない。また、上記特許文献1、2のものでは光路中に挿入する光反射素子として、狭いスペースを補うため、光反射ミラーではなく、光路長がかせげるプリズムを用いており、製造コストが高価になるという問題があった。
However, the
さらに、上記特許文献1、2のものでは、最も拡大側の第1レンズをパワーの弱い非球面レンズとし、開口絞りから非球面までの距離を確保して、像面湾曲や歪曲収差等の収差補正が改善されるようにしてはいるが、高画質が求められる昨今においては、より高性能な投写レンズが求められている。
Further, in
本発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、長いバックフォーカスを確保しつつ、広角で高い投写性能を有するとともに、コンパクト化に適した構成とするために、光路折曲げ用の光反射素子として安価な光反射ミラーを用いることができ、諸収差を良好に補正し得る、低廉な投写レンズ、およびこのような投写レンズを用いた投写型表示装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and has a wide angle and high projection performance while ensuring a long back focus, and has a light reflection for bending an optical path in order to achieve a configuration suitable for downsizing. An object of the present invention is to provide a low-cost projection lens that can use an inexpensive light reflecting mirror as an element and correct various aberrations well, and a projection display device using such a projection lens.
本発明に係る投写レンズは、
拡大側から順に、負の屈折力を有する第1レンズ群と、正の屈折力を有する第2レンズ群とが配列されてなる投写レンズであって、
前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との間隔が、当該投写レンズにおいて最大の空気間隔に設定されるとともに、縮小側が略テレセントリックに構成され、
前記第1レンズ群は、拡大側から順に、非球面レンズからなる第1レンズおよび第2レンズ、縮小側に凹面を向けた負レンズからなる第3レンズ、縮小側に凹面を向けた負レンズからなる第4レンズ、両凸レンズからなる第5レンズ、および拡大側に凹面を向けた負レンズからなる第6レンズが配置された、少なくとも6枚のレンズで構成されてなり、
以下の条件式(1)〜(3)を満足することを特徴とするものである。
105度 < 2ω (1)
15<|f1|/f (2)
15<|f2|/f (3)
ここで、
2ω:拡大側の画角
f :全系焦点距離
f1:前記第1レンズの焦点距離
f2:前記第2レンズの焦点距離
The projection lens according to the present invention is
A projection lens in which a first lens group having a negative refractive power and a second lens group having a positive refractive power are arranged in order from the magnification side,
The distance between the first lens group and the second lens group is set to the maximum air distance in the projection lens, and the reduction side is configured to be substantially telecentric,
The first lens group includes, in order from the magnifying side, a first lens and a second lens that are aspherical lenses, a third lens that is a negative lens having a concave surface on the reduction side, and a negative lens that has a concave surface on the reduction side. A fourth lens, a fifth lens composed of a biconvex lens, and a sixth lens composed of a negative lens with a concave surface facing the enlargement side, and is composed of at least six lenses.
The following conditional expressions (1) to (3) are satisfied.
105 degrees <2ω (1)
15 <| f1 | / f (2)
15 <| f2 | / f (3)
here,
2ω: angle of view on the enlargement side f: focal length of the entire system f1: focal length of the first lens f2: focal length of the second lens
この場合において、前記第4レンズ、前記第5レンズおよび前記第6レンズにより、3枚接合レンズが構成されていることが好ましい。 In this case, it is preferable that the fourth lens, the fifth lens, and the sixth lens constitute a three-piece cemented lens.
また、以下の条件式(4)〜(6)を満足することが好ましい。
5.0 < Bf/f (4)
2.5<f5/f<10.0 (5)
45 > νd5 (6)
ここで、
Bf :空気換算バックフォーカス
f5:前記第5レンズの焦点距離
νd5:前記第5レンズのアッベ数
Moreover, it is preferable that the following conditional expressions (4) to (6) are satisfied.
5.0 <Bf / f (4)
2.5 <f5 / f <10.0 (5)
45> νd5 (6)
here,
Bf: Air-converted back focus f5: Focal length of the fifth lens νd5: Abbe number of the fifth lens
また、以下の条件式(7)、(8)を満足することが好ましい。
6.0 < d/f (7)
7.0 < F2/f (8)
ここで、
d :前記最大の空気間隔(隣接するレンズ間隔のうち最大のもの)
F2 :前記第2レンズ群の焦点距離
Moreover, it is preferable that the following conditional expressions (7) and (8) are satisfied.
6.0 <d / f (7)
7.0 <F2 / f (8)
here,
d: the maximum air gap (the largest of the adjacent lens gaps)
F2: focal length of the second lens group
また、隣接するレンズ間隔に反射ミラーが挿入され、光路を折り曲げるように構成されていることが好ましい。 Further, it is preferable that a reflection mirror is inserted between adjacent lenses to bend the optical path.
また、投写距離変化に伴う像面カーブの補正を、前記第1レンズを光軸方向に移動させることによって行うことが好ましい。 In addition, it is preferable to correct the image plane curve accompanying the change in the projection distance by moving the first lens in the optical axis direction.
また、投写距離変化に伴う像面位置補正を、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との空気間隔を変化させることによって行うことが好ましい。 Further, it is preferable that the image plane position correction accompanying the change in the projection distance is performed by changing an air interval between the first lens group and the second lens group.
さらに、本発明に係る投写型表示装置は、光源と、ライトバルブと、該光源からの光束を該ライトバルブへ導く照明光学部と、本発明に係る上記投写レンズとを備え、前記光源からの光束を前記ライトバルブで光変調し、前記投写レンズによりスクリーンに投写することを特徴とするものである。 Furthermore, a projection display device according to the present invention includes a light source, a light valve, an illumination optical unit that guides a light beam from the light source to the light valve, and the projection lens according to the present invention. The light beam is modulated by the light valve and projected onto the screen by the projection lens.
本発明の投写レンズは、上記構成を備えたことにより、長いバックフォーカスを確保しつつ、広角で高い投写性能を備えたものとすることができる。また、コンパクト化に適した構成とするために光路折曲げ用の光反射素子を用いる場合、この光反射素子を安価な光反射ミラーにより構成することができ、製造コストを低減することができる。 Since the projection lens of the present invention has the above-described configuration, it can have a wide angle and high projection performance while ensuring a long back focus. In addition, when a light reflecting element for bending an optical path is used in order to achieve a configuration suitable for downsizing, the light reflecting element can be configured with an inexpensive light reflecting mirror, and the manufacturing cost can be reduced.
また、最も拡大側の2枚のレンズを非球面レンズとし、しかも条件式(2)、(3)を満足するように構成したことにより、第1レンズ群の最も拡大側に位置する大径、かつ非球面を有する第1レンズおよび第2レンズのパワーを小さく抑えるように規定することができ、開口絞りから間隔をおいた拡大側位置に、2枚のパワーの弱い非球面レンズを配置することができるので、像面湾曲や歪曲収差を始めとする諸収差を大幅に改善することができる。また、これら2枚のレンズとして、温度変化に影響され易い安価な材料、例えばプラスチックよりなるレンズを用いることが可能となるから、製造コストを低廉なものとすることが可能となる。特に、径の大きい拡大側のレンズを、しかも2枚のレンズをプラスチックよりなるレンズとすることで、コスト低減に大きく寄与することができ、また重量的にもガラスを用いた場合と比べて大幅に軽量化できる。 Further, since the two lenses on the most magnification side are aspherical lenses and satisfy the conditional expressions (2) and (3), the large diameter located on the most magnification side of the first lens group, In addition, it is possible to regulate the power of the first lens and the second lens having an aspherical surface to be small, and two aspherical lenses having weak power are arranged at an enlargement side position spaced from the aperture stop. Therefore, various aberrations including field curvature and distortion can be greatly improved. Further, as these two lenses, it is possible to use an inexpensive material that is easily affected by a temperature change, for example, a lens made of plastic, so that the manufacturing cost can be reduced. In particular, it is possible to make a significant contribution to cost reduction by using a lens with a larger diameter on the enlarged side and two lenses made of plastic, and the weight is much larger than when glass is used. Can be reduced in weight.
また、本発明の投写型表示装置は、本発明の投写レンズを用いていることにより、長いバックフォーカスを確保しつつ、広角化することが可能であるとともに、製造コストを低減することができる。 Further, the projection display device of the present invention uses the projection lens of the present invention, so that it is possible to widen the angle while ensuring a long back focus and to reduce the manufacturing cost.
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。図1は後述する実施例1に係る投写レンズを示すものであり、図2、3は後述する実施例2に係る投写レンズを示すものであり、図4は後述する実施例3に係る投写レンズを示すものである。このうち図2および図3に示すレンズを本実施形態の代表として、以下に説明する。なお、図中Xは光軸を表している。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. 1 shows a projection lens according to Example 1 described later, FIGS. 2 and 3 show a projection lens according to Example 2 described later, and FIG. 4 shows a projection lens according to Example 3 described later. Is shown. Among these, the lens shown in FIGS. 2 and 3 will be described below as a representative of this embodiment. In the figure, X represents the optical axis.
本実施形態の投写レンズは、拡大側から順に、負の屈折力を有する第1レンズ群G1と、正の屈折力を有する第2レンズ群G2とが配列されてなり、縮小側が略テレセントリックとされている。また、上記第1レンズ群G1において、最も拡大側には2枚のパワーの弱い非球面レンズL1、L2が配されるとともに、最も縮小側には3枚のレンズが接合された3枚接合レンズL4〜L6が配置されている。さらに、第2レンズ群G2には、開口絞り3(マスクを併設することが可能)と、2つの3枚接合レンズL9〜L11、L13〜L15が配置されており、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との間が、最大の隣接レンズ間隔(最大の空気間隔)とされている。
Projection lens of this embodiment, in order from the magnification side, a first lens group G 1 having a negative refracting power and is the second lens group G 2 and the sequence having a positive refractive power, a substantially telecentric reduction side It is said that. In the first lens group G 1 , two aspherical lenses L 1 and L 2 having weak power are arranged on the most enlargement side, and three lenses are joined on the most reduction side. single cemented
上記第1レンズ群G1の3枚接合レンズL4〜L6は、両凸レンズからなる第5レンズL5を負レンズからなる第4レンズL4および第6レンズL6で挟んでなる。また、上記第2レンズ群G2において、3枚接合レンズL9〜L11は、両凹レンズからなる第10レンズL10を正レンズからなる第9レンズL9および第11レンズL11で挟んでなり、さらに、3枚接合レンズL13〜L15は、両凹レンズからなる第14レンズL14を正レンズからなる第13レンズL13および第15レンズL15で挟んでなる。
The three-piece cemented lenses L 4 to L 6 of the first lens group G 1 are formed by sandwiching a fifth lens L 5 made of a biconvex lens between a fourth lens L 4 made of a negative lens and a sixth lens L 6 . Further, in the
なお、図2の投写レンズでは、紙面右側より入射されライトバルブの画像表示面1において画像情報を与えられた光束が、ガラスブロック2を介しこの投写レンズに入射され、この投写レンズにより紙面左側方向に拡大投写されるようになっている。図2には、見易さのため1枚の画像表示面1のみを記載しているが、投写型表示装置において、光源からの光束を色分離光学系により3原色光に分離し、各原色光用に3つのライトバルブを配設して、フルカラー画像を表示可能とするものがある。ガラスブロック2は、クロスダイクロイックプリズム等の色合成手段とすることができ、これにより3原色光を合成することができる。なお、このガラスブロック2の位置に、このガラスブロックに替えて液晶表示素子等のカバーガラスを配置することもできる。
In the projection lens of FIG. 2, a light beam incident from the right side of the paper and given image information on the
なお、図3は、図2の投写レンズの第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との間に、光路を偏向させる光路偏向手段としての板状の光反射ミラー4を配設した場合の構成を示したものである。なお、第1レンズ群G1内または第2レンズ群G2内に、大きな隣接レンズ間隔(大きな空気間隔)が設けられる場合には、この間隔に上記板状の光反射ミラー4を配設してもよい。
Incidentally, FIG. 3, between the first lens group G 1 and second lens group G 2 of the
また、以下の条件式(1)〜(7)を満足する。
105度 < 2ω (1)
15<|f1|/f (2)
15<|f2|/f (3)
5.0 < Bf/f (4)
2.5<f5/f<10.0 (5)
45 > νd5 (6)
6.0 < d/f (7)
7.0 < F2/f (8)
ここで、
2ω:拡大側の画角
f :全系焦点距離
f1:前記第1レンズL1の焦点距離
f2:前記第2レンズL2の焦点距離
Bf :空気換算バックフォーカス(縮小側レンズ最終面から画像表示面までの距離であり、間に介在するカバーガラスやガラスブロック等は空気換算を行うものとする)
f5:前記第5レンズL5の焦点距離
νd5:前記第5レンズL5のアッベ数
d :前記最大の空気間隔(隣接するレンズ間隔のうち最大のもの)
F2 :前記第2レンズ群G2の焦点距離
Moreover, the following conditional expressions (1) to (7) are satisfied.
105 degrees <2ω (1)
15 <| f1 | / f (2)
15 <| f2 | / f (3)
5.0 <Bf / f (4)
2.5 <f5 / f <10.0 (5)
45> νd5 (6)
6.0 <d / f (7)
7.0 <F2 / f (8)
here,
2ω: angle of view on the enlargement side f: focal length of the entire system f1: focal length of the first lens L 1 f2: focal length of the second lens L 2 Bf: air-converted back focus (image display from the final surface of the reduction side lens) (It is the distance to the surface, and cover glass and glass block between them shall be converted into air)
f5: focal length of the fifth lens L 5 νd5: the Abbe number of the fifth lens L 5 d: (largest of adjacent lens distance) said maximum air gap
F2: a focal length of the second lens group G 2
以上のように構成することにより、本実施形態の投写レンズは、長いバックフォーカスを確保しつつ、広角で高い投写性能を有することができる。また、光路折曲げ用の光反射素子として安価な光反射ミラーを採用することができる。 With the configuration as described above, the projection lens of the present embodiment can have high projection performance at a wide angle while ensuring a long back focus. Moreover, an inexpensive light reflecting mirror can be employed as the light reflecting element for bending the optical path.
また、最も拡大側の2枚のレンズを非球面レンズとし、しかも条件式(2)、(3)を満足するように構成したことにより、第1レンズ群G1の最も拡大側に位置する大径、かつ非球面を有する第1レンズL1および第2レンズL2のパワーを小さく抑えるように規定することができ、開口絞り3から間隔をおいた拡大側位置に、2枚のパワーの弱い非球面レンズを配置することができるので、像面湾曲や歪曲収差を始めとする諸収差を大幅に改善することができる。
Also, most two lenses of the magnification side is an aspherical lens, moreover conditional expression (2), by which is configured to satisfy (3), located closest to the magnifying side of the first lens group G 1 large The power of the first lens L 1 and the second lens L 2 having a diameter and an aspherical surface can be defined to be small, and the two powers are weak at the enlargement side position spaced from the
さらに、特に条件式(5)、(6)を満足させ、かつ、3枚接合レンズを、第1レンズ群G1に1つ、第2レンズ群G2に2つ設けたことにより色収差(特に高次の色収差)を良好に補正することができる。 Furthermore, in particular conditions (5), to satisfy (6), and a three-element cemented lens, one on the first lens group G 1, the chromatic aberration (especially by providing two in the second lens group G 2 High-order chromatic aberration) can be satisfactorily corrected.
上記各構成要素は相互に関連を持って設定されているので、上記の条件式のうち少なくとも(1)〜(3)を全て満足することによりこれらの作用効果が得られるものであるが、以下、上記条件式(1)〜(8)の各々の意義について説明する。 Since each of the above components is set so as to be related to each other, these functions and effects can be obtained by satisfying at least all of the above conditional expressions (1) to (3). The significance of each of the conditional expressions (1) to (8) will be described.
条件式(1)は、拡大側の画角の下限を示すものである。この下限値以下となると、光路折り曲げ用の光反射ミラーの挿入ができなくなったり、レンズバックが短くなり過ぎたりする。 Conditional expression (1) indicates the lower limit of the angle of view on the enlargement side. If the lower limit is not reached, the light reflecting mirror for bending the optical path cannot be inserted or the lens back becomes too short.
条件式(2)は、全系焦点距離に対する、第1レンズL1の焦点距離の絶対値の比の値における下限を規定するものである。また、条件式(3)は、全系焦点距離に対する、第2レンズL2の焦点距離の絶対値の比の値における下限を規定するものである。いずれも、その下限値以下となると、各々対応するレンズのパワーが強くなり過ぎ、プラスチックレンズとすることが難しくなるので、製造コストが上昇する。 Condition (2) to the total focal length, it prescribes the lower limit of the value of the ratio of the absolute value of the first lens focal length of L 1. The conditional expression (3) is, relative to the total focal length, prescribes the lower limit of the value of the ratio of the absolute value of the focal length of the second lens L 2. In either case, if the value is lower than the lower limit value, the power of the corresponding lens becomes too strong and it becomes difficult to obtain a plastic lens, so that the manufacturing cost increases.
