JP7481957B2 - Gateway device and program - Google Patents

Gateway device and program Download PDF

Info

Publication number
JP7481957B2
JP7481957B2 JP2020142926A JP2020142926A JP7481957B2 JP 7481957 B2 JP7481957 B2 JP 7481957B2 JP 2020142926 A JP2020142926 A JP 2020142926A JP 2020142926 A JP2020142926 A JP 2020142926A JP 7481957 B2 JP7481957 B2 JP 7481957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
port number
destination port
address
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020142926A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022038424A (en
Inventor
悠喜 山上
侑輝 河村
裕靖 永田
知也 楠
浩一郎 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Broadcasting Corp filed Critical Japan Broadcasting Corp
Priority to JP2020142926A priority Critical patent/JP7481957B2/en
Publication of JP2022038424A publication Critical patent/JP2022038424A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7481957B2 publication Critical patent/JP7481957B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、ゲートウェイ装置およびプログラムに関する。 The present invention relates to a gateway device and a program.

4K映像および8K映像の衛星放送では、従来のデジタル放送で用いられてきたMPEG-2TSに代わり、IP(Internet Protocol)ベースのMMT(MPEG Media Transport)方式が用いられている(非特許文献1参照)。MMT方式では、1つの編成チャンネル(以下、「パッケージ」と称する。)は、複数の映像・音声などのコンポーネント(以下、「アセット」と称する。)を含むことができる。また、MMT方式では、アセットのデータとともに、アセットのデータの宛先IPアドレスおよび宛先ポート番号などのロケーション情報を記したMP(MMT Package)テーブルを含むPA(Package Access)メッセージが伝送される。テレビなどの視聴デバイスである受信装置はまず、PAメッセージを受信し、PAメッセージに含まれるロケーション情報を参照することで、図8に示すように、各アセットのデータを取得することができる。 In satellite broadcasting of 4K and 8K video, the IP (Internet Protocol)-based MMT (MPEG Media Transport) method is used instead of the MPEG-2TS used in conventional digital broadcasting (see Non-Patent Document 1). In the MMT method, one programming channel (hereinafter referred to as a "package") can contain multiple video and audio components (hereinafter referred to as "assets"). In addition, in the MMT method, a PA (Package Access) message is transmitted that contains an MP (MMT Package) table that describes location information such as the destination IP address and destination port number of the asset data along with the asset data. A receiving device, which is a viewing device such as a television, first receives the PA message and refers to the location information contained in the PA message to obtain the data of each asset, as shown in FIG. 8.

パッケージを構成する複数のアセットのうち、一部のアセットのデータは、放送路とは異なる伝送路である通信路(例えば、CATVなどのクローズドネットワーク)で伝送することができる。放送路および通信路を利用した放送通信連携サービスが検討されている。このような放送通信連携サービスの一例を図9に示す。 Of the multiple assets that make up a package, data for some of the assets can be transmitted over a communication path (e.g., a closed network such as CATV), which is a transmission path different from the broadcast path. Broadcasting and communication integrated services that use broadcast paths and communication paths are being considered. An example of such a broadcasting and communication integrated service is shown in Figure 9.

図9に示す放送通信連携サービスでは、放送路でメインコンテンツである主映像と音声とが伝送され、通信路でサブコンテンツである副映像が伝送される。図9に示す放送通信連携サービスによれば、視聴者は、主映像と副映像とを切り替えたり、同時に楽しんだりすることができる。図9に示すように、PAメッセージは放送路で伝送され、PAメッセージに含まれるMPテーブルには、放送路で伝送されるアセットおよび通信路で伝送されるアセットのロケーション情報が記される。 In the broadcasting and communication cooperation service shown in FIG. 9, the main content, that is, the main video and audio, are transmitted over the broadcasting path, and the sub-content, that is, the sub-video, is transmitted over the communication path. According to the broadcasting and communication cooperation service shown in FIG. 9, the viewer can switch between the main video and the sub-video, or enjoy them simultaneously. As shown in FIG. 9, the PA message is transmitted over the broadcasting path, and the MP table included in the PA message describes the location information of the assets transmitted over the broadcasting path and the assets transmitted over the communication path.

ARIB STD-B60、「デジタル放送におけるMMTによるメディアトランスポート方式」ARIB STD-B60, "Media transport method using MMT in digital broadcasting"

MMT方式による放送通信連携サービスでは、メインコンテンツもサブコンテンツもUDP(User Datagram Protocol)/IPマルチキャスト方式で伝送されることが想定される。また、将来の視聴スタイルとして、受信したコンテンツを宅内ネットワークに流し、宅内ネットワーク上のテレビおよびスマートフォンといった視聴デバイスで視聴するという視聴形態が検討されている。 In broadcasting and communication integration services using the MMT method, it is expected that both main content and sub-content will be transmitted using the UDP (User Datagram Protocol)/IP multicast method. In addition, a viewing style being considered for the future will be one in which received content is streamed over a home network and viewed on viewing devices such as televisions and smartphones connected to the home network.

宅内ネットワークとしては、無線LAN(Local Area Network)が用いられることが多い。無線LANは、有線LANと比べてパケットロスが頻繁に発生する。マルチキャスト方式では、無線レイヤでの誤り訂正およびパケットの再送などの処理が行われないため、上述した視聴形態において、各家庭に届いたマルチキャスト方式のデータをそのまま宅内ネットワークに流しても、視聴デバイスにおいて受信できないことがある。そこで、宅内ネットワークの入り口にゲートウェイ装置を設け、ゲートウェイ装置により、放送路および/または通信路を介して伝送されてきたマルチキャスト方式のデータを、ユニキャスト方式のデータに変換して、宅内ネットワークに流すことが考えられる。 Wireless LANs (Local Area Networks) are often used as home networks. Compared to wired LANs, wireless LANs experience more frequent packet loss. In multicast systems, processing such as error correction and packet retransmission at the wireless layer is not performed, so in the above-mentioned viewing format, even if multicast data that arrives at each home is sent directly to the home network, it may not be received by the viewing device. Therefore, it is conceivable to provide a gateway device at the entrance to the home network, and use the gateway device to convert the multicast data transmitted via the broadcast path and/or communication path into unicast data and send it to the home network.

マルチキャスト方式では、受信しようとするコンテンツに対応するマルチキャストグループに参加することで、視聴デバイスはそのコンテンツを受信することができる。マルチキャスト方式のデータには、マルチキャストグループのIPアドレスが宛先IPアドレスとして設定される。ゲートウェイ装置は、マルチキャスト方式のデータに設定された宛先IPアドレス(マルチキャストグループアドレス)を、視聴デバイスのIPアドレスに付け替えることで、ユニキャスト方式のデータに変換することができる。ユニキャスト方式では、無線レイヤでの誤り訂正およびパケットの再送などの処理が行われるため、パケットロスが発生しても、視聴デバイスはコンテンツを受信することができる。 In the multicast method, a viewing device can receive the content it wishes to receive by joining a multicast group that corresponds to that content. The IP address of the multicast group is set as the destination IP address of the multicast data. The gateway device can convert the multicast data to unicast data by replacing the destination IP address (multicast group address) set in the multicast data with the IP address of the viewing device. In the unicast method, processing such as error correction and packet retransmission is performed in the wireless layer, so the viewing device can receive the content even if packet loss occurs.

しかしながら、単に、マルチキャスト方式のデータに設定された宛先IPアドレス(マルチキャストグループアドレス)を視聴デバイスのIPアドレスに付け替えるだけでは、PAメッセージのロケーション情報と不整合が生じ、視聴デバイスは、コンテンツのアセットを取得することができなくなってしまう。 However, simply replacing the destination IP address (multicast group address) set in the multicast data with the IP address of the viewing device will result in an inconsistency with the location information in the PA message, and the viewing device will not be able to obtain the content assets.

本発明の目的は、上述した課題を解決し、マルチキャスト方式で伝送された、パッケージを構成するアセットのデータをより確実に受信することができるゲートウェイ装置およびプログラムを提供することにある。 The object of the present invention is to provide a gateway device and a program that can solve the above-mentioned problems and more reliably receive asset data that constitutes a package transmitted by multicast.

上記課題を解決するため、本発明に係るゲートウェイ装置は、マルチキャスト方式で伝送された、パッケージを構成する複数のアセットのデータを、ネットワークを介して接続された受信装置に中継するゲートウェイ装置であって、前記マルチキャスト方式の前記複数のアセットのデータと、前記複数のアセットのロケーション情報とを受信し、前記データに設定された宛先アドレスを前記受信装置のアドレスに付け替えたユニキャスト方式のデータに変換するとともに、前記付け替えに応じて前記ロケーション情報を書き換えて、前記ネットワークを介して前記受信装置に送信する付替部を備える。 To solve the above problem, the gateway device according to the present invention is a gateway device that relays data of multiple assets constituting a package, transmitted by a multicast method, to a receiving device connected via a network, and includes a replacement unit that receives the multicast data of the multiple assets and location information of the multiple assets, converts the data into unicast data in which a destination address set in the data is replaced with the address of the receiving device, and rewrites the location information in accordance with the replacement and transmits the data to the receiving device via the network.

また、本発明に係るゲートウェイ装置において、前記パッケージを構成する複数のアセットのうち、一部のアセットのデータは、第1の伝送路を介して伝送され、残りのアセットのデータは、第2の伝送路を介して伝送され、前記ロケーション情報には、前記アセットのデータの宛先アドレスが含まれ、前記付替部は、前記第1の伝送路を介して伝送された第1のデータに設定された宛先アドレスおよび前記第2の伝送路を介して伝送された第2のデータに設定された宛先アドレスをそれぞれ、前記受信装置のアドレスに付け替えるとともに、前記付け替えに応じて、前記ロケーション情報に含まれる宛先アドレスを書き換えることが好ましい。 In the gateway device according to the present invention, data of some of the assets constituting the package is transmitted via a first transmission path, and data of the remaining assets is transmitted via a second transmission path, the location information includes a destination address of the asset data, and the replacement unit replaces the destination address set in the first data transmitted via the first transmission path and the destination address set in the second data transmitted via the second transmission path with the address of the receiving device, and rewrites the destination address included in the location information in response to the replacement.

また、本発明に係るゲートウェイ装置において、前記ロケーション情報には、前記アセットのデータを受信するための宛先ポートのポート番号である宛先ポート番号がさらに含まれ、前記第1のデータに設定された第1のポート番号と、前記第2のデータに設定された第2のポート番号とが同一である場合、前記第1のポート番号と前記第2のポート番号とを異なるポート番号に付け替えるとともに、前記付け替えに応じて、前記ロケーション情報に含まれる宛先ポート番号を書き換える。 In addition, in the gateway device according to the present invention, the location information further includes a destination port number, which is the port number of the destination port for receiving the data of the asset, and when the first port number set in the first data and the second port number set in the second data are the same, the first port number and the second port number are replaced with different port numbers, and the destination port number included in the location information is rewritten in accordance with the replacement.

また、本発明に係るゲートウェイ装置において、前記アセットのデータの宛先アドレスと、前記アセットのデータを受信するための宛先ポートの宛先ポート番号と、前記宛先ポートの代替であり、前記宛先アドレスごとに異なる代替宛先ポートのポート番号である代替宛先ポート番号とを対応付けた対応関係を記憶する制御部をさらに備え、前記付替部は、前記第1のデータと前記第2のデータとに設定された宛先アドレスが異なり、かつ、前記第1のポート番号と、前記第2のポート番号とが同一である場合、前記記憶された対応関係に基づき、前記第1のポート番号および前記第2のポート番号を、対応する前記代替宛先ポート番号に付け替える。 The gateway device according to the present invention further includes a control unit that stores a correspondence relationship between a destination address of the asset data, a destination port number of a destination port for receiving the asset data, and an alternative destination port number that is an alternative to the destination port and is a port number of an alternative destination port that is different for each destination address, and when the destination addresses set in the first data and the second data are different and the first port number and the second port number are the same, the replacement unit replaces the first port number and the second port number with the corresponding alternative destination port number based on the stored correspondence relationship.

また、上記課題を解決するため、本発明に係るプログラムは、コンピュータを、上述したゲートウェイ装置として機能させる。 To solve the above problem, the program according to the present invention causes a computer to function as the above-mentioned gateway device.

本発明に係るゲートウェイ装置およびプログラムによれば、マルチキャスト方式で伝送された、パッケージを構成するデータをより確実に受信することができる。 The gateway device and program according to the present invention make it possible to more reliably receive data constituting a package transmitted by multicast.

本発明の一実施形態に係るデータ通信システムの構成例を示す図である。1 is a diagram illustrating an example of the configuration of a data communication system according to an embodiment of the present invention. 図1に示すゲートウェイ装置および視聴デバイスの動作の一例を示すシーケンス図である。2 is a sequence diagram showing an example of the operation of the gateway device and the audiovisual device shown in FIG. 1 . 図1に示すゲートウェイ装置の制御部が記憶する、マルチキャストグループと、宛先ポート番号と、代替宛先ポート番号との対応関係の一例を示す図である。2 is a diagram showing an example of a correspondence relationship between a multicast group, a destination port number, and an alternative destination port number, which is stored in a control unit of the gateway device shown in FIG. 1 . 図1に示す付替部による宛先アドレスおよび宛先ポート番号の付け替えの一例を示す図である。2 is a diagram illustrating an example of a destination address and a destination port number being replaced by a replacement unit illustrated in FIG. 1 . 図1に示すPAメッセージ書換部によるロケーション情報の書き換えの一例を示す図である。2 is a diagram showing an example of rewriting of location information by a PA message rewriting unit shown in FIG. 1; 図1に示す付替部による宛先アドレスおよび宛先ポート番号の付け替えの他の一例を示す図である。1. FIG. 4 is a diagram illustrating another example of destination address and destination port number replacement by the replacement unit illustrated in FIG. 図1に示すPAメッセージ書換部によるロケーション情報の書き換えの他の一例を示す図である。1. FIG. 4 is a diagram showing another example of rewriting of location information by the PA message rewriting unit shown in FIG. 放送路と通信路とで異なるパッケージが伝送される放送通信連携サービスの一例を示す図である。A diagram showing an example of a broadcasting and communication cooperation service in which different packages are transmitted via a broadcast path and a communication path. 図6に示すPAメッセージに含まれるロケーション情報の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of location information included in the PA message shown in FIG. 6 . ロケーション情報の参照によるアセットのデータの取得について説明するための図である。FIG. 13 is a diagram for explaining acquisition of asset data by referring to location information. 放送通信連携サービスの一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a broadcasting and communication cooperation service.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。 The following describes an embodiment of the present invention with reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施形態に係るデータ通信システム1の構成例を示す図である。 Figure 1 is a diagram showing an example of the configuration of a data communication system 1 according to one embodiment of the present invention.

図1に示すように、本実施形態に係るデータ通信システム1は、ゲートウェイ装置10と、受信装置としての視聴デバイス20とを備える。視聴デバイス20は、ユーザの宅内に設置されたテレビ、スマートフォン、タブレット端末などの、コンテンツを視聴するための装置である。ゲートウェイ装置10と視聴デバイス20とは、無線LANなどの宅内ネットワークを介して接続される。 As shown in FIG. 1, the data communication system 1 according to this embodiment includes a gateway device 10 and a viewing device 20 as a receiving device. The viewing device 20 is a device for viewing content, such as a television, smartphone, or tablet terminal installed in a user's home. The gateway device 10 and the viewing device 20 are connected via a home network such as a wireless LAN.

ゲートウェイ装置10は、視聴デバイス20が接続する宅内ネットワークの入り口に設けられる。ゲートウェイ装置10は、1つの編成チャンネル(パッケージ)を構成する複数のアセットのデータを受信する。具体的には、ゲートウェイ装置10は、マルチキャスト方式で、放送路(第1の伝送路)を介して伝送されてきた、パッケージのメインコンテンツを構成するアセットのデータを受信する。また、ゲートウェイ装置10は、マルチキャスト方式で、通信路(第2の伝送路)を介して伝送されてきた、パッケージのサブコンテンツを構成するアセットのデータを受信する。また、ゲートウェイ装置10は、放送路を介して伝送されてきた、パッケージを構成する複数のアセットのロケーション情報を含むPAメッセージを受信する。ロケーション情報は、アセットのデータの宛先IPアドレス、宛先ポート番号などの、アセットのデータの取得に際して参照される情報である。ゲートウェイ装置10は、受信したマルチキャスト方式のデータ(パケット)をユニキャスト方式のデータ(パケット)に変換して、宅内ネットワークを介して視聴デバイス20に送信する。また、ゲートウェイ装置10は、上述したマルチキャスト方式のデータのユニキャスト方式のデータへの変換に応じて、PAメッセージに含まれるロケーション情報を書き換えて、視聴デバイス20に送信する。 The gateway device 10 is provided at the entrance of the home network to which the viewing device 20 is connected. The gateway device 10 receives data of multiple assets constituting one organized channel (package). Specifically, the gateway device 10 receives data of assets constituting the main content of the package transmitted via a broadcast path (first transmission path) in a multicast manner. The gateway device 10 also receives data of assets constituting the sub-content of the package transmitted via a communication path (second transmission path) in a multicast manner. The gateway device 10 also receives a PA message transmitted via a broadcast path, which includes location information of multiple assets constituting the package. The location information is information that is referenced when acquiring the asset data, such as the destination IP address and destination port number of the asset data. The gateway device 10 converts the received multicast data (packets) into unicast data (packets) and transmits it to the viewing device 20 via the home network. The gateway device 10 also rewrites the location information included in the PA message in accordance with the conversion of the multicast data to unicast data described above, and transmits it to the viewing device 20.

視聴デバイス20は、ゲートウェイ装置10から宅内ネットワークを介して送信されてきたPAメッセージに含まれるロケーション情報を参照して、メインコンテンツおよびサブコンテンツのアセットのデータを取得し、コンテンツをユーザに提示する。 The viewing device 20 refers to the location information included in the PA message transmitted from the gateway device 10 via the home network, acquires asset data of the main content and sub-content, and presents the content to the user.

次に、ゲートウェイ装置10および視聴デバイス20の構成について、図1を参照して説明する。まず、ゲートウェイ装置10の構成について説明する。 Next, the configuration of the gateway device 10 and the viewing device 20 will be described with reference to FIG. 1. First, the configuration of the gateway device 10 will be described.

図1に示すように、ゲートウェイ装置10は、制御部11と、付替部12とを備える。 As shown in FIG. 1, the gateway device 10 includes a control unit 11 and a transfer unit 12.

制御部11は、詳細は後述するが、視聴デバイス20が受信するコンテンツに対応するマルチキャストグループのIPアドレスIPdと、IPアドレスIPdを宛先とするデータを視聴デバイス20において受信するためのポート(宛先ポート)のポート番号である宛先ポート番号Pdと、宛先ポートの代替となるポート(代替宛先ポート)のポート番号である代替宛先ポート番号Paとを対応付けて記憶する。制御部11は、後述する視聴デバイス20の制御部21と制御信号をやり取りすることで、IPアドレスIPdと、宛先ポート番号Pdと、代替宛先ポート番号Paとの対応関係を取得する。制御部11は、記憶している対応関係に基づき、受信したマルチキャスト方式のデータに含まれる、宛先アドレス(IPアドレスIPd)および宛先ポート番号Pdの付け替えを指示する付替指示を付替部12に出力する。 The control unit 11, which will be described later in detail, stores an IP address IP d of a multicast group corresponding to the content received by the viewing device 20, a destination port number P d which is the port number of a port (destination port) for receiving data addressed to the IP address IP d in the viewing device 20, and an alternative destination port number P a which is the port number of a port (alternative destination port) that substitutes for the destination port, in association with each other. The control unit 11 obtains the correspondence between the IP address IP d , the destination port number P d , and the alternative destination port number P a by exchanging control signals with the control unit 21 of the viewing device 20, which will be described later. The control unit 11 outputs a replacement instruction to the replacement unit 12 , which instructs the replacement of the destination address (IP address IP d ) and the destination port number P d included in the received multicast data, based on the stored correspondence.

付替部12は、視聴デバイス20が接続された宅内ネットワークの外部(放送路および通信路(例えば、CATVなどのクローズドネットワーク))を介して送信されてきた、メインコンテンツおよびサブコンテンツのアセットのデータ(パケット)を受信する。また、付替部12は、放送路を介して送信されてきた、ロケーション情報を含むPAメッセージを受信する。ロケーション情報には、1つのパッケージを構成する複数のアセットのデータの取得に際して参照される情報が含まれる。したがって、ロケーション情報には、放送路を介して伝送されるアセットだけでなく、放送路を介して伝送されるアセットと同じパッケージを構成する、通信路を介して伝送されるアセットの取得に際して参照される情報も含まれる。 The replacement unit 12 receives data (packets) of assets of the main content and sub-content transmitted via an external (broadcast path and communication path (e.g., a closed network such as CATV)) from outside the home network to which the viewing device 20 is connected. The replacement unit 12 also receives a PA message including location information transmitted via the broadcast path. The location information includes information referenced when acquiring data of multiple assets that constitute one package. Therefore, the location information includes not only assets transmitted via the broadcast path, but also information referenced when acquiring assets transmitted via a communication path that constitute the same package as the assets transmitted via the broadcast path.

受信したマルチキャスト方式のデータ(パケット)には、宛先アドレスとして、視聴デバイス20が参加するマルチキャストグループのIPアドレスIPdが設定され、また、IPアドレスIPdを宛先とするデータを受信するための宛先ポートの宛先ポート番号Pdが設定されている。付替部12は、制御部11から出力された付替指示に従い、マルチキャスト方式のデータに設定された、IPアドレスIPdを視聴デバイス20のIPアドレスに付け替える。こうすることで、付替部12は、受信したマルチキャスト方式のデータを、ユニキャスト方式のデータに変換する。また、付替部12は、詳細は後述するが、必要に応じて、マルチキャスト方式のデータに設定された宛先ポート番号Pdを、宛先ポート番号Pdに対応付けられた代替宛先ポート番号Paに付け替える。 In the received multicast data (packet), the IP address IP d of the multicast group in which the viewing device 20 participates is set as the destination address, and the destination port number P d of the destination port for receiving data addressed to the IP address IP d is set. The replacement unit 12 replaces the IP address IP d set in the multicast data with the IP address of the viewing device 20 in accordance with the replacement instruction output from the control unit 11. In this way, the replacement unit 12 converts the received multicast data into unicast data. In addition, the replacement unit 12 replaces the destination port number P d set in the multicast data with an alternative destination port number Pa associated with the destination port number P d , as necessary, as will be described in detail later.

また、付替部12は、PAメッセージ書換部121を備える。PAメッセージ書換部121は、上述した、マルチキャスト方式のデータに設定されたIPアドレスIPd(および宛先ポート番号Pd)の付け替えに応じて、ロケーション情報を書き換える。付替部12は、マルチキャスト方式のデータを変換して生成したユニキャスト方式のデータ、および、ロケーション情報を書き換えたPAメッセージを、宅内ネットワークを介して視聴デバイス20に送信する。 The replacement unit 12 also includes a PA message rewriting unit 121. The PA message rewriting unit 121 rewrites the location information in response to the replacement of the IP address IP d (and destination port number P d ) set in the multicast data described above. The replacement unit 12 transmits the unicast data generated by converting the multicast data and the PA message with the rewritten location information to the audiovisual device 20 via the home network.

次に、視聴デバイス20の構成について説明する。 Next, we will explain the configuration of the viewing device 20.

図1に示すように、視聴デバイス20は、制御部21と、デコーダ22と、提示部23とを備える。 As shown in FIG. 1, the viewing device 20 includes a control unit 21, a decoder 22, and a presentation unit 23.

制御部21は、制御部11と制御信号のやり取りを行い、視聴デバイス20が参加を希望するマルチキャストグループのIPアドレスIPd、宛先ポート番号Pdおよび代替宛先ポート番号Paをゲートウェイ装置10に通知する。マルチキャストグループのIPアドレスIPdと、宛先ポート番号Pdと、代替宛先ポート番号Paとが対応付けてゲートウェイ装置10で記憶されると、制御部21は、ゲートウェイ装置10から送信されるユニキャスト方式のデータの受信および受信したデータに基づくコンテンツの提示を指示する受信・提示指示をデコーダ22に出力する。 The control unit 21 exchanges control signals with the control unit 11, and notifies the gateway device 10 of the IP address IP d , destination port number P d , and alternative destination port number P a of the multicast group in which the viewing device 20 wishes to join. When the IP address IP d , destination port number P d , and alternative destination port number P a of the multicast group are stored in association with each other in the gateway device 10, the control unit 21 outputs a receive/present instruction to the decoder 22 to receive unicast data transmitted from the gateway device 10 and present content based on the received data.

デコーダ22は、制御部21から受信・提示指示が出力されると、ゲートウェイ装置10から宅内ネットワークを介して送信されてきたPAメッセージに含まれるロケーション情報を参照して、ユニキャスト方式で伝送されてきたコンテンツ(メインコンテンツおよびサブコンテンツ)のデータを受信する。デコーダ22は、受信したデータを復号し、コンテンツの映像・音声信号を取得して、提示部23に出力する。 When a reception and presentation instruction is output from the control unit 21, the decoder 22 refers to the location information included in the PA message transmitted from the gateway device 10 via the home network, and receives the content (main content and sub-content) data transmitted by unicast. The decoder 22 decodes the received data, obtains the video and audio signals of the content, and outputs them to the presentation unit 23.

提示部23は、デコーダ22から出力された映像・音声信号を再生し、コンテンツを提示する。 The presentation unit 23 plays the video and audio signals output from the decoder 22 and presents the content.

次に、ゲートウェイ装置10および視聴デバイス20の動作を、図2に示すシーケンス図を参照して説明する。視聴デバイス20がマルチキャストグループに参加する操作を制御するプロトコルとして、IGMP(Internet Group Management Protocol)がある。以下では、IGMPを用いた場合を例として説明する。また、以下では、IPアドレスのプロトコルとしてIPv4を用いる場合を例として説明する。IPv6を用いる場合には、MLD(Multicast Listener Discovery)というプロトコルを用いることができる。この場合、視聴デバイス20は、後述するIGMP Joinメッセージの代わりにMLD Joinメッセージを送信し、IGMP Leaveメッセージの代わりにMLD Leaveメッセージを送信する点が異なるが、他の手順は、IPv4を用いる場合と同様である。 Next, the operation of the gateway device 10 and the viewing device 20 will be described with reference to the sequence diagram shown in FIG. 2. IGMP (Internet Group Management Protocol) is a protocol that controls the operation of the viewing device 20 to join a multicast group. The following describes an example in which IGMP is used. The following describes an example in which IPv4 is used as the IP address protocol. When IPv6 is used, a protocol called MLD (Multicast Listener Discovery) can be used. In this case, the viewing device 20 sends an MLD Join message instead of an IGMP Join message described later, and sends an MLD Leave message instead of an IGMP Leave message, but the other procedures are the same as when IPv4 is used.

マルチキャストグループに参加する場合、制御部21は、マルチキャストグループへの参加を要求するIGMP Joinメッセージをゲートウェイ装置10に送信する(ステップS101)。IGMP Joinメッセージには、参加を希望するマルチキャストグループのIPアドレスIPdと、IPアドレスIPdを宛先とするデータを受信する宛先ポートの宛先ポート番号Pdとが含まれる。宛先ポート番号Pdは伝送されるコンテンツに関連付けられたポート番号であり、コンテンツが配信されるマルチキャストグループのIPアドレスIPdとともに、コンテンツの配信開始前あるいは配信開始時などに、不図示の放送局から通知される。視聴デバイス20は、IGMP Joinメッセージをゲートウェイ装置10に送信すると、宛先ポートを開いて、コンテンツのデータ(パケット)を待ち受ける。なお、視聴デバイス20は、IGMP Joinメッセージを一定時間ごとに繰り返し送信する。 When joining a multicast group, the control unit 21 transmits an IGMP Join message to the gateway device 10 requesting participation in the multicast group (step S101). The IGMP Join message includes the IP address IP d of the multicast group to which the user wishes to join, and the destination port number P d of the destination port that receives data addressed to the IP address IP d . The destination port number P d is a port number associated with the content to be transmitted, and is notified by a broadcast station (not shown) before or at the start of content distribution, together with the IP address IP d of the multicast group to which the content is distributed. When the viewing device 20 transmits the IGMP Join message to the gateway device 10, it opens the destination port and waits for content data (packets). The viewing device 20 repeatedly transmits the IGMP Join message at regular intervals.

制御部11は、視聴デバイス20から送信されてきたIGMP Joinメッセージを受信する。視聴デバイス20が接続する宅内ネットワークがマルチキャスト方式に対応している場合、IGMPで定められた通常のシーケンスに従い、マルチキャスト方式のデータが視聴デバイス20に中継され、視聴デバイス20において受信される。 The control unit 11 receives an IGMP Join message sent from the viewing device 20. If the home network to which the viewing device 20 is connected supports the multicast method, the multicast data is relayed to the viewing device 20 and received by the viewing device 20 according to the normal sequence defined by IGMP.

宅内ネットワークがマルチキャスト方式に対応していない場合、制御部11は、IGMP Joinメッセージを受信すると、視聴デバイス20の宛先ポートに宛てて、ユニキャスト方式で代替宛先ポート要求メッセージを送信する(ステップS102)。代替宛先ポート要求メッセージは、宛先ポートの代替となる代替宛先ポートのポート番号(代替宛先ポート番号Pa)の通知を要求するメッセージである。制御部11は、視聴デバイス20が接続する宅内ネットワークがマルチキャスト方式に対応しているか否かを予め把握することができる。 If the home network does not support the multicast method, when the control unit 11 receives the IGMP Join message, it transmits an alternative destination port request message by unicast to the destination port of the viewing device 20 (step S102). The alternative destination port request message is a message requesting notification of the port number (alternative destination port number P a ) of an alternative destination port that is an alternative to the destination port. The control unit 11 can know in advance whether the home network to which the viewing device 20 is connected supports the multicast method.

制御部21は、ゲートウェイ装置10から送信されてきた代替宛先ポート要求メッセージを受信すると、空きポートの中から代替宛先ポートとするポートを選択し、代替宛先ポート返答メッセージを、ゲートウェイ装置10に送信する(ステップS103)。代替宛先ポート返答メッセージには、視聴デバイス20が参加を希望するマルチキャストグループのIPアドレスIPdと、宛先ポート番号Pdと、代替宛先ポート番号Paとが含まれる。視聴デバイス20は、後述する宛先ポート番号Pdの代替宛先ポート番号Paへの付け替えが行われる場合には、代替宛先ポートを開いて、ユニキャスト方式のデータを待ち受ける。 When the control unit 21 receives the alternative destination port request message transmitted from the gateway device 10, it selects a port to be an alternative destination port from among the available ports, and transmits an alternative destination port reply message to the gateway device 10 (step S103). The alternative destination port reply message includes the IP address IP d of the multicast group in which the viewing device 20 wishes to participate, the destination port number P d , and the alternative destination port number P a . When the destination port number P d , which will be described later, is replaced with the alternative destination port number P a , the viewing device 20 opens the alternative destination port and waits for unicast data.

制御部11は、視聴デバイス20から送信されてきた代替宛先ポート返答メッセージを受信すると、代替宛先ポート返答メッセージに含まれる、IPアドレスIPdと、宛先ポート番号Pdと、代替宛先ポート番号Paとを対応付けて記憶する(ステップS104)。制御部11は、マルチキャストグループのIPアドレスIPdと、宛先ポート番号Pdと、代替宛先ポート番号Paとの対応付けを記憶すると、付替指示を付替部12に出力する。 When the control unit 11 receives the alternative destination port response message transmitted from the viewing device 20, the control unit 11 stores the IP address IP d , the destination port number P d , and the alternative destination port number P a included in the alternative destination port response message in association with each other (step S104). After storing the association between the IP address IP d , the destination port number P d , and the alternative destination port number P a of the multicast group, the control unit 11 outputs a replacement instruction to the replacement unit 12.

付替指示が制御部11から出力されると、付替部12は、マルチキャスト方式で放送路を介して伝送されてきたメインコンテンツのアセットのデータ、および、マルチキャスト方式で通信路を介して伝送されてきたサブコンテンツのアセットのデータを受信する(ステップS105)。受信したマルチキャスト方式のデータには、マルチキャストグループのIPアドレスIPdと、宛先ポート番号Pdとが含まれる。 When the control unit 11 outputs a replacement instruction, the replacement unit 12 receives the asset data of the main content transmitted over the broadcast path by multicasting and the asset data of the sub-content transmitted over the communication path by multicasting (step S105). The received multicast data includes the IP address IP d of the multicast group and the destination port number P d .

付替部12は、受信したマルチキャスト方式のデータを、ユニキャスト方式のデータに変換する。具体的には、付替部12は、マルチキャスト方式のデータに含まれる、マルチキャストグループのIPアドレスIPdを視聴デバイス20のIPアドレスに付け替える。また、付替部12は、必要に応じて、受信したマルチキャスト方式のデータに含まれる宛先ポート番号Pdを、その宛先ポート番号Pdに対応付けて制御部11に記憶されている代替宛先ポート番号Paに付け替える。また、PAメッセージ書換部121は、上述したIPアドレスIPd(および宛先ポート番号Pd)の付け替えに応じて、PAメッセージに含まれるロケーション情報を書き換える(ステップS106)。 The replacement unit 12 converts the received multicast data into unicast data. Specifically, the replacement unit 12 replaces the IP address IP d of the multicast group included in the multicast data with the IP address of the viewing device 20. Furthermore, the replacement unit 12 replaces the destination port number P d included in the received multicast data with the alternative destination port number Pa stored in the control unit 11 in association with the destination port number P d , as necessary. Furthermore, the PA message rewriting unit 121 rewrites the location information included in the PA message in response to the replacement of the IP address IP d (and the destination port number P d ) described above (step S106).

付替部12は、マルチキャスト方式のデータを変換して生成したユニキャスト方式のデータを、宅内ネットワークを介して視聴デバイス20に送信する(ステップS107)。上述したように、視聴デバイス20はIGMP Joinメッセージを一定時間ごとに繰り返し送信するが、ゲートウェイ装置10は、マルチキャスト方式のデータをユニキャスト方式のデータに変換して視聴デバイス20に送信する中継動作を開始すると、視聴デバイス20からIGMP Joinメッセージを受信しても、代替宛先ポート要求メッセージを送信しない。 The transfer unit 12 converts the multicast data and generates unicast data, which it then transmits to the viewing device 20 via the home network (step S107). As described above, the viewing device 20 repeatedly transmits an IGMP Join message at regular time intervals. However, once the gateway device 10 starts a relay operation to convert the multicast data into unicast data and transmit the data to the viewing device 20, it does not transmit an alternative destination port request message even if it receives an IGMP Join message from the viewing device 20.

ゲートウェイ装置10は、マルチキャストグループからの離脱を要求するIGMP Leaveメッセージを視聴デバイス20から受信すると(ステップS108)、パケットの中継動作を終了する。すなわち、ゲートウェイ装置10は、IGMP Leaveメッセージを視聴デバイス20から受信するまで、上述したステップS105からステップS107の処理を繰り返す。 When the gateway device 10 receives an IGMP Leave message from the viewing device 20 requesting to leave the multicast group (step S108), the gateway device 10 ends the packet relay operation. That is, the gateway device 10 repeats the above-mentioned processes from step S105 to step S107 until it receives an IGMP Leave message from the viewing device 20.

視聴デバイス20におけるコンテンツの視聴形態として、マルチキャストグループのIPアドレスIPdだけが異なり、宛先ポート番号が同一であるコンテンツ(IPフロー)を同時に視聴するという視聴形態がある。このような視聴形態としては、例えば、スポーツ中継において、放送路経由でカメラの映像が伝送され、通信路(例えば、CATVなどのクローズドネットワーク)経由で別のカメラの映像が伝送され、これらの映像を視聴デバイス20で同時に視聴するという視聴形態がある。 As a content viewing mode on the viewing device 20, there is a viewing mode in which contents (IP flows) with only the IP address IPd of the multicast group being different and the destination port number being the same are simultaneously viewed. For example, in a sports broadcast, a camera's video is transmitted via a broadcast channel, and another camera's video is transmitted via a communication channel (e.g., a closed network such as CATV), and these videos are simultaneously viewed on the viewing device 20.

マルチキャスト方式のデータを視聴デバイス20に中継する場合、マルチキャスト方式のデータに設定されたマルチキャストグループのIPアドレスIPdを、視聴デバイス20のIPアドレスに単純に書き換える方法もある。しかしながら、この方法では、上述した視聴形態において、マルチキャストグループのIPアドレスIPdだけが異なり、宛先ポート番号Pdが同一であるIPフローを区別することができない。一方、本実施形態においては、IPフローごとに、宛先ポート番号Pdを代替宛先ポート番号Paに付け替えることができるので、上述したような視聴形態でも、各IPフローを区別することができる。 When multicast data is relayed to the viewing device 20, there is a method of simply rewriting the IP address IPd of the multicast group set in the multicast data to the IP address of the viewing device 20. However, this method does not allow distinction between IP flows in the above-mentioned viewing format in which only the multicast group IP address IPd is different and the destination port number Pd is the same. On the other hand, in this embodiment, the destination port number Pd can be replaced with an alternative destination port number Pa for each IP flow, so that each IP flow can be distinguished even in the above-mentioned viewing format.

次に、マルチキャスト方式のデータに設定されたIPアドレスIPd(および宛先ポート番号Pd)の付け替え、および、その付け替えに応じたロケーション情報の書き換えの具体例について説明する。なお、以下では、制御部11は、図3に示すように、マルチキャストグループのIPアドレスIPdと、宛先ポート番号Pdと、代替宛先ポート番号Paとを対応付けて記憶しているものとする。図3に示す例では、メインコンテンツのマルチキャストグループのIPアドレスIPd「224.0.0.1」と、メインコンテンツに関連付けられた宛先ポートの宛先ポート番号Pd「51216」と、代替宛先ポートの代替宛先ポート番号Pa「50000」とが対応付けられている。また、サブコンテンツのマルチキャストグループのIPアドレスIPd「224.0.0.2」と、サブコンテンツに関連付けられた宛先ポートの宛先ポート番号Pd「51216」と、代替宛先ポートの代替宛先ポート番号Pa「50001」とが対応付けられている。図3に示すように、制御部11は、マルチキャストグループアドレス(アセットのデータの宛先アドレス)と、アセットのデータを受信するための宛先ポートの宛先ポート番号Pdと、宛先ポートの代替であり、宛先アドレスごとに異なる代替宛先ポートのポート番号である代替宛先ポート番号Paとを対応付けて記憶する。 Next, a specific example of the replacement of the IP address IP d (and the destination port number P d ) set in the data of the multicast method and the rewriting of the location information according to the replacement will be described. In the following, it is assumed that the control unit 11 stores the IP address IP d of the multicast group, the destination port number P d and the alternative destination port number P a in association with each other as shown in FIG. 3. In the example shown in FIG. 3, the IP address IP d of the multicast group of the main content "224.0.0.1" is associated with the destination port number P d "51216" of the destination port associated with the main content, and the alternative destination port number P a "50000" of the alternative destination port. In addition, the IP address IP d of the multicast group of the subcontent "224.0.0.2" is associated with the destination port number P d "51216" of the destination port associated with the subcontent, and the alternative destination port number P a "50001" of the alternative destination port. As shown in FIG. 3, the control unit 11 stores a multicast group address (destination address of asset data), a destination port number Pd of a destination port for receiving the asset data, and an alternative destination port number Pa, which is an alternative to the destination port and is a port number of an alternative destination port that is different for each destination address, in association with each other .

図4Aは、付替部12の動作の一例を示す図である。図4Aでは、図の簡略化のため、制御部11、制御部21および提示部23については記載を省略している。なお、以下では、視聴デバイス20のIPアドレスは「192.168.0.100」であるとする。また、以下では、図9を参照して説明したように、1つのパッケージを構成する複数のアセットのうち、一部のアセット(メインコンテンツのアセット)のデータ(第1のデータ)は放送路(第1の伝送路)で伝送され、残りのアセット(サブコンテンツのアセット)のデータ(第2のデータ)は通信路(第2の伝送路)で伝送されるものとする。 Figure 4A is a diagram showing an example of the operation of the replacement unit 12. In Figure 4A, in order to simplify the figure, the control unit 11, control unit 21, and presentation unit 23 are omitted. In the following, it is assumed that the IP address of the viewing device 20 is "192.168.0.100". In the following, as described with reference to Figure 9, it is assumed that data (first data) of some assets (main content assets) of the multiple assets that make up one package is transmitted over a broadcast path (first transmission path), and data (second data) of the remaining assets (sub-content assets) is transmitted over a communication path (second transmission path).

図4Aに示す例では、メインコンテンツのアセットのデータには、IPアドレスIPd「224.0.0.1」と、宛先ポート番号Pd「51216」とが設定されている。また、サブコンテンツのアセットのデータには、IPアドレスIPd「224.0.0.2」と、宛先ポート番号Pd「51216」とが設定されている。 In the example shown in Fig. 4A, the IP address IPd "224.0.0.1" and the destination port number Pd "51216" are set in the data of the main content asset, while the IP address IPd "224.0.0.2" and the destination port number Pd "51216" are set in the data of the sub content asset.

付替部12は、メインコンテンツのアセットのデータに設定されたIPアドレスIPd「224.0.0.1」を、視聴デバイス20のIPアドレス「192.168.0.100」に付け替える。また、付替部12は、サブコンテンツのアセットのデータに設定されたIPアドレスIPd「224.0.0.2」を、視聴デバイス20のIPアドレス「192.168.0.100」に付け替える。 The replacement unit 12 replaces the IP address IPd "224.0.0.1" set in the asset data of the main content with the IP address "192.168.0.100" of the viewing device 20. The replacement unit 12 also replaces the IP address IPd "224.0.0.2" set in the asset data of the sub-content with the IP address "192.168.0.100" of the viewing device 20.

図3を参照して説明したように、IPアドレスIPd「224.0.0.1」および宛先ポート番号Pd「51216」に対応付けて、代替宛先ポート番号Pa「50000」が記憶されている。また、IPアドレスIPd「224.0.0.2」および宛先ポート番号Pd「51216」に対応付けて、代替宛先ポート番号Pa「50001」が記憶されている。付替部12は、この対応関係に基づき、メインコンテンツのアセットのデータに設定された宛先ポート番号Pd「51216」を代替宛先ポート番号Pa「50000」に付け替え、サブコンテンツのアセットのデータに設定された宛先ポート番号Pd「51216」を代替宛先ポート番号Pa「50001」に付け替える。 As described with reference to Fig. 3, the alternative destination port number Pa "50000" is stored in association with the IP address IPd "224.0.0.1" and the destination port number Pd "51216". Also, the alternative destination port number Pa "50001" is stored in association with the IP address IPd "224.0.0.2" and the destination port number Pd "51216". Based on this correspondence, the replacement unit 12 replaces the destination port number Pd "51216" set in the asset data of the main content with the alternative destination port number Pa " 50000", and replaces the destination port number Pd "51216" set in the asset data of the sub-content with the alternative destination port number Pa "50001".

したがって、付替部12は、視聴デバイス20のIPアドレス「192.168.0.100」および代替宛先ポート番号Pa「50000」が設定された、ユニキャスト方式のメインコンテンツのアセットのデータを視聴デバイス20に送信する。また、付替部12は、視聴デバイス20のIPアドレス「192.168.0.100」および代替宛先ポート番号Pa「50001」が設定された、ユニキャスト方式のサブコンテンツのアセットのデータを視聴デバイス20に送信する。 Therefore, the replacement unit 12 transmits, to the viewing device 20, data of the asset of the main content in the unicast method, in which the IP address of the viewing device 20, "192.168.0.100" and the alternative destination port number P a "50000" are set. The replacement unit 12 also transmits, to the viewing device 20, data of the asset of the sub-content in the unicast method, in which the IP address of the viewing device 20, "192.168.0.100" and the alternative destination port number P a "50001" are set.

PAメッセージ書換部121は、上述したIPアドレスIPdおよび宛先ポート番号Pdの付け替えに応じて、PAメッセージに含まれるロケーション情報を書き換える。PAメッセージ書換部121によるロケーション情報の書き換えについて図4Bを参照して説明する。 The PA message rewriting unit 121 rewrites the location information included in the PA message in accordance with the above-mentioned replacement of the IP address IP d and the destination port number P d . The rewriting of the location information by the PA message rewriting unit 121 will be described with reference to FIG.

図4Bに示す例では、メインコンテンツのアセットのロケーション情報として、「location_type」が含まれる。「location_type」はロケーション情報の種類を示す。図4Bに示す例では、「location_type」として、「0x00」が設定されている。「0x00」は、ロケーション情報を記したMPテーブルを含むPAメッセージが伝送されるIPデータフローと同一のIPデータフローであることを示す。 In the example shown in FIG. 4B, "location_type" is included as location information for the main content asset. "Location_type" indicates the type of location information. In the example shown in FIG. 4B, "0x00" is set as "location_type." "0x00" indicates that the IP data flow is the same as the IP data flow in which the PA message including the MP table containing the location information is transmitted.

また、図4Bに示す例では、サブコンテンツのアセットのロケーション情報として、「location_type」と、「ipv4_src_addr」と、「ipv4_dst_addr」と、「dst_port」とが含まれる。「location_type」として、「0x01」が設定されている。「0x01」は、IPv4のデータフローであることを示す。「ipv4_src_addr」は、サブコンテンツの送信元のIPアドレスであるソースIPアドレスを示し、図4Bに示す例では、「10.0.0.1」が設定される。「ipv4_dst_addr」は、IPv4データフローの宛先アドレスを示し、サブコンテンツのアセットのデータに設定されたIPアドレスIPd「224.0.0.2」が設定される。「dst_port」は、IPv4データフローの宛先ポート番号を示し、視聴デバイス20の宛先ポートの宛先ポート番号Pd「51216」が設定される。 In the example shown in FIG. 4B, the location information of the subcontent asset includes "location_type", "ipv4_src_addr", "ipv4_dst_addr", and "dst_port". "0x01" is set as "location_type". "0x01" indicates an IPv4 data flow. "ipv4_src_addr" indicates a source IP address that is an IP address of the sender of the subcontent, and in the example shown in FIG. 4B, "10.0.0.1" is set. "ipv4_dst_addr" indicates a destination address of the IPv4 data flow, and is set to the IP address IP d "224.0.0.2" set in the data of the subcontent asset. "dst_port" indicates a destination port number of the IPv4 data flow, and is set to the destination port number P d "51216" of the destination port of the viewing device 20.

上述したように、サブコンテンツのアセットのデータに設定された宛先IPアドレスIPd「224.0.0.2」は、視聴デバイス20のIPアドレス「192.168.0.100」に書き換えられる。また、サブコンテンツのアセットのデータに設定された宛先ポート番号Pd「51216」は、代替宛先ポート番号Pa「50001」に書き換えられる。したがって、PAメッセージ書換部121は、図4Bに示すように、サブコンテンツのロケーション情報に含まれる「ipv4_dst_addr」に設定された「224.0.0.2」を、「192.168.0.100」に書き換える。また、PAメッセージ書換部121は、図4Bに示すように、サブコンテンツのロケーション情報に含まれる「dst_port」に設定された「51216」を、「50001」に書き換える。 As described above, the destination IP address IP d "224.0.0.2" set in the asset data of the sub-content is rewritten to the IP address "192.168.0.100" of the audiovisual device 20. Also, the destination port number P d "51216" set in the asset data of the sub-content is rewritten to the alternative destination port number P a "50001". Therefore, as shown in FIG. 4B, the PA message rewriting unit 121 rewrites "224.0.0.2" set in "ipv4_dst_addr" included in the location information of the sub-content to "192.168.0.100". Also, as shown in FIG. 4B, the PA message rewriting unit 121 rewrites "51216" set in "dst_port" included in the location information of the sub-content to "50001".

このように、付替部12は、メインコンテンツとサブコンテンツとが1つのパッケージを構成し、メインコンテンツの宛先ポート番号Pd(第1のポート番号)と、サブコンテンツとで宛先ポート番号Pd(第2のポート番号)とが同一である場合、宛先IPアドレスIPdおよび宛先ポート番号Pdの付け替え、ならびに、ロケーション情報の書き換えを行う。 In this way, when the main content and the sub-content form one package and the destination port number Pd (first port number) of the main content is the same as the destination port number Pd (second port number) of the sub-content, the replacement unit 12 replaces the destination IP address IPd and the destination port number Pd and rewrites the location information.

図5Aは、付替部12の動作の他の一例を示す図である。なお、図5Aにおいても、制御部11、制御部21および提示部23については記載を省略している。 Figure 5A is a diagram showing another example of the operation of the replacement unit 12. Note that in Figure 5A as well, the control unit 11, the control unit 21, and the presentation unit 23 are omitted.

図5Aに示す例では、メインコンテンツのアセットのデータには、IPアドレスIPd「224.0.0.1」と、宛先ポート番号Pd「51216」とが設定されている。また、サブコンテンツのアセットのデータには、IPアドレスIPd「224.0.0.2」と、宛先ポート番号Pd「51217」とが設定されている。 In the example shown in Fig. 5A, the IP address IPd "224.0.0.1" and the destination port number Pd "51216" are set in the data of the main content asset, while the IP address IPd "224.0.0.2" and the destination port number Pd "51217" are set in the data of the sub content asset.

付替部12は、メインコンテンツのアセットのデータに設定されたIPアドレスIPd「224.0.0.1」を、視聴デバイス20のIPアドレス「192.168.0.100」に付け替える。また、付替部12は、サブコンテンツのアセットのデータに設定されたIPアドレスIPd「224.0.0.2」を、視聴デバイス20のIPアドレス「192.168.0.100」に付け替える。 The replacement unit 12 replaces the IP address IPd "224.0.0.1" set in the asset data of the main content with the IP address "192.168.0.100" of the viewing device 20. The replacement unit 12 also replaces the IP address IPd "224.0.0.2" set in the asset data of the sub-content with the IP address "192.168.0.100" of the viewing device 20.

図5Aに示す例では、メインコンテンツのアセットのデータに設定された宛先ポート番号Pd「51216」と、サブコンテンツのアセットのデータに設定された宛先ポート番号Pd「51217」とが異なっている。この場合、代替宛先ポート番号Paに付け替えなくても、メインコンテンツのデータフローとサブコンテンツのデータフローとを区別することができる。そのため、付替部12は、メインコンテンツおよびサブコンテンツのアセットのデータに設定された宛先ポート番号Pdの付け替えは行わない。 In the example shown in Fig. 5A, the destination port number Pd "51216" set in the asset data of the main content is different from the destination port number Pd "51217" set in the asset data of the sub-content. In this case, the data flow of the main content and the data flow of the sub-content can be distinguished without replacing with the alternative destination port number Pa . Therefore, the replacement unit 12 does not replace the destination port number Pd set in the asset data of the main content and the sub-content.

したがって、付替部12は、視聴デバイス20のIPアドレス「192.168.0.100」および宛先ポート番号Pd「51216」が設定された、ユニキャスト方式のメインコンテンツのアセットのデータを視聴デバイス20に送信する。また、付替部12は、視聴デバイス20のIPアドレス「192.168.0.100」および宛先ポート番号Pd「51217」が設定された、ユニキャスト方式のサブコンテンツのアセットのデータを視聴デバイス20に送信する。 Therefore, the replacement unit 12 transmits to the viewing device 20 unicast main content asset data, to which the viewing device 20's IP address "192.168.0.100" and destination port number Pd "51216" are set. The replacement unit 12 also transmits to the viewing device 20 unicast sub content asset data, to which the viewing device 20's IP address "192.168.0.100" and destination port number Pd "51217" are set.

PAメッセージ書換部121は、上述したIPアドレスIPdの付け替えに応じて、ロケーション情報を書き換える。PAメッセージ書換部121によるロケーション情報の書き換えについて図5Bを参照して説明する。 The PA message rewriting unit 121 rewrites the location information in response to the reassignment of the IP address IPd described above. Rewriting of the location information by the PA message rewriting unit 121 will be described with reference to FIG.

図5Aに示す例では、IPアドレスIPdの付け替えのみが行われ、宛先ポート番号Pdの付け替えは行われていない。したがって、PAメッセージ書換部121は、サブコンテンツのアセットのロケーション情報に含まれる「ipv4_dst_addr」に設定された「224.0.0.2」を、「192.168.0.100」に書き換える。PAメッセージ書換部121は、図5Bに示すように、サブコンテンツのロケーション情報に含まれる「dst_port」については書き換えを行わず、「51217」のままとする。 In the example shown in Fig. 5A, only the IP address IPd is replaced, and the destination port number Pd is not replaced. Therefore, the PA message rewriting unit 121 rewrites "224.0.0.2" set in "ipv4_dst_addr" included in the location information of the sub-content asset to "192.168.0.100". As shown in Fig. 5B, the PA message rewriting unit 121 does not rewrite "dst_port" included in the location information of the sub-content, but leaves it as "51217".

このように、付替部12は、メインコンテンツとサブコンテンツとで宛先ポート番号Pdが異なる場合、宛先IPアドレスIPdの付け替えおよびロケーション情報の書き換えを行う。 In this manner, when the destination port number Pd differs between the main content and the sub-content, the replacement unit 12 replaces the destination IP address IPd and rewrites the location information.

なお、図6に示すように、放送路と通信路とで異なるパッケージを構成するアセットが伝送されることがある。この場合、伝送路ごとに、当該伝送路で伝送されるパッケージを構成するアセットのロケーション情報を記したMPテーブルを含むPAメッセージが伝送される。 As shown in FIG. 6, assets constituting different packages may be transmitted over a broadcast path and a communication path. In this case, a PA message is transmitted for each transmission path, including an MP table that describes the location information of the assets constituting the package transmitted over that transmission path.

伝送路ごとに異なるパッケージのアセットが伝送される例として、図4Aに示すように、メインコンテンツを構成するアセットのデータに設定された宛先ポート番号Pdと、メインコンテンツとは異なるパッケージのサブコンテンツを構成するアセットに設定された宛先ポート番号Pdとが異なる場合がある。また、別の例として、図5Aに示すように、メインコンテンツを構成するアセットのデータに設定された宛先ポート番号Pdと、メインコンテンツとは異なるパッケージのサブコンテンツを構成するアセットに設定された宛先ポート番号Pdとが同一である場合がある。いずれの場合においても、付替部12による宛先IPアドレスIPd(および宛先ポート番号Pd)の付け替えの動作は、図4A,5Aを参照して説明した動作と同じである。 As an example of a case where assets of different packages are transmitted for each transmission path, as shown in Fig. 4A, the destination port number Pd set in the data of an asset constituting the main content may be different from the destination port number Pd set in an asset constituting a sub-content of a package different from the main content. As another example, as shown in Fig. 5A, the destination port number Pd set in the data of an asset constituting the main content may be the same as the destination port number Pd set in an asset constituting a sub-content of a package different from the main content. In either case, the operation of the replacement unit 12 to replace the destination IP address IPd (and the destination port number Pd ) is the same as the operation described with reference to Figs. 4A and 5A.

したがって、図4Aに示すように、メインコンテンツを構成するアセットのデータに設定された宛先ポート番号Pdと、サブコンテンツを構成するアセットに設定された宛先ポート番号Pdとが同じである場合には、付替部12は、アセットのデータに設定された宛先IPアドレスIPd(「224.0.0.1」および「224.0.0.2」)を、視聴デバイス20のIPアドレス(「192.168.0.100」)に付け替える。また、付替部12は、アセットのデータに設定された宛先ポート番号Pd(「51216」および「51217」)を、代替宛先ポート番号Pa(「50000」および「50001」)に付け替える。 4A, when the destination port number Pd set in the asset data constituting the main content is the same as the destination port number Pd set in the asset constituting the sub-content, the replacement unit 12 replaces the destination IP address IPd ("224.0.0.1" and "224.0.0.2") set in the asset data with the IP address ("192.168.0.100") of the audiovisual device 20. The replacement unit 12 also replaces the destination port numbers Pd ("51216" and "51217") set in the asset data with the alternative destination port numbers Pa ("50000" and "50001").

また、図5Aに示すように、メインコンテンツを構成するアセットのデータに設定された宛先ポート番号Pdと、サブコンテンツを構成するアセットに設定された宛先ポート番号Pdとが異なる場合には、付替部12は、アセットのデータに設定された宛先IPアドレスIPd(「224.0.0.1」および「224.0.0.2」)を、視聴デバイス20のIPアドレス(「192.168.0.100」)に付け替える。 Also, as shown in FIG. 5A, when the destination port number Pd set in the data of the asset constituting the main content is different from the destination port number Pd set in the asset constituting the sub-content, the replacement unit 12 replaces the destination IP address IPd ("224.0.0.1" and "224.0.0.2") set in the asset data with the IP address of the viewing device 20 ("192.168.0.100").

メインコンテンツを構成するアセットのデータに設定された宛先ポート番号Pdと、メインコンテンツとは異なるパッケージのサブコンテンツを構成するアセットに設定された宛先ポート番号Pdとが、異なる場合であっても、同一である場合であっても、メインコンテンツおよびサブコンテンツのアセットのロケーション情報は、図7に示すように、「0x00」を示す「location_type」のみとなる。したがって、PAメッセージ書換部121は、メインコンテンツおよびサブコンテンツそれぞれのロケーション情報を書き換えることなく、そのまま視聴デバイス20に中継する。 Even if the destination port number Pd set in the data of an asset constituting the main content is different from the destination port number Pd set in an asset constituting a sub-content of a package different from the main content, and even if they are the same, the location information of the assets of the main content and the sub-content will only have "location_type" indicating "0x00" as shown in Fig. 7. Therefore, the PA message rewriting unit 121 relays the location information of the main content and the sub-content to the viewing device 20 as is without rewriting the information.

なお、本実施形態においては、ゲートウェイ装置10には2つのコンテンツ(メインコンテンツおよびサブコンテンツ)のアセットが入力される例を用いて説明したが、これに限られるものではない。ゲートウェイ装置10に3以上のコンテンツのアセットが入力される場合でも、付替部12およびPAメッセージ書換部121は、本実施形態で説明したのと同様の処理により、宛先IPアドレスIPdおよび宛先ポート番号Pdの付け替え、ならびに、ロケーション情報の書き換えを行う。 In this embodiment, an example has been described in which assets of two contents (main content and sub content) are input to the gateway device 10, but this is not limiting. Even when assets of three or more contents are input to the gateway device 10, the replacement unit 12 and the PA message rewriting unit 121 replace the destination IP address IPd and the destination port number Pd , and rewrite the location information, by the same process as described in this embodiment.

このように本実施形態においては、ゲートウェイ装置10は、マルチキャスト方式で伝送された複数のアセットのデータと、複数のアセットのロケーション情報とを受信すると、複数のアセットのデータに設定されたIPアドレスIPdを視聴デバイス20のアドレスに付け替えたユニキャスト方式のデータに変換する付替部12を備える。付替部12は、その付け替えに応じてロケーション情報を書き換えて、ネットワークを介して視聴デバイス20に送信する。 As described above, in this embodiment, the gateway device 10 includes a replacement unit 12 that, upon receiving data of a plurality of assets transmitted by the multicast method and location information of the plurality of assets, converts the data into unicast method data in which the IP address IPd set in the data of the plurality of assets is replaced with the address of the viewing device 20. The replacement unit 12 rewrites the location information in accordance with the replacement and transmits it to the viewing device 20 via the network.

マルチキャスト方式で伝送された複数のアセットのデータの、ユニキャスト方式のデータへの変換に伴う宛先アドレスの付け替えに応じてロケーション情報を書き換えることで、ロケーション情報に不整合が生じることがなくなる。そのため、視聴デバイス20において、マルチキャスト方式で伝送されたパッケージのアセットのデータをより確実に受信することができる。 By rewriting the location information in response to the change in destination address that accompanies the conversion of data of multiple assets transmitted by multicast to data by unicast, inconsistencies in the location information are eliminated. Therefore, the viewing device 20 can more reliably receive the asset data of the package transmitted by multicast.

上述した実施形態においては、宅内ネットワークに接続する視聴デバイス20が1つである例を示しているが、本発明はこれに限られるものではなく、宅内ネットワークに複数の視聴デバイス20が接続されていてもよい。この場合、ゲートウェイ装置10は、それぞれの視聴デバイス20からの要求に応じて、マルチキャスト方式で伝送されたデータの中継を行う。 In the above-described embodiment, an example is shown in which one viewing device 20 is connected to the home network, but the present invention is not limited to this, and multiple viewing devices 20 may be connected to the home network. In this case, the gateway device 10 relays data transmitted by the multicast method in response to a request from each viewing device 20.

なお、実施形態では特に触れていないが、コンピュータを、ゲートウェイ装置10として機能させるプログラムが提供されてもよい。また、プログラムは、コンピュータ読取り可能媒体に記録されていてもよい。コンピュータ読取り可能媒体を用いれば、コンピュータにインストールすることが可能である。ここで、プログラムが記録されたコンピュータ読取り可能媒体は、非一過性の記録媒体であってもよい。非一過性の記録媒体は、特に限定されるものではないが、例えば、CD-ROM、DVD-ROMなどの記録媒体であってもよい。 Although not specifically mentioned in the embodiment, a program that causes a computer to function as the gateway device 10 may be provided. The program may also be recorded on a computer-readable medium. The computer-readable medium can be used to install the program on a computer. Here, the computer-readable medium on which the program is recorded may be a non-transient recording medium. The non-transient recording medium is not particularly limited, and may be, for example, a recording medium such as a CD-ROM or a DVD-ROM.

あるいは、ゲートウェイ装置10が行う各処理を実行するためのプログラムを記憶するメモリ、および、メモリに記憶されたプログラムを実行するプロセッサによって構成され、ゲートウェイ装置10に搭載されるチップが提供されてもよい。 Alternatively, a chip may be provided that is configured with a memory that stores programs for executing each process performed by the gateway device 10 and a processor that executes the programs stored in the memory and is mounted on the gateway device 10.

上述の実施形態は代表的な例として説明したが、本発明の趣旨および範囲内で、多くの変更および置換が可能であることは当業者に明らかである。したがって、本発明は、上述の実施形態によって制限するものと解するべきではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形および変更が可能である。例えば、実施形態の構成図に記載の複数の構成ブロックを1つに組み合わせたり、あるいは1つの構成ブロックを分割したりすることが可能である。 The above-mentioned embodiment has been described as a representative example, but it will be apparent to those skilled in the art that many modifications and substitutions are possible within the spirit and scope of the present invention. Therefore, the present invention should not be interpreted as being limited by the above-mentioned embodiment, and various modifications and changes are possible without departing from the scope of the claims. For example, it is possible to combine multiple configuration blocks shown in the configuration diagram of the embodiment into one, or to divide one configuration block.

1 データ通信システム
10 ゲートウェイ装置
11 制御部
12 付替部
121 PAメッセージ書換部
20 視聴デバイス(受信装置)
21 制御部
22 デコーダ
23 提示部
REFERENCE SIGNS LIST 1 Data communication system 10 Gateway device 11 Control unit 12 Transfer unit 121 PA message rewriting unit 20 Audio-visual device (receiving device)
21 Control unit 22 Decoder 23 Presentation unit

Claims (5)

マルチキャスト方式で伝送された、パッケージを構成する複数のアセットのデータを、ネットワークを介して接続された受信装置に中継するゲートウェイ装置であって、
前記マルチキャスト方式の前記複数のアセットのデータと、前記複数のアセットのロケーション情報とを受信し、前記データに設定された宛先アドレスを前記受信装置のアドレスに付け替えたユニキャスト方式のデータに変換するとともに、前記付け替えに応じて前記ロケーション情報を書き換えて、前記ネットワークを介して前記受信装置に送信する付替部を備える、ゲートウェイ装置。
A gateway device that relays data of a plurality of assets constituting a package, the data being transmitted by a multicast method, to a receiving device connected via a network, comprising:
a gateway device comprising: a reassignment unit that receives the data of the multiple assets in the multicast format and location information of the multiple assets, converts the data into unicast format data in which a destination address set in the data is replaced with an address of the receiving device, rewrites the location information in accordance with the replacement, and transmits the reassigned data to the receiving device via the network.
請求項1に記載のゲートウェイ装置において、
前記パッケージを構成する複数のアセットのうち、一部のアセットのデータは、第1の伝送路を介して伝送され、残りのアセットのデータは、第2の伝送路を介して伝送され、
前記ロケーション情報には、前記アセットのデータの宛先アドレスが含まれ、
前記付替部は、前記第1の伝送路を介して伝送された第1のデータに設定された宛先アドレスおよび前記第2の伝送路を介して伝送された第2のデータに設定された宛先アドレスをそれぞれ、前記受信装置のアドレスに付け替えるとともに、前記付け替えに応じて、前記ロケーション情報に含まれる宛先アドレスを書き換える、ゲートウェイ装置。
2. The gateway device according to claim 1,
Among the plurality of assets constituting the package, data of some of the assets is transmitted via a first transmission path, and data of the remaining assets is transmitted via a second transmission path;
The location information includes a destination address of the data of the asset;
The gateway device, wherein the replacement unit replaces a destination address set in first data transmitted via the first transmission path and a destination address set in second data transmitted via the second transmission path with an address of the receiving device, and rewrites a destination address included in the location information in response to the replacement.
請求項2に記載のゲートウェイ装置において、
前記ロケーション情報には、前記アセットのデータを受信するための宛先ポートのポート番号である宛先ポート番号がさらに含まれ、
前記第1のデータに設定された第1のポート番号と、前記第2のデータに設定された第2のポート番号とが同一である場合、前記第1のポート番号と前記第2のポート番号とを異なるポート番号に付け替えるとともに、前記付け替えに応じて、前記ロケーション情報に含まれる宛先ポート番号を書き換える、ゲートウェイ装置。
3. The gateway device according to claim 2,
The location information further includes a destination port number, which is a port number of a destination port for receiving data of the asset;
When a first port number set in the first data and a second port number set in the second data are identical, the gateway device replaces the first port number and the second port number with different port numbers and rewrites a destination port number included in the location information in accordance with the replacement.
請求項3に記載のゲートウェイ装置において、
前記アセットのデータの宛先アドレスと、前記アセットのデータを受信するための宛先ポートの宛先ポート番号と、前記宛先ポートの代替であり、前記宛先アドレスごとに異なる代替宛先ポートのポート番号である代替宛先ポート番号とを対応付けた対応関係を記憶する制御部をさらに備え、
前記付替部は、前記第1のデータと前記第2のデータとに設定された宛先アドレスが異なり、かつ、前記第1のポート番号と、前記第2のポート番号とが同一である場合、前記記憶された対応関係に基づき、前記第1のポート番号および前記第2のポート番号を、対応する前記代替宛先ポート番号に付け替える、ゲートウェイ装置。
4. The gateway device according to claim 3,
a control unit that stores a correspondence relationship between a destination address of the asset data, a destination port number of a destination port for receiving the asset data, and an alternative destination port number that is an alternative to the destination port and is a port number of an alternative destination port that is different for each destination address;
The gateway device, wherein when the destination addresses set in the first data and the second data are different and the first port number and the second port number are the same, the replacement unit replaces the first port number and the second port number with the corresponding alternative destination port number based on the stored correspondence relationship.
コンピュータを、請求項1から4のいずれか一項に記載のゲートウェイ装置として機能させるためのプログラム。 A program for causing a computer to function as a gateway device according to any one of claims 1 to 4.
JP2020142926A 2020-08-26 2020-08-26 Gateway device and program Active JP7481957B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020142926A JP7481957B2 (en) 2020-08-26 2020-08-26 Gateway device and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020142926A JP7481957B2 (en) 2020-08-26 2020-08-26 Gateway device and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022038424A JP2022038424A (en) 2022-03-10
JP7481957B2 true JP7481957B2 (en) 2024-05-13

Family

ID=80498905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020142926A Active JP7481957B2 (en) 2020-08-26 2020-08-26 Gateway device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7481957B2 (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019213235A (en) 2019-09-19 2019-12-12 マクセル株式会社 Output control method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019213235A (en) 2019-09-19 2019-12-12 マクセル株式会社 Output control method

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
デジタル放送におけるMMTによるメディアトランスポート方式 MMT-BASED MEDIA TRANSPORT SCHEME IN DIGITAL BROADCASTING SYSTEMS,ARIB STD-B60,第1.1版,日本,一般社団法人 電波産業会,2014年12月16日,pp.4-5, pp.40-49, pp.179-182

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022038424A (en) 2022-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090022154A1 (en) Reception device, reception method, and computer-readable medium
US8837488B2 (en) Two tier multiple sliding window mechanism for multidestination media applications
JP2006521041A (en) Network routing based on PID filter
JP4955699B2 (en) Digital TV service transmission method, corresponding gateway and network
US20120320757A1 (en) Method and Node in an Internet Protocol Television (IPTV) Network
WO2018121584A1 (en) Data stream transmission method, apparatus, related devices and storage medium
JP7481957B2 (en) Gateway device and program
JP7119559B2 (en) IP video router, broadcasting station system, IP video transfer method and program
JP4726632B2 (en) Method for forming multicast address and / or related port number, and data stream server
US10757479B2 (en) Media interface device
JP2011010208A (en) Multicast transmission mode in wireless section
JP2021190865A (en) Gateway device, receiving device, data communication system, and program
KR101368247B1 (en) System and method for internet protocol television tunnelling service
JP2008294663A (en) Receiving device, receiving method, program, and data stream transmission and reception system
EP3595254A1 (en) Multicast signal transmission/reception method and device
Bouazizi MPEG Media Transport Protocol (MMTP)
CN112771848B (en) Receiving apparatus
JPWO2018180572A1 (en) Information processing apparatus, receiving apparatus, and information processing method
JP2021114795A (en) Content distribution system, content distribution device, and method
JP7401097B2 (en) IP broadcast system, IP gateway device, management node device, client device and method
JP2012119741A (en) Data distribution method, data distribution device, and data distribution program
JP2008263489A (en) Multicast distributor, and multicast receiver
JP2009218816A (en) Video system, video receiving terminal, and video display terminal
JP2023025728A (en) Material transfer device, material transfer method and material transfer program
JP2014003429A (en) Transmission packet distribution method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7481957

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150