JP2008294574A - 画像処理装置、画像処理装置の制御方法。 - Google Patents

画像処理装置、画像処理装置の制御方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP2008294574A
JP2008294574A JP2007135787A JP2007135787A JP2008294574A JP 2008294574 A JP2008294574 A JP 2008294574A JP 2007135787 A JP2007135787 A JP 2007135787A JP 2007135787 A JP2007135787 A JP 2007135787A JP 2008294574 A JP2008294574 A JP 2008294574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
line
odd
input image
progressive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007135787A
Other languages
English (en)
Inventor
Chisato Higuchi
千里 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2007135787A priority Critical patent/JP2008294574A/ja
Priority to US12/153,134 priority patent/US20080291323A1/en
Publication of JP2008294574A publication Critical patent/JP2008294574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】多数の撮像手段に対応した画像データを簡易な構成で処理可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】第2の画像処理装置20は、連続して受け取った第1の奇数ラインと第2の奇数ラインの入力画像データを用いてこれらの間の偶数ラインに対応した画像データを生成する偶数ライン補完処理、または連続して受け取った第1の偶数ラインと第2の偶数ラインの入力画像データを用いてこれらの間の奇数ラインに対応した画像データを生成する奇数ライン補完処理のいずれかを行い、偶数ライン補完処理を行う場合には、奇数ラインに対応した入力画像データと偶数ライン補完処理により生成された偶数ラインの画像データを用いてプログレッシブ画像を生成し、奇数ライン補完処理を行う場合には、偶数ラインに対応した入力画像データと奇数ライン補完処理により生成された奇数ラインの画像データを用いてプログレッシブ画像を生成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理装置の制御方法に関する。
自動車による事故の場合、事故検証においては目撃者による証言と、現場の種々の物証による検証が必要である。しかし、目撃者がいない場合や、物証に乏しい場合は、当事者の記憶に頼るところが多くなり必然的に不正確になる。また事故は自動車が速い速度のときにおこることもあり正確に記憶することすら難しい場合がある。また当事者各々の立場の違いからその証言内容が食い違うこともおこりうるという問題点を有していいる。この問題点を解決する手段として、車などの移動体の事故時の画像データを取得するために、該移動体に搭載されるドライブレコーダが知られている。
特開平5−197858号
ところが一般のドライブレコーダは、カメラ一台により撮影された画像データを記録しておくものがほとんどであり、事故原因がカメラの方角と異なる方向にある場合には、有効な画像を取得することができなかった。
本発明の目的は、多数の撮像手段に対応した画像データを簡易な構成で処理可能な画像処理装置、データ記録装置及び画像処理制御方法を提供することにある。
(1)本発明は、
インタレース形式の入力画像データを受け取り、プログレッシブ形式の画像データに変換するインタレース/プログレッシブ変換処理部を含む画像処理装置であって、
インタレース/プログレッシブ変換処理部は、
奇数ラインに対応した入力画像データ又は偶数ラインに対応した入力画像データを順次受け取り、
連続して受け取った第1の奇数ラインと第2の奇数ラインの入力画像データを用いてこれらの間の偶数ラインに対応した画像データを生成する偶数ライン補完処理、または連続して受け取った第1の偶数ラインと第2の偶数ラインの入力画像データを用いてこれらの間の奇数ラインに対応した画像データを生成する奇数ライン補完処理のいずれかを行い、
偶数ライン補完処理を行う場合には、奇数ラインに対応した入力画像データと偶数ライン補完処理により生成された偶数ラインの画像データを用いてプログレッシブ画像を生成し、
奇数ライン補完処理を行う場合には、偶数ラインに対応した入力画像データと奇数ライン補完処理により生成された奇数ラインの画像データを用いてプログレッシブ画像を生成することを特徴とする。
(2)本発明は、
インタレース形式の入力画像データを受け取り、プログレッシブ形式の画像データに変換するインタレース/プログレッシブ変換処理部を含む画像処理装置であって、
変換形式に関するモード情報が設定された変換モード設定レジスタを含み、
インタレース/プログレッシブ変換処理部は、
変換モード設定レジスタに第1のモード(通常モード)を示す値が格納されている場合には、インタレース形式で受け取った奇数ラインの入力画像データ群と当該奇数ライン入力画像データ群の前または後のいずれかに受けとった偶数ラインの入力画像データ群を画像データバッファに保持し、
データバッファに格納されている、出力画像のライン番号に対応する奇数ラインの入力画像データまたは偶数ラインの入力画像データを用いてプログレッシブ画像を生成する通常モード変換処理部と、
変換モード設定レジスタに第2のモード(補完モード)を示す値が格納されている場合には、
奇数ラインに対応した入力画像データ又は偶数ラインに対応した入力画像データを順次受け取り、
連続して受け取った第1の奇数ラインと第2の奇数ラインの入力画像データを用いてこれらの間の偶数ラインに対応した画像データを生成する偶数ライン補完処理、または連続して受け取った第1の偶数ラインと第2の偶数ラインの入力画像データを用いてこれらの間の奇数ラインに対応した画像データを生成する奇数ライン補完処理のいずれかを行い、
偶数ライン補完処理を行う場合には、奇数ラインに対応した入力画像データと偶数ライン補完処理により生成された偶数ラインの画像データを用いてプログレッシブ画像を生成し、
奇数ライン補完処理を行う場合には、偶数ラインに対応した入力画像データと奇数ライン補完処理により生成された奇数ラインの画像データを用いてプログレッシブ画像を生成する補完モード変換処理部と、
含むことを特徴とする。
(3)本発明の画像処理装置は、
前記補完モード変換処理部は、
インタレース形式で受け取った第1の奇数ラインの画像データ群と当該奇数ライン画像データ群の前または後のいずれかに受けとった偶数ライン画像データ群を画像データバッファに保持し、
補完対象となるターゲットラインのターゲット画素と所定の位置関係を有するターゲットラインに対応した入力画像データ及び、当該ターゲットラインの前後のラインに対応した入力画像データの画素値を用いて、ターゲットラインのターゲット画素の補完の有無を判断する補完有無判断部と、
当該ターゲットラインのターゲット画素と所定の位置関係を有する、ターゲットラインの前後のラインに対応した入力画像データの画素値を用いて、ターゲット画素の補完値を演算する補完値演算部と、
ターゲットラインのターゲット画素の補完の有無の判断結果に基づき、ターゲットラインのターゲット画素を補完値またはターゲットラインのターゲット画素に対応する入力画像データの画素値のいずれかを用いてプログレッシブ画像を生成することを特徴とする。
(4)本発明の画像処理装置は、
前記補完モード変換処理部は、
画像データバッファから第nラインに対応する入力画像データ、第n+1ラインに対応する入力画像データを順次読み出して第1の出力ライン、第2の出力ライン、第3の出力ラインに出力する画像データバッファ読み出し制御部と、
第1の出力ライン、第2の出力ライン、第3の出力ラインの入力画像データに基づきプログレッシブ形式の画像データに変換して出力するI/P変換部とを含み、
画像データバッファ読み出し制御部は、
画像データバッファから第nのラインに対応する入力画像データを読み出した場合には、第2の出力ラインに書き込むとともに、ラインバッファに書き込み、
画像データバッファから第n+1ラインの入力画像データを読み出した場合には、第3の出力ラインに書き込むとともに、第n+2のラインの入力画像データを画像データバッファから読み出して第2の出力ラインに書き込むとともに、前記ラインバッファに格納されている1ライン分の入力画像データを第1の出力ラインに出力し、
I/P変換部は、
第nラインの画像データの出力時には、第2のラインの入力画像データを出力し、第n+1ラインの画像データの出力時には、通常モードであれば第3のラインの入力画像データを出力し、補完モードであれば、第1のライン及び第2のラインの入力画像データに基づき補完処理を行い、補完データを出力することを特徴とする。
(5)本発明の画像処理装置は、
前記画像データバッファは、1表示画像分のデータ容量よりも小さな容量のメモリで構成されており、
前記バッファ読み出し制御は、
偶数ラインまたは奇数ラインの所定の行の入力画像データの書き込みが前記画像データバッファに対して行われると、当該画像データと同じフレームの画像であって先に書き込まれた偶数ラインまたは奇数ラインの入力画像データの読み出しを開始することを特徴とする。
(6)本発明は、
インタレース形式の入力画像データを受け取り、プログレッシブ形式の画像データに変換する画像処理装置であって、
変換形式に関するモード情報が設定された変換モード設定レジスタと、
変換モード設定レジスタに第1のモード(通常モード)を示す値が格納されている場合には、インタレース形式で受け取った奇数ラインの入力画像データ群と当該奇数ライン入力画像データ群の前または後のいずれかに受けとった偶数ラインの入力画像データ群を画像データバッファに保持し、
データバッファに格納されている、出力画像のライン番号に対応する奇数ラインの入力画像データまたは偶数ラインの入力画像データを用いてプログレッシブ画像を生成する通常モード変換処理部と、
変換モード設定レジスタに第2のモード(片側フィールドモード)を示す値が格納されている場合には、偶数ラインまたは奇数ラインのいずれかに対応した入力画像データ用いて、各ラインの入力画像データを2倍にしてプログレッシブ画像を生成する片側フィールドモード変換処理部と、
含むことを特徴とする。
(7)本発明は、
インタレース形式の入力画像データを受け取り、プログレッシブ形式の画像データに変換するインタレース/プログレッシブ変換処理部を含む画像処理装置の制御方法であって、
奇数ラインに対応した入力画像データ又は偶数ラインに対応した入力画像データを順次受け取り、
連続して受け取った第1の奇数ラインと第2の奇数ラインの入力画像データを用いてこれらの間の偶数ラインに対応した画像データを生成する偶数ライン補完処理、または連続して受け取った第1の偶数ラインと第2の偶数ラインの入力画像データを用いてこれらの間の奇数ラインに対応した画像データを生成する奇数ライン補完処理のいずれかを行い、
偶数ライン補完処理を行う場合には、奇数ラインに対応した入力画像データと偶数ライン補完処理により生成された偶数ラインの画像データを用いてプログレッシブ画像を生成し、
奇数ライン補完処理を行う場合には、偶数ラインに対応した入力画像データと奇数ライン補完処理により生成された奇数ラインの画像データを用いてプログレッシブ画像を生成することを特徴とする。
以下、本発明を適用した実施の形態について図面を参照して説明する。ただし、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではない。また、本発明に係る画像処理装置は、以下の実施の形態及び変形例を自由に組み合わせたものを含むものとする。
1.データ記録システム
以下、本発明を適用した画像データ記録システムについて説明する。
図1は、本実施の形態の画像データ記録システム1(ドライブレコーダや監視カメラ)の構成図である。
10−1〜10−4はカメラモジュール(例えばNTSC/PAL カメラ)であり、12−1〜12−4はデコーダ(例えばNTSC/PAL Video Decoder)である。
20は、第2の画像処理装置(インタレース信号をプログレッシブ信号に変換するマルチビデオ入力のインタレース/プログレッシブ装置、IC)である。第2の画像処理装置(インタレース/プログレッシブ変換装置、IC)20を第1の画像処理装置(マルチカメラ対応の画像コントローラ)30等と組み合わせることにより、NTSC / PALビデオデコーダ12−1〜12−4からのデジタル信号をJPEG画像に変換することができる。またインタレース/プログレッシブ変換装置20は大容量のSRAMを内蔵させるようにしてもよい。またインタレース/プログレッシブ変換装置20は、ビデオ入力を複数チャネルを備えているので、固定画面出力、自動スキャン画面出力、複数入力マージ画面出力と、多様な画面出力を行わせるようにしてもよい。また第2の画像処理装置(インタレース/プログレッシブ変換装置)20は、動体検出機能を内蔵させ、動体検出によってホストCPUへ割り込みを発生させるようにすることで、システムを省電力化するようにしてもよい。
例えば第2の画像処理装置(インタレース/プログレッシブ変換装置)20とシングルカメラタイプの画像コントローラとのセット使用で、最大4個のカメラセット(カメラモジュール + NTSC/PALデコーダ)との接続が可能にすることができる。
30は、ドライブレコーダや車載カメラなどに最適な第1の画像処理装置(デュアルカメラ対応の画像コントローラ)であり、カメラインタフェース機能、JPEGエンコーダ機能に加え、CF、SD Memory、USB (Device) 各種インタフェースおよび8chのADCを内蔵している。第1の画像処理装置(デュアルカメラ対応の画像コントローラ)30にカメラモジュール10−1〜10−4、SDRAM、外付けのストレージ(CF Memory CardまたはSD Memory Card)とファームウェアを格納したFlash ROMを接続することにより、ドライブレコーダ製品や車載カメラ製品を構成することができる。また第1の画像処理装置(デュアルカメラ対応の画像コントローラ)30はGPIOおよびI2Cバスに搭載させてカメラの設定や外部機器の制御を行うことようにすることもできる。
例えば図17に示すように第1の画像処理装置(デュアルカメラ対応の画像コントローラ)30の2つの入力I1,I2のそれぞれに対し、第2の画像処理装置(インタレース信号をプログレッシブ信号に変換するマルチビデオ入力のインタレース/プログレッシブ装置)20−1、20−2の出力OUT1、OUT2を接続することで、例えば8個のカメラセットC1からC8との接続が可能となる。
なおデータ記録システムを監視カメラとして使用する場合には、第2の画像処理装置(インタレース信号をプログレッシブ信号に変換するマルチビデオ入力のインタレース/プログレッシブ装置)20の出力をLCDコントローラやビデデコーダ40及びディスプレイ50に接続して、ディスプレイ50に表示させるようにしてもよい。
図2は、本実施の形態の画像データ記録システム1をドライブレコーダに応用した場合のイメージ図である。
同図に示すように本実施の画像データ記録システム1は、車体の前方方向を撮影するフロントカメラ10−1(プログレッシブ形式のデジタル画像データを出力)、車体の後方向を撮影するバックカメラ10−2(インタレース形式のアナログ画像データを出力)、車体の進行方向に対して左方向を撮影するサイドカメラ10−3(インタレース形式アナログの画像データを出力)、車体の進行方向に対して右方向を撮影するサイドカメラ10−4(インタレース形式のアナログ画像データを出力)を搭載している。
第1の画像処理装置(デュアルカメラ対応の画像コントローラ)30は、デュアルカメラ対応の画像コントローラICであるため、第1のカメラインタフェースに車体の前方方向を撮影するフロントカメラ10−1(プログレッシブ形式のデジタル画像データを出力)を接続し、第2のカメラインタフェースにインタレース/プログレッシブ変換装置20を接続している。
第2の画像処理装置(インタレース/プログレッシブ変換装置)20は、ビデオ入力を4チャネルを備えているので、各チャネルにNTSCデコーダを介して、車体の後方向を撮影するバックカメラ10−2(インタレース形式のアナログ画像データを出力)、車体の進行方向に対して左方向を撮影するサイドカメラ10−3(インタレース形式アナログの画像データを出力)、車体の進行方向に対して右方向を撮影するサイドカメラ10−4(インタレース形式のアナログ画像データを出力)が接続されている。
なお第2の画像処理装置(インタレース/プログレッシブ変換装置)20の出力をオートスキャン画面出力(図6(B)参照)とすることにより、バックカメラ10−2の画像、サイドカメラ10−3の画像、サイドカメラ10−4の画像を、順次切り替えて出力させることができる。
また第2の画像処理装置(インタレース/プログレッシブ変換装置)20の出力を複数入力マージ画面出力(図6(D)参照)とすることにより、バックカメラ10−2の画像、サイドカメラ10−3の画像、サイドカメラ10−4の画像を1つの画像にマージして出力させることができる。
2.第1の画像処理装置(デュアルカメラ対応の画像コントローラ、IC)
図3は、本実施の形態の第1の画像処理装置(デュアルカメラ対応の画像コントローラ)の構成の一例を示す図である。
第1の画像処理装置(デュアルカメラ対応の画像コントローラ)30は、第1のカメラモジュール14−1からの画像データを処理する画像処理部32−1を含む。画像処理部32−1は、カメラI/F34−1,リサイズ処理部36−1,圧縮処理部38−1等を含む。また第1の画像処理装置(デュアルカメラ対応の画像コントローラ)30は、第2のカメラモジュール14−2からの画像データを処理する画像処理部32−2を含む。画像処理部32−2は、カメラI/F34−2,リサイズ処理部36−2,圧縮処理部38−2等を含む。圧縮処理部38−1、圧縮処理部38−2は、30 fps @VGAのハードウェアによるJPEGエンコードを実現する。
また第1の画像処理装置(デュアルカメラ対応の画像コントローラ)30は、カメラモジュールごとにハードウェアJPEGエンコーダ(圧縮処理部38−1、38−2)を2個搭載している。
また第1の画像処理装置(デュアルカメラ対応の画像コントローラ)30は、音声データをサポートするI2S60を含むようにしてもよい。
また第1の画像処理装置(デュアルカメラ対応の画像コントローラ)30は、Compact FlashインタフェースによるCF Memory Cardに対応するためのCF CardI/F66を含むようにしてもよい。
また第1の画像処理装置(デュアルカメラ対応の画像コントローラ)30は、Compact Flashインタフェースによる無線LANインタフェース(802.11b/g)に対応可能に構成してもよい。
また第1の画像処理装置(デュアルカメラ対応の画像コントローラ)30は、SD MemoryインタフェースによるSD Memory Card接続に対応するためのSD Memory CardI/F64を含むようにしてもよい。
また第1の画像処理装置(デュアルカメラ対応の画像コントローラ)30は、PCとの接続を可能にするためのUSBインタフェース52を含む。
また第1の画像処理装置(デュアルカメラ対応の画像コントローラ)30は、ジャイロセンサ等の各種アナログセンサとの接続が可能なADC54を含むようにしてもよい。
また第1の画像処理装置(デュアルカメラ対応の画像コントローラ)30は、例えば車速パルスを計測するイベントカウンタ用タイマ48を含むようにしてもよい。
また第1の画像処理装置(デュアルカメラ対応の画像コントローラ)30は、2ポート(16bit-Bus: FROM/SRAM, 32bit-Bus: SDRAM)のメモリバスを含むようにしてもよい。
3.インタレース/プログレッシブ変換モード
本実施の形態では、インタレース形式の画像データをプログレッシブ形式の画像データに変換する際に前後フィールドを合成して1フレームを作る通常モード、片フィールドのみを使用し各ラインを2倍にして1フレームを作る片側フィールドモード、片フィールドのみを使用し上下ラインから線形補間し1フレームを作る補完モードの3種類のモードから選択可能に構成されている。
図4、図5(A)(B)(C)は、本実施の形態のインタレース/プログレッシブ変換モードについて説明するための図である。
本実施の形態の第2の画像処理装置(インタレース信号をプログレッシブ信号に変換するマルチビデオ入力のインタレース/プログレッシブ装置、IC)20の各入力チャネルには、インタレース形式で画像データが入力される。すなわち図4に示すように、例えば1/60秒毎に時刻t1、t2、t3、t4・・・で取得された元画像G1、G2、G3、G4・・・に対応して、本実施の形態のインタレース/プログレッシブ変換装置20の入力チャネルのデータ端子には、元画像G1の奇数ラインの画像G1−K、元画像G2の偶数ラインの画像G2−G、元画像G3の奇数ラインの画像G3−K、元画像G4の偶数ラインの画像G4−G、・・1/60毎に時系列に入力される。
ここで通常モードの場合には、図5(A)に示すように、出力画像の奇数ラインOL1、OL3・・は元画像G1の奇数ラインの画像G1−Kの対応するラインのデータL1−1、L3−1、・・、出力画像の偶数ラインOL2、OL4・・は元画像G2の偶数ラインの画像G2−Gの対応するラインのデータL2−2、L4−2、・・からなるプログレッシブ画像を生成する。
また片側フィールドモードの場合には、図5(B)に示すように、出力画像の奇数ラインOL(n)と次の偶数ラインOL(n+1)・・のいずれのラインも、元画像G1の奇数ラインの画像G1−Kの対応する奇数ラインのデータL1−nからなるプログレッシブ画像を生成する。
また補完モードの場合には、図5(C)に示すように、出力画像の奇数ラインOL1、OL3・・は元画像G1の奇数ラインの画像G1−Kの対応するラインのデータL1−1、L3−1、・・、出力画像の偶数ラインOL2、OL4・・は元画像G1の奇数ラインの画像G1−K元画像の連続する2つの奇数ライン(生成する偶数ラインの前後の奇数ライン)ターゲットの画素値を補完して生成する。例えば出力画像の偶数ラインOL2の各画素値は、元画像G1の奇数ラインの画像G1−KのL1とL3(生成する偶数ラインの前後の奇数ライン)のラインの画素値に基づき線形補完演算を行い生成する。
一般に、撮影領域内の被写体が動いたり、移動したりした場合、時刻t1で取得された奇数ラインの画像G1−K内の被写体H−1と時刻t2で取得された偶数ライン画像G2−Gの被写体H−2の画像にずれが生じる場合がある。このような場合に奇数ラインと偶数ラインの画像のずれによりぶれた画像が生成されることになる。
しかし本実施の形態の片側フィールドモードの場合には奇数ラインの画像と偶数ラインの画像のラインを混合することなくプログレッシブ画像を生成するので、かかるぶれが生じるのを防止することができる。
4.出力形式
図6(A)〜(D)は、本実施の形態の第2の画像処理装置(インタレース信号をプログレッシブ信号に変換するマルチビデオ入力のインタレース/プログレッシブ装置、IC)20の出力モードについて説明するための図である。
本実施の形態では、複数の入力チャネルから入力される画像の出力形式として、固定モード、オートスキャンモード、縮小モード、マージモードを含む複数のモードが用意されており、選択された出力モードに対応した出力形式の画像が出力される。
固定モードの場合、図6(A)に示すようにあらかじめ決めたひとつの入力チャネルの画像が出力される。オートスキャンモードの場合、図6(B)に示すように、入力チャネルが順次切り替えて出力される。縮小モードの場合、図6(C)に示すように、画像が縮小(例えばVGAをQVGAにリサイズ)して出力される。例えばデータサイズが1/4になる場合には、固定モードで1枚の画像が出力される期間に4枚の画像が出力されることになる。マージモードの場合、図6(C)に示すように、各チャネルの画像をQVGAにリサイズし4画面を合成して1画像にして出力される。
図7(A)(B)は、設定された選択比率に応じてオートスキャンする例について説明するための図である。
本実施の形態の第2の画像処理装置(インタレース信号をプログレッシブ信号に変換するマルチビデオ入力のインタレース/プログレッシブ装置、IC)20は、例えば選択条件設定レジスタ等に設定された選択比率に基づき、各入力チャネル毎に連続して選択される連続選択回数を決定し、複数の入力チャネルの各チャネルについて、当該入力チャネルについて決定された連続選択回数分だけ連続して当該入力チャネルに対応した画像データを選択する制御を順次おこなう。
例えば図7(B)に示すように、入力チャネルCH1から時刻t1、t2、t3、・・・と1/30秒間隔でA1、A2、A3、・・・・の画像データが入力され、入力チャネルCH2から同様の間隔でB1、B2、B3、・・・・の画像データが入力され、入力チャネルCH3から同様の間隔でC1、C2、C3、・・・・の画像データが入力され、入力チャネルCH4から同様の間隔でD1、D2、D3、・・・・の画像データが入力される場合を例にとり説明する。
ここで、設定された選択比率がCH1:CH2:CH3:CH4=4:2:1:1である場合には図7(A)に示すように1/30秒間隔で、A1、A2、A3、A4、B5、B6、C7、D8、・・・の順に出力される。すなわちCH1の画像が連続して4枚選択され(310参照)、次にCH2の画像が連続して2枚選択され、次にCH3の画像が1枚選択され、次にCH4の画像が1枚選択される制御が繰り返し行われる。
5.第2の画像処理装置(インタレース信号をプログレッシブ信号に変換するマルチビデオ入力のインタレース/プログレッシブ装置、IC)の構成
図8は、本実施の形態の第2の画像処理装置(インタレース信号をプログレッシブ信号に変換するマルチビデオ入力のインタレース/プログレッシブ装置、IC)の構成を示す図である。
本実施の形態の第2の画像処理装置(インタレース信号をプログレッシブ信号に変換するマルチビデオ入力のインタレース/プログレッシブ装置、IC)20は、インタレース信号をプログレッシブ信号に変換するICである。本実施の形態の第2の画像処理装置(インタレース信号をプログレッシブ信号に変換するマルチビデオ入力のインタレース/プログレッシブ装置、IC)20は、インタレース信号をプログレッシブ信号に変換するために必要十分のSRAM130を内蔵しているので、外付けRAMを用いることなくインタレース信号をプログレッシブ信号に変換することができる。
本実施の形態の第2の画像処理装置(インタレース信号をプログレッシブ信号に変換するマルチビデオ入力のインタレース/プログレッシブ装置、IC)20は、ビデオ入力を4 チャネル22−1、22−2、22−3,22−4備えており、固定画面出力、オートスキャン画面出力、複数入力マージ画面出力と、多様な画面出力が可能である。また、本実施の形態の第2の画像処理装置(インタレース信号をプログレッシブ信号に変換するマルチビデオ入力のインタレース/プログレッシブ装置、IC)20は、動体検出機能を内蔵しており、動体検出によってホスト CPUへ割り込みを発生することができるので、システムを省電力化することができる。
本実施の形態の第2の画像処理装置(インタレース信号をプログレッシブ信号に変換するマルチビデオ入力のインタレース/プログレッシブ装置、IC)20は、各チャネル102−1〜102−4からの画像データの入力タイミングをコントロールする入力コントローラ110ー1〜110−4を含む。本実施の形態の第2の画像処理装置(インタレース信号をプログレッシブ信号に変換するマルチビデオ入力のインタレース/プログレッシブ装置、IC)20は、入力コントローラ110ー1〜110−4の出力される画像データのリサイズ処理を行うスケーラ110−1〜110−4を含む。縮小モード又はマージモードの場合には、スケーラ110−1〜110−4は、入力画像の各ラインの画素数を1/2に間引き、列の長さを1/2にリサイズする処理を行う。
本実施の形態の第2の画像処理装置(インタレース信号をプログレッシブ信号に変換するマルチビデオ入力のインタレース/プログレッシブ装置、IC)20は、スケーラ110−1〜110−4の出力をSRAM130に書き込み、所定のタイミングでSRAM130から画像データを読み出して第1の出力ライン163、第2の出力ライン165、第3の出力ライン166に出力するメモリコントーラ140を含む。
本実施の形態の第2の画像処理装置(インタレース信号をプログレッシブ信号に変換するマルチビデオ入力のインタレース/プログレッシブ装置、IC)20は、第1の出力ライン163、第2の出力ライン165、第3の出力ラインを受け取り、プログレッシブ形式の画像データを出力するI/P変換部170を含む。
本実施の形態の第2の画像処理装置(インタレース信号をプログレッシブ信号に変換するマルチビデオ入力のインタレース/プログレッシブ装置、IC)20は、動体検出、明るさ検出を行うエリアセンサ120と、動体検出、明るさ検出の検出結果に基づき、割り込み信号を発生させる割り込みコントローラ122を含む。
図9は、本実施の形態の第2の画像処理装置(インタレース信号をプログレッシブ信号に変換するマルチビデオ入力のインタレース/プログレッシブ装置、IC)のメモリコントローラの構成の一例を示す図である。
メモリコントローラ140は、SRAM130に対して書き込み制御を行う、第1の書き込み制御部140−0〜第5に書き込み制御部140−4、第1の書き込み制御部140−0〜第5に書き込み制御部140−4の書き込み制御と読み出し制御160の読み出し制御に対応して、SRAM130に対して画像データの読み書きのアドレス管理制御を行う第1のアドレス管理回路150−0〜第5のアドレス管理回150−4、SRAM160に対する読み出し制御を行う読み出し制御部160、読み出された画像データが出力される第1の出力ライン163の前段に設けられた少なくとも表示画像の1ライン分の画像データが保持可能なラインバッファ162、第2の出力ライン165上のバッファ164,第3の出力ライン166上のバッファ166、各出力ラインの出力タイミングを制御する出力タイミング制御部168を含む。
メモリコントローラ140は、入力チャネル1〜4に対応したスケーラ104−1〜104−4から出力される画像データ106−1〜106−4を受け取る。ここで固定モードまたはオートスキャンモードの場合には106−1〜106−4は、縮小されない画像データであり、縮小モードまたはマージモードの場合には縮小された画像データである。
第1の書き込み制御部140−0には、4つの入力チャネルからの画像データ106−1〜106−4が入力され、第2の書き込み制御部140−1には第1の入力チャネルの画像データ106−1が入力され、第3の書き込み制御部140−2には第2の入力チャネルの画像データ106−2が入力され、第4の書き込み制御部140−3には第3の入力チャネルの画像データ106−3が入力され、第5の書き込み制御部140−4には第4の入力チャネルの画像データ106−4が入力される。
固定モード又はオートスキャンモードの場合には、第1の書き込み制御部140−0が動作して、固定モードの場合には所定の入力チャネルの画像データがSRAM130に保持され、オートスキャンモードの場合には、各入力チャネルの画像データのうち出力対象として選択された画像データがSRAM130に保持される。第1の書き込み制御部140−0の構成については、図11で説明する。
縮小モード又はマージモードの場合には第2の書き込み制御部140−1から第5の書き込み制御部140−5が動作する。縮小モードまたはマージモードの場合には、第2の書き込み制御部140−1は第1の入力チャネルの縮小画像データをSRAM130に書き込む制御を行い、第3の書き込み制御部140−2は第2の入力チャネルの縮小画像データをSRAM130に書き込む制御を行い、第4の書き込み制御部140−3は第3の入力チャネルの縮小画像データをSRAM130に書き込む制御を行い、第5の書き込み制御部140−1は第4の入力チャネルの縮小画像データをSRAM130に書き込む制御を行う。
読み出し制御部160は、SRAM130に保持されている画像データを読み出して、前ライン出力を第1の出力ラインに、奇数ライン出力を第2の出力ラインに、偶数ライン出力を第3の出力ラインに出力する制御を行う。
図10は、読み出し制御部160の処理の流れを示すフローチャートである。
まず出力対象ラインは奇数ラインであるか偶数ラインであるかを判断し(ステップS10)、出力対象ラインが奇数ラインである場合には、出力対象ラインに対応する奇数ラインのデータをSRAM130から読み出し、読み出した1ライン分のデータを第2の出力ライン165に出力し、第1の出力ライン163の前段のラインバッファ162に書き込む(ステップS20)
出力対象ラインが偶数ラインである場合には、出力対象ラインに対応する偶数ラインのデータをSRAM130から読み出し、読み出した1ライン分のデータを第3の出力ライン165に出力するとともに、次の奇数ラインのデータを読み出して第2の出力ライン167に出力するとともに、ラインバッファ162に格納されている1ライン分の画像データを第1の出力ライン163に出力する制御を行う(ステップS30)。
図11は第1の書き込み制御部140−0の構成の一例を示す図である。
第1の書き込み制御部140−0は、選択部142、選択条件設定レジスタ149、入力切り替え制御部144、書き込み制御部148を含む。選択部142は、第1〜第4の入力チャネルに対応した画像データ106−1〜106−4を受け取り、選択制御信号145に基づきいずれかの入力データを選択して選択画像データ143を出力する。選択条件設定レジスタ149には、各入力チャネルの選択比率に関する条件を示す値が設定されている。選択条件設定レジスタ149の値は外部入力に基づき設定、変更できるようにしてもよい。入力切り替え制御部144は、カウンタ146を含み、選択条件設定レジスタの値に基づき、各入力チャネルの画像を連続して選択する回数を決定し、当該回数に従って入力チャネルを切り替えるための選択制御信号145を生成する。書き込み制御部148は、選択部によって選択された選択画像データ143をSRAM130に書き込む制御を行う。
このようにすることでオートスキャンモードの場合には選択条件設定レジスタに設定された選択比率に従って入力画像データを選択してSRAM130に保持させることができる。なお固定モードの場合には、選択条件設定レジスタに固定で選択されるチャネルの選択比率を1、他のチャネルの選択比率を0として設定するようにしてもよい。
図12は、I/P変換部170の構成の一例を示す図である。
I/P変換部170は、プログレッシブ画像生成部180とエッジ検出部190を含む。
プログレッシブ画像生成部180は、第1の出力ラインの画像データ163、第2の出力ラインの画像データ165、第3の出力ラインの画像データ167を受け取り、インタレース/プログレッシブ変換モードに応じた形式でプログレッシブ画像を生成して出力する。
エッジ検出部190は、補完モードの場合に、出力対象ラインに対応する偶数ラインの1つ前の奇数ライン(第nライン)の画像データ、出力対象ラインに対応する偶数ライン(第n+1ライン)の画像データ、出力対象ラインに対応する偶数ラインの1つ後の奇数ライン(第n+2ライン)の画像データに基づき、出力対象ラインに対応する偶数ライン(第n+1ライン)の画像データ各画素値と、当該画素値と所定の位置関係にある出力対象ラインに対応する偶数ラインの1つ前の奇数ライン(第nライン)の画像データの画素値と出力対象ラインに対応する偶数ラインの1つ後の奇数ライン(第n+2ライン)の画像データの画素値に基づき、出力対象ラインに対応する偶数ライン(第n+1ライン)の画像データ各画素の補完値の演算の有無を判断する補完有無判断部として機能し、補完有無制御信号192を出力する。
プログレッシブ画像生成部180は、補完モードの場合には、出力対象ラインに対応する偶数ライン(第n+1ライン)の画像データを生成する際に、各画素について補完有無制御信号192に基づき、当該偶数ラインの画素値をそのまま用いるか、前後の奇数ラインの所定の関係にある画素値(例えば対応する列の画素値)に基づき演算された補完値を用いるかを判断して、偶数ラインの画像データを生成する。
図13は、プログレッシブ画像生成部180の構成の一例である。
プログレッシブ画像生成部180は、補完値演算部184、出力選択部182、選択信号生成部186、変換モード設定レジスタ188を含む。プログレッシブ画像生成部180はDIN2(前の奇数ライン)、DIN1(偶数ライン)、DIN0(奇数ライン)の画像データが入力される。補完値演算部184は、DIN2(前の奇数ライン)とDIN0(奇数ライン)の対応する各画素値(同じ列の画素値)に基づき補完演算を行い補完値185を生成する。
変換モード設定レジスタ187には、変換モードが通常モード、片側フィールドモード、補完モードのいずれであるかを示す値が設定されている。
出力選択部182は、入力1でDIN2(前の奇数ライン)の画像データ、入力2で補完値の画像データ185、入力3でDIN0(奇数ライン)の画像データ、入力4でDIN1(偶数ライン)の画像データを受け取り、選択制御信号に基づきいずれか選択して出力する。
選択信号生成部186は、変換モード設定レジスタ187の値及びエッジ検出部190が出力する補完有無制御信号192に基づき、出力選択部が選択する入力値を制御するための選択制御信号187を生成する。
通常モードの場合には、DIN0(奇数ライン)とDIN1(偶数ライン)交互に選択して出力される。すなわち各ライン毎に入力3と入力4を交互に選択するための選択制御信号(3−4−3−4,・・・)が生成される。
片側フィールドモードの場合にはDIN2(前の奇数ライン)とDIN0(奇数ライン)が交互に選択して出力される。すなわち各ライン毎に入力3と入力1を交互に選択するための選択制御信号(3−1−3−1,・・・)が生成される。
補完モードの場合には出力対象が奇数ラインである場合には、DIN0(奇数ライン)が選択され、出力対象が偶数である場合には、各画素毎に補完有無制御信号192の値に応じてDIN1(偶数ライン)か補完値184かのいずれかが選択して出力される。すなわち各ライン毎に入力3と入力4又2を交互に選択するための選択制御信号(3−4又は2−3−4又は2,・・・)が生成される。
図14、図15は、エッジ検出部の構成の一例を説明するための図である。
エッジ検出部190は、図14に示すように、フィルタ演算部191、比較部194、閾値設定レジスタ198を含む。フィルタ演算部191はDIN2(前の奇数ライン)、DIN1(偶数ライン)、DIN0(奇数ライン)の画像データが入力される。本実施の形態ではYUV4:2:2の画像データが入力されるため、例えば第1の入力ラインにはY0、U0、Y1、V1、Y2、・・の順で画像データがはいってくる。フィルタ演算部191では、Y成分について、フィルタを用いた差分を演算する。
メモリコントローラは、奇数ラインの時は、DIN0(奇数ライン)にカレントの奇数ラインを書き込む。また偶数ラインの時は、DIN0(奇数ライン)に次の奇数ライン、DINにカレントの偶数ライン、DIN2(前の奇数ライン)に前の奇数ラインを書き込む。書き込むデータ順はCb-Y0-Cr-Y1の順である。Cb、Crの判定はY0の結果を使用する。
フィルタは、図15(B)に示すようにある注目画素P22を中心とした上下左右の9つの画素値に対して、図15(A)に示すような係数を設定し、図15(C)に示すように画素値と対応する係数を乗算してエッジ判定値Sを求める。
比較部164は、エッジ判定値Sと閾値設定レジスタ198に設定されている閾値とを比較して、閾値をオーバーしている場合には、補完有無制御信号192に補完有りの状態にし、閾値をオーバーしていない場合には、補完有無制御信号192に補完無しの状態に制御する。
このように制御することで、通常モード、補完モード、片側フィールドモードのプログレッシブ画像を生成することができる。また補完モードの場合には、エッジ判定値が閾値以上の画素(動きのあるオブジェクトを構成する画素)についてのみ補完を行い、エッジ判定値が閾値以下の画素(動きのないオブジェクトを構成する画素)については、元画像の画素を出力することができる。
図16は、第2の画像処理装置(インタレース/プログレッシブ変換装置)の出力を他の第2の画像処理装置(インタレース/プログレッシブ変換装置)の入力とすることで、入力チャネルを増やす構成について説明するための図である。
ここでは16このカメラモジュールC1からC16、5この代2の画像処理装置20−1〜20−5、1つの代1の画像処理装置30を接続して実質的に16この入力チャネルを実現する例をしめす。
例えばカメラモジュールC1からC4の画像データを第2の画像処理装置20−1の入力チャネルに接続し、カメラモジュールC5からC8の画像データを第2の画像処理装置20−2の入力チャネルに接続し、カメラモジュールC9からC12の画像データを第2の画像処理装置20−3の入力チャネルに接続し、カメラモジュールC13からC16の画像データを第2の画像処理装置20−4の入力チャネルに接続する。そして、第2の画像処理装置20−1〜20−4の出力形式を、オートスキャンモードまたは縮小モードまたはマージモードにすると、各画像処理装置20−1〜20−4の出力OUT1、OUT2、OUT3、OUT4はそれそれC1からC4のカメラモジュールの画像データ、C5からC8のカメラモジュールの画像データ、C9からC12のカメラモジュールの画像データ,C13からC16のカメラモジュールの画像データを含む。そしてOUT1、OUT2、OUT3、OUT4を第2の画像処理装置20−5の4つ入力チャネルに接続し、第2の画像処理装置20−5の出力形式を、オートスキャンモードまたは縮小モードまたはマージモードにすると、第2の画像処理装置20−5の出力OUT5は、C1からC16の16このカメラモジュールの画像を含む。
このように、本実施の形態の第2の画像処理装置を複数組み合わせることで、簡易な構成で任意の数の入力チャネルをもつ画像処理装置を実現することができる。
本発明は、上述の実施の形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。本発明は、実施の形態で説明した構成と実質的に同一の構成(例えば、機能、方法及び結果が同一の構成、あるいは目的及び効果が同一の構成)を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。
画像データ記録システムの構成図である。 画像データ記録システムをドライブレコーダに応用した場合のイメージ図。 デュアルカメラ対応の画像コントローラの構成の一例を示す図。 本実施の形態のインタレース/プログレッシブ変換モードについて説明するための図。 本実施の形態のインタレース/プログレッシブ変換モードについて説明するための図。 マルチビデオ入力のインタレース/プログレッシブ装置の出力モードについて説明するための図。 設定された選択比率に応じてオートスキャンする例について説明するための図。 マルチビデオ入力のインタレース/プログレッシブ装置の構成を示す図。 マルチビデオ入力のインタレース/プログレッシブ装置のメモリコントローラの構成の一例を示す図。 読み出し制御部の処理の流れを示すフローチャート。 第1の書き込み制御部の構成の一例を示す図。 I/P変換部の構成の一例を示す図。 プログレッシブ画像生成部の構成の一例。 エッジ検出部の構成の一例を説明するための図。 エッジ検出部の構成の一例を説明するための図。 入力チャネルを増やす構成について説明するための図。 入力チャネルを増やす構成について説明するための図。
符号の説明
10−1〜10−4 カメラモジュール、12−1〜12−4 デコーダ、20 第2の画像処理装置、30 第1の画像処理装置、130 SRAM、140 メモリコントローラ、142 選択部、144 入力切り替え制御部、146 カウンタ、148 書き込み制御部、149 選択条件設定レジスタ、170 I/P変換部、180 プログレッシブ画像生成部、182 出力選択部、184 補完演算部、186 選択信号生成部、188 変換モード設定レジスタ、190 エッジ検出部、194 比較部、198 閾値設定レジスタ、DIN0 第2の出力ライン、DIN2 第1の出力ライン、DIN1 第3の出力ライン、ラインバッファ162

Claims (7)

  1. インタレース形式の入力画像データを受け取り、プログレッシブ形式の画像データに変換するインタレース/プログレッシブ変換処理部を含む画像処理装置であって、
    インタレース/プログレッシブ変換処理部は、
    奇数ラインに対応した入力画像データ又は偶数ラインに対応した入力画像データを順次受け取り、
    連続して受け取った第1の奇数ラインと第2の奇数ラインの入力画像データを用いてこれらの間の偶数ラインに対応した画像データを生成する偶数ライン補完処理、または連続して受け取った第1の偶数ラインと第2の偶数ラインの入力画像データを用いてこれらの間の奇数ラインに対応した画像データを生成する奇数ライン補完処理のいずれかを行い、
    偶数ライン補完処理を行う場合には、奇数ラインに対応した入力画像データと偶数ライン補完処理により生成された偶数ラインの画像データを用いてプログレッシブ画像を生成し、
    奇数ライン補完処理を行う場合には、偶数ラインに対応した入力画像データと奇数ライン補完処理により生成された奇数ラインの画像データを用いてプログレッシブ画像を生成することを特徴とする画像処理装置。
  2. インタレース形式の入力画像データを受け取り、プログレッシブ形式の画像データに変換するインタレース/プログレッシブ変換処理部を含む画像処理装置であって、
    変換形式に関するモード情報が設定された変換モード設定レジスタを含み、
    インタレース/プログレッシブ変換処理部は、
    変換モード設定レジスタに第1のモードを示す値が格納されている場合には、インタレース形式で受け取った奇数ラインの入力画像データ群と当該奇数ライン入力画像データ群の前または後のいずれかに受けとった偶数ラインの入力画像データ群を画像データバッファに保持し、
    データバッファに格納されている、出力画像のライン番号に対応する奇数ラインの入力画像データまたは偶数ラインの入力画像データを用いてプログレッシブ画像を生成する通常モード変換処理部と、
    変換モード設定レジスタに第2のモードを示す値が格納されている場合には、
    奇数ラインに対応した入力画像データ又は偶数ラインに対応した入力画像データを順次受け取り、
    連続して受け取った第1の奇数ラインと第2の奇数ラインの入力画像データを用いてこれらの間の偶数ラインに対応した画像データを生成する偶数ライン補完処理、または連続して受け取った第1の偶数ラインと第2の偶数ラインの入力画像データを用いてこれらの間の奇数ラインに対応した画像データを生成する奇数ライン補完処理のいずれかを行い、
    偶数ライン補完処理を行う場合には、奇数ラインに対応した入力画像データと偶数ライン補完処理により生成された偶数ラインの画像データを用いてプログレッシブ画像を生成し、
    奇数ライン補完処理を行う場合には、偶数ラインに対応した入力画像データと奇数ライン補完処理により生成された奇数ラインの画像データを用いてプログレッシブ画像を生成する補完モード変換処理部と、
    含むことを特徴とする画像処理装置。
  3. 請求項1乃至2のいずれかにおいて、
    前記補完モード変換処理部は、
    インタレース形式で受け取った第1の奇数ラインの画像データ群と当該奇数ライン画像データ群の前または後のいずれかに受けとった偶数ライン画像データ群を画像データバッファに保持し、
    補完対象となるターゲットラインのターゲット画素と所定の位置関係を有するターゲットラインに対応した入力画像データ及び、当該ターゲットラインの前後のラインに対応した入力画像データの画素値を用いて、ターゲットラインのターゲット画素の補完の有無を判断する補完有無判断部と、
    当該ターゲットラインのターゲット画素と所定の位置関係を有する、ターゲットラインの前後のラインに対応した入力画像データの画素値を用いて、ターゲット画素の補完値を演算する補完値演算部と、
    ターゲットラインのターゲット画素の補完の有無の判断結果に基づき、ターゲットラインのターゲット画素を補完値またはターゲットラインのターゲット画素に対応する入力画像データの画素値のいずれかを用いてプログレッシブ画像を生成することを特徴とする画像処理装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれかにおいて、
    前記補完モード変換処理部は、
    画像データバッファから第nラインに対応する入力画像データ、第n+1ラインに対応する入力画像データを順次読み出して第1の出力ライン、第2の出力ライン、第3の出力ラインに出力する画像データバッファ読み出し制御部と、
    第1の出力ライン、第2の出力ライン、第3の出力ラインの入力画像データに基づきプログレッシブ形式の画像データに変換して出力するI/P変換部とを含み、
    画像データバッファ読み出し制御部は、
    画像データバッファから第nのラインに対応する入力画像データを読み出した場合には、第2の出力ラインに書き込むとともに、ラインバッファに書き込み、
    画像データバッファから第n+1ラインの入力画像データを読み出した場合には、第3の出力ラインに書き込むとともに、第n+2のラインの入力画像データを画像データバッファから読み出して第2の出力ラインに書き込むとともに、前記ラインバッファに格納されている1ライン分の入力画像データを第1の出力ラインに出力し、
    I/P変換部は、
    第nラインの画像データの出力時には、第2のラインの入力画像データを出力し、第n+1ラインの画像データの出力時には、通常モードであれば第3のラインの入力画像データを出力し、補完モードであれば、第1のライン及び第2のラインの入力画像データに基づき補完処理を行い、補完データを出力することを特徴とする画像処理装置。
  5. 請求項2乃至4のいずれかにおいて、
    前記画像データバッファは、1表示画像分のデータ容量よりも小さな容量のメモリで構成されており、
    前記バッファ読み出し制御は、
    偶数ラインまたは奇数ラインの所定の行の入力画像データの書き込みが前記画像データバッファに対して行われると、当該画像データと同じフレームの画像であって先に書き込まれた偶数ラインまたは奇数ラインの入力画像データの読み出しを開始することを特徴とする画像処理装置。
  6. インタレース形式の入力画像データを受け取り、プログレッシブ形式の画像データに変換する画像処理装置であって、
    変換形式に関するモード情報が設定された変換モード設定レジスタと、
    変換モード設定レジスタに第1のモードを示す値が格納されている場合には、インタレース形式で受け取った奇数ラインの入力画像データ群と当該奇数ライン入力画像データ群の前または後のいずれかに受けとった偶数ラインの入力画像データ群を画像データバッファに保持し、
    データバッファに格納されている、出力画像のライン番号に対応する奇数ラインの入力画像データまたは偶数ラインの入力画像データを用いてプログレッシブ画像を生成する通常モード変換処理部と、
    変換モード設定レジスタに第2のモードを示す値が格納されている場合には、偶数ラインまたは奇数ラインのいずれかに対応した入力画像データ用いて、各ラインの入力画像データを2倍にしてプログレッシブ画像を生成する片側フィールドモード変換処理部と、
    含むことを特徴とする画像処理装置。
  7. インタレース形式の入力画像データを受け取り、プログレッシブ形式の画像データに変換するインタレース/プログレッシブ変換処理部を含む画像処理装置の制御方法であって、
    奇数ラインに対応した入力画像データ又は偶数ラインに対応した入力画像データを順次受け取り、
    連続して受け取った第1の奇数ラインと第2の奇数ラインの入力画像データを用いてこれらの間の偶数ラインに対応した画像データを生成する偶数ライン補完処理、または連続して受け取った第1の偶数ラインと第2の偶数ラインの入力画像データを用いてこれらの間の奇数ラインに対応した画像データを生成する奇数ライン補完処理のいずれかを行い、
    偶数ライン補完処理を行う場合には、奇数ラインに対応した入力画像データと偶数ライン補完処理により生成された偶数ラインの画像データを用いてプログレッシブ画像を生成し、
    奇数ライン補完処理を行う場合には、偶数ラインに対応した入力画像データと奇数ライン補完処理により生成された奇数ラインの画像データを用いてプログレッシブ画像を生成することを特徴とする画像処理装置の制御方法。
JP2007135787A 2007-05-22 2007-05-22 画像処理装置、画像処理装置の制御方法。 Pending JP2008294574A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007135787A JP2008294574A (ja) 2007-05-22 2007-05-22 画像処理装置、画像処理装置の制御方法。
US12/153,134 US20080291323A1 (en) 2007-05-22 2008-05-14 Image processing device, data recording device, and method of controlling image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007135787A JP2008294574A (ja) 2007-05-22 2007-05-22 画像処理装置、画像処理装置の制御方法。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008294574A true JP2008294574A (ja) 2008-12-04

Family

ID=40168884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007135787A Pending JP2008294574A (ja) 2007-05-22 2007-05-22 画像処理装置、画像処理装置の制御方法。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008294574A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115348432A (zh) * 2022-08-15 2022-11-15 上海壁仞智能科技有限公司 数据处理方法及装置、图像处理方法、电子设备及介质

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115348432A (zh) * 2022-08-15 2022-11-15 上海壁仞智能科技有限公司 数据处理方法及装置、图像处理方法、电子设备及介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8384825B2 (en) Video image transfer device and display system including the device
US20120026367A1 (en) System and method for maintaining maximum input rate while up-scaling an image vertically
JPH10336573A (ja) ディジタルスチルカメラ
JP2004522364A (ja) 映像監視システムの映像出力方法
JP2008294574A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法。
KR100985003B1 (ko) 멀티 ccd 센서의 영상처리 장치 및 그 영상처리 방법
JP2004304390A (ja) 信号処理装置
JP2009071616A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法
JP5972016B2 (ja) 撮像装置
US20080291323A1 (en) Image processing device, data recording device, and method of controlling image processing device
JP4697094B2 (ja) 画像信号出力装置及びその制御方法
JP2008294573A (ja) 画像処理装置、データ記録装置及び画像処理装置の制御方法。
US20120127344A1 (en) Image pickup device
US7116373B2 (en) Deinterlacing apparatus and method capable of outputting two consecutive deinterlaced frames
JP2011066498A (ja) 画像処理装置及び車載用撮像システム
US6727947B1 (en) Digital camera
JP4424097B2 (ja) 電子ズーム装置
JP4367193B2 (ja) 走査線変換装置
JP2004538741A5 (ja)
JPH11220638A (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2009071771A (ja) 画像処理装置、画像データ記録システム、監視カメラシステム及び画像処理装置の制御方法
JP2007243819A (ja) 画像処理装置
JP5316199B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
JP2006003481A (ja) 画サイズ変換装置及び撮像装置
JP2001057654A (ja) 高感度撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090916