JP2008294840A - スピーカシステム - Google Patents

スピーカシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2008294840A
JP2008294840A JP2007139461A JP2007139461A JP2008294840A JP 2008294840 A JP2008294840 A JP 2008294840A JP 2007139461 A JP2007139461 A JP 2007139461A JP 2007139461 A JP2007139461 A JP 2007139461A JP 2008294840 A JP2008294840 A JP 2008294840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passive radiator
cabinet
voice coil
speaker
speaker system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007139461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5241139B2 (ja
Inventor
Shinichi Sakai
新一 酒井
Shuzo Goto
修三 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Priority to JP2007139461A priority Critical patent/JP5241139B2/ja
Publication of JP2008294840A publication Critical patent/JP2008294840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5241139B2 publication Critical patent/JP5241139B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

【課題】 低音域におけるパッシブラジエータのローリングを改善する。
【解決手段】 入力信号が与えられる第1および第2のボイスコイルを有する2重ボイスコイルスピーカユニットとパッシブラジエータをキャビネットに取り付け、第2のボイスコイルに入力インピーダンスを定抵抗化するインピーダンス補償回路を接続したスピーカシステムに適用し、パッシブラジエータを、キャビネットの少なくとも1つの面に対して取り付けられ、キャビネット内部の圧力アンバランスを小さくする面積を持った複数個としたものである。
【選択図】図1

Description

この発明は、パッシブラジエータを備えたスピーカシステムに関するものである。
従来のスピーカシステムにおいて、低音域での音圧レベルを上昇させ増強する方式としてパッシブラジエータを備えるようにした技術がある(例えば特許文献1参照)。この技術では、スピーカに2重ボイスコイルスピーカユニットを用い、その一方のボイスコイルに入力インピーダンスを定抵抗化する補償回路を挿入し、システムの必要な或る帯域の電気インピーダンスを低下させて結果的に音圧レベルを上昇させるようにしている。
特開平11−146485公報(図1、図6)
従来のパッシブラジエータを採用したスピーカシステムにおいては、以上のように構成されているが、2重ボイスコイルにより補強される低音再生ではパッシブラジエータの振動振幅が増大するので、パッシブラジエータでローリング等による不要な振動が発生しやすいという問題がある。ローリングは、キャビネットに取り付けた振動板(パッシブラジエータ)に加わる背圧の非対称性、すなわちキャビネット内部の圧力アンバランスによって振動板全体が同相に動かず、部分的に逆相に動いたりすると、音圧周波数特性の乱れとなって現れる現象である。
また、従来のスピーカシステムはパッシブラジエータからの低音が遅れて出るという問題もある。このことは上記2重ボイスコイルスピーカユニットを採用しても同じである。
この発明は、上記問題点を解決するためになされたもので、低音域におけるパッシブラジエータのローリングを改善するスピーカシステムを得ることを目的とする。
また、この発明は、パッシブラジエータからの低音の応答性を改善するスピーカシステムを得ることを目的とする。
この発明に係るスピーカシステムは、入力信号が与えられる第1および第2のボイスコイルを有する2重ボイスコイルスピーカユニットとパッシブラジエータをキャビネットに取り付け、第2のボイスコイルに入力インピーダンスを定抵抗化するインピーダンス補償回路を接続したスピーカシステムにおいて、パッシブラジエータは、キャビネットの少なくとも1つの面に対して取り付けられ、キャビネット内部の圧力アンバランスを小さくする面積を持った複数個としたものである。
この発明によれば、圧力アンバランスを小さくするように小面積化したパッシブラジエータを複数個配置するようにしたので、各パッシブラジエータに加わる背圧は均等化されるため、低音域において発生するローリングを解消することが可能となる。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1によるスピーカシステムの構成を示す説明図で、図1(a)は断面図、図1(b)は正面図を表す。
図において、キャビネット100には、その1つの開口に対して2重ボイスコイルスピーカユニット20が取り付けられている。2重ボイスコイルスピーカユニット20は、背面のボビン23に2個の第1のボイスコイル21と第2のボイスコイル22を取り付けた構造を持つ。第1のボイスコイル21には信号入力端子11,12から音声信号が直接入力されるようになっている。一方、第2のボイスコイル22に対しては、信号入力端子11,12からスピーカシステムの電気インピーダンスを補償するためのインピーダンス補償回路30を介して音声信号が与えられるようにしている。このインピーダンス補償回路30は、特許文献1に記載されているものと同様な条件で動作するものである。
キャビネット100は、パッシブラジエータ方式のキャビネットを構成している。ここで、「パッシブラジエータ方式キャビネット」とは、通常のスピーカユニットとパッシブラジエータを取り付け、スピーカユニットの後部空間に発生する低音域にパッシブラジエータを共振させて外部に低音を有効に放射できるようにした音響的構造のキャビネットである。この実施の形態1では、図に示すように、キャビネット100の前面板(一つの面)に設けられた複数(この例では2個)の開口に、パッシブラジエータ40が所定の方法で装着されている。この2個のパッシブラジエータ40は、1個のパッシブラジエータの場合と同特性を持って動作するように設計されている。
パッシブラジエータを小面積化した複数個とした理由は次の通りである。
パッシブラジエータ型バスレフ方式と2重ボイスコイルスピーカユニットを組み合わせた低域増強を行うと、反共振周波数付近ではパッシブラジエータの振幅が増大することになる。そのときパッシブラジエータの面積が大きいと、キャビネット内部の圧力アンバランスの影響を受け、振動面変位が音放射方向に一定とならずローリング振動になりやすくなる。そのため、この実施の形態1では、パッシブラジエータ面を圧力アンバランスが小さくなるように小面積にして、その小面積化したパッシブラジエータをキャビネットの面に複数個装着するようにして、ローリング現象を抑えるようにしている。
以上のように、この実施の形態1によれば、所望のパッシブラジエータを、キャビネット内部の圧力アンバランスを小さくする面積を持った複数個として、これらをキャビネットの少なくとも1つの面に対して取り付けるようにしたので、低音域において発生するローリングを解消し、かつ所望のパッシブラジエータと同特性にすることができる。
実施の形態2.
図2は、この発明の実施の形態2によるスピーカシステムの構成を示す説明図で、図2(a)は断面図、図2(b)は正面図を表す。図において、図1に相当する構成部分には同一符号を付し、その説明は原則として省略する。
この実施の形態2では、2重ボイスコイルスピーカユニット20の下側のキャビネット100の内部に小容積の空室41を形成し、その空室41のキャビネット100内部側の壁面に2個のパッシブラジエータ40を装着している。また、空室41の外側面は放音孔42となる円形状の開口を持つ構造をとしている。この放音孔42の面積は、図2(b)に示すように、2個のパッシブラジエータ40の全面積よりも小さくなるように設定されている。したがって、パッシブラジエータ40の音は、空室41を経て小面積である放音孔42から噴出するように放射されることになる。この挙動により、スピーカシステムからは遅れが無い応答性の良い低音が再生される。
なお、図2では、2個のパッシブラジエータ40が装着される空室41はキャビネット100内部に形成され、放音孔42がキャビネット外周面に設けられている例について説明したが、図3に示すように、空室41はキャビネット100から突出するように形成してもよく、スピーカシステムは図2で示したと同様の動作を行い、同様な効果を呈することができる。また、空室41はキャビネット100の内部側と外部側双方に突出した構造にしてもよく、動作、効果も同様である。
また、図2では、放音孔42は、円形状の例を示したが、それに限定されるものではなく、楕円、矩形、多角形などであってもよく、パッシブラジエータの数に応じていくつかを組み合わせてもよい。放音孔42の面積は、噴出する効果を維持するために、パッシブラジエータ40の面積と同等かそれ以下が望ましい。さらに、放音孔42の位置は2つパッシブラジエータ40の前面中央部に設けた例について示したが、スピーカシステムを臨んで左右や上下にずらした位置にとしてもよい。さらにまた、放音孔42の個数は1個ではなく複数個に分割した構成でもよい。例えば、図4に示すように、空室41がキャビネット100の内部で、かつキャビネット100の左右側面まで形成し、偏長の矩形放音孔42をキャビネット100の左右側面にそれぞれ設けたものとしてもよい。
なお、図2では、2重ボイスコイルスピーカユニット20を1個使用した例について説明したが、複数ユニットを搭載したスピーカシステムとしてもよい。
以上のように、この実施の形態2によれば、複数のパッシブラジエータの前面にキャビネットよりは小さい容積を有する空室を設け、当該空室に、パッシブラジエータの全面積より小さい面積を持つ放音孔を設けて、対向するパッシブラジエータからの音が空室と放音孔を介して放射されようにしたので、実施の形態1と同じようにローリングを解消できることに加え、キャビネットをパッシブラジエータ型バスレフ方式としているため、応答性の良い低音を再生することができる。
実施の形態3.
図5は、この発明の実施の形態3によるスピーカシステムの構成を示す説明図で、図5(a)は断面図、図5(b)は正面図を表す。図において、図2に相当する構成部分には同一符号を付し、その説明は原則として省略する。
上記実施の形態1および実施の形態2では、スピーカシステムとして、スピーカユニット20の後部から出る音の低音領域をパッシブラジエータ40を用いて取り出す、所謂パッシブラジエータ型バスレフ方式にこの発明を適用した例について説明してきた。これに対して、この実施の形態3では、キャビネット100がパッシブラジエータを備えたケルトン方式(「バンド・パス型」ともいう。)のスピーカシステムにこの発明を適用したものである。
図5において、パッシブラジエータ40のドライバとなる2重ボイスコイルスピーカユニット20は、パッシブラジエータ40の後方に配置され、スピーカユニット20の後部空間101が密閉されている。そのため、スピーカユニット20は特定の容積を擁する密室空間102に対して音波を放出し、その密室空間102の気圧変化によってパッシブラジエータ40が駆動され、外部に音が放射される。この場合、2重ボイスコイルスピーカユニット20は高域まで音波を放射するが、パッシブラジエータ40の後方に隔離されているため、不要な高域成分は閉じ込められてしまう。一方、パッシブラジエータ40からは、その質量によって設定される共振点に応じた特定の低域の音だけが引き出されることになる。
したがって、ケルトン方式のスピーカシステムにおいても、パッシブラジエータによりローリング現象や低音の遅れが考えられるため、この実施の形態3では、パッシブラジエータ40を小型化した複数個にして空室41に対して装着し、かつ空室41に小面積の放音孔42を設ける構造としている。
実施の形態4.
図6は、この発明の実施の形態3によるスピーカシステムの構成を示す説明図で、図6(a)は断面図、図6(b)は正面図を表す。図において、図2に相当する構成部分には同一符号を付し、その説明は原則として省略する。
この実施の形態4では、図2と対比すると、空室41に対向して装着されたパッシブラジエータ40が1個だけである。しかし、スピーカシステムが小型化され、パッシブラジエータ40も小面積化された場合、ローリング振動の発生を考慮しなくても済む。そのような場合、実施の形態4の構造にすれば、パッシブラジエータ40の低音の遅れを改善し、応答性の良い低音を再生できるようになる。
この発明の実施の形態1によるスピーカシステムの構成を示す説明図である。 この発明の実施の形態2によるスピーカシステムの構成を示す説明図である。 この発明の実施の形態2によるスピーカシステムの別の構成を示す説明図である。 この発明の実施の形態2によるスピーカシステムのさらに別の構成を示す説明図である。 この発明の実施の形態3によるスピーカシステムの構成を示す説明図である。 この発明の実施の形態4によるスピーカシステムの構成を示す説明図である。
符号の説明
11,12 入力端子、20 2重ボイスコイルスピーカユニット、21 第1のボイスコイル、22 第2のボイスコイル、23 ボビン、 30 補償回路、40 パッシブラジエータ、41 空室、42 放音孔、100 キャビネット、101,102 キャビネットの空間。

Claims (4)

  1. 入力信号が与えられる第1および第2のボイスコイルを有する2重ボイスコイルスピーカユニットとパッシブラジエータをキャビネットに取り付け、前記第2のボイスコイルに入力インピーダンスを定抵抗化するインピーダンス補償回路を接続したスピーカシステムにおいて、
    前記パッシブラジエータは、前記キャビネットの少なくとも1つの面に対して取り付けられ、前記キャビネット内部の圧力アンバランスを小さくする面積を持った複数個としたことを特徴とするスピーカシステム。
  2. パッシブラジエータの前面にキャビネットよりは小さい容積を有する空室を設け、当該空室は、当該空室に対向するパッシブラジエータの全面積より小さい面積を持つ放音孔を有し、前記対向するパッシブラジエータからの音が前記空室と前記放音孔を介して放射されようにしたことを特徴とする請求項1記載のスピーカシステム。
  3. 2重ボイスコイルスピーカユニットとパッシブラジエータは、ケルトン方式キャビネットに取り付けられたことを特徴とする請求項1または請求項2記載のスピーカシステム。
  4. 入力信号が与えられる第1および第2のボイスコイルを有する2重ボイスコイルスピーカユニットとパッシブラジエータをキャビネットに取り付け、前記第2のボイスコイルに入力インピーダンスを定抵抗化するインピーダンス補償回路を接続したスピーカシステムにおいて、
    前記パッシブラジエータの前面にキャビネットよりは小さい容積を有する空室を設け、当該空室には前記パッシブラジエータの面積より小さい面積を有する放音孔を設け、前記パッシブラジエータからの音が前記空室と前記放音孔を介して放射されようにしたことを特徴とするスピーカシステム。
JP2007139461A 2007-05-25 2007-05-25 スピーカシステム Expired - Fee Related JP5241139B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007139461A JP5241139B2 (ja) 2007-05-25 2007-05-25 スピーカシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007139461A JP5241139B2 (ja) 2007-05-25 2007-05-25 スピーカシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008294840A true JP2008294840A (ja) 2008-12-04
JP5241139B2 JP5241139B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=40169107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007139461A Expired - Fee Related JP5241139B2 (ja) 2007-05-25 2007-05-25 スピーカシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5241139B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105848041A (zh) * 2015-01-13 2016-08-10 深圳纽斯声学系统有限公司 一种对应膜组音箱及内置该音箱的电视机

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63167598A (ja) * 1986-12-29 1988-07-11 Sony Corp オ−デイオ機器
JPH02301395A (ja) * 1989-05-16 1990-12-13 Sony Corp スピーカシステム
JPH11146480A (ja) * 1997-11-11 1999-05-28 Mitsubishi Electric Corp スピーカーシステム
JPH11146485A (ja) * 1997-11-11 1999-05-28 Mitsubishi Electric Corp スピーカーシステム
WO2006030760A1 (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スピーカシステム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63167598A (ja) * 1986-12-29 1988-07-11 Sony Corp オ−デイオ機器
JPH02301395A (ja) * 1989-05-16 1990-12-13 Sony Corp スピーカシステム
JPH11146480A (ja) * 1997-11-11 1999-05-28 Mitsubishi Electric Corp スピーカーシステム
JPH11146485A (ja) * 1997-11-11 1999-05-28 Mitsubishi Electric Corp スピーカーシステム
WO2006030760A1 (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スピーカシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105848041A (zh) * 2015-01-13 2016-08-10 深圳纽斯声学系统有限公司 一种对应膜组音箱及内置该音箱的电视机

Also Published As

Publication number Publication date
JP5241139B2 (ja) 2013-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3199236U (ja) 逆方向音波イヤホン
CN102802100B (zh) 扬声器模组
US20200236459A1 (en) Two-way loudspeaker with floating waveguide
US11006222B2 (en) Speaker
US20070199766A1 (en) Speaker system with broad directivity
JP2008153716A (ja) テレビジョン受像機
US9602899B2 (en) Speaker and its production method
US20150319523A1 (en) Speaker system
JP2011101375A (ja) 改良型ラウドスピーカー
KR102023189B1 (ko) 음향 발생 장치 및 이를 포함하는 전자 장치
US6622817B1 (en) Sound reproduction device working according to the bending wave principle
JP5166973B2 (ja) スピーカ装置及びその駆動方法
EP3449642B1 (en) Bass reflex tube for a loudspeaker
US6870941B2 (en) Dipole radiating dynamic speaker
JP5241139B2 (ja) スピーカシステム
EP3603102A1 (en) Acoustic device having an electro-acoustic transducer mounted to a passive radiator diaphragm
CN111698620A (zh) 一种电子设备
JPH0595595A (ja) スピーカ用スペーサ
JP2002142290A (ja) スピーカフレーム及びスピーカ
KR101538901B1 (ko) 스피커 시스템
JP2006060625A (ja) 積層型複合音響装置
US11102587B2 (en) Hybrid acoustic apparatus including rectangular microspeaker
JP6880170B2 (ja) スピーカシステム
JP2010063078A (ja) スピーカ装置及びその駆動方法、2チャンネルスピーカ装置
JPH11150782A (ja) スピーカ装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080909

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5241139

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees