JP2008294663A - Receiving device, receiving method, program, and data stream transmission and reception system - Google Patents

Receiving device, receiving method, program, and data stream transmission and reception system Download PDF

Info

Publication number
JP2008294663A
JP2008294663A JP2007136976A JP2007136976A JP2008294663A JP 2008294663 A JP2008294663 A JP 2008294663A JP 2007136976 A JP2007136976 A JP 2007136976A JP 2007136976 A JP2007136976 A JP 2007136976A JP 2008294663 A JP2008294663 A JP 2008294663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data stream
receiving
identification information
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007136976A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Adachi
誠 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2007136976A priority Critical patent/JP2008294663A/en
Publication of JP2008294663A publication Critical patent/JP2008294663A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To shorten time from the reception of an indication to change a channel by a user till the display of a video. <P>SOLUTION: A receiving device includes: a first acquiring means 35 for acquiring a first kind of identification information from a first data stream; an output means 39 for extracting at least video data or sound data from the first data stream to output them; a second acquiring means 35 for acquiring a second kind of identification information from a second data stream during the reception of the first data stream; a storage means 32 for storing the second kind of identification information; and a receiving means 34 for receiving the selection of the data stream including the video data and sound data to be outputted from the output means 39. When the second data stream is selected, the output means 39 extracts at least the video data or the sound data from the second data stream to putput them, based on the second kind of identification information stored in the storage means 32. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、ネットワークを介して、送信装置から、映像データおよび音声データの少なくとも一方と前記映像データおよび音声データの少なくとも一方を識別するための識別情報とからなるデータストリームを受信する受信装置、受信方法、受信プログラム、およびデータストリーム送受信システムに関するものである。   The present invention relates to a receiving device for receiving a data stream comprising at least one of video data and audio data and identification information for identifying at least one of the video data and audio data from a transmitting device via a network, and receiving The present invention relates to a method, a reception program, and a data stream transmission / reception system.

近年、xDSLや光ファイバー技術を用いた通信の速度の高速化と、圧縮符号化技術の進歩とにより、インターネットのようにIP(Internet Protocol)ネットワークを用いて映像を配信するサービスが盛んに行われるようになってきている。従来、このようなサービスは、PC(Personal Computer)を対象とするものがほとんどであったが、テレビ等のAV機器のデジタル化、ネットワーク化に伴い、PC以外のAV機器を対象とするサービスも始まってきている。   In recent years, services that distribute video using an IP (Internet Protocol) network, such as the Internet, have been actively performed due to an increase in communication speed using xDSL and optical fiber technology and progress in compression coding technology. It is becoming. Conventionally, most of these services are targeted at PCs (Personal Computers), but with the digitization and networking of AV devices such as televisions, there are also services targeted at AV devices other than PCs. It has begun.

このようなサービスでは、衛星/地上波デジタル放送と同様に、データの配信がデジタルデータによって行われる。衛星/地上波デジタル放送においては、圧縮符号化方式としてMPEG2(Moving Picture Experts Group2)があげられる。そして、映像や音声のストリームの伝送方式としてMPEG2−TS(MPEG -Transport Stream)が採用されていることから、インターネットを用いた映像配信サービスにおいても、伝送データフォーマットとしてMPEG2−TSが用いられることが多い。   In such a service, data distribution is performed by digital data, as in satellite / terrestrial digital broadcasting. In satellite / terrestrial digital broadcasting, MPEG2 (Moving Picture Experts Group 2) can be cited as a compression encoding method. Since MPEG2-TS (MPEG-Transport Stream) is adopted as a transmission method for video and audio streams, MPEG2-TS is also used as a transmission data format in video distribution services using the Internet. Many.

MEGP2−TSでは、1つのデータストリームの中に複数の映像、音声、文字データなどのパケットを多重化して伝送することが可能である。前記データストリームには、TSパケットに分割されたデータが含まれており、各TSパケットのヘッダ部には、それぞれに異なるPID(Packet Identifier)と呼ばれる識別情報が割り当てられている。そして、映像データや音声データだけでなく、文字情報や制御情報に関するTSパケットにも異なるPIDが割り当てられて、伝送される。   In MEGP2-TS, it is possible to multiplex and transmit a plurality of packets such as video, audio, and character data in one data stream. The data stream includes data divided into TS packets, and identification information called PID (Packet Identifier) different from each other is assigned to the header portion of each TS packet. Different PIDs are assigned to TS packets related to character information and control information as well as video data and audio data, and transmitted.

受信装置にてデータストリームが受信されると、まずPIDがゼロ番のTSパケットが検出される。PIDがゼロ番のTSパケットはPAT(Program Association Table)と呼ばれ、PATには、PMT(Program Mapped Table)と呼ばれる映像情報、音声情報、文字情報、制御情報に関するTSパケットのPIDが格納されている。PMTには、暗号化されたデータを復号するのに必要なECM(Entitlement Control Message)が格納されたTSパケットのPIDなどが格納されることもある。   When the data stream is received by the receiving device, TS packets with a PID of zero are first detected. A TS packet with a PID of zero is called a PAT (Program Association Table), and PAT stores PIDs of TS packets related to video information, audio information, character information, and control information called PMT (Program Mapped Table). Yes. The PMT may store the PID of a TS packet in which an ECM (Entitlement Control Message) necessary for decrypting encrypted data is stored.

すなわち、受信装置は、所望のコンテンツの再生を行うために、まずPIDがゼロ番であるPATを検出し、PATからPMTのPIDを取得し、PMTから映像データや音声データのパケットのPIDを取得して、当該PIDに基づいてデコードに対する指示を行う。コンテンツの暗号化が行われているような場合は、PMTからさらにECMのTSパケットのPIDも取得して、暗号を解くのに必要な情報を獲得し、復号鍵の生成や、複合鍵を用いた映像および音声の復号処理を実行することになる。コンテンツが途中から再生されることも考慮して、PAT、PMT、ECM等のTSパケットは送信装置から周期的に送出される。   That is, in order to reproduce desired content, the receiving device first detects a PAT having a PID of zero, acquires the PID of the PMT from the PAT, and acquires the PID of the video data or audio data packet from the PMT. Then, an instruction for decoding is given based on the PID. If the content is encrypted, the PMT of the ECM TS packet is also acquired from the PMT to acquire information necessary for decryption, and a decryption key is generated and a composite key is used. The video and audio decoding process will be executed. Considering that the content is reproduced from the middle, TS packets such as PAT, PMT, and ECM are periodically transmitted from the transmission device.

しかし、PAT等のTSパケットの送出周期を短くすると、より多くの伝送帯域がPAT等のデータ送信によって使用されることになり、ネットワークトラフィックの増大でコンテンツ伝送のリアルタイム性に影響を及ぼす可能性がある。通常、PATやPMT等のTSパケットは100msec〜1sec間隔で送出される。コンテンツを途中から再生する場合には、仮に送信周期が100msecであったとしても、PATとPMTの検出にそれぞれ100msecかかるおそれがあり、合計で200msecかかるおそれがある。この時間は、ユーザ操作に対する応答時間として無視できないものである。   However, if the transmission cycle of TS packets such as PAT is shortened, more transmission bandwidth will be used for data transmission such as PAT, and real-time performance of content transmission may be affected by an increase in network traffic. is there. Normally, TS packets such as PAT and PMT are sent at intervals of 100 msec to 1 sec. When content is played back halfway, even if the transmission cycle is 100 msec, it may take 100 msec to detect PAT and PMT, and there is a possibility that it takes 200 msec in total. This time cannot be ignored as a response time to the user operation.

このような課題を解決するために、特開2004−228850号公報(特許文献1)では、映像伝送の要求をコンテンツサーバに通知する際の応答メッセージに、映像や音声のPIDを含ませる手段を提案している。これによると、映像用のTSパケットや音声用のTSパケットのPIDが映像伝送要求の応答メッセージに含まれるため、要求したMPEG2−TSのデータストリームが到着した際には、既に受信装置による映像および音声のPIDの取得が完了しており、PATの検出から順に映像や音声のPID検出までを行わなくても、映像や音声の復号・再生処理を開始することが可能となる。   In order to solve such a problem, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228850 (Patent Document 1) includes means for including a video or audio PID in a response message when notifying a content server of a video transmission request. is suggesting. According to this, since the PID of the video TS packet and the audio TS packet is included in the response message of the video transmission request, when the requested MPEG2-TS data stream arrives, The acquisition of the audio PID has been completed, and it is possible to start the decoding and reproduction processing of the video and audio without performing the video and audio PID detection in order from the detection of the PAT.

また、映像コンテンツをネットワークを介して配信する方式として、特開2004−228850号公報(特許文献1)に記載されているRTSP(Real Time Streaming Protocol)や、HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)を用いたユニキャストによる配信方式の他に、IPマルチキャスト技術を用いた方式もある。   As a method for distributing video content via a network, RTSP (Real Time Streaming Protocol) described in JP-A-2004-228850 (Patent Document 1) and HTTP (Hyper Text Transfer Protocol) are used. In addition to the unicast distribution method, there is a method using IP multicast technology.

IPマルチキャストを用いた映像配信の、RTSP等によるユニキャスト配信に対する利点としては、同時に複数の端末に配信する場合のネットワークへの負荷が小さいという点が上げられる。RTSP等によるユニキャスト配信では、たとえばコンテンツを1つの家庭の複数の端末に同時に配信するためには、コンテンツの伝送レート×端末数の伝送帯域が必要とされるが、IPマルチキャストを用いた配信技術では1つのデータストリームを複数端末で受信するので1本分の伝送レートがあればよい。但し、早送りや再生の実現が難しい等のデメリットもあるため、どちらの配信技術を用いるかは用途によって決定されている。
特開2004−228850号公報
An advantage of video distribution using IP multicast over unicast distribution using RTSP or the like is that the load on the network when distributing to a plurality of terminals simultaneously is small. In unicast distribution using RTSP or the like, for example, in order to simultaneously distribute content to a plurality of terminals in one home, a transmission bandwidth of the content × the number of terminals is required. In this case, since one data stream is received by a plurality of terminals, a transmission rate for one line is sufficient. However, since there are disadvantages such as difficulty in fast-forwarding and reproduction, which distribution technology is used is determined by the application.
JP 2004-228850 A

しかしながら、特開2004−228850号公報(特許文献1)に示される方法では、映像伝送の要求に対する応答メッセージに映像パケットや音声パケットのPIDを含ませる必要があるため、コンテンツの配信側での対応が必須であり、既存のサービスにおいてすぐに利用することはできない。さらに、特開2004−228850号公報(特許文献1)においては、事前に取得できるのは映像パケットと音声パケットのPIDのみであり、暗号化されたデータを復号するための情報を事前に取得することはできない。   However, in the method disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228850 (Patent Document 1), it is necessary to include the PID of the video packet or the audio packet in the response message for the video transmission request. Is essential and cannot be used immediately in existing services. Furthermore, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228850 (Patent Document 1), only PIDs of video packets and audio packets can be acquired in advance, and information for decrypting encrypted data is acquired in advance. It is not possible.

また、上述したIPマルチキャストを用いた映像配信サービスにおいては、特開2004−228850号公報(特許文献1)に示されているようなHTTPやRTSPを用いたメッセージ交換が行われないため、クライアント装置が映像や音声のPIDを事前に取得することはできない。   Further, in the video distribution service using the IP multicast described above, since message exchange using HTTP or RTSP as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228850 (Patent Document 1) is not performed, the client device However, video and audio PIDs cannot be acquired in advance.

本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、本発明の主たる目的は、受信装置において、ユーザによるチャンネル変更の指示を受けてから映像を出力するまでの時間の短縮化を図ることにある。   The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and a main object of the present invention is to shorten the time from receiving a channel change instruction from a user to outputting an image in a receiving apparatus. is there.

本発明に係る受信装置は、ネットワークを介して、送信装置から、映像データおよび音声データの少なくとも一方と映像データおよび音声データの少なくとも一方を識別するための識別情報とからなるデータストリームを受信する受信装置であって、第1および第2のデータストリームを含む複数のデータストリームを送信装置から受信する受信手段と、第1のデータストリームから第1の識別情報を取得する第1の取得手段と、第1の識別情報に基づいて、第1のデータストリームから映像データおよび音声データの少なくとも一方を抽出して出力する出力手段と、受信装置が第1のデータストリームを受信中に、第2のデータストリームから第2の識別情報を取得する第2の取得手段と、受信装置が第1のデータストリームを受信中に、第2の識別情報を記憶する記憶手段と、出力手段が出力する映像データおよび音声データを含むデータストリームの選択を受付ける受付手段と、を備え、出力手段は、第2のデータストリームが選択されると、記憶手段に記憶されている第2の識別情報に基づいて、第2のデータストリームから映像データおよび音声データの少なくとも一方を抽出して出力する。   A receiving apparatus according to the present invention receives a data stream including at least one of video data and audio data and identification information for identifying at least one of video data and audio data from a transmitting apparatus via a network. A receiving means for receiving a plurality of data streams including a first and a second data stream from a transmitting apparatus; a first acquiring means for acquiring first identification information from the first data stream; Output means for extracting and outputting at least one of video data and audio data from the first data stream based on the first identification information; and the second data while the receiving device is receiving the first data stream. Second acquisition means for acquiring second identification information from the stream, and while the receiving device is receiving the first data stream, Storage means for storing the identification information of 2 and reception means for accepting selection of a data stream including video data and audio data output by the output means. When the second data stream is selected, the output means Based on the second identification information stored in the storage means, at least one of video data and audio data is extracted from the second data stream and output.

この場合には、1つの映像に関するデータストリームを受信して、1つの映像データおよび1つの音声データの少なくとも一方を抽出して出力している状態においても、他のデータストリームを受信して他の映像データおよび音声データの少なくとも一方に関する識別情報を取得できる。これによって、予め取得している識別情報を基に他のデータストリームから映像データおよび音声データの少なくとも一方を出力することができ、データストリームの切り替え命令を受けてから他の映像が出力され始めるまでの時間を短縮化することができる。また、映像の送信が開始されるのに先立ってやりとりされるメッセージに映像データや音声データの識別情報が含まれないようなシステムにおいても、受信装置におけるチャンネル変更の指示をうけてから映像が表示されるまでの時間を短縮することができる。   In this case, even when a data stream related to one video is received and at least one of one video data and one audio data is extracted and output, another data stream is received and another data stream is received. Identification information relating to at least one of video data and audio data can be acquired. As a result, at least one of video data and audio data can be output from another data stream based on the identification information acquired in advance, and until another video starts to be output after receiving a data stream switching command. Can be shortened. Even in a system where the message exchanged prior to the start of video transmission does not include video data or audio data identification information, the video is displayed after receiving a channel change instruction from the receiving device. The time until it can be shortened.

好ましくは、送信装置は、他の送信装置から受信したデータストリームを受信装置へと送信するための中継装置である。   Preferably, the transmission device is a relay device for transmitting a data stream received from another transmission device to the reception device.

好ましくは、抽出手段によって抽出された映像データおよび音声データの少なくとも一方を復号して映像および音声の少なくとも一方を再生する再生手段をさらに備える。   Preferably, the apparatus further includes a reproducing unit that decodes at least one of the video data and the audio data extracted by the extracting unit to reproduce at least one of the video and the audio.

好ましくは、送信装置に第2のデータストリームの送信を要求する要求手段をさらに備える。   Preferably, the apparatus further comprises request means for requesting the transmission apparatus to transmit the second data stream.

好ましくは、要求手段は、送信装置に複数の異なる第2のデータストリームの送信を要求し、受信手段は、送信装置から送信される複数の異なる第2のデータストリームを受信し、第2の取得手段は、受信装置が第1のデータストリームを受信中に、複数の異なる第2のデータストリームからそれぞれの第2の識別情報を取得し、記憶手段は、受信装置が第1のデータストリームを受信中に、それぞれの第2の識別情報を記憶する。   Preferably, the request unit requests the transmission device to transmit a plurality of different second data streams, and the reception unit receives the plurality of different second data streams transmitted from the transmission device, and performs the second acquisition. The means obtains each second identification information from a plurality of different second data streams while the receiving device is receiving the first data stream, and the storage means receives the first data stream from the plurality of different second data streams. Each of the second identification information is stored therein.

好ましくは、要求手段は、第2の識別情報の取得が完了したときに、送信装置に第2のデータストリームの送信停止を要求し、未だ取得していない識別情報を含む他のデータストリームの送信を要求する。   Preferably, when the acquisition of the second identification information is completed, the requesting unit requests the transmission device to stop transmitting the second data stream, and transmits another data stream including the identification information that has not yet been acquired. Request.

好ましくは、要求手段は、出力手段が第1のデータストリームからの映像データおよび音声データの抽出を停止している期間にも、送信装置に複数のデータストリームの送信を要求し、第2の取得手段は、前記期間中にも、第2のデータストリームから第2の識別情報を取得し、記憶手段は、前記期間中にも、第2の識別情報を記憶する。   Preferably, the requesting unit requests the transmission device to transmit a plurality of data streams even during a period in which the output unit stops extracting video data and audio data from the first data stream, and performs the second acquisition. The means obtains the second identification information from the second data stream also during the period, and the storage means stores the second identification information also during the period.

好ましくは、要求手段は、受信装置が接続されているネットワークの負荷状況に応じて、第2のデータストリームの送信を要求するメッセージを送信するか否かを決定する。   Preferably, the requesting unit determines whether or not to transmit a message requesting transmission of the second data stream according to a load state of the network to which the receiving device is connected.

好ましくは、受信装置は、送信されるデータの送信優先度を指定可能なネットワークを介して送信装置に接続されており、要求手段は、第2のデータストリームを、第1のデータストリームよりも低い送信優先度に指定する。   Preferably, the receiving device is connected to the transmitting device via a network capable of designating the transmission priority of data to be transmitted, and the requesting unit has a lower second data stream than the first data stream. Specify transmission priority.

好ましくは、受信装置は、データの送受信に利用される伝送帯域を指定可能なネットワークを介して送信装置に接続されており、要求手段は、第2のデータストリームの送信に利用される伝送帯域を、第1のデータストリームの送信に利用される伝送帯域よりも狭い伝送帯域に指定する。   Preferably, the receiving device is connected to the transmitting device via a network capable of designating a transmission band used for transmission / reception of data, and the requesting unit sets the transmission band used for transmission of the second data stream. A transmission band narrower than the transmission band used for transmitting the first data stream is designated.

好ましくは、要求手段は、所定の時間間隔を空けて、第2のデータストリームの送信を要求するメッセージを送信する。   Preferably, the requesting unit transmits a message requesting transmission of the second data stream with a predetermined time interval.

好ましくは、ネットワークを介して、複数の異なるデータストリームに対応したそれぞれの番組情報が格納された番組テーブルを受信する番組テーブル受信手段をさらに備え、要求手段は、取得した番組テーブルに格納されたそれぞれの番組情報に基づいて、送信装置に第2のデータストリームの送信を要求する。   Preferably, the apparatus further includes a program table receiving unit that receives a program table storing respective program information corresponding to a plurality of different data streams via the network, and the request unit stores each of the program tables stored in the acquired program table. Based on the program information, the transmission apparatus is requested to transmit the second data stream.

好ましくは、データストリームは、暗号化された映像データおよび暗号化された音声データの少なくとも一方を復号する復号鍵を生成するための複合鍵生成情報を含み、データストリームから複合鍵生成情報を取得する第3の取得手段と、複合鍵生成情報から復号鍵を生成する復号鍵生成手段と、をさらに備える。   Preferably, the data stream includes composite key generation information for generating a decryption key for decrypting at least one of the encrypted video data and the encrypted audio data, and acquires the composite key generation information from the data stream The apparatus further comprises third acquisition means and decryption key generation means for generating a decryption key from the composite key generation information.

好ましくは、複合鍵生成情報は、ECM(Entitlement Control Message)である。
好ましくは、データストリームは、MPEG2−TS(Moving Picture Experts Group 2 - Transport Stream)データであって、データストリームは、PAT(Program Association Table)およびPMT(Program Mapped Table)を含み、識別情報は、映像データおよび音声データの少なくとも一方のPID(Program ID)を含む。
Preferably, the composite key generation information is ECM (Entitlement Control Message).
Preferably, the data stream is MPEG2-TS (Moving Picture Experts Group 2-Transport Stream) data, the data stream includes a PAT (Program Association Table) and a PMT (Program Mapped Table), and the identification information includes video. It includes at least one PID (Program ID) of data and audio data.

好ましくは、受信装置は、送信装置が配信し得るデータストリームに関する配信情報を取得する配信情報取得手段をさらに備え、受信手段は、配信情報に基づいて、第1および第2のデータストリームを含む複数のデータストリームを送信装置から受信する。   Preferably, the reception device further includes distribution information acquisition means for acquiring distribution information related to a data stream that can be distributed by the transmission device, and the reception means includes a plurality of first and second data streams based on the distribution information. Data stream is received from the transmitter.

本発明に係る受信方法は、ネットワークを介して、送信装置から、映像データおよび音声データの少なくとも一方と映像データおよび音声データの少なくとも一方を識別するための識別情報とからなるデータストリームを受信する受信装置を使用した受信方法であって、第1および第2のデータストリームを含む複数のデータストリームを送信装置から受信するステップと、第1のデータストリームから第1の識別情報を取得するステップと、第1の識別情報に基づいて、第1のデータストリームから映像データおよび音声データの少なくとも一方を抽出して出力するステップと、受信装置が第1のデータストリームを受信中に、第2のデータストリームから第2の識別情報を取得するステップと、受信装置が第1のデータストリームを受信中に、それぞれの第2の識別情報を記憶するステップと、出力する映像データおよび音声データを含むデータストリームの選択を受付けるステップと、第2のデータストリームが選択されると、記憶手段に記憶されている第2の識別情報に基づいて、第2のデータストリームから映像データおよび音声データの少なくとも一方を抽出して出力するステップと、を備える。   The reception method according to the present invention receives a data stream including at least one of video data and audio data and identification information for identifying at least one of video data and audio data from a transmission device via a network. A receiving method using a device, receiving a plurality of data streams including first and second data streams from a transmitting device, obtaining first identification information from the first data stream, Extracting and outputting at least one of video data and audio data from the first data stream based on the first identification information; and a second data stream while the receiving device is receiving the first data stream. Obtaining the second identification information from the receiver and the receiving device receiving the first data stream And storing each second identification information, accepting selection of a data stream including video data and audio data to be output, and storing the second data stream when the second data stream is selected. And extracting and outputting at least one of video data and audio data from the second data stream based on the second identification information.

好ましくは、受信方法は、送信装置にデータストリームの送信を要求するステップと、第2の識別情報の取得が完了したときに、未だ取得していない識別情報を含む他のデータストリームの送信を要求するステップと、をさらに備える。   Preferably, the reception method requests the transmission apparatus to transmit a data stream, and requests transmission of another data stream including identification information that has not yet been acquired when acquisition of the second identification information is completed. Further comprising the step of:

本発明に係るプログラムは、ネットワークを介して送信装置と接続可能なコンピュータに、映像データおよび音声データの少なくとも一方と映像データおよび音声データの少なくとも一方を識別するための識別情報とからなるデータストリームを受信させるためのプログラムであって、第1および第2のデータストリームを含む複数のデータストリームを送信装置から受信するステップと、第1のデータストリームから第1の識別情報を取得するステップと、第1の識別情報に基づいて、第1のデータストリームから映像データおよび音声データの少なくとも一方を抽出して出力するステップと、受信装置が第1のデータストリームを受信中に、第2のデータストリームから第2の識別情報を取得するステップと、受信装置が第1のデータストリームを受信中に、それぞれの第2の識別情報を記憶するステップと、出力する映像データおよび音声データを含むデータストリームの選択を受付けるステップと、第2のデータストリームが選択されると、記憶手段に記憶されている第2の識別情報に基づいて、第2のデータストリームから映像データおよび音声データの少なくとも一方を抽出して出力するステップと、をコンピュータに実行させる。   A program according to the present invention provides a computer that can be connected to a transmission apparatus via a network with a data stream including at least one of video data and audio data and identification information for identifying at least one of video data and audio data. A program for receiving, a step of receiving a plurality of data streams including a first data stream and a second data stream from a transmission device, a step of acquiring first identification information from the first data stream, Extracting and outputting at least one of video data and audio data from the first data stream based on the identification information of the first data stream; and receiving the first data stream from the second data stream while the receiving device is receiving the first data stream. Obtaining the second identification information; and Means for storing each second identification information, receiving a selection of a data stream including video data and audio data to be output, and selecting a second data stream while receiving the stream; And extracting and outputting at least one of video data and audio data from the second data stream based on the second identification information stored in the computer.

本発明に係るデータストリーム送受信システムは、送信装置と、送信装置から映像データおよび音声データの少なくとも一方と映像データおよび音声データの少なくとも一方を識別するための識別情報とからなるデータストリームを受信する受信装置と、を備えるデータストリーム送受信システムであって、受信装置は、第1および第2のデータストリームを含む複数のデータストリームを送信装置から受信する受信手段と、第1のデータストリームから第1の識別情報を取得する第1の取得手段と、第1の識別情報に基づいて、第1のデータストリームから映像データおよび音声データの少なくとも一方を抽出して出力する出力手段と、受信装置が第1のデータストリームを受信中に、第2のデータストリームから第2の識別情報を取得する第2の取得手段と、受信装置が第1のデータストリームを受信中に、それぞれの第2の識別情報を記憶する記憶手段と、出力手段が出力する映像データおよび音声データを含むデータストリームの選択を受付ける受付手段と、を備え、出力手段は、第2のデータストリームが選択されると、記憶手段に記憶されている第2の識別情報に基づいて、第2のデータストリームから映像データおよび音声データの少なくとも一方を抽出して出力する。   The data stream transmission / reception system according to the present invention receives a data stream including a transmission device and at least one of video data and audio data and identification information for identifying at least one of video data and audio data from the transmission device. A data stream transmission / reception system comprising: a receiving unit configured to receive a plurality of data streams including a first data stream and a second data stream from a transmission device; First receiving means for obtaining identification information, output means for extracting and outputting at least one of video data and audio data from the first data stream based on the first identification information, and a receiving apparatus comprising: Obtaining second identification information from the second data stream while receiving the data stream of Selection of a data stream including video data and audio data output from the second acquisition means, storage means for storing each second identification information while the receiving device is receiving the first data stream, and output means Receiving means, and when the second data stream is selected, the output means receives video data and audio from the second data stream based on the second identification information stored in the storage means. Extract and output at least one of the data.

好ましくは、受信装置は、送信装置にデータストリームの送信を要求する要求手段をさらに備え、要求手段は、第2の識別情報の取得が完了したときに、未だ取得していない識別情報を含む他のデータストリームの送信を要求する。   Preferably, the reception device further includes request means for requesting the transmission device to transmit the data stream, and the request means includes identification information that has not yet been acquired when acquisition of the second identification information is completed. Request transmission of the data stream.

受信装置において、出力する映像データや音声データの変更指示をうけてから他の映像データや音声データが出力されるまでの時間を短縮することができる。   In the receiving apparatus, it is possible to reduce the time from when an instruction to change the output video data or audio data is received until another video data or audio data is output.

以下、本発明の実施の形態について説明する。ただし、本発明は以下で説明する実施形態に限定されるものではない。また、以下の説明では、同一の部品については同一の符号を付すものとし、前記部品の名称や機能が同一である場合には、前記部品についての詳細な説明は繰り返さない。   Embodiments of the present invention will be described below. However, the present invention is not limited to the embodiments described below. Further, in the following description, the same parts are denoted by the same reference numerals, and when the names and functions of the parts are the same, detailed description of the parts will not be repeated.

[実施の形態1]
以下の実施の形態においては、ネットワークを介して受信装置へ映像コンテンツが配信される状況において、チャンネルが切り替えられる場合について述べる。そして、以下の実施の形態においては、ネットワークがIP(Internet Protocol)に基づいて構築される形態について述べるが、これらの形態に限定されるものではない。また、以下の実施の形態においては、配信される映像コンテンツのトランスポートフォーマットがMPEG2−TSである例について述べるが、これらの形態に限定されるものではない。
[Embodiment 1]
In the following embodiments, a case will be described in which channels are switched in a situation where video content is distributed to a receiving device via a network. And in the following embodiment, although the form where a network is constructed | assembled based on IP (Internet Protocol) is described, it is not limited to these forms. In the following embodiments, examples in which the transport format of video content to be distributed is MPEG2-TS will be described, but the present invention is not limited to these modes.

<MPEG2−TS>
まず、MPEG2−TSを用いた伝送方法について説明する。MEGP2−TSの場合は、1つのデータストリームの中に複数の映像データ、音声データ、文字データなどが多重化されて伝送される。例えば、2つの映像コンテンツに関するデータストリーム(データストリーム)であって、それぞれの映像コンテンツに対して2つの音声データ、たとえば日本語の音声データと英語の音声データとが含まれているものが、1つのデータストリームとして伝送される例を考える。この場合、2つの映像に関するデータと4つの音声に関するデータとが1つのデータストリームに含まれる。
<MPEG2-TS>
First, a transmission method using MPEG2-TS will be described. In the case of MEGP2-TS, a plurality of video data, audio data, character data, etc. are multiplexed and transmitted in one data stream. For example, a data stream (data stream) related to two video contents, each of which includes two audio data, for example, Japanese audio data and English audio data, is 1 Consider an example that is transmitted as two data streams. In this case, data related to two videos and data related to four sounds are included in one data stream.

図1は、データストリームを構成するTSパケットを示す概念図である。図2は、複数のTSパケットから構成されるデータストリームを示す概念図である。図1に示すように、1つのデータストリームは、188バイトのTSパケットに分割される。各TSパケットのヘッダ部には、それぞれ異なるPID(Packet Identifier)と呼ばれる識別情報が割り当てられている。図2に示すように、複数のTSパケットは1つのデータストリームとして伝送される。また、映像や音声だけでなく、文字情報や制御情報に関するTSパケットにも、そのヘッダ部にはそれぞれ異なるPIDが割り当てられている。   FIG. 1 is a conceptual diagram showing TS packets constituting a data stream. FIG. 2 is a conceptual diagram showing a data stream composed of a plurality of TS packets. As shown in FIG. 1, one data stream is divided into 188-byte TS packets. Different identification information called PID (Packet Identifier) is assigned to the header part of each TS packet. As shown in FIG. 2, a plurality of TS packets are transmitted as one data stream. Further, not only video and audio but also TS packets related to character information and control information are assigned different PIDs in their header portions.

次に、受信装置が、1つのデータストリームから映像や音声に関する情報を取り出す(抽出する)方法について説明する。受信装置は、データストリームを受信すると、まずPIDがゼロ番のTSパケットを検出する。PIDがゼロ番のTSパケットはPAT(Program Association Table)と呼ばれ、PATには、PMT(Program Mapped Table)と呼ばれるパケットのPIDが格納されている。PMTは、映像、音声、文字情報、制御情報に関するTSパケットのPIDが格納されており、それぞれのTSパケットのPIDを伝送するためのTSパケットであって、コンテンツ毎に割り当てられるものである。例えば、1つのデータストリーム内に2つの映像に関する情報が含まれており、それぞれの映像毎に日本語と英語の2つの音声が含まれる場合においては、前記PAT内には2つの映像コンテンツのPMTのPIDが格納されており、前記PMTには各々の映像コンテンツの1つの映像と2つの音声に関するTSパケットのPIDが格納されている。また、PMTには、暗号化されたデータを復号するために必要なECM(Entitlement Control Message)に関するTSパケットのPIDなどが格納されることもある。   Next, a method in which the receiving apparatus extracts (extracts) information regarding video and audio from one data stream will be described. When receiving the data stream, the receiving apparatus first detects a TS packet with a PID of zero. A TS packet with a PID of zero is called a PAT (Program Association Table), and the PAT stores a PID of a packet called a PMT (Program Mapped Table). The PMT stores TS packet PIDs related to video, audio, text information, and control information, and is a TS packet for transmitting the PID of each TS packet, and is assigned to each content. For example, when information related to two videos is included in one data stream, and two audios of Japanese and English are included in each video, the PMT of two video contents is included in the PAT. PIDs of TS packets relating to one video and two audios of each video content are stored in the PMT. In addition, the PMT may store a PID of a TS packet related to an ECM (Entitlement Control Message) necessary for decrypting encrypted data.

すなわち、受信装置は、所望のコンテンツの再生を行うために、まずデータストリームからPIDがゼロであるPATを検出し、PATからPMTのPIDを取得し、PMTのPIDに基づいてデータストリームからPMTを検出し、該PMTから映像や音声に関するTSパケットのPIDを取得して、映像や音声に関するTSパケットのPIDに基づいてデコードに対する指示を行う。映像や音声のコンテンツのデータに暗号化が施されているような場合は、前記受信装置は、PMTからさらにECMが格納されているTSパケットのPIDも取得して、ECMが格納されているTSパケットを検出して、暗号を解くのに必要なデータを獲得し、復号鍵の生成や、複合鍵を用いた映像および音声の復号処理を実行する。映像や音楽のコンテンツが途中から再生されることも考慮して、PAT、PMT、ECM等のTSパケットは送信装置から周期的に送出される。   That is, in order to reproduce desired content, the receiving apparatus first detects a PAT having a PID of zero from the data stream, acquires the PID of the PMT from the PAT, and acquires the PMT from the data stream based on the PID of the PMT. The PID of the TS packet related to video and audio is acquired from the PMT, and an instruction for decoding is given based on the PID of the TS packet related to video and audio. When video or audio content data is encrypted, the receiving apparatus also acquires the PID of the TS packet in which the ECM is stored from the PMT, and the TS in which the ECM is stored. The packet is detected, data necessary for decryption is acquired, a decryption key is generated, and video and audio decryption processing using a composite key is executed. Considering that video and music content is played back from the middle, TS packets such as PAT, PMT, ECM, etc. are periodically sent from the transmission device.

以下、本発明の実施の形態1に係る受信装置30aについて説明する。本実施の形態においては、送信装置(サーバ装置)がIPマルチキャスト技術を用いて複数の受信装置(クライエント装置)に対して同時にデータストリームを配信している。   Hereinafter, receiver 30a according to Embodiment 1 of the present invention will be described. In the present embodiment, a transmission device (server device) simultaneously distributes data streams to a plurality of reception devices (client devices) using IP multicast technology.

<データ送受信システム>
図3は、データストリーム送受信システムの全体構成を示す概略図である。図3に示すように、本実施の形態に係るデータストリーム送受信システム1は、送信装置10、中継装置20、受信装置30aによって構成され、互いにネットワーク40,50によって接続されている。ネットワーク40は、インターネットである。ネットワーク50は、家庭内や企業内のネットワークを構築するLAN(Local Area Network)である。
<Data transmission / reception system>
FIG. 3 is a schematic diagram showing the overall configuration of the data stream transmission / reception system. As shown in FIG. 3, the data stream transmission / reception system 1 according to the present embodiment includes a transmission device 10, a relay device 20, and a reception device 30a, which are connected to each other via networks 40 and 50. The network 40 is the Internet. The network 50 is a LAN (Local Area Network) that constructs a network in a home or a company.

送信装置10は、映像コンテンツを配信するコンテンツサーバであり、上述したように本実施の形態においては、IPマルチキャスト技術を用いてデータストリームを複数の受信装置30a,30a・・・に対して同時に配信している。   The transmitting device 10 is a content server that distributes video content. As described above, in the present embodiment, the data stream is simultaneously distributed to the plurality of receiving devices 30a, 30a,... Using the IP multicast technology. is doing.

中継装置20は、インターネットとLANを相互に接続するブロードバンドルータである。中継装置20は、データストリームの送信を要求するメッセージや送信停止を要求するメッセージ(たとえば、IGMPのJOINリクエストとLEAVEリクエスト等)に対応しており、インターネットを介して送信装置10からIPマルチキャストにて配信されるデータを、LAN側の機器からのJOINリクエストとLEAVEリクエストに応じて、LAN側に転送したり転送を停止する機能を有している。受信装置30aは、ネットワークを介して配信される映像コンテンツを受信/再生可能な、パーソナルコンピュータやテレビである。   The relay device 20 is a broadband router that connects the Internet and a LAN to each other. The relay device 20 supports a message requesting transmission of a data stream or a message requesting transmission stop (for example, an IGMP JOIN request and a LEAVE request), and the IP multicast from the transmitting device 10 via the Internet. It has a function of transferring distributed data to the LAN side or stopping the transfer in accordance with a JOIN request and a LEAVE request from a device on the LAN side. The receiving device 30a is a personal computer or a television capable of receiving / reproducing video content distributed via a network.

<受信装置>
図4は受信装置の機能構成を示す機能ブロック図である。配信情報取得部35−3は、送信装置が配信し得るデータストリームに関する配信情報を取得する。また、受信部31−1は、前記配信情報取得部35−3にて取得された配信情報に基づいて、送信装置10から送信される第1および第2のデータストリームを含む複数のデータストリームを受信する。第1の取得部35−1は、前記受信部31−1にて受信された第1のデータストリームから第1の識別情報を取得(抽出)する。
<Receiving device>
FIG. 4 is a functional block diagram showing a functional configuration of the receiving apparatus. The distribution information acquisition unit 35-3 acquires distribution information regarding a data stream that can be distributed by the transmission device. In addition, the reception unit 31-1 receives a plurality of data streams including the first and second data streams transmitted from the transmission device 10 based on the distribution information acquired by the distribution information acquisition unit 35-3. Receive. The first acquisition unit 35-1 acquires (extracts) first identification information from the first data stream received by the reception unit 31-1.

但し、RTSPを用いたユニキャスト配信の場合は、所定のURLにアクセスすることによって現在配信中のコンテンツの一覧を取得する方法がある。また、マルチキャストを用いた配信においては、MPEG2−TSで規定されているSI(Service Information)と呼ばれるデータを見れば、現在配信中の映像ストリームが何チャネルなのか(つまり、どのマルチキャストアドレスに対して送信されているのか)を認識することができる。SIも特定のマルチキャストアドレスに対して送信されるものであり、例えば、SIのみを流すマルチキャストアドレスを基本仕様として固定しておけば、受信装置30が任意のタイミングで現在配信中のチャンネルを認識することができる。また、それぞれのデータストリームに関する配信情報は、必ずしも事前に取得しておく必要はなく、受信装置30に予め決められた形で保存されていてもよいものである。   However, in the case of unicast distribution using RTSP, there is a method of acquiring a list of contents currently being distributed by accessing a predetermined URL. In addition, in the distribution using multicast, if the data called SI (Service Information) defined in MPEG2-TS is seen, how many channels the video stream currently being distributed is (that is, for which multicast address) Can be recognized). The SI is also transmitted to a specific multicast address. For example, if a multicast address that flows only SI is fixed as a basic specification, the receiving device 30 recognizes a channel currently being distributed at an arbitrary timing. be able to. Further, the distribution information regarding each data stream does not necessarily have to be acquired in advance, and may be stored in a predetermined form in the receiving device 30.

出力部38−1は、第1の取得部35−1によって取得された第1の識別情報に基づいて、前記受信部31−1によって受信された第1のデータストリームから、映像データおよび音声データの少なくとも一方を抽出して出力する。第2の取得部35−2は、前記受信部31−1が第1のデータストリームを受信中に、前記第2のデータストリームから第2の識別情報を取得する。また、第2の取得部35−2は、前記受信部31−1が第1のデータストリームを受信中に、前記第2のデータストリームから複合鍵生成情報であるECM(Entitlement Control Message)も取得する。記憶部32−1は、前記受信部31−1が第1のデータストリームを受信中に、前記第2の取得部35−2によって取得された第2の識別情報を記憶する。   Based on the first identification information acquired by the first acquisition unit 35-1, the output unit 38-1 receives video data and audio data from the first data stream received by the reception unit 31-1. At least one of these is extracted and output. The second acquisition unit 35-2 acquires second identification information from the second data stream while the reception unit 31-1 is receiving the first data stream. The second acquisition unit 35-2 also acquires ECM (Entitlement Control Message) that is composite key generation information from the second data stream while the reception unit 31-1 is receiving the first data stream. To do. The storage unit 32-1 stores the second identification information acquired by the second acquisition unit 35-2 while the reception unit 31-1 is receiving the first data stream.

受付部34−1は、前記出力部38−1が出力する映像データおよび音声データを含む前記データストリームの選択を受付けるものであって、前記出力部38−1は出力する映像データおよび音声データを含む前記データストリームが選択されると、前記記憶部32−1に記憶されている前記第2の識別情報に基づいて、前記第2のデータストリームから映像データおよび音声データの少なくとも一方を抽出して出力するものである。そして、要求部35−4は、前記配信情報に基づいて、前記送信装置10に複数のデータストリームの送信を要求するものである。番組テーブル取得部35−5は、複数の異なるデータストリーム(チャンネルM,N・・・)に対応したそれぞれの番組情報が格納された番組テーブルを受信するものである。   The accepting unit 34-1 accepts selection of the data stream including the video data and audio data output from the output unit 38-1, and the output unit 38-1 receives the output video data and audio data. When the data stream to be included is selected, at least one of video data and audio data is extracted from the second data stream based on the second identification information stored in the storage unit 32-1 Output. Then, the request unit 35-4 requests the transmission apparatus 10 to transmit a plurality of data streams based on the distribution information. The program table acquisition unit 35-5 receives a program table in which program information corresponding to a plurality of different data streams (channels M, N...) Is stored.

ここで、「出力」とは、音声データを復号して音声に変換して出力することや、符号化された音声データをそのまま出力することをいい、さらに、受信装置が有するディスプレイやスピーカ等のデバイスに映像データや音声データを出力することだけでなく、受信装置30の外部にあるテレビやハードディスクレコーダ等の外部機器に映像データや音声データを出力することも含む。   Here, “output” means that audio data is decoded and converted into audio and output, or encoded audio data is output as it is, and further, such as a display or a speaker included in the receiving device This includes not only outputting video data and audio data to the device, but also outputting video data and audio data to an external device such as a television or a hard disk recorder outside the receiving apparatus 30.

図5は受信装置をCPUを用いて実現した場合のハードウェア構成を示す図である。図5に示すように、本実施の形態に係る受信装置30aは、受信部31−1を実現するネットワーク接続部31、記憶部32−1を実現するRAM(Random Access Memory)32やROM(Read Only Memory)33、受付部34−1を実現するリモコン信号受信部34、第1の取得部35−1と第2の取得部35−2と配信情報取得部35−3と要求部35−4と番組テーブル受信部35−5とを実現するCPU(Central Processing Unit)35、出力部38−1を実現する多重化分割部39、再生部36−1を実現する映像デコード部36a、音声デコード部36b、映像表示部37、音声出力部38、を含んで構成される。多重化分割部39、映像デコード部36a、音声デコード部36bを含んで、デコード部36が構成される。   FIG. 5 is a diagram illustrating a hardware configuration when the receiving apparatus is realized using a CPU. As illustrated in FIG. 5, the receiving device 30a according to the present embodiment includes a network connection unit 31 that implements a receiving unit 31-1, a RAM (Random Access Memory) 32 that implements a storage unit 32-1, and a ROM (Read Only Memory) 33, remote control signal receiver 34 realizing reception unit 34-1, first acquisition unit 35-1, second acquisition unit 35-2, distribution information acquisition unit 35-3, and request unit 35-4. And a program table receiving unit 35-5, a CPU (Central Processing Unit) 35, a multiplexing division unit 39 realizing an output unit 38-1, a video decoding unit 36a realizing a reproducing unit 36-1, and an audio decoding unit 36b, the image | video display part 37, and the audio | voice output part 38 are comprised. A decoding unit 36 is configured including a multiplexing division unit 39, a video decoding unit 36a, and an audio decoding unit 36b.

より詳細には、第1の取得部35−1や第2の取得部35−2や配信情報取得部35−3や要求部35−4や番組テーブル取得部35−5は、ROM33に記憶された制御プログラムとCPU35などによって実現されるものであってもよい。そして、出力部38−1は、デコード部36と映像表示部37と音声出力部38などによって実現されるものであってもよい。他の機能の構成も、上記のようなハードウェアとの対応関係に限定されるものではない。   More specifically, the first acquisition unit 35-1, the second acquisition unit 35-2, the distribution information acquisition unit 35-3, the request unit 35-4, and the program table acquisition unit 35-5 are stored in the ROM 33. It may be realized by the control program and the CPU 35. The output unit 38-1 may be realized by the decoding unit 36, the video display unit 37, the audio output unit 38, and the like. The configuration of other functions is not limited to the correspondence relationship with the hardware as described above.

前記ネットワーク40,50によって配信されるデータストリームはネットワーク接続部31にて受信され、CPU35上で動作する制御プログラムによって各種処理が行われた後、デコード部36に入力される。多重化分割部39では、事前に入力された識別情報を元に、多重化されたデータストリームから映像データと音声データのパケットを分割し、それぞれを映像デコード部36aと音声デコード部36bによってデコードした後、映像表示部37と音声出力部38に出力することにより、映像コンテンツを再生する。   A data stream distributed by the networks 40 and 50 is received by the network connection unit 31, subjected to various processes by a control program operating on the CPU 35, and then input to the decoding unit 36. The multiplexing / dividing unit 39 divides the video data and audio data packets from the multiplexed data stream based on the identification information input in advance, and each of them is decoded by the video decoding unit 36a and the audio decoding unit 36b. Thereafter, the video content is reproduced by outputting to the video display unit 37 and the audio output unit 38.

また、CPU35上で動作する制御プログラムは、ROM33上に保存され、実行時にRAM32上に読み出されて、CPU35にて実行される。また、ユーザからのチャンネル変更指示は、リモコン信号受信部34で受信した信号が前記制御プログラムに通知され、制御プログラムがネットワーク接続部31を介して送信装置10に変更要求メッセージを送信する。再生開始や停止の要求も同様である。   A control program that operates on the CPU 35 is stored on the ROM 33, read onto the RAM 32 at the time of execution, and executed by the CPU 35. In response to a channel change instruction from the user, a signal received by the remote control signal receiving unit 34 is notified to the control program, and the control program transmits a change request message to the transmission device 10 via the network connection unit 31. The same applies to requests to start or stop playback.

<IPマルチキャスト>
以下、IPマルチキャストを利用した映像配信について説明する。IPマルチキャストを用いた場合の映像配信は、複数の端末に同時配信するために用意されているマルチキャストアドレスを用いることにより、前記送信装置10が複数の送信先(受信装置30a,30a・・・)に対して同時に映像および音声コンテンツを配信するものである。IPマルチキャストにてデータストリームを送信する送信装置10は、送信先のIPアドドレスにマルチキャストアドレスを設定して、映像および音声コンテンツに関するパケットを送信する。マルチキャストアドレスは、IPv4(Internet Protocol Version 4)であれば、「224.0.0.1」〜「239.255.255.255」のアドレスが使用される。また、IPv6(Internet Protocol Version 6)であれば、アドレスの上位の8ビットがすべて1であるアドレス、例えば「FF00::1」のようなアドレスが用いられる。また、IPマルチキャストのパケットを受信したネットワーク中継機器、すなわちルータは、別のネットワークへの転送を行うか否かを、接続された各ネットワークからIGMP(Internet Group Management Protocol)のJOINリクエストを受信しているか否によって決定する。
<IP multicast>
Hereinafter, video distribution using IP multicast will be described. Video distribution when using IP multicast uses a multicast address prepared for simultaneous distribution to a plurality of terminals, so that the transmission apparatus 10 has a plurality of transmission destinations (reception apparatuses 30a, 30a...). Simultaneously deliver video and audio content. The transmission device 10 that transmits a data stream by IP multicast sets a multicast address in the IP address of the transmission destination, and transmits packets related to video and audio content. If the multicast address is IPv4 (Internet Protocol Version 4), addresses from “224.0.0.1” to “239.255.255.255” are used. In the case of IPv6 (Internet Protocol Version 6), an address in which the upper 8 bits of the address are all 1, for example, an address such as “FF00 :: 1” is used. Also, the network relay device that has received the IP multicast packet, that is, the router, receives an IGMP (Internet Group Management Protocol) JOIN request from each connected network to determine whether or not to transfer to another network. It is decided by whether or not.

IGMPのJOINリクエストは、ルータにIPマルチキャストのパケットの転送を要求するためのリクエストであって、転送を要求するマルチキャストアドレスを指定する。ルータは、受信したパケットのうち、指定された送信先がマルチキャストアドレスになっているパケットのみの転送を行う。また、IPマルチキャストのパケットの転送の停止は、IGMPのLEAVEリクエストを用いて行われる。LEAVEリクエストを受信したルータは、指定されたマルチキャストアドレスが送信先になっているパケットの転送を中止する。また、ルータが1つのネットワークから同じ複数のIGMPのJOINリクエストを受信している場合は、受信したJOINリクエストに対応するLEAVEリクエストを受信するか、すべてのJOINリクエストのTIMEアウトが経過した時点で転送を中止する。   The IGMP JOIN request is a request for requesting the router to transfer an IP multicast packet, and designates a multicast address to request the transfer. The router transfers only the received packets whose designated destination is a multicast address. Also, the transfer of the IP multicast packet is stopped using an IGMP LEAVE request. The router that has received the LEAVE request stops forwarding the packet whose destination is the designated multicast address. If the router receives the same multiple IGMP JOIN requests from a single network, it receives a LEAVE request corresponding to the received JOIN request or transfers when the TIME-out of all JOIN requests has elapsed. Cancel.

図6はIPマルチキャスト技術によって映像コンテンツを配信する場合の受信装置における処理を示すフローチャートとシーケンス図である。本実施の形態においては、送信装置10が、マルチキャストアドレスFF00::1001を用いてチャンネルNのMPEG2−TSのデータストリームを、FF00::1002を用いてチャンネルMのMPEG2−TSのデータストリームを、常に中継装置20まで配信しているものとする。   FIG. 6 is a flowchart and a sequence diagram showing processing in the receiving apparatus when video content is distributed by the IP multicast technology. In the present embodiment, the transmitting apparatus 10 uses the multicast address FF00 :: 1001 to transmit the MPEG2-TS data stream of channel N, and uses the FF00 :: 1002 to transmit the MPEG2-TS data stream of channel M. It is assumed that the relay device 20 is always distributed.

図5および図6に示すように、受信装置30aは、電源投入後、マルチキャストアドレスFF00::1001へのJOINリクエストを中継装置20に送信する(ステップ101、以下ステップをSと略す。)。中継装置20は、JOINリクエストを受けて、受信装置30aへのチャンネルNの中継を開始する。受信装置30aは、チャンネルNのMPEG2−TSのデータストリームが到着すると、当該データストリームからPID=0のTSパケットすなわちPATの検出を行う(S102)。前述のとおり、PATにはデータストリーム内に含まれるPMTのPIDが1つ以上含まれており、受信装置30aはPATからPMTのPIDを取得する。受信装置30aは、PMTのPIDに基づいてデータストリームからPMTを検出する(S103)。受信装置30aは、PMTから映像と音声に関するTSパケットのPIDを取得し、当該PIDをデコード部36に設定する(S104)。デコード部36では、設定された映像と音声に関するTSパケットのPIDに基づいて、データストリームから映像データおよび音声データを抽出し、映像の再生を開始する。映像コンテンツが暗号化されている場合は、第1の取得部35−1もしくは第2の取得部35−2が、前記PMTからさらにECMが格納されたパケットのPIDを取得し、データストリームからECMが格納されたパケットを検出して、該ECMのデータに基づいて復号鍵を生成してコンテンツの復号を行う場合もある。そして、受信装置30aは、チャンネル切り替えの指示を受けると(S105)、中継装置20にマルチキャストアドレスFF00::1001に対するLEAVEリクエストを送信する(S106)。LEAVEリクエストによって中継装置20がチャンネルNの送信を停止した後、受信装置30aは中継装置20へマルチキャストアドレスFF00::1002に対するJOINリクエストを送信し(S107)、上述同様に映像や音声に関するパケットのPIDの取得を行う(S108〜S110)。   As shown in FIG. 5 and FIG. 6, the receiving device 30a transmits a JOIN request to the multicast address FF00 :: 1001 to the relay device 20 after power-on (step 101, hereinafter, step is abbreviated as S). The relay device 20 receives the JOIN request and starts relaying the channel N to the receiving device 30a. When the MPEG2-TS data stream of channel N arrives, the receiving device 30a detects a TS packet with PID = 0, that is, a PAT from the data stream (S102). As described above, the PAT includes one or more PMT PIDs included in the data stream, and the receiving device 30a acquires the PMT PID from the PAT. The receiving device 30a detects the PMT from the data stream based on the PID of the PMT (S103). The receiving device 30a acquires the PID of the TS packet related to video and audio from the PMT, and sets the PID in the decoding unit 36 (S104). The decoding unit 36 extracts video data and audio data from the data stream based on the set PID of the TS packet related to video and audio, and starts reproduction of the video. When the video content is encrypted, the first acquisition unit 35-1 or the second acquisition unit 35-2 acquires the PID of the packet in which the ECM is further stored from the PMT, and the ECM from the data stream. May be detected, a decryption key may be generated based on the ECM data, and the content may be decrypted. When receiving the channel switching instruction (S105), the receiving device 30a transmits a LEAVE request for the multicast address FF00 :: 1001 to the relay device 20 (S106). After the relay device 20 stops transmission of the channel N by the LEAVE request, the receiving device 30a transmits a JOIN request for the multicast address FF00 :: 1002 to the relay device 20 (S107), and the PID of the packet relating to video and audio as described above Is acquired (S108 to S110).

<機能および動作>
図7は実施の形態1に係るチャンネル切り替え時における制御プログラムのフローチャートと、受信装置と中継装置と送信装置との間でやりとりされるメッセージを示すシーケンス図である。以下では、CPUがチャンネル切り替えを行う場合に、CPU35で制御プログラムが動作する様子について説明する。なお、本実施の形態においては、上述したように、送信装置10から中継装置20に常に選択可能なチャンネルM,Nのデータストリームが配信されているものとし、中継装置20は受信装置30aからのIGMPのJOINリクエストおよびLEAVEリクエストによって受信装置30aが接続されるネットワーク50へのデータストリームの中継を実行するか否かの選択を行う。但し、チャンネルM,Nに対応して送信装置10が配信するデータストリームは、データストリームに限定されるものではなく、映像に関するデータのパケットおよび音声に関するデータのパケットの少なくとも一方が含まれたデータストリームであれば良い。
<Function and operation>
FIG. 7 is a sequence diagram showing a flowchart of a control program at the time of channel switching according to the first embodiment and messages exchanged among the reception device, the relay device, and the transmission device. In the following, how the control program operates in the CPU 35 when the CPU performs channel switching will be described. In the present embodiment, as described above, it is assumed that the data streams of the channels M and N that can always be selected are distributed from the transmission device 10 to the relay device 20, and the relay device 20 receives the data from the reception device 30a. Whether or not to relay the data stream to the network 50 to which the receiving device 30a is connected is selected by an IGMP JOIN request and a LEAVE request. However, the data stream distributed by the transmission apparatus 10 corresponding to the channels M and N is not limited to the data stream, and is a data stream including at least one of a data packet related to video and a data packet related to audio. If it is good.

図5および図7に示すように、受信装置30aの電源が投入されると制御プログラムが起動され、所定のルールに従ってチャンネルを選択し映像の再生を開始する。例えば、前回に電源をOFFにした直前のチャンネルを選択し、中継装置20に対してIGMPのJOINリクエストを送出する。以後、このときに選択したチャンネルをNとする。   As shown in FIGS. 5 and 7, when the power of the receiving device 30a is turned on, the control program is activated, and a channel is selected according to a predetermined rule to start video reproduction. For example, the channel immediately before the power was turned off last time is selected, and an IGMP JOIN request is sent to the relay apparatus 20. Hereinafter, the channel selected at this time is N.

具体的には、予め受信装置30aのCPU35やネットワーク接続部31により実現される配信情報取得部35−3によって、送信装置10から配信されるデータストリームに関する情報(配信情報)が取得されている。そして、配信情報取得部35−3によって取得された配信情報は、RAM32もしくはROM33に記憶されている。受信装置30aは、前記配信情報に基づいて、ネットワーク接続部31により実現される受信部31−1にてデータストリームを受信して、CPU35によって実現される第1の取得部35−1によってデータストリームから番組指定データを取得する。   Specifically, information (distribution information) related to the data stream distributed from the transmission device 10 is acquired in advance by the distribution information acquisition unit 35-3 realized by the CPU 35 or the network connection unit 31 of the reception device 30a. The distribution information acquired by the distribution information acquisition unit 35-3 is stored in the RAM 32 or the ROM 33. Based on the distribution information, the reception device 30a receives the data stream at the reception unit 31-1 realized by the network connection unit 31, and the data stream is received by the first acquisition unit 35-1 realized by the CPU 35. Get program designation data from

次に、CPU35によって実現される第1の取得部35−1によって前記番組指定データから映像や音声に関する符号化されたデータのPIDが取得されて、前記PIDに基づいて前記データストリームから映像や音声に関する符号化されたデータが抽出される。そして、デコード部36によって実現される出力部によって該映像や音声に関する符号化されたデータが抽出されて、映像データが映像デコード部36aに出力され、音声データが音声デコード部36bに出力される。映像デコード部36aに入力されたデータは復号されて、映像表示部37から映像として出力され、音声デコード部36bに入力されたデータは復号されて、音声出力部38から音声として出力される。   Next, a PID of encoded data related to video and audio is acquired from the program designation data by the first acquisition unit 35-1 realized by the CPU 35, and video and audio are acquired from the data stream based on the PID. The encoded data for is extracted. Then, encoded data related to the video and audio is extracted by the output unit realized by the decoding unit 36, the video data is output to the video decoding unit 36a, and the audio data is output to the audio decoding unit 36b. The data input to the video decoding unit 36a is decoded and output as video from the video display unit 37, and the data input to the audio decoding unit 36b is decoded and output as audio from the audio output unit 38.

最初のチャンネルNの映像の再生が開始されると、CPU35が、現在再生中のチャンネルとは別のチャンネルMを選択し、中継装置20に対してIPキャストのJOINリクエストを送信する(S201)。チャンネルMは、チャンネルNとは異なる、所定のルールによって決定されたチャンネルであって、前記データストリームとは異なるデータストリームを配信している周波数帯であったり、ポート番号をいうものである。例えば、チャンネルMは、現在再生中のチャンネルの次のチャンネルであってもよいし、ユーザの過去の視聴履歴に基づいて予測された次に最も選択する可能性の高いチャンネルであってもよい。   When the reproduction of the video of the first channel N is started, the CPU 35 selects a channel M different from the channel currently being reproduced, and transmits an IP cast JOIN request to the relay apparatus 20 (S201). The channel M is a channel determined by a predetermined rule, which is different from the channel N, and is a frequency band in which a data stream different from the data stream is distributed, or a port number. For example, the channel M may be a channel next to the channel currently being played back, or may be a channel most likely to be selected next predicted based on the user's past viewing history.

受信装置30aからJOINリクエストを受信した中継装置20は、チャンネルMのデータストリームの転送を開始する。受信装置は、チャンネルMのデータストリームの受信を確認したら(S202)、各TSパケットのPIDを確認し、PAT(PID=0)を検出する。PATが検出できたら、前記PATを解析し、データストリームに含まれるPMTのPIDを取得する(S203)。PMTのPIDが検出できたら、データストリームからPMTを検出して、PMTを解析する。すなわち、CPU35は、チャンネルMについての映像と音声のパケットのPIDを取得して、映像データと音声データのパケットのPIDをRAM32に格納(記憶)する(S204)。つまり、CPU35は、現在出力中でないチャンネルMについての映像と音声のパケットのPIDをRAM32上に保存する。   The relay device 20 that has received the JOIN request from the receiving device 30a starts transferring the data stream of channel M. When the receiving apparatus confirms reception of the data stream of channel M (S202), it confirms the PID of each TS packet and detects PAT (PID = 0). If the PAT is detected, the PAT is analyzed, and the PID of the PMT included in the data stream is acquired (S203). If the PID of the PMT can be detected, the PMT is detected from the data stream and the PMT is analyzed. That is, the CPU 35 acquires the PID of the video and audio packet for the channel M, and stores (stores) the PID of the video and audio data packet in the RAM 32 (S204). That is, the CPU 35 stores the PID of the video and audio packets for the channel M that is not currently being output on the RAM 32.

また、PAT内に複数のPMTのPIDが含まれている場合は、CPUはデータストリームから前記複数のPMTの検出を行い、各々のPMT毎の映像と音声のパケットのPIDをRAM32上に保存する。映像と音声のパケットのPIDの取得が完了したら、受信装置30aは、ネットワーク接続部31から中継装置20へとIGMPのLEAVEリクエストを送信し、中継装置20からのチャンネルMの映像転送を停止させる(S205)。   When the PAT includes PIDs of a plurality of PMTs, the CPU detects the plurality of PMTs from the data stream, and stores the PIDs of video and audio packets for each PMT in the RAM 32. . When the acquisition of the PID of the video and audio packets is completed, the receiving device 30a transmits an IGMP LEAVE request from the network connection unit 31 to the relay device 20, and stops the video transfer of the channel M from the relay device 20 ( S205).

つまり、本実施の形態に係る受信装置30aは、2つのデータストリームを受信しながら、一方のデータストリームから映像データを抽出して映像を再生し、当該再生中に他方のデータストリームから映像データや音声データのパケットのPIDを取得するのである。このS201からS205で実行される映像と音声のパケットのPIDの検出処理は、前記配信情報に基づいて、予め定められた所定のチャンネルのみについて行ってもよいし、受信装置30aが受信可能なチャンネル(データストリーム)を検出して、当該受信可能なチャンネル(データストリーム)を順番に選択して、チャンネル(データストリーム)毎に繰り返し実行してもよい。つまり、受信装置30aは、未だ取得していない映像データに関するパケットおよび音声データに関するパケットの識別情報含むデータストリームを受信して、当該データストリームから未だ取得していない映像データに関するパケットおよび音声データに関するパケットの識別情報を取得し続けることが好ましい。   That is, the receiving device 30a according to the present embodiment extracts video data from one data stream and reproduces video while receiving two data streams, and video data and other data from the other data stream during the reproduction. The PID of the voice data packet is acquired. The PID detection processing of video and audio packets executed in S201 to S205 may be performed only for a predetermined channel based on the distribution information, or a channel that can be received by the receiving device 30a. (Data stream) may be detected, and the receivable channel (data stream) may be selected in order, and may be repeatedly executed for each channel (data stream). That is, the receiving device 30a receives a data stream including identification information of packets related to video data and audio data not yet acquired, and packets related to video data and audio data not yet acquired from the data stream. It is preferable to continue acquiring the identification information.

そして、ユーザがリモコン等によってチャンネル切り替え操作を行うと、当該操作情報がリモコン信号受信部34にて受信される。リモコン信号受信部34にて実現される受付部がチャンネルの切り替え指示を受信したら、チャンネル(データストリーム)の切り替え処理を行う。具体的には、受信装置30aは、ネットワーク接続部31から中継装置20へとIGMPのLEAVEリクエストを送信することにより、チャンネルNの転送を停止させる(S206)。そして、受信装置30aは、中継装置20へとIGMPのJOINリクエストを送信して、チャンネルMの転送を開始させる(S207)。そして、CPU35は、リモコン信号受信部34が受信した切り替え支持にて指定されたチャンネルMに対応する映像と音声のパケットのPIDをRAM32から読み出してデコード部36に設定し(S208)する。デコード部36に設定された映像と音声のパケットのPIDと、デコード部に入力されたデータストリームとに基づいて、映像コンテンツの再生が開始される。   When the user performs a channel switching operation using a remote controller or the like, the operation information is received by the remote control signal receiving unit 34. When the receiving unit realized by the remote control signal receiving unit 34 receives a channel switching instruction, it performs channel (data stream) switching processing. Specifically, the receiving device 30a stops the transfer of the channel N by transmitting an IGMP LEAVE request from the network connection unit 31 to the relay device 20 (S206). Then, the receiving device 30a transmits an IGMP JOIN request to the relay device 20 to start transfer of the channel M (S207). Then, the CPU 35 reads out the video and audio packet PID corresponding to the channel M designated by the switching support received by the remote control signal receiver 34 from the RAM 32 and sets it in the decoder 36 (S208). Based on the PID of the video and audio packets set in the decoding unit 36 and the data stream input to the decoding unit, reproduction of the video content is started.

以上のように、本実施の形態の受信装置30aを用いれば、コンテンツの配信元である送信装置10からのPIDの通知がなくとも、チャンネル切り替え指示が行われた時に、映像と音声に関するパケットのPIDの取得処理を行うことなく、予めRAM32に記憶されているPIDを取得することにより、すぐにデータストリームから映像や音声を取出して再生処理を開始することができる。言い換えれば、1の映像を再生している状態において、未だ受信装置に到着していない他のデータストリームを受信して他の映像パケットや音声パケットに関する識別情報を取得できるため、チャンネル変更の指示を受けた際に予め取得している識別情報を基に他の映像を再生することができ、チャンネル変更の指示を受けてから他の映像が再生され始めるまでの時間を短縮することができる。つまり、受信装置において、出力する映像データや音声データの変更指示をうけてから他の映像データや音声データが出力されるまでの時間を短縮することができ、番組の切り替え指示が行われた場合に、事前に取得した識別情報を利用することによって、番組の切り替えの高速化を行うことが可能になる。   As described above, when the receiving device 30a of the present embodiment is used, even when there is no PID notification from the transmitting device 10 that is a content distribution source, when a channel switching instruction is issued, a packet related to video and audio is transmitted. By acquiring the PID stored in advance in the RAM 32 without performing the PID acquisition process, it is possible to immediately extract the video and audio from the data stream and start the reproduction process. In other words, in the state where one video is being played back, other data streams that have not yet arrived at the receiving device can be received and identification information regarding other video packets and audio packets can be acquired. Other videos can be played back based on the identification information acquired in advance, and the time from when the channel change instruction is received until the other videos start playing can be shortened. In other words, in the receiving device, it is possible to reduce the time from receiving an instruction to change video data or audio data to be output until other video data or audio data is output. In addition, it is possible to speed up the program switching by using the identification information acquired in advance.

また、本実施の形態においては、識別情報の事前取得終了後、不要なデータ伝送を停止できるので、ネットワークに余分な負荷をかけず、ネットワークのトラフィックを低減することができる。   Further, in the present embodiment, unnecessary data transmission can be stopped after the prior acquisition of the identification information, so that it is possible to reduce network traffic without imposing an extra load on the network.

また、本実施の形態においては、IPマルチキャストに対応した中継装置20がブロードバンドルータである場合を示したが、中継装置20がインターネット上に設置されていたり、LAN上のブロードバンドルータとは別の装置であってもよい。   Further, in the present embodiment, the case where the relay device 20 corresponding to the IP multicast is a broadband router has been described, but the relay device 20 is installed on the Internet or a device different from the broadband router on the LAN. It may be.

[実施の形態2]
以下、実施の形態2に係る受信装置30bについて説明する。ネットワークの全体構成と受信装置の機能構成とハードウェア構成とは、実施の形態1の図3、図4、図5に示したものと同様である。図3に示すように、ネットワーク40はインターネットであって、ネットワーク50はLANである。中継装置20はブロードバンドルータであって、ネットワーク40とネットワーク50とを相互に接続する。但し、本実施の形態に係る中継装置20は、IPマルチキャストの機能に対応している必要はない。送信装置10は、映像コンテンツ配信サーバであって、RFC(Request For Comment)2326で勧告されているRTSP(Real Time Stream Protocol)を用いたデータストリームの送信/停止を行うものである。そして、送信装置10は、当該データストリームの送信/停止の要求を受付けるものである。すなわち、本実施の形態に係るデータストリームは、複数の受信装置に同時に配信されるものではなく、それぞれの受信装置からの要求に応じて、それぞれの受信装置へと送信が行われるものである。
[Embodiment 2]
Hereinafter, the receiving device 30b according to Embodiment 2 will be described. The overall configuration of the network, the functional configuration of the receiving apparatus, and the hardware configuration are the same as those shown in FIGS. 3, 4, and 5 of the first embodiment. As shown in FIG. 3, the network 40 is the Internet, and the network 50 is a LAN. The relay device 20 is a broadband router, and connects the network 40 and the network 50 to each other. However, the relay apparatus 20 according to the present embodiment does not need to support the IP multicast function. The transmission device 10 is a video content distribution server, and transmits / stops a data stream using RTSP (Real Time Stream Protocol) recommended by RFC (Request For Comment) 2326. Then, the transmission apparatus 10 receives a request for transmission / stop of the data stream. That is, the data stream according to the present embodiment is not distributed to a plurality of receiving apparatuses at the same time, but is transmitted to each receiving apparatus in response to a request from each receiving apparatus.

また、受信装置30bは、RTSPを用いた映像コンテンツの送信/停止の要求を行うことが可能であり、ネットワーク40,50を介して配信される映像コンテンツを受信/再生できるテレビである。   The receiving device 30b is a television capable of requesting transmission / stop of video content using RTSP and receiving / reproducing video content distributed via the networks 40 and 50.

受信装置30bの構成は、実施の形態1と同様に図4にて示したとおりである。より詳細には、実施の形態1の受信装置とは、ROM33上に保存されてCPU204で実行される制御プログラムのみが異なるので、ハードウェア構成についての説明は繰り返さない。   The configuration of receiving apparatus 30b is as shown in FIG. 4 as in the first embodiment. More specifically, since only the control program stored in the ROM 33 and executed by the CPU 204 is different from the receiving apparatus of the first embodiment, the description of the hardware configuration will not be repeated.

次に、制御プログラムが起動されて一定時間経過後にチャンネル切り替えを行う場合の制御について、フローチャートとシーケンス図を用いて詳細に説明する。   Next, control when channel switching is performed after a predetermined time has elapsed after the control program is started will be described in detail with reference to a flowchart and a sequence diagram.

図8は実施の形態2に係るチャンネル切り替え時における制御プログラムのフローチャートと、受信装置と中継装置と送信装置との間でやりとりされるメッセージを示すシーケンス図である。   FIG. 8 is a sequence diagram illustrating a flowchart of a control program at the time of channel switching according to the second embodiment and messages exchanged among the reception device, the relay device, and the transmission device.

受信装置30bの電源が投入されると、制御プログラムが起動し、CPU35が所定のルールに従ってチャンネルを選択し番組(映像)の再生を開始する。例えば、CPU35が前回の電源をOFFにした直前のチャンネルを読み出して、ネットワーク接続部31を介して送信装置10に対しRTSPのDESCRIBE、SETUP、PLAYリクエストを順次送信することにより、データストリームの送信を要求する。以後、このときに選択したチャンネルをNとする。   When the power of the receiving device 30b is turned on, the control program is activated, and the CPU 35 selects a channel according to a predetermined rule and starts playing a program (video). For example, the CPU 35 reads the channel immediately before the previous power-off, and sequentially transmits the RTSP DESCRIBE, SETUP, and PLAY requests to the transmitting device 10 via the network connection unit 31, thereby transmitting the data stream. Request. Hereinafter, the channel selected at this time is N.

CPU35が予めROM33に格納されている制御プログラムを実行することにより、以下に示す処理や機能を実現する。映像の再生が開始されると、CPU35は、現在再生中のチャンネルとは別のチャンネルMを選択し、送信装置10に対して、RTSPのDESCRIBE、SETUP、PLAYリクエストを順次送出する(S301)。各々のリクエストを受信した送信装置10は、各々のリクエストに対する応答を受信装置30bへと送信し、PLAYリクエストを受信後に指定されたチャンネルMのデータストリームの送信を開始する。   When the CPU 35 executes a control program stored in the ROM 33 in advance, the following processing and functions are realized. When the reproduction of the video is started, the CPU 35 selects a channel M different from the channel currently being reproduced, and sequentially sends an RTSP DESCRIBE, SETUP, and PLAY request to the transmission apparatus 10 (S301). The transmitting device 10 that has received each request transmits a response to each request to the receiving device 30b, and starts transmitting the data stream of the designated channel M after receiving the PLAY request.

データストリームの送信が開始されたら、S302からS304において、データストリームから、映像と音声のパケットのPIDの検出を行う。S302からS304の各処理は実施の形態S202からS204の処理と同様であり、ここでは説明を繰り返さない。
受信装置30bは、映像と音声のパケットのPIDの取得が完了したら、送信装置10へとRTSPのSTOPリクエストを送信し、送信装置10からのチャンネルMの映像転送を停止させる(S305)。
When the transmission of the data stream is started, the PID of video and audio packets is detected from the data stream in S302 to S304. Each processing from S302 to S304 is the same as the processing from the embodiments S202 to S204, and description thereof will not be repeated here.
When the acquisition of the PID of the video and audio packets is completed, the reception device 30b transmits an RTSP STOP request to the transmission device 10 and stops the video transfer of the channel M from the transmission device 10 (S305).

S301からS305で実行される映像と音声のパケットのPIDの検出処理は、予め定められた所定のチャンネルのみについて行ってもよいし、受信装置30bが受信可能なチャンネルを検出して、当該受信可能なチャンネルを順番に選択して、チャンネル毎に繰り返し実行してもよい。   The video and audio packet PID detection processing executed in steps S301 to S305 may be performed only on a predetermined channel, or the reception device 30b can detect and receive the channel. The correct channels may be selected in order and repeated for each channel.

リモコン信号受信部34がチャンネルの切り替え指示を受けたら、CPU35はチャンネルの切り替え処理を行う。RTSPのSTOPリクエストを送信して送信装置10によるチャンネルNの転送を停止させ(S306)、RTSPのDESCRIBE、SETUP、PLAYリクエストを順次送信することにより、送信装置10にチャンネルMの転送を開始させる(S307)。その後、実施の形態1と同様に、指定されたチャンネルMに対応するデータストリームの映像と音声のパケットのPIDを読み込んでデコード部36に設定し(S308)、データストリームをデコード部に入力することによって、指定されたチャンネルの再生を開始する。   When the remote control signal receiving unit 34 receives a channel switching instruction, the CPU 35 performs a channel switching process. An RTSP STOP request is transmitted to stop transmission of the channel N by the transmission apparatus 10 (S306), and an RTSP DESCRIBE, SETUP, and PLAY request are sequentially transmitted to cause the transmission apparatus 10 to start transfer of channel M ( S307). Thereafter, as in the first embodiment, the PID of the video and audio packets of the data stream corresponding to the designated channel M is read and set in the decoding unit 36 (S308), and the data stream is input to the decoding unit. To start playback of the specified channel.

本実施の形態においては、データストリームの要求方法として、RTSPを用いる例を示したが、例えば、RFC2616で勧告されているHTTP(Hyper Text Transport Protocol)を用いることも可能である。   In the present embodiment, an example in which RTSP is used as a method for requesting a data stream has been shown. However, for example, HTTP (Hyper Text Transport Protocol) recommended by RFC 2616 can also be used.

以上のように、本実施の形態2の受信装置を用いれば、RTSPなどを用いたユニキャストの映像配信サービスにおいて、コンテンツサーバからのPIDの通知がなくとも、チャンネル切り替え指示が行われた時に、映像と音声のPIDの検出処理を行うことなくすぐに再生処理を開始することができる。つまり、受信装置において、出力する映像データや音声データの変更指示をうけてから他の映像データや音声データが出力されるまでの時間を短縮することができる。   As described above, when the receiving apparatus according to the second embodiment is used, in the unicast video distribution service using RTSP or the like, even when there is no PID notification from the content server, The reproduction process can be started immediately without performing the video and audio PID detection process. That is, in the receiving apparatus, it is possible to reduce the time from when the video data or audio data to be output is changed to when other video data or audio data is output.

[実施の形態3]
以下、本発明の実施の形態3に係る受信装置について説明する。本実施の形態は、受信装置30cが、中継装置20とのデータストリームの送受信のために、中継装置20と受信装置30cの間のネットワークの余剰帯域を取得できる点において、実施の形態1とは異なる。
[Embodiment 3]
Hereinafter, the receiving apparatus according to Embodiment 3 of the present invention will be described. The present embodiment is different from the first embodiment in that the receiving device 30c can acquire a surplus bandwidth of the network between the relay device 20 and the receiving device 30c for transmission / reception of a data stream with the relay device 20. Different.

図9は、LANの実施例を示す概略図である。例えば、図9に示すように、ネットワーク50が、イーサネット(登録商標)に準拠しており、HUBを含んで構成されている場合、前記受信装置30cによる余剰帯域の取得は、HUB上でネットワーク50のトラフィックを監視し、受信装置30cに通知する方法や、中継装置20と受信装置30cが、各々のネットワークインタフェースにおけるネットワークトラフィックを監視し、受信装置30cに通知するような方法があげられる。   FIG. 9 is a schematic diagram showing an embodiment of a LAN. For example, as shown in FIG. 9, when the network 50 is compliant with Ethernet (registered trademark) and includes a HUB, the reception of the surplus bandwidth by the receiving device 30c is performed on the network 50 on the HUB. And a method in which the relay device 20 and the receiving device 30c monitor network traffic in each network interface and notify the receiving device 30c.

図10は、LANの別実施例を示す概略図である。図10に示すように、ネットワーク50が、代表的に無線LAN(IEEE802.11a/b/g)で構成されているような場合は、無線LANのAP(Access Point、図10においては中継装置がAPを兼ねる。)上で無線上のトラフィックを監視して、受信装置30cに通知する方法が考えられる。   FIG. 10 is a schematic diagram showing another embodiment of the LAN. As shown in FIG. 10, when the network 50 is typically configured by a wireless LAN (IEEE802.11a / b / g), a wireless LAN AP (Access Point, in FIG. A method of monitoring wireless traffic and notifying the receiving device 30c is also conceivable.

図11は、LANの別実施例を示す概略図である。ネットワーク50が、図10に示すような無線LAN(IEEE802.11e/n)や、図11に示すPLC(Power Line Communication)のようにネットワークを構成するQoS(Quality Of Service)に対応している場合は、APやコーディネータが、ネットワークに存在する各機器の帯域の使用状況を管理しているので、当該管理情報を元に余剰帯域を算出し、受信装置30cに通知することで余剰帯域を取得することが可能である。   FIG. 11 is a schematic diagram showing another embodiment of the LAN. When the network 50 is compatible with a wireless LAN (IEEE 802.11e / n) as shown in FIG. 10 or QoS (Quality Of Service) constituting the network, such as PLC (Power Line Communication) as shown in FIG. Since the AP and coordinator manage the use status of the bandwidth of each device existing in the network, the surplus bandwidth is calculated by calculating the surplus bandwidth based on the management information and notifying the reception device 30c. It is possible.

本実施の形態においては、実施の形態1と同様に、常に送信装置10から中継装置20へと選択可能なチャンネルのデータストリームが配信されているものとし、中継装置20は受信装置からのIGMPのリクエストによって、受信装置30cが接続されるネットワークへの中継を実行するか否かの決定を行うものとする。   In the present embodiment, as in the first embodiment, it is assumed that a data stream of a selectable channel is always distributed from the transmission apparatus 10 to the relay apparatus 20, and the relay apparatus 20 transmits the IGMP data from the reception apparatus. It is assumed that it is determined whether or not to perform relay to the network to which the receiving device 30c is connected according to the request.

次に制御プログラムがチャンネル切り替えを行う場合の制御について、フローチャートを用いて詳細に説明する。図12は実施の形態3に係るチャンネル切り替え時における制御プログラムのフローチャートと、受信装置と中継装置と送信装置との間でやりとりされるメッセージを示すシーケンス図である。なお、受信装置30cによる、中継装置20に対するデータストリームの転送要求/停止や、データストリームから映像データや音声データのパケットのPIDを取得する処理については、実施の形態1と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。   Next, control when the control program performs channel switching will be described in detail using a flowchart. FIG. 12 is a sequence diagram illustrating a flowchart of a control program at the time of channel switching according to the third embodiment and messages exchanged among the reception device, the relay device, and the transmission device. Note that the processing for obtaining / stopping the data stream transfer to / from the relay device 20 and the process of obtaining the PID of the video data or audio data packet from the data stream by the receiving device 30c is the same as in the first embodiment. The explanation is not repeated.

受信装置30cの電源が投入され、チャンネルNに対応する番組の再生が開始されたら、制御プログラムは、中継装置20と受信装置30cの間で利用可能な余剰帯域の取得を行う(S401)。余剰帯域が取得できたら、次にPIDの取得を行うべきチャンネルMのデータストリームを伝送するために必要な伝送帯域と余剰帯域の比較を行う(S402)。   When the power of the receiving device 30c is turned on and the reproduction of the program corresponding to the channel N is started, the control program acquires the surplus bandwidth that can be used between the relay device 20 and the receiving device 30c (S401). If the surplus bandwidth can be obtained, the transmission bandwidth necessary for transmitting the data stream of channel M from which PID is to be obtained next is compared with the surplus bandwidth (S402).

余剰帯域が必要な帯域Y以上ある場合は(S402でYES)、S403にて映像データと音声データのパケットのPIDの事前取得を行う。この処理は実施の形態1におけるS201からS205の処理に対応する。PIDの事前取得が完了したら、リモコン信号受信部34からチャンネル切り替えの指示を受けたか否かの判定を行う(S404)。   If the surplus bandwidth is equal to or greater than the required bandwidth Y (YES in S402), the PID of the video data and audio data packets is acquired in advance in S403. This processing corresponds to the processing from S201 to S205 in the first embodiment. When the pre-acquisition of PID is completed, it is determined whether or not a channel switching instruction is received from the remote control signal receiver 34 (S404).

一方、S402で余剰帯域がY以上ないと判定された場合は(S402でNO)、PIDの事前取得を行わないで、チャンネル切り替えの指示を受けたか否かの判定を行う。チャンネル切り替えの指示を受けたと判定された場合は(S404でYES)、再生中のチャンネルNのデータストリームの停止要求と、指定されたチャンネルMの開始要求を送信する(S405)。これには、実施の形態1と同様にIGMPのLEAVEリクエストとJOINリクエストが用いられる。   On the other hand, if it is determined in S402 that the surplus bandwidth is not equal to or greater than Y (NO in S402), it is determined whether a channel switching instruction has been received without performing prior acquisition of the PID. If it is determined that a channel switching instruction has been received (YES in S404), a stop request for the data stream of the channel N being reproduced and a start request for the designated channel M are transmitted (S405). For this, an IGMP LEAVE request and a JOIN request are used as in the first embodiment.

そして、CPU35は、RAM32上に予め事前取得した映像と音声のパケットのPIDが記憶されているか否かの判定を行う(S406)。事前取得した映像と音声のパケットのPIDがある場合は(S406でYES)、CPU35は、RAM32からPIDを読み出して、デコード部36に対してPIDの設定を行い、直ちにチャンネルMに切り替える(S408)。RAM32に事前取得したPIDが記憶されていない場合は(S406でNO)、チャンネルMのデータストリームから映像と音声のパケットのPIDの取得処理を行い(S407)、取得したPIDをデコードに設定して直ちにチャンネルを切り替える。このとき、CPU35は、取得したPIDをRAM32に記憶させる。   Then, the CPU 35 determines whether or not the PID of the video and audio packets acquired in advance is stored in the RAM 32 (S406). If there is a PID of a video and audio packet acquired in advance (YES in S406), the CPU 35 reads the PID from the RAM 32, sets the PID for the decoding unit 36, and immediately switches to the channel M (S408). . If the PID acquired in advance is not stored in the RAM 32 (NO in S406), the PID of the video and audio packets is acquired from the data stream of the channel M (S407), and the acquired PID is set to decode. Switch channels immediately. At this time, the CPU 35 stores the acquired PID in the RAM 32.

S408にてチャンネルの切り替え処理が完了したら、S401からの処理を繰り返す。ただし、次回PIDの事前取得を実行するのに選択されるチャンネルは、前回と異なるものを選択するようにしてもよい。また、S404にてチャンネルの切り替え指示を受けていないと判定された場合も(S404でNO)、S401からの処理を繰り返す。   When the channel switching process is completed in S408, the process from S401 is repeated. However, the channel selected for executing the prior acquisition of the PID next time may be different from the previous channel. If it is determined in S404 that a channel switching instruction has not been received (NO in S404), the processing from S401 is repeated.

以上のように、本実施の形態3の受信装置は、ネットワークの余剰帯域が事前取得を行うデータストリームを流すのに十分な場合にのみ、PIDの事前取得の処理を実行する。ネットワークの余剰帯域が十分でない場合は、現在選択されているチャンネルの映像の再生に悪影響を及ぼし、ユーザが不快に感じる可能性があるが、本実施の形態の受信装置はそのような状況を回避することができる。   As described above, the receiving apparatus according to the third embodiment executes the PID pre-acquisition process only when the excess bandwidth of the network is sufficient to flow the data stream to be pre-acquired. If the surplus bandwidth of the network is not sufficient, it may adversely affect the playback of the video of the currently selected channel and the user may feel uncomfortable. However, the receiving apparatus of this embodiment avoids such a situation. can do.

また、本実施の形態においては、IPマルチキャストを用いた配信での例を示したが実施の形態2のように、送信機器と受信装置の間でユニキャスト通信で配信する例も考えられる。この場合、本実施の形態のようにLANにおける通信状態だけでなく、送信装置10から中継装置20におけるネットワークの通信状況を受信装置30cが取得するための手段が必要となる。例えば、送信装置10から中継装置20間に存在するルータが通信状況を取得し、前記通信状況を受信装置30cが取得するような方法が考えられる。   Further, in the present embodiment, an example of distribution using IP multicast has been shown, but an example of distribution using unicast communication between a transmitting device and a receiving apparatus as in the second embodiment is also conceivable. In this case, as in the present embodiment, not only the communication state in the LAN but also means for the reception device 30c to acquire the network communication state in the relay device 20 from the transmission device 10 is necessary. For example, a method is conceivable in which a router existing between the transmission device 10 and the relay device 20 acquires the communication status, and the reception device 30c acquires the communication status.

以上のように、本実施の形態に係る受信装置によって、受信装置において、出力する映像データや音声データの変更指示をうけてから他の映像データや音声データが出力されるまでの時間を短縮することができる。また、映像や音声が再生中であった場合に、現在再生中の映像や音声に関するデータが格納されたデータストリームの送受信に与える影響を軽減することが可能となる。   As described above, the receiving apparatus according to the present embodiment shortens the time from receiving an instruction to change the output video data and audio data to outputting other video data and audio data. be able to. In addition, when video and audio are being reproduced, it is possible to reduce the influence on transmission / reception of a data stream in which data relating to the video and audio currently being reproduced is stored.

[実施の形態4]
以下、本発明の実施の形態4に係る受信装置30dについて説明する。本実施の形態においては、中継装置20が中継装置上を通過する各データに設定されている優先度に基づいて、データを転送できる点において異なる。どのパケットを優先させるか否かの設定は、例えば、受信装置30dの制御プログラムが中継装置20にメッセージを送信することで可能である。例えば、送信先のIPマルチキャストアドレスや、IPアドレスとポート番号の組み合わせでどのパケットを優先するか否かを設定する。
[Embodiment 4]
Hereinafter, receiver 30d according to Embodiment 4 of the present invention will be described. The present embodiment is different in that data can be transferred based on the priority set for each data that the relay device 20 passes on the relay device. The setting of which packet is prioritized can be made, for example, by transmitting a message to the relay device 20 by the control program of the receiving device 30d. For example, the destination IP multicast address or the combination of the IP address and the port number determines which packet is to be prioritized.

また、本実施の形態においては、実施の形態1と同様に、送信装置10から中継装置20には、常に、選択可能なチャンネルのデータストリームが配信されているものとし、中継装置20は、受信装置30dからのIGMPのリクエストによって、受信装置30dが接続されるネットワーク50への中継を実行するか否かの決定を行うものとする。   Further, in the present embodiment, as in the first embodiment, it is assumed that a data stream of a selectable channel is always distributed from the transmission device 10 to the relay device 20, and the relay device 20 receives the data. It is assumed that a determination is made as to whether or not to relay to the network 50 to which the receiving device 30d is connected based on an IGMP request from the device 30d.

次にCPUが起動してから、チャンネル切り替えを行う場合の制御についてフローチャートを用いて詳細に説明する。図13は、実施の形態4に係るチャンネル切り替え時における制御プログラムのフローチャートである。   Next, control when channel switching is performed after the CPU is started will be described in detail with reference to flowcharts. FIG. 13 is a flowchart of a control program at the time of channel switching according to the fourth embodiment.

受信装置30dの電源が投入され、番組の再生を開始する際には、指定されたチャンネルの優先度を0より大きな値になるように設定する。以後、ここで設定された優先度をYとする。例えば、受信装置30dは、送信先が指定されたチャンネルのデータストリームを配信するためのIPマルチキャストアドレスのパケットを優先的に転送するように、中継装置20に通知し、番組の再生を開始する。   When the power of the receiving device 30d is turned on and the reproduction of the program is started, the priority of the designated channel is set to a value greater than zero. Hereinafter, the priority set here is assumed to be Y. For example, the receiving device 30d notifies the relay device 20 to preferentially transfer the packet of the IP multicast address for distributing the data stream of the channel for which the transmission destination is specified, and starts playing the program.

番組の再生が開始されたら、現在再生以外のチャンネルを0に設定する(S501)。そして、チャンネルNとは異なるチャンネルXを選択し(S502)、そのチャンネルXのデータストリームの転送要求を中継装置20に行い、映像と音声のパケットのPIDの事前取得を行う(S503)。   When playback of the program is started, channels other than the current playback are set to 0 (S501). Then, a channel X different from the channel N is selected (S502), a transfer request for the data stream of the channel X is made to the relay device 20, and PIDs of video and audio packets are acquired in advance (S503).

そして、リモコン信号受信部34からチャンネル切り替えの指示を受けたら(S504でYES)、指定されたチャンネルの優先度をYに設定し(S505)、チャンネルの切り替えを行い(S506)、元のチャンネルの優先度を0に設定する(S507)。また、チャンネル切り替えの支持を受けていなければ(S504でNO)、すべてのチャンネルのデータストリームに関する映像と音声のパケットのPIDの事前取得を行ったかを判定し、取得していなければ(S508でNO)、未だPIDを取得していないデータストリームのチャンネルを指定して、S502からの処理を繰り返す。   When a channel switching instruction is received from the remote control signal receiver 34 (YES in S504), the priority of the designated channel is set to Y (S505), the channel is switched (S506), and the original channel is changed. The priority is set to 0 (S507). If the channel switching support is not received (NO in S504), it is determined whether or not PIDs of video and audio packets related to the data streams of all channels have been acquired in advance, and if not acquired (NO in S508). ), Specify the channel of the data stream for which the PID has not yet been acquired, and repeat the processing from S502.

一方、すべてのチャンネルのPIDを取得していれば(S508でNO)、最後にPIDを取得してからの経過時間が予め定められた時間異常であるか否かを判定し(S509)、所定の時間が経過していれば(S509でYES)、事前取得したPIDをクリアして、S502からの処理を繰り返す。また、所定の時間が経過していなければ(S509でNO)、S504にてチャンネル切り替えの指示の監視を行いながら所定の時間が経過するのを待つ。また、S507で元のチャンネルの優先度を0に設定すると、チャンネル切り替えの指示を受けていなかった場合(S504でNO)と同様にS508からの処理を行う。本実施の形態では、電源がONの状態において、CPU35が上記処理(S509以降の処理)を繰り返す。   On the other hand, if the PIDs of all the channels have been acquired (NO in S508), it is determined whether or not the elapsed time since the last acquisition of PID is a predetermined time abnormality (S509). If the time elapses (YES in S509), the previously acquired PID is cleared and the processing from S502 is repeated. If the predetermined time has not elapsed (NO in S509), the process waits for the predetermined time to elapse while monitoring the channel switching instruction in S504. If the priority of the original channel is set to 0 in S507, the processing from S508 is performed in the same manner as when the channel switching instruction has not been received (NO in S504). In the present embodiment, the CPU 35 repeats the above processing (the processing after S509) while the power is on.

以上のように、本実施の形態の受信装置は、ネットワークで伝送されるデータ(パケット)送信に優先度を付与できるネットワークにおいて、映像の再生を行うデータストリームに対しては高い優先度を付与し、映像の再生を行わないPIDの自動事前取得に用いるデータストリームに対しては低い優先度を設定する。現在再生中のデータストリームは、パケットロスや伝送遅延があると、映像再生に支障をきたすが、PIDを事前取得するためのデータストリームは、多数のパケットロスや、伝送遅延が発生したとしても、PATやPMTは、数百msecから数sec周期で配信させるため、事前取得までの時間が多少延びるだけであり、大きな問題にならない。よって、データストリームの配信に支障をきたすことなく、PIDの事前取得を行うことが可能となる。   As described above, the receiving apparatus according to the present embodiment assigns a high priority to a data stream for video reproduction in a network that can give priority to data (packet) transmission transmitted over the network. A low priority is set for a data stream used for automatic pre-acquisition of PID without video playback. If the data stream currently being played has a packet loss or transmission delay, video playback will be hindered. However, even if a large number of packet losses and transmission delays occur in the data stream for acquiring the PID in advance, Since PAT and PMT are distributed at intervals of several hundred msec to several sec, the time until prior acquisition is only slightly increased, and this is not a big problem. Therefore, it is possible to obtain the PID in advance without hindering the data stream distribution.

また、本実施の形態の受信装置は、すべてのチャンネルのPIDの事前取得を行い、所定の時間が経過後は、事前取得したPIDを一度クリアし、再度PIDの取得を行う。データストリームに含まれる映像と音声のPIDは、常に一定ではなく、変更される場合がある。このような場合においても、定期的にPIDの事前取得の再実行を行うことで、新しいPIDを取得することが可能となる。また、PIDが変更されてから、事前取得が完了する間にチャンネル変更が行われた場合には、古い間違ったPIDを設定してしまう可能性がある。このような場合に対応するために、事前取得したPIDを設定し、映像の再生を実行した後に、再生中のデータストリームからPIDの取得を行い、間違った設定を行っている場合には、再度設定を行うような方法が考えられる。   In addition, the receiving apparatus according to the present embodiment performs pre-acquisition of PIDs of all channels, and after a predetermined time has elapsed, clears the pre-acquired PIDs once and acquires PIDs again. The video and audio PIDs included in the data stream are not always constant and may be changed. Even in such a case, it is possible to acquire a new PID by periodically re-executing the prior acquisition of the PID. In addition, when a channel change is performed while the pre-acquisition is completed after the PID is changed, an old incorrect PID may be set. In order to cope with such a case, after setting the PID acquired in advance and executing the playback of the video, the PID is acquired from the data stream being played back. A method of setting is conceivable.

また、本実施の形態においては、受信装置30dが、中継装置20にどのパケットを優先する/しないを通知する形態について述べたが、送信装置10がIEEE802.1D・Annex.Gで規定されている優先度を付与する機能を有し、中継装置20が各パケットに付与された優先度に従って転送するような構成であってもよい。この場合、どのデータにどのレベルの優先度を設定するかは、受信装置30dから送信装置10に送信される。   In the present embodiment, the receiving apparatus 30d has described the form in which the relay apparatus 20 is notified of which packet is prioritized or not. However, the transmitting apparatus 10 is not compatible with IEEE 802.1D Annex. The relay device 20 may have a function of assigning a priority specified by G, and the relay device 20 may transfer according to the priority assigned to each packet. In this case, which level of priority is set for which data is transmitted from the receiving device 30d to the transmitting device 10.

[実施の形態5]
以下、本発明の実施の形態5に係る受信装置について説明する。システムの全体構成は実施の形態1と略同様である。本実施の形態においては、通信媒体が各機器からの必要帯域の要求に対して、帯域を確保する帯域確保型のQoS機能を有する。通信媒体としては、無線LANの規格であるIEEE802.11e、電力線を用いた通信技術であるPLC、同軸ケーブルを用いた通信技術であるCOAX(COAXial network)などが用いられる。受信装置30eは、ネットワークを構成する通信媒体に対して、データストリームの送信を開始する際に、必要帯域の要求を行う。例えば、図11に示したようなPLCネットワークの場合においては、コーディネータに対して帯域確保の要求を行う。
[Embodiment 5]
Hereinafter, the receiving apparatus according to Embodiment 5 of the present invention will be described. The overall system configuration is substantially the same as in the first embodiment. In the present embodiment, the communication medium has a bandwidth securing type QoS function that secures a bandwidth in response to a required bandwidth request from each device. As a communication medium, IEEE802.11e which is a wireless LAN standard, PLC which is a communication technology using a power line, COAX (COAXial network) which is a communication technology using a coaxial cable, and the like are used. The receiving device 30e requests a necessary band when starting transmission of a data stream to a communication medium that configures a network. For example, in the case of a PLC network as shown in FIG. 11, a bandwidth securing request is made to the coordinator.

また、本実施の形態においては、実施の形態1と同様に、送信装置10から中継装置20には、常に選択可能なチャンネルM,N・・・のデータストリームが配信されているものとし、中継装置20は、受信装置30eからのIGMPのリクエストによって、受信装置30eが接続されるネットワーク40(LAN)への中継を実行するか否かの決定を行うものとする。   Further, in the present embodiment, as in the first embodiment, it is assumed that data streams of channels M, N,... That can be always selected are distributed from the transmission apparatus 10 to the relay apparatus 20, and the relay is performed. It is assumed that the device 20 determines whether to perform relay to the network 40 (LAN) to which the receiving device 30e is connected in response to an IGMP request from the receiving device 30e.

次に制御プログラムが起動されてから、CPU35が1のチャンネルから別のチャンネルに切り替えを行う場合の制御についてフローチャートを用いて詳細に説明する。図14は実施の形態5に係るチャンネル切り替え時における制御プログラムのフローチャートである。   Next, control when the CPU 35 switches from one channel to another after the control program is started will be described in detail with reference to a flowchart. FIG. 14 is a flowchart of a control program at the time of channel switching according to the fifth embodiment.

電源が投入されると、受信装置30eは番組表(番組テーブル)の取得を行う(S601)。本実施の形態においては、番組表を送信するための専用チャンネルが用意されており、専用チャンネルに対してIGMPのJOINを実行して番組表データを入手する。つまり、番組表とは、複数の異なるデータストリームに対応したそれぞれの番組情報が格納された番組テーブルのことを言う。   When the power is turned on, the receiving device 30e acquires a program table (program table) (S601). In the present embodiment, a dedicated channel for transmitting the program guide is prepared, and the program guide data is obtained by executing IGMP JOIN on the dedicated channel. That is, the program table is a program table in which program information corresponding to a plurality of different data streams is stored.

番組表が取得できたら、映像の再生を行うチャンネルのための伝送帯域の確保を通信媒体に要求する(S602)。例えば、HD(High - Definition )のMPEG2であれば、24Mbps程度の伝送レートが必要となる。そして、PIDの事前取得を行うために、24Mbpsよりも小さい伝送レートの帯域を複数要求する。例えば、選択できるチャンネルがあと10チャンネルあるとすると、2Mbpsで10チャンネル分確保する(S603)。   If the program guide is acquired, the communication medium is requested to secure a transmission band for a channel for reproducing video (S602). For example, HD (High-Definition) MPEG2 requires a transmission rate of about 24 Mbps. In order to obtain PID in advance, a plurality of bandwidths having a transmission rate smaller than 24 Mbps are requested. For example, if there are 10 channels that can be selected, 10 channels are secured at 2 Mbps (S603).

伝送帯域の確保ができたら、IGMPのJOINを中継装置20に送信し、データストリームの転送を要求し、映像の再生を開始する(S604)。そして、取得した番組表に格納されたそれぞれの番組情報に基づいて、他のチャンネル(データストリーム)に対しても、それぞれ2Mbpsの帯域を使って、伝送の開始を要求する(S605)。そして、各データストリームから、各チャンネルの映像と音声のPIDの事前取得を行う(S606)。   When the transmission band can be secured, IGMP JOIN is transmitted to the relay device 20, a data stream transfer is requested, and video reproduction is started (S604). Then, based on each program information stored in the acquired program guide, the other channels (data streams) are requested to start transmission using a bandwidth of 2 Mbps (S605). Then, the video and audio PID of each channel is acquired in advance from each data stream (S606).

そして、リモコン信号受信部34からチャンネルの切り替え指示を受けたかを判定し(S607)、切り替え指示を受けたと判断すると(S607でYES)、現在再生中のストリームで使用している帯域と次に選択されたチャンネルで使用していた帯域とを入れ替えてチャンネルの切り替え処理を実行する(S608)。チャンネルの切り替えが完了したら、S601で取得した番組表から番組情報を確認して番組の切り替わり時刻になったか否かを判定する(S609)。   Then, it is determined whether a channel switching instruction has been received from the remote control signal receiving unit 34 (S607). If it is determined that a switching instruction has been received (YES in S607), the band used in the currently playing stream and the next selection are selected. The channel switching process is executed by exchanging the band used for the selected channel (S608). When the channel switching is completed, the program information is confirmed from the program table acquired in S601, and it is determined whether or not the program switching time has come (S609).

そして、番組の切り替わり時刻になると(S609でYES)S606へと戻り、切り替わったチャンネルのPIDの取得を行う。また、番組の切り替わり時刻になっていない場合は(S609でNO)、S607に戻ってチャンネル切り替え指示を受けたか否かを確認しつつ、番組の切り替わり時刻になるまで待機する。また、チャンネルの切り替わり指示を受けていない場合は(S607でNO)、S609の処理を実行する。本実施の形態では、電源がONの状態において、CPU35が上記処理(S609以降の処理)を繰り返す。   When the program switching time is reached (YES in S609), the process returns to S606, and the PID of the switched channel is acquired. If it is not the program switching time (NO in S609), the process returns to S607 to check whether a channel switching instruction has been received or not, and waits until the program switching time is reached. If no channel switching instruction has been received (NO in S607), the process of S609 is executed. In the present embodiment, the CPU 35 repeats the above processing (the processing after S609) while the power is on.

以上のように、本実施の形態の受信装置は、各機器からの必要帯域の要求に対して、帯域を確保する帯域確保型のQoS機能を有する通信媒体から構成されるネットワークにおいて、再生を行うデータストリームに対しては、映像伝送を行うのに十分な伝送帯域を割り当て、事前取得を行うデータストリームに対しては、少ない帯域を割り当ててPIDの事前取得を行う。   As described above, the receiving apparatus according to the present embodiment performs playback in a network configured by a communication medium having a bandwidth securing type QoS function for securing a bandwidth in response to a required bandwidth request from each device. A sufficient transmission band for video transmission is allocated to the data stream, and a small band is allocated to the data stream to be acquired in advance, and the PID is acquired in advance.

再生を行うデータストリームは、パケットのロスや到着遅延などが発生すると、映像や音声に悪影響を及ぼすが、PIDの事前取得を行うためのデータストリームは、実施の形態5で述べたように、大きな問題とはならない。また、PIDの事前取得を行うためのデータストリームに対して多くの帯域の割り当てを行うと、他のネットワーク接続機器の利用帯域を圧迫してしまい、ユーザに不利益を及ぼす。PIDの事前取得を行うためのデータストリームに少ない伝送帯域を割り当てることで、このような問題を解決することができる。   The data stream to be reproduced adversely affects video and audio when packet loss or arrival delay occurs. However, as described in the fifth embodiment, the data stream for pre-acquisition of PID is large. It doesn't matter. Moreover, if a large number of bands are allocated to a data stream for pre-acquisition of PID, the use band of other network connection devices is compressed, which causes a disadvantage to the user. Such a problem can be solved by allocating a small transmission band to the data stream for pre-acquisition of PID.

また、本実施の形態の受信装置30eは、番組表の取得を行うことによって番組を切り替えるタイミングにてPIDの更新を行う。言い換えれば、受信装置30eは、ネットワーク40・50を介して、複数の異なるデータストリーム(チャンネルM,N・・・)に対応したそれぞれの番組情報が格納された番組テーブルを受信する番組テーブル受信部35−5をさらに備え、前記要求部35−4は、取得した番組テーブルに格納されたそれぞれの番組情報に基づいて、送信装置10に第2のデータストリームの送信を要求するものである。   In addition, the receiving device 30e according to the present embodiment updates the PID at the timing of switching programs by acquiring the program guide. In other words, the receiving device 30e receives a program table receiving unit that receives a program table storing program information corresponding to a plurality of different data streams (channels M, N...) Via the networks 40 and 50. 35-5, and the request unit 35-4 requests the transmission apparatus 10 to transmit the second data stream based on each program information stored in the acquired program table.

実施の形態5で述べたように、番組やデータストリームは常に一定ではなく、変更される場合があるが、変更される場合は、番組の切り替わり時に行われる可能性が高い。しかし、本実施の形態においては、時間の経過によって事前取得した識別情報が無効になった場合でも、クライアント装置が自動で第2の識別情報の再取得を行うことができる。
番組表の情報を用いることで、効率的な再取得を行うことが可能となる。
As described in the fifth embodiment, the program and the data stream are not always constant and may be changed. However, in the present embodiment, even when the identification information acquired in advance becomes invalid with the passage of time, the client device can automatically acquire the second identification information again.
By using the information of the program guide, it becomes possible to perform efficient reacquisition.

[実施の形態6]
以下、本発明の実施の形態6である、受信装置30fについて説明する。システムの構成を示す図は、実施の形態1と略同様である。本実施例においては、映像データは暗号化されて伝送されており、MPEG2−TSストリームの中に、復号を行うための鍵を生成するのに必要なECMパケットが含まれている。
[Embodiment 6]
Hereinafter, the receiving device 30f according to the sixth embodiment of the present invention will be described. The diagram showing the system configuration is substantially the same as in the first embodiment. In this embodiment, video data is encrypted and transmitted, and an ECM packet necessary for generating a key for decryption is included in the MPEG2-TS stream.

次に制御プログラムが起動されてから、別のチャンネル切り替えを行う場合の制御についてフローチャートを用いて詳細に説明する。図15は本実施の形態に係るチャンネル切り替え時における制御プログラムのフローチャートである。   Next, the control when another channel is switched after the control program is started will be described in detail with reference to a flowchart. FIG. 15 is a flowchart of the control program at the time of channel switching according to the present embodiment.

受信装置30fの電源が投入されたら、所定のチャンネルNの再生を開始する(S701)そして、それ以外のチャンネルに対する送信要求を出す(S702)。そして、各チャンネルのデータストリームから、映像と音声のパケットのPIDに加えて、ECMのPIDも取得する(S703)。ECMのPIDは映像や音声のパケットのPIDと同様にPMTから取得することができる。そして、ECMのパケットを取得しECMに基づいて復号鍵の生成を行う(S704)。復号鍵の生成は例えば、CAS(Conditional Access Systems)の技術を用いて行われる。そして、リモコン信号受信部34からチャンネルの切り替え指示が行われた場合は(S705でYES)、チャンネルの切り替えを実行する。より詳細には、事前に生成した復号鍵を用いてコンテンツの復号を行って再生する(S706)。チャンネル切り替えの指示がなかった場合は(S705でNO)、S703からの処理を繰り返す。本実施の形態では、電源がONの状態において、CPU35が上記処理を繰り返す。   When the power of the receiving device 30f is turned on, reproduction of a predetermined channel N is started (S701), and a transmission request for other channels is issued (S702). Then, in addition to the video and audio packet PID, the ECM PID is also acquired from the data stream of each channel (S703). The ECM PID can be acquired from the PMT in the same manner as the PID of video and audio packets. Then, an ECM packet is acquired and a decryption key is generated based on the ECM (S704). The decryption key is generated using, for example, CAS (Conditional Access Systems) technology. If a channel switching instruction is issued from the remote control signal receiving unit 34 (YES in S705), the channel switching is executed. More specifically, the content is decrypted and reproduced using the decryption key generated in advance (S706). If there is no instruction to switch channels (NO in S705), the processing from S703 is repeated. In the present embodiment, the CPU 35 repeats the above process while the power is on.

以上のように、本実施の形態の受信装置は、映像と音声のパケットのPIDだけでなく、ECMのPIDも取得を行い、事前に復号鍵の生成を行う。復号鍵は生成に時間がかかるため、事前に生成した復号鍵を利用することで、チャンネル切り替え時の映像の切り替えの高速化を図ることができる。言い換えれば、多重化されたデータから暗号化に必要な情報を取り出して復号鍵を生成する必要がある伝送方式の場合に、チャンネル変更指示を受けてから新たなチャンネルの映像や音声が表示されるまでの時間が短縮される。   As described above, the receiving apparatus according to the present embodiment acquires not only video and audio packet PIDs but also ECM PIDs, and generates a decryption key in advance. Since it takes time to generate the decryption key, it is possible to speed up the video switching at the time of channel switching by using the decryption key generated in advance. In other words, in the case of a transmission method in which it is necessary to extract information necessary for encryption from multiplexed data and generate a decryption key, video and audio of a new channel are displayed after receiving a channel change instruction. The time until is shortened.

[実施の形態1〜6の変形例]
また、実施の形態1から6においては、所定のデータストリームを受信/再生中にPIDの事前取得を行う例を示したが、例えば、受信装置が待機状態中に、PIDの事前取得を行うような構成も考えられる。言い換えれば、前記要求部35−4が、前記デコード部36が前記チャンネルN(第1のデータストリーム)からの映像データおよび音声データの抽出や出力を停止している期間にも、前記配信情報に基づいて、前記送信装置10にチャンネルM等(複数のデータストリーム)の送信を要求する。そして、前記第2の取得部35−2は、前記チャンネルNからの映像データおよび音声データの抽出や出力を停止している期間中にも、前記チャンネルM等から映像および音声パケットのPID(第2の識別情報)を取得する。そして、前記RAM32によって実現される記憶部32−1は、前記期間中にも、前記チャンネルM等の映像および音声パケットのPID(第2の識別情報)を記憶する、この場合、電源投入直後においても、事前取得したPIDに基づいて、チャンネル切り替え時だけでなく、電源投入後のレスポンス時間も向上させることができる。
[Modifications of Embodiments 1 to 6]
In the first to sixth embodiments, an example in which PID is acquired in advance during reception / playback of a predetermined data stream has been described. For example, PID is acquired in advance while the receiving apparatus is in a standby state. Various configurations are also conceivable. In other words, the request unit 35-4 also includes the distribution information in the period when the decoding unit 36 stops extracting and outputting video data and audio data from the channel N (first data stream). Based on this, the transmission apparatus 10 is requested to transmit the channel M or the like (a plurality of data streams). The second acquisition unit 35-2 also receives the PID (the first ID) of the video and audio packets from the channel M and the like during the period when the extraction and output of the video data and audio data from the channel N are stopped. 2 identification information). And the memory | storage part 32-1 implement | achieved by the said RAM32 memorize | stores PID (2nd identification information) of video and audio | voice packets, such as the said channel M, also in the said period, In this case, immediately after power activation In addition, based on the PID acquired in advance, not only the time of channel switching but also the response time after power-on can be improved.

また、実施の形態1から6では、受信装置30fが、PID事前取得を行うためのストリームの伝送要求を送出したが、例えば、他の受信装置が要求した、IPマルチキャストのストリームがネットワーク上に存在する場合には伝送要求を行わずに、IPマルチキャストパケットを解析することでPIDの事前取得を行ってもよい。   In the first to sixth embodiments, the receiving device 30f sends a stream transmission request for pre-acquisition of PID. For example, an IP multicast stream requested by another receiving device exists on the network. In this case, the PID may be acquired in advance by analyzing the IP multicast packet without making a transmission request.

また、実施の形態1から6の受信装置30fは、映像表示部37や音声出力部38を有するものであって受信したデータストリームを再生可能である形態について示したが、受信装置30fは映像表示部37や音声出力部38を有さない構成であってもよい。例えば、受信装置30fはネットワークに対応したチューナ装置やハードディスクレコーダであって、受信装置30fのアナログ/デジタル出力を他の映像表示装置へ入力して映像を再生するような例も考えられる。   In addition, the receiving device 30f according to the first to sixth embodiments includes the video display unit 37 and the audio output unit 38, and the received data stream can be reproduced. However, the receiving device 30f displays the video. The structure which does not have the part 37 and the audio | voice output part 38 may be sufficient. For example, the receiving device 30f is a tuner device or a hard disk recorder compatible with the network, and an example in which the analog / digital output of the receiving device 30f is input to another video display device to reproduce the video is also conceivable.

上記に示す変形例は、その本質を変容させることなく、互いに組み合わせ可能であり、他の実施形態にも適用することができる。   The above-described modifications can be combined with each other without changing the essence, and can be applied to other embodiments.

[実施の形態7]
実施の形態1から6の受信装置30は、送信装置10や中継装置20に対して、データストリームの伝送要求を行うものについて説明したが、受信装置30が積極的に伝送要求を行わないものであってもよい。以下では、送信装置10がテレビ放送等を放送する放送装置である場合に、好適な受信装置30gについて説明する。
[Embodiment 7]
The receiving device 30 according to the first to sixth embodiments has been described with respect to the transmission device 10 and the relay device 20 that make a data stream transmission request, but the receiving device 30 does not actively make a transmission request. There may be. Below, when the transmission apparatus 10 is a broadcasting apparatus that broadcasts a television broadcast or the like, a suitable receiving apparatus 30g will be described.

受信装置30gは、少なくとも1つの放送装置10bから放送される、映像データおよび音声データの少なくとも一方と前記映像データおよび音声データの少なくとも一方を識別するための識別情報とからなるデータストリームを受信するものであって、チューナーを有するテレビやハードディスクレコーダである。   The receiving device 30g receives a data stream that is broadcast from at least one broadcasting device 10b and that includes at least one of video data and audio data and identification information for identifying at least one of the video data and audio data. It is a television or hard disk recorder having a tuner.

図4に示すように、受信装置30gは、前記放送装置10bが放送し得るデータストリームに関する放送情報を取得する配信情報取得部35−3と、前記放送情報に基づいて、前記放送装置10bから放送される第1および第2のデータストリームを含む複数のデータストリームを受信する受信部31−1と、前記第1のデータストリームから第1の識別情報を取得する第1の取得部35−1と、前記第1の識別情報に基づいて、前記第1のデータストリームから映像データおよび音声データの少なくとも一方を抽出して出力する出力部38−1と、前記受信装置30gが第1のデータストリームを受信中に、前記第2のデータストリームから第2の識別情報を取得する第2の取得部35−2と、前記受信装置30gが第1のデータストリームを受信中に、前記それぞれの第2の識別情報を記憶する記憶部32−1と、前記出力部38−1が出力する映像データおよび音声データを含む前記データストリームの選択を受付ける受付部34−1と、を備える。   As shown in FIG. 4, the receiving device 30g broadcasts from the broadcasting device 10b based on the distribution information acquiring unit 35-3 that acquires broadcasting information related to a data stream that can be broadcast by the broadcasting device 10b. Receiving unit 31-1 for receiving a plurality of data streams including the first and second data streams, and a first acquisition unit 35-1 for acquiring first identification information from the first data stream, , Based on the first identification information, an output unit 38-1 for extracting and outputting at least one of video data and audio data from the first data stream; and the receiving device 30g outputs the first data stream. During reception, the second acquisition unit 35-2 that acquires second identification information from the second data stream, and the reception device 30g include the first data stream. Storage unit 32-1 for storing each of the second identification information and reception unit 34- for receiving selection of the data stream including video data and audio data output from the output unit 38-1. 1.

そして、前記出力部38−1は、前記第2のデータストリームが選択されると、前記記憶部32−1に記憶されている前記第2の識別情報に基づいて、前記第2のデータストリームから映像データおよび音声データの少なくとも一方を抽出して出力するものである。   And when the said 2nd data stream is selected, the said output part 38-1 will start from the said 2nd data stream based on the said 2nd identification information memorize | stored in the said memory | storage part 32-1. At least one of video data and audio data is extracted and output.

本実施の形態においても、チャンネル変更の指示を受けた際に予め取得している識別情報を基に他の映像を再生することができ、チャンネル変更の指示を受けてから他の映像が再生され始めるまでの時間を短縮することができる。あるいは、受信装置30gは、以下のような構成であっても良い。   Also in this embodiment, other video can be played based on the identification information acquired in advance when the channel change instruction is received, and the other video is played after receiving the channel change instruction. Time to start can be shortened. Alternatively, the receiving device 30g may have the following configuration.

[実施の形態7の変形例]
すなわち、前記第2の取得部35−2は、前記第2の識別情報の取得が完了したときに、第1および第2のデータストリームと異なるデータストリームから未だ取得していない識別情報を取得するものである。これによって、予め取得している識別情報の種類が増し、チャンネル変更の指示を受けた際に予め取得している識別情報を基に他の映像を再生できる可能性が増し、チャンネル変更の指示を受けてから他の映像が再生され始めるまでの時間を短縮することができる。
[Modification of Embodiment 7]
That is, when the acquisition of the second identification information is completed, the second acquisition unit 35-2 acquires identification information that has not yet been acquired from a data stream different from the first and second data streams. Is. This increases the types of identification information acquired in advance, increases the possibility that other videos can be played back based on the identification information acquired in advance when a channel change instruction is received. The time from when the video is received until another video starts to be played can be shortened.

上記に示す変形例は、その本質を変容させることなく、互いに組み合わせ可能であり、他の実施形態にも適用することができる。   The above-described modifications can be combined with each other without changing the essence, and can be applied to other embodiments.

前記開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内においてのすべての変更が含まれることが意図される。   The disclosed embodiments are to be considered in all respects as illustrative and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

データストリームを構成するTSパケットを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the TS packet which comprises a data stream. 複数のTSパケットから構成されるデータストリームを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the data stream comprised from several TS packet. データストリーム送受信システムの全体構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the whole structure of a data stream transmission / reception system. 受信装置の全体構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the whole structure of a receiver. 受信装置をCPUを用いて実現した場合のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions at the time of implement | achieving a receiver using CPU. IPマルチキャスト技術によって映像コンテンツを配信する場合の受信装置における処理を示すフローチャートと、シーケンス図である。It is the flowchart and sequence diagram which show the process in the receiver in the case of distributing a video content by IP multicast technique. 実施の形態1に係るチャンネル切り替え時における制御プログラムのフローチャートと、実施の形態1に係る受信装置と中継装置と送信装置との間でやりとりされるメッセージを示すシーケンス図である。FIG. 6 is a sequence diagram illustrating a flowchart of a control program at the time of channel switching according to the first embodiment and messages exchanged among the receiving device, the relay device, and the transmitting device according to the first embodiment. 実施の形態2に係るチャンネル切り替え時における制御プログラムのフローチャートと、実施の形態2に係る受信装置と中継装置と送信装置との間でやりとりされるメッセージを示すシーケンス図である。FIG. 9 is a sequence diagram illustrating a flowchart of a control program at the time of channel switching according to the second embodiment and messages exchanged among the receiving device, the relay device, and the transmitting device according to the second embodiment. LANの実施例を示す概略図である。It is the schematic which shows the Example of LAN. LANの別実施例を示す概略図である。It is the schematic which shows another Example of LAN. LANの別実施例を示す概略図である。It is the schematic which shows another Example of LAN. 実施の形態3に係るチャンネル切り替え時における制御プログラムのフローチャートと、実施の形態3に係る受信装置と中継装置と送信装置との間でやりとりされるメッセージを示すシーケンス図である。FIG. 10 is a sequence diagram illustrating a flowchart of a control program at the time of channel switching according to a third embodiment and messages exchanged among a receiving device, a relay device, and a transmitting device according to a third embodiment. 実施の形態4に係るチャンネル切り替え時における制御プログラムのフローチャートである。10 is a flowchart of a control program at the time of channel switching according to the fourth embodiment. 実施の形態5に係るチャンネル切り替え時における制御プログラムのフローチャートである。14 is a flowchart of a control program at the time of channel switching according to the fifth embodiment. 実施の形態6に係るチャンネル切り替え時における制御プログラムのフローチャートである。18 is a flowchart of a control program at the time of channel switching according to the sixth embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 データストリーム送受信システム、10 送信装置、20 中継装置、31 ネットワーク接続部、31 受信部、32 RAM、33 ROM、34 リモコン信号受信部、35 CPU、36 デコード部、36a 映像デコード部、36b 音声デコード部、37 映像表示部、38 音声出力部、39 多重化分割部、40,50 ネットワーク。   1 data stream transmission / reception system, 10 transmission device, 20 relay device, 31 network connection unit, 31 reception unit, 32 RAM, 33 ROM, 34 remote control signal reception unit, 35 CPU, 36 decoding unit, 36a video decoding unit, 36b audio decoding Unit, 37 video display unit, 38 audio output unit, 39 multiplexing division unit, 40, 50 network.

Claims (21)

ネットワークを介して、送信装置から、映像データおよび音声データの少なくとも一方と前記映像データおよび音声データの少なくとも一方を識別するための識別情報とからなるデータストリームを受信する受信装置であって、
第1および第2のデータストリームを含む複数のデータストリームを前記送信装置から受信する受信手段と、
前記第1のデータストリームから第1の識別情報を取得する第1の取得手段と、
前記第1の識別情報に基づいて、前記第1のデータストリームから映像データおよび音声データの少なくとも一方を抽出して出力する出力手段と、
前記受信装置が第1のデータストリームを受信中に、前記第2のデータストリームから第2の識別情報を取得する第2の取得手段と、
前記受信装置が第1のデータストリームを受信中に、前記第2の識別情報を記憶する記憶手段と、
前記出力手段が出力する映像データおよび音声データを含む前記データストリームの選択を受付ける受付手段と、を備え、
前記出力手段は、前記第2のデータストリームが選択されると、前記記憶手段に記憶されている前記第2の識別情報に基づいて、前記第2のデータストリームから映像データおよび音声データの少なくとも一方を抽出して出力する、受信装置。
A receiving device for receiving a data stream including at least one of video data and audio data and identification information for identifying at least one of the video data and audio data from a transmission device via a network,
Receiving means for receiving a plurality of data streams including first and second data streams from the transmitting device;
First acquisition means for acquiring first identification information from the first data stream;
Output means for extracting and outputting at least one of video data and audio data from the first data stream based on the first identification information;
Second acquisition means for acquiring second identification information from the second data stream while the receiving device is receiving the first data stream;
Storage means for storing the second identification information while the receiving device is receiving the first data stream;
Receiving means for receiving selection of the data stream including video data and audio data output by the output means,
When the second data stream is selected, the output unit selects at least one of video data and audio data from the second data stream based on the second identification information stored in the storage unit. Receiving device that extracts and outputs.
前記送信装置は、
他の送信装置から受信したデータストリームを前記受信装置へと送信するための中継装置である、請求項1に記載の受信装置。
The transmitter is
The receiving apparatus according to claim 1, wherein the receiving apparatus is a relay apparatus for transmitting a data stream received from another transmitting apparatus to the receiving apparatus.
前記抽出手段によって抽出された映像データおよび音声データの少なくとも一方を復号して映像および音声の少なくとも一方を再生する再生手段をさらに備える、請求項1または2に記載の受信装置。   The receiving apparatus according to claim 1, further comprising a reproducing unit that decodes at least one of the video data and the audio data extracted by the extracting unit to reproduce at least one of the video and the audio. 前記送信装置に前記第2のデータストリームの送信を要求する要求手段をさらに備える、請求項1から3のいずれか1項に記載の受信装置。   The receiving apparatus according to claim 1, further comprising request means for requesting the transmitting apparatus to transmit the second data stream. 前記要求手段は、前記送信装置に複数の異なる前記第2のデータストリームの送信を要求し、
前記受信手段は、送信装置から送信される前記複数の異なる第2のデータストリームを受信し、
前記第2の取得手段は、前記受信装置が第1のデータストリームを受信中に、前記複数の異なる第2のデータストリームからそれぞれの第2の識別情報を取得し、
前記記憶手段は、前記受信装置が第1のデータストリームを受信中に、前記それぞれの第2の識別情報を記憶する、請求項4に記載の受信装置。
The request means requests the transmission device to transmit a plurality of different second data streams,
The receiving means receives the plurality of different second data streams transmitted from a transmitting device;
The second acquisition means acquires the respective second identification information from the plurality of different second data streams while the receiving device is receiving the first data stream,
The receiving device according to claim 4, wherein the storage unit stores the respective second identification information while the receiving device is receiving the first data stream.
前記要求手段は、前記第2の識別情報の取得が完了したときに、前記送信装置に前記第2のデータストリームの送信停止を要求し、未だ取得していない識別情報を含む他のデータストリームの送信を要求する、請求項4または5に記載の受信装置。   When the acquisition of the second identification information is completed, the request unit requests the transmission device to stop transmitting the second data stream, and the request unit includes another data stream including the identification information that has not yet been acquired. The receiving device according to claim 4 or 5, which requests transmission. 前記要求手段は、前記出力手段が前記第1のデータストリームからの映像データおよび音声データの抽出を停止している期間にも、前記送信装置に複数のデータストリームの送信を要求し、
前記第2の取得手段は、前記期間中にも、前記第2のデータストリームから第2の識別情報を取得し、
前記記憶手段は、前記期間中にも、前記第2の識別情報を記憶する、請求項4から6のいずれか1項に記載の受信装置。
The request means requests the transmission apparatus to transmit a plurality of data streams even during a period in which the output means stops extracting video data and audio data from the first data stream.
The second acquisition means acquires second identification information from the second data stream during the period,
The receiving device according to claim 4, wherein the storage unit stores the second identification information even during the period.
前記要求手段は、前記受信装置が接続されているネットワークの負荷状況に応じて、前記第2のデータストリームの送信を要求するメッセージを送信するか否かを決定する、請求項4から7のいずれか1項に記載の受信装置。   The request unit according to any one of claims 4 to 7, wherein the request unit determines whether or not to transmit a message requesting transmission of the second data stream according to a load state of a network to which the receiving apparatus is connected. The receiving device according to claim 1. 前記受信装置は、送信されるデータの送信優先度を指定可能なネットワークを介して送信装置に接続されており、
前記要求手段は、前記第2のデータストリームを、前記第1のデータストリームよりも低い送信優先度に指定する、請求項4から8のいずれか1項に記載の受信装置。
The receiving device is connected to the transmitting device via a network that can specify the transmission priority of data to be transmitted,
The receiving device according to claim 4, wherein the request unit designates the second data stream with a transmission priority lower than that of the first data stream.
前記受信装置は、データの送受信に利用される伝送帯域を指定可能なネットワークを介して送信装置に接続されており、
前記要求手段は、第2のデータストリームの送信に利用される伝送帯域を、前記第1のデータストリームの送信に利用される伝送帯域よりも狭い伝送帯域に指定する、請求項4から9のいずれか1項に記載の受信装置。
The receiving device is connected to the transmitting device via a network capable of designating a transmission band used for data transmission / reception,
10. The request unit according to claim 4, wherein the request unit designates a transmission band used for transmitting the second data stream as a transmission band narrower than a transmission band used for transmitting the first data stream. The receiving device according to claim 1.
前記要求手段は、所定の時間間隔を空けて、前記第2のデータストリームの送信を要求するメッセージを送信する、請求項4から10のいずれか1項に記載の受信装置。   The receiving device according to any one of claims 4 to 10, wherein the request unit transmits a message requesting transmission of the second data stream at a predetermined time interval. ネットワークを介して、複数の異なる前記データストリームに対応したそれぞれの番組情報が格納された番組テーブルを受信する番組テーブル受信手段をさらに備え、
前記要求手段は、取得した前記番組テーブルに格納されたそれぞれの番組情報に基づいて、前記送信装置に前記第2のデータストリームの送信を要求する、請求項4から11のいずれか1項に記載の受信装置。
A program table receiving means for receiving a program table storing program information corresponding to a plurality of different data streams via a network;
The said request | requirement means requests | requires transmission of the said 2nd data stream from the said transmission apparatus based on each program information stored in the acquired said program table, The any one of Claim 4 to 11 Receiver.
前記データストリームは、暗号化された映像データおよび暗号化された音声データの少なくとも一方を復号する復号鍵を生成するための複合鍵生成情報を含み、
前記データストリームから前記複合鍵生成情報を取得する第3の取得手段と、
前記複合鍵生成情報から前記復号鍵を生成する復号鍵生成手段と、をさらに備える、請求項1から12のいずれか1項に記載の受信装置。
The data stream includes composite key generation information for generating a decryption key for decrypting at least one of encrypted video data and encrypted audio data,
Third acquisition means for acquiring the composite key generation information from the data stream;
The reception device according to claim 1, further comprising: a decryption key generation unit configured to generate the decryption key from the composite key generation information.
前記複合鍵生成情報は、ECM(Entitlement Control Message)である、請求項13に記載の受信装置。   The receiving apparatus according to claim 13, wherein the composite key generation information is an ECM (Entitlement Control Message). 前記データストリームは、MPEG2−TS(Moving Picture Experts Group 2 - Transport Stream)データであって、
前記データストリームは、PAT(Program Association Table)およびPMT(Program Mapped Table)を含み、
前記識別情報は、映像データおよび音声データの少なくとも一方のPID(Program ID)を含む、請求項1から14のいずれか1項に記載の受信装置。
The data stream is MPEG2-TS (Moving Picture Experts Group 2-Transport Stream) data,
The data stream includes a PAT (Program Association Table) and a PMT (Program Mapped Table),
The receiving apparatus according to claim 1, wherein the identification information includes at least one PID (Program ID) of video data and audio data.
前記送信装置が配信し得るデータストリームに関する配信情報を取得する配信情報取得手段をさらに備え、
前記受信手段は、前記配信情報に基づいて、第1および第2のデータストリームを含む複数のデータストリームを前記送信装置から受信する、請求項1から15のいずれか1項に記載の受信装置。
Further comprising distribution information acquisition means for acquiring distribution information relating to a data stream that can be distributed by the transmission device;
The receiving device according to any one of claims 1 to 15, wherein the receiving unit receives a plurality of data streams including first and second data streams from the transmitting device based on the distribution information.
ネットワークを介して、送信装置から、映像データおよび音声データの少なくとも一方と前記映像データおよび音声データの少なくとも一方を識別するための識別情報とからなるデータストリームを受信する受信装置を使用した受信方法であって、
第1および第2のデータストリームを含む複数のデータストリームを前記送信装置から受信するステップと、
前記第1のデータストリームから第1の識別情報を取得するステップと、
前記第1の識別情報に基づいて、前記第1のデータストリームから映像データおよび音声データの少なくとも一方を抽出して出力するステップと、
前記受信装置が第1のデータストリームを受信中に、前記第2のデータストリームから第2の識別情報を取得するステップと、
前記受信装置が第1のデータストリームを受信中に、前記それぞれの第2の識別情報を記憶するステップと、
出力する映像データおよび音声データを含む前記データストリームの選択を受付けるステップと、
前記第2のデータストリームが選択されると、前記記憶手段に記憶されている前記第2の識別情報に基づいて、前記第2のデータストリームから映像データおよび音声データの少なくとも一方を抽出して出力するステップと、を備える受信方法。
A receiving method using a receiving device that receives a data stream including at least one of video data and audio data and identification information for identifying at least one of the video data and audio data from a transmitting device via a network There,
Receiving a plurality of data streams including first and second data streams from the transmitting device;
Obtaining first identification information from the first data stream;
Extracting and outputting at least one of video data and audio data from the first data stream based on the first identification information;
Obtaining second identification information from the second data stream while the receiving device is receiving the first data stream;
Storing said respective second identification information while said receiving device is receiving a first data stream;
Receiving a selection of the data stream including video data and audio data to be output;
When the second data stream is selected, at least one of video data and audio data is extracted from the second data stream and output based on the second identification information stored in the storage means And a receiving method.
前記送信装置にデータストリームの送信を要求するステップと、
前記第2の識別情報の取得が完了したときに、未だ取得していない識別情報を含む他のデータストリームの送信を要求するステップと、をさらに備える、請求項17に記載の受信方法。
Requesting the transmitter to transmit a data stream;
The reception method according to claim 17, further comprising requesting transmission of another data stream including identification information that has not yet been acquired when acquisition of the second identification information is completed.
ネットワークを介して送信装置と接続可能なコンピュータに、映像データおよび音声データの少なくとも一方と前記映像データおよび音声データの少なくとも一方を識別するための識別情報とからなるデータストリームを受信させるためのプログラムであって、
第1および第2のデータストリームを含む複数のデータストリームを前記送信装置から受信するステップと、
前記第1のデータストリームから第1の識別情報を取得するステップと、
前記第1の識別情報に基づいて、前記第1のデータストリームから映像データおよび音声データの少なくとも一方を抽出して出力するステップと、
前記受信装置が第1のデータストリームを受信中に、前記第2のデータストリームから第2の識別情報を取得するステップと、
前記受信装置が第1のデータストリームを受信中に、前記それぞれの第2の識別情報を記憶するステップと、
出力する映像データおよび音声データを含む前記データストリームの選択を受付けるステップと、
前記第2のデータストリームが選択されると、前記記憶手段に記憶されている前記第2の識別情報に基づいて、前記第2のデータストリームから映像データおよび音声データの少なくとも一方を抽出して出力するステップと、をコンピュータに実行させるためのプログラム。
A program for causing a computer connectable to a transmission device via a network to receive a data stream comprising at least one of video data and audio data and identification information for identifying at least one of the video data and audio data There,
Receiving a plurality of data streams including first and second data streams from the transmitting device;
Obtaining first identification information from the first data stream;
Extracting and outputting at least one of video data and audio data from the first data stream based on the first identification information;
Obtaining second identification information from the second data stream while the receiving device is receiving the first data stream;
Storing said respective second identification information while said receiving device is receiving a first data stream;
Receiving a selection of the data stream including video data and audio data to be output;
When the second data stream is selected, at least one of video data and audio data is extracted from the second data stream and output based on the second identification information stored in the storage means And a program for causing a computer to execute the step.
送信装置と、前記送信装置から映像データおよび音声データの少なくとも一方と前記映像データおよび音声データの少なくとも一方を識別するための識別情報とからなるデータストリームを受信する受信装置と、を備えるデータストリーム送受信システムであって、
前記受信装置は、
第1および第2のデータストリームを含む複数のデータストリームを前記送信装置から受信する受信手段と、
前記第1のデータストリームから第1の識別情報を取得する第1の取得手段と、
前記第1の識別情報に基づいて、前記第1のデータストリームから映像データおよび音声データの少なくとも一方を抽出して出力する出力手段と、
前記受信装置が第1のデータストリームを受信中に、前記第2のデータストリームから第2の識別情報を取得する第2の取得手段と、
前記受信装置が第1のデータストリームを受信中に、前記それぞれの第2の識別情報を記憶する記憶手段と、
前記出力手段が出力する映像データおよび音声データを含む前記データストリームの選択を受付ける受付手段と、を備え、
前記出力手段は、前記第2のデータストリームが選択されると、前記記憶手段に記憶されている前記第2の識別情報に基づいて、前記第2のデータストリームから映像データおよび音声データの少なくとも一方を抽出して出力する、データストリーム送受信システム。
A data stream transmission / reception comprising: a transmission device; and a reception device that receives a data stream including at least one of video data and audio data and identification information for identifying at least one of the video data and audio data from the transmission device A system,
The receiving device is:
Receiving means for receiving a plurality of data streams including first and second data streams from the transmitting device;
First acquisition means for acquiring first identification information from the first data stream;
Output means for extracting and outputting at least one of video data and audio data from the first data stream based on the first identification information;
Second acquisition means for acquiring second identification information from the second data stream while the receiving device is receiving the first data stream;
Storage means for storing the respective second identification information while the receiving device is receiving the first data stream;
Receiving means for receiving selection of the data stream including video data and audio data output by the output means,
When the second data stream is selected, the output unit selects at least one of video data and audio data from the second data stream based on the second identification information stored in the storage unit. Data stream transmission / reception system that extracts and outputs data.
前記受信装置は、
前記送信装置にデータストリームの送信を要求する要求手段をさらに備え、
前記要求手段は、前記第2の識別情報の取得が完了したときに、未だ取得していない識別情報を含む他のデータストリームの送信を要求する、請求項20に記載のデータストリーム送受信システム。
The receiving device is:
Requesting means for requesting the transmitting device to transmit a data stream;
21. The data stream transmission / reception system according to claim 20, wherein when the acquisition of the second identification information is completed, the request unit requests transmission of another data stream including identification information that has not yet been acquired.
JP2007136976A 2007-05-23 2007-05-23 Receiving device, receiving method, program, and data stream transmission and reception system Pending JP2008294663A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007136976A JP2008294663A (en) 2007-05-23 2007-05-23 Receiving device, receiving method, program, and data stream transmission and reception system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007136976A JP2008294663A (en) 2007-05-23 2007-05-23 Receiving device, receiving method, program, and data stream transmission and reception system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008294663A true JP2008294663A (en) 2008-12-04

Family

ID=40168958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007136976A Pending JP2008294663A (en) 2007-05-23 2007-05-23 Receiving device, receiving method, program, and data stream transmission and reception system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008294663A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013509768A (en) * 2009-10-30 2013-03-14 トムソン ライセンシング Digital audio / video channel changing method and corresponding apparatus
US20230126874A1 (en) * 2021-10-21 2023-04-27 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Reducing multicast join latency for iptv streams

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008160795A (en) * 2006-12-21 2008-07-10 Samsung Electronics Co Ltd Method and apparatus for changing channel

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008160795A (en) * 2006-12-21 2008-07-10 Samsung Electronics Co Ltd Method and apparatus for changing channel

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013509768A (en) * 2009-10-30 2013-03-14 トムソン ライセンシング Digital audio / video channel changing method and corresponding apparatus
US9648396B2 (en) 2009-10-30 2017-05-09 Thomson Licensing Dtv Method of digital audio/video channel change and corresponding apparatus
US20230126874A1 (en) * 2021-10-21 2023-04-27 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Reducing multicast join latency for iptv streams
US11722716B2 (en) * 2021-10-21 2023-08-08 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Reducing multicast join latency for IPTV streams

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8255555B2 (en) Reception apparatus and method for reducing time delay in channel switching
US20090022154A1 (en) Reception device, reception method, and computer-readable medium
EP2001203B1 (en) Method of transmitting/receiving broadcasting signals and receiver
JP2003324711A (en) Information browsing method, transmitting apparatus, and receiving apparatus
TW200952488A (en) Systems and methods for media distribution
CN101232613B (en) Method of transmitting/receiving digital contents and apparatus for receiving digital contents
US20200021867A1 (en) Broadcast signal transmitting and receiving method and device
WO2007079672A1 (en) System for receiving and displaying network tv programs and method thereof
US20110088069A1 (en) Network device, information processing apparatus, stream switching method, information processing method, program, and content distribution system
JP2006166424A (en) Audio/video streaming system
JP2002118841A (en) Digital contents distribution network, digital contents distribution apparatus, digital contents receiving device, and its distribution method
JP2007281868A (en) Transmission apparatus and receiving apparatus
JP2010161550A (en) Image content reception device and image content reception method
JP6188092B2 (en) Information signal transmission / reception method via network, transmitter and receiver using the method, splitter unit for use in the network
JP2008294663A (en) Receiving device, receiving method, program, and data stream transmission and reception system
KR20080022816A (en) Appratus and method for instant channel change in ip-tv broadcasting system
KR101112454B1 (en) Apparatus of Digital Multimedia Control by Wireless Network
CN105027576B (en) Transport arrangement for the wireless transport of MPEG2-TS compatible data streams
JP2008016894A (en) Transmission apparatus and receiving apparatus
EP3588847A1 (en) Multicast signal transmitting and receiving method and device
JP7481957B2 (en) Gateway device and program
JP7514114B2 (en) Gateway device, receiving device, data communication system and program
JPWO2018180572A1 (en) Information processing apparatus, receiving apparatus, and information processing method
JP2012119741A (en) Data distribution method, data distribution device, and data distribution program
KR100834755B1 (en) Broadcasting channel grouping apparatus and channel changing method for IP TV

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120605