JP2008306596A - 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム、及び、情報記録媒体 - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム、及び、情報記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008306596A
JP2008306596A JP2007153321A JP2007153321A JP2008306596A JP 2008306596 A JP2008306596 A JP 2008306596A JP 2007153321 A JP2007153321 A JP 2007153321A JP 2007153321 A JP2007153321 A JP 2007153321A JP 2008306596 A JP2008306596 A JP 2008306596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
unit
image data
conversion
header
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007153321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4864815B2 (ja
Inventor
Junichi Hara
潤一 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2007153321A priority Critical patent/JP4864815B2/ja
Publication of JP2008306596A publication Critical patent/JP2008306596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4864815B2 publication Critical patent/JP4864815B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

【課題】画像データに含まれる情報単位毎の変更が容易な画像処理装置、画像処理方法、その方法をコンピュータに実行させるコンピュータプログラム、及び、そのコンピュータプログラムを格納した情報記録媒体を提供すること。
【解決手段】情報本体と該情報本体に対応するヘッダ情報とからなる複数の情報単位を含み、第一の情報単位が第二の情報単位を参照し、又は、第一の情報単位と第二の情報単位とが情報本体の一部又は全部を共有して構成される画像データを、前記情報単位毎に処理する画像処理装置であって、前記複数の情報単位のうちの一の情報単位に含まれる前記情報本体が変換処理された場合に、変換処理された後の前記情報本体に対応するヘッダ情報を生成するヘッダ情報生成手段と、変換処理される前の前記一の情報単位に含まれるヘッダ情報を情報本体に含む情報単位である代理変換情報単位を生成する代理変換情報生成手段とを有する画像処理装置。
【選択図】図5

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム、及び、情報記録媒体に関する。
従来から、情報単位毎に画像データを処理する画像処理装置の技術がある。例えば、JPEG2000のファイルフォーマット規格(非特許文献1参照。)には、情報単位として、BOX構造を有する画像データの構成が定められている。また、例えば、特開2007−80223号公報(特許文献1参照。)には、BOX間で共有や参照を行うことにより、画像データを可逆圧縮する符号変換装置等の技術が開示されている。
ところで、BOXに含まれる画像情報を圧縮等する場合には、そのBOXのヘッダ部分に含まれているデータ長等の情報を変更するだけでなく、そのBOXを参照する他のBOX又はそのBOXと情報を共有する他のBOX等に含まれている、参照先のアドレス情報を変更しなくてはならない。
なお、上記特許文献に記載されているBOXとは、本願発明の「情報単位」に対応する。
特開2007−80223号公報 ISO/IEC 15444−9/ITU−T Rec.T.808
しかしながら、上記特許文献1に開示の符号変換装置等の技術には、そのようなことは考慮されていない。そこで、例えば、一のBOXを変更した場合でも、画像データの全体に渉って、そのBOXの情報を参照又は共有する全てのBOXの情報を変更する必要がある。画像データのサイズが大きくなるほど、また、BOX間の参照関係が多くなるほど、この処理は煩雑になる。
本発明は、上記の点に鑑みて、これらの問題を解消するために発明されたものであり、画像データに含まれる情報単位毎の変更が容易な画像処理装置、画像処理方法、その方法をコンピュータに実行させるコンピュータプログラム、及び、そのコンピュータプログラムを格納した情報記録媒体を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明の画像処理装置は次の如き構成を採用した。
本発明の画像処理装置は、 情報本体と該情報本体に対応するヘッダ情報とからなる複数の情報単位を含み、前記複数の情報単位のうちの第一の情報単位が前記複数の情報単位のうちの第二の情報単位を参照し、又は、前記第一の情報単位と前記第二の情報単位とが情報本体の一部又は全部を共有して構成される画像データを、前記情報単位毎に処理する画像処理装置であって、前記複数の情報単位のうちの一の情報単位に含まれる前記情報本体が変換処理された場合に、
変換処理された後の前記情報本体に対応するヘッダ情報を生成するヘッダ情報生成手段と、変換処理される前の前記一の情報単位に含まれるヘッダ情報を情報本体に含む情報単位である代理変換情報単位を生成する代理変換情報生成手段と、を有する構成とすることができる。
これにより、画像データに含まれる情報単位毎の変更が容易な画像処理装置を提供することができる。
また、上記目的を達成するために、本発明の画像処理装置は、さらに、前記情報単位を含む画像データを生成する画像データ生成手段を有し、前記画像データ生成手段は、前記代理変換情報単位を含む画像データを生成するように構成することができる。
これにより、画像データに含まれる情報単位間の参照先又は共有先の位置情報等が、変換処理前と同一の画像データを生成することができる。
また、上記目的を達成するために、本発明の画像処理装置において、さらに、前記ヘッダ情報は、該ヘッダ情報に対応する情報本体のデータ長、及び、前記情報本体に付随するタグ情報を含むように構成することができる。
これにより、情報単位毎のデータ長又はタグ情報に基づいて、それぞれの情報単位を取得する画像データを処理することができる。
また、上記目的を達成するために、本発明の画像処理装置において、さらに、前記情報本体が、他の何れか一以上の情報単位又は該情報単位内の所定の位置を参照する場合の位置情報は、前記画像データの先頭位置からのオフセット値で表されるように構成することができる。
これにより、オフセット値で表される変換処理前の画像データにおける位置情報と、代理変換情報単位とに基づいて、変換処理後の画像データに含まれる情報を参照する画像データを生成することができる。
また、上記目的を達成するために、本発明の画像処理装置において、さらに、前記変換処理は、画像符号化処理、画像暗号化処理、又は、画像編集処理であるように構成することができる。
これにより、画像符号化処理、画像暗号化処理、又は、画像編集処理によって画像データ内の位置が変わった場合でも、それらの処理を行う前の位置情報と、代理変換情報単位とに基づいて、画像データ内の情報を取得等することができる。
また、上記目的を達成するために、本発明の画像処理装置において、さらに、前記画像データに含まれる複数の情報単位のヘッダ情報を解析することにより、前記画像データの内部において前記複数の情報単位によって構成される構造に係る情報を取得する構造情報取得手段と、前記構造に係る情報に基づき、所定の情報単位のヘッダ情報又は情報本体を読み出す情報読出手段と、を有し、前記情報読出手段は、前記画像データが前記代理変換情報単位を含む場合に、前記構造に係る情報と、前記代理変換情報単位の情報本体に含まれる変換処理される前の前記一の情報単位に含まれるヘッダ情報とに基づき、前記所定の情報単位のヘッダ情報又は情報本体を読み出すように構成することができる。
これにより、画像データの中の情報単位が変換された場合でも、変換前に取得された構造に係る情報を更新することなく、変換後の画像データに含まれる情報単位のヘッダ情報又は情報本体を読み出すことができる。
なお、上記課題を解決するため、本発明は、さらに、上記画像処理装置が備える各手段の機能を実行させる画像処理方法、その画像処理方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム、又は、そのコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体としてもよい。
また、上記課題を解決するため、本発明は、さらに、上記画像処理装置によって処理される画像データを記録したコンピュータに読み取り可能な情報記録媒体としてもよい。
本発明の画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム、及び、情報記録媒体によれば、画像データに含まれる情報単位毎の変更が容易な画像処理装置、画像処理方法、その方法をコンピュータに実行させるコンピュータプログラム、及び、そのコンピュータプログラムを格納した情報記録媒体を提供することが可能になる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
〔第一の実施の形態〕
(情報単位の説明)
本実施の形態における画像データは、情報単位を含んで構成される。情報単位は、情報本体と、その情報本体に係る情報であるヘッダ情報とからなる。情報単位とは、例えば、JPEG2000のファイルフォーマット規格に定められるBOXである。ヘッダ情報は、その情報単位に固有の情報を含む。固有の情報とは、例えば、情報単位の長さであるデータ長、又は、情報単位に含まれる情報本体のタグ情報等である。
なお、以下の実施の形態では、情報単位としてBOXを有する画像データについて説明するが、本発明の実施の形態は、BOXを有する画像データに限らない。情報本体とその情報本体に係る情報であるヘッダ情報とからなる情報単位を含む画像データを処理する構成であればよい。
また、本実施の形態における画像データは、コンピュータ読み取り可能な情報記録媒体に記録されたファイルとして構成されてもよく、ネットワーク等を介して送受信されるストリーム又はパケット群として構成されてもよい。
(BOXの基本構成の例)
図1は、本発明の一実施の形態に係る画像処理装置によって処理される画像データに含まれる、BOXの例である。図1(A)のBOXは、所定の長さで表される「データ長」及び所定の長さで表される「タグ情報」とからなるヘッダ情報と、情報の本体である「データ」とを有する。図1(A)では、所定の長さは4バイトであるが、本発明の実施の形態は、この例に限らず固定長又は可変長でもよい。
「データ長」は、BOXに含まれる「データ」の長さを表す。「データ長」は、また、BOXの全体の長さでもよく、BOXの全体の長さから、「データ長」の4バイトを除いた長さでもよい。
「タグ情報」は、そのBOXに含まれるデータに係る情報であって、例えば、データの種類を表す情報を含む。タグ情報は、また、そのBOXの識別情報を含んでもよい。これにより、他のBOXからデータに含まれる情報が共有され又は他のBOXからデータに含まれる情報が参照される場合には、この識別情報により参照等がなされることができる。
なお、BOXの位置情報とは、例えば、そのBOXの画像データ内における位置、そのBOXと当該BOXとの相対位置等であり、位置又は相対位置は、例えばバイト数によって表される。例えば、画像データの中に含まれるBOXの位置を表す場合には、画像データの先頭位置からのオフセット値でもよい。また、他の画像データの中に含まれるBOXの位置を表す場合には、他の画像データのURI等の識別情報を含んでもよく、さらに、他の画像データ内におけるそのBOXの位置情報を含んでもよい。
また、参照又は共有される情報は、BOXそのもの、BOX内のデータに含まれる情報、又は、BOX内のヘッダ情報に含まれる情報の何れでもよい。そこで、BOX内の情報が参照される場合には、その情報の位置情報として、画像データ内における位置、又は、参照する側の情報との相対位置等が用いられる。例えば、画像データ内における位置を表す場合には、画像データの先頭位置からのオフセット値を表すバイト数でもよく、また、BOXの位置情報とBOXの先頭からその情報までのバイト数によって表される相対距離との組み合わせでもよい。
「データ」には、画像を構成するための画像情報の他に、画像に係る様々な情報、又は、その他の付加情報が含まれてよい。
図1(B)は、ヘッダ情報に含まれる「タグ情報」と「データ長」との順が、図1(A)と異なる他は、図1(A)と同一であるので、ここでは説明を省略する。
(BOXの参照関係の説明)
図2は、本発明の一実施の形態に係る画像処理装置によって処理される画像データの例である。図2の画像データaは、B0からB3の4個のBOXを有し、B1は、B2及びB3のBOXに含まれている情報のうち、所定の位置に対応する情報を参照している。
そこで、B1には、それらB2及びB3における情報の位置情報が含まれており、例えば、画像データaの先頭からのバイト数、B1の先頭から参照される情報までのバイト数、又は、B1における参照のための情報からのバイト数等が含まれる。
(BOXに対して変換処理が行われた画像データの例)
図3は、図2の画像データaに含まれているB2に対し、変換処理が行われた場合の例である。図3の画像データbでは、図2のB2に代えて、B2*なるBOXが含まれ、B2*は、B2よりもデータ長が短い。なお、B2に対して行われる変換処理は、図3の例のようにデータ長が短くなる処理に限らず、データ長が長くなる処理でもよい。
変換処理が行われたことにより、B1に含まれている参照のための情報である位置情報が、実際のデータに対して整合がとれなくなっている。
(B1内の位置情報を更新した画像データの例)
図4は、図3の画像データbに対し、B1に含まれている位置情報を更新した画像データcを説明する図である。図4の画像データcは、画像データaにおけるB2が、画像データbにおいてB2*に変換されたことに対応し、B1に含まれる位置情報を、新たな画像データbの構成に対応するように更新したものである。
実際の画像データに含まれるBOXの数が多い場合や、BOX間の参照が多い場合には、位置情報を更新するBOXの数が多くなり、一のBOXに含まれる情報の変更により、画像データの全体に渉って、位置情報を更新する必要が生じることがある。
(本発明の一実施の形態に係る画像処理装置の例)
図5は、本発明の一実施の形態に係る画像処理装置の機能構成の例を説明する図である。図5の画像処理装置1は、情報単位であるBOXを含んで構成される画像データをBOX単位毎に取り出して処理し、それらのBOXを含む画像データを生成して出力する。
画像処理装置1は、例えば、ヘッダ情報生成手段13、及び、代理変換情報生成手段14を有する。画像処理装置1は、さらに、情報単位取得手段11、画像処理手段12、画像データ生成手段15、又は、構造情報取得手段16を有してもよい。
情報単位取得手段11は、BOXを含んで構成される画像データから、BOX単位毎に取り出す手段である。情報単位取得手段11は、画像データに含まれる全てのBOXを取得してもよく、また、画像データの中から、画像処理手段12によって処理されるBOX又は、そのBOXに係るBOXを取得してもよい。なお、処理されるBOXに係るBOXとは、例えば、BOX間に包含関係がある場合に、処理されるBOXを含むBOXである。処理されるBOXに係るBOXとは、また例えば、処理されるBOXを取得するための位置情報が、他のBOXに含まれている場合に、その位置情報を含むBOXである。
情報単位取得手段11は、また、その画像データが代理変換情報単位を含む場合には、代理情報変換単位の情報本体に含まれている、変換される前の情報単位のヘッダ情報を用いて、画像データの中の情報単位を取得してもよい。これにより、変換処理の前と後とで、画像データの中に含まれている情報単位の間の参照又は共有等に係る情報を変更することなく、一の情報単位に対して変換処理を行うことができる。
より詳細には、例えば、他のBOXによって参照される位置のBOXが、代理情報単位の場合には、情報単位取得手段11は、そのBOXの情報本体に含まれている変換処理される前のBOXのヘッダ情報又はその他の情報に基づいて、変換処理後のBoXの位置情報を取得する。これにより、変換処理後のBOXを取得することができる。また例えば、他のBOXから参照されるBOXが、画像データの中において、変換処理されたBOXより後方に配されている場合には、代理情報単位に含まれている変換処理される前のヘッダ情報により、変換処理される前のBOXのデータ長を取得する。これにより、所定のBOXを取得することができる。
画像処理手段12は、情報単位取得手段11によって取得されたBOXに含まれているデータに対し、所定の処理を行う手段である。画像処理手段12は、例えば、データが画像情報の場合に、その画像情報を符号化して圧縮する。画像処理手段12は、また例えば、データに対して暗号化の処理を行う。画像処理手段12は、また例えば、データの編集処理を行う。
ヘッダ情報生成手段13は、画像処理手段12によって処理されたデータに対応するヘッダ情報を生成し、データとヘッダ情報とからなるBOXとして構成する手段である。ヘッダ情報生成手段13によって生成されるヘッダ情報は、例えば、データのデータ長とタグ情報とを含む。
代理変換情報生成手段14は、画像処理手段12によって処理されたBOXに対応する代理変換情報単位を生成する手段である。代理変換情報単位の情報本体であるデータは、例えば、画像処理手段12によって処理される前のBOXのヘッダ情報を含む。データには、さらに、その他の付加情報が含まれてよい。
代理変換情報生成手段14は、さらに、代理変換情報単位のBOXのヘッダ情報を生成し、データとともに、一のBOXとして構成する。なお、代理変換情報単位のヘッダ情報がヘッダ情報生成手段13によって生成され、さらに、ヘッダ情報生成手段13によって、ヘッダ情報と情報の本体とが一のBOXとして構成されてもよい。
図6は、代理変換情報生成手段14によって生成される代理変換情報単位の一例であるプレースフォルダーBOXの構成の例である。図6のプレースフォルダーBOX−PHは、自身のヘッダ情報である、PHタグ情報P1及びデータ長P2を含む。
図6のプレースフォルダーBOX−PHは、さらに、情報の本体として元タグ情報P3、及び、元データ長P4を含む。元タグ情報P3及び元データ長P4は、画像処理手段12によって変換処理される前のBOXのヘッダ情報に含まれていたものであり、これらに基づいて、変換処理される前のBOXを除く他のBOXを参照することができるようになる。また、代理変換情報単位が、変換処理された後のBOXの位置情報を含むことにより、そのBOXを参照することができるようになる。
なお、変換処理される前のBOXとは、例えば、図2におけるB2であり、変換処理された後のBOXとは、例えば、図3におけるB2*である。
図5に戻り、画像データ生成手段15は、BOXを所定の順にならべ、さらに、全体のヘッダ情報等を付加することにより、画像データを再構成する。画像データに含まれる情報は、BOXの他に、例えば、全体のヘッダ情報、BOX群のヘッダ情報、又は、画像データの終端情報等である。
画像データ生成手段15によって生成される画像データは、例えば、ハードディスクや、DVD等の媒体に格納されるファイルの形式でもよく、ネットワーク等を介して送信されるストリームでもよい。
構造情報取得手段16は、例えば、画像データに含まれる複数の情報単位のヘッダ情報を取得することにより、複数の情報単位によって構成される画像データの構造に係る情報を取得する手段である。構造情報取得手段16によって取得される構造に係る情報により、情報単位取得手段11が、情報単位毎に読み出しを行うことができ、また画像データ生成手段15が、変換された情報単位又は生成された代理変換情報単位を、画像データに書き込むことができる。
さらに、構造に係る情報が取得された後に一の情報単位が変換された場合には、情報単位取得手段11は、既に取得されている構造に係る情報と、その画像データに含まれている代理変換情報単位に含まれている情報とに基づいて、画像データの中の情報単位毎にアクセスすることができる。なお、「画像データの中の所定の位置にアクセスする」とは、その所定の位置のデータを取得する、読み出す、又は、その所定の位置にデータを書き込む、書き換える等を表す。