また、この条件式(2)、(3)を満足させることにより、開口絞り3から離れた位置に、2枚のパワーの弱い非球面レンズを配置することができ、像面湾曲や歪曲収差を始めとする諸収差を良好なものとすることができる。
Further, by satisfying these conditional expressions (2) and (3), two aspherical lenses having low power can be arranged at positions away from the
条件式(4)は、全系の焦点距離fに対するバックフォーカスBfの値の下限を示すものである。この下限値以下となると、必要とされるバックフォーカスを確保することができない。 Conditional expression (4) represents the lower limit of the value of the back focus Bf with respect to the focal length f of the entire system. Below this lower limit, the required back focus cannot be secured.
なお、この条件式(4)に替えて、下記条件式(4´)を満足するように構成することにより、必要なバックフォーカスを、より確実に確保することができる。
6.5 < Bf/f (4´)
Note that, by replacing the conditional expression (4) with the following conditional expression (4 ′), the necessary back focus can be ensured more reliably.
6.5 <Bf / f (4 ′)
条件式(5)は、第1レンズ群G1の正レンズ(第5レンズL5)の焦点距離f5に対する、全系の焦点距離fの比の値の範囲を規定したものである。その範囲を外れると色収差補正が困難になる。 Conditional expression (5) defines the range of the value of the ratio of the focal length f of the entire system to the focal length f5 of the positive lens (fifth lens L 5 ) of the first lens group G 1 . If out of this range, chromatic aberration correction becomes difficult.
条件式(6)は、第1レンズ群G1の正レンズ(第5レンズL5)のアッベ数νd5の下限を規定したものである。その下限値以下となると、色収差補正が困難になる。 Condition (6) is obtained by defining the lower limit of the Abbe number νd5 the first lens group G 1 having a positive lens (fifth lens L 5). If the lower limit is not reached, chromatic aberration correction becomes difficult.
条件式(7)は、最大の空気間隔dに対する、全系の焦点距離fの比の値の下限を規定したものである。この下限値以下となると、レンズ間に光路折り曲げ用の光反射ミラーの挿入ができなくなったり、レンズバックが短くなり過ぎたりする。 Conditional expression (7) defines the lower limit of the ratio of the focal length f of the entire system to the maximum air gap d. When the lower limit is not reached, it becomes impossible to insert a light reflecting mirror for bending the optical path between the lenses, or the lens back becomes too short.
条件式(8)は、第2レンズ群G2の焦点距離F2に対する、全系の焦点距離fの比の値の下限を規定したものである。その下限値以下となると、レンズ間に光路折り曲げ用の光反射ミラーの挿入ができなくなったり、レンズバックが短くなり過ぎたりする。 Condition (8), to the focal length F2 of the second lens group G 2, a definition of the lower limit of the ratio of the values of the focal length f of the entire system. If the lower limit is not reached, the light reflecting mirror for bending the optical path cannot be inserted between the lenses, or the lens back becomes too short.
また、本実施形態の投写レンズでは、第1レンズ群G1に3枚接合レンズL4〜L6が配置されており、かつ第2レンズ群G2に、2つの3枚接合レンズL9〜L11、L13〜L15が配置されていることにより、色収差(特に高次の色収差)を良好に補正しつつ、全系をコンパクト化することが可能となっている。
Further, the projection lens of this embodiment has three cemented
また、本実施形態の投写レンズでは、第1レンズ群G1中に少なくとも2面、第2レンズ群G2中に少なくとも1面の非球面を配置するようにしており、これにより、レンズ枚数を低減しつつ解像力を向上させることができる。 Further, the projection lens of this embodiment, at least two surfaces in the first lens group G 1, and to arrange at least one aspherical surface during the second lens group G 2, by which, the number of lenses The resolution can be improved while reducing.
さらに、本実施形態の投写レンズでは、第1レンズ群G1中における最も拡大側のレンズ、および第2レンズ群G2中の任意のレンズが非球面レンズとされるように構成されており、投写距離変化に伴う像面湾曲の補正を、第1レンズ群G1中における最も拡大側のレンズである第1レンズL1を光軸方向に移動させることによって行うようにしている。さらに、投写距離の変化に伴う像面位置補正を、上記第1レンズ群G1と上記第2レンズ群G2との空気間隔を変化させることによって行うようにしている。 Further, the projection lens of the present embodiment is configured so that the most magnification side lens and any lens in the second lens group G 2 in the first lens group G 1 is an aspherical lens, the correction of the field curvature due to the projection distance change, and the first lens L 1 is the most magnification side lens in the first lens group G 1 as carried out by moving in the optical axis direction. Furthermore, the image plane position correcting due to the change of the projection distance, and to perform by varying the air gap between the first lens group G 1 and the second lens group G 2.
次に、本発明に係る投写型表示装置の実施形態について説明する。図8は本発明の一実施形態に係る投写型表示装置の縦断面図であり、図9は図8に示す照明光学系10の一例を示す構成図である。
Next, an embodiment of a projection display device according to the present invention will be described. FIG. 8 is a longitudinal sectional view of a projection display device according to an embodiment of the present invention, and FIG. 9 is a configuration diagram showing an example of the illumination
図8に示す投写型表示装置は、上述した投写レンズの作用効果を特に発揮させるものとしてのリア式の投写型表示装置であり、光源と、ライトバルブと、光源からの光束をライトバルブへ導く照明光学部と(いずれも図示の照明光学系10に含まれる)、上記投写レンズとをキャビネット8内に備え、光源からの光束をライトバルブで光変調し、画像情報を担持した光束を、上記投写レンズおよび背面ミラー6を介し、所定の距離に配されたスクリーン7の裏面に投写するように構成されている。鑑賞者はスクリーン7に拡大投写された画像をこのスクリーン7の表面側(紙面左側)から見ることになる。
The projection display device shown in FIG. 8 is a rear projection display device that particularly exhibits the above-described effects of the projection lens, and guides the light source, the light valve, and the light flux from the light source to the light valve. An illumination optical unit (both included in the illustrated illumination optical system 10) and the projection lens are provided in the cabinet 8, and a light beam from a light source is optically modulated by a light valve to carry a light beam carrying image information. The projection lens and the rear mirror 6 are configured to project onto the rear surface of the
図9に示すように上記照明光学系10は、ライトバルブとしての透過型液晶パネル11a〜11cと、色分解のためのダイクロイックミラー12,13と、色合成のためのクロスダイクロイックプリズム14と、コンデンサレンズ16a〜16cと、全反射ミラー18a〜18cとを備えている。ダイクロイックミラー12の前段は図示を省略しているが、光源からの白色光は照明光学部を介して、3つの色光光束(G光、B光、R光)にそれぞれ対応する液晶パネル11a〜11cに入射されて光変調され、図8に示す投写レンズによりスクリーン7に投写される。
As shown in FIG. 9, the illumination
この投写型表示装置は、本発明に係る投写レンズを用いているので、色収差が良好に補正された高解像度な大画面を得ることが可能となっている。また、投写レンズの第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との間(第1レンズ群G1中または第2レンズ群G2中の所定のレンズ間隔が大となる場合には、そのレンズ間隔)に光路を偏向させるミラー4を配設して、光路を鋭角的に折り曲げるように構成されているので、低背化、薄型化することが可能となっている。また、光路を偏向させる素子としてミラー4を用いているのでプリズムを用いて光を偏向させる場合と比べて、コスト的に有利である。なお、物理的な光路長を短縮し得るプリズムではなく、板状の光反射ミラー4を用いることが可能となったのは、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との間の空間的な距離(あるいは各レンズ群G1、G2中のレンズ間距離)を、大幅に拡げることができたことによる。
Since this projection type display apparatus uses the projection lens according to the present invention, it is possible to obtain a large screen with high resolution in which chromatic aberration is well corrected. Further, when a predetermined lens distance between (in the first lens group G 1 and the second lens group G 2 of the first lens group G 1 and the second lens group G 2 of the projection lens is large, the Since the
以下、本発明に係る投写レンズの具体的な実施例について説明する。なお、各実施例において、互いに同様の作用効果をなす部材については同一の符号を付している。 Specific examples of the projection lens according to the present invention will be described below. In addition, in each Example, the same code | symbol is attached | subjected about the member which makes mutually the same effect.
<実施例1>
図1に示すように、実施例1に係る投写レンズは、拡大側から順に、負の屈折力を有する第1レンズ群G1と、正の屈折力を有する第2レンズ群G2とが配列されてなり、縮小側が略テレセントリックとされている。
<Example 1>
1, the projection lens according to Example 1, in order from the magnification side, a first lens group G 1 having a negative refractive power, positive second lens group G 2 and the sequence having a refractive power As a result, the reduction side is substantially telecentric.
第1レンズ群G1は、拡大側から順に、屈折力の小さい非球面レンズよりなる第1レンズL1および第2レンズL2、縮小側に凹面を向けた負メニスカスレンズよりなる第3レンズL3、縮小側に凹面を向けた負レンズからなる第4レンズL4、両凸レンズからなる第5レンズL5および拡大側に凹面を向けた負レンズからなる第6レンズL6を接合してなる3枚接合レンズが配列されてなる。 The first lens group G 1 includes, in order from the magnification side, a first lens L 1 and a second lens L 2 made of an aspheric lens having a small refractive power, and a third lens L made of a negative meniscus lens having a concave surface facing the reduction side. 3. A fourth lens L 4 made of a negative lens having a concave surface facing the reduction side, a fifth lens L 5 made of a biconvex lens, and a sixth lens L 6 made of a negative lens having a concave surface directed to the enlargement side. Three cemented lenses are arranged.
一方、第2レンズ群G2は、正レンズよりなる第7レンズL7と、開口絞り3と、負レンズよりなる第8レンズL8と、両凹レンズからなる第10レンズL10を正レンズからなる第9レンズL9および第11レンズL11で挟んでなる3枚接合レンズと、屈折力の小さい非球面レンズよりなる第12レンズL12と、両凹レンズからなる第14レンズL14を正レンズからなる第13レンズL13および第15レンズL15で挟んでなる3枚接合レンズと、両凸レンズからなる第16レンズL16が配列されてなる。
On the other hand, the second lens group G 2 includes a seventh lens L 7 formed of a positive lens, an
上記各非球面の形状は、下記に示す非球面式により規定される。非球面を有する第1レンズL1、第2レンズL2および第12レンズL12においては、いずれか一方の面が非球面とされたレンズであっても効果を得ることができるが、両面が非球面とされたレンズであることがより好ましい。 The shape of each aspherical surface is defined by the following aspherical surface formula. The first lens L 1 , the second lens L 2, and the twelfth lens L 12 having an aspheric surface can obtain an effect even if any one of the surfaces is an aspheric surface. More preferably, the lens is aspherical.
実施例1に係る投写レンズは、上記条件式(1)〜(8)を満足するように構成されているが、さらに上記条件式(4)については、その下限値がより好ましい数値に設定された上記条件式(4´)を満足するように構成されている。 Although the projection lens according to Example 1 is configured to satisfy the conditional expressions (1) to (8), the lower limit value of the conditional expression (4) is set to a more preferable numerical value. Further, the above-described conditional expression (4 ′) is satisfied.
また、図1には、ライトバルブの画像表示面1およびガラスブロック2が示されている。
FIG. 1 shows an
実施例1に係る投写レンズの各レンズ面の曲率半径R(焦点距離を1として規格化している:以下の実施例において同じ)、各レンズの中心厚および各レンズ間の空気間隔(以下「軸上面間隔」と称す)D(焦点距離を1として規格化している:以下の実施例において同じ)、各レンズのd線における屈折率Ndおよび各レンズのd線におけるアッベ数νdの値を、表1の上段に示す。なお、表1および以下の表において面番号の数字は拡大側からの順番を表すものであり、面番号の右側に*印が付された面は非球面とされている。実施例1および以下の実施例2、3において、これらの非球面の曲率半径Rは、各表において光軸X上での曲率半径Rの値として示しているが、対応するレンズ構成図においては図面を見やすくするため、引出線は必ずしも光軸Xとの交点から引き出されていないものがある。 The radius of curvature R of each lens surface of the projection lens according to Example 1 (standardized with a focal length of 1; the same in the following examples), the center thickness of each lens, and the air space between each lens (hereinafter “axis”) D) (referred to as “upper surface distance”) D (normalized with a focal length of 1; the same in the following examples), the refractive index N d of each lens at the d-line and the Abbe number ν d of each lens at the d-line. It is shown in the upper part of Table 1. In Table 1 and the following table, the surface number numbers indicate the order from the enlargement side, and the surface marked with * on the right side of the surface number is an aspheric surface. In Example 1 and Examples 2 and 3 below, the curvature radius R of these aspheric surfaces is shown as the value of the curvature radius R on the optical axis X in each table, but in the corresponding lens configuration diagram. In order to make the drawing easy to see, there are some leader lines that are not necessarily drawn from the intersection with the optical axis X.
また、表1の下段には各非球面に対応する各定数K,A3〜A12の値が示されており、表1の最下段には投写距離(拡大側共役位置〜レンズ第1面の間隔)が示されている。 The lower part of Table 1 shows the values of the constants K, A 3 to A 12 corresponding to the aspheric surfaces. The lower part of Table 1 shows the projection distance (enlarged side conjugate position to lens first surface). Are shown).
実施例1において各条件式(1)〜(8)に対応する値は、後述する表4に示すとおりであり、条件式(1)〜(8)を全て満足している(条件式(4´)も満足する)。 In Example 1, values corresponding to the conditional expressions (1) to (8) are as shown in Table 4 to be described later, and all the conditional expressions (1) to (8) are satisfied (conditional expression (4 ') Is also satisfied).
<実施例2>
実施例2に係る投写レンズの構成は、図2に示すとおりであり、実施例1に係る投写レンズと同様である。また、実施例2に係る投写レンズは、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との間に、光路を偏向させるミラー4を配設可能な空気間隔を有しており、図3に示すようにミラー4を配設することができる。なお、この投写レンズは縮小側にテレセントリックとなるように構成されている。
<Example 2>
The configuration of the projection lens according to Example 2 is as shown in FIG. 2 and is the same as that of the projection lens according to Example 1. Further, the projection lens according to Example 2, between the first lens group G 1 and the second lens group G 2, have provided capable air space mirrors 4 for deflecting the optical path, FIG. 3 A
実施例2に係る投写レンズの各レンズ面の曲率半径R、各レンズの軸上面間隔D、各レンズのd線における屈折率Ndおよび各レンズのd線におけるアッベ数νdの値を、表2の上段に示す。また、表2の下段には各非球面に対応する各定数K,A3〜A12の値が示されており、表2の最下段には投写距離(拡大側共役位置〜レンズ第1面の間隔)が示されている。 The values of the curvature radius R of each lens surface of the projection lens according to Example 2, the axial distance D between each lens, the refractive index N d of each lens at the d-line and the Abbe number ν d at the d-line of each lens are 2 is shown in the upper part. The lower part of Table 2 shows the values of the constants K, A 3 to A 12 corresponding to the respective aspheric surfaces, and the lower part of Table 2 shows the projection distance (enlarged side conjugate position to lens first surface). Are shown).
実施例2において各条件式(1)〜(8)に対応する値は、後述する表4に示すとおりであり、条件式(1)〜(8)を全て満足する(条件式(4´)も満足する)。 In Example 2, the values corresponding to the conditional expressions (1) to (8) are as shown in Table 4 to be described later, and all the conditional expressions (1) to (8) are satisfied (conditional expression (4 ′)). Is also satisfied).
<実施例3>
実施例3に係る投写レンズの構成は、図4に示すとおりであり、実施例1のものと同様の構成とされている。
<Example 3>
The configuration of the projection lens according to Example 3 is as shown in FIG. 4 and is the same as that of Example 1.
実施例3に係る投写レンズの各レンズ面の曲率半径R、各レンズの軸上面間隔D、各レンズのd線における屈折率Ndおよび各レンズのd線におけるアッベ数νdの値を、表3の上段に示す。また、表3の下段には各非球面に対応する各定数K、A3〜A12の値が示されており、表3の最下段には、投写距離(拡大側共役位置〜レンズ第1面の間隔)が示されている。 The values of the radius of curvature R of each lens surface of the projection lens according to Example 3, the axial distance D between each lens, the refractive index N d of each lens at the d-line, and the Abbe number ν d of each lens at the d-line are 3 is shown in the upper part. The lower part of Table 3 shows values of constants K and A 3 to A 12 corresponding to the respective aspheric surfaces. The lower part of Table 3 shows the projection distance (enlarged side conjugate position to lens first). The spacing between the surfaces is shown.
実施例3において各条件式(1)〜(8)に対応する値は、後述する表4に示すとおりであり、条件式(1)〜(8)を全て満足する(条件式(4´)も満足する)。 In Example 3, values corresponding to the conditional expressions (1) to (8) are as shown in Table 4 described later, and all of the conditional expressions (1) to (8) are satisfied (conditional expression (4 ′)). Is also satisfied).
また、図5〜7は、実施例1〜3に係る投写レンズの諸収差(球面収差、非点収差、ディストーションおよび倍率色収差)を示す収差図である。これらの収差図において、ωは半画角を示し、球面収差の収差図にはd線、F線およびC線の収差曲線を示し、倍率色収差の収差図にはd線に対するF線およびC線の収差曲線を示している。図5〜7に示すように、実施例1〜3に係る投写レンズは、歪曲収差や倍率色収差をはじめ各収差が良好に補正され、半画角55.9〜56.0度(表4の条件式(1)に対応する各数値を参照)、Fナンバ2.50と、広角で明るい投写レンズとされている。また、十分なバックフォーカス(同条件式(4)に対応する各数値を参照)、および光反射ミラーを挿入するのに十分なレンズ間空気間隔(同条件式(7)に対応する各数値を参照)が確保されている。 FIGS. 5 to 7 are aberration diagrams illustrating various aberrations (spherical aberration, astigmatism, distortion, and lateral chromatic aberration) of the projection lenses according to Examples 1 to 3. FIGS. In these aberration diagrams, ω represents a half angle of view, the aberration diagram of spherical aberration shows aberration curves of d-line, F-line and C-line, and the aberration diagram of magnification chromatic aberration shows F-line and C-line with respect to d-line. The aberration curve is shown. As shown in FIGS. 5 to 7, in the projection lenses according to Examples 1 to 3, each aberration including distortion and lateral chromatic aberration was corrected satisfactorily, and the half angle of view was 55.9 to 56.0 degrees (see Table 4). (See each numerical value corresponding to conditional expression (1)), F number 2.50, and a wide-angle and bright projection lens. In addition, a sufficient back focus (refer to each numerical value corresponding to the conditional expression (4)), and an inter-lens air space sufficient to insert a light reflecting mirror (respective numerical values corresponding to the conditional expression (7) Reference) is secured.
なお、本発明の投写レンズとしては、上記実施例のものに限られるものではなく種々の態様の変更が可能であり、例えば各レンズの曲率半径Rおよびレンズ間隔(もしくはレンズ厚)Dを適宜変更することが可能である。 The projection lens according to the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made. For example, the curvature radius R and the lens interval (or lens thickness) D of each lens can be changed as appropriate. Is possible.
また、本発明の投写型表示装置としても、上記構成のものに限られるものではなく、本発明の投写レンズを備えた種々の装置構成が可能である。ライトバルブとしては、例えば、透過型または反射型の液晶表示素子や、傾きを変えることができる微小な鏡が略平面上に多数形成された微小ミラー素子(例えば、テキサス・インスツルメント社製のデジタルマイクロミラーデバイス)を用いることができる。また、照明光学系としても、ライトバルブの種類に対応した適切な構成を採用することができる。 Further, the projection display device of the present invention is not limited to the above-described configuration, and various device configurations including the projection lens of the present invention are possible. As the light valve, for example, a transmissive or reflective liquid crystal display element, or a micro mirror element in which a large number of micro mirrors capable of changing the inclination are formed on a substantially flat surface (for example, manufactured by Texas Instruments). Digital micromirror device) can be used. Also, as the illumination optical system, an appropriate configuration corresponding to the type of light valve can be adopted.
1 画像表示面
2、2a、2b ガラスブロック(カバーガラス)
3a マスク
3、3b 開口絞り
4 ミラー
6 背面ミラー
7 スクリーン
8 キャビネット
10 照明光学系
11a〜11c 透過型液晶パネル
12、13 ダイクロイックミラー
14 クロスダイクロイックプリズム
16a〜16c コンデンサレンズ
18a〜18c 全反射ミラー
G1、G2
レンズ群
L1〜L16 レンズ
R1〜R29 レンズ面等の曲率半径
D1〜D28 レンズ面間隔(レンズ厚)
X 光軸
1
Lens group L 1 ~L 16 lens R 1 to R of curvature such as 29 lens surface radius D 1 to D 28 lens spacing (lens thickness)
X optical axis
Claims (8)
前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との間隔が、当該投写レンズにおいて最大の空気間隔に設定されるとともに、縮小側が略テレセントリックに構成され、
前記第1レンズ群は、拡大側から順に、非球面レンズからなる第1レンズおよび第2レンズ、縮小側に凹面を向けた負レンズからなる第3レンズ、縮小側に凹面を向けた負レンズからなる第4レンズ、両凸レンズからなる第5レンズ、および拡大側に凹面を向けた負レンズからなる第6レンズが配置された、少なくとも6枚のレンズで構成されてなり、
以下の条件式(1)〜(3)を満足することを特徴とする投写レンズ。
105度 < 2ω (1)
15<|f1|/f (2)
15<|f2|/f (3)
ここで、
2ω:拡大側の画角
f :全系焦点距離
f1:前記第1レンズの焦点距離
f2:前記第2レンズの焦点距離 A projection lens in which a first lens group having a negative refractive power and a second lens group having a positive refractive power are arranged in order from the magnification side,
The distance between the first lens group and the second lens group is set to the maximum air distance in the projection lens, and the reduction side is configured to be substantially telecentric,
The first lens group includes, in order from the magnifying side, a first lens and a second lens that are aspherical lenses, a third lens that is a negative lens having a concave surface on the reduction side, and a negative lens that has a concave surface on the reduction side. A fourth lens, a fifth lens composed of a biconvex lens, and a sixth lens composed of a negative lens with a concave surface facing the enlargement side, and is composed of at least six lenses.
A projection lens satisfying the following conditional expressions (1) to (3):
105 degrees <2ω (1)
15 <| f1 | / f (2)
15 <| f2 | / f (3)
here,
2ω: angle of view on the enlargement side f: focal length of the entire system f1: focal length of the first lens f2: focal length of the second lens
ここで、
5.0 < Bf/f (4)
2.5<f5/f<10.0 (5)
45 > νd5 (6)
ここで、
Bf :空気換算バックフォーカス
f5:前記第5レンズの焦点距離
νd5:前記第5レンズのアッベ数 The projection lens according to claim 1, wherein the following conditional expressions (4) to (6) are satisfied.
here,
5.0 <Bf / f (4)
2.5 <f5 / f <10.0 (5)
45> νd5 (6)
here,
Bf: Air-converted back focus f5: Focal length of the fifth lens νd5: Abbe number of the fifth lens
6.0 < d/f (7)
7.0 < F2/f (8)
ここで、
d :前記最大の空気間隔(隣接するレンズ間隔のうち最大のもの)
F2 :前記第2レンズ群の焦点距離 The projection lens according to claim 1, wherein the following conditional expressions (7) and (8) are satisfied.
6.0 <d / f (7)
7.0 <F2 / f (8)
here,
d: the maximum air gap (the largest of the adjacent lens gaps)
F2: focal length of the second lens group
A light source, a light valve, an illumination optical unit that guides a light beam from the light source to the light valve, and a projection lens according to claim 1, wherein the light beam from the light source is converted into the light A projection display device, wherein light is modulated by a bulb and projected onto a screen by the projection lens.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007157251A JP2008309991A (en) | 2007-06-14 | 2007-06-14 | Projection lens and projection display apparatus using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007157251A JP2008309991A (en) | 2007-06-14 | 2007-06-14 | Projection lens and projection display apparatus using the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008309991A true JP2008309991A (en) | 2008-12-25 |
Family
ID=40237657
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007157251A Withdrawn JP2008309991A (en) | 2007-06-14 | 2007-06-14 | Projection lens and projection display apparatus using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008309991A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013128882A1 (en) * | 2012-02-28 | 2013-09-06 | 株式会社ニコン | Optical system, optical device, and method for manufacturing optical system |
JP2013178391A (en) * | 2012-02-28 | 2013-09-09 | Nikon Corp | Optical system, optical device, and method for manufacturing optical system |
JP2013186222A (en) * | 2012-03-07 | 2013-09-19 | Nikon Corp | Optical system, optical device, and method of manufacturing optical system |
CN104238086A (en) * | 2013-06-17 | 2014-12-24 | 富士胶片株式会社 | Imaging lens and imaging apparatus |
CN111290105A (en) * | 2020-02-26 | 2020-06-16 | 歌尔股份有限公司 | Optical system and projection apparatus |
-
2007
- 2007-06-14 JP JP2007157251A patent/JP2008309991A/en not_active Withdrawn
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013128882A1 (en) * | 2012-02-28 | 2013-09-06 | 株式会社ニコン | Optical system, optical device, and method for manufacturing optical system |
JP2013178391A (en) * | 2012-02-28 | 2013-09-09 | Nikon Corp | Optical system, optical device, and method for manufacturing optical system |
CN104145200A (en) * | 2012-02-28 | 2014-11-12 | 株式会社尼康 | Optical system, optical apparatus, and method of manufacturing optical system |
US10268026B2 (en) | 2012-02-28 | 2019-04-23 | Nikon Corporation | Optical system, optical apparatus and method for manufacturing the optical system |
JP2013186222A (en) * | 2012-03-07 | 2013-09-19 | Nikon Corp | Optical system, optical device, and method of manufacturing optical system |
CN104238086A (en) * | 2013-06-17 | 2014-12-24 | 富士胶片株式会社 | Imaging lens and imaging apparatus |
JP2015001641A (en) * | 2013-06-17 | 2015-01-05 | 富士フイルム株式会社 | Image capturing lens and image capturing device |
CN111290105A (en) * | 2020-02-26 | 2020-06-16 | 歌尔股份有限公司 | Optical system and projection apparatus |
CN111290105B (en) * | 2020-02-26 | 2022-05-24 | 歌尔股份有限公司 | Optical system and projection apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5042708B2 (en) | Projection lens and projection display device using the same | |
JP4823641B2 (en) | Projection lens and projection display device using the same | |
JP5431077B2 (en) | Projection lens and projection display device | |
JP4708806B2 (en) | Projection lens and projection display device using the same | |
JP5468966B2 (en) | Projection lens and projection display device using the same | |
JP5259353B2 (en) | Projection lens and projection display device using the same | |
JP5152833B2 (en) | Projection zoom lens and projection display device | |
JP5090852B2 (en) | Projection lens and projection display device using the same | |
JP5006113B2 (en) | Wide angle zoom lens for projection and projection display device | |
JP5081045B2 (en) | Projection zoom lens and projection display device | |
JP5229962B2 (en) | Wide angle zoom lens for projection and projection display device | |
CN204925499U (en) | Zoom lens and projection type display device for projection | |
JP2007034082A (en) | Projection lens and projection type display device using same | |
JP4222408B2 (en) | Zoom lens and projector | |
CN204903851U (en) | Zoom lens and projection type display device for projection | |
JP2008145770A (en) | Projection lens and projection type display apparatus using the same | |
JP2011033657A (en) | Wide-angle projection zoom lens and projection display | |
JP5118583B2 (en) | Projection lens and projection display device using the same | |
CN204903852U (en) | Zoom lens and projection type display device for projection | |
JP2009186790A (en) | Projection lens and projection display device with the same | |
JP2010160478A (en) | Projection zoom lens and projection type display apparatus | |
JP5009726B2 (en) | Projection lens and projection display device using the same | |
JP2015014677A (en) | Projection lens and projection display device | |
JP2008309991A (en) | Projection lens and projection display apparatus using the same | |
JP5118582B2 (en) | Projection lens and projection display device using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20100907 |