(プレースフォルダーBOXを含んで構成される画像データの例)
図7及び図8は、プレースフォルダーBOXを含んで構成される画像データの例である。図7は、プレースフォルダーBOXによって、B1からの参照が、画像変換処理が行われる前の図2の画像データaの場合と同一の位置情報によって行われることを表す図である。画像データd1では、B1からの参照は、図2の画像データaと同じ位置に対して行われる。この参照は、例えば、バイト数によって表現される、画像データaの先頭からの位置情報、又は、B1からの相対的な位置情報によって行われる。
画像データd1において、B1からの参照のうち、B2に対する参照は、PHにより、B2*に対する参照へと変換される。
例えば、B1からB2への参照であるS1は、PHに含まれるB2*の位置情報に基づいて、B2*内の所定の位置に格納された情報を参照するように変換することができる。より詳細には、位置情報が、画像データの先頭位置からのオフセット値によって表される場合に、B2*を参照するための位置情報は、B1が有する参照位置の位置情報の値に、PHに含まれるB2*への位置情報の値であるO1を加算して得ることができる。
さらに、B2*内の詳細な位置を参照する場合には、元データ長P4とB2*のデータ長とに基づいて、B2内の位置を参照する際の位置情報の値を按分することにより、その位置情報の値を得ることができる。
ここで、PHに含まれるB2*への位置情報の値を、画像処理される前の画像データである画像データaの構成に基づいて表現することにより、画像データd1に対して、さらに変換処理が行われた場合に、B2*への位置情報の値を更新する必要が生じないようにすることができる。
また、例えば、B1からB3への参照であるS3は、PHに含まれるB2*の元データ長に基づいて、参照することができる。より詳細には、位置情報が、画像データの先頭位置からのオフセット値によって表される場合に、B3を参照するための位置情報は、B1が有する参照位置の位置情報の値に基づいて、PHに含まれるB2の元データ長の値をPHのデータ長の値と置き換えて処理することにより、得ることができる。
図8は、図7で説明された画像データd1の、実際のデータ長に基づく構成を説明する図である。図8の画像データd2では、図2の画像データaに含まれているB2が、B2*に変換され、さらに、画像データd2の末尾に置かれている。B2が置かれていたところには、プレースフォルダーBOXであるPHが置かれている。なお、変換処理されたBOXであるB2*は、画像データd2の例の如く末尾に置かれる他に、画像データd2内の何れの場所に置かれてもよい。
また、プレースフォルダーBOXは、図8の如く画像データd2内に含まれる他に、画像データd2とは異なるファイル又はストリーム内に含まれてもよい。
(本発明の一実施形態に係る画像処理方法のフロー図)
図9は、本発明の一実施形態に係る画像処理方法を説明する図であって、入力された画像データに含まれるBOXを変換処理し、再び画像データとして構成する処理の例を説明する図である。
図9のステップS101では、情報単位取得手段11が、入力された画像データから処理するBOXを取得する。ステップS101に続いてステップS102に進み、画像処理手段12が、ステップS101で取得されたBOXに含まれるデータを変換処理する。ステップS102に続いてステップS103に進み、ヘッダ情報生成手段13が、ステップS12で変換されたデータに対応するヘッダ情報を生成し、BOXとして構成する。
ステップS103に続いてステップS104に進み、代理変換情報生成手段14が、ステップS103で生成されたBOXに対応するプレースフォルダーBOXを生成する。ステップS104に続いてステップS105に進み、画像データ生成手段15が、ステップS102からステップS104で生成又は処理されたBOXを含む画像データを生成する。
(本発明の一実施の形態に係る画像処理方法によって生成された画像データを処理する例のフロー)
図10は、本発明の一実施の形態に係る画像処理方法によって生成された画像データを処理する例のフロー図であって、位置情報が画像データの先頭位置からのオフセット値によって表される場合の例である。図10の処理では、例えば、図8の構成を有する画像データが処理される。
図10のステップS201では、入力された画像データが解析され、処理するBOXが取得される。ステップS201に続いてステップS202に進み、処理するBOXに含まれている、参照先の位置情報が取得される。位置情報は、画像データの先頭位置からのオフセット値で表される。
ステップS202に続いてステップS203に進み、画像データの先頭位置からの各BOXのデータ長の和を求める処理が開始される。ステップS203では、和Dに0が代入されて初期化され、さらにBOX位置を表すカウンタNが初期化されて0が代入される。ステップS203に続いてステップS204に進み、画像データの先頭位置からN番目のBOXがプレースフォルダーBOXか否かを判定する。プレースフォルダーBOXではない場合には、ステップS205に進み、プレースフォルダーBOXの場合には、ステップS206に進む。
ステップS204に続くステップS205では、N番目のBOXのヘッダ情報に含まれているデータ長Dnが取得される。一方、ステップS204に続くステップS206では、プレースフォルダーBOXに含まれている元データ長が、Dnとして取得される。
ステップS205又はステップS206に続くステップS207では、和DにステップS205又はステップS206で取得されたDnが加算される。ステップS207に続いてステップS208に進み、位置情報Aの値が、Dよりも小さいか否かが判断される。位置情報Aの値がDよりも小さい場合には、N番目のBOXが参照されるBOXであると判断されて、ステップS209に進む。位置情報Aの値がDよりも大きい場合には、N番目のBOXが参照されるBOXでは無いと判断され、Nの値を1加算してステップS204に戻り、処理を繰り返す。
ステップS208に続くステップS209では、参照先のBOXが、プレースフォルダーBOXか否かを判断する。プレースフォルダーBOXの場合には、ステップS210に進み、そうではない場合には、ステップS211に進む。ステップS210では、プレースフォルダーBOXに含まれる変換されたデータが含まれるBOXへの参照情報等に基づいて、変換されたデータを含むBOXへの位置情報が取得される。
ステップS209又はステップS210に続くステップS211では、参照先のBOXに含まれる情報が参照される。
(コンピュータの構成)
図11は、本実施形態の画像処理装置を実現するコンピュータの構成図である。図11のコンピュータは、主処理部400、入力デバイス410、表示装置420、プリンタ430、スキャナ440、及び、HDD490を有する。主処理部400は、コンピュータの機能を実現する主たる部分であり、CPU401、ROM408、及び、RAM409を有する。CPU401は、コンピュータプログラムをROM408等から読み出し、RAM409に展開することにより、本発明の実施の形態に係るコンピュータプログラムを実行する。ROM408は不揮発性のメモリであり、コンピュータプログラム等のCPU401によって実行されるプログラム、及び、画像処理装置の制御に必要なパラメータ等を保持する。RAM409は、CPU401が処理を行う際の、ワークメモリである。
入力デバイス410は、例えば、キーボード等であり、操作者が指示の入力を行う際に使用する。表示装置420は、コンピュータの状態等の表示を行う。プリンタ430は、画像を媒体に形成して出力する装置であり、スキャナ440は、媒体上に形成された画像を光学的に読み取る装置である。HDD490は、画像のデータ等の大容量のデータを格納する。
本発明のコンピュータプログラムは、HDD490、又は、ROM408に格納される他に、その他図示しないドライブ装置に挿入可能な記録媒体に格納されていてもよい。
本実施の形態により、符号化や暗号化などフォーマットの一部をデータ変換された画像ファイルフォーマット又は画像ストリームフォーマットを処理する符号処理器等の画像処理装置が、仮想的なデータ長である元データ長を用いることにより、画像データの中に含まれているオフセット情報を変更すること無く、データを変換処理される前の画像データの構造に基づいて、所望のデータにアクセスして参照することが可能になる。さらに、オフセット情報が変換対象のデータ列中の位置を参照している場合に、そのデータ列をアクセスするためのオフセット情報値を求めることができないという問題点も解消できる。
以上、発明を実施するための最良の形態について説明を行ったが、本発明は、この最良の形態で述べた実施の形態に限定されるものではない。本発明の主旨をそこなわない範囲で変更することが可能である。
本発明の一実施の形態に係る画像処理装置によって処理される画像データに含まれるBOXの例。 本発明の一実施の形態に係る画像処理装置によって処理される画像データの例。 BOXに対して変換処理が行われた画像データの例。 B1内の位置情報を更新した画像データの例。 本発明の一実施の形態に係る画像処理装置の機能構成の例。 プレースフォルダーBOXの構成の例。 プレースフォルダーBOXを含んで構成される画像データの仮想的な構造の例。 プレースフォルダーBOXを含んで構成される画像データの構造の例。 本発明の一実施形態に係る画像処理方法のフロー図。 本発明の一実施の形態に係る画像処理方法によって生成された画像データを処理する例のフロー図。 本実施形態の画像処理装置を実現するコンピュータの構成図。
符号の説明
1 画像処理装置
11 情報単位取得手段
12 画像処理手段
13 ヘッダ情報生成手段
14 代理変換情報生成手段
15 画像データ生成手段
400 コンピュータの主処理部
401 CPU
408 ROM
409 RAM
410 入力デバイス
420 表示装置
430 プリンタ
440 スキャナ
490 HDD
B0、B1、B2、B3、B2* BOX
PH プレースフォルダーBOX

Claims (12)

  1. 情報本体と該情報本体に対応するヘッダ情報とからなる複数の情報単位を含み、前記複数の情報単位のうちの第一の情報単位が前記複数の情報単位のうちの第二の情報単位を参照し、又は、前記第一の情報単位と前記第二の情報単位とが情報本体の一部又は全部を共有して構成される画像データを、前記情報単位毎に処理する画像処理装置であって、
    前記複数の情報単位のうちの一の情報単位に含まれる前記情報本体が変換処理された場合に、
    変換処理された後の前記情報本体に対応するヘッダ情報を生成するヘッダ情報生成手段と、
    変換処理される前の前記一の情報単位に含まれるヘッダ情報を情報本体に含む情報単位である代理変換情報単位を生成する代理変換情報生成手段とを有する画像処理装置。
  2. 前記情報単位を含む画像データを生成する画像データ生成手段を有し、
    前記画像データ生成手段は、前記代理変換情報単位を含む画像データを生成する請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記ヘッダ情報は、該ヘッダ情報に対応する情報本体のデータ長、又は、前記情報本体に付随するタグ情報を含む請求項1又は2記載の画像処理装置。
  4. 前記情報本体が、他の何れか一以上の情報単位又は該情報単位内の所定の位置を参照する場合の位置情報は、前記画像データの先頭位置からのオフセット値で表される請求項1又は2記載の画像処理装置。
  5. 前記変換処理は、画像符号化処理、画像暗号化処理、又は、画像編集処理である請求項1記載の画像処理装置。
  6. 前記画像データに含まれる複数の情報単位のヘッダ情報を解析することにより、前記画像データの内部において前記複数の情報単位によって構成される構造に係る情報を取得する構造情報取得手段と、
    前記構造に係る情報に基づき、所定の情報単位のヘッダ情報又は情報本体を読み出す情報読出手段と、
    を有し、
    前記情報読出手段は、前記画像データが前記代理変換情報単位を含む場合に、前記構造に係る情報と、前記代理変換情報単位の情報本体に含まれる変換処理される前の前記一の情報単位に含まれるヘッダ情報とに基づき、前記所定の情報単位のヘッダ情報又は情報本体を読み出す請求項2ないし5何れか一項に記載の画像処理装置。
  7. 情報本体と該情報本体に対応するヘッダ情報とからなる複数の情報単位を含み、前記複数の情報単位のうちの第一の情報単位が前記複数の情報単位のうちの第二の情報単位を参照し、又は、前記第一の情報単位と前記第二の情報単位とが情報本体の一部又は全部を共有して構成される画像データを、前記情報単位毎に処理する画像処理方法であって、
    前記複数の情報単位のうちの一の情報単位に含まれる前記情報本体が変換処理された場合に、
    変換処理された後の前記情報本体に対応するヘッダ情報を生成するヘッダ情報生成ステップと、
    変換処理される前の前記一の情報単位に含まれるヘッダ情報を情報本体に含む情報単位である代理変換情報単位を生成する代理変換情報生成ステップとを有する画像処理方法。
  8. 前記情報単位を含む画像データを生成する画像データ生成ステップを有し、
    前記画像データ生成ステップにおいて、前記代理変換情報単位を含む画像データを生成する請求項7記載の画像処理方法。
  9. 前記画像データに含まれる複数の情報単位のヘッダ情報を解析することにより、前記画像データの内部において前記複数の情報単位によって構成される構造に係る情報を取得する構造情報取得ステップと、
    前記構造に係る情報に基づき、所定の情報単位のヘッダ情報又は情報本体を読み出す情報読出ステップと、
    を有し、
    前記情報読出ステップは、前記画像データが前記代理変換情報単位を含む場合に、前記構造に係る情報と、前記代理変換情報単位の情報本体に含まれる変換処理される前の前記一の情報単位に含まれるヘッダ情報とに基づき、前記所定の情報単位のヘッダ情報又は情報本体を読み出す請求項8記載の画像処理方法。
  10. コンピュータに、請求項7ないし9何れか一項に記載の画像処理方法を実行させるコンピュータプログラム。
  11. 請求項10記載のコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体。
  12. 請求項1ないし6何れか一項記載の画像処理装置によって処理される代理変換情報単位又は該代理変換情報単位を含む画像データを格納したコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体。
JP2007153321A 2007-06-08 2007-06-08 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム、及び、情報記録媒体 Expired - Fee Related JP4864815B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007153321A JP4864815B2 (ja) 2007-06-08 2007-06-08 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム、及び、情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007153321A JP4864815B2 (ja) 2007-06-08 2007-06-08 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム、及び、情報記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008306596A true JP2008306596A (ja) 2008-12-18
JP4864815B2 JP4864815B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=40234888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007153321A Expired - Fee Related JP4864815B2 (ja) 2007-06-08 2007-06-08 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム、及び、情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4864815B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006086579A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、プログラム、及び記憶媒体
JP2007080223A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Ricoh Co Ltd 符号変換装置、符号変換方法、プログラム及び記録媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006086579A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、プログラム、及び記憶媒体
JP2007080223A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Ricoh Co Ltd 符号変換装置、符号変換方法、プログラム及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4864815B2 (ja) 2012-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6588801B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び、プログラム
JP4876051B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2014191613A (ja) エンコーダ、エンコード方法及びプログラム
WO2020075532A1 (ja) システム移行支援装置、システム移行支援方法及びプログラム
JP4864815B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム、及び、情報記録媒体
KR20150044430A (ko) 문서 처리 시스템, 문서 처리 방법 및 저장 매체
JP2008301029A (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP5149795B2 (ja) ファイルフォーマット変換
JP2009069995A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム、及び、情報記録媒体
JP2010097346A (ja) 画像処理装置、プログラム及びシステム
JP3938054B2 (ja) 画像データ構造を有するデータが記録されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体、画像記録方法、装置及びプログラム
JP2007243824A (ja) 多重化装置、多重化方法、及び多重化プログラム
JP4995042B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、情報記録媒体
JP5835747B2 (ja) プログラミング情報共有装置及びプログラミング情報共有方法
JP4420747B2 (ja) ファイル作成装置及びファイル構造
JP2006011950A (ja) インストーラ作成装置及びその方法、そのプログラム
KR101791251B1 (ko) 이미지 처리 방법 및 장치
JP4888166B2 (ja) 情報処理装置及びプロセス圧縮方法並びにプログラム
JP4218728B2 (ja) 画像記録再生方法、画像記録再生装置、画像記録再生プログラム
JP2009278470A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
KR101966247B1 (ko) 3차원 영상의 오브젝트 처리장치 및 그 동작 방법
JP4218727B2 (ja) 画像再生方法、画像再生装置、画像再生プログラム
JP4035824B2 (ja) 編集装置
CN116501702A (zh) Ofd文件在线阅读方法和装置
JP2018005551A (ja) 編集支援プログラム、装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4864815

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees